2024/10/17 更新

写真a

ナガイ ケイスケ
永井 啓祐
NAGAI Keisuke
所属
生物機能開発利用研究センター 助教
大学院担当
大学院生命農学研究科
職名
助教
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位 1

  1. 博士(農学) ( 2012年4月   名古屋大学 ) 

研究分野 1

  1. 環境・農学 / 遺伝育種科学

現在の研究課題とSDGs 2

  1. 作物の耐水性メカニズムの解明と応用

  2. 作物の収量増加を目指した研究

経歴 3

  1. 名古屋大学   生物機能開発利用研究センター   助教

    2019年4月 - 現在

      詳細を見る

  2. 名古屋大学   生物機能開発利用研究センター 開発・展開部門   助教

    2017年4月 - 2019年3月

      詳細を見る

  3. 名古屋大学   生物機能開発利用研究センター 開発・展開部門   助教

    2017年4月 - 2019年3月

      詳細を見る

所属学協会 8

  1. 日本育種学会

  2. 日本植物生理学会

  3. 日本植物学会

  4. International society for plant low oxygen research

  5. 日本育種学会

      詳細を見る

  6. 日本植物生理学会

      詳細を見る

  7. 日本植物学会

      詳細を見る

  8. International society for plant low oxygen research

      詳細を見る

▼全件表示

受賞 4

  1. 2021年度日本育種学会奨励賞

    2021年   日本育種学会   イネ節間伸長の分子機構解明

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  2. 2021年度日本育種学会奨励賞

    2021年   日本育種学会   イネ節間伸長の分子機構解明

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    researchmap

  3. The 13th International society of plant anaerobiosis conference, Best poster award

    2019年6月   International society of plant anaerobiosis   Antagonistic regulatory mechanism by accelerating and decelerating factors in internode elongation of rice for flooding adaptation.

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:台湾

  4. 第126回講演会日本育種学会優秀発表賞

    2014年9月   日本育種学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

 

論文 29

  1. Leaf Gas Film 1 promotes glycerol ester accumulation and formation of a tight root barrier to radial O2 loss in rice. 国際誌

    Juan de la Cruz Jiménez, Siti Noorrohmah, Kiran Suresh, Viktoria V Zeisler-Diehl, Lucas León Peralta Ogorek, Max Herzog, Elisa Pellegrini, Keisuke Nagai, Motoyuki Ashikari, Hirokazu Takahashi, Ole Pedersen, Lukas Schreiber, Mikio Nakazono

    Plant physiology     2024年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Rice (Oryza sativa L.) and many other wetland plants form an apoplastic barrier in the outer parts of the roots to restrict radial O2 loss to the rhizosphere during soil flooding. This barrier facilitates longitudinal internal O2 diffusion via gas-filled tissues from shoot to root apices, enabling root growth in anoxic soils. We tested the hypothesis that Leaf Gas Film 1 (LGF1), which influences leaf hydrophobicity in rice, plays a crucial role in tight outer apoplastic barriers formation in rice roots. We examined the roots of a rice mutant (dripping wet leaf 7, drp7) lacking functional LGF1, its wild type, and an LGF1 overexpression line for their capacity to develop outer apoplastic barriers that restrict radial O2 loss. We quantified the chemical composition of the outer part of the root and measured radial O2 diffusion from intact roots. The drp7 mutant exhibited a weak barrier to radial O2 loss compared to the wild type. However, introducing functional LGF1 into the mutant fully restored tight barrier function. The formation of a tight barrier to radial O2 loss was associated with increased glycerol ester levels in exodermal cells, rather than differences in total root suberization or lignification. These results demonstrate that, in addition to its role in leaf hydrophobicity regulation, LGF1 plays an important role in controlling the function of the outer apoplastic barriers in roots. Our study suggests that increased deposition of glycerol esters in the suberized root exodermis establishes a tight barrier to radial O2 loss in rice roots.

    DOI: 10.1093/plphys/kiae458

    PubMed

    researchmap

  2. Regulator of Awn Elongation 3, an E3 ubiquitin ligase, is responsible for loss of awns during African rice domestication. 国際誌

    Kanako Bessho-Uehara, Kengo Masuda, Diane R Wang, Rosalyn B Angeles-Shim, Keisuke Obara, Keisuke Nagai, Riri Murase, Shin-Ichiro Aoki, Tomoyuki Furuta, Kotaro Miura, Jianzhong Wu, Yoshiyuki Yamagata, Hideshi Yasui, Michael B Kantar, Atsushi Yoshimura, Takumi Kamura, Susan R McCouch, Motoyuki Ashikari

