2023/03/31 更新

写真a

イタミ ケンイチロウ
伊丹 健一郎
ITAMI, Kenichiro
所属
トランスフォーマティブ生命分子研究所 教授
大学院担当
大学院理学研究科
職名
教授

学位 1

  1. 博士(工学) ( 1998年7月   京都大学 ) 

研究キーワード 1

  1. 有機合成化学、分子ナノカーボン科学、分子触媒化学、生物活性分子

研究分野 4

  1. その他 / その他  / 有機合成化学

  2. その他 / その他  / 分子触媒化学

  3. ナノテク・材料 / 有機合成化学  / 生物活性分子

  4. ナノテク・材料 / 有機合成化学  / 分子ナノカーボン化学

現在の研究課題とSDGs 5

  1. 合成化学

  2. 分子ナノカーボン科学

  3. 分子触媒化学

  4. 生物活性分子

  5. 機能性有機材料

経歴 6

  1. 名古屋大学 大学院理学研究科 教授

    2008年6月

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 名古屋大学 物質科学国際研究センター 准教授

    2007年4月 - 2008年5月

      詳細を見る

    国名:日本国

  3. 科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 さきがけ研究員

    2005年10月 - 2008年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 名古屋大学 物質科学国際研究センター 助教授

    2005年2月 - 2007年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  5. 京都大学大学院工学研究科合成・生物化学専攻 助手

    1998年10月 - 2005年1月

      詳細を見る

    国名:日本国

  6. 日本学術振興会 特別研究員

    1996年4月 - 1998年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

学歴 3

  1. 京都大学   工学研究科   合成・生物化学専攻

    1996年4月 - 1998年7月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 京都大学   工学研究科   合成・生物化学専攻

    1994年4月 - 1996年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  3. 京都大学   工学部   合成化学科

    1990年4月 - 1994年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 4

  1. 日本化学会

  2. アメリカ化学会

  3. 有機合成化学協会

  4. 近畿化学協会

受賞 40

  1. Highly Cited Researchers 2021

    2021年10月  

    伊丹健一郎

  2. Highly Cited Researchers 2020

    2020年10月  

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰 

  3. Highly Cited Researchers 2019

    2019年10月   Clarivate Analytics  

    Kenichiro Itami

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰 

  4. The Netherlands Scholar Award for Supramolecular Chemistry

    2018年12月   Research Center for Functional Molecular Systems  

    Kenichiro Itami

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞 

  5. Highly Cited Researchers 2018

    2018年10月   Clarivate Analytics  

    Kenichiro Itami

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰 

  6. The Guthikonda Lecturer

    2018年4月   Stanford University  

    Kenichiro Itami

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞 

  7. Highly Cited Researchers 2017

    2017年10月   Clarivate Analytics  

    Kenichiro Itami

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰 

  8. ICI Distinguished Lecturer

    2017年9月   University of Calgary, Canada  

    Kenichiro Itami

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞 

  9. 中日文化賞

    2017年5月   中日新聞社  

    伊丹健一郎

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞 

  10. 読売テクノ・フォーラム ゴールドメダル賞

    2017年4月   読売テクノ・フォーラム  

    伊丹健一郎

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞 

  11. 永瀬賞

    2016年10月   フロンティアサロン  

    伊丹健一郎

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞 

  12. Ta-Shue Chou Lectureship Award

    2016年   Academia Sinica, Taiwan  

     詳細を見る

    受賞国:台湾

  13. アメリカ化学会賞

    2015年   アメリカ化学会  

     詳細を見る

    受賞国:アメリカ合衆国

  14. Swiss Chemical Society Lectureship Award

    2015年   Swiss Chemical Society  

     詳細を見る

    受賞国:スイス連邦

  15. Mukaiyama Award

    2013年   The Society of Synthetic Chemistry, Japan  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  16. Fellow of the Royal Society of Chemistry

    2012年   Royal Society of Chemistry  

     詳細を見る

    受賞国:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

  17. German Innovation Award

    2012年   DFG  

     詳細を見る

    受賞国:ドイツ連邦共和国

  18. Merck-Banyu Lectureship Award

    2008年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  19. Highly Cited Researchers 2021

    2021年10月  

    伊丹健一郎

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰 

  20. The Roland K. Pettit Centennial Lecturer

    2018年4月   University of Texas, Austin  

    Kenichiro Itami

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞 

  21. 日本化学会学術賞

    2018年3月   日本化学会  

    伊丹健一郎

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞 

  22. The Bristol-Myers Squibb Lecture

    2017年4月   University of California, Berkeley  

    Kenichiro Itami

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞 

  23. The SYNLETT Best Paper Award

    2017年3月   Thieme  

    Kenichiro Itami

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰 

  24. The Holger Erdtman Lecture

    2016年10月   KTH, Sweden  

    Kenichiro Itami

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞 

  25. Treat B. Johnson Lecture

    2016年9月   Yale University  

    Kenichiro Itami

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞 

  26. R. C. Fuson Visiting Professor

    2015年   University of Illinois at Urbana-Champaign, USA  

     詳細を見る

    受賞国:アメリカ合衆国

  27. The JSPS Prize

    2014年   JSPS  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  28. The Aldrich Lectureship Award

    2014年   Emory University  

     詳細を見る

    受賞国:アメリカ合衆国

  29. Nankai University Lectureship Award

    2014年   Nankai University, China  

     詳細を見る

    受賞国:中華人民共和国

  30. Novartis Chemistry Lectureship Award

    2013年   Novartis  

     詳細を見る

    受賞国:スイス連邦

  31. Asian Rising Star Award

    2013年   Asian Chemical Congress  

     詳細を見る

    受賞国:シンガポール共和国

  32. Novartis-MIT Lectureship Award

    2012年   MIT  

     詳細を見る

    受賞国:アメリカ合衆国

  33. ACP Lectureship Award

    2011年   ACP  

     詳細を見る

    受賞国:中華人民共和国

  34. Nozoe Memorial Award for Young Organic Chemists

    2011年   Nozoe Memorial Award Foundation  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  35. Banyu Young Chemist Award

    2007年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  36. 文部科学大臣表彰若手科学者賞

    2006年4月   文部科学省  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    有機化学分野におけるプログラム分子構築法の研究

  37. 三井化学触媒科学奨励賞

    2005年3月   (株)三井化学  

     詳細を見る

    Removable Directing Strategy in Metal Catalysis

  38. 日本化学会進歩賞

    2005年3月   (社)日本化学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    プラットホーム型多置換オレフィン合成法の開発と機能性拡張π電子系構築への応用

  39. Thieme Journals Award

    2004年1月   Thieme  

  40. 有機合成化学協会研究企画賞(日産化学工業)

    2000年2月   有機合成化学協会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

▼全件表示

 

論文 246

  1. Synthesis, properties, and material hybridization of bare aromatic polymers enabled by dendrimer support

    Fujiki Shusei, Amaike Kazuma, Yagi Akiko, Itami Kenichiro

    NATURE COMMUNICATIONS   13 巻 ( 1 )   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1038/s41467-022-33100-7

    Web of Science

  2. Perfluorocycloparaphenylenes

    Shudo Hiroki, Kuwayama Motonobu, Shimasaki Masafumi, Nishihara Taishi, Takeda Youhei, Mitoma Nobuhiko, Kuwabara Takuya, Yagi Akiko, Segawa Yasutomo, Itami Kenichiro

    NATURE COMMUNICATIONS   13 巻 ( 1 )   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1038/s41467-022-31530-x

    Web of Science

  3. Infinitene: A Helically Twisted Figure-Eight [12]Circulene Topoisomer 査読有り

    Krzeszewski Maciej, Ito Hideto, Itami Kenichiro

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   144 巻 ( 2 ) 頁: 862 - 871   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jacs.1c10807

    Web of Science

  4. Chemical Synthesis of Carbon Nanorings and Nanobelts 招待有り 査読有り 国際共著

    Li Yuanming, Kono Hideya, Maekawa Takehisa, Segawa Yasutomo, Yagi Akiko, Itami Kenichiro

    ACCOUNTS OF MATERIALS RESEARCH   2 巻 ( 8 ) 頁: 681 - 691   2021年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/accountsmr.1c00105

    Web of Science

  5. Diversity-oriented synthesis of nanographenes enabled by dearomative annulative pi-extension 査読有り 国際共著

    Matsuoka Wataru, Ito Hideto, Sarlah David, Itami Kenichiro

    NATURE COMMUNICATIONS   12 巻 ( 1 )   2021年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41467-021-24261-y

    Web of Science

  6. Reversible modulation of circadian time with chronophotopharmacology 査読有り 国際共著

    Kolarski Dusan, Miro-Vinyals Carla, Sugiyama Akiko, Srivastava Ashutosh, Ono Daisuke, Nagai Yoshiko, Iida Mui, Itami Kenichiro, Tama Florence, Szymanski Wiktor, Hirota Tsuyoshi, Feringa Ben L.

    NATURE COMMUNICATIONS   12 巻 ( 1 )   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41467-021-23301-x

    Web of Science

  7. Double-Helix Supramolecular Nanofibers Assembled from Negatively Curved Nanographenes 査読有り 国際共著

    Kato Kenta, Takaba Kiyofumi, Maki-Yonekura Saori, Mitoma Nobuhiko, Nakanishi Yusuke, Nishihara Taishi, Hatakeyama Taito, Kawada Takuma, Hijikata Yuh, Pirillo Jenny, Scott Lawrence T., Yonekura Koji, Segawa Yasutomo, Itami Kenichiro

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   143 巻 ( 14 ) 頁: 5465 - 5469   2021年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jacs.1c00863

    Web of Science

  8. Synthesis of a zigzag carbon nanobelt 査読有り

    Cheung Kwan Yin, Watanabe Kosuke, Segawa Yasutomo, Itami Kenichiro

    NATURE CHEMISTRY   13 巻 ( 3 ) 頁: 255 - +   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41557-020-00627-5

    Web of Science

  9. Photopharmacological Manipulation of Mammalian CRY1 for Regulation of the Circadian Clock 査読有り 国際共著

    Kolarski Dusan, Miller Simon, Oshima Tsuyoshi, Nagai Yoshiko, Aoki Yugo, Kobauri Piermichele, Srivastava Ashutosh, Sugiyama Akiko, Amaike Kazuma, Sato Ayato, Tama Florence, Szymanski Wiktor, Feringa Ben L., Itami Kenichiro, Hirota Tsuyoshi

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   143 巻 ( 4 ) 頁: 2078 - 2087   2021年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jacs.0c12280

    Web of Science

  10. Creation of negatively curved polyaromatics enabled by annulative coupling that forms an eight-membered ring 査読有り

    Matsubara Satoshi, Koga Yoshito, Segawa Yasutomo, Murakami Kei, Itami Kenichiro

    NATURE CATALYSIS   3 巻 ( 9 ) 頁: 710 - 718   2020年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41929-020-0487-0

    Web of Science

  11. Isoform-selective regulation of mammalian cryptochromes 査読有り 国際共著

    Miller Simon, Son You Lee, Aikawa Yoshiki, Makino Eri, Nagai Yoshiko, Srivastava Ashutosh, Oshima Tsuyoshi, Sugiyama Akiko, Hara Aya, Abe Kazuhiro, Hirata Kunio, Oishi Shinya, Hagihara Shinya, Sato Ayato, Tama Florence, Itami Kenichiro, Kay Steve A., Hatori Megumi, Hirota Tsuyoshi

    NATURE CHEMICAL BIOLOGY   16 巻 ( 6 ) 頁: 676 - +   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41589-020-0505-1

    Web of Science

  12. Synthesis and Properties of Methylene-Bridged [6]Cyclo-2,6-naphthylene

    Kai Nobushige, Kono Hideya, Yagi Akiko, Itami Kenichiro

    SYNLETT     2023年2月

     詳細を見る

  13. Rapid access to polycyclic thiopyrylium compounds from unfunctionalized aromatics by thia-APEX reaction

    Kawahara Kou P., Ito Hideto, Itami Kenichiro

    CHEMICAL COMMUNICATIONS   59 巻 ( 9 ) 頁: 1157 - 1160   2023年1月

     詳細を見る

  14. Discovery of 2,6-Dihalopurines as Stomata Opening Inhibitors: Implication of an LRX-Mediated H plus -ATPase Phosphorylation Pathway

    Ueda Ayaka, Aihara Yusuke, Sato Shinya, Kano Keiko, Mishiro-Sato Emi, Kitano Hiroyuki, Sato Ayato, Fujimoto Kazuhiro J., Yanai Takeshi, Amaike Kazuma, Kinoshita Toshinori, Itami Kenichiro

    ACS CHEMICAL BIOLOGY     2023年1月

  15. ,r-Extended Rubrenes via Dearomative Annulative ,r-Extension Reaction

    Matsuoka Wataru, Kawahara Kou P., Ito Hideto, Sarlah David, Itami Kenichiro

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY     2022年12月

  16. New paradigms in molecular nanocarbon science

    Stepek Iain A., Nagase Mai, Yagi Akiko, Itami Kenichiro

    TETRAHEDRON   123 巻   2022年9月

  17. N-doped nonalternant aromatic belt via a six-fold annulative double N-arylation

    Sato Hiroki, Suizu Rie, Kato Tomoki, Yagi Akiko, Segawa Yasutomo, Awaga Kunio, Itami Kenichiro

    CHEMICAL SCIENCE   13 巻 ( 34 ) 頁: 9947 - 9951   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1039/d2sc02647c

    Web of Science

  18. Statistical Verification of Anomaly in Chiral Angle Distribution of Air-Suspended Carbon Nanotubes

    Nishihara Taishi, Takakura Akira, Matsui Keisuke, Itami Kenichiro, Miyauchi Yuhei

    NANO LETTERS   22 巻 ( 14 ) 頁: 5818 - 5824   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1021/acs.nanolett.2c01473

    Web of Science

  19. Phosphorylation of RNA Polymerase II by CDKC;2 Maintains the Arabidopsis Circadian Clock Period

    Uehara Takahiro N., Nonoyama Takashi, Taki Kyomi, Kuwata Keiko, Sato Ayato, Fujimoto Kazuhiro J., Hirota Tsuyoshi, Matsuo Hiromi, Maeda Akari E., Ono Azusa, Takahara Tomoaki T., Tsutsui Hiroki, Suzuki Takamasa, Yanai Takeshi, Kay Steve A., Itami Kenichiro, Kinoshita Toshinori, Yamaguchi Junichiro, Nakamichi Norihito

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   63 巻 ( 4 ) 頁: 450 - 462   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1093/pcp/pcac011

    Web of Science

  20. Synthesis of octagon-containing molecular nanocarbons 査読有り

    Gonzalez Miera Greco, Matsubara Satoshi, Kono Hideya, Murakami Kei, Itami Kenichiro

    CHEMICAL SCIENCE   13 巻 ( 7 ) 頁: 1848 - 1868   2022年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/d1sc05586k

    Web of Science

  21. C-H Acyloxylation of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons 査読有り

    Sakakibara Yota, Murakami Kei, Itami Kenichiro

    ORGANIC LETTERS   24 巻 ( 2 ) 頁: 602 - 607   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.orglett.1c04030

    Web of Science

  22. Identification of stomatal-regulating molecules from de novo arylamine collection through aromatic C-H amination 査読有り

    Toda Yosuke, Perry Gregory J. P., Inoue Shimpei, Ito Eri, Kawakami Takahiro, Narouz Mina R., Takahashi Koji, Aihara Yusuke, Maeda Bumpei, Kinoshita Toshinori, Itami Kenichiro, Murakami Kei

    SCIENTIFIC REPORTS   12 巻 ( 1 )   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-022-04947-z

    Web of Science

  23. Stepwise Generation of Mono-, Di-, and Triply-Reduced Warped Nanographenes: Charge-Dependent Aromaticity, Surface Nonequivalence, Swing Distortion, and Metal Binding Sites 査読有り 国際共著

    Spisak Sarah N., Zhou Zheng, Liu Shuyang, Xu Qi, Wei Zheng, Kato Kenta, Segawa Yasutomo, Itami Kenichiro, Rogachev Andrey Yu., Petrukhina Marina A.

