論文 - 進藤 有一郎
-
医療ケア関連肺炎 (Healthcare-associated pneumonia: HCAP) はCAPやHAPとは対応が異なる 招待有り
進藤有一郎、長谷川好規
モダンフィジシャン 30 巻 頁: 608–614 2010年
-
医療ケア関連肺炎(Health-Care-Associated Pneumonia: HCAP)の対応と治療戦略 招待有り
進藤有一郎
Infection File 29 巻 頁: 9 2010年
-
医療ケア関連肺炎(Health-care-associated pneumonia: HCAP):新たな肺炎の概念 招待有り
進藤有一郎、長谷川好規
Geriatric Medicine 10 巻 頁: 1307–1316 2010年
-
肺炎の分類 CAP(市中肺炎)、HCAP(医療ケア関連肺炎)、HAP(院内肺炎) 招待有り
進藤有一郎、長谷川好規
綜合臨床 59 巻 頁: 2034–2040 2010年
-
ユーザーメード肺炎データベースと基幹システムとの連携:診療支援・教育・多施設共同前向き研究ツールへの応用と課題
進藤有一郎、長谷川好規、八木哲也、高橋正樹、吉田茂
医療情報学 30 巻 頁: S591–594 2010年
-
Health-Care-Associated Pneumonia Is Primarily Due to Aspiration Pneumonia <i>Response</i>
Shindo, Y; Imaizumi, K; Hasegawa, Y
CHEST 136 巻 ( 6 ) 頁: 1703 - 1703 2009年12月
-
Health-care-associated pneumonia among hospitalized patients in a Japanese community hospital. 査読有り 国際誌
Shindo Y, Sato S, Maruyama E, Ohashi T, Ogawa M, Hashimoto N, Imaizumi K, Sato T, Hasegawa Y
Chest 135 巻 ( 3 ) 頁: 633 - 640 2009年3月
-
HCAPの病態, そして診断と治療-日本の現状を語る- 招待有り
三鴨廣繁、栁原克紀、石田直、進藤有一郎
Mebio 26 巻 頁: 119–125 2009年
-
Health-Care-Associated-Pneumonia(HCAP)の治療戦略について-欧米の現状と日本の今後-日本版ガイドライン作成に向けての提言 招待有り
河野茂、Lee E. Morrow、三鴨廣繁、石田直、関雅文、進藤有一郎
化学療法の領域 25 巻 頁: 108–121 2009年
-
Health-care-associated pneumonia among hospitalized patients in a Japanese community hospital 査読有り
Shindo Y, Sato S, Maruyama E, Ohashi T, Ogawa M, Hashimoto N, Imaizumi K, Sato T, Hasegawa Y
Chest 135 巻 頁: 633-640 2009年
-
Health-Care-Associated Pneumonia Is Primarily Due to Aspiration Pneumonia: Response 招待有り 査読有り
Shindo Y, Imaizumi K, Hasegawa Y
Chest 136 巻 頁: 1703 2009年
-
Comparison of severity scoring systems A-DROP and CURB-65 for community-acquired pneumonia. 査読有り 国際誌
Shindo Y, Sato S, Maruyama E, Ohashi T, Ogawa M, Imaizumi K, Hasegawa Y
Respirology (Carlton, Vic.) 13 巻 ( 5 ) 頁: 731 - 5 2008年9月
-
Implication of clinical pathway care for community-acquired pneumonia in a community hospital: early switch from an intravenous beta-lactam plus a macrolide to an oral respiratory fluoroquinolone 査読有り
Shindo Y, Sato S, Maruyama E, Ohashi T, Ogawa M, Imaizumi K, Hasegawa Y
Intern Med 47 巻 頁: 1865-1874 2008年
-
院内肺炎の現状と今後の治療戦略 招待有り
渡辺彰、三鴨廣繁、寺本信嗣、関雅文、進藤有一郎
Medical Tribune 41 巻 頁: 78–81 2008年
-
Comparison of severity scoring systems A-DROP and CURB-65 for community-acquired pneumonia 査読有り
Shindo Y, Sato S, Maruyama E, Ohashi T, Ogawa M, Imaizumi K, Hasegawa Y
Respirology 13 巻 頁: 731–735 2008年
-
Shindo Y, Sato S, Maruyama E, Ohashi T, Ogawa M, Imaizumi K, Hasegawa Y
Internal medicine (Tokyo, Japan) 47 巻 ( 21 ) 頁: 1865 - 74 2008年
-
[Case of polymer fume fever with interstitial pneumonia caused by inhalation of polytetrafluoroethylene (Teflon)].
Son M, Maruyama E, Shindo Y, Suganuma N, Sato S, Ogawa M
Chudoku kenkyu : Chudoku Kenkyukai jun kikanshi = The Japanese journal of toxicology 19 巻 ( 3 ) 頁: 279 - 82 2006年7月
-
[A case of Langerhans cell histiocytosis which resolved only on smoking cessation].
Noma S, Nishiyama O, Iwaki M, Sakamoto K, Aso H, Shindo Y, Kato K, Kimura T, Kondoh Y, Taniguchi H
Nihon Kokyuki Gakkai zasshi = the journal of the Japanese Respiratory Society 44 巻 ( 1 ) 頁: 43 - 7 2006年1月
-
フッ素樹脂(テフロン)加工鍋の空焚きによりポリマーヒューム熱(PFF)と間質性肺炎をきたした1例 査読有り
孫政実, 丸山英一, 進藤有一郎, 菅沼伸一, 佐藤慎二, 小川雅弘
中毒研究 19 巻 頁: 279–282 2006年
-
禁煙にて軽快を示した肋骨原発Langerhans cell histiocytosisの1例 査読有り
野間聖, 西山理, 岩木舞, 阪本考司, 麻生裕紀, 進藤有一郎, 加藤景介, 木村智樹, 近藤康博, 谷口博之
日本呼吸器学会雑誌 44 巻 頁: 43–47 2006年