2023/10/12 更新

写真a

ハシモト ヒサシ
橋本 寿史
HASHIMOTO, Hisashi
所属
大学院理学研究科 理学専攻 生命理学 講師
大学院担当
大学院理学研究科
学部担当
理学部 生命理学科
職名
講師

学位 1

  1. 博士(農学) ( 1998年3月   京都大学 ) 

研究キーワード 3

  1. 色素細胞

  2. 細胞多様性・新奇細胞種

  3. 細胞進化

研究分野 3

  1. その他 / その他  / 発生生物学

  2. その他 / その他  / 進化生物学

  3. ライフサイエンス / 遺伝学  / 遺伝学

現在の研究課題とSDGs 2

  1. 魚類の多様な色素細胞を作る発生メカニズムの解明

  2. 新奇細胞種の創出を支える進化遺伝基盤の解明

学歴 1

  1. 京都大学   農学研究科

    1994年4月 - 1998年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 3

  1. 日本発生生物学会

  2. 日本分子生物学会

  3. 日本動物学会

 

論文 76

  1. A gene regulatory network combining Pax3/7, Sox10 and Mitf generates diverse pigment cell types in medaka and zebrafish 査読有り 国際共著

    Miyadai M, Takada H, Shiraishi A, Kimura T, Watakabe I, Kobayashi H, Nagao Y, Naruse K, Higashijima S, Shimizu T, Kelsh RN, Hibi M, Hashimoto H.

    Development   150 巻 ( 19 ) 頁: dev202114   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1242/dev.202114

  2. Uric acid is a major chemical constituent for the whitish coloration in the medaka leucophores 査読有り

    Goda Makoto, Miyagi Asuka, Kitamoto Takuya, Kondo Minako, Hashimoto Hisashi

    PIGMENT CELL & MELANOMA RESEARCH   36 巻   頁: 416 - 422   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/pcmr.13102

    Web of Science

  3. Contribution of sox9b to pigment cell formation in medaka fish 査読有り 国際共著

    Tsunogai Yuri, Miyadai Motohiro, Nagao Yusuke, Sugiwaka Keisuke, Kelsh Robert N., Hibi Masahiko, Hashimoto Hisashi

    DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION   63 巻 ( 9 ) 頁: 516 - 522   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/dgd.12760

    Web of Science

  4. Identification and characterization of highly fluorescent pigment cells in embryos of the Arabian killifish (Aphanius dispar). 招待有り 査読有り 国際共著

    Hamied A, Alnedawy Q, Correia A, Hacker C, Ramsdale M, Hashimoto H, Kudoh T

    iScience   23 巻   頁: 101674   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.isci.2020.101674.

  5. Distinct interactions of Sox5 and Sox10 in fate specification of pigment cells in medaka and zebrafish 査読有り 国際共著

    Nagao Yusuke, Takada Hiroyuki, Miyadai Motohiro, Adachi Tomoko, Seki Ryoko, Kamei Yasuhiro, Hara Ikuyo, Taniguchi Yoshihito, Naruse Kiyoshi, Hibi Masahiko, Kelsh Robert N., Hashimoto Hisashi

    PLOS GENETICS   14 巻 ( 4 )   2018年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pgen.1007260

    Web of Science

  6. What is a vertebrate pigment cell? 査読有り

    Schartl M, Larue L, Goda M, Bosenberg MW, Hashimoto H, Kelsh RN

    Pigment Cell and Melanoma Research     2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/pcmr.12409

  7. Leucophores are similar to xanthophores in their specification and differentiation processes in medaka. 査読有り

    Kimura T, Nagao Y, Hashimoto H, Yamamoto-Shiraishi Y, Yabe T, Takada S, Kinoshita M, Kuroiwa A, Naruse K.

    Proceedings of the National Academy of Sciences USA   111 巻   頁: 7343-7348   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.1311254111

  8. Sox5 functions as a fate switch in medaka pigment cell development. 査読有り

    Nagao Y, Suzuki T, Shimizu A, Kimura T, Seki R, Adachi T, Inoue C, Omae Y, Kamei Y, Hara I, Taniguchi Y, Naruse K, Wakamatsu Y, Kelsh RN, Hibi M, Hashimoto H

    PLoS genetics   10 巻 ( 4 ) 頁: e1004246   2014年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pgen.1004246

  9. Polycystic kidney disease in the medaka (Oryzias latipes) pc mutant caused by a mutation in the Gli-similar3 (glis3) gene. 査読有り

    Hashimoto, H., Miyamoto, R., Watanabe, N., Shiba, D., Ozato, K., Inoue, C., Kubo, Y., Koga, A., Jindo, T., Narita, T., Naruse, K., Ohishi, K., Nogata, K., Shin-I, T., Asakawa, S., Shimizu, N., Miyamoto, T., Mochizuki, T., Yokoyama, T., Hori, H., Takeda, H., Kohara, Y., and Wakamatsu, Y.

    PLoS ONE   4 巻 ( 7 ) 頁: e6299   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  10. The Cerberus/Dan-family protein Charon is a negative regulator of Nodal signaling during left-right patterning in zebrafish 査読有り

    H. Hashimoto, M. Rebagliati, N. Ahmad, O. Muraoka, T. Kurokawa, M. Hibi, and T. Suzuki

    Development   131 巻   頁: 1741-1753   2004年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  11. Pigmentation and TYRP1 expression are mediated by zinc through the early secretory pathway-resident ZNT proteins 査読有り 国際共著

    Wagatsuma Takumi, Suzuki Eisuke, Shiotsu Miku, Sogo Akiko, Nishito Yukina, Ando Hideya, Hashimoto Hisashi, Petris Michael J., Kinoshita Masato, Kambe Taiho

    COMMUNICATIONS BIOLOGY   6 巻 ( 1 ) 頁: 403   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s42003-023-04640-5

    Web of Science

  12. Biochemical characterization of medaka (Oryzias latipes) fibrinogen gamma and its gene disruption resulting in anemia as a model fish 査読有り

    Meng Qi, Watanabe Yuko, Tatsukawa Hideki, Hashimoto Hisashi, Hitomi Kiyotaka

    JOURNAL OF BIOCHEMISTRY     2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jb/mvac065

    Web of Science

  13. A point-mutation in the C-domain of CMP-sialic acid synthetase leads to lethality of medaka due to protein insolubility 査読有り

    Wu Di, Arakawa Hiromu, Fujita Akiko, Hashimoto Hisashi, Hibi Masahiko, Naruse Kiyoshi, Kamei Yasuhiro, Sato Chihiro, Kitajima Ken

    SCIENTIFIC REPORTS   11 巻 ( 1 )   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-021-01715-3

    Web of Science

  14. Thrombin-deficient mutant of medaka, a model fish, displays serious retardation in blood coagulation 査読有り

    Watanabe Yuko, Oguri Rina, Suzuki Risa, Meng Qi, Ishikawa Yuta, Tatsukawa Hideki, Hashimoto Hisashi, Hitomi Kiyotaka

    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY   85 巻 ( 4 ) 頁: 824 - 833   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/bbb/zbaa098

    Web of Science

  15. Identification and Characterization of Highly Fluorescent Pigment Cells in Embryos of the Arabian Killifish (Aphanius Dispar) 査読有り 国際共著

    Hamied Atyaf, Alnedawy Qusay, Correia Ana, Hacker Christian, Ramsdale Mark, Hashimoto Hisashi, Kudoh Tetsuhiro

    ISCIENCE   23 巻 ( 11 )   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.isci.2020.101674

    Web of Science

  16. Gene disruption of medaka (Oryzias latipes) orthologue for mammalian tissue-type transglutaminase (TG2) causes movement retardation 査読有り

    Watanabe Yuko, Okuya Kazuho, Takada Yuki, Kinoshita Masato, Yokoi Saori, Chisada Shinichi, Kamei Yasuhiro, Tatsukawa Hideki, Yamamoto Naoyuki, Abe Hideki, Hashimoto Hisashi, Hitomi Kiyotaka

    JOURNAL OF BIOCHEMISTRY   168 巻 ( 3 ) 頁: 213 - 222   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jb/mvaa038

    Web of Science

  17. Highly efficient generation of knock-in transgenic medaka by CRISPR/Cas9-mediated genome engineering 査読有り

    Watakabe Ikuko, Hashimoto Hisashi, Kimura Yukiko, Yokoi Saori, Naruse Kiyoshi, Higashijima Shin-ichi

    ZOOLOGICAL LETTERS   4 巻   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s40851-017-0086-3

    Web of Science

  18. Sox5 is involved in germ-cell regulation and sex determination in medaka following co-option of nested transposable elements. 査読有り 国際共著

    Schartl M, Schories S, Wakamatsu Y, Nagao Y, Hashimoto H, Bertin C, Mourot B, Schmidt C, Wilhelm D, Centanin L, Guiguen Y, Herpin A.