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America   120 巻 ( 4 ) 頁: e2207105120   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Two species of rice have been independently domesticated from different ancestral wild species in Asia and Africa. Comparison of mutations that underlie phenotypic and physiological alterations associated with domestication traits in these species gives insights into the domestication history of rice in both regions. Asian cultivated rice, Oryza sativa, and African cultivated rice, Oryza glaberrima, have been modified and improved for common traits beneficial for humans, including erect plant architecture, nonshattering seeds, nonpigmented pericarp, and lack of awns. Independent mutations in orthologous genes associated with these traits have been documented in the two cultivated species. Contrary to this prevailing model, selection for awnlessness targeted different genes in O. sativa and O. glaberrima. We identify Regulator of Awn Elongation 3 (RAE3) a gene that encodes an E3 ubiquitin ligase and is responsible for the awnless phenotype only in O. glaberrima. A 48-bp deletion may disrupt the substrate recognition domain in RAE3 and diminish awn elongation. Sequencing analysis demonstrated low nucleotide diversity in a ~600-kb region around the derived rae3 allele on chromosome 6 in O. glaberrima compared with its wild progenitor. Identification of RAE3 sheds light on the molecular mechanism underlying awn development and provides an example of how selection on different genes can confer the same domestication phenotype in Asian and African rice.

    DOI: 10.1073/pnas.2207105120

    PubMed

    researchmap

  3. Deep fluorescence observation in rice shoots via clearing technology 査読有り

      184 巻   2022年6月

     詳細を見る

  4. SNORKEL genes relating to flood tolerance were pseudogenized in normal cultivated rice 査読有り 国際誌

    Keisuke Nagai, Yusuke Kurokawa, Yoshinao Mori, Anzu Minami, Stefan Reuscher, Jianzhong Wu, Takashi Matsumoto, Motoyuki Ashikari

    Plants   11 巻 ( 3 ) 頁: 376 - 376   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    SNORKEL1 (SK1) and SNORKEL2 (SK2) are ethylene responsive factors that regulate the internode elongation of deepwater rice in response to submergence. We previously reported that normal cultivated rice lacks SK genes because the Chromosome 12 region containing SK genes was deleted from its genome. However, no study has analyzed how the genome defect occurred in that region by comparing normal cultivated rice and deepwater rice. In this study, comparison of the sequence of the end of Chromosome 12, which contains SK genes, between normal and deepwater rice showed that complicated genome changes such as insertions, deletions, inversions, substitutions, and translocation occurred frequently in this region. In addition to SK1 and SK2 of deepwater rice, gene prediction analysis identified four genes containing AP2/ERF domains in normal cultivated rice and six in deepwater rice; we called these genes SK-LIKE (SKL) genes. SKs and SKLs were present in close proximity to each other, and the SKLs in normal cultivated rice were in tandem. These predicted genes belong to the same AP2/ERF subfamily and were separated into four types: SK1, SK2, SKL3, and SKL4. Sequence comparison indicated that normal cultivated rice possesses a gene with high homology to SK2, which we named SKL1. However, none of the predicted SKLs except for SKL3s were expressed during submergence. Although SKL3s were expressed in both normal and deepwater rice, normal rice does not undergo internode elongation, suggesting that its expression does not contribute to internode elongation. Plants overexpressing SKL1, which showed the most homology to SK2, underwent internode elongation similar to plants overexpressing SK1 and SK2 under normal growth conditions. A yeast one-hybrid assay showed that the C-end of SKL1 has transcription activity, as do the C-ends of SK1 and SK2. Our results suggested that SKLs were derived via gene duplication, but were not expressed and pseudogenized in normal cultivated rice during sequence evolution.

    DOI: 10.3390/plants11030376

    PubMed

    researchmap

  5. Noninvasive imaging of hollow structures and gas movement revealed the gas partial-pressure-gradient-driven long-distance gas movement in the aerenchyma along the leaf blade to submerged organs in rice. 査読有り 国際誌

    Yong-Gen Yin, Yoshinao Mori, Nobuo Suzui, Keisuke Kurita, Mitsutaka Yamaguchi, Yuta Miyoshi, Yuto Nagao, Motoyuki Ashikari, Keisuke Nagai, Naoki Kawachi

    The New phytologist   232 巻 ( 5 ) 頁: 1974 - 1984   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Rice (Oryza sativa) plants have porous or hollow organs consisting of aerenchyma, which is presumed to function as a low-resistance diffusion pathway for air to travel from the foliage above the water to submerged organs. However, gas movement in rice plants has yet to be visualized in real time. In this study involving partially submerged rice plants, the leaves emerging from the water were fed nitrogen-13-labeled nitrogen ([13 N]N2 ) tracer gas, and the gas movement downward along the leaf blade, leaf sheath, and internode over time was monitored. The [13 N]N2 gas arrived at the bottom of the plant within 10 min, which was 20 min earlier than carbon-11 photoassimilates. The [13 N]N2 gas movement was presumably mediated by diffusion along the aerenchyma network from the leaf blade to the root via nodes functioning as junctions, which were detected by X-ray computed tomography. These findings imply the diffusion of gas along the aerenchyma, which does not consume energy, has enabled plants to adapt to aquatic environments. Additionally, there were no major differences in [13 N]N2 gas movement between paddy rice and deepwater rice plants, indicative of a common aeration mechanism in the two varieties, despite the difference in their response to flooding.

