講演・口頭発表等 - 須賀 英隆
-
試験管で作る下垂体 招待有り
須賀英隆、松本隆作、多賀詩織、有馬寛
第24回日本再生医療学会総会 2025年3月22日 日本再生医療学会
-
試験管で作る下垂体 招待有り
須賀英隆, 松本隆作, 多賀詩織, 有馬寛
第24回日本再生医療学会総会 2025年3月22日
-
ヒト下垂体製剤の皮下移植
近藤辰磨、須賀英隆、多賀詩織、佐々木博勇、原田英幸、永田雄一、竹内和人, 伊藤英治, 有馬寛, 齋藤竜太
第35回日本間脳下垂体腫瘍学会 2025年2月14日
-
副腎不全症状を契機に診断された鞍上部glioblastomaの一例
芦田涼成、宮田崇、杉山摩利子、萩原大輔、須賀英隆、永田雄一、竹内和人
第35回日本間脳下垂体腫瘍学会 2025年2月14日
-
ヒト下垂体製剤の皮下移植
近藤辰磨, 須賀英隆, 多賀詩織, 佐々木博勇, 原田英幸, 永田雄一, 竹内和人, 伊藤英治, 有馬寛, 齋藤竜太
第35回日本間脳下垂体腫瘍学会 2025年2月14日
-
副腎不全症状を契機に診断された鞍上部glioblastomaの一例
芦田涼成, 宮田崇, 杉山摩利子, 萩原大輔, 須賀英隆, 永田雄一, 竹内和人
第35回日本間脳下垂体腫瘍学会 2025年2月14日
-
ヒトiPS細胞を用いた下垂体腫瘍in vitroモデル 招待有り
松本隆作, 荒木貴子, 須賀英隆, 山本拓也
第34回臨床内分泌代謝Update 2024年11月29日
-
内分泌疾患の再生医療 招待有り
須賀英隆, 有馬寛
第34回臨床内分泌代謝Update 2024年11月29日
-
ラット胚性幹細胞を用いた弓状核キスペプチンニューロンの分化誘導
長谷川咲希, 須賀英隆, 三宅菜月, 大須賀智子, 平林真澄, 井上直子, 上野山賀久, 束村博子, 有馬 寛
第29回日本生殖内分泌学会学術集会 2024年10月26日
-
ヒト多能性幹細胞由来ACTH産生細胞の大動物への皮下移植
近藤辰磨, 須賀英隆, 多賀詩織, 佐々木博勇, 佐藤佳輝, 廣瀬俊明, 永田雄一, 竹内和人, 岩味健一郎, 有馬 寛, 齋藤竜太
第50回日本神経内分泌学会学術集会 2024年10月26日
-
マウスES細胞を用いた視床下部KNDyニューロンの分化誘導
三宅菜月, 須賀英隆, 大須賀智子, 関 友望, 長谷川咲希, 井上直子, 上野山賀久, 束村博子, 有馬 寛, 梶山広明
第29回日本生殖内分泌学会学術集会 2024年10月26日
-
高ACTH血症を呈したclinically silent corticotroph tumorの一例
伊藤美穂, 宮田崇, 小林朋子, 杉山摩利子, 萩原大輔, 須賀英隆, 永田雄一, 竹内和人, 有馬寛
第50回日本神経内分泌学会学術集会 2024年10月27日
-
マウス/ヒト多能性幹細胞から誘導した下垂体・視床下部を用いた再生医療開発、発生および病態研究 招待有り
須賀英隆
第28回日本臨床内分泌病理学会 2024年10月11日 日本臨床内分泌病理学会
-
試験管内で再現する下垂体 招待有り
須賀英隆, 有馬寛
第38回日本下垂体研究会学術集会 2024年8月23日
-
ヒト多能性幹細胞からキスペプチンニューロンへの分化誘導方法の検討
関 友望, 須賀英隆, 三宅菜月, 大須賀智子, 有馬 寛
第42回内分泌代謝学サマーセミナー 2024年7月12日
-
GPR101はヒトiPS細胞由来視床下部-下垂体オルガノイドの腹側視床下部領域に発現する
森川俊太郎, 須賀英隆, 松本隆作, 金子直哉, 菱村 希
第42回内分泌代謝学サマーセミナー 2024年7月12日
-
ACTH を分泌するヒト多能性幹細胞 (HPSC) 由来下垂体細胞の移植
International Society for Stem Cell Research 2024 Annual Meeting 2024年7月10日
-
高用量のステロイド投与時にのみ多尿を呈する病態機序の解明
栗本隼樹, 高木博史, 川口頌平, 宮田 崇, 萩原大輔, 岩間信太郎, 須賀英隆, 安藤史顕, 内田信一, 有馬 寛
第97回日本内分泌学会学術総会 2024年6月6日
-
GPR101はヒトiPS細胞由来視床下部-下垂体オルガノイドの腹側視床下部領域に発現する
森川俊太郎, 須賀英隆, 金子直哉, 菱村希, 中村明枝
第97回日本内分泌学会学術総会 2024年6月6日
-
ヒトiPS細胞を用いたACTH産生腫瘍モデル
松本隆作, 荒木貴子, 須賀英隆, 山本拓也
第97回日本内分泌学会学術総会 2024年6月7日
-
ラット胚性幹細胞を用いた弓状核キスペプチンニューロン分化誘導法の検討
長谷川咲希, 須賀英隆, 三宅菜月, 大須賀智子, 平林真澄, 井上直子, 上野山賀久, 束村博子, 有馬寛
第97回日本内分泌学会学術総会 2024年6月6日
-
下垂体発生における視床下部-口腔外胚葉組織間作用の多面的役割
松本隆作, 須賀英隆, 山本拓也
第97回日本内分泌学会学術総会 2024年6月6日
-
Revolutionizing treatment: cell-based solution for hypopituitarism. 招待有り
The 12th Seoul International Congress of Endocrinology and Metabolism in conjunction with the 43rd Annual Scientific Meeting of Korean Endocrine Society 2024年4月12日
-
視床下部-下垂体系オルガノイド
須賀英隆、松本隆作、尾崎創、三輪田勤、有馬寛
第101回生理学会大会 2024年3月30日 日本生理学会
-
受精卵ゲノム編集を応用した副腎欠損マウスの短期間作製法
加納麻弓子, 水谷英二, 長坂智裕, 須賀英隆, 曽根正勝
第31回日本ステロイドホルモン学会学術集会 2024年3月9日
-
ヒト下垂体製剤の皮下移植
近藤辰磨, 須賀英隆, 多賀詩織, 佐々木博勇, 原田英幸, 永田雄一, 竹内和人, 伊藤英治, 有馬寛, 齋藤竜太
第34回日本間脳下垂体腫瘍学会 2024年2月16日
-
下垂体の発生 招待有り
須賀英隆
第34回日本間脳下垂体腫瘍学会 2024年2月17日
-
視床下部-下垂体オルガノイドによる発生/再生/病態研究
須賀英隆, 松本隆作, 多賀詩織, 加納麻弓子, 尾崎 創, 三輪田 勤, 有馬 寛
第46回日本分子生物学会年会 2023年12月8日
-