    BMC Biology   16 巻   頁: 16   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12915-018-0485-8

    Web of Science

  19. Axis Formation and Its Evolution in Ray-Finned Fish

    Hibi Masahiko, Takeuchi Masaki, Hashimoto Hisashi, Shimizu Takashi

    REPRODUCTIVE AND DEVELOPMENTAL STRATEGIES: THE CONTINUITY OF LIFE     頁: 709 - +   2018年

  20. Higher susceptibility to osmolality of the medaka (Oryzias latipes) mutants in orthologue genes of mammalian skin transglutaminases

    Watanabe Yuko, Furukawa Eri, Tatsukawa Hideki, Hashimoto Hisashi, Kamei Yasuhiro, Taniguchi Yoshihito, Hitomi Kiyotaka

    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY   82 巻 ( 7 ) 頁: 1165 - 1168   2018年

  21. Biochemical characterization of a medaka (Oryzias latipes) orthologue for mammalian Factor XIII and establishment of a gene-edited mutant 査読有り

    FEBS JOURNAL   284 巻 ( 17 ) 頁: 2843 - 2855   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/febs.14153

    Web of Science

  22. Medaka and zebrafish contactin1 mutants as a model for understanding neural circuits for motor coordination

    Takeuchi Miki, Inoue Chikako, Goshima Akiko, Nagao Yusuke, Shimizu Koichi, Miyamoto Hiroki, Shimizu Takashi, Hashimoto Hisashi, Yonemura Shigenobu, Kawahara Atsuo, Hirata Yutaka, Yoshida Masayuki, Hibi Masahiko

    GENES TO CELLS   22 巻 ( 8 ) 頁: 723 - 741   2017年8月

     詳細を見る

  23. Biochemical characterization of the medaka (Oryzias latipes) orthologue for mammalian tissue-type transglutaminase (TG2)

    Takada Yuki, Watanabe Yuko, Okuya Kazuho, Tatsukawa Hideki, Hashimoto Hisashi, Hitomi Kiyotaka

    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY   81 巻 ( 3 ) 頁: 469 - 474   2017年3月

  24. Osteocrin, a peptide secreted from the heart and other tissues, contributes to cranial osteogenesis and chondrogenesis in zebrafish 査読有り

    Chiba Ayano, Watanabe-Takano Haruko, Terai Kenta, Fukui Hajime, Miyazaki Takahiro, Uemura Mami, Hashimoto Hisashi, Hibi Masahiko, Fukuhara Shigetomo, Mochizuki Naoki

    DEVELOPMENT   144 巻 ( 2 ) 頁: 334 - 344   2017年1月

     詳細を見る

  25. Medaka and zebrafish contactin1 mutants as a model for understanding neural circuits for motor coordination.

    Takeuchi M, Inoue C, Goshima A, Nagao Y, Shimizu K, Miyamoto H, Shimizu T, Hashimoto H, Yonemura S, Kawahara A, Hirata Y, Yoshida M, Hibi M.

    Genes to Cells   22 巻   頁: 723-741   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  26. Biochemical characterization of a medaka (Oryzias latipes) orthologue for mammalian Factor XIII and establishment of a gene-edited mutant.

    Horimizu R, Ogawa R, Watanabe Y, Tatsukawa H, Kinoshita M, Hashimoto H, Hitomi K.

    FEBS Journal   284 巻   頁: 2843-2855   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  27. Osteocrin, a peptide secreted from the heart and other tissues, contributes to cranial osteogenesis and chondrogenesis in zebrafish. 査読有り

    Chiba A, Watanabe-Takano H, Terai K, Fukui H, Miyazaki T, Uemura M, Hashimoto H, Hibi M, Fukuhara S, Mochizuki N.

    Developmen   144 巻   頁: 334-344   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  28. Biochemical characterization of the medaka (Oryzias latipes) orthologue for mammalian tissue-type transglutaminase (TG2). 査読有り

    Takada Y, Watanabe Y, Okuya K, Tatsukawa H, Hashimoto H, Hitomi K.

    Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry   81 巻   頁: 469-474   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  29. Establishment of oct4:egfp transgenic and oct4:egfp /beta-actin:DsRed double transgenic medaka lines. 査読有り

    Yokota S, Matsuno R, Kato H, Hashimoto H, Kinoshita M, Yokoi H, Suzuki T.

    In Vitro Cellular and Developmental Biology-Animal   52 巻 ( 6 ) 頁: 646-653   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11626-016-0020-6

  30. Biochemical characterization of medaka (Oryzias latipes) transglutaminases, OlTGK1 and OlTGK2, as Orthologues of human keratinocyte-type transglutaminase. 査読有り

    Kikuta A, Furukawa E, Ogawa R, Suganuma N, Saitoh M, Nishimaki T, Katsumura T, Oota H, Kawamoto T, Tatsukawa H, Hashimoto H, Hitomi K.

    PLoS ONE   10 巻 ( 12 ) 頁: e0144194   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0144194

  31. Multiple pigment cell types contribute to the black, blue, and orange ornaments of male guppies (Poecilia reticulata). 査読有り

    Kottler VA, Koch I, Flötenmeyer M, Hashimoto H, Weigel D, Dreyer C.

    PLoS ONE   9 巻 ( 1 ) 頁: e85647   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0085647

  32. A protocol for adult somatic cell nuclear transfer in medaka fish (Oryzias latipes) with a high rate of viable clone formation. 査読有り

    Bubenshchikova E, Kaftanovskaya E, Adachi T, Hashimoto H, Kinoshita M, Wakamatsu Y.

    Cellular Reprogramming     2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: DOI: 10.1089/cell.2013.0004

  33. Taking striping up a notch. 招待有り 査読有り

    Goda M, Kelsh RN, Hashimoto H

    Pigment Cell and Melanoma Research   27 巻   頁: 688-689   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/pcmr.12288

  34. Derlin-1 and UBXD8 are engaged in dislocation and degradation of lapidated ApoB-100 at lipid droplets. 査読有り

    Suzuki M, Otsuka T, Ohsaki Y, Cheng J, Taniguchi T, Hashimoto H, Taniguchi H, Fujimoto T.

    Molecular Biology of the Cell   23 巻   頁: 800-810   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 800-810

  35. The Medaka zic1/zic4 Mutant Provides Molecular Insights into Teleost Caudal Fin Evolution 査読有り

    Moriyama Y, Kawanishi T, Nakamura R, Tsukahara T, Sumiyama K, Suster ML, Kawakami K, Toyoda A, Fujiyama A, Yasuoka Y, Nagao Y, Sawatari E, Shimizu A, Wakamatsu Y, Hibi M, Taira M, Okabe M, Naruse K, Hashimoto H, Shimada A, Takeda H

    Current Biology   22 巻   頁: 601-607   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 601-607

  36. Nuclear transfer of embryonic cell nuclei to non-enucleated eggs in zebrafish, Danio rerio. 招待有り 査読有り

    Hattori M, Hashimoto H, Bubenshchikova E, Wakamatsu Y.

    International Journal of Biological Sciences   7 巻 ( 4 ) 頁: 460-468   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  37. Detection of vitellogenin incorporation into zebrafish oocytes by FITC fluorescence. 査読有り

    Matsuda Y, Ito Y, Hashimoto H, Yokoi H, Suzuki T.

    Reproductive Biology and Endocrinology   9 巻   頁: 45   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  38. Embryogenic staging of fugu, Takifugu rubripes, and expression profiles of aldh1a2 and aldh1a3. 査読有り

    Uji S, Kurokawa T, Hashimoto H, Kasuya T, Suzuki T.

    Development, Growth and Differentiation   53 巻   頁: 715-725   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  39. Dynein axonemal intermediate chain 2 is required for formation of the left-right body axis and kidney in medaka. 査読有り

    Nagao Y, Cheng J, Kamura K, Seki R, Maeda A, Nihei D, Koshida S, Wakamatsu Y, Fujimoto T, Hibi M, Hashimoto H.

    Developmental Biology   347 巻   頁: 53-61   2010年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  40. Metamorphic pitx2 expression in the left habenula correlated with lateralization of eye-sidedness in flounder 査読有り

    Suzuki, T., Washio,Y., Aritaki, M., Fujinami, Y., Shimizu, D., Uji, S., and Hashimoto, H.

    Development, Growth & Differentiation   51 巻 ( 9 ) 頁: 797-808   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  41. Cell growth promoting activity of fluid from eye sacs of bubble-eye goldfish (Carassius auratus). 査読有り

    Sawatari, E., Hashimoto, H., Matsumura, T., Iwata, Y., Yamamoto, N., Yokoyama, Y., and Wakamatsu, Y.

    Zoological Science   26 巻   頁: 254-258   2009年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  42. Overexpression of the dominant-negative form of myostatin results in doubling of muscle-fiber number in transgenic medaka (Oryzias latipes). 査読有り

    Sawatari, E., Seki, R., Adachi, T., Hashimoto, H., Uji, S., Wakamatsu, Y., Nakata, T., and Kinoshita, M.