    DOI: 10.1111/nph.17726

    PubMed

    researchmap

  6. Antagonistic regulation of the gibberellic acid response during stem growth in rice

    Nagai Keisuke, Mori Yoshinao, Ishikawa Shin, Furuta Tomoyuki, Gamuyao Rico, Niimi Yoko, Hobo Tokunori, Fukuda Moyuri, Kojima Mikiko, Takebayashi Yumiko, Fukushima Atsushi, Himuro Yasuyo, Kobayashi Masatomo, Ackley Wataru, Hisano Hiroshi, Sato Kazuhiro, Yoshida Aya, Wu Jianzhong, Sakakibara Hitoshi, Sato Yutaka, Tsuji Hiroyuki, Akagi Takashi, Ashikari Motoyuki

    NATURE   584 巻 ( 7819 ) 頁: 109 - +   2020年8月

  7. Metabolite and Phytohormone Profiling Illustrates Metabolic Reprogramming as an Escape Strategy of Deepwater Rice during Partially Submerged Stress

    Fukushima Atsushi, Kuroha Takeshi, Nagai Keisuke, Hattori Yoko, Kobayashi Makoto, Nishizawa Tomoko, Kojima Mikiko, Utsumi Yoshinori, Oikawa Akira, Seki Motoaki, Sakakibara Hitoshi, Saito Kazuki, Ashikari Motoyuki, Kusano Miyako

    METABOLITES   10 巻 ( 2 )   2020年2月

  8. Evaluation of backcrossed pyramiding lines of the yield-related gene and the bacterial leaf blight resistant genes 査読有り

    Shuto Yamada, Yusuke Kurokawa, Keisuke Nagai, Rosalyn B Angeles-Shim, Hideshi Yasui, Naruto Furuya, Atsushi Yoshimura, Kazuyuki Doi, Motoyuki Ashikari, Hidehiko Sunohara

      18 巻   頁: 18 - 28   2020年

     詳細を見る

  9. Diel O-2 Dynamics in Partially and Completely Submerged Deepwater Rice: Leaf Gas Films Enhance Internodal O-2 Status, Influence Gene Expression and Accelerate Stem Elongation for 'Snorkelling' during Submergence 査読有り

    Mori Yoshinao, Kurokawa Yusuke, Koike Masaya, Malik Al Imran, Colmer Timothy David, Ashikari Motoyuki, Pedersen Ole, Nagai Keisuke

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   60 巻 ( 5 ) 頁: 973-985   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcz009

    Web of Science

  10. Ethylene-gibberellin signaling underlies adaptation of rice to periodic flooding

    Kuroh Takeshi, Nagai Keisuke, Gamuyao Rico, Wang Diane R., Furuta Tomoyuki, Nakamori Masanari, Kitaoka Takuya, Adachi Keita, Minami Anzu, Mori Yoshinao, Mashiguchi Kiyoshi, Seto Yoshiya, Yamaguchi Shinjiro, Kojima Mikiko, Sakakibara Hitoshi, Wu Jianzhong, Ebana Kaworu, Mitsuda Nobutaka, Ohme-Takagi Masaru, Yanagisawa Shuichi, Yamasaki Masanori, Yokoyama Ryusuke, Nishitani Kazuhiko, Mochizuki Toshihiro, Tamiya Gen, McCouch Susan R., Ashikari Motoyuki

    SCIENCE   361 巻 ( 6398 ) 頁: 181-185   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.aat1577

    Web of Science

  11. Rice leaf hydrophobicity and gas films are conferred by a wax synthesis gene (LGF1) and contribute to flood tolerance

    Kurokawa Yusuke, Nagai Keisuke, Phung Danh Huan, Shimazaki Kousuke, Qu Huangqi, Mori Yoshinao, Toda Yosuke, Kuroha Takeshi, Hayashi Nagao, Aiga Saori, Itoh Jun-ichi, Yoshimura Atsushi, Sasaki-Sekimoto Yuko, Ohta Hiroyuki, Shimojima Mie, Malik Al Imran, Pedersen Ole, Colmer Timothy David, Ashikari Motoyuki

    NEW PHYTOLOGIST   218 巻 ( 4 ) 頁: 1558-1569   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nph.15070