視床下部オルガノイドを用いたこれまでの研究と博士研究員である現在、今後の展望 ~若手研究者の立場から~
三輪田勤, 坂口秀哉, 須賀英隆, 有馬寛
第49回日本神経内分泌学会学術集会 2023年10月27日
-
Deep Learning を利用した多能性幹細胞の分化予測
淺野友良, 須賀英隆, 村上 奏, 湯川 博, 新岡宏彦, 有馬 寛
第49回日本神経内分泌学会学術集会 2023年10月27日
-
Gonadotroph PitNET におけるoncocytic changeの特徴
須賀 英隆, 井下 尚子, 山田 正三, 有馬 寛
第49回日本神経内分泌学会学術集会 2023年10月28日
-
ヒト多能性幹細胞由来視床下部・下垂体オルガノイドに存在する 下垂体幹 / 前駆細胞の分離法
河田美穂, 小谷 侑, 亀山俊樹, 齋藤加奈子, 須賀英隆, 長崎 弘
第49回日本神経内分泌学会学術集会 2023年10月28日
-
弓状核キスぺプチンニューロンの発生制御メカニズム解明に向けた ラット胎仔脳における視床下部マーカー発現の検討
長谷川咲希, 須賀英隆, 三宅菜月, 大須賀智子, 井上直子, 上野山賀久, 束村博子, 有馬 寛
第49回日本神経内分泌学会学術集会 2023年10月28日
-
視床下部→下垂体茎→下垂体における各ホルモンの免疫染色
井下尚子, 田邊宣昭, 須賀英隆, 神田浩明
第49回日本神経内分泌学会学術集会 2023年10月27日
-
視床下部におけるASK3の発現~視床下部ホルモンとの関係~
井下尚子, 須賀英隆, 名黒功, 神田浩明
第27回日本臨床内分泌病理学会学術総会 2023年9月22日
-
マウス疾患特異的iPS細胞を利用してケミカルシャペロンの治療効果を簡便に評価する
須賀英隆, 三輪田勤, 有馬寛
第41回 内分泌代謝学サマーセミナー 2023年7月7日
-
動物体内環境を利用した副腎の再生
加納麻弓子, 水谷英二, 須賀英隆, 曽根正勝
第41回 内分泌代謝学サマーセミナー 2023年7月7日
-
ヒトiPS細胞由来オルガノイドを用いた視床下部-下垂体系発生におけるLHX4の機能解析
松本隆作, 須賀英隆, 高橋 裕, 山本拓也
第41回内分泌代謝学サマーセミナー 2023年7月7日
-
ステロイド使用中に診断された中枢性尿崩症の一例
淺野友良, 須賀英隆, 石黒文菜, 栗本隼樹, 尾上剛史, 有馬寛
日本内科学会第250回東海地方会 2023年6月25日
-
CRISPR-Cas9を用いた高効率な副腎欠損マウス作出
加納麻弓子, 水谷英ニ, 須賀英隆, 及川律子, 曽根正勝
第96回 日本内分泌学会学術総会 2023年6月1日
-
ヒトES細胞由来下垂体細胞のマウス皮下移植の有効性
佐々木博勇, 須賀英隆, 竹内和人, 永田雄一, 原田英幸, 近藤辰磨, 伊藤英治, 有馬寛, 齋藤竜太
第96回日本内分泌学会学術総会 2023年6月2日
-
再生医療実現のためのヒト下垂体組織の新規製法開発
多賀詩織, 中野徳重, 桑原篤, 須賀英隆, 有馬寛
第96回日本内分泌学会学術総会 2023年6月1日
-
下垂体再生医療への到達点 招待有り
須賀英隆, 有馬寛
第96回日本内分泌学会学術総会 2023年6月3日
-
マウスES細胞からの視床下部キスペプチンニューロンの分化誘導法の検討
三宅菜月, 須賀 英隆, 大須賀智子, 関 友望, 井上直子, 上野山賀久, 小谷友美, 梶山広明, 束村博子, 有馬寛
第96回日本内分泌学会学術総会 2023年6月1日
-
in vitro創出したヒト視床下部神経幹細胞の性質検討
三輪田勤, 須賀英隆, 有馬寛
第96回日本内分泌学会学術総会 2023年6月1日
-
DeepLearningによるヒトES細胞培養過程の予測
淺野友良, 須賀英隆, 筒井奎剛, 村上奏, 湯川博, 新岡宏彦, 有馬寛
第96回日本内分泌学会学術総会 2023年6月2日
-
iPS細胞を用いた内分泌系の臓器再生 招待有り
須賀英隆
第31回日本医学会総会 シンポジウム柱2 革新的医療技術の最前線 「臓器代替技術の現状と新展開」 2023年4月22日
-
ヒト多能性幹細胞から分化誘導した脳下垂体細胞の成熟方法
須賀英隆, 多賀詩織, 中野徳重, 桑原篤, 松本隆作, 加納麻弓子, 三輪田勤, 有馬寛
第22回日本再生医療学会 2023年3月24日
-
視床下部・下垂体の再生医療とその先 招待有り
須賀英隆, 有馬寛
第33回日本間脳下垂体腫瘍学会 2023年3月4日
-
ヒト視床下部・下垂体オルガノイドから分離した接着性細胞の下垂体肝細胞性の検討、
野々山葵, 河田美穂, 小谷 侑, 亀山俊樹, 齋藤加奈子, 須賀英隆, 長崎 弘
第48回日本神経内分泌学会学術集会 2022年10月30日
-
下垂体の再生研究 招待有り
須賀英隆, 松本隆作, 有馬寛
第26回日本内分泌病理学会学術総会 2022年10月29日
-
ヒト多能性幹細胞からの機能的な視床下部-下垂体ユニット作製 招待有り
須賀 英隆, 有馬 寛
第165回日本獣医学会学術集会 2022年9月7日
-
ヒト多能性幹細胞からの下垂体幹/前駆細胞培養の樹立について
野々山葵, 河田美穂, 小谷 侑, 亀山俊樹, 齋藤加奈子, 須賀英隆, 長崎 弘
第36回日本下垂体研究会学術集会 2022年8月10日
-
DeepLearningによるヒトES細胞培養過程の予測
淺野 友良, 筒井, 奎剛, 須賀 英隆, 新岡 宏彦, 湯川 博, 有馬 寛
第40回内分泌代謝学サマーセミナー 2022年7月7日
-
ヒト多能性幹細胞由来の視床下部・下垂体オルガノイドにおける下垂体幹/前駆細胞の探索
野々山葵, 河田美穂, 小谷 侑, 亀山俊樹, 齋藤加奈子, 須賀英隆, 長崎 弘
Neuro 2022(日本神経科学学会、日本神経化学会、日本神経回路学会合同大会)
-
Making hypothalamatic-pituitary organoids in a dish. 招待有り
Hidetaka Suga
Yogesh C. Patel Memorial Lecture, McGill University Endocrinology Research and Education Day 2022年5月26日 c
-
下垂体の再生 招待有り
須賀英隆, 有馬寛
第32回日本間脳下垂体腫瘍学会 2022年2月18日
-
ヒト疾患特異的人工多能性幹細胞(iPS細胞)からのバソプレシン(AVP)神経の分化誘導による家族性中枢性尿崩症(FNDI)のin vitroヒト疾患モデル
