Presentations -
-
:外来植物のメカニズム解明に向けて~繁殖干渉理論からのアプローチ~
西田佐知子、西田隆義、高倉耕一、松本崇、金岡雅浩
名古屋大学若手女性研究者サイエンスフォーラム
-
名古屋大学構内におけるエンシュウムヨウランの発見
吉野奈津子、藤井伸二、西田佐知子
名古屋大学若手女性研究者サイエンスフォーラム
-
植物がつくる生物多様性
西田佐知子
名古屋市医師会環境教育講演会
-
Morphological variation in leaf domatia enables coexistence of diverse mite fauna in Cinnamomum camphora International conference
Nishida, S., A. Naiki, and T. Nishida
In ternational Symposium of Biodiversity Sciences 2010
-
植物が生み出す生物多様性
西田佐知子
環境学公開講演会
-
カンサイタンポポ個体群の衰退要因と復元可能性:シミュレーションによる検討
高倉耕一、西田隆義、松本崇、西田佐知子
日本生態学会第57回全国大会
-
トウカイはなぜ強いのか-タンポポ問題を繁殖干渉から検討する
西田佐知子・西田隆義・ 高倉耕一・松本崇
日本植物分類学会第9回大会
-
在来タンポポと外来タンポポの攻防:花粉干渉の効き方が結果を決める
西田隆義・高倉耕一・西田佐知子・松本崇
個体群生態学会
-
ダニ室トラップ説を検証する
西田佐知子,西田隆義,高倉耕一,吉田智弘,小舟瞬
日本植物学会
-
近畿地方の二次林における植物ダニ群集の樹種間比較
須藤正彬,西田佐知子,市岡孝朗
日本生態学会
-
近縁種の競争排除をもたらすものはなにか:花粉干渉の効き方
西田隆義,西田佐知子,内貴章世,高倉耕一,松本崇
日本生態学会56
-
繁殖干渉が外来種の侵略・定着可能性を決定する
高倉耕一, 藤井伸二, 西田隆義, 松本崇, 西田佐知子
日本生態学会
-
Reproductive interference explains the habitat separation between Geranium wilfordii and G. nepalensis.
The Japanese Society for Plant Systamatics
-
The rich acarofauna on Viburnum erosum var. punctatum International conference
-
セイヨウタンポポによる繁殖干渉がカンサイタンポポを駆逐する(1) 柱頭上のセイヨウ花粉率と結実率の関係
松本崇・高倉耕一・西田隆義・西田佐知子
第55回日本生態学会
-
セイヨウタンポポによる繁殖干渉がカンサイタンポポを駆逐する(2). 室内実験による検証・空間スケール
高倉耕一・松本崇・西田隆義・西田佐知子
第55回日本生態学会
-
クチクラによる分類群認識―クスノキ科における花の数性の見直し例
西田佐知子・H. van der Werff
日本植物分類学会第7回大会
-
花粉媒介者の干渉による閉鎖花率の説明
西田隆義,高倉耕一,西田佐知子
日本生態学会
-
季節・場所で変わるサンゴジュのダニ室動物相
西田佐知子・ 松村俊一・ 吉田智弘・西田隆義
日本植物分類学会第6回大会
-
クチクラによる分類群認識:分子系統との比較(予報)
西田佐知子
日本植物分類学会第5回大会