2024/10/19 更新

写真a

オオシマ ケンジ
大島 健司
OSHIMA Kenzi
所属
大学院生命農学研究科 応用生命科学専攻 応用生命科学 助教
大学院担当
大学院生命農学研究科
学部担当
農学部
職名
助教

学位 1

  1. 博士(農学) ( 2002年3月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 1

  1. ミルク, 上皮細胞, 細胞外小胞, 腸内細菌

研究分野 1

  1. ライフサイエンス / 栄養学、健康科学  / ミルク, 上皮細胞, 細胞外小胞, 腸内細菌

現在の研究課題とSDGs 1

  1. 腸内環境による代謝・免疫の長期持続調節の研究

経歴 3

  1. 名古屋大学大学院   生命農学研究科   助教

    2011年3月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. the University of Chicago   Department of Molecular Genetics and Cell Biology   Research Associate

    2007年7月 - 2011年2月

      詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国

  3. 理化学研究所発生再生総合研究センター   研究員

    2002年4月 - 2007年6月

      詳細を見る

    国名:日本国

学歴 1

  1. 名古屋大学   農学研究科   応用分子生命科学

    1999年4月 - 2002年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 3

  1. 日本分子生物学会

  2. 日本農芸化学会

  3. 日本栄養・食糧学会

 

論文 37

  1. Vitamin C deficiency alters the transcriptome of the rat brain in a glucocorticoid-dependent manner, leading to microglial activation and re duce d neurogenesis

    Goto, S; Kojima, N; Komori, M; Kawade, N; Oshima, K; Nadano, D; Sasaki, N; Horio, F; Matsuda, T; Miyata, S

    JOURNAL OF NUTRITIONAL BIOCHEMISTRY   128 巻   頁: 109608   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jnutbio.2024.109608

    Web of Science

    PubMed

  2. FcRY is a key molecule controlling maternal blood IgY transfer to yolks during egg development in avian species

    Okamoto, M; Sasaki, R; Ikeda, K; Doi, K; Tatsumi, F; Oshima, K; Kojima, T; Mizushima, S; Ikegami, K; Yoshimura, T; Furukawa, K; Kobayashi, M; Horio, F; Murai, A

    FRONTIERS IN IMMUNOLOGY   15 巻   頁: 1305587   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fimmu.2024.1305587

    Web of Science

    PubMed

  3. Characterization of human Ccser2 as a protein tracking the plus-ends of microtubules

    Shirai, Y; Okuda, T; Oshima, K; Nadano, D

    BMC RESEARCH NOTES   16 巻 ( 1 ) 頁: 198   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s13104-023-06475-z

    Web of Science

    PubMed

  4. 乳児マウス消化管の発達に伴うラクトフェリンの消化吸収の変化の解析

    石川千尋, 伊藤南帆, 灘野大太, 松田幹, 大島健司

    ラクトフェリン 2021・2023     頁: 33 - 37   2023年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  5. Hyaluronan degradation and release of a hyaluronan-aggrecan complex from perineuronal nets in the aged mouse brain

    Sugitani, K; Egorova, D; Mizumoto, S; Nishio, S; Yamada, S; Kitagawa, H; Oshima, K; Nadano, D; Matsuda, T; Miyata, S

    BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-GENERAL SUBJECTS   1865 巻 ( 2 ) 頁: 129804   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbagen.2020.129804

    Web of Science

    PubMed

  6. A pericellular hyaluronan matrix is required for the morphological maturation of cortical neurons

    Takechi, M; Oshima, K; Nadano, D; Kitagawa, H; Matsuda, T; Miyata, S

    BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-GENERAL SUBJECTS   1864 巻 ( 10 ) 頁: 129679   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbagen.2020.129679

    Web of Science

    PubMed

  7. Transcription Factor Sox4 as a Potential Player in Mammary Gland Involution

    Shibayama, H; Yamamoto, T; Oshima, K; Matsuda, T; Nadano, D

    DNA AND CELL BIOLOGY   38 巻 ( 10 ) 頁: 1125 - 1133   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1089/dna.2019.4700

    Web of Science

    PubMed

  8. 腸上皮 Caco-2 細胞単層培養の頂端側におけるラクトフェリンの取り込みとビフィズス菌増殖促進ペプチドを含む分解断片の放出( 招待有り

    秋山友香、西尾俊亮、大島健司、織田浩嗣、山内恒治、阿部文明、松田幹

    ラクトフェリン 2019     2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  9. 乳に含まれる細胞外小胞と酸性リン脂質結合タンパク質の新たな機能

