講演・口頭発表等 - 嶋田 創
-
高次元特徴量と連続行動空間対応強化学習による特定マルウェア通過用偽学習データ生成
木場翔太, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創
電子情報通信学会研究報告, ICSS2024-115, pp. 358-366 2025年3月7日 電子情報通信学会 通信情報セキュリティ研究会
-
GAを用いて摂動を付与した中毒攻撃データによるLightGBMベースNIDSへの可用性攻撃の影響分析
ヤズジュ勇志也, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創,
電子情報通信学会研究報告, ICSS2024-116, pp. 367-374 2025年3月7日 電子情報通信学会 通信情報セキュリティ研究会
-
Enhanced Arbiter PUF Construction Model to Strengthening PUF-based Authentication 国際会議
Rizka Reza Pahlevi, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, and Hajime Shimada
In proceedings of the 18th International Conference on Emerging Security Information, Systems and Technologies (SECURWARE 2024) 2024年11月4日 International Academy, Research, and Industry Association
-
Localizing the Tag Comparisons in the Wakeup Logic to Reduce Energy Consumption of the Issue Queue 国際会議
Kenichiro Mori, Sota Kosugi, Hiroto Yoshida, Hajime Shimada, and Hideki Ando
In Proceedings of the 57th IEEE/ACM International Symposium on Microarchitecture (MICRO 2024), pp. 493-506 2024年11月4日
-
自然言語処理を用いた悪性URLクエリ検知に対する埋め込み層変更バックドア攻撃の攻撃耐性評価,
松波旭, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創
コンピュータセキュリティシンポジウム2024(CSS2024)予稿集, pp. 1854-1861 2024年10月24日
-
プライバシーと検知精度の両立を目指した悪性通信検出手法の実社会通信データセットへの応用
小川剛史, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創
コンピュータセキュリティシンポジウム2024(CSS2024)予稿集, pp. 1006-1013 2024年10月25日
-
Poisoning Attack Data Detection with Internal Coefficient Displacement for Machine Learning Based NIDS
Hajime Shimada, Takuya Kuwayama, Hirokazu Hasegawa, and Yukiko Yamaguchi
In Proceedings of the 9th International Conference on Cyber-Technologies and Cyber-Systems (CYBER 2024)pp. 19-24 2024年10月1日 International Academy, Research, and Industry Association
-
Preliminary Study on Enhancing PUF-Based Authentication with an Improved Arbiter PUF Construction Model (Poster) 国際会議
Rizka Reza Pahlevi, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, and Hajime Shimada
The 19th International Workshop on Security (IWSEC 2024) 2024年9月17日
-
Complete Security Analysis on Event-based Dynamic Protocol for Constrained IoT Device 国際会議
Rizka Reza Pahlevi, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, and Hajime Shimada
In Proceedings of the 12th International Conference on Information and Communication Technology, pp. 224-235, 2024年8月7日
-
実社会通信データセットにおけるプローブ系アクセスの混入と除外処理の試行
嶋田創, 小川剛史, 長谷川皓一, 山口由紀子
情報処理学会研究報告, Vol. 2024-IOT-66, No. 6, pp. 1-12 2024年7月19日
-
NII-SOCSベンチマークデータの契約から研究発表まで 招待有り
嶋田創
学術情報基盤オープンフォーラム2024 2024年6月12日
-
Automating SDN-ACLs with User Groups and Authentication Events, 国際共著 国際会議
Florian Grießer, Atsushi Shinoda, Hajime Shimada, and Hirokazu Hasegawa,
In Proceedings of the 23rd International Conference on Networks (ICN 2024), ISBN: 978-1-68558-174-9, pp. 5-12 2024年5月28日
-
プライバシーに配慮した悪性通信検出手法のNII-SOCSベンチマークデータを用いた検討
小川剛史, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創
電子情報通信学会研究報告, Vol. 123, No. 448, ICSS2023-80, pp. 79-84, 2024年3月21日 電子情報通信学会 情報通信システムセキュリティ研究会
-
機械学習を用いた悪性URLクエリ検知に対するラベル反転攻撃の攻撃耐性評価