    Comp Biochem Physiol A Mol Integr Physiol   155 巻   頁: 183-189   2009年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  43. A murine model of neonatal diabetes mellitus in Glis3-deficient mice. 査読有り

    Watanabe, N., Hiramatsu, K., Miyamoto, R., Yasuda, K., Suzuki, N., Oshima, N., Kiyonari, H., Shiba, D., Nishio, S., Mochizuki, T., Yokoyama, T., Maruyama, S., Matsuo, S., Wakamatsu, Y., and Hashimoto, H.

    FEBS Letters   583 巻   頁: 2108-2113   2009年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  44. Kidney regeneration through nephron neogenesis in medaka. 査読有り

    Watanabe, N., Kato, M., Suzuki, N., Inoue, C., Fedorova, S., Hashimoto, H., Maruyama, S., Matsuo, S., and Wakamatsu, Y.

    Development Growth & Differentitation   51 巻   頁: 135-143   2009年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  45. Renal glomerulogenesis in medaka fish, Oryzias latipes. 査読有り

    Fedorova, S., Miyamoto, R., Harada, T., Isogai, S., Hashimoto, H., Ozato, K., and Wakamatsu, Y.

    Developmental Dynamics   237 巻   頁: 2342-2352   2008年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  46. Nuclear transplants from adult somatic cells generated by a novel method using diploidized eggs as recipients in medaka fish (Oryzias latipes). 査読有り

    Cloning and Stem Cells   10 巻   頁: 443-452   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  47. Embryogenesis and expression profile of charon and nodal-pathway genes in sinistral (Paralichthys olivaceus) and dextral (Verasper variegatus) flounders. 査読有り

    Hashimoto, H., Aritaki, M., Uozumi, K., Uji, S., Kurokawa, T., and Suzuki, T.

    Zoological Science   24 巻   頁: 137-146   2007年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  48. Diploidized eggs reprogram adult somatic cell nuclei to pluripotency in nuclear transfer in medaka fish (Oryzias latipes). 査読有り

    Bubenshchikova, E., Kaftanovskaya, E., Motosugi, N., Fujimoto, T., Arai, K., Kinoshita, M., Hashimoto, H., Ozato K., and Wakamatsu, Y.

    Development Growth & Differentiation   49 巻 ( 9 ) 頁: 699-709   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  49. 左ヒラメに右カレイの謎に迫る 招待有り

    鈴木徹,有瀧真人,宇治督,橋本寿史

    化学と生物   45 巻   頁: 511-515   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  50. Flounder and fugu have a single lefty gene that covers the functions of lefty1 and lefty2 of zebrafish during L-R patterning. 査読有り

    Hashimoto, H., Uji, S., Kurokawa, T., Washio., Y., and Suzuki, T.

    Gene   387 巻   頁: 126-132   2007年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  51. cDNA cloning of Japanese oyster stress protein homologous to the mammalian 78-kDa glucose regulated protein and its induction by heatshock. 査読有り

    Yokoyama, Y., Hashimoto, H., Kubota, S., Kuriyama, A., Ogura, Y., Mizuta, S., Yoshinaka, R., and Toyohara, H.

    Fisheries Science   72 巻   頁: 402-409   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  52. Fish mesonephric model of polycystic kidney disease in medaka (Oryzias latipes) pc mutant 査読有り

    E. Mochizuki, K. Fukuta, T. Tada, T. Harada, N. Watanabe, S. Matsuo, H. Hashimoto, K. Ozato, and Y. Wakamatsu

    Kidney International   68 巻   頁: 23-34   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  53. ヒラメ・カレイの体の左右非対称性と内臓・脳の左右非対称性形成との関わり 招待有り

    鈴木徹、橋本寿史、有瀧真人、宇治督、黒川忠英

    日本動物育種学会誌   33 巻   頁: 55-65   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  54. Expression of HSP70 in response to heat-shock and its cDNA cloning from Mediterranean blue mussel. 査読有り

    Toyohara, H., Hosoi, M., Hayashi, I., Kubota, S., Hashimoto, H., and Yokoyama, Y.

    Fisheries Science   71 巻   頁: 327-332   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  55. Zinc finger protein too few controls the development of monoaminergic neurons 査読有り

    G. Levkowitz, J. Zeller, H. I. Sirotkin, D. French, S. Schilbach, H. Hashimoto, M. Hibi, W. S. Talbot, and A. Rosenthal

    Nature Neuroscience   6 巻   頁: 28-33   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  56. Identification of gastrin and multiple cholecystokinin genes in teleost. 査読有り

    Kurokawa, T., Suzuki, T., and Hashimoto, H.

    Peptides   24 巻   頁: 227-235   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  57. Differentiation of chondrocytes and scleroblasts during dorsal fin skeletogenesis in flounder larvae. 査読有り

    Suzuki, T., Haga, Y., Takeuchi, T., Uji, S., Hashimoto, H., and Kurokawa, T.

    Development Growth & Differentiation   45 巻   頁: 435-448   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  58. cDNA sequence and tissue expression of Fugu rubripes prion protein-like: a candidate for the teleost orthologue of tetrapod PrPs. 査読有り

    Suzuki, T., Kurokawa, T., Hashimoto, H., and Sugiyama, M.

    Biochemical and Biophysical Research Communications   294 巻   頁: 912-917   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  59. Isolation and characterization of a Japanese flounder clonal line, reversed, which exhibits reversal metamorphic left-right asymmetry. 査読有り

    Hashimoto, H., Mizuta, A., Okada, N., Suzuki, T., Tagawa, M., Tabata, K., Yokoyama, Y., Sakaguchi, M., Tanaka, M., and Toyohara, H.

    Mechanisms of Development   111 巻   頁: 17-24   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  60. The nuclear export signal (NES) found in the amino-terminal region of carp MEK1 and MKK6 is lacking in carp MKK4. 査読有り

    Hashimoto, H., Matsuo, Y., Yokoyama, Y., Toyohara, H., and Sakaguchi, M.

    Biochim. Biophys. Acta   1575 巻   頁: 139-142   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  61. 脊椎動物初期体軸形成の分子機構―ゼブラフィッシュからの知見 招待有り

    日比正彦,清水貴史,橋本寿史,柳成林,山中庸次郎,平野俊夫

    小型魚類研究の新展開 (蛋白質核酸酵素増刊)   45 巻   頁: 2720-2731   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  62. Zebrafish Dkk1 functions in forebrain specification and axial mesendoderm formation 査読有り

    H. Hashimoto, M. Ito, Y. Yamanaka, S. Yamashita, T. Shimizu, L. Solnica-Krezel, M. Hibi, and T. Hirano

    Developmental Biology   217 巻   頁: 138-152   2000年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  63. Cooperative roles of Bozozok/Dharma and Nodal-related proteins in the formation of the dorsal organizer in zebrafish 査読有り

    T. Shimizu, Y. Yamanaka, S. Ryu, H. Hashimoto, T. Yabe, T. Hirata, Y. Bae, M. Hibi, and T. Hirano

    Mechanisms of Development   91 巻   頁: 293-303   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  64. Identification of a nuclear export signal in MKK6, an activator of the carp p38 mitogen-activated protein kinases 査読有り

    H. Hashimoto, M. Fukuda, Y. Matsuo, Y. Yokoyama, E. Nishida, H. Toyohara, and M. Sakaguchi

    European Journal of Biochemistry   267 巻   頁: 4362-4371   2000年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  65. Fezl: a novel zinc finger gene expressed in zebrafish forebrain 査読有り

    H. Hashimoto, T. Yabe, T. Hirata, T. Shimizu, Y. Bae, Y. Yamanaka, M. Hibi, and T. Hirano

    Mechanisms of Development   97 巻   頁: 191-195   2000年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  66. Suppression of apoptosis of fish cells by acclimatization to hypertonicity 査読有り

    H. Hashimoto, Y. Matsuo, K. Takeuchi, Y. Yokoyama, H. Toyohara, and M. Sakaguchi

    Fisheries Science   65 巻   頁: 145-149   1999年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  67. cDNA cloning of heat-inducible HSP70, a 70.6kDa heat shock protein, in Japanese Flounder Paralichtys olivaceus 査読有り

    Y. Yokoyama, H. Hashimoto, S. Kubota, M. Kinoshita, H. Toyohara, M. Sakaguchi, M. Tanaka, T. Seikai, and M. Kanamori

    Fisheries Science   64 巻   頁: 964-968   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  68. Cell growth of fish cultures in hyper- and hypoosmotic media 査読有り

    H. Hashimoto, K. Takeuchi, Y. Matsuo, Y. Yokoyama, H. Toyohara, and M. Sakaguchi

    Fisheries Science   64 巻   頁: 350-35   1998年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  69. Existence of two isoforms of extracellular-signal regulated kinase in fish 査読有り