    大島 健司

    化学と生物   57 巻 ( 4 ) 頁: 205 - 206   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本農芸化学会  

    DOI: 10.1271/kagakutoseibutsu.57.205

    CiNii Research

  10. The mRNA-binding protein Serbp1 as an auxiliary protein associated with mammalian cytoplasmic ribosomes

    Muto, A; Sugihara, Y; Shibakawa, M; Oshima, K; Matsuda, T; Nadano, D

    CELL BIOCHEMISTRY AND FUNCTION   36 巻 ( 6 ) 頁: 312 - 322   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/cbf.3350

    Web of Science

    PubMed

  11. Apical-to-basolateral transepithelial transport of cow's milk caseins by intestinal Caco-2 cell monolayers: MS-based quantitation of cellularly degraded α- and β-casein fragments

    Sakurai, N; Nishio, S; Akiyama, Y; Miyata, S; Oshima, K; Nadano, D; Matsuda, T

    JOURNAL OF BIOCHEMISTRY   164 巻 ( 2 ) 頁: 113 - 125   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jb/mvy034

    Web of Science

    PubMed

  12. Extracellular vesicle-mediated MFG-E8 localization in the extracellular matrix is required for its integrin-dependent function in mouse mammary epithelial cells

    Ooishi, T; Nadano, D; Matsuda, T; Oshima, K

    GENES TO CELLS   22 巻 ( 10 ) 頁: 885 - 899   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/gtc.12521

    Web of Science

    PubMed

  13. 密度勾配遠心分離とSDSゲル電気泳動を用いた分泌膜小胞結合タンパク質の解析

    中谷 肇, 安枝 武彦, 大島 健司, 松田 幹

    電気泳動   61 巻 ( 2 ) 頁: 115 - 119   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本電気泳動学会  

    <p>密度勾配超遠心分離とSDS-PAGEを用いて,マウス乳中に含まれる分泌膜小胞結合タンパク質,MFG-E8,の研究を行った.搾乳した新鮮なマウス乳に含まれる分泌膜小胞である乳脂肪球とエキソソームは密度勾配超遠心分離により,それぞれ低密度画分と高密度画分に分画され,SDS-PAGE免疫ブロット解析によりMFG-E8は主に乳脂肪球画分に検出された.このようなMFG-E8の分布は強制離乳により変化し,エキソソーム画分や可溶性タンパク質画分を含む幅広い密度範囲に分布した.乳脂肪球の蛍光免疫染色の結果などから,MFG-E8は分泌後間もない新鮮な乳脂肪球の表面には少なく時間経過とともに増加することが示された.MFG-E8の結合により乳脂肪球は貪食され易くなったことから,アポトーシス細胞と同様に,MFG-E8は古くなった乳脂肪球においてもeat-me signalとして機能することが示唆された.</p>

    DOI: 10.2198/electroph.61.115

    CiNii Research

  14. Evaluation of allergenic potential for rice seed protein components utilizing a rice proteome database and an allergen database in combination with IgE-binding of recombinant proteins 査読有り

    Kana Hirano, Shingo Hino, Kenzi Oshima, Daita Nadano, Atsuo Urisu, Fumio Takaiwa & Tsukasa Matsuda.

    Biosci Biotechnol Biochem.   80 巻 ( 3 ) 頁: 564-73   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/09168451.2015.1116927

  15. A protective effect of milk fat globule EGF factor VIII (MFG-E8) on the spontaneous fusion of milk fat globules in breast milk. 査読有り

    Takehiko Yasueda, Kenzi Oshima, Hajime Nakatani, Kanji Tabuchi, Daita Nadano and Tsukasa Matsuda.

    Journal of Biochemistry   158 巻 ( 1 ) 頁: 25 - 35   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.M114.598821

  16. A Transport and Retention Mechanism for the Sustained Distal Localization of Spn-F-IKKε During Drosophila Bristle Elongation. 査読有り 国際共著

    Tetsuhisa Otani, Kenzi Oshima, Akiyo Kimpara, Michiko Takeda, Uri Abdu, Shigeo Hayashi

    Development   142 巻 ( 13 ) 頁: 2338 - 2351   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1242/dev.121863

  17. Glycosylated Chicken ZP2 Accumulates in the Egg Coat of Immature Oocytes and Remains Localized to the Germinal Disc Region of Mature Eggs. 査読有り

    Shunsuke Nishio, Yoshinori Kohno, Yuki Iwata, Mayumi Arai, Hiroki Okumura, Kenzi Oshima, Daita Nadano, and Tsukasa Matsuda.