尾崎創, 須賀英隆, 三輪田勤, 井口元三, 高橋裕, 有馬寛
第47回日本神経内分泌学会学術集会 2021年10月30日
-
多能性幹細胞を用いた神経内分泌器官作出と機能解析 招待有り
加納麻弓子, 水野直彬, 水谷英二, 須賀英隆, 有馬寛, 中内啓光
第47回日本神経内分泌学会学術集会 2021年10月30日
-
Regeneration of Parethyroid Glands that Function in Response to Calcium. 招待有り
Kano M, Mizuno N, Mizutani E, Suga H, Arima H
the 9th Seoul International Congress of Endocrinology and Metabolism in conjunction with the 40th Annual Scientific Meeting of Korean Endocrine Society (SICEM 2021) 2021年10月29日
-
試験管内で作る視床下部・下垂体 招待有り
須賀英隆, 有馬寛
第22回日本内分泌学会関東甲信越支部学術集会・総会 2021年9月24日
-
iPS 細胞を用いた革新的下垂体疾患モデルの作成と病因・病態解析 招待有り
高橋 裕, 松本隆作, 蟹江慶太郎, 伊藤 剛, 金子 新, 須賀英隆, 福岡秀規, 井口元三
第35回日本下垂体研究会学術集会 2021年8月21日
-
視床下部-下垂体系の再生医療 招待有り
須賀英隆, 有馬 寛
第35回日本下垂体研究会学術集会 2021年8月21日
-
ナイーブ化による家族性中枢性尿崩症(FNDI)ヒト疾患特異的iPS細胞からのパソプレシン(AVP)ニューロンの分化誘導
尾崎創, 須賀英隆, 三輪田勤, 有馬寛
第39回日本内分泌学会 内分泌代謝学サマーセミナー 2021年7月9日
-
ヒトiPS細胞を用いた下垂体発生・疾患研究
松本隆作, 須賀英隆, 高橋裕, 山本拓也
第39回日本内分泌学会 内分泌代謝学サマーセミナー 2021年7月9日
-
ヒトES細胞を用いてタニサイト様細胞への分化誘導を試みる
三輪田勤, 須賀英隆, 尾崎創, 有馬寛
第39回日本内分泌学会 内分泌代謝学サマーセミナー 2021年7月9日
-
カルシウム応答性を有する機能的な副甲状腺再生
加納麻弓子, 水野直彬, 水谷英二, 正木英樹, 須賀英隆, 中内啓光
第94回日本内分泌学会学術総会 2021年4月22日
-
マウスES細胞を用いたキスペプチンニューロンを含む視床下部弓状核の分化誘導法の検討
三宅菜月, 須賀英隆, 大須賀智子, 井上直子, 上野山賀久, 小谷友美, 梶山広明, 束村博子, 有馬寛
第94回日本内分泌学会学術総会 2021年4月22日
-
バソプレシンニューロンにおいて異常タンパク凝集体は小胞体から輸送隔離されることなく小胞体内部で分解される―家族性中枢性尿崩症モデルマウスを用いた検討―
宮田崇, 萩原大輔, 津村哲郎, 蓬臺優一, 川口頌平, 栗本隼樹, 髙木博史, 須賀英隆, 川上奈津子, 坂本浩隆, 松本真実, 大野伸彦, 有馬寛
第94回日本内分泌学会学術総会 2021年4月22日
-
家族性中枢性尿崩症(FNDI)ヒトiPS細胞からのバソプレシン(AVP)ニューロンの分化誘導
尾崎創, 三輪田勤, 光本一樹, 須賀英隆, 有馬寛
第94回日本内分泌学会学術総会 2021年4月22日
-
試験管内で再現する視床下部‐下垂体オルガノイド 招待有り
須賀英隆, 有馬寛
第94回日本内分泌学会学術総会 2021年4月22日
-
視床下部・下垂体の再生医学 招待有り
笠井貴敏, 須賀英隆, 有馬寛
第110回日本病理学会 2021年4月22日
-
機械学習を用いた下垂体オルガノイド分化効率予測モデルの作成
松本 隆作, 須賀 英隆, 青井 貴之, 高橋 裕, 山本 拓也
第94回日本内分泌学会学術総会 2021年4月23日
-
視床下部-下垂体系の機能的連携 招待有り
須賀英隆, 松本隆作, 笠井貴敏, 有馬寛
第20回日本再生医療学会総会 2021年3月11日
-
視床下部・下垂体の再生医療 招待有り
須賀英隆, 尾崎創, 三輪田勤, 三宅菜月, 加納麻弓子, 多賀詩織, 桑原篤, 木村徹, 中野徳重, 小林久美子, 北本幸子, 有馬寛
第20回日本再生医療学会総会 2021年3月13日
-
Toward the regenerative medicine for hypothalamic and pituitary disorders using pluripotent stem cells. 招待有り
Hidetaka Suga, Hiroshi Arima
The 19th International Congress of Endocrinology (ICE Virtual 2021) 2021年2月26日
-
Making a Pituitary Gland in a Dish. 招待有り
Hidetaka Suga, Hiroshi Arima
The 17th Asia-Oceania Congress of Endocrinology and the 8th Seoul International Congress of Endocrinology and Metabolism (AOCE-SICEM 2020) 2020年10月28日
-
iPS細胞を利用した糖尿病・内分泌疾患研究 招待有り
須賀英隆
第8回名古屋大学糖尿病医療連携フォーラム
-
Towards the Regenerative Medicine for Pituitary Using iPS Cells. 招待有り
Hidetaka Suga
The 8th Pituitary Experts Meeting in Asia (PEMA) 2019年11月22日
-
ヒト多能性幹細胞を用いた視床下部・下垂体研究 招待有り 国際会議
須賀英隆
第4回NLS(ナノライフシステム)セミナー
-
iPS細胞を利用した視床下部‐下垂体の医療
須賀英隆
あいちサイエンスフェスティバルサイエンストーク
-
ES/iPS細胞を用いた視床下部・下垂体再生医療と病理への展開
須賀英隆,松本隆作,有馬寛
第23回日本臨床内分泌病理学会学術総会
-
疾患特異的iPS細胞を利用した視床下部・下垂体難病研究 招待有り
須賀英隆
中部幹細胞クラブシンポジウム2019「幹細胞人類学 幹細胞でヒトの発生・生理・疾患・進化を理解する」
-