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   60 巻 ( 48 ) 頁: 25445 - 25453   2021年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/anie.202110748

    Web of Science

  24. Molecular Nanocarbons Add New Dimensions to Organic Chemistry 招待有り 査読有り 国際共著

    Itami Kenichiro, Maekawa Takehisa

    ORGANIC LETTERS   23 巻 ( 21 ) 頁: 8119 - 8121   2021年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.orglett.1c03331

    Web of Science

  25. Molecular Nanocarbons Add New Dimensions to Organic Chemistry 招待有り 査読有り 国際共著

    Itami Kenichiro, Maekawa Takehisa

    JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY   86 巻 ( 21 ) 頁: 14239 - 14241   2021年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.joc.1c02389

    Web of Science

  26. Construction of Heptagon-Containing Molecular Nanocarbons 査読有り 国際共著

    Chaolumen, Stepek Iain A., Yamada Keigo E., Ito Hideto, Itami Kenichiro

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   60 巻 ( 44 ) 頁: 23508 - 23532   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/anie.202100260

    Web of Science

  27. Photoredox-Catalyzed Benzylic Esterification via Radical-Polar Crossover 査読有り

    Maeda Bumpei, Sakakibara Yota, Murakami Kei, Itami Kenichiro

    ORGANIC LETTERS   23 巻 ( 13 ) 頁: 5113 - 5117   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.orglett.1c01645

    Web of Science

  28. Synthesis and properties of helically-folded poly(arylenediethynylene)s 査読有り

    Toya Michihisa, Ito Hideto, Itami Kenichiro

    POLYMER CHEMISTRY   12 巻 ( 22 ) 頁: 3290 - 3298   2021年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/d1py00144b

    Web of Science

  29. Photo-Induced Arylation of Carbazoles With Aryldiazonium Salts 査読有り

    Maeda Bumpei, Mori Genki, Sakakibara Yota, Yagi Akiko, Murakami Kei, Itami Kenichiro

    ASIAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY   10 巻 ( 6 ) 頁: 1428 - 1431   2021年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/ajoc.202100191

    Web of Science

  30. Recent Advances in C-H Activation for the Synthesis of pi-Extended Materials (vol 2, pg 951, 2020) 招待有り 査読有り

    Stepek Iain A., Itami Kenichiro

    ACS MATERIALS LETTERS   3 巻 ( 5 ) 頁: 630 - 630   2021年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsmaterialslett.1c00214

    Web of Science

  31. Reductive stability evaluation of 6-azopurine photoswitches for the regulation of CKI alpha activity and circadian rhythms 査読有り 国際共著

    Kolarski Dusan, Sugiyama Akiko, Rodat Theo, Schulte Albert, Peifer Christian, Itami Kenichiro, Hirota Tsuyoshi, Feringa Ben L., Szymanski Wiktor

    ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY   19 巻 ( 10 ) 頁: 2312 - 2321   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/d1ob00014d

    Web of Science

  32. Synthesis of Polybenzoacenes: Annulative Dimerization of Phenylene Triflate by Twofold C-H Activation (vol 33, pg 6551, 2020) 査読有り

    Uryu M., Hiraga T., Koga Y., Saito Y., Murakami K., Itami K.

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   60 巻 ( 11 ) 頁: 5600 - 5600   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/anie.202017333

    Web of Science

  33. Exciton Spatial Dynamics and Self-Trapping in Carbon Nanocages 査読有り 国際共著

    Rodriguez-Hernandez Beatriz, Nelson Tammie, Oldani Nicolas, Martinez-Mesa Aliezer, Uranga-Pina Llinersy, Segawa Yasutomo, Tretiak Sergei, Itami Kenichiro, Fernandez-Alberti Sebastian

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY LETTERS   12 巻 ( 1 ) 頁: 224 - 231   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.jpclett.0c03364

    Web of Science

  34. A theoretical study on the strain energy of helicene-containing carbon nanobelts 査読有り

    Watanabe Kosuke, Segawa Yasutomo, Itami Kenichiro

    CHEMICAL COMMUNICATIONS   56 巻 ( 95 ) 頁: 15044 - 15047   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/d0cc06373h

    Web of Science

  35. Development of potent inhibitors for strigolactone receptor DWARF 14 査読有り

    Yoshimura Masahiko, Kim Sojung F., Takise Ryosuke, Kusano Shuhei, Nakamura Sakuya, Izumi Masanori, Yagi Akiko, Itami Kenichiro, Hagihara Shinya

    CHEMICAL COMMUNICATIONS   56 巻 ( 94 ) 頁: 14917 - 14919   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/d0cc01989e

    Web of Science

  36. Synthetic Strategies of Carbon Nanobelts and Related Belt-Shaped Polycyclic Aromatic Hydrocarbons 査読有り

    Cheung Kwan Yin, Segawa Yasutomo, Itami Kenichiro

    CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL   26 巻 ( 65 ) 頁: 14791 - 14801   2020年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/chem.202002316

    Web of Science

  37. "Janus" efficacy of CX-5011: CK2 inhibition and methuosis induction by independent mechanisms 査読有り 国際共著

    D'Amore Claudio, Moro Enrico, Borgo Christian, Itami Kenichiro, Hirota Tsuyoshi, Pinna Lorenzo A., Salvi Mauro

    BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-MOLECULAR CELL RESEARCH   1867 巻 ( 11 )   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbamcr.2020.118807

    Web of Science

  38. A N-terminally deleted form of the CK2 alpha' catalytic subunit is sufficient to support cell viability 査読有り 国際共著

    Borgo Christian, D'Amore Claudio, Cesaro Luca, Itami Kenichiro, Hirota Tsuyoshi, Salvi Mauro, Pinna Lorenzo A.

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   531 巻 ( 3 ) 頁: 409 - 415   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2020.07.112

    Web of Science

  39. The prospects of Excellence Initiatives in research Key Ingredients for a Successful Academic Research Institute 査読有り

    Frommer Wolf B., Itami Kenichiro

    EMBO REPORTS   21 巻 ( 10 )   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.15252/embr.202051398

    Web of Science

  40. An Isoform-Selective Modulator of Cryptochrome 1 Regulates Circadian Rhythms in Mammals 査読有り 国際共著

    Miller Simon, Aikawa Yoshiki, Sugiyama Akiko, Nagai Yoshiko, Hara Aya, Oshima Tsuyoshi, Amaike Kazuma, Kay Steve A., Itami Kenichiro, Hirota Tsuyoshi

    CELL CHEMICAL BIOLOGY   27 巻 ( 9 ) 頁: 1192 - +   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chembiol.2020.05.008

    Web of Science

  41. Small Molecules Modulating Mammalian Biological Clocks: Exciting New Opportunities for Synthetic Chemistry 招待有り 査読有り

    Amaike Kazuma, Oshima Tsuyoshi, Skoulding Nicola Stephanie, Toyama Yoshifumi, Hirota Tsuyoshi, Itami Kenichiro

    CHEM   6 巻 ( 9 ) 頁: 2186 - 2198   2020年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chempr.2020.08.011

    Web of Science

  42. Programmable synthesis of multiply arylated cubanes through C-H metalation and arylation 査読有り

    Okude Ryo, Mori Genki, Yagi Akiko, Itami Kenichiro

    CHEMICAL SCIENCE   11 巻 ( 29 ) 頁: 7672 - 7675   2020年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/d0sc01909g

    Web of Science

  43. Recent Advances in C-H Activation for the Synthesis of pi-Extended Materials 招待有り 査読有り

    Stepek Iain A., Itami Kenichiro

    ACS MATERIALS LETTERS   2 巻 ( 8 ) 頁: 951 - 974   2020年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsmaterialslett.0c00206

    Web of Science

  44. A Nonalternant Aromatic Belt: Methylene-Bridged [6]Cycloparaphenylene Synthesized from Pillar[6]arene 査読有り

    Li Yuanming, Segawa Yasutomo, Yagi Akiko, Itami Kenichiro

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   142 巻 ( 29 ) 頁: 12850 - 12856   2020年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jacs.0c06007

    Web of Science

  45. Synthesis of cycloiptycenes from carbon nanobelts 査読有り

    Shudo Hiroki, Kuwayama Motonobu, Segawa Yasutomo, Itami Kenichiro

    CHEMICAL SCIENCE   11 巻 ( 26 ) 頁: 6775 - 6779   2020年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/d0sc02501a

    Web of Science

  46. Molecular Nanocarbon Science: Present and Future 招待有り 査読有り 国際共著

    Itami Kenichiro, Maekawa Takehisa

    NANO LETTERS   20 巻 ( 7 ) 頁: 4718 - 4720   2020年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.nanolett.0c02143

    Web of Science

  47. Annulative pi-Extension (APEX) Reactions for Precise Synthesis of Polycyclic Aromatic Compounds

    Ito Hideto, Matsuoka Wataru, Yano Yuuta, Shibata Mari, Itami Kenichiro

    JOURNAL OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY JAPAN   78 巻 ( 7 ) 頁: 671 - 682   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

  48. sigma-Bond Hydroboration of Cyclopropanes 査読有り

    Kondo Hiroki, Miyamura Shin, Matsushita Kaoru, Kato Hiroki, Kobayashi Chisa, Arifin, Itami Kenichiro, Yokogawa Daisuke, Yamaguchi Junichiro

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   142 巻 ( 25 ) 頁: 11306 - 11313   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jacs.0c05213

    Web of Science

  49. Synthesis of Nitrogen-Containing Polyaromatics by Aza-Annulative pi-Extension of Unfunctionalized Aromatics 査読有り

    Kawahara Kou P., Matsuoka Wataru, Ito Hideto, Itami Kenichiro

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   59 巻 ( 16 ) 頁: 6383 - 6388   2020年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/anie.201913394

    Web of Science

  50. Synthesis of Polybenzoacenes: Annulative Dimerization of Phenylene Triflate by Twofold C-H Activation 査読有り

    Uryu Mizuho, Hiraga Taito, Koga Yoshito, Saito Yutaro, Murakami Kei, Itami Kenichiro

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   59 巻 ( 16 ) 頁: 6551 - 6554   2020年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/anie.202001211

    Web of Science

  51. Selective Transformation of Strychnine and 1,2-Disubstituted Benzenes by C-H Borylation 査読有り

    Saito Yutaro, Yamanoue Kotono, Segawa Yasutomo, Itami Kenichiro

    CHEM   6 巻 ( 4 ) 頁: 985 - 993   2020年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chempr.2020.02.004

    Web of Science

  52. Six-fold C-H borylation of hexa-peri-hexabenzocoronene 招待有り 査読有り

    Nagase Mai, Kato Kenta, Yagi Akiko, Segawa Yasutomo, Itami Kenichiro

    BEILSTEIN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY   16 巻   頁: 391 - 397   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3762/bjoc.16.37

    Web of Science

  53. Roles of Base in the Pd-Catalyzed Annulative Chlorophenylene Dimerization 査読有り 国際共著

    Xu Li-Ping, Haines Brandon E., Ajitha Manjaly J., Murakami Kei, Itami Kenichiro, Musaev Djamaladdin G.

    ACS CATALYSIS   10 巻 ( 5 ) 頁: 3059 - 3073   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acscatal.9b05328

    Web of Science

  54. Rapid Access to Kinase Inhibitor Pharmacophores by Regioselective C-H Arylation of Thieno[2,3-d]pyrimidine

    Yamada Shuya, Flesch Kaylin Nicole, Murakami Kei, Itami Kenichiro

    ORGANIC LETTERS   22 巻 ( 4 ) 頁: 1547 - 1551   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1021/acs.orglett.0c00143

    Web of Science

  55. Synthesis of Highly Twisted, Nonplanar Aromatic Macrocycles Enabled by an Axially Chiral 4,5-Diphenylphenanthrene Building Block

    Li Yuanming, Yagi Akiko, Itami Kenichiro

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   142 巻 ( 6 ) 頁: 3246 - 3253   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1021/jacs.9b13549

    Web of Science

  56. Synthesis and Structure of [9]Cycloparaphenylene Catenane: An All-Benzene Catenane Consisting of Small Rings

    Segawa Yasutomo, Kuwayama Motonobu, Itami Kenichiro

    ORGANIC LETTERS   22 巻 ( 3 ) 頁: 1067 - 1070   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1021/acs.orglett.9b04599

    Web of Science

  57. A Quest for Structurally Uniform Graphene Nanoribbons: Synthesis, Properties, and Applications

    Yano Yuuta, Mitoma Nobuhiko, Ito Hideto, Itami Kenichiro

    JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY   85 巻 ( 1 ) 頁: 4 - 33   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1021/acs.joc.9b02814

    Web of Science

  58. Two-step synthesis of a red-emissive warped nanographene derivative via a ten-fold C-H borylation

    Kato Kenta, Lin Hsing-An, Kuwayama Motonobu, Nagase Mai, Segawa Yasutomo, Scott Lawrence T., Itami Kenichiro

    CHEMICAL SCIENCE   10 巻 ( 39 ) 頁: 9038 - 9041   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1039/c9sc03061a

    Web of Science

  59. Controlling the Circadian Clock with High Temporal Resolution through Photodosing

    Kolarski Dusan, Sugiyama Akiko, Breton Ghislain, Rakers Christin, Ono Daisuke, Schulte Albert, Tama Florence, Itami Kenichiro, Szymanski Wiktor, Hirota Tsuyoshi, Feringa Ben L.