松波旭, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創
電子情報通信学会研究報告, Vol. 123, No. 448, ICSS2023-90, pp. 153-159, 2024年3月22日 電子情報通信学会 情報通信システムセキュリティ研究会
-
Webサービスのセッション窃取攻撃耐性の評価
川合健太, 嶋田創
情報処理学会第86回全国大会予稿集, 5ZC-02, pp. 158-159, 2024年3月16日 情報処理学会
-
学内向けWi-Fi環境観測システムを用いたWi-Fi環境の調査と改善
岩瀬雄祐, 山口由紀子, 川瀬友貴, 石原正也, 嶋田創,
大学ICT推進協議会 年次大会 AXIES 2023 予稿集, 14PM1Y-4, pp. 398-405 2023年12月13日 大学ICT推進協議会
-
On-Demand Clock Boosting for Secure Remote Work System 国際共著 国際会議
Justus von der Beek, Atsushi Shinoda, Hajime Shimada, and Hirokazu Hasegawa,
In Proceedings of the Twelfth International Conference on Communications, Computation, Networks and Technologies (INNOV 2023), ISBN: 978-1-68558-104-6, pp. 8-13 2023年11月13日
-
Feasibility Verification of Access Control System for Telecommuting by Users Reliability Calculation 国際会議
Atsushi Shinoda, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada, and Hiroki Takakura,
In Proceedings of the Eighteenth International Conference on Systems and Networks Communications (ICSNC 2023), ISBN: 978-1-68558-099-5, pp. 16-22 2023年11月13日
-
プライバシーと悪性通信検知精度の両立を目指した通信ログ匿名加工の検討
小川剛史, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創
コンピュータセキュリティシンポジウム2023 (CSS2023), 1C4-1, pp. 101-108, 2023年10月30日
-
セキュリティ劇場とセキュリティ疲れと右肩上がり症候群 -セキュリティ運用の難しさ- 招待有り
嶋田創
関西電気関連学会企画「学生のための講演会」 2023年10月5日
-
Heterogeneous Network Inspection in IoT Environment with FPGA based Pre-Filter and CPU based LightGBM 国際会議
Zhenguo Hu, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, and Hajime Shimada,
In proceedings of the 17th International Conference on Emerging Security Information, Systems and Technologies (SECURWARE 2023), ISBN: 978-1-68558-092-6, pp. 27-32, 2023年9月25日
-
Discussion about Requirements Gathering for Proposing a Forensic Ransomware Behavioral Analysis Methodology
João Ribeiro, Yukiko Yamaguchi, Hirokazu Hasegawa, and Hajime Shimada,
2023年9月6日
-
セキュリティ劇場と右肩上がり症候群 招待有り
嶋田創
KEK情報セキュリティセミナー 2023年6月19日
-
A Prototype Design of Real-Time Encrypted Malicious Traffic Detection based on Hardware Implementation 国際会議
Zhenguo Hu, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, and Hajime Shimada,
In Proceedings of the 26th IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips (COOLChips 26), Poster 8, pp. 340-341 2023年4月19日
-
嶋田創, 柘植朗, 後藤明史
第60回情報処理学会インターネットと運用技術研究会 2023年3月15日 情報処理学会 インターネットと運用技術研究会
-
SRv6による組織内ネットワークにおける攻撃由来通信の隔離ネットワーク誘導,
坂尾優斗, 嶋田創
情報処理学会第85回全国大会 2023年3月2日 情報処理学会
-
異種無線LAN構成におけるバックボーン遅延利用Rogue AP検出の追跡調査
熊谷僚太, 嶋田創
情報処理学会第85回全国大会 2023年3月2日 情報処理学会
-
Atsushi Shinoda, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada, and Hiroki Takakura, 国際会議
Atsushi Shinoda, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada, and Hiroki Takakura,
In Book of Abstract of the 9th International Conference on Information Systems Security and Privacy (ICISSP 2023), p. 25, 2023年2月16日
-
ユーザの信用度を考慮したテレワーク通信へのアクセス制御手法の実装
篠田優, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜
コンピュータセキュリティシンポジウム2022 2022年10月26日 情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会
-
AndroidアプリのURL自動リンクにおけるフィッシングリスクの分析と対策の実装
辻知希, 嶋田創, 山口由紀子, 長谷川皓一