    Biol Reprod.   91 巻 ( 5 ) 頁: 107   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  18. Lyar, a cell growth-regulating zinc finger protein, was identified to be associated with cytoplasmic ribosomes in male germ and cancer cells. 査読有り

    Kahori Yonezawa, Yoshihiko Sugihara, Kenzi Oshima, Tsukasa Matsuda, Daita Nadano.

    Mol Cell Biochem.   395 巻 ( 1 ) 頁: 221-229   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11010-014-2128-x

  19. Macroglobulin complement-related encodes a protein required for septate junction organization and paracellular barrier function in Drosophila. 査読有り

    Sonia Hall, Courtney Bone, Kenzi Oshima, Liang Zhang, Molly McGraw, Bethany Lucas, Richard G. Fehon and Robert E. Ward IV.

    Development   141 巻 ( 4 ) 頁: 889-898   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  20. A lactoferrin-receptor, intelectin 1, affects uptake, sub-cellular localization and release of immunochemically detectable lactoferrin by intestinal epithelial Caco-2 cells. 査読有り

    Akiyama Y, Oshima K, Kuhara T, Shin K, Abe F, Iwatsuki K, Nadano D, Matsuda T.

    The Journal of Biochemistry.   154 巻 ( 5 ) 頁: 437-448.   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  21. ラクトフェリン受容体を高発現するヒト腸上皮様Caco-2細胞における牛乳ラクトフェリンの取り込みと断片化および放出

    秋山友香、大島健司、久原徹哉、新 光一郎、灘野大太、 阿部文明、松田 幹

    ラクトフェリン2013     頁: 1-6   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  22. Allergenic potential of rice-pollen proteins: expression, immuno-cross reactivity and IgE-binding. 査読有り

    Hirano K, Hino S, Oshima K, Okajima T, Nadano D, Urisu A, Takaiwa F, Matsuda T

    The Journal of Biochemistry.   154 巻 ( 2 ) 頁: 195-205   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  23. Identification and expression of an autosomal paralogue of ribosomal protein S4, X-linked, in mice: Potential involvement of testis-specific ribosomal proteins in translation and spermatogenesis. 査読有り

    Sugihara Y, Sadohara E, Yonezawa K, Kugo M, Oshima K, Matsuda T, Nadano D.

    Gene   521 巻 ( 1 ) 頁: 91-99   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  24. Intracellular Retention and Subsequent Release of Bovine Milk Lactoferrin Taken Up by Human Enterocyte-Like Cell Lines, Caco-2, C2BBe1 and HT-29. 査読有り

    Yuka AKIYAMA, Kenzi OSHIMA, Kouichirou SHIN, Hiroyuki WAKABAYASHI, Fumiaki ABE, Daita NADANO, Tsukasa MATSUDA

    Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry   77 巻 ( 5 ) 頁: 1023 - 1029   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1271/bbb.121011

  25. Dephosphorylation reduces passage of ovalbumin antigen through intestinal epithelial Caco-2 cell monolayers. 査読有り

    Matsubara T, Akiyama Y, Oshima K, Okajima T, Nadano D, Matsuda T.

    The Journal of Biochemistry.   153 巻 ( 4 ) 頁: 347-354   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jb/mvs154

  26. Post-weaning increases in the milk-fat globule EGF-factor VIII (MFG-E8) on fat globules in mouse milk and in the uptake of the fat globules by HC11 mammary epithelial cells. 査読有り 国際共著

    Hajime Nakatani, Takehiko Yasueda, Kenzi Oshima, Tetsuya Okajima, Daita Nadano, David J Flint, and Tsukasa Matsuda.

    Journal of biochemistry     2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Milk fat globules (MFGs) secreted by lactating mammary gland are unique lipid surrounded by a phospholipid bi-layer. We report here post-weaning changes in milk fat globule EGF factor VIII (MFG-E8) and annexin V-accessible phosphatidylserine on the surface of MFGs. The MFG content in milk markedly decreased to about half within 2 days after forced weaning, despite a slight increase in milk protein content. Immunofluorescence-staining of MFGs using anti-MFG-E8 and annexin V indicated that MFG-E8 was present on some, but not all, MFGs before weaning, whereas most of MFGs were MFG-E8-positive and annexin V-negative after weaning. Free MFG-E8 with binding activity to phosphatidylserine was present abundantly in the post-weaning milk, and indeed exhibited binding to MFGs in pre-weaning milk. MFGs were taken up by HC11 mouse mammary epithelial cells in vitro, and those from post-weaning milk were remarkable for such cellular uptake. Moreover, the uptake of MFGs by the cells was inhibited by an anti-MFG-E8 antibody. Taken together, these findings suggest that MFG-E8 plays a critical role in regulation of MFG dynamics after weaning or during the suckling interval through the control of MFG-epithelial cell interaction in lactating mammary glands.