ヒト多能性幹細胞由来3次元培養視床下部/下垂体組織の形態学的検討 第1報
井下尚子,須賀英隆
第34回下垂体研究会学術集会
-
マウスES細胞から分化誘導した視床下部神経幹細胞
須賀英隆,加納麻弓子,有馬寛
第34回下垂体研究会学術集会
-
ヒトiPS細胞から下垂体PRL産生細胞への分化誘導
永井孝,須賀英隆,大須賀智子,有馬寛
第92回日本内分泌学会学術総会
-
下垂体発生における視床下部-口腔外胚葉間FGFの役割
松本隆作,青井貴之,小柳三千代,須賀英隆,福岡秀規,井口元三,小川渉,高橋
第92回日本内分泌学会学術総会
-
家族性中枢性尿崩症疾患特異的iPS細胞を用いた4-PBAによる治療の可能性
光本一樹,須賀英隆,有馬寛
第92回日本内分泌学会学術総会
-
視床下部・下垂体疾患に対する再生医療 招待有り 国際会議
須賀英隆, 有馬寛
第18回日本再生医療学会総会
-
間脳下垂体における再生医療 招待有り 国際会議
須賀英隆
第29回日本間脳下垂体腫瘍学会
-
下垂体の再生医療
須賀英隆
厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業 (難治性疾患政策研究事業)間脳下垂体機能障害に関する調査研究班 市民公開講座
-
マウスES細胞視床下部分化誘導系後期に残存するRax+細胞はTanycytesと類似する
加納麻弓子, 須賀英隆, 有馬寛
名古屋大学医学系研究科・創薬科学研究科・環境医学研究所三部局交流シンポジウム 2018年11月30日
-
小胞体ストレスのin vitro実験系の確立~家族性中枢性尿崩症の疾患特異的iPS細胞を用いた検討~
光本一樹, 須賀英隆, 坂本浩隆, 有馬寛
名古屋大学医学系研究科・創薬科学研究科・環境医学研究所三部局交流シンポジウム 2018年11月30日
-
マウスES細胞視床下部分化誘導系後期に残存するRax<SUP>+</SUP>細胞はTanycytesと類似する
加納麻弓子, 須賀英隆, 有馬寛
第45回日本神経内分泌学会学術集会 2018年10月27日
-
マウス ES 細胞視床下部分化誘導系における Tanycytes 様細胞
加納麻弓子, 須賀英隆, 有馬寛
第8回生理研・名大医合同シンポジウム 2018年9月29日
-
Functional hypothalamus and pituitary induction in vitro from human pluripotent stem cells. 招待有り 国際会議
須賀 英隆
5th Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society World Congress (TERMIS 2018) 2018年9月
-
試験管内で再現する下垂体発生 招待有り
須賀英隆, 有馬寛
第33回日本下垂体研究会学術集会 2018年8月19日
-
マウスES細胞視床下部誘導系後期に残存するRax陽性細胞は腹側Tanycytesと類似する
加納麻弓子, 須賀英隆, 有馬寛
第36回内分泌代謝学サマーセミナー 2018年8月2日
-
下垂体の再生医療に向けて 招待有り
須賀 英隆
第6回下垂体スキルアップカンファレンス 2018年7月28日
-
マウスES細胞由来視床下部神経の同種および異種移植
長崎弘, 小谷侑, 須賀英隆, 金子葉子
第41回日本神経科学大会 2018年7月26日
-
マウスES細胞由来-視床下部組織におけるMCHニューロンの組織学的および神経化学的特徴
小谷侑, 須賀英隆, 金子葉子, 中島昭, 長崎弘
第41回日本神経科学大会 2018年7月26日
-
多能性幹細胞の極性発現のための濃度勾配培養チャンバーの開発
須賀英隆, 杉浦慎治, 長崎玲子, 田村磨聖, 佐藤琢, 長崎晃, 金森敏幸
化学とマイクロ・ナノシステム学会第37回研究会 2018年5月22日
-
転写因子OTX2は視床下部からのFGFシグナルを介して下垂体を分化させる
松本 隆作, 須賀 英隆, 井口 元三, 福岡 秀規, 長谷川 奉延, 六車 恵子, 小川 渉, 青井 貴之, 高橋 裕
第91回日本内分泌学会学術総会 2018年4月26日
-
マウスES細胞視床下部誘導系におけるTanycytes様細胞の検討
加納麻弓子, 須賀英隆, 山田登美子, 有馬寛
第91回日本内分泌学会学術総会 2018年4月26日
-
マウス胚性幹細胞由来バゾプレシン神経の解析
金子葉子, 大熊真人, 小谷 侑, 須賀英隆, 中島 昭, 宮地栄一, 長崎 弘
第95回日本生理学会大会 2018年3月28日
-
視床下部・下垂体の再生医療および病態研究 招待有り
須賀 英隆
第1回若手下垂体医師の会 2018年3月24日
-
マウスES細胞由来視床下部神経の同種移植
長崎 弘, 小谷 侑, 須賀 英隆, 金子 葉子
第28回バゾプレシン研究会学術集会 2018年1月6日
-
家族性中枢性尿崩症の疾患特異的iPS細胞を用いた小胞体ストレスの再現
光本一樹, 須賀英隆, 加納麻弓子, 大曾根親文, 宮田崇, 橡谷昌佳, 萩原大輔, 佐藤彗太, 坂本浩隆, 有馬寛, 大磯ユタカ
第28回バゾプレシン研究会 2018年1月6日
-
ES細胞・iPS細胞を用いた再生医療最前線 招待有り
須賀 英隆
「国民との科学技術対話」に基づくアウトリーチ活動 2017年12月22日
-
疾患特異的iPS細胞を用いたLHX4異常症の発症機序の解明
松本 隆作, 須賀 英隆, 青井 貴之, 高木 優樹, 長谷川 奉延, 六車 恵子, 小川 渉, 高橋 裕
第27回臨床内分泌代謝Update 2017年11月24日
-
in vitro下垂体分化法を生体により近づける試み
須賀英隆
第44回日本神経内分泌学会学術集会
-
下垂体分化における視床下部隣接の意義
須賀 英隆, 笠井 貴敏, 有馬 寛
第32回日本下垂体研究会学術集会
-
視床下部・下垂体の再生医療および病態研究
須賀英隆
京都大学ウイルス・再生医科学研究所セミナー
-
4-PBA は家族性中枢性尿崩症の小胞体ストレスを軽減する-モデルマウスを用いた検討
橡谷昌佳, 萩原大輔, 宮田 崇, 森下啓明, 光本一樹, 須賀英隆, 有馬 寛
第27回バゾプレシン研究会 2017年1月7日
-
Recapitulating hypothalamus and pituitary development using ES/iPS cells. 国際会議
Hidetaka Suga
Stem Cells in Neuroendocrinology.