コンピュータセキュリティシンポジウム2022 2022年10月27日 情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会
-
Malware Detection using Attributed CFG Generated by Pre-trained Language Model with Graph Isomorphism Network 国際会議
Yun Gao, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, and Hajime Shimada
16th International Conference on Emerging Security Information, Systems and Technologies (SECURWARE 2022) 2022年10月20日
-
勾配情報変化量を利用したSVMベースのマルウェア検知を標的にする中毒攻撃データの検知
嶋田創, 蘇思遠, 長谷川皓一, 山口由紀子
情報処理学会 コンピュータセキュリティ研究会(CSEC)
-
Malware Detection using Attributed CFG Generated by Pre-trained Language Model with Graph Isomorphism Network 国際会議
Yun Gao, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada
the 12th IEEE International Workshop on Network Technologies for Security, Administration and Protection (NETSAP 2022)
-
潜在表現の時系列差分を用いた亜種マルウェア検知精度向上の検討
篠田優, 嶋田創, 長谷川皓一, 山口由紀子
電子情報通信学会情報通信システムセキュリティ研究会(ICSS)
-
Towards Network-Wide Malicious Traffic Detection with Power-Effective Hardware NIDS Design 国際会議
Zhenguo Hu, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada
he 25th IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips (COOLChips 25)
-
正常ログ残存を前提とするサイバー攻撃推定手法の性能評価
熊崎真仁, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜
情報処理学会第84回全国大会
-
通信遮断による標的型攻撃対応のための影響範囲VR可視化システムの開発
小森工, 嶋田創, 長谷川皓一
情報処理学会第84回全国大会 2022年3月3日 情報処理学会
-
Cyber Attack Stage Tracing System Based on Attack Scenario Comparison 国際会議
Masahito Kumazaki, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada, and Hiroki Takakura
the 8th International Conference on Information Systems Security and Privacy (ICISSP 2022)
-
新全学メールゲートウェイの構築と運用
岩瀬雄祐, 山口由紀子, 嶋田創
大学ICT推進協議会 年次大会 AXIES 2021
-
既存通信データセットに対する中毒攻撃を想定した敵対的学習データ生成の試行
桑山拓也, 嶋田創, 山口由紀子, 長谷川皓一
情報処理学会 コンピュータセキュリティ研究会(CSEC)
-
既存通信データセットに対する中毒攻撃を想定した敵対的学習データ生成の試行
桑山拓也, 嶋田創, 山口由紀子, 長谷川皓一
第95回 情報処理学会 コンピュータセキュリティ研究会 2021年11月8日
-
Androidアプリの自動リンクにおける悪意のあるリンク生成リスクの検討
コンピュータセキュリティシンポジウム2021
-
Androidアプリの自動リンクにおける悪意のあるリンク生成リスクの検討
辻知希, 嶋田創, 山口由紀子, 長谷川皓一
コンピュータセキュリティシンポジウム2021 2021年10月28日
-
Security Risk of Malicious Sites Direction Caused by Misinterpretation of Special Characters in URL 国際会議
Satoki Tsuji, Hajime Shimada, Yukiko Yamaguchi, and Hirokazu Hasegawa
The 16th International Workshop on Security (IWSEC 2021)
-
Security Risk of Malicious Sites Direction Caused by Misinterpretation of Special Characters in URL 国際会議
Satoki Tsuji, Hajime Shimada, Yukiko Yamaguchi, and Hirokazu Hasegawa
The 16th International Workshop on Security (IWSEC 2021) 2021年9月9日
-
機械学習系マルウェア検知システムへの中毒攻撃データ生成の特徴量空間拡大検討
蘇思遠, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創
FIT 情報科学技術フォーラム FIT2021
-
High-Performance Distributed NIDS Cluster Based on Hybrid Detection Platform
Zhenguo Hu, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, and Hajime Shimada
-
機械学習系マルウェア検知システムへの中毒攻撃データ生成の特徴量空間拡大検討
蘇思遠, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創
情報科学技術フォーラム FIT 2021 2021年8月25日
-
High-Performance Distributed NIDS Cluster Based on Hybrid Detection Platform
Zhenguo Hu, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, and Hajime Shimada
