講演・口頭発表等 - 平野 恭弘
-
地中レーダ探査技術を利用した樹木根構造の非破壊解析に関する研究 招待有り
平野恭弘
第58回根研究集会 根研究学会
-
Eco-DRRと森林根系に着目した減災効果の定量的評価に向けた最新知見 招待有り
平野恭弘
第61回治山シンポジウム 2023年10月5日 治山研究発表会・治山シンポジウム実行委員会
-
Fine roots of Japanese plantation trees are sensitive to soil acid buffering capacity 国際会議
Hirano Y, Miyatani K, Doi R, Makita N, Tanikawa T
10th International Conference on Acid Deposition 2023年4月21日 Scientific Steering Committee The 10th International Conference on Acid Deposition
-
森林における樹木根系の構造とネットワーク 招待有り
平野恭弘
第4回設計・ネットワーク最適化に関する分野融合研究会 2021年12月8日 北陸先端科学技術大学院大学・金沢大学 「融合化学共同専攻」設計・ネットワーク最適化に関する分野融合研究グループ(代表 林・坂本)
-
樹木細根の形態特性と環境適応機構 ₋スギ・ヒノキの先端根特性₋ 招待有り
平野恭弘
樹木の生態に対するシンクベースの生理的機序からの探求 II 2020年9月9日 北海道大学低温科学研究所
-
Roots for ecosystem resilience in a changing environment 招待有り 国際会議
Hirano Y
ARC Conference 2019 - Multi-scale Resilience Practices
-
樹木の根系を非破壊で推定する-地中レーダ探査の利用- 招待有り
平野恭弘
樹木の生態に対するシンクベースの生理的機序からの探求・現象から解析手法まで
-
樹木根の担う生態系サービスと持続可能な社会への貢献
平野恭弘
第132回日本森林学会大会 2021年3月20日 森林学会
-
米津岳明・柵木香奈穂・沢田こずえ・松田陽介・眞家永光・平野恭弘・村瀬潤・谷川東子
第136回日本森林学会大会 2025年3月21日 日本森林学会
-
藤井杏佳・山瀬敬太郎・平野恭弘・藤堂千景・谷川東子・ 池野英利・檀浦正子・森健介・大橋瑞江
第136回日本森林学会大会 2025年3月21日 日本森林学会
-
コナラ萌芽再生個体の土壌補強強度は、伐採後何年まで減少するのか?
藤堂千景・山瀬敬太郎・谷川東子・池野英利・大橋瑞江・ 檀浦正子・平野恭弘
第136回日本森林学会大会 2025年3月21日 日本森林学会
-
スキャナー法と深層学習を用いた細根フェノロジー 解析システム:成果と課題
森健介・池野英利・檀浦正子・平野恭弘・野口享太郎・ 小林元・大橋瑞江
第136回日本森林学会大会 2025年3月21日 日本森林学会
-
深さ1 mまでのスギ細根次数別形態特性─根系 掘取法と断面スキャナ法の比較
柳瀬亮太・谷川東子・藤堂千景・黒見信輔・金子祥也・ 吉田陽向・池野英利・大橋瑞江・山瀬敬太郎・檀浦正子・林亮太・平野恭弘
第136回日本森林学会大会 2025年3月21日 日本森林学会
-
吉田陽向・柳瀬亮太・山形拓人・吉江凛平・谷川東子・大橋瑞江・池野英利・平野恭弘
第136回日本森林学会大会 2025年3月21日 日本森林学会
-
林内における樹木根系形態計測に対するSfM/MVS法の有用性についての検討
田中優斗・山瀬敬太郎・藤堂千景・大橋瑞江・森健介・ 平野恭弘・谷川東子・檀浦正子・池野英利
第136回日本森林学会大会 2025年3月21日 日本森林学会
-
25 年間のスギ林土壌の酸緩衝の変化~伝統林業地秋田と各地スギ林の比較~
佐藤大地・平野恭弘・新田響平・岡本透・谷川東子
第136回日本森林学会大会 2025年3月21日 日本森林学会
-
葉と細根のリター混合が分解過程で溶脱する水溶性成分の動態に与える影響
二村杏太朗・眞家永光・林亮太・平野恭弘・谷川東子1
第136回日本森林学会大会 2025年3月21日 日本森林学会
-
盛土に植栽されたクロマツの直根・水平根の量と根返り耐性の関係
野口宏典・小野賢二・新田響平・平野恭弘・谷川東子
第136回日本森林学会大会 2025年3月21日 日本森林学会
-
林亮太・藤井佐織・吉田智弘・平野恭弘・杁山哲矢・谷川東子
第136回日本森林学会大会 2025年3月21日 日本森林学会
-
スギの樹皮・根皮におけるリグニンおよびスベリンの構造解析
大橋基希、青木弾、吉田正人、平野恭弘、福島和彦
第75回日本木材学会 2025年3月19日 日本木材学会
-
樹⽊細根フェノロジー解析のためのデータ共有システムの紹介と課 題
森健介・池野英利・檀浦正⼦・平野恭弘・野⼝享太郎・⼩林 元・⼤橋瑞江
第60回根研究集会 2024年12月15日 根研究学会
-
幸⽥ヒノキ林におけるARATAモデル最適化の⼿法
吉⽥陽向・柳瀬亮太・⼭形拓⼈・吉江凛平・⾕川東⼦・⼤橋瑞江・ 池野英利・平野恭弘
第60回根研究集会 2024年12月15日 根研究学会