-
SNAP25と相互作用する128kDa蛋白の同定と、ES-AVP培養系を用いたバゾプレシン分泌における機能解析
竹内誠治,椙村益久,岩田尚子,中島孝太郎,泉田久和,藤沢治樹,高木博史,岩間信太郎,須賀英隆,有馬寛,大磯ユタカ
第88回日本内分泌学会学術総会
-
マウス胚性幹細胞由来バゾプレシン細胞のライブイメージング
須藤湧太,長崎弘,小谷侑,山本直樹,須賀英隆,金子葉子,中島昭,太田明
第88回日本内分泌学会学術総会
-
マウスES細胞由来-視床下部培養系におけるNERP1の作用
長崎弘,須藤湧太,小谷侑,須賀英隆,山本直樹,金子葉子,中島昭,太田明
第88回日本内分泌学会学術総会
-
Calcium imaging of vasopressin neuron in the hypothalamic culture derived from mouse embryonic stem cell.
Hiroshi Nagasaki, Yu Kodani, Naoki Yamamoto, Hidetaka Suga, Yoko Kaneko, Akira Nakashima, Akira Ota
-
Influence of endogenous Akt/β-catenin signaling in hypothalamic differentiation from mouse embryonic stem cells
Yu Kodani, Hiroshi Nagasaki, Hidetaka Suga,Yoko S, Kaneko, Akira Nakashima, Akira Ota
-
Making an Anterior Pituitary from human ES/iPS cells in a Dish
Hidetaka Suga
-
マウス胚性幹細胞由来バゾプレシン細胞のライブイメージング
長崎弘,小谷侑,須賀英隆,山本直樹,金子葉子,中島昭,太田明
第25回バゾプレシン研究会
-
多能性幹細胞を用いた視床下部・下垂体研究
須賀英隆,大磯ユタカ,水野正明
第24回臨床内分泌代謝Update
-
ヒトES細胞を用いた機能的な下垂体前葉細胞の分化方法確立
須賀英隆,大曽根親文,水野正明,大磯ユタカ
第4回生理学研究所・名古屋大学 合同シンポジウム
-
ヒトES細胞からバソプレシン産生細胞への分化誘導
小川晃一郎,須賀英隆,水野正明,大磯ユタカ
第4回生理学研究所・名古屋大学 合同シンポジウム
-
Differentiation into hypothalamic and pituitary cells from pluripotent stem cells 国際会議
Hidetaka Suga
The International Congress of Neuroendocrinology 2014
-
多能性幹細胞を用いた、視床下部・下垂体の分化
須賀英隆,落合啓史,大曽根親文,大磯ユタカ,水野正明
第29回日本下垂体研究会学術集会
-
BMP4シグナルはマウスES細胞の口腔外胚葉への分化誘導の安定化に寄与する
落合啓史, 大磯ユタカ, 有馬寛, 椙村益久, 須賀英隆, 小川晃一郎
第29回日本下垂体研究会学術集会
-
ES細胞由来-視床下部培養系におけるMCHニューロンの特徴
長崎弘,小谷侑,須賀 英隆, 金子葉子,中島昭,太田明
第87回日本内分泌学会学術総会
-
慢性低ナトリウム環境において、ミクログリアは過剰な活性化へとプライムされ、浸透圧性脱髄症候群の病態形成に関与する.
高木博史, 椙村益久, 鈴木陽之, 泉田久和, 藤沢治樹, 中島孝太郎, 小川晃一郎, 竹内誠治, 落合啓史, 岩間信太郎, 須賀 英隆, 土井由紀子, 川ノ口潤, 竹内英之, 水野哲也,有馬寛,錫村明生,大磯ユタカ
第87回日本内分泌学会学術総会
-
マウスES細胞から視床下部・下垂体への分化とその応用
須賀英隆,大磯ユタカ,水野正明
第13回日本再生医療学会総会
-
Minocycline prevents osmotic demyelination associated with aquaresis
Hiroshi Takagi, Yoshihisa Sugimura, Hisakazu Izumida, Haruki Fujisawa, Kohtaroh Nakashima, Koichiro Ogawa, Seiji Takeuchi, Hiroshi Ochiai, Atsushi Kiyota, Shintaro Iwama, Hidetaka Suga, Hiroshi Arima,Yutaka Oiso.
-
Differentiation into rostral hypothalamic precursor from human pluripotent stem cells in 3D culture.
Koichiro Ogawa, Hidetaka Suga
-
BMP4 signal treatment differentiates the mouse embryonic stem cells into the oral ectoderm.
Hiroshi Ochiai, Hidetaka Suga
-
水利尿を介した血清ナトリウム濃度上昇に伴う浸透圧性脱髄症候群の病態解析
髙木博史,椙村益久,鈴木陽之,泉田久和,藤沢治樹, 小川晃一郎,中島孝太郎,落合啓史,竹内誠治,岩間信太郎,須賀英隆,有馬寛,大磯ユタカ
第24回バゾプレシン研究会
-
マウスES細胞から視床下部・下垂体への分化と、ヒト細胞への応用.
須賀英隆,大磯ユタカ,水野正明
日本人類遺伝学会第58回大会
-
マウスES細胞由来視床下部誘導系におけるバゾプレシン細胞の解析
長崎弘,福岡一貴,小谷侑,須賀英隆,笹井芳樹,金子葉子,中島顕,大磯ユタカ,太田明
第59回中部日本生理学会
-
マウスESC由来視床下部細胞のラット脳移植
長崎弘,小谷侑,金子葉子,中島昭,須賀英隆,太田明
第59回中部日本生理学会
-
Overly rapid correction of severe hyponatremia with vasopressin receptor antagonists poses a risk of inducing osmotic demyelination syndrome and hemorrhage. 国際会議
Hiroshi Takagi, Yoshihisa Sugimura, Hisakazu Izumida, Haruki Fujisawa, Nakashima, Ogawa,Seiji Takeuchi, Hiroshi Ochiai, Atsushi Kiyota, Hidetaka Suga, Yutaka Oiso.