    Web of Science

  12. Time-Course Transcriptomics Analysis Reveals Key Responses of Submerged Deepwater Rice to Flooding

    Minami Anzu, Yano Kenji, Gamuyao Rico, Nagai Keisuke, Kuroha Takeshi, Ayano Madoka, Nakamori Masanari, Koike Masaya, Kondo Yuma, Niimi Yoko, Kuwata Keiko, Suzuki Takamasa, Higashiyama Tetsuya, Takebayashi Yumiko, Kojima Mikiko, Sakakibara Hitoshi, Toyoda Atsushi, Fujiyama Asao, Kurata Nori, Ashikari Motoyuki, Reuscher Stefan

    PLANT PHYSIOLOGY   176 巻 ( 4 ) 頁: 3081-3102   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.17.00858

    Web of Science

  13. Breeding applications and molecular basis of semi-dwarfism in rice 査読有り

    Keisuke Nagai, Ko Hirano, Rosalyn B. Angeles-Shim, Motoyuki Ashikari

    Rice Genomics, Genetics and Breeding     頁: 155 - 176   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Springer Singapore  

    The green revolution in rice was defined by an unprecedented increase in rice production that saved the world from an impending famine in the 1960s. Driving this revolution was the semi-dwarf 1 (sd1) gene conferring the semidwarf phenotype to the rice plant. The shorter stature conferred by sd1 gives the plants resistance to lodging even under heavy doses of nitrogen fertilizer. IR8 carrying sd1, also known as the miracle rice, was the first high-yielding rice variety that came out as a result of intensive research and breeding efforts that capitalize on the use of the semi-dwarf trait to significantly improve rice yield. Although the rice green revolution gene has been used for breeding for decades, the sd1 gene was not identified for a long time. Advancement of rice genomics facilitated the discovery that SD1 encodes the GA biosynthesis gene, GA20ox2. Genome sequencing revealed that several of the varieties used as donor lines in breeding for the semidwarf phenotype in rice possess different alleles of sd1. Apart from breeding applications, dwarf mutants have also been instrumental in uncovering the molecular mechanisms underlying gibberellin biosynthesis and signaling.

    DOI: 10.1007/978-981-10-7461-5_9

    Scopus

    researchmap

  14. eQTLs Regulating Transcript Variations Associated with Rapid Internode Elongation in Deepwater Rice

    Kuroha Takeshi, Nagai Keisuke, Kurokawa Yusuke, Nagamura Yoshiaki, Kusano Miyako, Yasui Hideshi, Ashikari Motoyuki, Fukushima Atsushi

    FRONTIERS IN PLANT SCIENCE   8 巻   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fpls.2017.01753

    Web of Science

  15. Hormone Distribution and Transcriptome Profiles in Bamboo Shoots Provide Insights on Bamboo Stem Emergence and Growth

    Gamuyao Rico, Nagai Keisuke, Ayano Madoka, Mori Yoshinao, Minami Anzu, Kojima Mikiko, Suzuki Takamasa, Sakakibara Hitoshi, Higashiyama Tetsuya, Ashikari Motoyuki, Reuscher Stefan

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   58 巻 ( 4 ) 頁: 702-716   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcx023

    Web of Science

  16. A new outlook on sporadic flowering of bamboo

    Gamuyao Rico, Nagai Keisuke, Ashikari Motoyuki, Reuscher Stefan

    PLANT SIGNALING & BEHAVIOR   12 巻 ( 7 )   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15592324.2017.1343780

    Web of Science

  17. Construction of a versatile SNP array for pyramiding useful genes of rice 査読有り 国際共著

    Yusuke Kurokawa, Tomonori Noda, Yoshiyuki Yamagata, Rosalyn Angeles-Shim, Hidehiko Sunohara, Kanako Uehara, Tomoyuki Furuta, Keisuke Nagai, Kshirod Kumar Jena, Hideshi Yasui, Atsushi Yoshimura, Motoyuki Ashikari, Kazuyuki Doi

      242 巻   頁: 131 - 139   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1016/j.plantsci.2015.09.008

  18. Loss of function at RAE2, a previously unidentified EPFL, is required for awnlessness in cultivated Asian rice 査読有り

    Kanako Bessho-Uehara, Diane R. Wang, Tomoyuki Furuta, Anzu Minami, Keisuke Nagai, Rico Gamuyao, Kenji Asano, Rosalyn B. Angeles-Shim, Yoshihiro Shimizu, Madoka Ayano, Norio Komeda, Kazuyuki Doi, Kotaro Miura, Yosuke Toda, Toshinori Kinoshita, Satohiro Okuda, Tetsuya Higashiyama, Mika Nomoto, Yasuomi Tada, Hidefumi Shinohara, Yoshikatsu Matsubayashi, Anthony Greenberg, Jianzhong Wu, Hideshi Yasui, Atsushi Yoshimura, Hitoshi Mori, Susan R. McCouch, and Motoyuki Ashikari