-
表層から個体根系最深部までの⼟壌物理化学特性の変化がスギ細根形 態に与える影響
柳瀬亮太・⾕川東⼦・藤堂千景・⿊⾒信輔・⾦⼦ 祥也・⼭瀬敬太郎・池野英利・⼤橋瑞江・檀浦正⼦・杁⼭哲⽮・林亮 太・平野恭弘
第60回根研究集会 2024年12月15日 根研究学会
-
The long annual rings of giant cedar trees have a 500-year record of air pollution based on sulfur isotope analysis 国際会議
Ayumi Shiode, Takeshi Nakatsuka, Yoshikazu Kato, Hiroyuki Sase, Masayuki Morohashi, Takuya Ishida, Yasuhiro Hirano, Toko Tanikawa
24th AAACU Biennial Conference and General Assembly 2024年12月3日 Asian Association of Agricultural Colleges and Universities
-
Developmental process of Japanese black pine (Pinus thunbergii) root system based on tree-ring analysis 国際会議
Yuma Ueda, Yasuhiro Hirano, Koh Yasue, Chikage Todo, Hidetoshi Ikeno, Asuka Yoneda, Keitaro Yamase, Mizue Ohashi, Masako Dannoura, Toko Tanikawa
24th AAACU Biennial Conference and General Assembly 2024年12月3日 Asian Association of Agricultural Colleges and Universities
-
How do the physicochemical properties of soil change when forests transition from deciduous to evergreen ? 国際会議
Daichi Sato ・Yasuhiro Hirano ・Riichi Oguchi ・Toko Tanikawa
24th AAACU Biennial Conference and General Assembly 2024年12月3日 Asian Association of Agricultural Colleges and Universities
-
Ryota Hayashi, Nagamitsu Maie, Rota Wagai, Yasuhiro Hirano, Yosuke Matsuda, Toru Okamoto, Ryusei Wada, Toko Tanikawa
9th International Symposium of Interactions of Soil Minerals with Organic Components and Microorganism 2024年10月16日 ISMOM2024 Local Organizing Committee
-
林亮太・眞家永光・ 和穎朗太・平野恭弘・ 谷川東子
日本土壌肥料学会2024年度福岡大会 2024年9月4日 日本土壌肥料学会
-
Lignin and Suberin Chemical structures of the bark and the root bark of Cryptomeria japonica 国際会議
Motoki Ohashi, Dan Aoki, Masato Yoshida, Yasuhiro Hirano, Kazuhiko Fukushima
The 2nd International Lignin Symposium 2024年9月
-
4 月から6 月にかけて脱落したヒノキ細根の形態学的・解剖学的特徴
吉田陽向・柳瀬亮太・谷川東子・平野恭弘
第59回根研究集会 2024年7月21日 根研究学会
-
表層から深さ1.5m までの土壌炭素及び窒素濃度の変化がスギ細根形態に与える影響
柳瀬亮太・谷川東子・杁山哲矢・黒見信輔・金子祥也・林亮太・山瀬敬太郎・藤堂千景・ 池野英利・大橋瑞江・檀浦正子・平野恭弘
第59回根研究集会 2024年7月21日 根研究学会
-
水平・垂直方向の直径の違いを考慮した3 次元根系の可視化
田中優斗・山瀬敬太郎・藤堂千景・大橋瑞江・今若舞・平野恭弘・谷川東子・檀浦正子・ 池野英利
第59回根研究集会 2024年7月20日 根研究学会
-
SfM/MVS に基づく3 次元モデルにより取得した立木間樹木根系データの評価
池野英利・田中優斗・藤堂千景・谷川東子・平野恭弘・大橋瑞江・今若舞・檀浦正子・ 山瀬敬太郎
第59回根研究集会 2024年7月20日 根研究学会
-
濱口京子・長谷川元洋・松田陽介・平野恭弘・谷川東子
第135回日本森林学会大会 2024年3月10日 日本森林学会
-
混交林と単一樹種林ではリター分解で生成される有機物の特性は異なるのか?