    DOI: 10.1093/jb/mvs116

  27. Re-Evaluation of Milk-Fat Globule EGF-Factor VIII (MFG-E8) as an Intrinsic Component of the Mouse Milk-Fat Globule Membrane. 査読有り

    Nakatani, Hajime and Yasueda, Takehiko and Oshima, Kenzi and Nadano, Daita and Matsuda, Tsukasa

    Bioscience, biotechnology, and biochemistry     2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In lactating mammary glands, milk fat is secreted as fat globules surrounded by a cell plasma membrane containing characteristic membrane-associated proteins. Among these, butyrophilin has been shown to be specific and intrinsic to the fat globule membrane, whereas milk-fat globule EGF-factor VIII (MFG-E8) is uncertain. We characterized in the present study MFG-E8 in milk fat globules and in the culture medium of HC11 mammary epithelial cells. MFG-E8 was immunologically detected in the mammary tissues of both pregnant and lactating mice. Double-immunofluorescence staining for MFG-E8 and butyrophilin showed diversity in the MFG-E8-staining intensity among different fat globules in milk. HC11 cells secreted monomeric MFG-E8 with phosphatidylserine-binding activity, despite no fat globules being detected in the cells. This secretion was upregulated by not only prolactin but also by insulin or EGF. These results suggest that milk MFG-E8 was not equally present among fat globules and not necessarily intrinsic to the fat globules.

    DOI: 10.1271/bbb.120412

  28. Discharge of solubilized and Dectin-1-reactive [beta]-glucan from macrophage cells phagocytizing insoluble [beta]-glucan particles: involvement of reactive oxygen species (ROS)-driven degradation. 査読有り

    Shingo Hino; Aki Kito; Remi Yokoshima; Ryosuke Sugino; Kenzi Oshima; Tatsuya Morita; Tetsuya Okajima; Daita Nadano; Koji Uchida;Tsukasa Matsuda.

    Biochem Biophys Res Commun   421 巻 ( 2 ) 頁: 329–334   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    ... These results suggest that degraded but Dectin - 1 - reactive β- glucan is discharged from macrophage cells ... ROS -production inhibitors reduced soluble β- glucan discharge from the ... Soluble β- glucan produced by in vitro ROS - driven degradation activated macrophages . ...

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2012.04.009

  29. The murine Gcap14 gene encodes a novel microtubule binding and bundling protein. 査読有り

    Hosono, Hitomi and Yamaguchi, Nao and Oshima, Kenzi and Matsuda, Tsukasa and Nadano, Daita

    FEBS letters   586 巻 ( 10 ) 頁: 1426--1430   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Microtubules form flexible fibers, which are utilized in cell proliferation and differentiation. Although the flexibility of microtubules was shown to be regulated by various microtubule-associated proteins, this regulation is still far from complete understanding. Here, we report a new potential regulator of microtubules in mammals. Gcap14 colocalizes with microtubules in mammalian cells transfected with Gcap14 expression vector. Association of Gcap14 with microtubules was confirmed by biochemical subcellular fractionation. Recombinant Gcap14 protein cosedimented with pure microtubules, indicating a direct binding between the two. Furthermore, recombinant Gcap14 was shown to have the ability of inducing microtubule bundling in vitro.

    DOI: 10.1016/j.febslet.2012.04.008

  30. Analysis of protein dynamics within the septate junction reveals a highly stable core protein complex that does not include the basolateral polarity protein Discs large 査読有り

    K Oshima, R G Fehon

    J. Cell Sci.   124 巻 ( 16 ) 頁: 2861-2871   2011年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1242/jcs.087700

  31. IKKε regulates cell elongation through recycling endosome shuttling. 査読有り

    Otani, T, Oshima, K, Onishi, S, Takeda, M, Shinmyozu, K, Yonemura, S, Hayashi, S.

    Dev Cell   20 巻 ( 2 ) 頁: 219-232   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.devcel.2011.02.001

  32. Crooked, Coiled and Crimpled are three Ly6-like proteins required for proper localization of septate junction components 査読有り

    Nilton, A, Oshima, K, Zare, F, Byri, S, Nannmark, U, Nyberg, K G, Fehon, R G, and Uv, A E

    Development   137 巻 ( 14 ) 頁: 2427-2437   2010年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1242/dev.052605

  33. IKKε regulates F-actin assembly and interacts with Drosophila IAP1 in cellular morphogenesis 査読有り

    Oshima, K, Takeda, M, Kuranaga, E, Ueda, R, Aigaki, T, Miura, M, and Hayashi, S.