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   141 巻 ( 40 ) 頁: 15784 - 15791   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1021/jacs.9b05445

    Web of Science

  60. Topologically Unique Molecular Nanocarbons

    Segawa Yasutomo, Levine David R., Itami Kenichiro

    ACCOUNTS OF CHEMICAL RESEARCH   52 巻 ( 10 ) 頁: 2760 - 2767   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1021/acs.accounts.9b00402

    Web of Science

  61. An axially chiral 1,1 '-biazulene and its pi-extended derivative: synthesis, structures and properties

    Chaolumen, Ito Hideto, Itami Kenichiro

    CHEMICAL COMMUNICATIONS   55 巻 ( 65 ) 頁: 9606 - 9609   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1039/c9cc03510a

    Web of Science

  62. Negatively Curved Warped Nanographene Self-Assembled on Metal Surfaces

    Urgel Jose I, Di Giovannantonio Marco, Segawa Yasutomo, Ruffieux Pascal, Scott Lawrence T., Pignedoli Carlo A., Itami Kenichiro, Fasel Roman

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   141 巻 ( 33 ) 頁: 13158 - 13164   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1021/jacs.9b05501

    Web of Science

  63. Topological molecular nanocarbons: All-benzene catenane and trefoil knot

    Segawa Yasutomo, Kuwayama Motonobu, Hijikata Yuh, Fushimi Masako, Nishihara Taishi, Pirillo Jenny, Shirasaki Junya, Kubota Natsumi, Itami Kenichiro

    SCIENCE   365 巻 ( 6450 ) 頁: 272 - +   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1126/science.aav5021

    Web of Science

  64. Strength of carbon nanotubes depends on their chemical structures

    Takakura Akira, Beppu Ko, Nishihara Taishi, Fukui Akihito, Kozeki Takahiro, Namazu Takahiro, Miyauchi Yuhei, Itami Kenichiro

    NATURE COMMUNICATIONS   10 巻   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1038/s41467-019-10959-7

    Web of Science

  65. Dehydrogenative Synthesis of 2,2 '-Bipyridyls through Regioselective Pyridine Dimerization

    Yamada Shuya, Kaneda Takeshi, Steib Philip, Murakami Kei, Itami Kenichiro

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   58 巻 ( 25 ) 頁: 8341 - 8345   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1002/anie.201814701

    Web of Science

  66. Synthesis of sterically hindered 4,5-diarylphenanthrenes via acid-catalyzed bisannulation of benzenediacetaldehydes with alkynes

    Li Yuanming, Yagi Akiko, Itami Kenichiro

    CHEMICAL SCIENCE   10 巻 ( 21 ) 頁: 5470 - 5475   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1039/c9sc00334g

    Web of Science

  67. Casein kinase 1 family regulates PRR5 and TOC1 in the Arabidopsis circadian clock

    Uehara Takahiro N., Mizutani Yoshiyuki, Kuwata Keiko, Hirota Tsuyoshi, Sato Ayato, Mizoi Junya, Takao Saori, Matsuo Hiromi, Suzuki Takamasa, Ito Shogo, Saito Ami N., Nishiwaki-Ohkawa Taeko, Yamaguchi-Shinozaki Kazuko, Yoshimura Takashi, Kay Steve A., Itami Kenichiro, Kinoshita Toshinori, Yamaguchi Junichiro, Nakamichi Norihito

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA   116 巻 ( 23 ) 頁: 11528 - 11536   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1073/pnas.1903357116

    Web of Science

  68. Armchair and Chiral Carbon Nanobelts: Scholl Reaction in Strained Nanorings

    Yagi Akiko, Segawa Yasutomo, Itami Kenichiro

    CHEM   5 巻 ( 4 ) 頁: 746 - 748   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1016/j.chempr.2019.03.013

    Web of Science

  69. Bay-Region-Selective Annulative -Extension (APEX) of Perylene Diimides with Arynes

    Nakamuro Takayuki, Kumazawa Kazushi, Ito Hideto, Itami Kenichiro

    SYNLETT   30 巻 ( 4 ) 頁: 423 - 428   2019年3月

  70. Symmetric Multiple Carbohelicenes

    Kato Kenta, Segawa Yasutomo, Itami Kenichiro

    SYNLETT   30 巻 ( 4 ) 頁: 370 - 377   2019年3月

  71. Synthesis and structural features of thiophene-fused analogues of warped nanographene and quintuple helicene

    Lin Hsing-An, Kato Kenta, Segawa Yasutomo, Scott Lawrence T., Itami Kenichiro

    CHEMICAL SCIENCE   10 巻 ( 8 ) 頁: 2326 - 2330   2019年2月

     詳細を見る

  72. Dissecting plant hormone signaling with synthetic molecules: perspective from the chemists

    Hagihara Shinya, Yamada Ryotaro, Itami Kenichiro, Torii Keiko U.

    CURRENT OPINION IN PLANT BIOLOGY   47 巻   頁: 32 - 37   2019年2月

  73. Polycyclic Arene Synthesis by Annulative pi-Extension

    Ito Hideto, Segawa Yasutomo, Murakami Kei, Itami Kenichiro

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   141 巻 ( 1 ) 頁: 3 - 10   2019年1月

  74. Cell-based screen identifies a new potent and highly selective CK2 inhibitor for modulation of circadian rhythms and cancer cell growth

    Oshima Tsuyoshi, Niwa Yoshimi, Kuwata Keiko, Srivastava Ashutosh, Hyoda Tomoko, Tsuchiya Yoshiki, Kumagai Megumi, Tsuyuguchi Masato, Tamaru Teruya, Sugiyama Akiko, Ono Natsuko, Zolboot Norjin, Aikawa Yoshiki, Oishi Shunsuke, Nonami Atsushi, Arai Fumio, Hagihara Shinya, Yamaguchi Junichiro, Tama Florence, Kunisaki Yuya, Yagita Kazuhiro, Ikeda Masaaki, Kinoshita Takayoshi, Kay Steve A., Itami Kenichiro, Hirota Tsuyoshi

    SCIENCE ADVANCES   5 巻 ( 1 )   2019年1月

  75. New directions in natural product synthesis

    Davies Huw M. L., Itami Kenichiro, Stoltz Brian M.

    CHEMICAL SOCIETY REVIEWS   47 巻 ( 21 ) 頁: 7828 - 7829   2018年11月

     詳細を見る

  76. Annulative pi-extension of indoles and pyrroles with diiodobiaryls by Pd catalysis: rapid synthesis of nitrogen-containing polycyclic aromatic compounds

    Kitano Hiroyuki, Matsuoka Wataru, Ito Hideto, Itami Kenichiro

    CHEMICAL SCIENCE   9 巻 ( 38 ) 頁: 7556 - 7561   2018年10月

     詳細を見る

  77. Discovery of Plant Growth Stimulants by C-H Arylation of 2-Azahypoxanthine

    Kitano Hiroyuki, Choi Jae-Hoon, Ueda Ayaka, Ito Hideto, Hagihara Shinya, Kan Toshiyuki, Kawagishi Hirokazu, Itami Kenichiro

    ORGANIC LETTERS   20 巻 ( 18 ) 頁: 5684 - 5687   2018年9月

  78. Pd-Catalyzed Decarbonylative C-H Coupling of Azoles and Aromatic Esters

    Matsushita Kaoru, Takise Ryosuke, Hisada Tomoya, Suzuki Shin, Isshiki Ryota, Itami Kenichiro, Muto Kei, Yamaguchi Junichiro

    CHEMISTRY-AN ASIAN JOURNAL   13 巻 ( 17 ) 頁: 2393 - 2396   2018年9月

  79. Photoredox-Catalyzed Decarboxylative Oxidation of Arylacetic Acids

    Sakakibara Yota, Cooper Phillippa, Murakami Kei, Itami Kenichiro

    CHEMISTRY-AN ASIAN JOURNAL   13 巻 ( 17 ) 頁: 2410 - 2413   2018年9月

  80. Synthesis and Size-Dependent Properties of [12], [16], and [24]Carbon Nanobelts

    Povie Guillaume, Segawa Yasutomo, Nishihara Taishi, Miyauchi Yuhei, Itami Kenichiro

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   140 巻 ( 31 ) 頁: 10054 - 10059   2018年8月

  81. Ultra-narrow-band near-infrared thermal exciton radiation in intrinsic one-dimensional semiconductors

    Nishihara Taishi, Takakura Akira, Miyauchi Yuhei, Itami Kenichiro

    NATURE COMMUNICATIONS   9 巻   2018年8月

  82. A Super Strong Engineered Auxin-TIR1 Pair

    Yamada Ryotaro, Murai Keiichiro, Uchida Naoyuki, Takahashi Koji, Iwasaki Rie, Tada Yasuomi, Kinoshita Toshinori, Itami Kenichiro, Torii Keiko U., Hagihara Shinya

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   59 巻 ( 8 ) 頁: 1538 - 1544   2018年8月

     詳細を見る

  83. Synthesis of a Heptaarylisoquinoline: Unusual Disconnection for Constructing Isoquinoline Frameworks

    Asako Takashi, Suzuki Shin, Itami Kenichiro, Muto Kei, Yamaguchi Junichiro

    CHEMISTRY LETTERS   47 巻 ( 8 ) 頁: 968 - 970   2018年8月

     詳細を見る

  84. Carbon Nanosheets by Morphology-Retained Carbonization of Two-Dimensional Assembled Anisotropic Carbon Nanorings

    Mori Taizo, Tanaka Hiroyuki, Dalui Amit, Mitoma Nobuhiko, Suzuki Kengo, Matsumoto Mutsuyoshi, Aggarwal Nikhil, Patnaik Archita, Acharya Somobrata, Shrestha Lok Kumar, Sakamoto Hirotoshi, Itami Kenichiro, Ariga Katsuhiko

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   57 巻 ( 31 ) 頁: 9679 - 9683   2018年7月

  85. Late-Stage Functionalization of Arylacetic Acids by Photoredox-Catalyzed Decarboxylative Carbon-Heteroatom Bond Formation

    Sakakibara Yota, Ito Eri, Fukushima Tomohiro, Murakami Kei, Itami Kenichiro

    CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL   24 巻 ( 37 ) 頁: 9254 - 9258   2018年7月

  86. Gold-Catalyzed C-H Imidation of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons

    Yip Shu Jan, Kawakami Takahiro, Murakami Kei, Itami Kenichiro

    ASIAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY   7 巻 ( 7 ) 頁: 1372 - 1375   2018年7月

  87. Modular synthesis of heptaarylindole

    Suzuki Shin, Asako Takashi, Itami Kenichiro, Yamaguchi Junichiro

    ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY   16 巻 ( 20 ) 頁: 3771 - 3776   2018年5月

     詳細を見る

  88. Palladium-Catalyzed Esterification of Carboxylic Acids with Aryl Iodides

    Kitano Hiroyuki, Ito Hideto, Itami Kenichiro

    ORGANIC LETTERS   20 巻 ( 8 ) 頁: 2428 - 2432   2018年4月

  89. Recent advances in acetylene-based helical oligomers and polymers: Synthesis, structures, and properties

    Toya Michihisa, Ito Hideto, Itami Kenichiro

    TETRAHEDRON LETTERS   59 巻 ( 16 ) 頁: 1531 - 1547   2018年4月

  90. Synthesis and Structure of a Propeller-Shaped Polycyclic Aromatic Hydrocarbon Containing Seven-Membered Rings

    Kawai Kazuya, Kato Kenta, Peng Lingqing, Segawa Yasutomo, Scott Lawrence T., Itami Kenichiro

    ORGANIC LETTERS   20 巻 ( 7 ) 頁: 1932 - 1935   2018年4月

  91. A Water-Soluble Warped Nanographene: Synthesis and Applications for Photoinduced Cell Death

    Lin Hsing-An, Sato Yoshikatsu, Segawa Yasutomo, Nishihara Taishi, Sugimoto Nagisa, Scott Lawrence T., Higashiyama Tetsuya, Itami Kenichiro

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   57 巻 ( 11 ) 頁: 2874 - 2878   2018年3月

  92. Chemical hijacking of auxin signaling with an engineered auxin-TIR1 pair

    Uchida Naoyuki, Takahashi Koji, Iwasaki Rie, Yamada Ryotaro, Yoshimura Masahiko, Endo Takaho A., Kimura Seisuke, Zhang Hua, Nomoto Mika, Tada Yasuomi, Kinoshita Toshinori, Itami Kenichiro, Hagihara Shinya, Torii Keiko U.

    NATURE CHEMICAL BIOLOGY   14 巻 ( 3 ) 頁: 299 - +   2018年3月

  93. Synthesis of alpha-Fluoroimines by Copper-catalyzed Reaction of Diarylacetylenes and N-Fluorobenzenesulfonimide

    Yip Shu Jan, Yoshidomi Tetsushi, Murakami Kei, Itami Kenichiro

    CHEMISTRY LETTERS   47 巻 ( 3 ) 頁: 329 - 331   2018年3月

     詳細を見る

  94. Discovery of Shoot Branching Regulator Targeting Strigolactone Receptor DWARF14

    Yoshimura Masahiko, Sato Ayato, Kuwata Keiko, Inukai Yoshiaki, Kinoshita Toshinori, Itami Kenichiro, Tsuchiya Yuichiro, Hagihara Shinya

    ACS CENTRAL SCIENCE   4 巻 ( 2 ) 頁: 230 - 234   2018年2月

  95. C-H Arylation of Phenanthrene with Trimethylphenylsilane by Pd/o-Chloranil Catalysis: Computational Studies on the Mechanism, Regioselectivity, and Role of o-Chloranil

    Shibata Mari, Ito Hideto, Itami Kenichiro

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   140 巻 ( 6 ) 頁: 2196 - 2205   2018年2月

  96. Unidirectional molecular assembly alignment on graphene enabled by nanomechanical symmetry breaking

    Hong Liu, Nishihara Taishi, Hijikata Yuh, Miyauchi Yuhei, Itami Kenichiro

    SCIENTIFIC REPORTS   8 巻   2018年2月

  97. Design, synthesis and evaluation of gamma-turn mimetics as LSD1-selective inhibitors

    Ota Yosuke, Miyamura Shin, Araki Misaho, Itoh Yukihiro, Yasuda Shusuke, Masuda Mitsuharu, Taniguchi Tomoyuki, Sowa Yoshihiro, Sakai Toshiyuki, Itami Kenichiro, Yamaguchi Junichiro, Suzuki Takayoshi

    BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY   26 巻 ( 3 ) 頁: 775 - 785   2018年2月

  98. Hole-transporting materials based on thiophene-fused arenes from sulfur-mediated thienannulations

    Lin Hsing-An, Mitoma Nobuhiko, Meng Lingkui, Segawa Yasutomo, Wakamiya Atsushi, Itami Kenichiro

    MATERIALS CHEMISTRY FRONTIERS   2 巻 ( 2 ) 頁: 275 - 280   2018年2月

     詳細を見る

  99. A Quintuple [6]Helicene with a Corannulene Core as a C-5-Symmetric Propeller-Shaped pi-System

    Kato Kenta, Segawa Yasutomo, Scott Lawrence T., Itami Kenichiro

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   57 巻 ( 5 ) 頁: 1337 - 1341   2018年1月

  100. Synthesis of partially and fully fused polyaromatics by annulative chlorophenylene dimerization

    Koga Yoshito, Kaneda Takeshi, Saito Yutaro, Murakami Kei, Itami Kenichiro

    SCIENCE   359 巻 ( 6374 ) 頁: 435 - +   2018年1月

  101. Catalytic alpha-Arylation of Ketones with Heteroaromatic Esters

    Isshiki Ryota, Takise Ryosuke, Itami Kenichiro, Muto Kei, Yamaguchi Junichiro

    SYNLETT   28 巻 ( 19 ) 頁: 2599 - 2603   2017年12月

  102. Oxidative Homocoupling Reaction of Aryltrimethylsilanes by Pd/o-Chloranil Catalysis

    Shibata Mari, Ito Hideto, Itami Kenichiro

    CHEMISTRY LETTERS   46 巻 ( 12 ) 頁: 1701 - 1704   2017年12月

     詳細を見る

  103. Synthesis of Octaaryl Naphthalenes and Anthracenes with Different Substituents

    Suzuki Shin, Itami Kenichiro, Yamaguchi Junichiro

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   56 巻 ( 47 ) 頁: 15010 - 15013   2017年11月

  104. Rapid Access to Nanographenes and Fused Heteroaromatics by Palladium-Catalyzed Annulative -Extension Reaction of Unfunctionalized Aromatics with Diiodobiaryls

    Matsuoka Wataru, Ito Hideto, Itami Kenichiro

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   56 巻 ( 40 ) 頁: 12224 - 12228   2017年9月

  105. Discovery of synthetic small molecules that enhance the number of stomata: C-H functionalization chemistry for plant biology

    Ziadi Asraa, Uchida Naoyuki, Kato Hiroe, Hisamatsu Rina, Sato Ayato, Hagihara Shinya, Itami Kenichiro, Torii Keiko U.