柵木香奈穂・眞家永光・Han Lyu・渡邉哲弘・平野恭弘・ 林亮太・二村杏太朗・谷川東子
第135回日本森林学会大会 2024年3月8日 日本森林学会
-
複数樹種のリター分解で得るDOC のフェリハイドライト様物質への吸着特性
二村杏太朗・柵木香奈穂・林亮太・眞家永光・渡邉彰・ 平野恭弘・谷川東子
第135回日本森林学会大会 2024年3月8日 日本森林学会
-
生育基盤盛土に植栽されたクロマツの根返り耐性と根系分布の関係
野口宏典・小野賢二・新田響平・平野恭弘・谷川東子
第135回日本森林学会大会 2024年3月10日 日本森林学会
-
拡大造林1 世代目のスギ・ヒノキ林土壌の特徴 ─広葉樹林からの転換─
佐藤大地・平野恭弘・小口理一・谷川東子
第135回日本森林学会大会 2024年3月8日 日本森林学会
-
林亮太・眞家永光・和穎朗太・平野恭弘・谷川東子
第135回日本森林学会大会 2024年3月8日 日本森林学会
-
柳瀬亮太・谷川東子・杁山哲矢・黒見信輔・金子祥也・ 山瀬敬太郎・藤堂千景・池野英利・大橋瑞江・檀浦正子・ 平野恭弘
第135回日本森林学会大会 2024年3月8日 日本森林学会
-
藤堂千景・山瀬敬太郎・池野英利・谷川東子・大橋瑞江・ 檀浦正子・平野恭弘
第135回日本森林学会大会 2024年3月8日 日本森林学会
-
上田悠馬・平野恭弘・安江恒・米田明日香・池野英利・ 藤堂千景・山瀬敬太郎・大橋瑞江・檀浦正子・谷川東子
第135回日本森林学会大会 2024年3月8日 日本森林学会
-
黒見信輔・杁山哲矢・金子祥也・柳瀬亮太・谷川東子・平野恭弘
第135回日本森林学会大会 2024年3月8日 日本森林学会
-
スギ林土壌の巨礫の有無に着目した二周波地中レーダによる推定根系の比較
金子祥也・谷川東子・藤堂千景・池野英利・山瀬敬太郎・ 大橋瑞江・檀浦正子・杁山哲矢・黒見信輔・柳瀬亮太・平野 恭弘
第135回日本森林学会大会 2024年3月8日 日本森林学会
-
新田響平・野口宏典・小野賢二・平野恭弘・谷川東子
第135回日本森林学会大会 2024年3月10日 日本森林学会
-
今若舞・山瀬敬太郎・平野恭弘・谷川東子・池野英利・ 檀浦正子・藤堂千景・大橋瑞江
第135回日本森林学会大会 2024年3月8日 日本森林学会
-
牧田直樹・福澤加里部・檀浦正子・平野恭弘
第135回日本森林学会大会 2024年3月8日 日本森林学会
-
巨礫のある土壌・無い土壌に生育するスギの根に地中レーダを探査した際の検出精度
金子祥也、谷川東子、藤堂千景、池野英利、山瀬敬太郎、大橋瑞江、檀浦正子、杁山哲矢、 黒見信輔、柳瀬亮太、平野恭弘
第58回根研究集会 2023年11月4日 根研究学会
-
深層学習モデルによる地中レーダBスキャン画像からの樹木根の自動抽出
遠山諒人、平野恭弘、谷川東子、大橋瑞江、山瀬敬太郎、藤堂千景、檀浦正子、池野英利
第58回根研究集会 2023年11月4日 根研究学会
-
立木間の樹木根系計測に対するSfM/MVSの適用
田中優斗、大橋瑞江、今若舞、山瀬敬太郎、藤堂千景、平野恭弘、谷川東子、檀浦正子、 池野英利
第58回根研究集会 2023年11月4日 根研究学会
-
ヒノキ細根の脱落根現地採取法の検討と脱落根動態-1年間の培養試験から-
黒見信輔、金子祥也、柳瀬亮太、谷川東子、平野恭弘
第58回根研究集会 2023年11月4日 根研究学会
-
表層から深さ1.5mまでの土壌物理特性の変化がスギ細根形態に与える影響
柳瀬亮太、谷川東子、杁山哲矢、黒見信輔、金子祥也、山瀬敬太郎、藤堂千景、池野英利、 大橋瑞江、檀浦正子、平野恭弘
第58回根研究集会 2023年11月4日 根研究学会
-
地中レーダ法を用いた斜面崩壊防止力の定量評価手法について
今若舞、山瀬敬太郎、平野恭弘、池野英利、谷川東子、檀浦正子、藤堂千景、大橋瑞江
第58回根研究集会 2023年11月4日 根研究学会
-
山瀬敬太郎・今若舞・大橋瑞 江・池野英利・藤堂千景・檀 浦正子・谷川東子・平野恭弘
第 54 回日本緑化工学会大会 2023年9月21日 日本緑化工学会
-
葉・細根分解過程で放出される溶存有機物組成に樹種混合が与える影響- EEM-PARAFAC 法を用いて-
柵木香奈穂・眞家永光・平野恭弘・二村杏太朗・林 亮太・谷川東子
日本土壌肥料学会2023年度愛媛大会 2023年9月12日 日本土壌肥料学会
-
異なる土壌環境に生育するスギ個体根系内の深さ別細根特性
柳瀬亮太・谷川東子・杁山哲矢・黒見信輔・金子祥也・ 山瀬敬太郎・藤堂千景・池野英利・大橋瑞江・檀浦正子・ 平野恭弘
第57回根研究集会 2023年5月21日 根研究学会
-
Proton and nitrogen releases from woody fine roots during their decomposition processes 国際会議
Tanikawa T, Maie N Fijii S, Sun L, Hirano Y, Mizoguchi T, Matsuda Y
10th International Conference on Acid Deposition 2023年4月19日 Scientific Steering Committee The 10th International Conference on Acid Deposition
-
Hayashi R, Maie N, Wagai R, Hirano Y, Matsuda Y, Makita N, Mizoguchi T, Wada R, Tanikawa T.