    H. Hashimoto, Y. Yokoyama, Y. Matsuo, H. Toyohara, M. Kohno, and M. Sakaguchi

    Journal of Biochemistry   123 巻   頁: 1031-1035   1998年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  70. Induction of apoptosis in fish cells by hypertonic stress 査読有り

    H. Hashimoto, Y. Matsuo, Y. Yokoyama, H. Toyohara, and M. Sakaguchi

    Fisheries Science   64 巻   頁: 820-825   1998年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  71. Comlementary DNA cloning of HSC71, a 71 kDa heat-shock cognate protein, in Japanese Flounder Paralichtys olivaceus 査読有り

    Y. Yokoyama, H. Hashimoto, S. Kubota, M. Kinoshita, H. Toyohara, M. Sakaguchi, and M. Kanamori

    Fisheries Science   64 巻   頁: 388-392   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  72. Structure and expression of carp mitogen-activated protein kinases homologous to mammalian JNK/SAPK 査読有り

    H. Hashimoto, Y. Matsuo, Y. Yokoyama, H. Toyohara, and M. Sakaguchi

    Journal of Biochemistry   122 巻   頁: 381-386   1997年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  73. Effects of carp (Cyprinus carpio L.) serum on the growth of goldfish (Carassius auratus L.) fin cells in early passage 査読有り

    H. Hashimoto, H. Toyohara, Y. Yokoyama, M. Sakaguchi, K. Ozato, and Y. Wakamatsu

    Journal of Fish Biology   50 巻   頁: 201-207   1997年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  74. Molecular cloning and growth hormone-regulated gene expression of carp insulin-like growth factor-I 査読有り

    H. Hashimoto, S. Mikawa, E. Takayama, Y. Yokoyama, H. Toyohara, and M. Sakaguchi

    Biochemistry and Molecular Biology International   41 巻   頁: 877-886   1997年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  75. Transgenic expression of L-gulono--lactone oxidase in medaka (Oryzias latipes), a teleost fish that lacks this enzyme necessary for L-ascorbic acid biosythesis 査読有り

    H. Toyohara, T. Nakata, K. Touhata, H. Hashimoto, M. Kinoshita, M. Sakaguchi, M. Nishikimi, K. Yagi, Y. Wakamatsu, and K. Ozato

    Biochemical and Biophysical Research Communications   223 巻   頁: 650-653   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  76. Generation of germ-line chimeras in medaka (Oryzias latipes) 査読有り

    Y. Wakamatsu, K. Ozato, H. Hashimoto, M. Kinoshita, M. Sakaguchi, T. Iwamatsu, Y. Hyodo-Taguchi, and H. Tomita

    Molecular Marine Biology and Biotechnology   2 巻   頁: 325-332   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物 15

  1. Pigments, Pigment Cells and Pigment Patterns 国際共著

    Hisashi Hashimoto, Makoto Goda and Robert N. Kelsh( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: Chapter 7 Pigment cell development in teleosts)

    Springer  2021年7月 

     詳細を見る

    総ページ数:484   担当ページ:209〜246   記述言語:英語 著書種別:学術書

  2. 動物の体色がわかる図鑑

    秋山 豊子監修、池田 譲、伊藤 祥輔、合田 真、近藤 滋、四宮 愛、高橋 明義、橋本 寿史、廣部 知久、 福澤 利彦、二橋 美瑞子、二橋 亮、持田 浩治、森本 元、吉岡 伸也、若松 一雅( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: ヒトが色を操作する)

    グラフィック  2022年7月 

     詳細を見る

    総ページ数:324   担当ページ:2   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  3. ゼブラフィッシュ実験ガイド

    日比正彦、清水貴史、橋本寿史、井原邦夫( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第17章 実験に必要な手続き)

    2020年  ( ISBN:978-4-254-17173-0

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  4. 魚類発生学の基礎

    橋本寿史、清水貴史、日比正彦( 範囲: 第5章 体軸形成)

    恒星社厚生閣  2018年9月  ( ISBN:9784769914853

     詳細を見る

    総ページ数:212   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  5. 魚類発生学の基礎

    清水貴史、橋本寿史、日比正彦( 担当: 共著 ,  範囲: 第7章 神経誘導)

    恒星社厚生閣  2018年9月  ( ISBN:9784769914853

     詳細を見る

    総ページ数:212   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  6. 魚類発生学の基礎

    清水貴史、橋本寿史、日比正彦( 担当: 共著 ,  範囲: 第6章 中胚葉誘導)

    恒星社厚生閣  2018年9月  ( ISBN:9784769914853

     詳細を見る

    総ページ数:212   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  7. めだかの学校 山本時男博士と日本のメダカ研究 宗宮弘明、足立 守、野崎ますみ、成瀬 清編

    橋本寿史( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第II部 メダカ研究の最近 第2章 メダカの色について考える)

    あるむ  2018年1月  ( ISBN:978-4-86333-133-4

     詳細を見る

    総ページ数:314   担当ページ:111-133   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  8. Kidney development, regeneration and polycystic kidney disease in medaka in Medaka: model for organogenesis, human disease and evolution (ed. Naruse K, Tanaka M, Takeda H.)

    Hisashi Hashimoto( 担当: 共著)

    Springer  2011年  ( ISBN:978-4-431-92690-0

     詳細を見る

    記述言語:英語

  9. Regenerative Nephrology

    Goligorsky MS.( 担当: 共著)

    Academic Press  2010年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

    Glomerulogenesis and de novo nephrogenesis in medaka fish: an evolutionary approach

  10. Medaka: Biology, Management, and Experimental Protocols ed. Kinoshita, M., Murata, K., Naruse, K. and Tanaka, M.

    Hisashi Hashimoto( 担当: 単著 ,  範囲: Strain preservation and related techniques)

    Blackwell  2008年 

     詳細を見る

    担当ページ:101-103   記述言語:英語 著書種別:学術書

    DOI: https://doi.org/10.1002/9780813818849.ch4

  11. Medaka: Biology, Management, and Experimental Protocols ed. Kinoshita, M., Murata, K., Naruse, K. and Tanaka, M.

    Hisashi Hashimoto( 担当: 単著 ,  範囲: Looking at adult medaka: kidney)

    Blackwell  2008年 

     詳細を見る

    担当ページ:157-160   記述言語:英語 著書種別:学術書

    DOI: https://doi.org/10.1002/9781119575399.ch3

  12. Medaka: Biology, Management, and Experimental Protocols ed. Kinoshita, M., Murata, K., Naruse, K. and Tanaka, M.

    Hisashi Hashimoto( 担当: 単著 ,  範囲: Looking at adult medaka: see-through medaka)

    Blackwell  2008年 

     詳細を見る

    担当ページ:124-125   記述言語:英語 著書種別:学術書

    DOI: https://doi.org/10.1002/9781119575399.ch3

  13. Medaka: Biology, Management, and Experimental Protocols ed. Kinoshita, M., Murata, K., Naruse, K. and Tanaka, M.

    Hashimoto H, Bubenshchikova E, Kaftanovskaya E, Wakamatsu YHisashi Hashimoto( 担当: 共著 ,  範囲: Advanced techniques: nuclear transplantation)

    Blackwell  2008年 

     詳細を見る

    担当ページ:367-370   記述言語:英語 著書種別:学術書

    DOI: https://doi.org/10.1002/9780813818849.ch10

  14. Medaka: Biology, Management, and Experimental Protocols ed. Kinoshita, M., Murata, K., Naruse, K. and Tanaka, M.

    Hisashi Hashimoto( 担当: 単著 ,  範囲: Looking at medaka embryos: kidney)

    Blackwell  2008年 

     詳細を見る

    担当ページ:227-229   記述言語:英語 著書種別:学術書

    DOI: https://doi.org/10.1002/9781119575399.ch4

  15. *泳ぐDNA

    猿渡敏郎編( 担当: 共著)

    東海大学出版会  2007年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

▼全件表示

MISC 4

  1. メダカのデザイン 基本のルール 招待有り

    成瀬 清、橋本寿史  

    アクアライフ合本   頁: 54 - 61   2019年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  2. メダカのデザイン 基本のルール2 招待有り

    成瀬 清、橋本寿史  

    月刊アクアライフ472 巻   頁: 22 - 25   2018年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  3. メダカのデザイン 基本のルール 招待有り

    成瀬 清、橋本寿史  

    月刊アクアライフ466 巻   頁: 18 - 21   2018年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  4. 魚類IGF-Iの構造と機能 招待有り

    橋本寿史、豊原治彦  

    月刊海洋27 巻 ( 5 ) 頁: 291 - 298   1995年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

講演・口頭発表等 111

  1. 魚類の色素細胞多様性を作る転写制御ネットワーク 招待有り

    橋本寿史

    第94回日本動物学会  2023年9月7日  日本動物学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:山形   国名:日本国  

  2. 魚類の黄色素胞発生を支える転写制御ネットワーク 国際共著

    1) 橋本寿史、白石陽子、杉若佳祐、小林輝、木村哲晃、安齋 賢、田中理映子、山平寿智、Kawilarang WA Mesengi、宮台元裕、長尾勇佑、Kelsh RN、成瀬 清、日比正彦

    第93回日本動物学会  2022年9月8日  日本動物学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京・早稲田   国名:日本国  

  3. Miyuki medaka as a model for studying iridophore migration and proliferation

    1) Kobayashi H, Ansai S, Omori Y, Goda M, Naruse K, Hibi M, Hashimoto H

    2022年9月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  4. Hypothetical mechanism for variegated body pigmentation: epigenetic alteration of local PKA activity. 国際共著

    Hisashi Hashimoto

    2021年6月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  5. A gene regulatory network combining Pax3/7, Sox10 and Mitf generates diverse pigment cell types in medaka and zebrafish. 国際共著 国際会議

    Miyadai M, Takada H, Shiraishi A, Kimura T, Watakabe I, Kobayashi H, Nagao Y, Naruse K, Higashijima S, Shimizu T, Kelsh RN, Hibi M, Hashimoto H

    2023年9月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  6. メダカ白色素胞の尿酸による白色発現.