    CHEMICAL COMMUNICATIONS   53 巻 ( 69 ) 頁: 9632 - 9635   2017年9月

     詳細を見る

  106. Annulative pi-Extension (APEX): Rapid Access to Fused Arenes, Heteroarenes, and Nanographenes

    Ito Hideto, Ozaki Kyohei, Itami Kenichiro

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   56 巻 ( 37 ) 頁: 11144 - 11164   2017年9月

  107. Electrically Activated Conductivity and White Light Emission of a Hydrocarbon Nanoring-Iodine Assembly

    Ozaki Noriaki, Sakamoto Hirotoshi, Nishihara Taishi, Fujimori Toshihiko, Hijikata Yuh, Kimura Ryuto, Irle Stephan, Itami Kenichiro

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   56 巻 ( 37 ) 頁: 11196 - 11202   2017年9月

  108. Aromatic C-H amination: a radical approach for adding new functions into biology- and materials-oriented aromatics

    Murakami Kei, Perry Gregory J. P., Itami Kenichiro

    ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY   15 巻 ( 29 ) 頁: 6071 - 6075   2017年8月

     詳細を見る

  109. Laterally pi-Extended Dithia[6]helicenes with Heptagons: Saddle-Helix Hybrid Molecules

    Fujikawa Takao, Segawa Yasutomo, Itami Kenichiro

    JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY   82 巻 ( 15 ) 頁: 7745 - 7749   2017年8月

  110. C-H Functionalization of Azines

    Murakami Kei, Yamada Shuya, Kaneda Takeshi, Itami Kenichiro

    CHEMICAL REVIEWS   117 巻 ( 13 ) 頁: 9302 - 9332   2017年7月

  111. Thiazole-Based sigma(1) Receptor Ligands: Diversity by Late-Stage C-H Arylation of Thiazoles, Structure-Affinity and Selectivity Relationships, and Molecular Interactions

    Kokornaczyk Artur K., Schepmann Dirk, Yamaguchi Junichiro, Itami Kenichiro, Laurini Erik, Fermeglia Maurizio, Pricl Sabrina, Wuensch Bernhard

    CHEMMEDCHEM   12 巻 ( 13 ) 頁: 1070 - 1080   2017年7月

  112. Direct Coupling of Naphthalene and Sulfonimides Promoted by DDQ and Blue Light

    Sakakibara Yota, Ito Eri, Kawakami Takahiro, Yamada Shuya, Murakami Kei, Itami Kenichiro

    CHEMISTRY LETTERS   46 巻 ( 7 ) 頁: 1014 - 1016   2017年7月

     詳細を見る

  113. Synthesis of multiply arylated pyridines

    Asako Takashi, Hayashi Wakana, Amaike Kazuma, Suzuki Shin, Itami Kenichiro, Muto Kei, Yamaguchi Junichiro

    TETRAHEDRON   73 巻 ( 26 ) 頁: 3669 - 3676   2017年6月

  114. Synthesis, properties, and crystal structures of pi-extended double [6]helicenes: contorted multi-dimensional stacking lattice

    Fujikawa Takao, Mitoma Nobuhiko, Wakamiya Atsushi, Saeki Akinori, Segawa Yasutomo, Itami Kenichiro

    ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY   15 巻 ( 21 ) 頁: 4697 - 4703   2017年6月

     詳細を見る

  115. Polymorphism of [6]Cycloparaphenylene for Packing Structure-dependent Host-Guest Interaction

    Fukushima Tomohiro, Sakamoto Hirotoshi, Tanaka Kohei, Hijikata Yuh, Irle Stephan, Itami Kenichiro

    CHEMISTRY LETTERS   46 巻 ( 6 ) 頁: 855 - 857   2017年6月

     詳細を見る

  116. Theoretical Elucidation of Potential Enantioselectivity in a Pd-Catalyzed Aromatic C-H Coupling Reaction

    Nishimoto Yoshio, Kondo Hiroki, Yamaguchi Kazur, Yokogawa Daisuke, Yamaguchi Junichiro, Itami Kenichiro, Irle Stephan

    JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY   82 巻 ( 9 ) 頁: 4900 - 4906   2017年5月

  117. Rh-catalyzed regiodivergent hydrosilylation of acyl aminocyclopropanes controlled by monophosphine ligands

    Kondo Hiroki, Itami Kenichiro, Yamaguchi Junichiro

    CHEMICAL SCIENCE   8 巻 ( 5 ) 頁: 3799 - 3803   2017年5月

     詳細を見る

  118. Synthesis of a carbon nanobelt

    Povie Guillaume, Segawa Yasutomo, Nishihara Taishi, Miyauchi Yuhei, Itami Kenichiro

    SCIENCE   356 巻 ( 6334 ) 頁: 172 - 175   2017年4月

  119. Annulative pi-Extension (APEX) of Heteroarenes with Dibenzosiloles and Dibenzogermoles by Palladium/o-Chloranil Catalysis

    Ozaki Kyohei, Matsuoka Wataru, Ito Hideto, Itami Kenichiro

    ORGANIC LETTERS   19 巻 ( 7 ) 頁: 1930 - 1933   2017年4月

  120. Synthesis, Structure, and Electrochemical Property of a Bimetallic Bis-2-pyridylidene Palladium Acetate Complex

    Yoshidomi Tetsushi, Fukushima Tomohiro, Itami Kenichiro, Segawa Yasutomo

    CHEMISTRY LETTERS   46 巻 ( 4 ) 頁: 587 - 590   2017年4月

     詳細を見る

  121. Toward an Ideal Synthesis of (Bio) molecules through Direct Arene Assembling Reactions

    Yamaguchi Junichiro, Itami Kenichiro

    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN   90 巻 ( 4 ) 頁: 367 - 383   2017年4月

  122. Catalytic Dehydrogenative C-H Imidation of Arenes Enabled by Photo-generated Hole Donation to Sulfonimide

    Ito Eri, Fukushima Tomohiro, Kawakami Takahiro, Murakami Kei, Itami Kenichiro

    CHEM   2 巻 ( 3 ) 頁: 383 - 392   2017年3月

     詳細を見る

  123. Decarbonylative Diaryl Ether Synthesis by Pd and Ni Catalysis

    Takise Ryosuke, Isshiki Ryota, Muto Kei, Itami Kenichiro, Yamaguchi Junichiro

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   139 巻 ( 9 ) 頁: 3340 - 3343   2017年3月

  124. Phenanthro[9,10-a]corannulene by one-step annulative pi-extension of corannulene

    Kato Kenta, Segawa Yasutomo, Itami Kenichiro

    CANADIAN JOURNAL OF CHEMISTRY   95 巻 ( 3 ) 頁: 329 - 333   2017年3月

  125. Syntheses of Biologically Active 2-Arylcyclopropylamines

    Miyamura Shin, Itami Kenichiro, Yamaguchi Junichiro

    SYNTHESIS-STUTTGART   49 巻 ( 6 ) 頁: 1131 - 1149   2017年3月

  126. Cu-Catalyzed aromatic C-H imidation with N-fluorobenzenesulfonimide: mechanistic details and predictive models

    Haines Brandon E., Kawakami Takahiro, Kuwata Keiko, Murakami Kei, Itami Kenichiro, Musaev Djamaladdin G.

    CHEMICAL SCIENCE   8 巻 ( 2 ) 頁: 988 - 1001   2017年2月

     詳細を見る

  127. Palladium-catalyzed Decarbonylative Alkynylation of Aromatic Esters

    Okita Toshimasa, Kumazawa Kazushi, Takise Ryosuke, Muto Kei, Itami Kenichiro, Yamaguchi Junichiro

    CHEMISTRY LETTERS   46 巻 ( 2 ) 頁: 218 - 220   2017年2月

     詳細を見る

  128. One-Step Annulative pi-Extension of Alkynes with Dibenzosiloles or Dibenzogermoles by Palladium/o-chloranil Catalysis

    Ozaki Kyohei, Murai Keiichiro, Matsuoka Wataru, Kawasumi Katsuaki, Ito Hideto, Itami Kenichiro

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   56 巻 ( 5 ) 頁: 1361 - 1364   2017年1月

  129. Synthesis and properties of [8]-, [10]-, [12]-, and [16] cyclo-1,4-naphthylenes

    Okada Keishu, Yagi Akiko, Segawa Yasutomo, Itami Kenichiro

    CHEMICAL SCIENCE   8 巻 ( 1 ) 頁: 661 - 667   2017年1月

     詳細を見る

  130. Key Structural Elements of Unsymmetrical Cyanine Dyes for Highly Sensitive Fluorescence Turn-On DNA Probes

    Uno Kakishi, Sasaki Taeko, Sugimoto Nagisa, Ito Hideto, Nishihara Taishi, Hagihara Shinya, Higashiyama Tetsuya, Sasaki Narie, Sato Yoshikatsu, Itami Kenichiro

    CHEMISTRY-AN ASIAN JOURNAL   12 巻 ( 2 ) 頁: 233 - 238   2017年1月

  131. Structure-Activity Relation of AMOR Sugar Molecule That Activates Pollen-Tubes for Ovular Guidance

    Jiao Jiao, Mizukami Akane G., Sankaranarayanan Subramanian, Yamguchi Junichiro, Itami Kenichiro, Higashiyama Tetsuya

    PLANT PHYSIOLOGY   173 巻 ( 1 ) 頁: 354 - 363   2017年1月

     詳細を見る

  132. Chemical Synthesis of Cycloparaphenylenes

    Segawa Yasutomo, Yagi Akiko, Itami Kenichiro

    PHYSICAL SCIENCES REVIEWS   2 巻 ( 1 )   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1515/psr-2016-0102

    Web of Science

  133. Selective Introduction of Organic Groups to C60 and C70 Using Organoboron Compounds and Rhodium Catalyst: A New Synthetic Approach to Organo(hydro)fullerenes 招待有り 査読有り

    Masakazu Nambo, Yasutomo Segawa, Atsushi Wakamiya, and Kenichiro Itami

    Chem. Asian J.   6 巻   頁: 590-598   2011年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  134. t-Butoxide-Mediated C-H Bond Arylation of Aromatic Compounds with Haloarenes 招待有り 査読有り

    Shuichi Yanagisawa and Kenichiro Itami

    ChemCatChem     頁: in press   2011年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  135. Oxidative Biaryl Coupling of Thiophenes and Thiazoles with Arylboronic Acids through Palladium Catalysis: Otherwise-Difficult C4-Selective C-H Arylation Enabled by Boronic Acids 査読有り

    Sylvia Kirchberg, Satoshi Tani, Kirika Ueda, Junichiro Yamaguchi, Armido Studer, and Kenichiro Itami

    Angew. Chem. Int. Ed.   50 巻   頁: in press   2011年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  136. Concise Synthesis and Crystal Structure of [12]Cycloparaphenylene 査読有り

    Yasutomo Segawa, Shinpei Miyamoto, Haruka Omachi, Sanae Matsuura, Petr Šenel, Takahiro Sasamori, Norihiro Tokitoh, and Kenichiro Itami

    Angew. Chem. Int. Ed.   50 巻   頁: in press   2011年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  137. Rhodium-Catalyzed C-H Bond Arylation of Arenes 査読有り

    Jean Bouffard and Kenichiro Itami

    Topics in Current Chemistry (Volume: C-H Activation)   292 巻   頁: 231-280   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  138. A Modular and Size-Selective Synthesis of [n]Cycloparaphenylenes: A Step toward the Selective Synthesis of [n,n] Single-Walled Carbon Nanotubes 査読有り

    Haruka Omachi, Sanae Matsuura, Yasutomo Segawa, and Kenichiro Itami

    Angew. Chem. Int. Ed.   49 巻   頁: 10202–10205   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  139. Toward Ideal Arene Assembly: Catalytic C-H Bond Arylation of Aromatic Compounds 招待有り 査読有り

    Kenichiro Itami

    J. Synth. Org. Chem. Jpn.   68 巻   頁: 1132-1141   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  140. A General Catalyst for the beta-Selective C-H Bond Arylation of Thiophenes with Iodoarenes 査読有り

    Kirika Ueda, Shuichi Yanagisawa, Junichiro Yamaguchi, and Kenichiro Itami

    Angew. Chem. Int. Ed.   49 巻   頁: 8946-8949   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  141. Theoretical Studies on the Structures and Strain Energies of Cycloparaphenylenes 査読有り

    Yasutomo Segawa, Haruka Omachi, and Kenichiro Itami

    Org. Lett.   12 巻   頁: 2262-2265   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  142. Photopatterning of Poly(arylene dienylene) by the Photoacid-Catalyzed Deprotection-Elimination Reaction of a Precursor Polymer 査読有り

    Jean Bouffard, Mitsuru Watanabe, Hiroko Takaba, and Kenichiro Itami

    Macromolecules   43 巻   頁: 1425-1429   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  143. Synthesis of New Nano Carbon Materials 招待有り

    Masakazu Nambo and Kenichiro Itami

    McGraw-Hill Yearbook of Science & Technology     頁: 379-381   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  144. Merck-Banyu Lectureship Award 2007受賞講演ツアーを終えて 招待有り

    伊丹健一郎

    有機合成化学協会誌   67 巻   頁: 250-256   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  145. 「分子つなぎ」の魅力に取りつかれて 招待有り

    伊丹健一郎

    化学   64 巻   頁: 19-20   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  146. *Regioselective Unsymmetrical Tetraallylation of C60 through Palladium Catalysis 査読有り

    Masakazu Nambo, Atsushi Wakamiya, Shigehiro Yamaguchi, and Kenichiro Itami

    J. Am. Chem. Soc.   131 巻   頁: 15112-15113   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  147. *Programmed Synthesis of Tetraarylthiophenes through Sequential C-H Arylation 査読有り

    Shuichi Yanagisawa, Kirika Ueda, Hiromi Sekizawa, and Kenichiro Itami

    J. Am. Chem. Soc.   131 巻   頁: 14622-14623   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  148. A Nickel Catalyst for the Addition of Organoboronate Esters to Ketones and Aldehydes 査読有り

    Jean Bouffard and Kenichiro Itami

    Org. Lett.   11 巻   頁: 4410-4413   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  149. Structure-Affinity-Relationship Study of Bicyclic Sigma Receptor Ligands 査読有り

    Ralph Holl, Christian Geiger, Masakazu Nambo, Kenichiro Itami, Dirk Schepmann, and Bernhard Wünsch