    Current Biology   16 巻 ( 15 ) 頁: 1531-1537   2006年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cub.2006.06.032

  34. Weaning-induced expression of a milk-fat globule protein, MFG-E8, in mouse mammary glands, as demonstrated by the analyses of its mRNA, protein and phosphatidylserine-binding activity 査読有り

    Nakatani, H, Aoki, N, Nakagawa, Y, Jin-No, S, Aoyama, K, Oshima, K, Ohira, S, Sato, C, Nadano, D, Matsuda, T.

    Biochem J.   395 巻   頁: 21-30   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1042/BJ20051459

  35. Secretion of a peripheral membrane protein, MFG-E8, as a complex with membrane vesicles. 査読有り

    Oshima, Kenji and Aoki, Naohito and Kato, Takeo and Kitajima, Ken and Matsuda, Tsukasa

    European journal of biochemistry / FEBS   269 巻 ( 4 ) 頁: 1209--1218   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    MFG-E8 (milk fat globule-EGF factor 8) is a peripheral membrane glycoprotein, which is expressed abundantly in lactating mammary glands and is secreted in association with fat globules. This protein consists of two-repeated EGF-like domains, a mucin-like domain and two-repeated discoidin-like domains (C-domains), and contains an integrin-binding motif (RGD sequence) in the EGF-like domain. To clarify the role of each domain on the peripheral association with the cell membrane, several domain-deletion mutants of MFG-E8 were expressed in COS-7 cells. The immunofluorescent staining of intracellular and cell-surface proteins and biochemical analyses of cell-surface-biotinylated and secreted proteins demonstrated that both of the two C-domains were required for the membrane association. During the course of these studies for domain functions, MFG-E8, but not C-domain deletion mutants, was shown to be secreted as membrane vesicle complexes. By size-exclusion chromatography and ultracentrifugation analyses, the complexes were characterized to have a high-molecular mass, low density and higher sedimentation velocity and to be detergent-sensitive. Not only such a exogenously expressed MFG-E8 but also that endogenously expressed in a mammary epithelial cell line, COMMA-1D, was secreted as the membrane vesicle-like complex. Scanning electron microscopic analyses revealed that MFG-E8 was secreted into the culture medium in association with small membrane vesicles with a size from 100 to 200 nm in diameter. Furthermore, the expression of MFG-E8 increased the number of these membrane vesicle secreted into the culture medium. These results suggest a possible role of MFG-E8 in the membrane vesicle secretion, such as budding or shedding of plasma membrane (microvesicles) and exocytosis of endocytic multivesicular bodies (exosomes).

  36. An ELISA-Based Assay for Detergent-solubilized Cellular .BETA.1,4-Galactosyltransferase Activity. Use of a Polyacrylamide Derivative with GlcNAc-.BETA. Side Chains as a Solid Phase Acceptor Substrate. 査読有り

    OUBIHI, Mohamed and Oshima, Kenji and Aoki, Naohito and KOBAYASHI, Kazukiyo and Kitajima, Ken and Matsuda, Tsukasa

    Bioscience, biotechnology, and biochemistry   64 巻 ( 4 ) 頁: 785--792   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    ... Biochem., 64 (4), 785-792, 2000 M An ELISA - Based Assay for Detergent - solubilized Cellular {\ss

    DOI: 10.1271/bbb.64.785

  37. Lactation-dependent expression of an mRNA splice variant with an exon for a multiply O-glycosylated domain of mouse milk fat globule glycoprotein MFG-E8. 査読有り

    Oshima, K and Aoki, N and Negi, M and Kishi, M and Kitajima, K and Matsuda, T

    Biochemical and biophysical research communications   254 巻 ( 3 ) 頁: 522--528   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Expression of mRNA encoding MFG-E8, a milk fat-associated glycoprotein was investigated in mouse mammary gland. Two forms of mRNA, long and short variants, were shown to be expressed in the mammary tissue by RT-PCR analysis. Sequence analyses of these two variants and an isolated MFG-E8 gene segment indicated that the long and short mRNA variants resulted from an alternative splicing of a single pre-mRNA through in-flame inclusion and skipping of one exon, which encodes a proline/threonine (Pro/Thr)-rich domain. The long variant was expressed predominantly in mammary gland and the expression level was remarkably increased at late gestation and kept high during lactation. On the contrary, the short variant was detected ubiquitously in various tissues and its expression in the mammary gland was rather decreased in a lactation dependent manner. Expression of the long variant was also detected in a mouse mammary epithelial cell line, COMMA-1D, and enhanced by incubation with lactogenic hormones. Glycosylation inhibition analyses using tunicamycin and alpha-benzyl-GalNAc were conducted with COS7 cells transfected with plasmids expressing each mRNA variant, demonstrating that a fully glycosylated product of the long mRNA variant was not only N-glycosylated but also multiply O-glycosylated, whereas a product of the short one had only N-glycan(s). These results suggest that the alternative splicing plays a critical role for the mammary-specific and lactation-dependent expression of the MFG-E8 isoform and that the multiply O-glycosylated Pro/Thr-rich domain of this isoform is functionally important for formation of milk fat globules in mammary epithelial cells.