Neuroscience 2013
-
Chronic hyponatremia causes gait disturbance in rats. 国際会議
H Fujisawa, Y Sugimura, H Mizoguchi, H Takagi, H Izumida, K Nakashima, K Ogawa, S Takeuchi, H Ochiai, A Kiyota, H Suga, H Takeuchi, Y Murata, Y Oiso.
Neuroscience 2013
-
高用量のバゾプレシン受容体拮抗薬による血清Naの急激な上昇は浸透圧性脱髄症候群や頭 蓋内出血を惹起する危険性がある.
高木博史,椙村益久,泉田久和,藤沢治樹,中島孝太郎,小川晃一郎,竹内誠治,落合啓史,清田篤志,須賀英隆,有馬寛,大磯ユタカ
第40回日本神経内分泌学会学術集会
-
マウスES細胞から視床下部・下垂体への分化と、ヒト細胞への応用.
須賀英隆
第40回日本神経内分泌学会学術集会
-
ES細胞由来AVP細胞培養系におけるRab3a、Rabphilin3a、SNAP25のAVP分泌への関与
清田篤志,椙村益久,竹内誠治,中島孝太郎,小川晃一郎,泉田久和,落合啓史,藤沢治樹,高木博史,須賀英隆,渡辺崇,長崎弘,有馬寛,大磯ユタカ
第40回日本神経内分泌学会学術集会
-
慢性低ナトリウム血症はラットにおいて歩行障害を惹起する
藤沢治樹,椙村益久,溝口博之,高木博史,泉田久和,中島孝太郎,小川晃一郎,竹内誠治,落合啓史,清田篤志,須賀英隆,竹内英之,有馬寛,村田善晴,大磯ユタカ
第40回日本神経内分泌学会学術集会
-
マウスES細胞から視床下部-下垂体への分化誘導
須賀英隆,大曽根親文,落合啓史,大磯ユタカ
第31回内分泌サマーセミナー
-
Involvement of Rab3a and Rabphilin3a in AVP secretion in ES cell-derived AVP neurons
Atsushi Kiyota, Yoshihisa Sugimura, Seiji Takeuchi, Hisakazu Izumida, Hiroshi Ochiai, Haruki Fujisawa, Hiroshi Takagi, Kazuki Fukuoka, Hidetaka Suga, Takashi Watanabe, Hiroshi Nagasaki, Yutaka Oiso
-
ES細胞由来-視床下部培養系におけるMCHニューロンの発生.
小谷 侑,長崎 弘,須賀 英隆,綿谷 崇史,金子 葉子,中島 昭,大磯 ユタカ,笹井 芳樹,太田 明
第36回日本神経科学大会
-
Overly rapid correction of hyponatremia with vasopressin antagonists poses a risk of inducing osmotic demyelination syndrome.
Hiroshi Takagi, Yoshihisa Sugimura, Hisakazu Izumida, Haruki Fujisawa, Seiji Takeuchi, Hiroshi Ochiai, Atsushi Kiyota, Hidetaka Suga, Yutaka Oiso
-
劇症1型糖尿病を合併した薬剤性過敏症症候群の1例
落合啓史,岡嵜裕子,尾方秀忠,須賀英隆,恒川新、大磯ユタカ
第220回日本内科学会 東海地方会
-
ES細胞由来AVP産生細胞におけるRab関連タンパク質のAVP分泌への関与
清田篤志,椙村益久,竹内誠治,泉田久和,落合啓史,藤沢治樹,高木博史,福岡一貴,須賀英隆,渡辺崇,長崎弘,有馬寛,大磯ユタカ
第86回日本内分泌学会学術総会
-
慢性低Na環境のミクログリアは過剰に活性化され浸透圧性脱髄症候群の病態に関与する
高木博史,椙村益久,鈴木陽之,泉田久和,藤沢治樹,竹内誠治,落合啓史,清田篤志,須賀英隆,土井由紀子,川ノ口潤,竹内英之,水野哲也,有馬寛,錫村明生,大磯ユタカ
第86回日本内分泌学会学術総会
-
ES細胞から分化誘導したAVP産生ニューロン培養系におけるRab3a関連蛋白のAVP分泌への関与の検討
清田篤志, 椙村益久, 竹内誠治, 泉田久和, 落合啓史, 藤沢治樹, 高木博史, 福岡 一貴, 須賀英隆, 渡辺 崇, 長崎弘, 有馬寛, 大磯ユタカ
第23回バゾプレシン研究会
-
リンパ球性漏斗下垂体後葉炎の診断検査薬の開発
椙村益久, 岩間信太郎, 清田篤志, 竹内誠治, 泉田久和, 落合啓史, 藤沢治樹, 高木博史, 福岡 一貴, 須賀英隆, 長崎弘, 有馬寛, 大磯ユタカ
間脳下垂体機能障害に関する調査研究班 平成24年度班会議
-
初期下垂体発生のin vitro再現による内分泌細胞の作出
第34回日本基礎老化学会シンポジウム
-
マウスES細胞から下垂体への自己組織化誘導
須賀英隆
-
下垂体ホルモン産生細胞を創る研究
須賀英隆
第1回KOBE内分泌・代謝スキルアップセミナー
-
腎臓を創る-乗り越えるべき課題とその方策 ES細胞からの脳や内分泌組織の立体自己組織化
須賀英隆
日本腎臓学会学術総会
-
再生医療と内分泌代謝疾患 ES細胞から下垂体への自己組織化誘導
須賀英隆, 大磯ユタカ, 笹井芳樹
第85回日本内分泌学会学術総会
-
マウスES細胞試験管内培養によるラトケ嚢形成とホルモン産生細胞への分化
須賀英隆, 大磯ユタカ, 笹井芳樹
第85回日本内分泌学会学術総会
-
マウスES細胞立体培養によるラトケ嚢形成とホルモン産生細胞への分化
須賀英隆,大磯ユタカ,笹井芳樹
間脳下垂体副腎研究会
-
マウスES細胞の3次元培養による機能的下垂体形成
須賀英隆
間脳下垂体腫瘍学会
-
脂肪酸レセプター、GPR84の脂肪組織における発現についての検討.
近藤貴昭, 長崎弘, 須賀英隆, 大磯ユタカ, 濱田洋司
第53回日本糖尿病学会年次学術集会
-
Paclitaxelによる化学療法が有効であった甲状腺未分化癌の1例.
深見亜也子, 稲垣朱実, 岡島由樹, 赤羽貴美子, 須賀英隆, 都築豊徳, 冨永芳博.
