社会貢献活動 - 谷村 省吾
-
「大学で学ぶ君たちへ、遠い先輩からのアドバイス」2025
役割:出演, 講師, 助言・指導, 企画
名古屋大学生協 新入生歓迎企画 名古屋大学生協MeiDiningで実施とオンライン配信 2025年3月
-
役割:出演, 講師, 情報提供, 企画, 運営参加・支援
名古屋大学生協 本屋トーク 名大生協ブックスフロンテ 2024年12月
-
役割:出演, 講師, 情報提供, 企画, 運営参加・支援
名古屋大学生協 本屋トーク 名大生協ブックスフロンテ 2024年11月
-
「大学で学ぶ君たちへ、遠い先輩からのアドバイス」2024
役割:出演, 講師, 助言・指導, 企画
名古屋大学生協 新入生歓迎企画 名古屋大学生協MeiDiningで実施とオンライン配信 2024年3月
-
(Commentator) AI : Deliverance, diversion, or dystopia
役割:出演, パネリスト, コメンテーター
5th International Symposium on Academic Writing and Critical Thinking 2024年2月
-
(パネリスト)UBIAS(University-Based Institutes for Advanced Study)Conference, Directors Meeting
役割:出演, パネリスト
名古屋大学 高等研究院 2023年10月 - 2023年11月
-
(司会)卓越・先端・次世代シンポジウム「AIは学術に新たな発見をもたらすか?」
役割:出演, パネリスト, コメンテーター, 司会
名古屋大学 高等研究院 2023年10月
-
(企画・司会)名古屋大学 情報学部・情報学研究科 オンライン公開セミナー「Future with Next AI―この先の未来、何が見える?」
役割:出演, 司会
名古屋大学大学院情報学研究科 公開セミナー 2023年9月
-
量子力学の20世紀と21世紀
役割:講師, 助言・指導
名古屋大学Development Office NExTプログラム2023 2023年9月
-
(雑誌特集企画とりまとめ相談役)数理科学2023年8月号「微分形式で書く・考えるー空間に現れる現象を記述する言語」特集
役割:助言・指導, 企画, 寄稿
サイエンス社 数理科学 2023年8月
-
(雑誌特集企画とりまとめ相談役)数理科学2023年8月号「微分形式で書く・考えるー空間に現れる現象を記述する言語」特集
役割:助言・指導, 企画, 寄稿
サイエンス社 数理科学 2023年8月
-
量子もつれとは何だろう?―量子力学の基礎から2022年のノーベル物理学賞まで
役割:講師, 情報提供
中日新聞・栄中日文化センター 中日新聞・栄中日文化センター 栄中日文化センター 2023年4月 - 2023年6月
-
「大学で学ぶ君たちへ、遠い先輩からのアドバイス」2023
役割:出演, 講師, 助言・指導, 企画
名古屋大学生協 新入生歓迎企画 名古屋大学生協MeiDiningで実施とオンライン配信 2023年3月
-
役割:出演, 講師
名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 Idea Stoa Lunch 名古屋大学 NIC館 2022年12月
-
(サイエンストーク)量子もつれとは何か、なぜそれがノーベル賞級の発見なのか
役割:出演, 講師
名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部,あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワーク あいちサイエンスフェスティバル2022@2022年ノーベル賞からみる最新研究講演会 名古屋市科学館, YouTube 2022年11月
-
(サイエンストーク)アインシュタインも納得しなかった量子論の不思議
役割:出演, 講師
名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部,あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワーク あいちサイエンスフェスティバル2022@つるま図書館サイエンス夜話 名古屋市鶴舞中央図書館, YouTube 2022年11月
-
名古屋大学生協理事
役割:運営参加・支援
名古屋大学消費者生活協同組合 2022年4月 - 現在
-
「大学で学ぶ君たちへ、遠い先輩からのアドバイス」2022
役割:出演, 講師, 助言・指導, 企画
名古屋大学生協 新入生歓迎企画 オンラインライブ配信、ビデオメッセージ 2022年3月 - 2022年5月
-
役割:出演, 講師, 情報提供
名古屋大学 名大の授業NUOCW 名大の授業NUOCW 2022年3月 - 現在
-
役割:出演, 講師, 情報提供
名古屋大学 名大の授業NUOCW 名大の授業NUOCW 2022年3月 - 現在
-
(ウェブ記事)なぜすれ違うのか、すれ違っているのになぜほうっておけないのか
役割:パネリスト, 企画, 寄稿
河出書房新社 対談本出版 2021年3月 - 2021年5月
-
「大学で学ぶ君たちへ、遠い先輩からのアドバイス」2021
役割:出演, 講師, 助言・指導, 企画
名古屋大学生協 新入生歓迎企画 ビデオメッセージ、オンライン配信 2020年12月 - 2021年5月
-
対談:戸田山和久 × 谷村省吾「自由意志の哲学ぅ?オレが求めている自由はそんなんじゃねえ!」
役割:出演, パネリスト, 企画, 運営参加・支援
本屋B&B (Book and Beer)、名古屋大学出版会 対談 オンライン配信 2020年9月
-
勝田敏彦著『でたらめの科学:サイコロから量子コンピュータまで』(朝日新聞出版, 2020年12月30日発行)p.220に謝辞を記される
役割:取材協力, 助言・指導
朝日新聞 取材協力。書籍執筆上の質問に応答 メールによる質問・応答 2020年9月 - 2020年11月
-
研究者になりたい人集合 2019
役割:出演, 講師, 助言・指導, 企画, 運営参加・支援
名古屋大学生協 名古屋大学 2019年5月
-
研究者になりたい人集合 2018
役割:出演, 講師, 助言・指導, 企画, 運営参加・支援
名古屋大学生協 名古屋大学 2018年4月
-
研究職を目指している皆さんへ―ようこそ先輩課外授業
役割:出演, パネリスト, 講師, 助言・指導, 企画
名古屋大学生協 名古屋大学 2017年12月
-
研究職を目指している皆さんへ―ようこそ先輩課外授業
役割:出演, パネリスト, 講師, 助言・指導, 企画, 運営参加・支援
名古屋大学生協 名古屋大学 2017年12月
-
研究職を目指している皆さんへ―ようこそ先輩課外授業
役割:出演, パネリスト, 講師, 助言・指導, 企画, 運営参加・支援
名古屋大学生協 名古屋大学 2017年12月
-
役割:出演, パネリスト
白髭克彦(東京大学 分子細胞生物学研究所 教授),新学術領域オーケストレーションシステム 第2回サイエンスバトル「猫に捧げるサイエンス」 東京六本木ライブハウスSuperDeluxe 2017年5月
-
研究者になりたい人集合 2017
役割:出演, 講師, 助言・指導, 企画, 運営参加・支援
名古屋大学生協 名古屋大学 2017年4月
-
研究者になりたい人集合 2016 (4月16日)
役割:出演, 講師, 助言・指導, 企画, 運営参加・支援
名古屋大学生協 名古屋大学 2016年3月 - 2016年4月
-
研究者になりたい人集合 2016 (3月26日)
役割:出演, 講師, 助言・指導, 企画, 運営参加・支援
名古屋大学生協 名古屋大学 2016年3月
-
研究者になりたい人集合 2015
2015年3月
-
サイエンストーク「光子の逆説 ―ミクロの世界の不思議」
2014年10月
-
研究者になりたい人集合 2014
2014年3月
-
研究者になりたい人集合 2013
2013年3月
-
名城大学主催第7回科学リテラシー講演会「数学は言葉だ!」
2011年7月