2021年8月25日
-
Potential Security Risks of Internationalized Domain Name Processing for Hyperlink 国際会議
Taiga Shirakura, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, and Hajime Shimada
The 11th IEEE International Workshop on Network Technologies for Security, Administration and Protection (NETSAP 2021) 2021年7月12日
-
Malware Detection Using Gradient Boosting Decision Trees with Customized Log Loss Function 国際会議
Yun Gao, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, and Hajime Shimada
The 35th International Conference on Information Networking (ICOIN2021)
-
複数拠点におけるインシデント対応支援システムの初期検討
熊崎真仁, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜
電子情報通信学会情報通信システムセキュリティ研究会
-
WAF Signature Generation with Real-Time Information on the Web 国際会議
Masahito Kumazaki, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada, Hirokazu Hasegawa
the 14th International Conference on Emerging Security Information, Systems and Technologies (SECURWARE 2020),
-
Automatic Mapping of Vulnerability Information to Adversary Techniques 国際会議
Otgonpurev Mendsaikhan, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada
the 14th International Conference on Emerging Security Information, Systems and Technologies (SECURWARE 2020),
-
国際化ドメイン名の自動リンク処理等におけるセキュリティリスクの検討
コンピュータセキュリティシンポジウム2020
-
Gradient Boosting Decision Tree Ensemble Learning for Malware Binary Classification
Yun Gao, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada
-
IDNAの正規化処理の実装差異による危険な自動リンク
白倉大河, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創
2020年電子情報通信学会総合大会
-
Web上のリアルタイム情報を利用したWAFシグネチャ生成の初期検討
熊崎真仁, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創
電子情報通信学会情報通信システムセキュリティ研究会
-
Quantifying the Significance of Cybersecurity Text through Semantic Similarity and Named Entity Recognition 国際会議
Otgonpurev Mendsaikhan, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada
the 6th International Conference on Information Systems Security and Privacy (ICISSP 2020)
-
Rogue AP Detection using Similarity of Backbone Delay Fluctuation Histogram 国際会議
Ziwei Zhang, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada
the 34th International Conference on Information Networking (ICOIN2020)
-
画像処理ベースのプログラム識別を目的としたプログラムの挙動の可視化に関する検討
川亮太, 小林良太郎, 加藤雅彦, 嶋田創
情報処理学会研究報告, Vol. 2019-CSEC-87, No. 7, pp. 1-8
-
組織内部での攻撃行動を仮想環境へ誘導する挙動分析システム
大橋宗治, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創
電子情報通信学会情報通信システムセキュリティ研究会
-
機械学習を用いたマルウェア検知システムに対する強化学習による敵対的サンプル生成の課題
高木聖也, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創
電子情報通信学会情報通信システムセキュリティ研究会
-
Implementation of MQTT/CoAP Honeypots and Analysis of Observed Data 国際会議
Hajime Shimada, Katsutaka Ito, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi
The Thirteenth International Conference on Emerging Security Information, Systems and Technologies (SECURWARE 2019)
-
Quantifying the Significance of Cybersecurity Related Text Documents by Analyzing IoC and Named Entities
Otgonpurev Mendsaikhan, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada
-
プロセッサ情報によるマルウェア検知機構における特徴量のビット数削減手法の検討
永井雄也, 小林良太郎, 加藤雅彦, 嶋田創