10th International Conference on Acid Deposition 2023年4月20日 Scientific Steering Committee The 10th International Conference on Acid Deposition
-
現地採取したヒノキ脱落根の量及び形態の月変 化 ─ 2 種類の現地培養法から─
黒見信輔・杁山哲矢・金子祥也・柳瀬亮太・谷川東子・ 平野恭弘
第 134 回日本森林学会大会 2023年3月25日 日本森林学会
-
藤堂千景・池野英利・山瀬敬太郎・谷川東子・大橋瑞江・ 檀浦正子・平野恭弘
第 134 回日本森林学会大会 2023年3月27日 日本森林学会
-
巨礫を含む土壌に生育するスギ林根系の地中レー ダを用いた検出精度
金子祥也・谷川東子・藤堂千景・池野英利・山瀬敬太郎・ 大橋瑞江・檀浦正子・杁山哲矢・黒見信輔・平野恭弘
第134回日本森林学会大会 2023年3月26日 日本森林学会
-
酸緩衝能が異なるスギ・ヒノキ人工林における土壌 有機物の蛍光特性
林 亮太・眞家永光・和穎朗太・平野恭弘・松田陽介・岡 本 透・谷川東子
第 134 回日本森林学会大会 2023年3月27日 日本森林学会
-
直径に対する肥大量は枝幹根で異なるか:温帯 のクロマツを用いた検証 国際共著
田邊智子・Daniel Epron・檀浦正子・谷川東子・藤堂 千景・山瀬敬太郎・池野英利・大橋瑞江・平野恭弘
第 134 回日本森林学会大会 2023年3月27日 日本森林学会
-
あいち海上の森の異なる表層地質に起因する土 壌特性とヒノキ林成長の違い
杁山哲矢・谷川東子・土居龍成・林 亮太・千葉尚哉・ 柳瀬亮太・黒見信輔・金子祥也・平野恭弘
第 134 回日本森林学会大会 2023年3月25日 日本森林学会
-
大湫神明神社および伊勢神宮のスギ巨木に含ま れる硫黄同位体比の変遷
塩出晏弓・谷川東子・平野恭弘・中塚 武・加藤義和・ 石田卓也・佐瀬裕之
第 134 回日本森林学会大会 2023年3月25日 日本森林学会
-
葉・細根分解過程における多元素放出パターン とそれに樹種混合が与える影響
柵木香奈穂・眞家永光・平野恭弘・林 亮太・二村杏太朗・ 谷川東子
2023年3月25日 日本森林学会
-
フェリハイドライト様物質による植物体由来の DOC 吸着量
○二村杏太朗・柵木香奈穂・林 亮太・眞家永光・渡邉 彰・平野恭弘・谷川東子
第 134 回日本森林学会大会 2023年3月25日 日本森林学会
-
スギ根系における土壌深さ別の細根呼吸速度と 形態特性
柳瀬亮太・谷川東子・杁山哲矢・黒見信輔・金子祥也・ 山瀬敬太郎・藤堂千景・池野英利・大橋瑞江・檀浦正子・ 平野恭弘
第 134 回日本森林学会大会 2023年3月25日 日本森林学会
-
兵庫県南部のアカマツ二次林における二つのモ デルでの斜面崩壊防止力の評価
今若 舞・山瀬敬太郎・平野恭弘・谷川東子・池野英利・ 檀浦正子・藤堂千景・伊東康人・大橋瑞江
第 134 回日本森林学会大会 2023年3月25日 日本森林学会
-
Relathionship between decision of root mortality and the traits of dead roots 国際会議
OHASHI M , NAKAJI T, MAKITA N, NOGUCHI K, FUKUZAWA K, DANNOURA M, HIRANO Y
70th Annual Meeting of Ecological Society of Japan (ESJ70) 2023年3月18日
-
Evaluation of slope stability at the center of gap among canopy and understory tree species in a secondary forest in Mt. Rokko 国際会議
IMAWAKA M, YAMASE K, HIRANO Y, TANIKAWA T, IKENO H, DANNOURA M, TODO C, OHASHI M
70th Annual Meeting of Ecological Society of Japan (ESJ70) 2023年3月20日
-
スギ細根から分離された内生菌の成長 量と植物体化学成分の分解能力
千葉尚哉・松田陽介・平野恭弘・谷川東子
第12回中部森林学会大会 2022年11月19日 第12回中部森林学会大会運営委員会
-
二周波地中レーダを用いたスギ林の根 系と石礫の検出精度の検証
金子祥也・谷川 東子・藤堂 千景・池野英利・山瀬敬太郎・大橋瑞江・檀浦正子・杁山哲矢・黒見信輔・平野恭弘
第12回中部森林学会大会 2022年11月19日 第12回中部森林学会大会運営委員会
-
ヒノキ脱落根を現地採取する方法の検討 -9 か月間の現地培養から-
黒見信輔・杁山哲矢・金子祥也・柳瀬亮太・谷 川東子・平野恭弘
第12回中部森林学会大会 2022年11月19日 第12回中部森林学会大会運営委員会
-