    DOI: 10.1006/bbrc.1998.0107

▼全件表示

書籍等出版物 1

  1. MFG-E8: Origin, Structure, Expression, Functions and Regulation

    Kenzi Oshima, Takehiko Yasueda, Shunsuke Nishio and Tsukasa Matsuda( 担当: 共著)

    Springer Netherlands  2014年3月  ( ISBN:978-94-017-8765-9

     詳細を見る

    記述言語:英語

科研費 3

  1. 離乳期特異的な腸管IgA産生誘導が腸内細菌叢の長期制御に与える影響の解析

    研究課題/研究課題番号:24K08806  2024年4月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    大島 健司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    腸内細菌叢は宿主の健康状態と密接に関連することが分かってきているが、腸内細菌叢は個人ごとに異なっている。健全な腸内細菌叢を形成、維持するには、個人差の形成メカニズムを理解することが重要である。そこで申請者は、腸内細菌叢の個人差を形成する因子のひとつとして腸管IgAについて着目した。大人型腸内細菌叢の定着とIgA産生はどちらも離乳期に開始されるため、本研究では離乳期に形成される腸管IgA抗原認識部位の多様性(IgAレパートリー)が腸内細菌叢の個人差形成に重要であると仮説を立て、マウスを用いた実験系によりその重要性について解析する。