コンピュータセキュリティシンポジウム2019
-
Identification of Cybersecurity Specific Content Using the Doc2Vec Language Model 国際会議
Otgonpurev Mendsaikhan, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada
the 43rd Annual International Computers, Software and Applications Conference (COMPSAC 2019)
-
Rogue Wireless AP Detection using Delay Fluctuation in Backbone Network 国際会議
Ziwei Zhang, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada
the 43rd Annual International Computers, Software and Applications Conference (COMPSAC 2019)(Fast Abstract)
-
クローラ等のHTTPリクエスト自動収集/簡易解析システム reqhack
白倉大河, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創
情報処理学会 インターネットと運用技術研究会
-
事業継続とセキュリティインシデント封じ込めを両立させる情報システム構築 招待有り
嶋田創
電子情報通信学会 信頼性研究会 研究発表会
-
Android向けPUAと正規アプリ間のAPI使用傾向の比較調査
伊藤克恭, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田 創
情報処理学会 コンピュータセキュリティ研究会(CSEC)
-
組織における標的型攻撃に対する挙動分析システムの提案
大橋宗治, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創
第11回インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS2018)
-
Detecting Privacy Information Abuse by Android Apps from API Call Logs 国際会議
Katsutaka Ito, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, and Hajime Shimada
the 13rd International Workshop on Security (IWSEC 2018)
-
Countermeasure for DNS Server Address Spoofing Attack by DHCPv6 Implementation Difference 国際会議
Seiya Takagi, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, and Hajime Shimada
International Technical Conference on Circuits Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC2018)
-
DHCPv6クライアントの実装差を利用したDNSサーバアドレス詐称攻撃
高木聖也, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創
情報処理学会第80回全国大会
-
ハニーポットへの攻撃に対するNIDS検知反応を利用したシグネチャの自動チューニング
大橋宗治, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創
情報処理学会第80回全国大会
-
Mining for operation specific actionable cyber threat intelligence in publicly available information source
Otgonpurev Mendsaikhan,Hirokazu Hasegawa,Yukiko Yamaguchi,Hajime Shimada
-
Malware Detection Based on HTTPS Characteristic via Machine Learning 国際会議
Paul Calderon, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, and Hajime Shimada
the 4th International Conference on Informaiton Systems Security and Privacy (ICISSP 2018)
-
A Method for Estimating Process Maliciousness with Seq2Seq Model 国際会議
Shun Tobiyama, Yukiko Yamaguchi, Hirokazu Hasegawa, Hajime Shimada, Mitsuaki Akiyama, and Takeshi Yagi
the 32nd International Conference on Information Networking (ICOIN 2018)
-
巡回監視による監視対象トラフィックデータの削減とその影響に関する評価
長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜
コンピュータセキュリティシンポジウム2017
-
Seq2Seqモデルを用いたプロセスの悪性度推定手法
飛山駿, 山口由紀子, 長谷川皓一, 嶋田創, 秋山満昭, 八木毅
コンピュータセキュリティシンポジウム2017
-
マルウェア感染状況の推定・可視化の初期検討
竹腰巧, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜
平成29年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
-
ネットワークトラフィック巡回監視の実装に関する一検討
長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜
平成29年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
-
DBSCANによるクラスタ出現確率を用いたマルウェア感染由来のHTTPトラフィック検知
小川秀貴, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜, 秋山満昭, 八木毅
情報処理学会 第79回全国大会
-