あいち海上の森に発達するヒノキルート マットの特徴とそこに生息する土壌動物の群集組成
林亮太・藤井佐織・平野恭弘・吉田智弘・杁山哲矢・谷川東子
第12回中部森林学会大会 2022年11月19日 第12回中部森林学会大会運営委員会
-
山瀬敬太郎 今若舞 大橋瑞江 池野英利 藤堂千景 伊東康人 檀浦正子 谷川東子 平野恭弘
日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会3学会合同大会 2022年9月22日 日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会
-
吉田厳 土居龍成 和田竜征 谷川東子 平野恭弘
第56回根研究集会 2022年9月18日 根研究学会
-
針広混交林構成樹種の細根と葉が分解中に放出する成分の MIX 効果
柵木香奈穂・眞家永光・平野恭弘・林 亮太・千葉尚哉・谷川東子
日本土壌肥料学会2022年度東京大会 2022年9月15日 日本土壌肥料学会
-
Yamase K, Tanikawa T, Dannoura M, Todo C, Yamamoto T, Ikeno H, Ohashi M, Aono K, Doi R, Hirano Y
8th International Symposium on Physiological Processes in Roots of Woody Plants 2022年7月13日
-
Acquisition of the 3D morphological data from 2D images using SfM-MVS 国際会議
Okamoto Y, Ikeno H, Hirano Y, Tanikawa T, Yamase K, Todo C, Dannoura M, Ohashi M
8th International Symposium on Physiological Processes in Roots of Woody Plants 2022年7月10日
-
Evaluation of slope stability at the center between standing trees composed of different species 国際共著 国際会議
Imawaka M, Yamase K, Hirano Y, Tanikawa T, Ikeno H, Todo C, Dannoura M, Ohashi M
8th International Symposium on Physiological Processes in Roots of Woody Plants 2022年7月10日
-
ヒノキ脱落根を月別採取する方法の検討-6か月の培養試験から-
黒見信輔、杁山哲矢、金子祥也、谷川東子、平野恭弘
第55回根研究集会 2022年6月4日 根研究学会
-
地中レーダ法による立木間中央の斜面崩壊防止力の評価
今若舞,山瀬敬太郎,平野恭弘,谷川東子,池野英利,藤堂千景,大橋瑞江
第55回根研究集会 2022年6月4日 根研究学会
-
二周波地中レーダを用いたスギ根系と石礫の同時検出
金子祥也・ 谷川東子・ 藤堂千景・ 池野英利・ 山瀬敬太郎 ・ 大橋瑞江・ 檀浦正子・ 杁山哲矢・ 黒見信輔 ・ 平野恭弘
第55回根研究集会 2022年6月4日 根研究学会
-
ヒノキの脱落根の現地採取法の検討
黒見信輔、杁山哲矢、金子祥也、谷川東子、平野恭弘
第 133 回日本森林学会大会 2022年3月28日 日本森林学会
-
SfMによる樹木根系の三次元再構 成におけるノイズ処理の検討
岡本祐樹,池野英利,平野恭弘,谷川東子,山瀬敬太郎,藤堂千景,檀浦正子,大橋瑞江
第 133 回日本森林学会大会 2022年3月28日 日本森林学会
-
地中レーダ法を用いたアカマツ二次林における立木間中央の根系推定
今若舞,山瀬敬太郎,平野恭弘,谷川東子,池野英利,藤堂千景,大橋瑞江
第 133 回日本森林学会大会 2022年3月28日 日本森林学会
-
3Dレーザスキャナを使って再構築したクロマツ根系と手動計測による再構築を比較する
藤堂千景、池野英利、山瀬敬太郎、谷川東子、大橋瑞江、檀浦正子、木村敏文、平野恭弘
第 133 回日本森林学会大会 2022年3月28日 日本森林学会
-
針広混交林構成樹種の葉と細根が 初期分解中に放出するプロトン量
柵木香奈穂 、眞家永光 、平野恭弘、林亮太、千葉尚哉 、谷川東子
第 133 回日本森林学会大会 2022年3月29日 日本森林学会
-
土壌環境に触発された樹木の細根動態が森林 の土壌有機物に与える影響
林亮太、和穎朗太、眞家永光、渡邉彰、平野恭弘、溝口岳男、谷川東子
第 133 回日本森林学会大会 2022年3月29日 日本森林学会
-
ヒノキ及びカラマツ細根の枯死判定基準の違い
大橋瑞江・ 中路達郎・ 牧田直樹・ 野口享太郎・ 福澤加里部・ 檀浦正子・ 平野恭弘
第 133 回日本森林学会大会 2022年3月28日 日本森林学会
-
スギ細根から分離された内生菌が持つ植物体化学成分の分解能力
千葉尚哉、松田陽介、 平野恭弘、谷川東子