    合田 真、宮城明日香、北本卓也、近藤未菜子、橋本寿史

    第94回日本動物学会  2023年9月9日  日本動物学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山形   国名:日本国  

  7. アラビアンキリフィッシュへのゲノム編集技術の応用と感染学、発生学モデル動物の開発 国際共著

    第94回日本動物学会  2023年9月7日  日本動物学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山形   国名:日本国  

  8. MiT/TFEファミリー転写因子MitfaおよびMitfb, Tfecはメダカの色素細胞発生において重要な役割を果たす 国際共著

    日本発生生物学会  2022年6月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月 - 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢   国名:日本国  

  9. CMP-Sia synthetase and sialylation are essential for embryogenesis in medaka

    Wu D, Fujita A, Hashimoto H, Hibi M, Taniguchi Y, Kamei Y, Sato C, Kitajima K

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  10. Hypothesis for variegated body pigmentation based on aberrant regulation of PKA activity. 国際共著

    Goda M, Wakamatsu Y, Kobayashi K, Inoue C, Villareal M, Isoda, H, Ohtani K, Nishimaki T, Oota H, Ogawa M, Kimura T, Naruse K, Kelsh RN, Hibi M, Hashimoto H

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  11. Biochemical phenotypes of the knockout medaka for the α2,6-sialyltransefrases I and II genes

    Omoto T, Wu D, Hashimoto H, Hibi M, Hane M, Sato C, Kitajima K

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  12. Roles of Sox9b in medaka pigment cell development

    Tunogai, Y., Hibi, M., Hashimoto, H.

    第53回日本発生生物学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  13. Pax3b and Pax7a have sequential function to regulate fate choice of pigment cells in medaka

    Hashimoto H, Watakabe I, Miyadai M, Takada H, Kimura T, Naruse K, Higashijima S, Hibi M

    第53回日本発生生物学会大会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  14. メダカ黒斑変異体Variegatedはヒトカーニー複合の皮膚病態モデルである

    橋本 寿史、合田 真、静 隆志、小林 健一、三木 千晶、井上 慎子、Villareal Myra、礒田 博子、大谷 勝己、西槇 俊之、木村 哲晃、成瀬 清、日比正彦

    第90回日本動物学会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  15. Pax3 and Pax7 sequentially regulate fate choice of pigment cells in medaka and zebrafish 国際共著

    Miyadai M, Takada H, Kimura T, Tsunogai Y, Kelsh R, Naruse K, Hibi M, Hashimoto H

    2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  16. HMG型転写因子Sox9bはSox10と協調してメダカの色素胞発生を促進する

    橋本 寿史、宮台 元裕、日比 正彦

    平成31年度日本動物学会中部支部大会  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  17. メダカとゼブラフィッシュの比較発生学研究〜色素細胞の発生における運命決定メカニズム 招待有り

    橋本寿史、成瀬清

    第41回日本分子生物学会ワークショップ「生物種横断的研究の進展とバイオリソースの役割」  2018年11月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  18. bHLH型転写制御因子MitfおよびTfecはメダカの黒色素細胞の発生を冗長的に促進する 国際共著 国際会議

    橋本 寿史、木村 哲晃、宮台 元裕、長尾 勇佑、ロバート ケルシュ、成瀬 清、日比 正彦

    第89回日本動物学会年会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  19. Pax3 and Pax7 differentially regulate fate choice of pigment cells in zebrafish and medaka 国際共著

    Miyadai M, Takada H, Kimura T, Kelsh RN, Naruse K, Hibi M, Hashimoto H

    2018年8月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  20. Mitf and Tfec transcription factors redundantly function in melanocyte development in medaka 国際共著

    Hashimoto H, Kimura T, Miyadai M, Nagao Y, Kelsh RN, Naruse K, Hibi M

    2018年8月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  21. Redundant functions of Mitf/Tfec family transcription factors regulate melanocyte development in medaka 国際共著

    Hashimoto H, Kimura T, Miyadai M, Nagao Y, Kelsh RN, Naruse K, Hibi M

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  22. Pax3とPax7は色素細胞の運命決定を制御する

    宮台元裕、髙田広之、木村哲晃、成瀬 清、ロバートケルシュ、日比正彦、橋本寿史

    第88回日本動物学会年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山   国名:日本国  

  23. Pax3 and Pax7 differentially regulate fate choice of pigment cells in zebrafish. 国際会議

    Miyadai M, Takada H, Kelsh R, Hibi M, Hashimoto H

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  24. Sox5 modulates Sox10 function in pigment cell fate specification in medaka and zebrafish. 国際共著 国際会議

    Nagao Y, Takada H, Miyadai M, Seki R, Kamei Y, Hara I, Taniguchi Y, Naruse K, Hibi M, Kelsh R, Hashimoto H

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

  25. A variegated medaka mutant Va: a model of human Carney complex. 国際共著

    Goda M, Shizuka T, Inoue C, Nishikawa K, Miki C, Kimura T, Villareal MO, Isoda H, Naruse K, Hibi M, Wakamatsu Y, Hashimoto H

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  26. Sox5 modulates Sox10-meiated pigment cell fate specification in medaka and zebrafish. 国際共著 国際会議

    Nagao Y, Takada H, Miyadai M, Seki R, Kamei Y, Hara I, Taniguchi Y, Naruse K, Hibi M, Kelsh RN, Hashimoto H

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  27. モデル生物としてメダカを用いたタンパク質架橋化酵素の生理的機能解析 国際会議

    堀水里麻、小河亮太、橋本寿史、木下政人、辰川英樹、人見清隆

    第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸  

  28. Generation of zebrafish sox5 mutant by CRISPR for understanding the mechanism of fate specification of pigment cells in teleost.

    Takada H, Nagao Y, Adachi T, Hibi M, Kelsh RN, Hashimoto H.

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  29. Generation of zebrafish sox5 mutant by CRISPR for understanding the mechanism of fate specification of pigment cells in teleost.

    Takada H, Nagao Y, Adachi T, Hibi M, Kelsh RN, Hashimoto H

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  30. モデル生物としてメダカのタンパク質架橋化酵素ファミリーとその機能に関する解析

    高田佑紀、奥谷冬穂、木下政人、橋本寿史、辰川英樹、人見清隆

    日本農芸化学会中部支部例会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:射水  

  31. Roles of sox10 and its possible interaction with sox5 in pigment cell development. 国際会議

    Nagao Y, Takada H, Seki R, Kamei Y, Hara I, Taniguchi Y, Naruse K, Hibi M, Kelsh RN, Hashimoto H.

    European Society for Pigment Cell Research 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  32. Roles of Sox10 and its possible interaction with Sox5 in pigment cell development. 国際会議

    Nagao Y, Takada H, Seki R, Kamei Y, Hara I, Taniguchi Y, Naruse K, Hibi M, Kelsh RN, Hashimoto H.

    7th European Zebrafish Meeting 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月 - 2015年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  33. Generation of zebrafish sox5 mutant by CRISPR for understanding the mechanism of fate specification of pigment cells in teleost. 国際会議

    Takada H, Nagao Y, Adachi T, Hibi M, Kelsh RN, Hashimoto H

    7th European Zebrafish Meeting 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月 - 2015年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  34. Roles of sox10 and its possible interaction with sox5 in pigment cell development of medaka.

    Nagao Y, Takada H, Seki R, Kamei Y, Hara I, Kimura T, Taniguchi Y, Naruse K, Kelsh RN, Hibi M, Hashimoto H.

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  35. Roles of sox10 and its genetic interaction with sox5 in pigment cell development.