    Cent. Nerv. Syst. Agents Med. Chem.   9 巻   頁: 220-229   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  150. Fe-Catalyzed Oxidative Coupling of Heteroarenes and Methylamines 査読有り

    Masaki Ohta, Matthias P. Quick, Junichiro Yamaguchi, Bernhard Wünsch, and Kenichiro Itami

    Chem. Asian J.   4 巻   頁: 1416-1419   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  151. *Selective Synthesis of [12]Cycloparaphenylene 査読有り

    Hiroko Takaba, Haruka Omachi, Yosuke Yamamoto, Jean Bouffard, and Kenichiro Itami

    Angew. Chem. Int. Ed.   48 巻   頁: 6112-6116   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  152. Arene-Assembling Reactions through C-H Bond Functionalization 招待有り

    Kenichiro Itami

    Organometallic News     頁: 50-55   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  153. *Iridium Catalysis for C-H Bond Arylation of Heteroarenes with Iodoarenes 査読有り

    Benoit Join, Takuya Yamamoto, and Kenichiro Itami

    Angew. Chem. Int. Ed.   48 巻   頁: 3644-3647   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  154. Nickel-Catalyzed Biaryl Coupling of Heteroarenes and Aryl Halides/Triflates 査読有り

    Jerome Canivet, Junichiro Yamaguchi, Ikuya Ban, and Kenichiro Itami

    Org. Lett.   11 巻   頁: 1733-1736   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  155. Palladium-Catalyzed Carbon-Carbon Bond Formation and Cleavage of Organo(hydro)fullerenes 査読有り

    Masakazu Nambo and Kenichiro Itami

    Chem. Eur. J.   15 巻   頁: 4760-4764   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  156. Palladium(II)-Catalyzed Conjugate Phosphination of Electron-Deficient Acceptors 査読有り

    Verena T. Trepohl, Susumu Mori, Kenichiro Itami, and Martin Oestreich

    Org. Lett.   11 巻   頁: 1091-1094   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  157. Arylation of Allylsilanes through Rhodium Catalysis 査読有り

    Haruka Omachi and Kenichiro Itami

    Chem. Lett.   38 巻   頁: 186-187   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  158. Coupling of Nitrogen Heteroaromatics and Alkanes without Transition Metal: A New Oxidative Cross-Coupling at C-H/C-H Bonds 査読有り

    Guojun Deng, Kirika Ueda, Shuichi Yanagisawa, Kenichiro Itami, and Chao-Jun Li

    Chem. Eur. J.   15 巻   頁: 333-337   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  159. Arene-Assembling Reactions through C-H Bond Functionalization 招待有り 査読有り

    Kenichiro Itami

    Organometallic News     頁: 50-55   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  160. "The Carbomagnesiation Reactions" in The Chemistry of Organomagnesium Compounds

    Kenichiro Itami and Jun-ichi Yoshida

    Wiley     頁: Chapter 14   2008年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  161. Potassium t-Butoxide Alone Can Promote the Biaryl Coupling of Electron-Deficient Nitrogen Heterocycles and Haloarenes 査読有り

    Shuichi Yanagisawa, Kirika Ueda, Tadashi Taniguchi, and Kenichiro Itami

    Org. Lett.   10 巻   頁: 4673-4676   2008年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  162. A Bench-Stable Pd Catalyst for the Hydroarylation of Fullerene with Boronic Acids 査読有り

    Susumu Mori, Masakazu Nambo, Liang-Chen Chi, Jean Bouffard, and Kenichiro Itami

    Org. Lett.   10 巻   頁: 4609-4612   2008年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  163. Copper-Mediated C-H Bond Arylation of Arenes with Arylboronic Acids 査読有り

    Ikuya Ban, Tomoko Sudo, Tadashi Taniguchi, and Kenichiro Itami

    Org. Lett.   10 巻   頁: 3607-3609   2008年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  164. Direct Coupling of Arenes and Iodoarenes Catalyzed by Rhodium Complex with Strongly pi-Accepting Phosphite Ligand 招待有り 査読有り

    Shuichi Yanagisawa, Tomoko Sudo, Ryoji Noyori, and Kenichiro Itami

    Tetrahedron   64 巻   頁: 6073-6081   2008年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  165. "Chelation-Controlled Mizoroki-Heck Reactions" in The Mizoroki-Heck Reaction

    Kenichiro Itami and Jun-ichi Yoshida

    Wiley-VCH     頁: Chapter 4   2008年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  166. Generation of Pyridyl Coordinated Organosilicon Cation Pool by Oxidative Si-Si Bond Dissociation 査読有り

    Toshiki Nokami, Ryoji Soma, Yoshimasa Yamamoto, Toshiyuki Kamei, Kenichiro Itami, and Jun-ichi Yoshida

    Beilstein J. Org. Chem.   3 巻   頁: 7   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  167. Rh-Catalyzed Arylation and Alkenylation of C60 Using Organoboron Compounds 査読有り

    Masakazu Nambo, Ryoji Noyori, and Kenichiro Itami

    J. Am. Chem. Soc.   129 巻   頁: 8080-8081   2007年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  168. 2-Pyridylsilyl Group: A Useful Multifunctional Group in Organic Synthesis 招待有り 査読有り

    Kenichiro Itami and Jun-ichi Yoshida

    Synlett     頁: 157-180   2006年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  169. Catalytic Four-Component Assembly Based on Allenylboronate Platform: New Access to Privileged Allylic Amine Structures 査読有り

    Keisuke Tonogaki, Kenichiro Itami, and Jun-ichi Yoshida

    J. Am. Chem. Soc.   128 巻   頁: 1464-1465   2006年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  170. Palladium-Catalyzed Cross-Coupling Reactions of (2-Pyridyl)allyldimethylsilanes with Aryl Iodides 査読有り

    Toshiki Nokami, Yutaka Tomida, Toshiyuki Kamei, Kenichiro Itami, and Jun-ichi Yoshida

    Org. Lett.   8 巻   頁: 729-731   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  171. Palladium-Catalyzed Convergent Synthesis and Properties of Conjugated Dendrimers Based on Triarylethene Branching 査読有り

    Kenichiro Itami, Keisuke Tonogaki, Toshiki Nokami, Youichi Ohashi, and Jun-ichi Yoshida

    Angew. Chem. Int. Ed.   45 巻   頁: 2404-2409   2006年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  172. Sequential Pd- and Rh-Catalyzed Three-Component Cyclization with Allenylboronate Platform 査読有り

    Keisuke Tonogaki, Kenichiro Itami, and Jun-ichi Yoshida

    Org. Lett.   8 巻   頁: 1419-1422   2006年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  173. Platform Synthesis: A Useful Strategy for Rapid and Systematic Generation of Molecular Diversity 招待有り 査読有り

    Kenichiro Itami and Jun-ichi Yoshida

    Chem. Eur. J.   12 巻   頁: 3966-3974   2006年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  174. Multisubstituted Olefins: Platform Synthesis and Applications to Materials Science and Pharmaceutical Chemistry 招待有り 査読有り

    Kenichiro Itami and Jun-ichi Yoshida

    Bull. Chem. Soc. Jpn.   79 巻   頁: 811-824   2006年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  175. *Direct C-H Arylation of (Hetero)arenes with Aryl Iodides via Rhodium Catalysis 査読有り

    Shuichi Yanagisawa, Tomoko Sudo, Ryoji Noyori, and Kenichiro Itami

    J. Am. Chem. Soc.   128 巻   頁: 11748-11749   2006年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  176. Triarylethene-Based Extended pi-Systems: Programmable Synthesis and Photophysical Properties 査読有り

    Kenichiro Itami, Youichi Ohashi, and Jun-ichi Yoshida

    J. Org. Chem.   70 巻   頁: 2778-2792   2005年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  177. Cation Pool Method Based on C-C Bond Dissociation. Effective Generation of Monocations and Dications 査読有り

    Masayuki Okajima, Seiji Suga, Kenichiro Itami, and Jun-ichi Yoshida

    J. Am. Chem. Soc.   127 巻   頁: 6930-6931   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  178. Iron-Catalyzed Cross-Coupling of Alkenyl Sulfides with Grignard Reagents 査読有り

    Kenichiro Itami, Shohei Higashi, Masahiro Mineno, and Jun-ichi Yoshida

    Org. Lett.   7 巻   頁: 1219-1222   2005年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  179. Versatile Synthesis of 1,1-Diaryl-1-alkenes Using Vinylboronate Ester as a Platform 査読有り

    Keisuke Tonogaki, Kazuya Soga, Kenichiro Itami, and Jun-ichi Yoshida

    Synlett     頁: 1802-1804   2005年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  180. Rapid Synthesis of CDP840 with 2-Pyrimidyl Vinyl Sulfide as a Platform 査読有り

    Nobuhiro Muraoka, Masahiro Mineno, Kenichiro Itami, and Jun-ichi Yoshida

    J. Org. Chem.   70 巻   頁: 6933-6936   2005年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  181. Copper-Catalyzed Allylation of Carbonyl Derivatives Using Allyl(2-pyridyl)silanes 査読有り

    Toshiyuki Kamei, Kazuyoshi Fujita, Kenichiro Itami, and Jun-ichi Yoshida

    Org. Lett.   7 巻   頁: 4725-4728   2005年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  182. ケイ素への思い:難しい→面白い→有難い 招待有り

    伊丹健一郎

    ケイ素化学協会誌     頁: 40   2005年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  183. 分子手術による内包フラーレンの合成 招待有り

    伊丹健一郎

        頁: 27   2005年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  184. Pyrimidine-Core Extended pi-Systems: General Synthesis and Interesting Fluorescent Properties 査読有り

    Kenichiro Itami, Daisuke Yamazaki, and Jun-ichi Yoshida

    J. Am. Chem. Soc.   126 巻   頁: 15396-15397   2004年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  185. Aqueous Photo-Dimerization Using 2-Pyridylsilyl Group as a Removable Hydrophilic Group 査読有り

    Toshiki Nokami, Kenichiro Itami, and Jun-ichi Yoshida

    Chem. Lett.   33 巻   頁: 596-597   2004年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  186. Stereoselective Synthesis of (Z)-1-Silyl-2-stannylethene by Palladium-Catalyzed Silastannation of Ethylene and Its Synthetic Transformations 査読有り

    Masahiro Murakami, Takanori Matsuda, Kenichiro Itami, Shinji Ashida, and Miki Terayama

    Synthesis     頁: 1522-1526   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  187. Cationic Carbohydroxylation of Alkenes and Alkynes Using the Cation Pool Method 査読有り

    Seiji Suga, Yasuhisa Kageyama, Govindarajulu Babu, Kenichiro Itami, and Jun-ichi Yoshida

    Org. Lett.   6 巻   頁: 2709-2711   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  188. Catalytic Intermolecular Pauson-Khand-type Reaction: Strong Directing Effect of Pyridylsilyl and Pyrimidylsilyl Groups and Isolation of Ru Complexes Relevant to Catalytic Reaction 査読有り

    Kenichiro Itami, Koichi Mitsudo, Kazuyoshi Fujita, Youichi Ohashi, and Jun-ichi Yoshida

    J. Am. Chem. Soc.   126 巻   頁: 11058-11066   2004年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  189. Sequential Assembly Strategy for Tetrasubstituted Olefin Synthesis Using Vinyl 2-Pyrimidyl Sulfide as a Platform 査読有り

    Kenichiro Itami, Masahiro Mineno, Nobuhiro Muraoka, and Jun-ichi Yoshida

    J. Am. Chem. Soc.   126 巻   頁: 11778-11779   2004年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  190. Stereoselective Synthesis of Multisubstituted Butadienes through Directed Mizoroki-Heck Reaction and Homocoupling Reaction of Vinyl(2-pyridyl)silane 査読有り

    Kenichiro Itami, Yousuke Ushiogi, Toshiki Nokami, Youichi Ohashi, and Jun-ichi Yoshida

    Org. Lett.   6 巻   頁: 3695-3698   2004年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  191. The Carbon-Silicon Bond Cleavage of Organosilicon Compounds in Supercritical Water 査読有り

    Kenichiro Itami, Koji Terakawa, Jun-ichi Yoshida, and Okitsugu Kajimoto

    Bull. Chem. Soc. Jpn.   77 巻   頁: 2071-2080   2004年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  192. Catalytic Carbometalation/Cross-Coupling Sequence Across Alkynyl(2-pyridyl)silanes Leading to a Diversity-Oriented Synthesis of Tamoxifen-type Tetrasubstituted Olefins 査読有り

    Toshiyuki Kamei, Kenichiro Itami, and Jun-ichi Yoshida

    Adv. Synth. Catal.   346 巻   頁: 1824-1835   2004年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  193. Rapid Construction of Multisubstituted Olefin Structures Using Vinylboronate Ester Platform Leading to Highly Fluorescent Materials 査読有り

    Kenichiro Itami, Keisuke Tonogaki, Youichi Ohashi, and Jun-ichi Yoshida

    Org. Lett.   6 巻   頁: 4093-4096   2004年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  194. フェイズタグ -固相合成からの脱却 招待有り

    伊丹健一郎、吉田潤一

    化学フロンティア⑭ 「ロボット・マイクロ合成最前線 -有機合成の新戦略」 化学同人     頁: 136   2004年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  195. Diversity-Oriented Synthesis of Tamoxifen-type Tetrasubstituted Olefins 査読有り

    Kenichiro Itami, Toshiyuki Kamei, and Jun-ichi Yoshida

    J. Am. Chem. Soc.   125 巻   頁: 14670-14671   2003年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  196. "2-Pyridyldimethylsilane" in Electronic Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis (e-EROS)

    Jun-ichi Yoshida and Kenichiro Itami

    Wiley     頁: on line   2003年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  197. Efficient and Rapid C-Si Bond Cleavage in Supercritical Water 査読有り

    Kenichiro Itami, Koji Terakawa, Jun-ichi Yoshida, and Okitsugu Kajimoto

    J. Am. Chem. Soc.   125 巻   頁: 6058-6059   2003年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  198. Palladium-Catalyzed Rearrangement/Arylation of 2-Allyloxypyridine Leading to the Synthesis of N-Substituted 2-Pyridones 査読有り

    Kenichiro Itami, Daisuke Yamazaki, and Jun-ichi Yoshida

    Org. Lett.   5 巻   頁: 2161-2164   2003年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  199. A General and Straightforward Route toward Diarylmethanes. Integrated Cross-Coupling Reactions Using (2-Pyridyl)silylmethylstannane as an Air-Stable, Storable, and Versatile Coupling Platform 査読有り

    Kenichiro Itami, Masahiro Mineno, Toshiyuki Kamei, and Jun-ichi Yoshida

    Org. Lett.   4 巻   頁: 3635-3638   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  200. Metal-Catalyzed Hydrosilylation of Alkenes and Alkynes Using Dimethyl(pyridyl)silane 査読有り

    Kenichiro Itami, Koichi Mitsudo, Akira Nishino, and Jun-ichi Yoshida

    J. Org. Chem.   67 巻   頁: 2645-2652   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  201. 2-Pyridyldimethylsilyl Group as a Removable Hydrophilic Group in Aqueous Organic Reactions: Formation of Molecular Aggregates and Dramatic Rate Enhancement in Diels-Alder Reactions 招待有り 査読有り