第 133 回日本森林学会大会 2022年3月28日 日本森林学会
-
クロマツ根系の 年輪解析に基づく発達様式
米田明日香・平野恭弘・安江恒・池野英利・藤堂千景・山瀬敬太郎・大橋瑞江・檀浦正子・谷川東子
第 133 回日本森林学会大会 2022年3月28日 日本森林学会
-
あいち海上の森のヒノキ林における土壌物理特性―表層地質の違いに着目して
杁山哲矢・ 谷川東子・ 土居龍成・ 林亮太・ 千葉尚哉・ 平野恭弘
第 133 回日本森林学会大会 2022年3月28日 日本森林学会
-
立木根鉢の風に対する力学的反応
上村佳奈・南光一樹・勝島隆史・平野恭弘・谷川東子・ 石川 仁
第 133 回日本森林学会大会 2022年3月28日 日本森林学会
-
巨礫を多く含む土壌に生育するスギ根系の二周波地中レーダを用いた検出
金子祥也・ 谷川東子・ 藤堂千景・ 池野英利・ 山瀬敬太郎 ・ 大橋瑞江・ 檀浦正子・ 杁山哲矢・ 黒見信輔 ・ 平野恭弘
第 133 回日本森林学会大会 2022年3月28日 日本森林学会
-
An efficient method for estimating tree root structure using SfM
Y Okamoto, H Ikeno, Y Hirano, T Tanikawa, K Yamase, C Todo, M Dannoura, M Ohashi
第69回日本生態学会 2022年3月15日 日本生態学会
-
SfMを用いた樹木根の分岐角度の計測
岡本祐樹,池野英利,平野恭弘,谷川東子,山瀬敬太郎,藤堂千景,檀浦正子,大橋瑞江
第54回根研究集会 2021年11月28日 根研究学会
-
木曽町における木質バイオマスエネルギーに関する小学生の意識調査の実証研究
Koyama, S., Doedt, D., Khan, U., Kakimoto, Y., Miyamaka, T., Kato, H., Yamashita, H., Hirano, Y., Kawamura, N., Sugiyama, N. (2021)
日本環境共生学会第24回(2021年度)学術大会 2021年9月26日 環境共生学会
-
海岸クロマツ林の根系は石礫層でも成長速度を維持している
谷川東子,松田陽介,安江恒,池野英利,藤堂千景,山瀬敬太郎,大橋瑞江,檀浦正子,平野恭弘
日本土壌肥料学会2021年度北海道大会 2021年9月14日 日本土壌肥料学会
-
スギ細根から分離された内生菌が持つ植物体化学成分の分解能力
千葉尚哉,松田陽介,平野恭弘,谷川東子
日本土壌肥料学会2021年度北海道大会 2021年9月14日 日本土壌肥料学会
-
細根動態に差異がある森林の土壌に含まれる金属相と親和した有機物の存在比の比較
林亮太, 和穎朗太, 平野恭弘, 溝口岳男, 谷川東子
日本土壌肥料学会2021年度北海道大会 2021年9月14日 日本土壌肥料学会
-
あいち海上の森の異なる表層地質の土壌で生育するヒノキ細根特性
杁山哲矢,谷川東子,土居龍成,西村澪,吉江凜平,林亮太,千葉尚哉,平野恭弘
第53回根研究集会 2021年6月5日 根研究学会
-
SfMを使用した樹木根の直径区分による形態解析
岡本祐樹,池野英利,平野恭弘,谷川東子,山瀬敬太郎,藤堂千景,檀浦正子,大橋瑞江
第53回根研究集会 2021年6月5日 根研究学会
-
海岸クロマツ林の根系が硬い土壌層を突き抜けるためにかかる時間の推定
谷川東子,安江恒,池野英利,藤堂千景,山瀬敬太郎,大橋瑞江,檀浦正子,松田陽介,平野恭弘
第53回根研究集会 2021年6月5日 根研究学会
-
樹木細根の枯死判定のばらつき
大橋瑞江,中路達郎,牧田直樹,野口享太郎,檀浦正子,福澤加里部,平野恭弘(
第53回根研究集会 2021年6月5日 根研究学会
-
樹木の根系と分布
大橋瑞江, 平野恭弘, 檀浦正子
第132回日本森林学会大会 2021年3月20日 森林学会
-
スギ・ヒノキ林における表層土壌酸性化の30年間の進行・抑制
西村澪, 谷川東子, 土居龍成, 吉田厳, 杁山哲矢, 岡本透, 平野恭弘
第132回日本森林学会大会 2021年3月20日 森林学会
-
愛知海上の森における地質の違いがヒノキ林の成長と表層土壌に与える影響
杁山哲矢,谷川東子,土居龍成,西村澪,吉江凜平,林亮太,千葉尚哉,平野恭弘
第132回日本森林学会大会 2021年3月20日 森林学会
-
スギ・ヒノキ細根系の次数別形態特性の比較
土居龍成,谷川東子,和田竜征,平野恭弘
第132回日本森林学会大会 2021年3月20日 森林学会
-
SfMを使用した樹木根系構造の三次元再構成と形態計測
岡本祐樹, 大橋瑞江, 平野恭弘,谷川東子,山瀬敬太郎,藤堂千景,檀浦正子,池野英利
第132回日本森林学会大会 2021年3月20日 森林学会
-
細根バイオマス傾斜を持つ森林間での土壌の有機金属複合体存在比の比較
林亮太, 和穎朗太, 平野恭弘, 溝口岳男, 谷川東子
第132回日本森林学会大会 2021年3月20日 森林学会
-
ヒノキ細根は細根系のどの位置でどれくらい脱落するのか?