    Proc. Natl. Acad. Sci. USA   113 巻 ( 32 ) 頁: 8969 - 8974   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1073/pnas.1604849113

  19. Development of chromosome segment substitution lines harboring Oryza nivara genomic segments in Koshihikari and evaluation of yield-related traits 査読有り 国際共著

      66 巻 ( 5 ) 頁: 845 - 850   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1270/jsbbs.16131

  20. Convergent loss of awn in two cultivated rice species Oryza sativa and Oryza glaberrima is caused by mutations in different loci

    Tomoyuki Furuta, Norio Komeda, Kenji Asano, Kanako Uehara, Rico Gamuyao, Rosalyn B. Shim-Angeles, Keisuke Nagai, Kazuyuki Doi, Diane R. Wang, Hideshi Yasui, Atsushi Yoshimura, Jianzhong Wu, Susan R. McCouch and Motoyuki Ashikari

    Genes Genomes Genetics     2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1534/g3.115.020834

  21. Rare allele of a previously unidentified histone H4 acetyltransferase enhances grain weight, yield, acetyltransferase enhances grain weight, yield, and plant biomass in rice

    Xian Jun Songa, Takehi Kuroha, Madoka Ayano, Tomoyuki Furuta, Keisuke Nagai, Norio Komeda, Shuhei Segami, Kotaro Miura, Daisuke Ogawa, Takumi Kamura, Takamasa Suzuki, Tetsuya Higashiyamad, Masanori Yamasaki, Hitoshi Mori, Yoshiaki Inukai, Jianzhong Wu, Hidemi Kitano, Hitoshi Sakakibara, Steven E. Jacobsen, and Motoyuki Ashikaria

    PNAS     2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.1421127112

  22. QTL analysis of internode elongation in response to gibberellin in deepwater rice.

    Nagai K, Kondo Y, Kitaoka T, Noda T, Kuroha T, Angeles-Shim RB, Yasui H, Yoshimura A, Ashikari M.

    AoB Plants     2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/aobpla/plu028

  23. Gibberellin biosynthesis and signal transduction is essential for internode elongation in deepwater rice.

    Ayano M, Kani T, Kojima M, Sakakibara H, Kitaoka T, Kuroha T, Angeles-Shim RB, Kitano H, Nagai K, Ashikari M.

    Plant Cell Environment     2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/pce.12377

  24. Two novel QTLs regulate internode elongation in deepwater rice during the early vegetative stage.

    Nagai K, Kuroha T, Ayano M, Kurokawa Y, Angeles-Shim RB, Shim JH, Yasui H, Yoshimura A, Ashikari M.

    Breeding Science     2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi: 10.1270/jsbbs.62.178

  25. イネの洪水における異なる2つの生存戦略

    永井 啓祐, 服部 洋子, 芦苅 基行

    化学と生物   49 巻 ( 4 ) 頁: 222-224   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  26. Rice growth adapting to deepwater.

    Hattori Y, Nagai K, Ashikari M.

    Curr Opin Plant Biol.     2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.pbi.2010.09.008

  27. Stunt or elongate? Two opposite strategies by which rice adapts to floods

    Nagai K, Hattori Y, Ashikari M.

    J Plant Res     2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/s10265-010-0332-7.

  28. The ethylene response factors SNORKEL1 and SNORKEL2 allow rice to adapt to deep water

    Hattori Y, Nagai K, Furukawa S, Song XJ, Kawano R, Sakakibara H, Wu J, Matsumoto T, Yoshimura A, Kitano H, Matsuoka M, Mori H, Ashikari M.

    Nature     2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/nature08258

  29. Mapping of three QTLs that regulate internode elongation in deepwater rice

    Yoko Hattori, Keisuke Nagai, Hitoshi Mori, Hidemi Kitano, Makoto Matsuoka, Motoyuki Ashikari

    Breeding Science     2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1270/jsbbs.58.39

▼全件表示

MISC 12

  1. Molecular mechanism of internode elongation in rice 招待有り 査読有り

    Keisuke Nagai, Motoyuki Ashikari  

    Breeding Science   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: https://doi.org/10.1270/jsbbs.22086

  2. Can the wild perennial, rhizomatous rice species Oryza longistaminata be a candidate for de novo domestication? 査読有り 国際共著

    Shuai Tong, Motoyuki Ashikari, Keisuke Nagai and Ole Pedersen  

    Rice   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: https://doi.org/10.1186/s12284-023-00630-7

  3. Can the wild perennial, rhizomatous rice species Oryza longistaminata be a candidate for de novo domestication? 査読有り 国際共著

