Social Contribution - YOKOYAMA Satoshi
-
Doing Fieldwork on Fermented Foods in the World
Role(s):Planner, Organizing member
Nagoya University Museum Nagoya University Museum The 28th Special Exhibition "Doing Fieldwork on Fermented Foods in the World" Nagoya University Museum 2022.3 - 2022.9
-
海外の納豆をフィールドワークする:食文化を地域間比較することで何が分かるのか?
Role(s):Lecturer
長野県立伊那北高校 長野県立伊那北高校研修旅行 名古屋大学環境総合館 2024.11
-
世界の納⾖をフィールドワークする:納⾖は⽇本の伝統⾷か?
Role(s):Lecturer
南山中学校女子部 2023年度 中学1年生向け総合学習 南山中学校女子部 2024.1
-
納豆の起源 知らネバ...
Role(s):Appearance, Lecturer
西堀榮三郎記念探検の殿堂 令和3年度企画展 もっちりネバネバの森 植物学者・中尾佐助のインパクト サイエンスカフェ 滋賀県東近江市 2021.7
-
環境論:自然が人間活動に与える影響
Role(s):Lecturer
愛知県立豊田西高等学校 豊西総合大学講座 愛知県立豊田西高等学校 2020.11
-
和食を支える発酵文化
Role(s):Lecturer
在ラオス日本大使館主催 日本文化講演会 ラオス・ヴィエンチャン・ノンボン中等教育学校 (2019年11月18日), ラオス・日本センター (2019年11月19日) 2019.11
-
アジアの納豆文化-納豆の多様性と起源について-
Role(s):Lecturer
東京科学機器協会主催 第18回 サイエンスバー KIWIラボ(東京都中央区) 2019.2
-
納豆文化の多様性
Role(s):Lecturer
ヤクランド ブータン・ティータイム 2018年 第1回 東京都北区滝野川会館・303集会室 2018.2
-
納豆の起源
Role(s):Lecturer
NHK文化センター名古屋教室 大河講座「ひとの大学」29年度 NHK文化センター名古屋教室 2017.10
-
想像を超える納豆文化の多様性:東南アジアからヒマラヤまで
Role(s):Lecturer
姫路赤十字病院 地域医療連携室 第14回 姫路赤十字病院 地域医療連携交流会 ホテル日航姫路 2017.7
-
アジア納豆文化:照葉樹林帯を横断して納豆の起源を探る
Role(s):Lecturer
タカノフーズ株式会社 2016年度経営方針発表会 上野精養軒 2016.3
-
知られざる東南アジアとヒマラヤの納豆
Role(s):Lecturer
不二製油グループ本社 大豆のはたらき in 名古屋 -食を通して健やかな人生を- ホテルメルパルク名古屋 3Fカトレア 2015.11
-
納豆の起源
Role(s):Lecturer
名古屋大学 第61回名大カフェ ジュンク堂書店ロフト名古屋店 7階ブックサロン 2015.9
-
東南アジアとヒマラヤから納豆の起源をさぐる
Role(s):Lecturer
全国納豆協同組合連合会 第11回 納豆健康学セミナー TKP田町カンファレンスセンター 2015.3
-
納豆の起源:途上国の環境と食
Role(s):Lecturer
日本国際保健医療学会 33回西日本地方会 市民公開講座 鹿児島純心女子大学・江角記念ホール 2015.2
-
メンタルマップ
Role(s):Lecturer
名古屋市立名東高等学校 総合的な学習の時間「大学・学部・学科ガイダンス」 名古屋市立名東高等学校 2014.10
-
納豆の起源を探る旅
Role(s):Lecturer
名古屋大学情報文化学部 第23回情文カフェ 名古屋大学情報文化学部(共通教育棟北側)2階Phonon 2014.1
-
ラオス農山村地域の生活と近年の変化
Role(s):Lecturer
JICA地球ひろば JICA地球ひろば 月間国別特集関連イベント ラオス JICA地球ひろば 2011.8
-
Tropical Forests — Cradle of Diveristy
Role(s):Organizing member
Nagoya University Museum Nagoya University Museum The 14th Special Exhibition "Tropical Forests — Cradle of Diveristy" Nagoya University Museum 2010.7 - 2010.10
-
環境と人間: 環境決定論と環境可能論
Role(s):Lecturer
熊本県立八代高等学校 2008年度熊本県立八代高等学校出張講義 熊本県立八代高等学校 2008.6
-
東南アジアの現在の焼畑農耕
Role(s):Lecturer
椎葉民俗芸能博物館 椎葉民俗芸能博物館10周年記念行事 講演会 宮崎県椎葉村開発センター 2007.9
-
東南アジア大陸部の中のラオス─日本との文化の共通点─
Role(s):Lecturer
熊本市国際交流振興事業団 ラオス紹介セミナー 熊本市国際交流会館 2004.12
-
地理学とフィールドワーク
Role(s):Lecturer
福岡県立八女高等学校 2004年度福岡県立八女高等学校出前講義 福岡県立八女高等学校 2004.11