    Nagao Y, Takada H, Seki R, Kamei Y, Hara I, Kimura T, Taniguchi Y, Naruse K, Kelsh RN, Hibi M, Hashimoto H.

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  36. Sox5 controls a fate choice during pigment cell development in medaka.

    Nagao Y, Adachi T, Shimizu A, Seki R, Inoue C, Kamei Y, Hara I, Kimura T, Taniguchi Y, Naruse K, Kelsh RN, Wakamatsu Y, Hibi M, Hashimoto H

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  37. Sox5 functions as a fate switch in medaka pigment cell development. 国際会議

    Hashimoto H

    2nd Strategical Meeting for Medaka Research 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:スペイン  

  38. 色素細胞をモデルとした細胞運命決定機構の解析

    橋本 寿史

    基礎生物学研究所重点共同利用研究シンポジウム「メダカを使った解析パイプライン〜ヒト疾患モデルとしてのメダカ:コンディショナルKOなどを使った多面的解析系の確立〜」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡崎   国名:日本国  

  39. メダカ色素細胞分化におけるSox5の役割

    長尾勇佑、橋本寿史

    第84回日本動物学会年会、第9回色素細胞シンポジウム「お魚大会」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:岡山   国名:日本国  

  40. Sox5 is involved in fate specification of pigment cells in medaka.

    Nagao Y, Adachi T, Shimizu A, Seki R, Inoue C, Kamei Y, Hara I, Kimura T, Taniguchi Y, Naruse K, Kelsh RN, Wakamatsu Y, Hibi M, Hashimoto H

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  41. メダカ色素細胞分化におけるSox5の役割

    長尾勇佑、足立朋子、清水厚志、関 良子、井上慎子、亀井保博、原 郁代、木村哲晃、谷口善仁、成瀬 清、ロバート・ケルシュ、若松佑子、日比正彦、橋本寿史

    第46回日本発生生物学会年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:島根   国名:日本国  

  42. メダカSox5は色素細胞の運命決定に関与する

    長尾勇佑、足立朋子、清水厚志、関 良子、井上慎子、亀井保博、原 郁代、木村哲晃、谷口善仁、成瀬 清、ロバート・ケルシュ、若松佑子、日比正彦、橋本寿史

    第35回日本分子生物学会年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  43. Sox5 is involved in fate specification of pigment cells in medaka.

    Nagao Y, Adachi T, Shimizu A, Seki R, Inoue C, Kamei Y, Hara I, Taniguchi Y, Naruse K, Kelsh RN, Wakamatsu Y, Hibi M, Hashimoto H.

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  44. 細胞表面α2,6-結合シアル酸残基はメダカ初期発生の進行に必要である

    丸山恵美、田嶋克枝、ラニィ・チャン、足立朋子、橋本寿史、日比正彦、佐藤ちひろ、北島 健

    第83回日本動物学会年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:豊中   国名:日本国  

  45. Sox5 regulates the development of neural crest-derived pigment cells in medaka and zebrafish. 国際会議

    Adachi T, Nagao Y, Chau V, Hibi M, Kelsh RN, Hashimoto H.

    The 17th Meeting of the European Society for Pigment Cell Research 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  46. Sox5 is involved in fate specification of pigment cell in medaka. 国際会議

    Nagao, Y., Adachi, T., Shimizu, A. Seki, R., Inoue, C., Kamei, Y., Hara, I., Taniguchi, Y., Naruse, K., Kelsh, R.N., Wakamatsu, Y., Hibi, M., and Hashimoto, H.

    10th International Conference on Zebrafish Development and Genetics 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:アメリカ合衆国  

  47. Sox5 is involved in fate specification of pigment cells in medaka.

    Nagao Y, Adachi T, Shimizu A, Seki R, Inoue C, Kamei Y, Hara I, Taniguchi Y, Naruse K, Kelsh RN, Wakamatsu Y, Hibi M, Hashimoto H.

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  48. Sox5 controls pigment cell development from the neural crest. 国際会議

    Adachi T, Nagao Y, Chau V, Hibi M, Kelsh RN, Hashimoto H

    British Society for Developmental Biology, British Society for Cell Biology and Japanese Society of Developmental Biologists Joint Spring Meeting 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年4月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  49. Pigment specification in medaka.

    Hashimoto H, Adachi T, Nagao Y, Kelsh RN, Hibi M.

    GCOE International Symposium- Formation and Function of Brain Networks: From Genes to Behavior. 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    国名:日本国  

  50. Roles of a SoxD gene sox5 and its genetic interaction with SoxE genes in pigment cell development in medaka.

    Nagao Y, Adachi T, Shimizu A, Seki R, Inoue C, Kamei Y, Hara I, Taniguchi Y, Naruse K, Kelsh NR, Wakamatsu Y, Hibi M, Hashimoto H.

    GCOE International Symposium- Formation and Function of Brain Networks: From Genes to Behavior. 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  51. Visualization of oct3/4-expression cells during medaka organ regeneration.

    Hashimoto H, Adachi T, Seki R, Sawatari E, Hibi M, Suzuki T

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  52. Sox5 is involved in fate specification of pigment cell in medaka.

    Nagao Y, Adachi T, Shimizu A, Seki R, Inoue C, Kamei Y, Hara I, Taniguchi Y, Naruse K, Kelsh NR, Wakamatsu Y, Hibi M, Hashimoto H

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  53. Roles of a SoxD gene sox5 and its genetic interaction with SoxE genes in pigment cell development. 国際会議

    Nagao Y, Adachi T, Shimizu A, Seki R, Inoue C, Kamei Y, Hara I, Taniguchi Y, Naruse K, Kelsh NR, Wakamatsu Y, Hibi M, Hashimoto H.

    National BioResource Project-Media- The1st Strategic Meeting for Medaka Research 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  54. 白色素胞を異所的に過形成するメダカ変異体ml-3

    長尾勇佑、足立朋子、清水厚志、関 良子、井上慎子、亀井保博、原 郁代、谷口善仁、成瀬 清、ロバート・ケルシュ、若松佑子、日比正彦、橋本寿史

    第82回日本動物学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:旭川   国名:日本国  

  55. メダカ初期発生におけるシアロ糖鎖の重要性の検証

    丸山恵実、足立朋子、橋本寿史、日比正彦、佐藤ちひろ、北島 健

    第82回日本動物学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  56. Roles of a SoxD gene sox5 and its genetic interaction with SoxE genes in pigment cell development

    Nagao Y, Adachi T, Shimizu A, Seki R, Inoue C, Kamei Y, Hara I, Taniguchi Y, Naruse K, Kelsh NR, Wakamatsu Y, Hibi M, Hashimoto H.

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  57. TILLING screening for medaka mutants supported by NBRP medaka

    Hashimoto, H.

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  58. Visualization of oct3/4-expression cells in medaka.

    Adachi T, Seki R, Sawatari E, Hibi M, Suzuki T, Hashimoto H.

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  59. A novel medaka mutant Da-2 showing a phenotype similar to Double-anal fin.

    Nagao Y, Sawatari E, Shimizu A, Furutani-Seiki M, Fedorova S, Takeda H, Wakamatsu Y, Hibi M, Hashimoto H.

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  60. Left-sided expression of pitx2 at dorsal diencephalon and gut is maintained throughout larval development in flounders for metamorphic morphogenesis.

    Kondo D, Fujinami Y, Uji S, Hashimoto H, Yokoi H, Suzuki T.

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  61. Expression analysis of nervous system marker genes reveals unique asymmetry formation of diencephalon in flounder larvae, correlated with one eye migration.

    5) Washio Y, Aritaki M, Fujinami Y, Simizu D, Uji S, Hashimoto H, Suzuki T.

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  62. ヒラメ・カレイ類の左右非対称性を制御するpitx2の変態期再発現と、再発現に関連する左特異的エンハンサー内の核受容体応答配列

    鈴木徹、近藤大地、ウ ショーミン、横井勇人、宇治督、橋本寿史

    第33回日本分子生物学会・第83回日本生化学会合同大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  63. メダカバイオリソースの技術的サポート2(TILLING、IR-LEGO、Cre/FLP-driver lineの作製)

    浅川修一、尾田正二、亀井保博、北野健、木下政人、清水厚志、新屋みのり、竹内秀明、谷口善仁、出口友則、殿山泰弘、成瀬清、橋本寿史

    第15回小型魚類研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  64. メダカバイオリソースの技術的サポート(メダカゲノムシークエンスの精度向上と新規ゲノムブラウザーの開発)

    浅川修一、尾田正二、亀井保博、北野健、木下政人、清水厚志、新屋みのり、竹内秀明、谷口善仁、出口友則、殿山泰弘、成瀬清、橋本寿史

    第15回小型魚類研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  65. Dynein axonemal intermediate chain 2 is required for formation of the left-right body axis and kidney in medaka. 国際会議

    9th International Conference on Zebrafish Development and Genetics. 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  66. Excessive and ectopic development of embryonic leucophores in medaka ml-3 mutant is caused by sox5 mutation. 国際会議

    9th International Conference on Zebrafish Development and Genetics. 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  67. メダカの運動性繊毛とPKD

    橋本寿史

    第9回PKD研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  68. *メダカ突然変異体をモデルとした腎繊毛異常症=多発性嚢胞腎の研究

    橋本寿史

    ワークショップ「繊毛の形成機構と多彩な機能」、第32回日本分子生物学会年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  69. メダカmii変異体の解析:ヒトPCDのモデル生物へ向けて

    長尾勇佑、前田礼、程晶磊、加村啓一郎、二瓶大地、越田澄人、武田洋幸、藤本豊士、若松佑子、日比正彦、橋本寿史

    第15回小型魚類研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  70. *Medaka mii mutant as a model for human primary ciliary dyskinesia

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  71. *A novel medaka mutant (Da-2) showing mirror-image duplication of the trunk-tail region.