    Kenichiro Itami, Toshiki Nokami, and Jun-ichi Yoshida

    Adv. Synth. Catal.   344 巻   頁: 441-451   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  202. Pyridylsilyl Group-Driven Cross-Coupling Reactions 招待有り 査読有り

    Kenichiro Itami, Koichi Mitsudo, Toshiki Nokami, Toshiyuki Kamei, Tooru Koike, and Jun-ichi Yoshida

    J. Organomet. Chem.   653 巻   頁: 105-113   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  203. The Use of Hydrophilic Groups in Aqueous Organic Reactions 招待有り 査読有り

    Kenichiro Itami and Jun-ichi Yoshida

    Chem. Rec.   2 巻   頁: 213-224   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  204. A Pyridylsilyl Group Expands the Scope of Catalytic Intermolecular Pauson-Khand Reactions 査読有り

    Kenichiro Itami, Koichi Mitsudo, and Jun-ichi Yoshida

    Angew. Chem. Int. Ed.   41 巻   頁: 3481-3484   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  205. Tag Strategy in Separation and Recovery 招待有り 査読有り

    Jun-ichi Yoshida and Kenichiro Itami

    Chem. Rev.   102 巻   頁: 3693-3716   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  206. "Silyl Peroxides" in Science of Synthesis

    Kohei Tamao, Jun-ichi Yoshida, and Kenichiro Itami

    Georg Thieme Verlag   Category 1 巻 ( Volume 4 ) 頁: 413-425   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  207. ナノ反応場としての分子集合体の利用-水中の新しい有機合成化学 招待有り

    吉田潤一、伊丹健一郎

    化学と教育   50 巻   頁: 121   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  208. 有機合成の自動化とそのための新合成手法の開発 招待有り

    吉田潤一、菅誠治、伊丹健一郎

    化学工業   53 巻   頁: 6   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  209. "[Bis(2-pyridyldimethylsilyl)methyl]lithium" in Electronic Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis (e-EROS)

    Jun-ichi Yoshida and Kenichiro Itami

    Wiley     頁: on line   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  210. AgOAc-Catalyzed Aldehyde Allylation Using Allyldimethyl(2-pyridyl)silane 査読有り

    Kenichiro Itami, Toshiyuki Kamei, Masahiro Mineno, and Jun-ichi Yoshida

    Chem. Lett.     頁: 1084-1085   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  211. 2-Pyridyldimethylsilyl as a Removable Hydrophilic Group in Aqueous Diels-Alder Reaction 査読有り

    Kenichiro Itami, Toshiki Nokami, and Jun-ichi Yoshida

    Angew. Chem. Int. Ed.   40 巻   頁: 1074-1076   2001年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  212. Facile Generation of [Bis(2-pyridyldimethylsilyl)methyl]lithium and Its Reaction with Carbonyl Compounds. New Method for the Stereoselective Synthesis of Vinylsilanes 査読有り

    Kenichiro Itami, Toshiki Nokami, and Jun-ichi Yoshida

    Tetrahedron   57 巻   頁: 5045-5054   2001年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  213. Directed Intermolecular Carbomagnesation Across Vinylsilane: 2-PyMe2Si Group as a Removable Directing Group 査読有り

    Kenichiro Itami, Koichi Mitsudo, and Jun-ichi Yoshida

    Angew. Chem. Int. Ed.   40 巻   頁: 2337-2339   2001年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  214. Pyridyl Group Assisted Deprotonation of a Methyl Group on Silicon: Complex Induced Proximity Effect and Novel Hydroxymethylation 査読有り

    Kenichiro Itami, Toshiyuki Kamei, Koichi Mitsudo, Toshiki Nokami, and Jun-ichi Yoshida

    J. Org. Chem.   66 巻   頁: 3970-3976   2001年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  215. Palladium-Catalyzed Cross-Coupling Reaction of Alkenyldimethyl(2-pyridyl)silanes with Organic Halides: Complete Switch from the Carbometalation Pathway to the Transmetalation Pathway 査読有り

    Kenichiro Itami, Toshiki Nokami, and Jun-ichi Yoshida

    J. Am. Chem. Soc.   123 巻   頁: 5600-5601   2001年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  216. Regioselective Catalytic Allylic Alkylation Directed by Removable 2-PyMe2Si Group 査読有り

    Kenichiro Itami, Tooru Koike, and Jun-ichi Yoshida

    J. Am. Chem. Soc.   123 巻   頁: 6957-6958   2001年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  217. Unusually Accelerated Silylmethyl Transfer from Tin in Stille Coupling: Implication of Coordination-Driven Transmetalation 査読有り

    Kenichiro Itami, Toshiyuki Kamei, and Jun-ichi Yoshida

    J. Am. Chem. Soc.   123 巻   頁: 8773-8779   2001年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  218. Silyl-Substituted Dithioles as Candidates for New Electron Donors 査読有り

    Hongqi Li, Keiji Nishiwaki, Kenichiro Itami, and Jun-ichi Yoshida

    Bull. Chem. Soc. Jpn.   74 巻   頁: 1717-1725   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  219. Pyridylsilyl Group as a Multifunctional Phase Tag for Solution-Phase Synthesis 招待有り 査読有り

    Jun-ichi Yoshida and Kenichiro Itami

    J. Synth. Org. Chem. Jpn.   59 巻   頁: 1086-1094   2001年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  220. Unusual Metal-Dependent Acceleration and Deceleration in the Metal-Catalyzed Hydrosilylation of Olefins Using Pyridyldimethylsilanes 査読有り

    Kenichiro Itami, Koichi Mitsudo, Akira Nishino, and Jun-ichi Yoshida

    Chem. Lett.     頁: 1088-1089   2001年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  221. Diversity-Oriented Synthesis of Multisubstituted Olefins through the Sequential Integration of Palladium-Catalyzed Cross-Coupling Reactions. 2-Pyridyldimethyl(vinyl)silane as a Versatile Platform for Olefin Synthesis 査読有り

    Kenichiro Itami, Toshiki Nokami, Yoji Ishimura, Koichi Mitsudo, Toshiyuki Kamei, and Jun-ichi Yoshida

    J. Am. Chem. Soc.   123 巻   頁: 11577-11585   2001年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  222. [Bis(2-pyridyldimethylsilyl)methyl]lithium. New Reagent for the Stereoselective Synthesis of Vinylsilanes 査読有り

    Kenichiro Itami, Toshiki Nokami, and Jun-ichi Yoshida

    Org. Lett.   2 巻   頁: 1299-1302   2000年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  223. Palladium-Catalysed Asymmetric [4+2] Cycloaddition of Vinylallene with 1,3-Diene 査読有り

    Masahiro Murakami, Ryo Minamida, Kenichiro Itami, Masaya Sawamura, and Yoshihiko Ito

    Chem. Commun.     頁: 2293-2294   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  224. Highly Efficient Carbopalladation Across Vinylsilane: Dual Role of the 2-PyMe2Si Group as a Directing Group and as a Phase Tag 査読有り

    Kenichiro Itami, Koichi Mitsudo, Toshiyuki Kamei, Tooru Koike, Toshiki Nokami, and Jun-ichi Yoshida

    J. Am. Chem. Soc.   122 巻   頁: 12013-12014   2000年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  225. 遷移金属触媒を用いる新しい付加環化反応 招待有り

    村上正浩、伊丹健一郎、伊藤嘉彦

    季刊化学総説No.47「有機合成化学の新潮流」     頁: 19   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  226. Oxidation of 2-Pyridyldimethylsilyl Group to Hydroxyl Group by H2O2/KF. Implication of Fluoride Ion Accelerated 2-Pyridyl-Silyl Bond Cleavage 査読有り

    Kenichiro Itami, Koichi Mitsudo, and Jun-ichi Yoshida

    J. Org. Chem.   64 巻   頁: 8709-8714   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  227. (2-Pyridyldimethylsilyl)methyl Lithium as a Novel Hydroxymethylating Reagent 査読有り

    Kenichiro Itami, Koichi Mitsudo, and Jun-ichi Yoshida

    Tetrahedron Lett.   40 巻   頁: 5537-5540   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  228. Nickel-Catalyzed Cross-Coupling of Dienyl Phosphates with Grignard Reagents in the Synthesis of 2-Substituted 1,3-Dienes 査読有り

    A. Sofia E. Karlstrom, Kenichiro Itami, and Jan-E. Ba¨ckvall

    J. Org. Chem.   64 巻   頁: 1745-1749   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  229. Coordination Modes and Catalytic Carbonylative [4+1] Cycloaddition of Vinylallenes 査読有り

    Masahiro Murakami, Kenichiro Itami, and Yoshihiko Ito

    Organometallics   18 巻   頁: 1326-1336   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  230. 2-Pyridylsilyl Group as a Multifunctional “Phase Tag" for Solution Phase Synthesis 査読有り

    Jun-ichi Yoshida, Kenichiro Itami, Koichi Mitsudo, and Seiji Suga

    Tetrahedron Lett.   40 巻   頁: 3403-3406   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  231. Catalytic Asymmetric [4+1] Cycloaddition of Vinylallenes with Carbon Monoxide: Reversal of the Induced Chirality by the Choice of Metal 査読有り

    Masahiro Murakami, Kenichiro Itami, and Yoshihiko Ito

    J. Am. Chem. Soc.   121 巻   頁: 4130-4135   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  232. Construction of Eight-Membered Carbocycles by Palladium-Catalyzed [4+4] Cycloaddition of Vinylallenes 査読有り

    Masahiro Murakami, Kenichiro Itami, and Yoshihiko Ito

    Synlett     頁: 951-953   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  233. Facile Generation of α-Silyl Carbanion of Trimethylsilyl Group Assisted by Intramolecular Pyridyl Group Coordination 査読有り

    Kenichiro Itami, Koichi Mitsudo, and Jun-ichi Yoshida

    Tetrahedron Lett.   40 巻   頁: 5533-5536   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  234. New Cycloaddition Reactions of Conjugated Allenes Catalyzed by Transition Metal Complexes 査読有り

    Masahiro Murakami, Kenichiro Itami, Minoru Ubukata, Itaru Tsuji, and Yoshihiko Ito

    J. Synth. Org. Chem. Jpn.   56 巻   頁: 406-412   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  235. Iridium-Catalyzed [5+1] Cycloaddition: Allenylcyclopropane as a Five-Carbon Assembling Unit 査読有り

    Masahiro Murakami, Kenichiro Itami, Minoru Ubukata, Itaru Tsuji, and Yoshihiko Ito

    J. Org. Chem.   63 巻   頁: 4-5   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  236. Palladium-Catalyzed Intramolecular 1,4-Dialkoxylation of Cyclohexadienes: An Efficient Route to Highly Stereocontrolled Oxygen Heterocycles 査読有り

    Kenichiro Itami, Andreas Palmgren, and Jan-E. Ba¨ckvall

    Tetrahedron Lett.   39 巻   頁: 1223-1226   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  237. Unsymmetrical Functionalization of 1,3-Cyclohexadienes: Palladium-Catalyzed Stereoselective 1,4-Acyloxy-Alkoxylation 査読有り

    Eike Hupe, Kenichiro Itami, Attila Aranyos, Kalman J. Szabo, and Jan-E. Ba¨ckvall

    Tetrahedron   54 巻   頁: 5375-5384   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  238. Chiral Benzoquinones as New Class of Ligands for Asymmetric Catalysis: Synthesis and Application to the Palladium(II)-Catalyzed 1,4-Dialkoxylation of 1,3-Dienes 査読有り

    Kenichiro Itami, Andreas Palmgren, Atli Thorarensen, and Jan-E. Ba¨ckvall

    J. Org. Chem.   63 巻   頁: 6466-6471   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  239. Rhodium-Catalyzed Intermolecular [4+2] Cycloaddition of Unactivated Substrates 査読有り

    Masahiro Murakami, Minoru Ubukata, Kenichiro Itami, and Yoshihiko Ito

    Angew. Chem. Int. Ed.   37 巻   頁: 2248-2250   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  240. Single-Step Construction of a Nine-Membered Carbocycle by a New [4+4+1] Cycloaddition 査読有り

    Masahiro Murakami, Kenichiro Itami, and Yoshihiko Ito

    Angew. Chem. Int. Ed.   37 巻   頁: 3418-3420   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  241. Palladium(II)-Catalyzed Asymmetric 1,4-Oxidation of 2-Phenyl-1,3-Cyclohexadiene 査読有り

    Atli Thorarensen, Andreas Palmgren, Kenichiro Itami, and Jan-E. Ba¨ckvall

    Tetrahedron Lett.   38 巻   頁: 8541-8544   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  242. Rhodium-Catalyzed Asymmetric [4+1] Cycloaddition 査読有り

    Masahiro Murakami, Kenichiro Itami, and Yoshihiko Ito

    J. Am. Chem. Soc.   119 巻   頁: 2950-2951   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  243. Directed Intermolecular [4+2] Cycloaddition of Unactivated 1,3-Diene Substrates with High Regio- and Stereoselectivities 査読有り

    Masahiro Murakami, Kenichiro Itami, and Yoshihiko Ito

    J. Am. Chem. Soc.   119 巻   頁: 7163-7164   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  244. Synthesis of (Vinylallene)rhodium(III) Complex of Planar Structure: Perfect π→σ Conversion of 1,3-Diene System 査読有り

    Masahiro Murakami, Kenichiro Itami, and Yoshihiko Ito

    J. Am. Chem. Soc.   118 巻   頁: 11672-11673   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  245. A Study on Rhodium-Vinylallene Complexes Leading to a New Reaction, Rhodium-Catalyzed Carbonylative [4+1] Cycloaddition 査読有り

    Masahiro Murakami, Kenichiro Itami, and Yoshihiko Ito

    Angew. Chem. Int. Ed. Engl.   34 巻   頁: 2691-2694   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  246. A Remarkable Effect of Silyl Substitution on Electrocyclization of Vinylallenes 査読有り

    Masahiro Murakami, Hideki Amii, Kenichiro Itami, and Yoshihiko Ito

    Angew. Chem. Int. Ed. Engl.   34 巻   頁: 1476-1477   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

講演・口頭発表等 103

  1. 分子ナノカーボン:精密化学合成からナノカーボンバイオロジーへ 招待有り

    伊丹健一郎

    日本薬学会第142年会 特別講演  2022年3月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  2. ユニークな生物活性分子の創製を目指して 招待有り

    伊丹健一郎

    日本化学会第102春季年会 中長期テーマシンポジウム「生物現象鍵物質の研究展開」  2022年3月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  3. Molecular nanocarbon synthesis and beyond 招待有り 国際会議

    Kenichiro Itami

    PNU BK4/BRL International Symposium on Polymer Chemistry  2022年3月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  4. Creaction of new forms of nanocarbons enabled by C-H activation 招待有り 国際会議

    Kenichiro Itami

    The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021  2021年12月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  5. Molecular nanocarbon synthesis and beyond 招待有り 国際会議

    2021年11月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  6. Molecular nanocarbon science powered by synthetic chemistry 招待有り 国際会議

    Kenichiro Itami

    EPK Symposium (celebrating E. Peter Kündig’s 75th birthday)  2021年9月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  7. Molecular nanocarbon science powered by synthetic chemistry 招待有り 国際会議

    Kenichiro Itami

    2021年6月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  8. Molecular nanocarbon science powered by synthetic chemistry 招待有り