  2. 乳児期から離乳期の腸内環境に応じた代謝・免疫の長期持続調節の解析

    研究課題/研究課題番号:21K05455  2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    大島 健司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    胎児期から離乳期にかけての栄養状態は、成人後の免疫系や代謝系にまで影響を与える。 その原因として、極端な栄養による初期発生時のストレス応答に加え、乳幼児期で確立する 栄養環境への長期的な適応が影響すると考えられている。乳幼児期で低栄養を経験した後に 高カロリー食を続けるなど栄養環境の適応がミスマッチすると、代謝疾患などの非感染性疾患のリスクとなることが明らかとされているため、この調節が正しく行われることで生涯の疾患リスクを減らすことが期待出来る。本研究では、腸内環境に応じた乳児期から離乳期にかけての生理機能調節に関連した、乳成分や腸内細菌に対する腸管組織の応答を解析する。
    乳児期から離乳期にかけての腸内細菌叢バランスや栄養状態は、免疫系や代謝系の制御機構に影響し、共生微生物に対する過剰な免疫応答の抑制や、飢餓的な栄養環境への適応といった長期的な個体の免疫・代謝制御に関与することが知られている。乳幼児期の栄養不足または過剰摂取は、代謝疾患などの非感染性疾患のリスクとなることが明らかとされており、乳幼児栄養による適応調節が正しく行われることで生涯の疾患リスクを減らすことが期待出来る。乳児栄養による栄養補給に加え、母乳に含まれる乳タンパク質は様々な生理機能を持ち、腸管組織や免疫系の発達・成熟に重要であることが多くの研究により報告されている。そのため世界保健機関などにより、ヒトでは離乳を開始する生後6ヶ月までは、母乳による乳児哺育が推奨されている。しかしながら、未だ母乳成分が生体に及ぼす作用は完全には明らかとなっていないため、母乳栄養の代わりとなる人工乳の利用について、将来的な非感染性疾患のリスク評価と対策を完全に行うことができていない。また栄養源が母乳から通常食に切り替わる離乳期では、腸内細菌が消化管内で急激に増殖・定着し、菌体成分や代謝産物が宿主の免疫系や代謝系へと影響する。本研究では、腸内環境に応じた乳児期から離乳期にかけての生理機能調節について、母乳成分が乳児腸上皮細胞に作用する機構と、離乳期の食物で形成される腸内細菌叢による長期的な代謝制御や免疫制御について焦点を当てて解析を行う。
    2022年度は、母乳成分として機能性乳タンパク質であるラクトフェリン(LF)の乳児期消化管における作用機序の解析を行なった。また離乳期の腸内細菌叢形成が撹乱されると、長期的な腸内細菌叢形成に影響をおよぼす可能性とその機序について解析を行った。
    2022年度は、母乳成分として機能性乳タンパク質であるラクトフェリン(LF)の消化管における作用機序の解析を行なった。LFは食餌性脂肪の吸収と代謝に影響することが報告されているが、経口摂取したLFが消化管での脂肪吸収にどのような作用を持つか明らかとなっていない。そこでマウスに3日間LFを摂取させたところ、食事性脂肪の血中への吸収量が抑制されていた。腸上皮細胞による脂肪酸の経細胞輸送量を解析するため、培養小腸上皮様細胞株Caco-2を用いた解析系について検討を行った。細胞内への脂肪酸蓄積量と基底側へ放出された脂肪酸量を測定する解析系を用い、LFで処理した腸上皮細胞における脂肪酸の経細胞輸送への影響を解析したところ、LFは脂肪酸輸送速度を抑制的に制御する可能性を見出した。
    離乳期は、細菌の栄養源となる難消化性成分が限定的な母乳から難消化性成分に富む通常食へと切り替わる時期であり、これにより乳幼児が初めて出会う腸内細菌が消化管内で急激に増殖・定着し、免疫系の活性化が誘導される。近年、腸内細菌により誘導される離乳期に限定的な長期免疫調節機構が存在することが明らかになりつつある。これまでに離乳期の腸内細菌叢形成を撹乱するため、離乳前後の2週間抗生物質を投与したところ、離乳期での免疫活性化が抑制されていた。これが長期間の腸内細菌叢形成に影響を与えるか解析するため、離乳期に抗生物質処理を行ったマウスが8週齢となった時点で菌叢解析を行ったところ、数種類の腸内細菌の定着量に影響が見られた。以上から、研究課題は計画通りに進展している。
    研究計画に従い、標的細胞である腸上皮細胞でのLFの機能解析を行い、脂肪酸の経細胞輸送を抑制する可能性が見出された。2023年度は再現性の確認とより簡便な解析系の検討、分子メカニズムについて解析を行う予定である。またこれまではマウスにウシのLFを投与して解析を行っていたが、マウスLFについても特異抗体を用いて解析する系を立ち上げる予定である。
    腸内細菌により誘導される離乳期に限定的な長期免疫調節機構の解析のため、抗生物質を使用して離乳期の腸内細菌定着を撹乱させたところ、長期間腸内細菌叢が変化する可能性が明らかとなった。今後は、長期間腸内細菌叢に影響する宿主側因子について探索を行う予定である。

  3. 卵細胞外マトリクスと精子プロテアーゼの相互作用機構の解明と生殖工学への応用

    研究課題/研究課題番号:20H02949  2020年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    松田 幹, 西尾 俊亮, 宮田 真路, 大島 健司