    Shuai Tong, Motoyuki Ashikari, Keisuke Nagai, Ole Pedersen  

    Rice   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1186/s12284-023-00630-7

    researchmap

  4. Molecular mechanism of internode elongation in rice

    Keisuke Nagai, Motoyuki Ashikari  

    Breeding Science73 巻 ( 2 ) 頁: 108 - 116   2023年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   出版者・発行元:Japanese Society of Breeding  

    DOI: 10.1270/jsbbs.22086

    researchmap

  5. イネ節間伸長の分子機構の解明

    永井 啓祐  

    育種学研究advpub 巻   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本育種学会  

    DOI: 10.1270/jsbbr.22j09

    researchmap

  6. イネの茎伸長による洪水耐性機構の分子メカニズム : 浮イネの茎伸長—Molecular Mechanism of Rice Stem Elongation against a Periodic Flood : Stem Elongation in Deepwater Rice

    芦苅 基行, 永井 啓祐  

    化学と生物 : 日本農芸化学会会誌 : 生命・食・環境 / 日本農芸化学会 編59 巻 ( 12 ) 頁: 586 - 597   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本農芸化学会 ; 1962-  

    CiNii Books

    researchmap

  7. イネの茎伸長の開始を制御する2つのスイッチ因子の発見と農業的応用—Discovery of two switch factors controlling the initiation of internode elongation in rice and agronomic application—特集 最近の農林水産研究成果トピックス

    永井 啓祐  

    JATAFFジャーナル = JATAFF journal : 農林水産技術9 巻 ( 10 ) 頁: 7 - 11   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:農林水産・食品産業技術振興協会  

    CiNii Books

    researchmap

  8. イネの茎伸長を制御するアクセル因子とブレーキ因子の発見

    永井 啓祐, 芦苅 基行  

    バイオサイエンスとインダストリー / バイオサイエンスとインダストリー編集委員会 編79 巻 ( 1 ) 頁: 8 - 11   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:バイオインダストリー協会  

    CiNii Books

    researchmap

  9. 特集記事 2017年第61回シンポジウム(シンポジウム・ワークショップ)報告:育種学と農学のこれからを考える34-形態をキーワードに育種を再考する- 招待有り 査読有り

    別所–上原奏子, 吉津祐貴, 斉藤希, 坂本莉沙, 矢部志央理, 山地直樹, 永井啓祐  

    育種学研究20 巻 ( 1 ) 頁: 69 - 75   2018年

     詳細を見る

  10. 浮イネ生存戦略におけるジベレリン応答性因子の探索 査読有り

    永井啓祐, 黒羽剛, 芦苅基行  

    化学と生物54 巻   頁: 198 - 204   2016年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1271/kagakutoseibutsu.54.198

  11. ゲノム情報を利用したイネの育種

    永井啓祐, 黒川裕介, 土井一行, 芦苅基行  

    国際農林業協力38 巻   頁: 2 - 11   2015年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

  12. イネの洪水における異なる2つの生存戦略 エチレン情報伝達を介した深水洪水と冠水洪水に対する耐性機構

    永井 啓祐, 服部 洋子, 芦苅 基行  

    化学と生物   2011年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    DOI: https://doi.org/10.1271/kagakutoseibutsu.49.222

▼全件表示

講演・口頭発表等 43

  1. Elucidation of water tolerant mechanism by gas permeability in rice node 国際会議

    Keisuke Nagai

    The 14th International Society of Plant Anaerobiosis Conference  2022年9月28日  International Society of Plant Anaerobiosis

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ドイツ連邦共和国  

  2. Elucidation of water tolerant mechanism by gas permeability in rice node 国際会議

    Keisuke Nagai

    The 14th International Society of Plant Anaerobiosis Conference  2022年9月28日  International Society of Plant Anaerobiosis

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ドイツ連邦共和国  

    researchmap

  3. イネ節間伸長の分子機構の解明 招待有り

    永井啓祐

    日本育種学会 第141回講演会  2022年3月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  4. 節間伸長促進因子SNORKEL-LIKEsの偽遺伝子化による水田イネ短稈化機構の解明

    永井啓祐、芦苅基行

    日本育種学会 第141回講演会  2022年3月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  5. イネ節間におけるジベレリンに応答した拮抗的伸長制御機構

    永井啓祐

    日本育種学会第139回講演会  2021年3月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  6. イネ節間におけるジベレリンに応答した拮抗的伸長制御機構

    永井啓祐

    日本育種学会第139回講演会  2021年3月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  7. The regulation of phase transition in rice internode

    2021年3月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  8. The regulation of phase transition in rice internode

    2021年3月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  9. イネ節間伸長の開始制御機構の解明