    Kenichiro Itami

    The Organic Chemistry and Chemical Biology Colloquium, Department of Chemistry, University of Oxford  2021年1月28日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  9. スーパー分子をつくる:無限の可能性と異分野融合のチカラ 招待有り

    伊丹健一郎

    第62回日本腎臓学会学術総会  2019年6月22日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

  10. Creation of new forms of nanocarbons enabled by C-H activation 招待有り

    Kenichiro Itami

    The 47th Naito Conference on C-H bond activation and transformation  2019年7月3日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  11. Making new forms of nanocarbons 招待有り

    Kenichiro Itami

    The 21st European Symposium on Organic Chemistry (ESOC 2019)  2019年7月15日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  12. Making new forms of nanocarbons 招待有り

    Kenichiro Itami

    The 18th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA-18)  2019年7月22日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  13. Making new forms of nanocarbons 招待有り

    Kenichiro Itami

    The 75th CEMS Colloquium  2019年9月18日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  14. スーパー分子をつくる:無限の可能性と異分野融合のチカラ 招待有り

    伊丹健一郎

    ナゴヤ イノベーターズ ガレージ アカデミックナイト  2019年9月26日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  15. Making new forms of nanocarbons 招待有り

    Kenichiro Itami

    The 6th CSRS-ITbM Joint Workshop  2020年1月8日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  16. 自由な異分野融合チームが生み出す世界初、究極の新価値創造 招待有り

    伊丹健一郎

    中部品質管理大会 中部”質創造”マネジメント大会2020  2020年2月6日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

  17. 美しく、そしてすんごい分子を作りたい! 招待有り

    伊丹健一郎

    ケムステ・バーチャルシンポジウム「最先端有機化学」  2020年5月1日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  18. スーパー分子をつくる:無限の可能性と異分野融合のチカラ 招待有り

    伊丹健一郎

    第39回金沢腎セミナー  2020年10月10日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

  19. 新しい炭素のカタチをつくる 招待有り

    伊丹健一郎

    第29回万有福岡シンポジウム  2019年5月25日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  20. 価値を創造する合成化学と異分野融合のチカラ 招待有り

    伊丹健一郎

    愛知県立旭丘西高校SSH講演会  2022年3月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  21. ナノカーボンバイオロジー 招待有り

    伊丹健一郎

    JST俯瞰ワークショップ ライフサイエンスとナノテク・材料の融合により拓く新領域  2022年1月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  22. Molecular nanocarbon science powered by synthetic chemistry 招待有り 国際会議

    Kenichiro Itami

    IRTG 2678 Block Course Functional pi-Systems: Activation, Interaction, Application (IRTG 2678)  2022年1月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  23. 価値を創造する合成化学と異分野融合のチカラ 招待有り

    伊丹健一郎

    愛知県立豊田西高校80周年記念事業 記念人生講演会  2021年11月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  24. 分子ナノカーボン育種の実現に向けた実用的ナノカーボンの創製 招待有り

    伊丹健一郎

    第38回日本植物バイオテクノロジー学会 大会シンポジウム  2021年9月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  25. 異分野融合で世界を 変える分子をつくる 招待有り

    伊丹健一郎

    名古屋大学エグゼクティブ・トレーニング・プログラム(NExt Program)  2021年7月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  26. 合成化学が拓く分子ナノカーボン科学 招待有り

    伊丹健一郎

    東レ株式会社 先端材料研究所 ナノテク要素技術連絡会 専門自主講座  2021年4月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  27. 僕とベンゼン ナノの世界の建築家をめざして

    Kenichiro Itami

    SSH自然科学交流会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  28. Molecular Catalysis for Nanocarbon Chemistry 国際会議

    International Symposium on Catalysis and Fine Chemicals 2009 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  29. Molecular Catalysis for Nanocarbon Chemistry 国際会議

    China-Japan Symposium on Advanced Organic Chemistry 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  30. 芳香環連結化学のブレークスルー

    Kenichiro Itami

    第6回触媒相模セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  31. New Catalysis Leading to Privileged Organic Structures 国際会議

    IRTG Munster-Nagoya Meeting 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  32. 芳香環連結化学のブレークスルー

    Kenichiro Itami

    京都大学化学研究所 有機化学セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  33. 芳香環連結化学のブレークスルー

    Kenichiro Itami

    住友化学特別講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  34. 芳香環連結化学のブレークスルー

    Kenichiro Itami

    第55回有機化学研究会(白鷺セミナー) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  35. Programmed Synthesis of Tetraarylthiophenes through Sequential C-H Bond Arylation

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  36. 芳香環連結化学のブレークスルー

    Kenichiro Itami

    第21回万有札幌シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  37. Challenges in Arene-Assembling Chemistry 国際会議

    Rising Organic Chemists in Catalysis Meeting (ROCCAT) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  38. 芳香環連結化学のブレークスルー

    Kenichiro Itami

    京都大学GCOE「統合物質科学」セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  39. 芳香環連結化学のブレークスルー

    Kenichiro Itami

    帝人ファーマ特別講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  40. 芳香族化合物とフラーレンの直接変換触媒の開拓

    Kenichiro Itami

    文部科学省特別教育研究経費 物質合成研究拠点機関連携事業第4回物質合成シンポジウム「合成化学とナノ科学の接点」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  41. 3次元空間の精密有機建築化学

    Kenichiro Itami

    さきがけ「構造制御と機能」最終成果報告会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  42. 不飽和有機化合物の触媒的直接変換法の開拓と応用

    Kenichiro Itami

    第13回岡山理科大学ハイテクリサーチシンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  43. 協奏機能触媒による炭素-水素結合変換法の開拓

    Kenichiro Itami

    特定領域「協奏機能触媒」第5回公開シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  44. 不飽和有機化合物の触媒的直接変換法の開拓と応用展開

    Kenichiro Itami

    平成20年度後期(秋季)有機合成化学講習会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  45. 芳香族化合物とフラーレンの直接変換触媒の開拓

    Kenichiro Itami

    分子触媒セミナー「多元素間結合切断のための戦略と分子変換反応への新しい展開」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  46. Functionalization of Unsaturated Organic Molecules through Metal Catalysis: Alkenes, Arenes, and Fullerenes 国際会議

    Merck-Banyu Lecture 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  47. Functionalization of Unsaturated Organic Molecules through Metal Catalysis: Alkenes, Arenes, and Fullerenes 国際会議

    Merck-Banyu Lecture 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  48. Functionalization of Unsaturated Organic Molecules through Metal Catalysis: Alkenes, Arenes, and Fullerenes 国際会議

    Merck-Banyu Lecture 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  49. Functionalization of Unsaturated Organic Molecules through Metal Catalysis: Alkenes, Arenes, and Fullerenes 国際会議

    Merck-Banyu Lecture 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  50. Functionalization of Unsaturated Organic Molecules through Metal Catalysis: Alkenes, Arenes, and Fullerenes 国際会議

    Merck-Banyu Lecture 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  51. Functionalization of Unsaturated Organic Molecules through Metal Catalysis: Alkenes, Arenes, and Fullerenes 国際会議

    Merck-Banyu Lecture 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  52. Functionalization of Unsaturated Organic Molecules through Metal Catalysis: Alkenes, Arenes, and Fullerenes 国際会議

    Merck-Banyu Lecture 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  53. Functionalization of Unsaturated Organic Molecules through Metal Catalysis: Alkenes, Arenes, and Fullerenes 国際会議

    Merck-Banyu Lecture 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  54. 炭素-水素結合変換に基づく芳香環連結反応

    Kenichiro Itami

    第102回触媒学会討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  55. 不飽和有機化合物の触媒的直接変換法の開拓と応用

    Kenichiro Itami

    関西学院大学講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  56. Catalytic Direct Functionalization of Aromatics and Nanocarbons 国際会議

    The 91st Canadian Chemistry Conference and Exhibition 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  57. 不飽和有機化合物の触媒的直接変換法の開拓と応用

    Kenichiro Itami

    第18回万有福岡シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  58. 不飽和有機化合物の触媒的直接変換法の開拓と応用

    Kenichiro Itami

    科学研究費補助金特定領域研究「元素相乗系化合物の化学」第3回若手コロキュウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  59. 炭素-水素結合の直接変換に基づく芳香環連結反応

    Kenichiro Itami

    近畿化学協会有機金属部会 平成20年度第4回例会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  60. Catalytic Direct Functionalization of Aromatics

    2007 Workshop on Organometallic Chemistry (WOMC) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  61. Creation of Privileged Structures Based on Catalytic Direct Functionalization of Olefins and Aromatics

    National Taiwan University Lecture 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  62. Creation of Privileged Structures Based on Catalytic Direct Functionalization of Olefins and Aromatics

    National Tsing-Hua University Lecture 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  63. Creation of Privileged Structures Based on Catalytic Direct Functionalization of Olefins and Aromatics

    National Taiwan Normal University Lecture 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  64. Catalytic Direct Functionalization of Aromatics: Arenes, Heteroarenes, and Fullerenes 国際会議

    The 4th Joint IRTG Symposium (Munster & Nagoya) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:英語  

  65. 精密分子触媒に基づく革新的分子変換法の開拓と機能性物質合成への応用

    伊丹健一郎

    名古屋大学Global-COEキックオフミーティング 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  66. 炭素ー水素結合の触媒的直接変換法の開拓と応用

    伊丹健一郎

    第42回有機反応若手の会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  67. Creation of Privileged Organic Structures Based on Catalytic C-H Bond Functionalization

    McGill University Lecture 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  68. Creation of Privileged Organic Structures Based on Catalytic C-H Bond Functionalization

    Universite de Montreal Lecture 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  69. Creation of Privileged Organic Structures Based on Catalytic C-H Bond Functionalization

    University of Ottawa Lecture 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  70. Creation of Privileged Organic Structures Based on Catalytic C-H Bond Functionalization

    Queen's University Lecture 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  71. Creation of Privileged Organic Structures Based on Catalytic C-H Bond Functionalization

    University of Toronto Lecture 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  72. 炭素ー水素結合の触媒的直接変換法の開拓と応用

    伊丹健一郎

    北陸先端科学技術大学院大学講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  73. Creation of Functional Materials Based on Catalytic C-H Bond Functionalization 国際会議

    The 3rd Joint Seminar of Munster University & Nagoya University 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年4月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  74. 炭素ー水素結合の触媒的直接変換法の開拓と応用

    伊丹健一郎

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  75. 炭素-水素結合の触媒的直接変換法の開拓と機能性物質合成

    伊丹健一郎

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  76. 有機建築化学をめざした分子触媒の創製

    伊丹健一郎

    第2回京都大学有機化学系COE合同シンポジウム「精密有機合成の多様性と展望」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  77. Direct C-H Arylation of Heteroarenes and Arenes via Metal Catalysis 国際会議

    The 10th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-10) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年11月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  78. Direct C-H Arylation of (Hetero)arenes via Rhodium Catalysis 国際会議

    The 6th Tateshina Conference on Organic Chemistry 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  79. 分子触媒を基盤とした機能性物質合成

    伊丹健一郎

    物質合成研究拠点機関連携事業若手フォーラム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  80. 精密分子触媒に基づくプログラム分子構築法

    伊丹健一郎

    三井化学特別講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  81. Targeting Olefins, Arenes, and Their Assemblies 国際会議

    IUPAC International Conference on Biodiversity and Natural Products 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  82. 炭素-水素結合の触媒的官能基化に基づく機能性物質合成

    伊丹健一郎

    名古屋大学21COE成果報告会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  83. 精密分子触媒に基づくプログラム分子構築法

    伊丹健一郎

    名古屋大学理学部化学教室セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  84. 新しい炭素のカタチをつくる 招待有り

    伊丹健一郎

    東京大学卓越大学院プログラム 変革を駆動する先端物理・数学プログラム(FoPM)  2021年1月20日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  85. スーパー分子をつくる:無限の可能性と異分野融合のチカラ 招待有り

    伊丹健一郎

    刈谷高校 平成31年度サイエンスデー SSH特別講演会  2019年6月12日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  86. 分子で世界を変える 招待有り

    伊丹健一郎

    第2回起潮力交流会  2019年9月5日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  87. スーパー分子をつくる:無限の可能性と異分野融合のチカラ 招待有り

    伊丹健一郎

    名古屋大学医学部プレミアムレクチャー  2019年9月5日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  88. スーパー分子をつくる:無限の可能性と異分野融合のチカラ 招待有り

    伊丹健一郎

    第130回サイテックサロン サイエンステクノフロンティアフォーラム  2019年10月6日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  89. スーパー分子をつくる:無限の可能性と異分野融合のチカラ 招待有り

    伊丹健一郎

    国際高等研究機構設立記念シンポジウム  2019年11月15日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  90. スーパー分子をつくる:無限の可能性と異分野融合のチカラ 招待有り

    伊丹健一郎

    三菱ケミカル講演会  2019年12月9日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  91. Creativity is just connecting things 招待有り

    2019年12月24日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  92. スーパー分子をつくる:無限の可能性と異分野融合のチカラ 招待有り

    名古屋中小企業振興会 経営者フォーラム1月定例会

    2020年1月15日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

  93. 異分野融合で世界を変える分子をつくる 招待有り

    伊丹健一郎

    名古屋大学エグゼクティブ・トレーニング・プログラム  2020年2月5日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  94. 美しく、そしてすんごい分子を作りたい! 招待有り

    伊丹健一郎

    放射線駆動生物工学セミナー  2020年6月11日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  95. チカラある分子を創る 招待有り

    伊丹健一郎

    第8回伊那ケミカルバイオロジーセミナー  2020年7月29日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  96. 興味の赴くままに:合成化学で時間生物学に挑んでみた話 招待有り

    伊丹健一郎

    名古屋大学GTRリトリート  2020年9月25日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  97. 分子ナノカーボンの精密合成 招待有り

    伊丹健一郎

    第10回CSJ化学フェスタ2020 企画シンポジウム:どうしてそうなる!?ナノカーボンの持つ無限の可能性  2020年10月22日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  98. スーパー分子をつくる:無限の可能性と異分野融合のチカラ 招待有り

    伊丹健一郎

    第111回名古屋大学医学部学友大会 記念講演  2020年11月7日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

  99. スーパー分子をつくる:無限の可能性と異分野融合のチカラ 招待有り

    伊丹健一郎

    千葉大学 博士課程教育リーディングプログラム 免疫システム調節治療学推進リーダー養成プログラム  2020年11月27日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  100. Crazy molecular nanocarbon science including biology 招待有り

    Kenichiro Itami

    ITbM Workshop, Nagoya University  2021年1月18日 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  101. 分子で世界を変える 招待有り

    伊丹健一郎

    岐阜高校グローバルリーダー養成事業 講演会  2019年6月11日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  102. スーパー分子をつくる 招待有り

    伊丹健一郎

    中日文化センター 4月新講座「世界を変える分子をめざして」  2019年4月14日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  103. スーパー分子をつくる 招待有り

    伊丹健一郎

    岐阜大学創立70周年記念事業  2019年度岐阜大学公開講座  2019年5月10日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 2

  1. ヘテロ芳香族化合物合成のための精密分子触媒の開拓と応用

    2007年4月

    (財)倉田記念日立科学技術財団 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  2. 3次元空間の精密有機建築化学