IoT向けプロトコルのためのハニーポットシステムの初期検討
伊藤克恭, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田 創
電子情報通信学会 情報通信システムセキュリティ研究会(ICSS)
-
Malware Originated HTTP Traffic Detection Utilizing Cluster Appearance Ratio 国際会議
Hideki Ogawa, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada, Hiroki Takakura, Mitsuaki Akiyama, and Takeshi Yagi
the 31st International Conference on Information Networking (ICOIN2017)
-
名古屋大学全学ファイアウォール向けポート公開申請・承認システムの開発
田上奈緒, 太田芳博, 石原正也, 中務孝広, 川田良文, 渥美紀寿, 加藤芳秀, 山口由紀子, 嶋田創
大学ICT推進協議会 年次大会 AXIES 2016
-
Evaluation on Malware Classification by Session Sequence of Common Protocols 国際会議
Shohei Hiruta, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada, Hiroki Takakura, Takeshi Yagi, and Mitsuaki Akiyama
15th International Conference on Cryptology and Network Security
-
Deep Neural Network 多段化によるプロセスの挙動に着目したマルウェア推定手法
飛山駿, 山口由紀子, 嶋田創, 秋山満昭, 八木毅
Computer Security Symposium 2016
-
リクエスト間隔とレスポンスのボディサイズに基づくマルウェア感染由来のHTTPトラフィック検知
小川秀貴, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜, 秋山満昭, 八木毅
Computer Security Symposium 2016
-
An Automated ACL Generation System for Secure Internal Network 国際会議
Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada, and Hiroki Takakura
6th IEEE International Workshop on Network Technologies for Security, Administration and Protection
-
Malware Detection with Deep Neural Network Using Process Behavior 国際会議
Shun Tobiyama, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada, Tomonori Ikuse, and Takeshi Yagi
the 6th IEEE International Workshop on Network Technologies for Security, Administration and Protection
-
Recurrent Neural Network を利用したマルウェア推定手法
飛山駿, 山口由紀子, 嶋田創, 村瀬勉, 幾世知範, 八木毅
電子情報通信学会総合大会
-
時系列分割トラフィックデータのクラスタ遷移確率に基づくマルウェア感染検知
小川秀貴, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜, 村瀬勉, 幾世知範, 八木毅
小川秀貴, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜, 村瀬勉, 幾世知範, 八木毅
-
パス限定ALUカスケーディングのための命令並び替えの設計と評価
鈴木杏理, 小林良太郎, 嶋田創
情報処理学会全国大会
-
マルウェア感染拡大抑止に向けたネットワーク型動的解析システム
淵上智史, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜
電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
OpenFlowを利用した対多通信トポロジの動的構築
柳瀬駿, 嶋田創, 山口由紀子, 高倉弘喜
電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
DVFS下のL1 High Power/Low Powerキャッシュ切替による消費エネルギー削減
齋藤郁, 小林良太郎, 嶋田創
電子情報通信学会 コンピュータシステム研究会
-
インシデント対応時における通信量解析に基づく業務支障検知
塩田実里, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜
電子情報通信学会 情報通信システムセキュリティ研究会
-
ディレクトリサービス情報とネットワークトラフィックを用いた内部分離ネットワーク構築手法
長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜
コンピュータセキュリティシンポジウム2015(CSS 2015)
-
通信のクラスタ間遷移に基づくサイバー攻撃検知手法
荒木翔平, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜
コンピュータセキュリティシンポジウム2015(CSS 2015)
-
情報セキュリティ教育課程開発のための国内外の大学比較分析による技術能力分析
孫英敬, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜
コンピュータセキュリティシンポジウム2015(CSS 2015)
-
FPGA Base TCP Session Features Extraction Utilizing Off-Chip Memories 国際会議
Satoshi Fuchigami, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada, Hiroki Takakura
The 7th International Conference on Evolving Internet (INTERNET 2015)
-
大学における情報セキュリティ教育課程の技術能力分析
孫英敬, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜
