Presentations -
-
異なる視点に基づいた協同問題解決過程-発話プロトコル分析による検討-
林勇吾・三輪和久・森田純哉
人工知能学会第20回全国大会
-
研究アプローチのトライアングル:モデル・実験・システム
三輪和久
日本認知心理学会・日本認知科学会合同企画シンポジウム
-
大学科学授業におけるジグソー法に基づいた協同説明構築活動
市原貴史・三輪和久
日本認知科学会第23回大会発表論文集
-
異なる視点による分散協同問題解決に関する実験的研究
林勇吾・三輪和久・森田純哉
日本認知科学会第23回大会発表論文集
-
医用画像の知覚と診断のプロセス:外的活動の分析
森田純哉・三輪和久・北坂孝幸・森健策・末永康仁・岩野信吾・池田充・石垣武男
日本認知科学会第23回大会発表論文集
-
事例提示によるアイデア生成支援の検討-数学文章題の作問を対象として-
小島一晃・三輪和久
日本認知科学会第23回大会発表論文集
-
文章題の自動作問システムおよび作問支援システムの実現
小島一晃・三輪和久
教育システム情報学会第31回全国大会発表論文集
-
動画学習における認知負荷の効果に関する予備的考察
浦尾彰・三輪和久
日本教育工学会第22回全国大会講演論文集
-
デザイン実験アプローチに基づいた大学初年次における授業実践
市原貴史・三輪和久
人工知能学会第45回先進的学習科学と工学研究会資料
-
思考スタイルに基づいた協同問題解決プロセスの分析
市原貴史・三輪和久・石井成朗
人工知能学会第43回先進的学習科学と工学研究会資料
-
作問エピソードを用いた文章題生成システムの試作と評価
小島一晃・三輪和久
人工知能学会第45回先進的学習科学と工学研究会資料
-
Learning by followingを支援するシステムの開発と評価
浦尾彰・三輪和久
人工知能学会第43回先進的学習科学と工学研究会資料
-
過去の作問エピソードを用いた文章題作問システムの試作
小島一晃・三輪和久
人工知能学会第43回先進的学習科学と工学研究会資料
-
計算機モデルを用いた洞察プロセスの検討
寺井仁・三輪和久
電 子情報通信学会技術研究報告
-
An Experimental Study on Collaborative Scientific Activities with an Actual/Imaginary Partner International conference
The International Conference on Computer Supported Collaborative Learning 2005
-
A Cognitive Simulator for Tutoring Causal Relation between Mental Operations and Behavior International conference
CogSci 2005
-
Expertise in interactions of perceptual and conceptual processing International conference
CogSci 2005
-
Supporting Reflective Practice in Creativity Education International conference
Creativity & Cognition 2005
-
A System that Generates Word Problems Using Problem Generation Episodes International conference
ICCE 2005
-
Analysis of Collaborative Problem Solving Based on Thinking Styles International conference
ICCE 2005