    2005年10月 - 2009年3月

科研費 14

  1. 多環芳香族化合物の領域選択的な縮環π拡張反応の開発

    研究課題/研究課題番号:19F19811  2019年11月 - 2022年3月

    科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    伊丹 健一郎, STEPEK IAIN

      詳細を見る

    担当区分:その他 

    縮環π拡張反応(APEX反応)は不活性な多環芳香族炭化水素(PAH)の炭素水素結合を直接的に変換して新たに縮環芳香環を構築する手法であり、ナノグラフェンやグラフェンナノリボンの一段階合成が行える手法である。従来のAPEX反応では、K領域、bay領域といったアームチェア端方向への拡張のみ可能であっため、合成できるナノグラフェンの構造多様性が乏しい問題点があった。本研究では、様々な遷移金属触媒やアリール化剤を駆使し、これまで開発されていなかったPAHのM領域、L領域いった領域での選択的APEX反応の新規開発を目指す。
    まず「(1)L領域選択的縮環π拡張反応(APEX反応)」の研究テーマは、入手容易な多環芳香族炭化水素(PAH)に対して、一段階で芳香環の拡張が行える縮環π拡張反応(APEX反応)を行うことで、より複雑な縮環構造をもつPAHやナノグラフェンを合成する研究であり、最も困難で前例のない芳香環のL 領域(ナフタレンのペリ位)への縮環π拡張は困難を極めた。まず種々アリール化剤や触媒の検討を行い、L領域の直接アリール化を行うことに成功した。しかし、一段階での縮環構造の構築(APEX反応)の開発に至らなかった。これらは今後も研究室内で検討する予定である。
    つづいて、特に七員環を含む多環芳香族炭化水素、ナノグラフェン、含ヘテロ多環芳香族化合物の効率的合成法の確立を目指し、(2)7員環を含む多環芳香族化合物の新規合成法の開発、に取り組んだ。本研究は、これまで合成例や合成手法に乏しい含七員環縮環化合物の新規合成法の確立を目指す研究である。パラジウム触媒による芳香環の分子内C-H/C-Brカップリング反応を開発し、これを足がかりとして様々な含七員環芳香環やその前駆体の合成に成功した。本研究は当研究室の修士課程学生との共同研究でもあり、今後さらに検討を進めて2021年度中の論文投稿に向けて準備を進めている。
    翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
    翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  2. 未踏分子ナノカーボンの創製

    研究課題/研究課題番号:19H05463  2019年4月 - 2022年3月

    科学研究費助成事業  特別推進研究

    伊丹 健一郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:638950000円 ( 直接経費:491500000円 、 間接経費:147450000円 )

    本研究では、ナノメートルサイズの炭素物質(ナノカーボン)を構造的に純粋な「分子」として設計・合成するとともに、それらを基盤とした構造体を構築することで、構造が精密に定まった未踏のナノカーボンを創製する。従来のナノカーボン科学が抱える「混合物問題」に根本的な解決策を提示し、「分子ナノカーボン科学」という新分野の確立と日本発のカーボン・イノベーションをめざす。
    ナノカーボンの分子科学・ナノグラフェンの精密合成を目指した研究に非常に大きな進展が見られた。カーボンナノベルトの面にひねりを加えた「メビウスカーボンナノベルト」の合成に成功した。この化合物はキラルカラムによる分取およびCDスペクトル測定に成功し、メビウスのひねりに相当するトポロジカルキラリティを実験的に観測した。またケクレンの構造異性体かつ同一トポロジーを持った化合物でありながら、無限形の全く新しい構造をもったinfiniteneの合成を達成した。
    新たな種類のナノカーボン分子の合成も達成している。今回シクロパラフェニレン(CPP)における全ての水素原子がフッ素原子で置換されたパーフルオロCPP(PF[n]CPPs, n = 10, 12, 14, 16)の合成に成功した。これらは環状ニッケル錯体を経由することにより、ワンポット2段階で合成できる。またそれらがCPPとは異なる結晶パッキング構造を有することや、低温における燐光を発することを明らかにした。
    また無修飾の芳香族系高分子を合成する新たな手法の開発を行った。デンドリマー状の構造を有する担体を新たに設計し、その上で重合反応を行うことによって、最大で17個の芳香環からなる無修飾ポリチオフェンの合成をはじめ、種々のポリアリーレンの合成に成功した。また、シリカゲルやタンパク質などに対し、デンドリマー上からポリアリーレンをトランスファーさせる手法を確立し、難溶性高分子を無機材料や生体材料に結合させる技術の開発にも成功している。
    令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
    令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  3. 五、七、八員環を有するナノカーボンの合成と応用

    研究課題/研究課題番号:19F19032  2019年4月 - 2021年3月

    科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    伊丹 健一郎, CHAOLUMEN, CHAOLUMEN

      詳細を見る

    担当区分:その他 

    非ヘキサゴナルナノグラフェンは六員環であるベンゼン環以外に五、七、八員環をもったナノグラフェンであり、環の種類や数によって局所的な電荷の非局在化や、平面構造 、湾曲構造に大きな違いが生まれ、半導体特性やスピン磁性に劇的な変化が生まれるため大変魅力的である。本研究では、アズレンのように既に五員環や七員環を含む縮環構造をテンプレートとして、カップリング反応やC-Hアリール化反応、脱水素芳香族化反応などを駆使しながらこれまで合成されたことがない新奇非ヘキサゴナルナノグラフェンの合成を目指す。非ヘキサゴナル環を含むことによる構造的・電子的違いについても明らかにし、有機電子デバイスへの応用可能性を探る。
    本年度、5、6、7員環を含む平面ナノカーボンの合成に着手した。入手容易なアズレンを出発原料に、前年度の軸不正ヘリカルナノカーボン合成の研究で見出したカップリング反応、脱水素環化反応を駆使することで、アセン骨格、五員環、七員環を持った新しい平面ナノカーボンの合成に成功した。本化合物はアズレン骨格とアセン骨格をもった化合物であり、高い平面性を有している。ベンゼン環のわずかな縮環様式の違いで、青、赤、黄、緑といった様々な色を呈していることがわかり、DFT計算によるHOMO,LUMO計算、サイクリックボルタメトリー測定による酸化還元挙動、モノカチオンのX線結晶構造解析などによって、基本的な物性を明らかにした。本研究に関して、現在論文にまとめる準備を行なっており、2021年度中の論文投稿を予定している。
    令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
    令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  4. 多環芳香族の精密合成を基盤とする遷移金属とのハイブリッド触媒の創生

    研究課題/研究課題番号:18F18772  2018年11月 - 2021年3月

    科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    伊丹 健一郎, GONZALEZ MIERA GRECO

      詳細を見る

    担当区分:その他 

    昨年度より、研究目標である「配位性を有する多環芳香族の合成」を達成するための戦略を切り替えている。これまで含窒素六員環ヘテロ芳香環の環化二量化に取り組んだが、狙いとする生成物を効率的に得ることは難しかった。加えて、標的分子は完全な平面分子であるため溶解性が十分ではないと予想させる。そこで、八員環を含むヘテロ芳香環化合物の合成に狙いを変えた。一般に八員環を含む分子は高度に湾曲しており、分子量が大きくなった場合にも良好な溶解性を示す。合成戦略としては多環芳香族炭化水素の二量化による八員環形成をおこなった後、ヘテロ芳香環を付加することとした。
    本年度は、昨年度合成を達成した含八員環芳香族化合物の合成量を増やすと同時に、溶液中の光物性の測定を目指した。本合成経路はテトラアリールシクロペンタジエノンとアルキン部位を有するジクロロビアリールのDiels-Alder反応、続く分子内環化と八員環構築を伴う環化二量化反応、最後に酸化剤を用いる縮環反応からなる。合成量を増やすため、合成経路で一番の鍵となる環化二量化の条件検討を行なった。種々パラジウム触媒等のパラメーターの検討をおこなったが、収率が安定しないことが明らかになった。今後はより詳細な条件検討、反応メカニズムの解明が必要である。将来的には今回提案した合成経路だけでなく、ヘテロ芳香環を有する基質に対する環化二量化を実現し、複数の配位点を有するPAHの合成を目指していく。
    令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
    令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  5. 可視光によって促進されるアレーン類の脱水素環化反応

    研究課題/研究課題番号:18F18033  2018年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    担当区分:その他 

    フェナントレン骨格は有機エレクトロニクスから創薬科学まで広く用いられる構造モチーフであり、これまでに数多くの官能基化手法が改札されてきた。しかし、4位ならびに5位に置換基を有するフェナントレン誘導体は立体的にひずんだ構造を有しており、その合成法は非常に限られていた。例えば4,5-ジフェニルフェナントレンの合成法は4または5段階を有し、低収率でしか目的物が得られないことが知られている。我々は「可視光によって促進されるアレーン類の脱水素環化反応」を探究する中で、最近、新たな4,5-ジアリールフェナントレンの合成手法の開発に成功している。B(C6F5)3を触媒として用いることで、1,4-ベンゼンジアセトアルデヒドおよび2当量のアリールアルキンの縮合により4,5-ジアリールフェナントレンを得た。そこで本年度は、引き続き「可視光によって促進されるアレーン類の脱水素環化反応」を探究しつつ、新たに開発した4,5-ジアリールフェナントレンの合成手法を用いて新規ナノカーボン分子の合成を行った。2分子の4,5-ジアリールフェナントレンと2分子のメタ置換芳香環(スペーサー分子)を組み合わせることで、歪んだ構造を有する新規環状分子の合成に成功した。スペーサー分子として様々な芳香環分子を組み合わせることで、ソルバトフルオロミズムやAggregation-induced emissionなど多様な機能を有する環状分子を合成することができた。また、その環状分子群の構造的特徴を具に調査し、結晶構造に与える影響や歪みエネルギーについて考察を行った。一連の研究は論文としてまとめ、2020年2月にJournal of the American Chemical Society誌に掲載された。現在、環状分子をユニットとして用いることで、さらなる新規分子群の合成を行っている。
    令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
    令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  6. 湾曲ナノグラフェン合成と応用

    研究課題/研究課題番号:17F17805  2017年11月 - 2020年3月

    科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    伊丹 健一郎, KRZESZEWSKI MACIEJ

      詳細を見る

    担当区分:その他 

    当初2年間の研究計画で想定していた「(1)APEX反応による新奇π拡張ヘリセンの一段階合成」の研究テーマは、入手容易な多環芳香族炭化水素に対して、一段階で芳香環の拡張が行える縮環π拡張反応(APEX反応)を行うことで、これまでにない高度に縮環してねじれたπ拡張ヘリセン類を合成する研究であったが、当初の計画と目的を1年半程度で完遂することができた。特にpenatbenzo[7]heliceneをはじめとする新奇ヘリセン類をたったの一段階で得られたことは合成化学的にみて革新的である。これら化合物群は構造有機化学的にみても非常に興味深い湾曲構造をとっていることがわかり、得られた研究成果について、2019年7月に札幌で行われた第18回Internationali Symposium on Novel Aromaticsでのポスター発表を行った。また現在論文投稿の準備がほぼ完了している。
    つづいて、「(2)無限形縮環π共役ナノカーボン「infinitene」の合成」を目指した。本化合物は穴の空いた6角形分子kekuleneの構造異性体であるが、∞形のねじれた構造をもつ分子であり、これまで合成された子がない湾曲多環芳香族炭化水素である。本化合物はねじれた構造および無限形のかたちによる興味深い電子物性や構造的特徴をもつと予想されていたが、合成的な難易度からこれまで合成されたことがない化合物である、各種光物性や構造解析を行った。X線構造解析により、infiniteneのシンプルで美しい対称構造があきらかになり、すでに知られているkekuleneとは全くことなる性質を示すことが明らかとなった。本研究に関してもすでに論文を執筆し終えた段階であり、まもなく論文投稿を予定している。
    令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
    令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  7. オルガネラソート技術開発によるミトコンドリア母性遺伝の分子メカニズムの解明

    研究課題/研究課題番号:15K14559  2015年4月 - 2018年3月

    佐々木 成江

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    ミトコンドリアの母性遺伝は、様々な真核生物に共通に見られる現象である。本研究では、母性遺伝の鍵分子であるDNAヌクレアーゼを同定するために、大型のミトコンドリア核様体を持つ真正粘菌を用い、セルソーターを応用した「オルガネラソーター」の技術を開発し、接合子内でDNAが消去されつつある父方由来のミトコンドリア分画を目指した。しかし、回収段階でミトコンドリアが破壊されてしまうため、分画せずにミトコンドリア内のタンパク質をnanoLC-MS/MSを用いたショットガンプロテオミクスにより解析した。その結果、エンドヌクレアーゼGを含む9種類のDNAヌクレアーゼを同定することができた。

  8. 炭素ー水素結合変換による統合的合成化学の開拓

    2009年 - 2014年3月

    科学研究費補助金  若手研究(S),課題番号:21675002

    伊丹 健一郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  9. 炭素-水素結合活性化のための協奏機能触媒の開発と応用

    2008年

    科学研究費補助金  特定領域研究,課題番号:20037026

    伊丹 健一郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  10. ユビキタス結合の触媒的直接変換法の開発と応用

    2007年

    科学研究費補助金  若手研究(A),課題番号:19685012

    伊丹 健一郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  11. 新しい炭素ー水素結合活性化触媒の開発と有機エレクトロニクス材料合成への応用

    2007年

    科学研究費補助金  特別研究員奨励費,課題番号:69007778

    伊丹 健一郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  12. 金属ナノ粒子触媒を用いた芳香環炭素ー水素結合の直接変換法の開発

    2007年

    科学研究費補助金  特別研究員奨励費,課題番号:69007350

    伊丹 健一郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  13. ヘテロ芳香環の直接アリール化に基づく機能性オリゴアレーン類の合成

    2007年

    科学研究費補助金  特別研究員奨励費,課題番号:69007829

    伊丹 健一郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  14. 機能性π電子系の多様性指向合成

    2004年

    科学研究費補助金  若手研究(B),課題番号:16750119

    伊丹 健一郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

▼全件表示

産業財産権 5

  1. オレフィン結合複数含有化合物及びその選択的製造方法

    伊丹健一郎、吉田潤一

     詳細を見る

    出願番号:特願2005-64618  出願日:2005年3月

    出願国:国内  

  2. 多置換オレフィン及びその選択的製造方法

    伊丹健一郎、吉田潤一

     詳細を見る

    出願番号:特願2004-40139  出願日:2004年3月

    出願国:国内  

  3. 多置換ピリミジン及びその選択的製造方法

    伊丹健一郎、吉田潤一

     詳細を見る

    出願番号:特願2004-66444  出願日:2004年3月

    出願国:国内  

  4. 超臨界流体による炭素-ケイ素結合の切断方法

    吉田潤一、伊丹健一郎、梶本興亜

     詳細を見る

    出願日:2004年3月

    公開番号:特開2004-323436 

    出願国:国内  

  5. 多置換ブタジエン及びその選択的製造方法

    伊丹健一郎、吉田潤一

     詳細を見る

    出願番号:特願2004-66448  出願日:2004年3月

    出願国:国内  

 

担当経験のある科目 (本学) 1

  1. 化学基礎Ⅱ

    2011

担当経験のある科目 (本学以外) 1

  1. 2009年4月 - 2010年3月