FIT 情報科学技術フォーラム
-
Evaluation on Malware Classification by Combining Traffic Analysis and Fuzzy Hashing of Malware Binary 国際会議
S. Hiruta, Y. Yamaguchi, H. Shimada, H. Takakura
the 2015 International Conference on Security and Management (SAM'15),
-
アプリケーション主導のリンク速度調整による有線イーサネット消費電力量
吉田慎吾, 嶋田創, 山口由紀子, 高倉弘喜
情報処理学会研究報告, Vol. 2015-IOT-29, No. 7, pp. 1-8
-
Improvement of Data Utilization Efficiency for Cache Memory by Compressing Frequent Bit Strings 国際会議
Takuro Yoshida, Hiroya Ochiai, Ryotaro Kobayashi, and Hajime Shimada
The 18th International Symposium on Low-Power and High-Speed Chips (COOLChips XVIII)
-
実行モジュールの特徴量と通信パターンを併用したマルウェア分類手法
蛭田将平, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜
情報処理学会 第77回 全国大会予稿集, 4X-01
-
頻出ビット列の圧縮によるキャッシュメモリのデータ利用効率の向上
落合裕也, 小林良太郎, 嶋田創
情報処理学会 第77回 全国大会予稿集, 4J-02
-
細粒度なヘテロジニアスクラスタコアによる消費電力削減の提案
金子郁未, 小林良太郎, 嶋田創
情報処理学会 第77回 全国大会予稿集, 4J-06
-
オンボードメモリを活用するFPGAを用いたTCPセッション再構成手法
淵上智史, 嶋田創, 山口由紀子, 高倉弘喜
情報処理学会 第77回 全国大会予稿集, 5X-03
-
BGPにおける経路設定ミスの要因分析とその対策手法の提案
近藤匠, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜
情報処理学会 第77回 全国大会予稿集, 4W-08
-
トラフィックデータとバイナリのFuzzy Hash値に基づくマルウェア分類手法と評価
蛭田将平, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜
電子情報通信学会技術報告, Vol. 114, No. 489, ICSS2014-96, pp. 199-204
-
Malware Classification Method Based on Sequence of Traffic Flow 国際会議
H. Lim, Y. Yamaguchi, H. Shimada, and H. Takakura
1st International Conference on Informaiton Systems Security and Privacy
-
Reliability-Configurable Mixed-Grained Reconfigurable Array Compatible with High-Level Synthesis 国際会議
M. Hashimoto, D. Alnajjar, H. Konoura, Y. Mitsuyama, H. Shimada, K. Kobayashi, H. Kanbara, H. Ochi, T. Imagawa, K. Wakabayashi, T. Onoye, and H. Onodera
Proceedings of Asia and South Pacific Design Automation Conference (ASP-DAC)
-
名古屋大学における情報サービスの運用改善を目的としたシステムトラブル対応DBの構築
瀬川午直, 出口大輔, 渥美紀寿, 加藤芳秀, 嶋田創, 荻野正雄, 小川泰弘, 大野誠寛, 川田良文, 山田一成
大学ICT推進協議会 年次大会 AXIES 2014, F3C-5, pp. 1-5
-
Network Access Control by FPGA-Based Network Switch using HW/SW Cooperated IDS, 国際会議
Shun Yanase, Hajime Shimada, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada
IEICE Technical Report, Vol. 114, No. 286, IA2014-52, pp. 91-96
-
Unknown Attack Detection by Multistage One-Class SVM Focusing on Communication Interval 国際会議
S. Araki, Y. Yamaguchi, H. Shimada, and H. Takakura
The 2014 Cybersecurity Data Mining Competition and Workshop
-
ネットワークトラフィックフローにおける シーケンスパターンに基づくマルウェア分類手法
林孝英, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜
コンピュータセキュリティシンポジウム2014 (CSS2014), 2D1-1, pp. 394-401
-
HEMS機器に対する不正操作防止手法の提案
三木太一, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜
平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, O4-4, p.1
-
アプリケーション毎の通信パターンに応じた リンクアップ速度調整による電力量削減
吉田慎吾, 嶋田創, 山口由紀子, 高倉弘喜
FIT 情報科学技術フォーラム, L-003, pp.109-110
-
A Countermeasure Recommendation System against Targeted Attacks with Preservin 国際会議
H. Hasegawa, Y. Yamaguchi, H. Shimada, and H. Takakura
the 38th Annual International Computers, Software & Applicatiion
-
Development of a Secure Traffic Analysis System to Trace Malicious Activities 国際会議