第52回日本甲状腺学会
-
Novel treatment for nephrogenic diabetes insipidus rat model using the sendai-virus vector carrying aquaporin 2 gene. 国際会議
Hidetaka Suga, Hiroshi Nagasaki, Taka-aki Kondo, Hiroshi Arima, Makoto Inoue, Mamoru Hasegawa, Yutaka Oiso.
VIIIth World Congress on Neurohypophysial Hormones
-
Gene therapy for nephrogenic diabetes insipidus using pseudotyped simian immunodeficiency virus-based lentiviral vector carrying aquaporin 2 gene. 国際会議
Taka-aki Kondo, Hiroshi Nagasaki, Hidetaka Suga, Makoto Inoue, Mamoru Hasegawa, Yutaka Oiso.
VIIIth World Congress on Neurohypophysial Hormones
-
第3世代サル免疫不全ウイルスシュードタイプベクターを用いた腎性尿崩症治療の開発.
近藤貴昭, 長崎弘, 須賀英隆, 有馬寛, 井上誠, 長谷川護, 大磯ユタカ.
第82回日本内分泌学会学術総会
-
Novel treatment for nephrogenic diabetes insipidus rat model using the sendai-virus vector carrying aquaporin 2 gene. 国際会議
Hidetaka Suga, Hiroshi Nagasaki, Taka-aki Kondo, Hiroshi Arima, Yutaka Oiso.
The Endocrine Society 2008
-
遺伝性腎性尿崩症に対する遺伝子治療法の開発
須賀英隆, 長崎弘, 近藤貴昭, 有馬寛, 大磯ユタカ
第81回日本内分泌学会学術総会
-
水代謝調節機構に関する新しい展開 腎性尿崩症に対する遺伝子治療法の開発.
長崎弘, 須賀英隆, 近藤貴明, 大磯ユタカ
第81回日本内分泌学会学術総会
-
糖蛋白ホルモン、サイロスティムリンはヒト下垂体ACTH産生細胞に局在する.
岡島由樹, 長崎弘, 長坂徹郎, 鈴木千津子, 須賀英隆, 永谷哲也, 須崎法幸, 齋藤清, 尾崎紀之, 大磯ユタカ
日本甲状腺学会学術集会
-
新規下垂体ホルモン、サイロスティムリンの転写調節機構.
長崎弘, 岡島由樹, 鈴木千津子, 須賀英隆, 岩崎泰正, 大磯ユタカ
日本甲状腺学会学術集会
-
糖蛋白ホルモン、サイロスティムリンのヒト下垂体腫瘍における発現の検討.
須賀英隆, 長崎弘, 岡島由樹, 長坂徹郎, 鈴木千津子, 永谷哲也, 須崎法幸, 齋藤清, 尾崎紀之, 大磯ユタカ
日本甲状腺学会学術集会
-
The regulatory systems for novel pituitary hormone, thyrostimulin. 国際会議
Hiroshi Nagasaki, Chizuko Suzuki, Yoshiki Okajima, Hidetaka Suga, Hiroshi Arima, Yutaka Oiso.
Neuroscience 2007
-
A Novel Glycoprotein Hormone thyrostimulin Is Localized in the Corticotroph Cells of Human Anterior Pituitary. 国際会議
Yoshiki Okajima, Hiroshi Nagasaki, Hidetaka Suga, Tetsuro Nagasaka, Noriyuki Ozaki, Kiyoshi Saito, Hiroshi Arima, Yutaka Oiso.
Neuroscience 2007
-
糖蛋白ホルモン、サイロスティムリンはヒト下垂体ACTH産生細胞に局在する.
岡島由樹, 長崎弘, 長坂徹郎, 鈴木千津子, 須賀英隆, 永谷哲也, 須崎法幸, 齋藤清, 尾崎紀之, 大磯ユタカ
第80回日本内分泌学会学術総会
-
The LIM Domain Homeobox Gene isl-1 is a positive regulator of Thyrostimulin subunit, GPA2 gene Transcription. 国際会議
Chizuko Suzuki, Hiroshi Nagasaki, Yoshiki Okajima, Hidetaka Suga, Yasumasa Iwasaki, Yutaka Oiso.
The 87th annual meeting, The Endocrine Society 2006.
-
The role of the Oligosaccharide Chains of Thyrostimulin, a heterodimeric hormone of glycoprotein hormone subunits, GPA2 and GPB5. 国際会議
Yoshiki Okajima, Hiroshi Nagasaki, Chizuko Suzuki, Hidetaka Suga, Yutaka Oiso.
The Endocrine Society 2006.
-
サイロスティムリンにおける糖鎖の生化学的役割についての検討.
岡島由樹, 鈴木千津子, 須賀英隆, 長崎弘, 大磯ユタカ
第79回日本内分泌学会学術総会
-
LIM Domain Homeobox gene,isl-1によるサイロスティムリン サブユニット,GPA2の転写調節.
鈴木千津子, 岡島由樹, 須賀英隆, 長崎弘, 大磯ユタカ
第79回日本内分泌学会学術総会
-
重症薬疹後に非自己免疫性1型糖尿病とGraves病を発症した1例.
遠藤茂樹, 須賀英隆, 松田淳一
第14回臨床内分泌代謝Update.
-
化学療法が無効で,内照射治療により腫瘍抑制が得られた悪性褐色細胞腫の1例.
田口晴子, 稲垣朱実, 岡島由樹, 深見亜也子, 太田貴美子, 須賀英隆, 加藤朋子, 垣屋聡, 板津武晴, 佐藤公治, 氏平伸子, 横山邦彦
第76回日本内分泌学会学術総会
-
Paclitaxelによる化学療法が有効であった甲状腺未分化癌の一例.
須賀英隆, 稲垣朱実, 太田貴美子, 深見亜也子, 岡島由樹, 加藤朋子, 垣屋聡, 板津武晴, 氏平伸子.
第76回日本内分泌学会学術総会
-
著明な高Ca血症を呈したPTH-rP産生膵腫瘍の一例.
岡島由樹, 稲垣朱実, 深見亜也子, 須賀英隆, 垣屋聡, 板津武晴, 水野隆史, 長谷川洋, 氏平伸子
第13回臨床内分泌代謝Update
-
劇症1型糖尿病の2例.
垣屋聡, 稲垣朱実, 岡島由樹, 深見亜也子, 須賀英隆, 板津武晴
第67回日本糖尿病学会中部地方会
-
副腎静脈血カテコラミン異常高値を認めた副腎pseudocystの一例.