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  72. *Detailed analysis of clonal characteristics arising in medaka nuclear transplants during transfer of somatic cell nuclei to non-enucleated diploidized eggs.

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  73. Glis3欠損マウスおよびメダカと繊毛

    橋本寿史、若松佑子

    第8回PKD研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  74. メダカ左右軸形成異常変異体miiの同定と解析

    長尾勇佑、前田礼、渡辺直樹、吉田智也、橋本寿史、若松佑子、加村啓一郎、二瓶大地、越田澄人、武田洋幸

    第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  75. Transgenic medaka overexpressing dominant-negative form of myostatin, a counterpart of the double muscle mutation in cattle. 国際会議

    5th World Fisheries Congress 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  76. キンギョ水泡眼水疱内液の細胞増殖促進効果および未受精卵保存液としての利用

    猿渡悦子、松村貴晴、橋本寿史、岩田靖宏、山本直生、若松佑子

    第79回日本動物学会年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  77. *メダカ体色変異体の色素胞形成異常と原因遺伝子

    橋本寿史、若松佑子

    第5回色素細胞シンポジウム「動物における色素産生制御機構の新展開」、第79回日本動物学会年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  78. 二倍体化卵を用いた新しいメダカ核移植法におけるドナー核の細胞周期

    カフタノフスカヤ エレナ、ブベンシコバ エカテリナ、足立朋子、橋本寿史、木下政人、若松佑子

    第79回日本動物学会年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  79. Localization of left-sided pitx2 expression in flounder larval diencephalon and analysis of succeeding asymmetric development of brain and optic nerves.

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  80. 腎疾患モデルとしてのメダカ

    橋本寿史、若松佑子

    サテライトワークショップ「多分野で活躍する小型魚類」、第41回日本発生生物学会年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  81. Utilization of the fluid from eye sacs of Bubble-Eye Goldfish (Carassius auratus).

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  82. Polycystic kidney disease in medaka pc mutant is caused by a mutation in gli-similar3 (glis3) gene. 国際会議

    The 4th Aquatic Animal Models of Human Disease Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年1月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  83. A study of the correlation between the cell cycle phases of recipient eggs and successful development of nuclear transplants generated by adult somatic cell nuclear transfer in medaka (Oryzias latipes). 国際会議

    The 4th Aquatic Animal Models of Human Disease Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年1月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  84. メダカおよびマウスにおけるpc/GLIS3突然変異の表現型

    橋本寿史、渡辺直樹、若松佑子

    第7回PKD研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  85. 胞胚期細胞核の付活卵への移植によるゼブラフィッシュ核移植個体の作製

    服部学、橋本寿史、エカテリーナ・ブベンシコバ、若松佑子

    第78回日本動物学会年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  86. メダカにおけるネフロン新生を介した腎臓再生の可能性

    渡辺直樹、加藤光博、橋本寿史、尾里建二郎、若松佑子

    第40回日本発生生物学会年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  87. ヒラメ間脳上部左側でのpitx2再発現に続いて起こる頭部および遊泳行動の非対称性形成

    鷲尾洋平、有瀧真人、藤浪裕一朗、橋本寿史、鈴木徹

    第40回日本発生生物学会年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  88. 多発性嚢胞腎を発症するメダカpc変異体の原因遺伝子の同定

    橋本寿史、宮本理恵子、渡辺直樹、久保優子、古賀章彦、神藤智子、成田貴則、成瀬清、大石加寿子、野方恵子、新井理、小原雄治、武田洋幸、堀寛、若松佑子

    日本分子生物学会2006フォーラム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  89. メダカの前腎および中腎の発生

    橋本寿史、宮本理恵子、スヴェトラーナ・フェドロバ、原田智弘、平松健太郎、尾里建二郎、若松佑子

    第12回小型魚類研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  90. メダカ多発性嚢胞腎変異体原因遺伝子pcの機能解析

    橋本寿史、若松佑子

    第6回PKD研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  91. 多発性嚢胞腎メダカの開発

    宮本兼玄、橋本整司、望月俊雄、小池隆夫、橋本寿史、尾里建二郎、若松佑子

    第6回PKD研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  92. ヒラメ・カレイでは眼の非対称性形成開始時に間脳上部左側でpitx2が再発現する

    鈴木徹、橋本寿史、有瀧真人、宇治督、黒川忠英

    第39回日本発生生物学会年会(広島) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  93. メダカ多発性嚢胞腎原因遺伝子pcの変異領域の同定とアンチセンスオリゴによるノックダウン

    渡辺直樹、宮本理恵子、古賀章彦、尾里建二郎、若松佑子、橋本寿史

    第39回日本発生生物学会年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  94. ヒラメ・カレイの片側眼球の移動に伴う脳の非対称性の形成とpitx2の新たな発現

    鈴木徹、橋本寿史、有瀧真人、宇治督、黒川忠英

    第28回日本分子生物学会年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  95. Ogon/Sizzledによる背側化の分子機構

    村岡修、矢部泰二郎、橋本寿史、日比正彦

    第28回日本分子生物学会年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  96. Analysis of medaka mutants with left-right axis abnormality.

    International Symposium on Standardization of Medaka Bioresources 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  97. Development of medaka pronephros and mesonephros.

    International Symposium on Standardization of Medaka Bioresources 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  98. Three-dimensional reconstruction of pronephros and mesonephros in medaka.

    International Symposium on Standardization of Medaka Bioresources 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  99. Medaka Book

    International Symposium on Standardization of Medaka Bioresources 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  100. メダカ突然変異体pcをモデルとした多発性嚢胞腎疾患の研究

    橋本寿史

    第35回日本腎臓学会西部学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  101. ヒト多発性嚢胞腎疾患(PKD)モデルメダカpc突然変異体の原因遺伝子の同定

    橋本寿史、渡辺直樹、宮本理恵子、尾里建二郎、若松佑子

    第5回PKD研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  102. 左右軸形成に異常を示すメダカ突然変異体の解析

    吉田知也、渡辺直樹、橋本寿史、古谷-清木誠、若松佑子

    日本発生生物学会第38回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  103. メダカにおける前腎および中腎の発生過程

    宮本理恵子、スヴェトラーナ・フェドロバ、橋本寿史、若松佑子

    日本発生生物学会第38回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  104. ヒラメ・カレイにユニークな眼の左右性の形成機構

    鈴木徹、橋本寿史、有瀧真人

    日本発生生物学会第38回大会)、シンポジウム「さまざまな動物の器官形成における左右性創出メカニズム」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  105. ヒト多発性嚢胞腎疾患モデルメダカpc突然変異体の原因遺伝子の同定

    橋本寿史、宮本理恵子、渡辺直樹、久保優子、神藤智子、成田貴則、成瀬清、大石加寿子,野方恵子、新井理、小原雄治、武田洋幸、堀寛、若松佑子

    日本発生生物学会第38回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  106. Three-dimentional reconstruction of the adult kidney development and nephrogenesis in Oryzias latipes.