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    哺乳類の卵子の周囲は卵固有の組織層(透明帯: ZPとよばれる)で被覆されている。受精の最初の段階で精子がZPに結合し活性化された後、精子頭部の小胞プロテアーゼの一部が遊離してZP構成タンパク質を分解し、ZPの網目に隙間を形成して精子のZPの貫通と卵細胞への結合を可能にする。異なる組み合わせのZP構成タンパク質(ZP1-4)を持つ数種の哺乳類を研究対象として精子プロテアーゼによるZPタンパク質の結合と分解、さらにZP溶解の分子機構を解明する。異なるZPタンパク質がどのようにZPを形成し、それに対応して精子プロテアーゼがどのように共進化して受精機能を維持してきたかを明らかにする。
    前年度までの研究から、S2細胞で分泌発現させたブタアクロシンでは、低分子基質での酵素活性と、SDS-PAGEゲル内でのミルクカゼインをタンパク質基質にした場合の酵素活性は測定できたが、親水性小分子量タンパク質MBP(maltose-binding protein)と融合したZPタンパク質を基質した場合には分解活性は認められなかった。そこでS2細胞で発現させる際に、アクロシンとZPの発現コンストラクトDNAを混合して同時にS2細胞に添加して形質転換することで、同一細胞内でアクロシンとZPタンパク質を一緒に発現させ、ゴルジや分泌小胞などの細胞内小胞の内部でアクロシンとZPタンパク質を遭遇させて高濃度の状態で酵素反応をさせるモデル実験系を試みた。
    ブタZPsを単独で発現させると、それぞれの融合タンパク質に相当する75 kDa前後の分子量のMBP-ZP2、MBP-ZP3およびMBP-ZP4のバンドが明確に検出でき、S2培養細胞での分泌発現では内因性のプロテアーゼで分解されることなくインタクトな状態で分泌発現することが明らかとなった。そこで、MBP-ZPsのそれぞれの発現コンストラクトとブタアクロシンの発現コンストラクトを混合してS2細胞に導入して分泌発現させた。培養上清のMBP-ZPsをMBPに対する抗体で検出するSDS-PAGE・免疫ブロットで解析した結果、MBP-ZP2では約50 kDaの、またMBP-ZP3とMBP-ZP4では約57 kDaの分解断片が検出された。MBP単体では約40kDaで全く分解されていないことから、それぞれのZPタンパク質を構成するドメイン(ZPNおよびZPCドメイン)を繋ぐリンカー領域が選択的に切断されている可能性が考えられた。また、断片化されたバンドと未分解のバンドの強度の比較から、MBP-ZP2が優先的に切断されていることが示唆された。
    昨年度までの研究により、5種の哺乳類(ヒト、マウス、ラット、ブタ、ウシ)の精子プロテアーゼについてS2昆虫細胞での分泌発現系を用いて、活性型のプロテアーゼを分泌発現させることに成功し、今年度の研究では受精時における実際の基質であるZPタンパク質を切断する活性の検出にも成功した。昨年度の研究では、プロテアーゼとZPタンパク質を別々に分泌発現させてから混合してZPタンパク質分解活性を検出しようと試みたが活性が認められなかったため、コトランスフェクション法を用いて分泌発現の過程も含めて酵素反応させるモデル実験系で評価した。その結果、ブタのアクロシンとZPタンパク質の系で、各ZPタンパク質が限定分解されること、特にZP2が分解され易いことを明らかにすることができた。未だブタの実験系のみの成果ではあるものの、組換型のプロテアーゼを用いて組換型の基質タンパク質の特異的な分解を検出できたことは大きな進捗と考える。アクロシンとZPタンパク質が同一細胞内で遭遇することは、生理学的、生物学的には起こり得ないことではあるが、受精時の卵膜表層での精子先体反応の際には接着した配偶子細胞間の間隙での酵素反応であり酵素・基質分子間相互作用という生化学的観点では共通点があるとも考えられる。以上のように、当初の計画よりは若干遅れてはいるが、このような新たな活性評価実験系を構築できたことから研究は概ね順調に進捗していると判断した。
    研究計画の最終年度となるR5年度は、ブタのアクロシンとZPsでの研究結果を踏まえて、ヒトのアクロシンとZP1, ZP2, ZP3およびZP4をS2細胞でのコトランスフェクション分泌発現系を用いて、ヒトにおけるアクロシンによるZPsの分解を評価する。合成基質を用いたプロテアーゼ活性ではヒトの組換アクロシン標品はブタアクロシン標品に比べて低い結果が得られており、実際のZPタンパク質を基質として用いた場合では分解活性を示すかを明らかにする。
    また、S2細胞で共発現させたアクロシンとZPタンパク質を、それぞれのタグ抗体と蛍光2次抗体を用いて免疫染色し、細胞内での分布、共局在等を観察する。さらに、ヒトとブタの組合せで、動物種が異なるアクロシンとZPタンパク質とを反応させた場合に、同様な分解が観察されるかを調べ、精子プロテアーゼによる卵膜分解の種特異性について考察する。
    さらに時間が許せば、精子と卵子の相互作用におけるリガンド・レセプターとして機能していることも示唆されているアクロシンとZPタンパク質について、それらの分子間相互作用が一般的な酵素・基質に見られる一過性の複合体であるのか、あるいはそれ以上の結合親和性があるのかを、免疫沈降法を用いて解析する。これらは本研究課題の次の展開の基盤となるものである。

 

担当経験のある科目 (本学) 19

  1. 食品衛生学

    2024

  2. 分子細胞生物学特論2

    2024

  3. 生命農学演習1

    2021

  4. 食品衛生学

    2020

  5. 生命農学演習1

    2020

  6. 情報リテラシー入門

    2020

  7. 食品衛生学

    2019

  8. 応用生命科学実験実習1

    2019

  9. 分子細胞生物学特論2

    2019

  10. 分子細胞生物学特論2

    2018

  11. 応用生命科学実験実習1

    2018

  12. 応用生命化学特論II

    2017

  13. 応用生命科学実験実習1

    2017

  14. 応用生命科学実験実習1

    2016

  15. 応用生命化学特論II

    2016

  16. 応用生命化学特論II

    2015

  17. 応用生命科学実験実習1

    2015

  18. 応用生命化学特論IV

    2014

  19. 応用生命科学実験実習1

    2014

▼全件表示