須賀英隆, 稲垣朱実, 太田貴美子, 田口晴子, 板津武晴, 横井圭介, 小林弘明, 都築豊徳
第12回臨床内分泌代謝Update
-
マウスES細胞から分化誘導した視床下部神経幹細胞
須賀英隆, 加納麻弓子, 有馬寛
第34回下垂体研究会学術集会 2019年8月7日
-
ヒト多能性幹細胞由来3次元培養視床下部/下垂体組織の形態学的検討 第1報
井下尚子, 須賀英隆
第34回下垂体研究会学術集会 2019年8月7日
-
ヒト多能性幹細胞を用いた視床下部・下垂体研究 招待有り
須賀 英隆
第4回NLS(ナノライフシステム)セミナー 2019年11月12日
-
ヒトiPS細胞を用いたin vitro ACTH産生細胞成熟機構の解明と腫瘍モデル作成の試み
松本 隆作, 須賀 英隆, 青井 貴之, 福岡 秀規, 井口 元三, 小武 由紀子, 吉田 健一, 坂東 弘教, 隅田 健太郎, 西沢 衡, 小川 渉, 高橋 裕
第27回日本間脳下垂体腫瘍学会 2017年2月24日
-
ヒトiPS細胞から下垂体PRL産生細胞への分化誘導
永井孝, 須賀英隆, 大須賀智子, 有馬寛
第92回日本内分泌学会学術総会 2019年5月11日
-
ヒトES/iPS細胞から機能的な下垂体前葉の試験管内誘導
大曽根 親文, 須賀 英隆, 辻 孝, 笹井 芳樹, 有馬 寛
第90回日本内分泌学会総会 2017年4月20日
-
iPS細胞を利用した視床下部‐下垂体の医療 招待有り
須賀 英隆
あいちサイエンスフェスティバルサイエンストーク 2019年10月29日
-
in vitro下垂体分化法を生体により近づける試み 招待有り
須賀 英隆
第44回日本神経内分泌学会学術集会 2017年10月21日
-
In vitroで挑戦する視床下部・下垂体の発生と分化再現 招待有り
須賀 英隆, 大曽根 親文, 小川 晃一郎, 笠井 貴敏, 有馬 寛
第35回内分泌代謝学サマーセミナー 2017年7月13日
-
ES/iPS細胞を用いた視床下部・下垂体再生医療と病理への展開 招待有り
須賀英隆, 松本隆作, 有馬寛
第23回日本臨床内分泌病理学会学術総会 2019年10月5日
-
マウス胚性幹細胞由来AVP神経の電気生理学的特性
金子 葉子, 大熊 真人, 小谷 侑, 須賀 英隆, 中島 昭, 宮地 栄一, 長崎 弘
第44回日本神経内分泌学会学術集会 2017年10月21日
-
間脳下垂体における再生医療 招待有り
須賀 英隆
第29回日本間脳下垂体腫瘍学会 2019年2月22日
-
試験管で作る下垂体 招待有り
須賀英隆, 有馬寛
第3回Young Rising Seminar 2017年5月12日
-
視床下部・下垂体疾患に対する再生医療 招待有り
須賀 英隆, 有馬 寛
第18回日本再生医療学会総会 2019年3月21日
-
視床下部・下垂体の再生医療に向けて 招待有り
須賀 英隆
静岡内分泌研究会 2017年3月16日
-
視床下部・下垂体の再生医療および病態研究
須賀 英隆
第2回内分泌アゴラ 2017年1月30日
-
視床下部・下垂体の再生医療および病態研究 招待有り
須賀 英隆
京都大学ウイルス・再生医科学研究所セミナー 2017年7月21日
-
立体培養による視床下部・下垂体の誘導と成熟 招待有り
須賀 英隆
第27回日本間脳下垂体腫瘍学会 2017年2月24日
-
立体培養による視床下部・下垂体の誘導 招待有り
須賀英隆, 有馬寛
第90回日本内分泌学会総会 2017年4月20日
-
疾患特異的iPS細胞を用いた家族性中枢性尿崩症の病態解明
光本 一樹, 須賀 英隆, 山田 登美子, 加納 麻弓子, 橡谷 昌佳, 大曽根 親文, 笠井 貴敏, 萩原 大輔, 有馬 寛
第90回日本内分泌学会総会 2017年4月20日
-
疾患特異的iPS細胞を用いた家族性中枢性尿崩症の病態解明
光本一樹, 須賀 英隆, 山田登美子, 加納麻弓子, 橡谷昌佳, 大曽根親文, 笠井貴敏, 萩原大輔, 有馬寛
第二回医薬系3部局交流シンポジウム 2017年6月16日
-
疾患特異的iPS細胞を用いた先天性下垂体機能低下症の病態解明
松本 隆作, 須賀 英隆, 青井 貴之, 坂東 弘教, 福岡 秀規, 井口 元三, 鳴海 覚志, 高木 優樹, 石井 智弘, 長谷川 奉延, 六車 恵子, 小川 渉, 高橋 裕
第90回日本内分泌学会総会 2017年4月20日
-
家族性中枢性尿崩症疾患特異的iPS細胞を用いた4-PBAによる治療の可能性
光本一樹, 須賀英隆, 有馬寛
第92回日本内分泌学会学術総会 2019年5月9日
-
下垂体発生における視床下部-口腔外胚葉間FGFの役割
松本 隆作, 青井 貴之, 小柳 三千代, 須賀 英隆, 福岡 秀規, 井口 元三, 小川 渉, 高橋 裕
第92回日本内分泌学会学術総会 2019年5月9日
-
下垂体分化における視床下部隣接の意義
須賀 英隆, 笠井 貴敏, 有馬 寛
第32回日本下垂体研究会学術集会 2017年8月2日
-
下垂体再生医療の現状と将来像 招待有り
須賀 英隆
第16回日本再生医療学会総会 2017年3月7日
-
下垂体の再生医療 招待有り
須賀 英隆
厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業 (難治性疾患政策研究事業)間脳下垂体機能障害に関する調査研究班 市民公開講座 2019年1月27日
-
ES/iPS細胞から視床下部‐下垂体組織の作製 招待有り
須賀英隆
第126回日本解剖学会総会・全国学術集会/第98回日本生理学会大会合同大会 2021年3月28日
-
ラトケ嚢胞に中枢性尿崩症を合併した1例
尾崎創, 山田沙矢加, 宮田崇, 髙木博史, 須賀英隆, 有馬寛
日本内科学会第244回東海地方会 2021年6月27日
-
シャーレの上の視床下部-下垂体 招待有り
須賀英隆, 有馬寛
第3回最先端循環代謝学の若手研究会 2021年12月8日
-
視床下部・下垂体の再生医療研究 招待有り
須賀英隆, 有馬寛
Kidney & Endocrine Researchers Web Seminar 2021年11月16日
-
下垂体機能低下症に対する再生医療技術開発 招待有り
須賀英隆、有馬寛
熊本大学リエゾンラボ研究会/HIGOプログラム最先端研究セミナー 2024年7月31日