    永井啓祐

    日本育種学会第138回講演会  2020年10月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  10. イネ節間伸長の開始制御機構の解明

    永井啓祐

    日本育種学会第138回講演会  2020年10月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  11. ACE1とDEC1によるイネ節間伸長のantagonistic制御2

    永井啓祐

    日本植物学会第84回大会  2020年9月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  12. ACE1とDEC1によるイネ節間伸長のantagonistic制御2

    永井啓祐

    日本植物学会第84回大会  2020年9月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  13. イネ節間伸長における拮抗的制御機構

    永井啓祐

    第61回日本植物生理学会年会  2020年3月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  14. イネ節間伸長における拮抗的制御機構

    永井啓祐

    第61回日本植物生理学会年会  2020年3月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  15. Internode elongation for adaptation to flooding environment 国際会議

    Keisuke Nagai

    Seminar of research review, JICA RGBM  2019年11月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  16. Internode elongation for adaptation to flooding environment 国際会議

    Keisuke Nagai

    Seminar of research review, JICA RGBM  2019年11月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  17. Antagonistic regulatory mechanism by accelerating and decelerating factors in internode elongation of rice for flooding adaptation. 国際会議

    Keisuke Nagai

    The 13th International Society of Plant Anaerobiosis Conference  2019年6月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  18. Antagonistic regulatory mechanism by accelerating and decelerating factors in internode elongation of rice for flooding adaptation. 国際会議

    Keisuke Nagai

    The 13th International Society of Plant Anaerobiosis Conference  2019年6月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  19. Antagonistic regulatory mechanism by accelerating and decelerating factors in internode elongation of rice for flooding adaptation. 国際会議

    Keisuke Nagai

    The 13th International Society of Plant Anaerobiosis Conference  2019年6月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  20. Antagonistic regulatory mechanism by accelerating and decelerating factors in internode elongation of rice for flooding adaptation. 国際会議

    Keisuke Nagai

    The 13th International Society of Plant Anaerobiosis Conference  2019年6月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  21. イネ節の効率的な気体透過性による耐水性機構の解明 招待有り

    永井啓祐

    第34回資源植物科学シンポジウム、第10回植物ストレス科学研究シンポジウム  2018年3月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  22. イネ節の効率的な気体透過性による耐水性機構の解明 招待有り

    永井啓祐

    第34回資源植物科学シンポジウム、第10回植物ストレス科学研究シンポジウム  2018年3月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  23. イネがイネであるために〜茎の形態から〜

    永井啓祐

    第3回農学中手の会  2017年12月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語  

  24. イネがイネであるために〜茎の形態から〜

    永井啓祐

    第3回農学中手の会  2017年12月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  25. イネが水田で生きるためには〜コンペイ糖状細胞の発見とガス交換の仕組み〜

    永井啓祐

    2017年遺伝学研究所研究会「イネ分子遺伝学の方向性」  2017年11月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

  26. イネが水田で生きるためには〜コンペイ糖状細胞の発見とガス交換の仕組み〜

    永井啓祐

    2017年遺伝学研究所研究会「イネ分子遺伝学の方向性」  2017年11月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  27. Oxygen transport through rice node tissue 国際会議

    Keisuke Nagai

    IGER symposium on Long0distance signaling in plant  2017年11月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  28. Oxygen transport through rice node tissue 国際会議

    Keisuke Nagai

    IGER symposium on Long0distance signaling in plant  2017年11月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  29. 植物が水辺で生きる 招待有り

    永井啓祐

    日本育種学会第132回講演会  2017年10月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  30. 植物が水辺で生きる 招待有り

    永井啓祐

    日本育種学会第132回講演会  2017年10月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  31. Anatomic analysis of aerenchyma in grasses 国際会議

    Keisuke Nagai

    12th international society for plant anaerobiosis  2016年9月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  32. イネ科植物における節間通気組織の形態学的解析

    永井啓祐

    イネ遺伝学・分子生物学ワークショップ  2016年7月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  33. Elucidating the molecular mechanism of cell propagation and cell elongation at the intercalary meristem in rice

    Keisuke Nagai

    2015年12月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  34. A novel gibberellin response gene triggers internode elongation in deepwater rice

    Keisuke Nagai

    2015年3月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  35. 新規ヒストンH4アセチルトランスフェラーゼによる転写制御を介したイネ有用農業形質の制御機構の解明

    永井啓祐

    日本育種学会 第126回講演会  2014年9月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  36. イネにおけるジベレリン応答性に関するQTL解析

    永井啓祐

    日本育種学会第125回講演会  2014年3月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  37. Gibberellin responsive gene regulates the lowest elongated internode in deepwater rice 国際会議