S. Hirono, Y. Yamaguchi, H. Shimada, and H. Takakura
the 38th Annual International Computers, Software & Applicatiion
-
HW/SW協調によるアノマリ検知の高速化のためのFPGA部実装
柳瀬駿, 嶋田創, 山口由紀子, 高倉弘喜
電子情報通信学会技術報告, Vol. 114, No. 117, ICSS2014-20,
-
自動ネットワーク構成システムにおける管理ポリシー記述手法の実装
塩田実里, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜
電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
Early L0 Cache Access focusing on Useless Address Calculation 国際会議
Y. Takeuchi, H. Ochiai, R. Kobayashi, and H. Shimada
The 17th International Symposium on Low-Power and High-Speed Chips (COOLChips XVII), Poster 3
-
Instruction Steering Method by Utilizing Redundancy of Data Bit Width 国際会議
I. Kaneko, S. Kawai1, R. Kobayashi, and H. Shimada
The 17th International Symposium on Low-Power and High-Speed Chips (COOLChips XVII), Poster 2
-
トラフィックの出現パターンの類似度に着目したマルウェア分類手法の提案
林 孝英, 山口由紀子, 嶋田 創, 高倉弘喜,
情報通信システムセキュリティ研究会 (ICSS)
-
Capability of Anomary Detection Enhancement with FPGA plus Large Capacity CAM 国際会議
H. Shimada, Y. Yamaguchi, and H. Takakura
International Workshop on Innovative Architecture for Future Generation High-Performance Processors and Systems (IWIA) 2014
-
セッションデータのシーケンスに着目した異常な通信パターンの検出
[3] 佐藤正明,山口由紀子,嶋田創,高倉弘喜
暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2014)
-
Reliability-Configurable Mixed-Grained Reconfigurable Array Supporting C-to-Array Mapping and Its Radiation Testing 国際会議
D. Alnajjar, H. Konoura, Y. Mitsuyama, H. Shimada, K. Kobayashi, H. Kanbara, H. Ochi, T. Imagawa, S. Noda, K. Wakabayashi, M. Hashimoto, T. Onoye, and H Onodera,
IEEE Asian Solid-State Circuits Conference 2013 (A-SSCC 2013)
-
レジスタ値の部分更新による低消費エネルギー指向ヘテロジニアス・クラスタ型プロセッサ 国際会議
川合翔麻, 小林良太郎, 嶋田創
電子情報通信学会 コンピュータシステム研究会
-
割り込み要求線バンドルによる高信頼割り込みインタフェースの評価
野村隼人, 嶋田創, 小林良太郎
電子情報通信学会 コンピュータシステム研究会
-
Proposal of a Network Control System to Detect, Analyze and Mitigate Targeted Cyber Attacks
Proposal of a Network Control System to Detect, Analyze and Mitigate Targeted Cyber Attacks
IA2013 - Workshop on Internet Architecture 2013 at Seoul, Korea
-
IEEE802.3az利用時の高頻度通信路配線長削減による消費電力削減評価
小飯塚達也, 嶋田創
平成25年度電気関係学会東海支部連合大会, K5-3
-
Reducing Cache Size by Focusing on Frequent Higher Bits 国際会議
Hiroya Ochiai, Daisuke Matsukawa, Yoshio Shimomura, Ryotaro Kobayashi, Hajime Shimada
The 16th International Symposium on Low-Power and High-Speed Chips (COOLChips XVI), Poster 3,
-
Preliminary Discussion of Dependable Interrupt Management for Microcontrollers 国際会議
Hayato Nomura, Hajime Shimada, Ryotaro Kobayashi,
The 16th International Symposium on Low-Power and High-Speed Chips (COOLChips XVI), Poster 19,
-
Improve Efficiency of Return Address Stack Using Decode Information 国際会議
Mizuki Watanabe, Hayato Usui, Yoshio Shimomura, Ryotaro Kobayashi, Hajime Shimada
The 16th International Symposium on Low-Power and High-Speed Chips (COOLChips XVI), Poster 5,
-
ALU Cascading Based on Different Execution Latencies of Each Instruction 国際会議
Hiroki Yamamoto, Kazuki Sekikawa, Ryotaro Kobayashi, Hajime Shimada,
The 16th International Symposium on Low-Power and High-Speed Chips (COOLChips XVI), Poster 4,