Works(作品等) - 橋田 久
分割表示 >> /
全件表示
15 件中 1 - 15 件目
-
権限の内部的制限と有価証券偽造罪(最高裁昭和43年6月25日第三小法廷決定)
2020年11月 -
「防衛行為の相当性(最高裁平成元年11月13日第二小法廷判決)」
2020年11月 -
侵害を予期した上で対抗行為に及んだ場合における侵害の急迫性(最決平成29年4月26日)
2018年4月 -
過剰防衛の成立を認めた原判決が急迫の侵害を欠くとして破棄された事例(東京高裁平成27年6月5日判決)
2016年4月 -
防衛行為の相当性(最高裁平成元年11月13日第二小法廷判決)
2014年8月 -
権限の内部的制限と有価証券偽造罪(最高裁昭和43年6月25日第三小法廷決定)
2014年8月 -
強要されて実行した覚せい剤使用罪につき緊急避難の成立を認めた事例(東京高裁平成24年12月18日第2刑事部判決)
2013年11月 -
自招侵害に対する正当防衛の成立が否定された事例 最決平成二〇年五月二〇日(刑集六二巻六号一七八六頁)
2012年6月 -
財産的権利等を保全するための暴行に正当防衛が認められた事例
2010年2月 -
橋爪隆著「正当防衛論の基礎」(書評)
2008年6月 -
不動産侵奪罪における侵奪の意義
2008年3月 -
「誤想防衛と過剰防衛(1)」
2008年2月 -
公園内の公衆便所の外壁にペンキで「反戦」と大書した行為が建造物損壊に当たるとされた事例
2007年4月 -
「現在の危難」、「避難行為の補充性」、「自招危難」、「過剰避難」
2006年7月 -
被害者に命令して岸壁上から自動車ごと海中に転落させた行為が殺人未遂罪に当たるとされた事例
2004年9月