    Keisuke Nagai

    11th conference of the international society for plant anaerobiosis  2013年10月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  38. SNORKEL genes regulating deepwater response are directly targeted by EIL1 in deepwater rice 国際会議

    2013年3月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  39. 浮イネ遺伝子Snorkel以外の新規浮イネ性制御遺伝子の遺伝学的解析

    永井啓祐

    第51回日本植物生理学会年会  2010年3月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  40. 不良環境下における浮イネの環境適応性の遺伝学的解析

    永井啓祐

    日本育種学会第116回講演会  2009年9月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  41. 浮イネ遺伝子Snorkel1およびSnorkel2の単離とその機能解析

    永井啓祐

    第50回日本植物生理学会年会  2009年3月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  42. イネ節間伸長の分子機構の解明 招待有り

    永井啓祐

    日本育種学会 第141回講演会  2022年3月20日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  43. 節間伸長促進因子SNORKEL-LIKEsの偽遺伝子化による水田イネ短稈化機構の解明

    永井啓祐, 芦苅基行

    日本育種学会 第141回講演会  2022年3月20日  日本育種学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 1

  1. アフリカ栽培イネ Oryza glaberrima の洪水耐性機構の解明

    令和5年度岡山大学資源植物科学研究所共同研究 

科研費 8

  1. 有用遺伝子探索を革新するオミクスベースクローニング法の実証

    2023年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業   基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  2. 有用遺伝子探索を革新するオミクスベースクローニング法の実証

    2023年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  3. イネの茎をモデルとした新規作物耐水性機構の解明

    2023年4月 - 2026年3月

    国立研究開発法人 科学技術振興機構  創発的研究支援事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  4. イネの茎をモデルとした新規作物耐水性機構の解明

    2023年4月 - 2026年3月

    国立研究開発法人 科学技術振興機構  創発的研究支援事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  5. イネの茎における新規耐水性機構の解明と育種応用に向けた分子基盤の構築

    研究課題/研究課題番号:22H02309  2022年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  6. イネ節間における水ストレス耐性の分子機構の解明

    研究課題/研究課題番号:19K15815  2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    永井 啓祐

      詳細を見る

    洪水時に一般的な水田イネは酸素欠乏により溺死するのに対して、浮イネは急激な節間伸長により洪水時にも葉先を水面に出し、水面下の組織に効率的に酸素を供給することで洪水環境下においても生存することが可能である。これまで浮イネの伸長には植物ホルモンの一つであるジベレリンが関与していることは知られていたが、詳細な分子機構については未解明であった。本研究ではジベレリンに応答して節間における細胞分裂を制御する2つの遺伝子を見出し、ジベレリンによるイネの節間伸長制御機構を明らかにした。

    researchmap

  7. 浮イネ節間伸長による洪水耐性の分子機構の解明

    研究課題/研究課題番号:16K18565  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    永井 啓祐

      詳細を見る

    洪水時に一般的な水田イネは水没することで酸素不足となり生育することができないのに対して、浮イネと呼ばれるイネは洪水による水位の上昇に伴った急激な節間伸長を誘導することで葉先を水面に出し、酸素欠乏による生育不良を回避している。また、近年の地球環境の変動に伴い世界各地で洪水が発生しており農業的損失が深刻化している。そこで、本課題では浮イネの保持する洪水耐性機構の分子機構の解明を行うことで洪水耐性イネの育種に応用することを目指す。

    researchmap

  8. アフリカ栽培イネ Oryza glaberrima の洪水耐性機構の解明

    令和5年度岡山大学資源植物科学研究所共同研究 

      詳細を見る

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 8

  1. 農学セミナー2

    2023

  2. 生物学実験

    2023

  3. 生物学実験

    2022

  4. 農学セミナー2

    2022

  5. 生物学実験

    2021

  6. 農学セミナー2

    2021

  7. 生物学実験

    2020

  8. 農学セミナー2

    2020

▼全件表示

担当経験のある科目 (本学以外) 10

  1. 生物学実験

    2023年 名古屋大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部教養科目 

    researchmap

  2. 農学セミナー2

    2023年 名古屋大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

    researchmap

  3. 生活の中の科学

    2022年4月 - 2022年7月 名古屋経済大学)

  4. 生活の中の科学

    2022年4月 - 2022年7月 名古屋経済大学)

     詳細を見る

  5. 生物学実験

    2022年 名古屋大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部教養科目 

    researchmap

  6. 農学セミナー2

    2022年 名古屋大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

    researchmap

  7. 生物学実験

    2021年 名古屋大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部教養科目 

    researchmap

  8. 農学セミナー2

    2021年 名古屋大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

    researchmap

  9. 生物学実験

    2020年 名古屋大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

    researchmap

  10. 農学セミナー2

    2020年 名古屋大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

    researchmap

▼全件表示