吉田厳, 土居龍成, 和田竜征, 谷川東子, 平野恭弘
第132回日本森林学会大会 2021年3月20日 森林学会
-
二周波地中レーダを用いた高深度解析による海岸林クロマツの根系構造推定
池野英利, 澤志萌, 平野恭弘, 藤堂千景, 山瀬敬太郎, 谷川東子, 檀浦正子, 大橋瑞江
第132回日本森林学会大会 2021年3月20日 森林学会
-
異なる土壌環境における100年生ヒノキ林のスキャナ法を用いた細根動態評価
吉江凛平, 土居龍成,吉田厳,谷川東子,大橋瑞江,平野恭弘
第132回日本森林学会大会 2021年3月20日 森林学会
-
環境変動と樹木根
中路達郎, 小林 真, 野口享太郎, 平野恭弘
第132回日本森林学会大会 2021年3月20日 森林学会
-
肥沃でもなく酸性化も進んでいない土壌の20年後の姿
谷川東子・西村澪・伊藤嘉昭・福島整・山下満・矢崎一史・杉山暁史・岡本透・平野恭弘
第441回生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム 2021年3月2日
-
吉田厳 , 土居龍成, 和田竜征, 谷川東子, 平野恭弘
第 52 回根研究集会 2020年11月21日 根研究学会
-
岡本祐樹,大橋瑞江,平野恭弘,谷川東子,山瀬敬太郎,藤堂千景,檀浦正子,池野英利
第 52 回根研究集会 2020年11月22日 根研究学会
-
澤志萌,池野英利,平野恭弘,藤堂千景,山瀬敬太郎,谷川東子,檀浦正子,大橋瑞江
第 52 回根研究集会 2020年11月22日 根研究学会
-
平野恭弘, 南光一樹, 土居龍成,西村澪,杁山哲矢,谷川東子
第 52 回根研究集会 2020年11月21日 根研究学会
-
葉と根の分解により放出される水溶性成分と菌叢遷移とのかかわり
谷川 東子, 眞家 永光, 平野 恭弘, 溝口 岳男, 藤井 佐織, 松田 陽介
日本土壌肥料学会2020年度岡山大会 2020年9月9日 日本土壌肥料学会
-
二周波アンテナ同時探査可能な地中レーダを用いた樹木根系検出
平野恭弘, 谷川東子, 藤堂千景, 山瀬敬太郎, 土居龍成, 吉田厳, 西村澪, 澤志萌, 池野英利
第131回日本森林学会大会
-
土壌窒素が異なるヒノキ2林分の樹幹からの距離に応じた細根次数形態特性
土居龍成 谷川東子 吉田厳 西村澪 平野恭弘
第131回日本森林学会大会
-
根系が抱きかかえる土壌の量ー台風が地上に残した根鉢の解析ー
谷川東子, 池野英利, 藤堂千景, 山瀬敬太郎, 大橋瑞江, 岡本透, 溝口岳男, 中尾勝洋, 金子真司, 鳥居厚志, 稲垣善之, 中西麻美, 平野恭弘
第131回日本森林学会大会
-
ヒノキ細根は細根系内のどの位置で脱落するのか?