    CDB Symposium `Origin and Development of the Vertebrate Traits' 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年4月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  107. Medaka pc mutant as a model of human polycystic kidney disease (PKD)

    The 9th research Forum on Progressive Renal Diseases 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  108. Medaka pc mutant as a model of human polycystic kidney disease (PKD)

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  109. メダカ多発性嚢胞腎の表現型

    望月愛美子、原田智弘、松原礼奈、福田勝洋、橋本寿史、尾里建二郎、若松佑子

    日本発生生物学会第37回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  110. The medaka model of polycystic kidney disease

    The 8th research Forum on Progressive Renal Diseases 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  111. メダカをモデルとした細胞分化制御機構の研究 招待有り 国際会議

    橋本寿史、成瀬 清

    日本農芸化学会2018年度大会 シンポジウム「メダカ〜有用モデル生物としての産業応用への展開」  2018年3月18日  人見清隆、橋本寿史

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 9

  1. メダカをモデルとした色素斑形成の遺伝基盤に関する研究〜色素細胞におけるプロテインキナーゼAの活性制御メカニズム

    2018年4月 - 2019年3月

    研究助成 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

  2. 魚類体細胞核移植における中心体の役割の解明

    2009年4月

    豊秋奨学会 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  3. メダカ成体体細胞の新規核移植法における核移植個体形成機構の解析

    2008年4月

    大幸財団 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  4. 核移植と染色体操作を組み合わせた新規手法による魚類体細胞クローンおよび遺伝子ターゲティング技術の開発

    2005年4月 - 2009年3月

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    独自の体細胞核移植法により魚類では未だ実現されていない遺伝子ターゲティング技術を開発する。

  5. メダカをモデルとしたヒト遺伝性疾患の研究---多発性嚢胞腎疾患を中心とした分子遺伝学的研究

    2004年4月 - 2005年3月

    ノバルティス科学振興財団 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  6. メダカをモデルとしたヒト遺伝性疾患の研究---多発性嚢胞腎疾患を中心とした分子遺伝学的研究

    2004年4月 - 2005年3月

    上原記念生命科学財団 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  7. メダカをモデルとしたヒト遺伝病の研究-多発性嚢胞腎疾患原因遺伝子の同定

    2004年4月 - 2005年3月

    武田科学振興財団 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  8. 透明メダカを利用した腎臓の再生生物学に関する研究

    2004年

    国内共同研究 

  9. メダカ突然変異体をモデルとした皮膚色素異常症の研究

    2002年

    学内共同研究 

▼全件表示

科研費 5

  1. 新奇細胞種の発生を制御する進化遺伝基盤の解明

    研究課題/研究課題番号:20K06757  2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    橋本 寿史, 宇治 督, 成瀬 清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    メダカにおいて新奇細胞種である白色素胞を分化させるためには、白色特異的に働く運命決定因子が必要である。本研究では、その同定のため、白色前駆細胞の網羅的発現解析(RNAseq)による候補因子の絞り込みと、遺伝解析(ゲノム編集など)による候補因子の機能検証を行う。さらに、他の魚種での白色素胞分化経路の比較遺伝解析によって、魚類において白色素胞の進化をもたらした遺伝基盤を解明する。
    多細胞生物は、環境に適応し生き残るために、新奇な細胞種を創出し細胞の種類を増やす進化を遂げてきた。隠蔽色や擬態などの生存戦略において動物の体色を作るために重要な役割を果たす色素細胞は、祖先型の脊椎動物には3種(黒、虹、黄色)存在するが、一部の魚類では白や青など新奇な色素細胞が加わった。進化の過程で生じる動物種間の細胞種の違いは、個体発生における細胞分化の種間差に帰すると考えられるが、その遺伝基盤はほとんど不明である。
    本研究では、魚類の個体発生の過程で白色素胞の分化がどのような遺伝子群に制御されているかに着目し、新奇細胞種が創出される発生学的な仕組みを明らかにする。
    これまでに、メダカにおいて白色素胞は黄色素胞の系譜から分岐して発生することが分かっている。そこで、既存の細胞種(黄色)と新奇な細胞種(白色)がそれぞれ特異的に発現している遺伝子群をRNA-seqによる発現解析により比較し、系譜の分岐点でどのような遺伝子群が働いているのかを調べる。
    2020年度は、RNA-seqに向けて、黄色と白色の各前駆細胞を分画する実験系を開発した。各前駆細胞がGFP蛍光を発するトランスジェニック(Tg)メダカから、セルソーターを用いて蛍光陽性細胞を単離する条件を検討した。上記のTgメダカは色素細胞以外にも神経細胞に強いGFP蛍光を持つので、色素前駆細胞を高純度に分画するためには神経細胞を如何に除去するかが課題であった。そこで、上記のGFP-Tgメダカと、神経系にRFP蛍光を発現するTgメダカを交配することで二重Tgメダカ(GFP/RFP-Tgメダカ)を作製し、GFP/RFP陽性の神経細胞をGFP陽性の細胞集団から除去する方法を試した。結果、神経細胞はRFP陽性により大部分が除去できるものの、GFP陽性細胞分画に僅かながら混入するため、純粋な色素前駆細胞集団を単離するのは難しいことが判明した。
    新型コロナ感染症緊急事態宣言により、研究室への出入りが制限されたため、細胞分画に必要なTg系統の繁殖が遅れ、セルソーターによる細胞分画が思うように進まなかった。
    目的とする色素前駆細胞分画に神経細胞が混入することを前提として、RNA-seq解析を進める。当初予定していなかったが、神経細胞だけがGFP陽性となるTgメダカ(ノックインメダカのホモ接合体)をセルソーターにかけ、GFP陽性分画の神経細胞に発現する遺伝子群を特定する。その上で、計画通り別途GFP/RFP-Tgメダカを用いて、GFP陽性色素前駆細胞(僅かに神経細胞が混入した分画)の発現解析を行い、その結果から上の神経細胞発現遺伝子を差し引くこととする。
    次に、RNA-seqにより同定される候補遺伝子群から、特に重要と思われる転写因子を抽出し、白色素胞発生におけるそれぞれの機能を解析する。具体的には、メダカの胚発生における発現解析や、CRISPR/Cas9による変異体作製とその表現型解析を行う予定である。

  2. 色素細胞をモデルとした細胞運命選択の分子メカニズムの解析

    研究課題/研究課題番号:26440121  2014年4月 - 2018年3月

    橋本 寿史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:5200000円 ( 直接経費:4000000円 、 間接経費:1200000円 )

    動物個体内に多様な細胞種が作られる仕組みを理解するため、魚類の色素細胞発生をモデルとして種々の転写因子の細胞運命決定における作用機序を研究してきた。
    本研究では、色素細胞発生への関与が示されていたSox10とSox5が相互作用する可能性を、メダカとゼブラフィッシュを材料として検証した。
    Sox10は両魚種が共通に持つ3種類の色素細胞の発生に必須であり、Sox5はゼブラフィッシュではSox10の作用をわずかに阻害することが分かった。一方、メダカでSox5は黒色と虹色の発生においてSox10に阻害的であったが、黄色と白色ではSox5とSox10の作用は協調的で、黄色の形成を促進し白色の形成を抑制した。

  3. 色素細胞をモデルとした細胞運命選択の分子メカニズムの解析

    2014年4月 - 2017年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  4. 色素細胞のサブタイプを生み出す分化制御機構の解明

    2011年4月 - 2013年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    橋本寿史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  5. 腎尿細管の形成と管径調節におけるメダカ多発性嚢胞腎原因遺伝子pcの役割

    2005年

    科学研究費補助金  若手研究(B),課題番号:17770190

    橋本 寿史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

産業財産権 3

  1. 魚類胚の作製方法の改良

    若松佑子、橋本寿史、エカテリーナ・ブベンシコバ、エレナ・カフタノフスカヤ

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人名古屋大学

    出願番号:2007-241633  出願日:2007年9月

    出願国:国内  

  2. 多発性嚢胞腎モデル小型魚類及びその利用

    橋本寿史、若松佑子、望月俊雄、宮本兼玄

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人名古屋大学

    出願番号:特願2007-198207  出願日:2007年7月

    出願国:国内  

  3. 多発性嚢胞腎疾患関連遺伝子及びその利用

    橋本寿史,若松佑子

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人名古屋大学

    出願番号:PCT/JP2006/310862  出願日:2005年4月

    出願国:国内  

 

担当経験のある科目 (本学) 2

  1. 基礎発生学Ia

    2019

  2. 基礎遺伝学III

    2018

担当経験のある科目 (本学以外) 1

  1. 応用遺伝学

    2008年4月 - 2013年3月 中部大学)

 

社会貢献活動 1

  1. メダカの色と遺伝

    役割:出演

    基礎生物学研究所  教育応援企画【みんなで観察しよう】メダカの産卵から孵化まで~基礎生物学研究所 ×niconico  2020年6月

メディア報道 1

  1. 進化するメダカ 生命の神秘と改良メダカの世界 テレビ・ラジオ番組

    BSフジ  ガリレオX  2021年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人 

学術貢献活動 6

  1. 平成30年度日本動物学会中部支部大会

    役割:企画立案・運営等

    田中実  2018年12月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  2. 第24回小型魚類研究会

    役割:企画立案・運営等

    金森章  2018年8月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  3. 日本農芸化学会2018年度大会

    役割:企画立案・運営等

    人見清隆、橋本寿史  2018年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  4. 第86回日本動物学会年会(2015年9月新潟開催) 第11回色素細胞シンポジウム「動物のからだを多様に彩るしくみ」

    役割:企画立案・運営等

    橋本寿史、合田真  2015年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  5. 第47回日本発生生物学会年会

    役割:企画立案・運営等

    日比正彦  2014年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  6. 医学・創薬に向けた小型魚類モデル利用推進ネットワーク

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    公益財団法人 科学技術交流財団  2011年 - 2012年

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

▼全件表示