吉田厳 土居龍成 和田竜征 谷川東子 平野恭弘
第131回日本森林学会大会
-
スギ個体の根系構造情報からスギ林分の根系分布を推測する
藤堂千景, 池野英利, 山瀬敬太郎, 谷川東子, 大橋瑞江, 檀浦正子, 平野恭弘
第131回日本森林学会大会
-
葉と根の分解過程における菌叢遷移 -2.5年間にわたる室内培養実験-
谷川 東子, 眞家 永光, 平野 恭弘, 溝口 岳男, 藤井 佐織, 松田 陽介
日本生態学会第67回大会
-
コウヨウザン・ヒノキ・スギの75年の生育が表層土壌の化学性に与える影響
平野恭弘, 三木和仁, 土居龍成, 和田竜征, 谷川東子
日本生態学会第67回大会
-
ヒノキにおける脱落根の量と形態の1年間の推移
吉田厳 谷川東子 土居龍成 和田竜征 平野恭弘
日本生態学会第67回大会
-
直径2㎜以下の細根系における低次根形態の分岐発生位置による違い
土居龍成 谷川東子 吉田厳 西村澪 平野恭弘
日本生態学会第67回大会
-
二周波同時探査レーダを用いたクロマツ根系の検出
平野恭弘 谷川東子 藤堂千景 山瀬敬太郎 土居龍成 吉田厳 西村澪 澤志萌 池野英利
第50回根研究集会
-
ヒノキ樹幹からの水平距離に応じた細根系の次数形態特性
土居龍成 谷川東子 吉田厳 西村澪 平野恭弘
第50回根研究集会
-
ヒノキ2林分の表層土壌における細根の1年間の成長量
西村澪 土居龍成 吉田厳 和田竜征 谷川東子 平野恭弘
第50回根研究集会
-
表層土壌におけるヒノキ細根の月別脱落根量
吉田厳 土居龍成 和田竜征 谷川東子 平野恭弘
第50回根研究集会
-
ヒノキにおける脱落根の量と形態の1年間の推移
吉田厳 土居龍成 和田竜征 谷川東子 平野恭弘
2019年度 日本生態学会 中部地区大会
-
スギとヒノキの葉と細根から分解過程で放出される有機・無機の窒素とリン
谷川東子 松田陽介 平野恭弘 溝口岳男 藤井佐織 眞家永光
第130回日本森林学会大会
-
ヒノキ表層土壌における細根の脱落根量とその形態
吉田厳 谷川東子 土居龍成 和田竜征 三木和仁 平野恭弘
第130回日本森林学会大会
-
スギ次数根特性の季節変化
和田竜征 谷川東子 土居龍成 平野恭弘
第130回日本森林学会大会
-
次数別の形態特性から見る直径2㎜以下の全体の根系構造
土居龍成 谷川東子 平野恭弘
第130回日本森林学会大会
-
引き倒し試験における回転中心の深さは根の深さを表す指標となりうるか?
藤堂千景 山瀬敬太郎 大橋瑞江 池野英利 谷川東子 平野恭弘
第130回日本森林学会大会
-
異なる地下水位の海岸に生育するクロマツの倒伏抵抗力と根系構造 招待有り
平野恭弘 藤堂千景 山瀬敬太郎 谷川東子 大橋瑞江 所千恵 土居龍成 池野英利
第130回日本森林学会大会
-
樹木の倒れにくさを根系で評価する-根系の三次元データ取得法の検討-
藤堂千景 池野英利 山瀬敬太郎 大橋瑞江 谷川東子 平野恭弘
日本生態学会第66回大会
-
土壌窒素及び炭素濃度に着目したヒノキ細根系 の次数形態の変動
土居龍成 谷川東子 平野恭弘
日本生態学会第66回大会
-
ヒノキ細根の落ち根量
吉田厳 谷川東子 土居龍成 和田竜征 三木和仁 平野恭弘
第4回山岳科学学術集会
-
スギの細根形態の変動特性
和田竜征 谷川東子 土居龍成 平野恭弘
第4回山岳科学学術集会
-
ヒノキ細根系の形態特性-土壌酸緩衝能に着目して-
土居龍成 谷川東子 和田竜征 平野恭弘
第4回山岳科学学術集会
-
酸緩衝能の異なる土壌に生育するヒノキ細根系の次数形態特性
土居龍成 谷川東子 和田竜征 平野恭弘
第49回根研究集会
-
異なる周波数を用いた地中レーダによる海岸カシワ根系の検出
平野恭弘 谷川東子 新田響平 太田敬之 小野賢ニ 野口宏典
第49回根研究集会
-
地中レーダを用いた海岸カシワの水平根系構造の推定
谷川東子 平野恭弘 新田響平 太田敬之 小野賢二 大谷達也 萩野裕章 野口宏典
第49回根研究集会
-
樹木 1 次根の直径変動とその要因―スギを含むヒノキ科に着目して
和田竜征 谷川東子 土居龍成 平野恭弘
第49回根研究集会
-
葉と細根の分解過程で基質から吸収・放出される窒素成分
谷川東子 松田陽介 平野恭弘 溝口岳男 藤井佐織 眞家永光
日本土壌肥料学会2018年度大会
-
海岸林における土壌の理化学特性がクロマツの垂直根構造におよぼす影響
谷川東子 松田陽介 藤堂千景 山瀬敬太郎 池野英利 大橋瑞江 檀浦正子 平野恭弘
第48回根研究集会
-
ヒノキ細根呼吸は比根長SRLでよく説明できる
宮谷紘平 谷川東子 牧田直樹 平野恭弘
第48回根研究集会
-
Morphological variations in branch order-based roots in Chamaecyparis obtusa 国際会議
R Doi, T Tanikawa, R Wada, Y Hirano
The 8th East Asian Federation of Ecological Societies International Congress
-
Calcium speciation in forest soils by a double-crystal high resolution x-ray fluorescence spectroscopy 国際会議
T Tanikawa, Y Ito, S Fukushima, M Yamashita, A Sugiyama, T Mizoguchi, T Okamoto, Y Hirano
The 8th East Asian Federation of Ecological Societies International Congress
-
Quantifying below-ground forest carbon, including carbon fluxes via litterfall and roots across European forests 国際会議
Neumann M, Hasenauer H, Moreno A, Versterdal L, Thimonier A, Benham S, Ukonmaanaho L, Lundin L, Finer L, Hirano Y, Godbold D, Lupikis A, Novotny R, Verstraeten A
EGU 2018