School of Informatics and Sciences

Updated on 2022/09/22
博士(文学) ( 2006.3 東北大学 )
Social Movement
Environmental Sociology
Others / Others / Sociology
Environmental movements in Japan and Germany
原子力施設立地/拒絶地域の「その後」に関する研究
Transnational comparative studies on acceptance of social movements
Research on the 68 generation in Germany
Tohoku University Graduate School, Division of Letters Sociology
2003.4 - 2006.3
Country: Japan
The Japan Sociological Society
2018.11 - 2021.10
The Japanese Society for Environmental Sociology
The Tohoku Sociological Society
東海社会学会
日本ドイツ学会 幹事、編集委員
2013年度日本ドイツ学会奨励賞
2014.6 日本ドイツ学会
公害反対運動の現在――名古屋新幹線公害問題を事例に
青木聡子
社会学研究 Vol. 104 page: 50-77 2020.2
特集「社会運動研究の新基軸を求めて」に寄せて
青木聡子
社会学研究 Vol. 104 page: 1-8 2020.2
ドイツ・ヴァッカースドルフの模索――原子力施設を拒むということ
青木聡子
ドイツ研究 Vol. 53 page: 22-38 2019.3
環境社会学と「社会運動」研究の接点――いま環境運動研究が問うべきこと Invited
青木聡子
環境社会学研究 ( 24 ) page: 8-21 2018.12
書評 丸山康司・西城戸誠・本巣芽美編著『再生可能エネルギーのリスクとガバナンスーー社会を持続していくための実践』 Invited
青木聡子
東海社会学会年報 ( 9 ) page: 154-158 2017.7
<若者>が<政治>に<関わる>とき Invited
青木聡子
ドイツ研究 ( 51 ) page: 55-62 2017.3
'Victimization' and 'Infliction' Concerning the Location of Nuclear Plants: A Case Study of the Planned Nuclear Power Plant in Wyhl, Oberrhein, Germany
AOKI Soko
Jounal of Environmental Sociology ( 19 ) page: 61-79 2013.11
「ドイツにおける原子力施設反対運動の担い手たち」
青木聡子
『ドイツ研究』 ( 47 ) page: 72-90 2013.5
「ドイツにおける原子力施設反対運動の今日的展開――キャスク輸送をめぐる抗議行動の事例から」 Invited Reviewed
青木聡子
『ドイツ研究』 ( 46 ) page: 85-102 2012.3
「環境運動と環境政策」
青木聡子
名古屋大学社会学会会報 ( 10 ) page: 9-11 2009.7
「公害経験地域に残された問題と当事主体の取り組み――名古屋新幹線公害問題の『その後』を事例に」
青木聡子
『名古屋大学社会学論集』 ( 30 ) page: 101-121 2009.2
Voices of Protest: Analysis of Continuity in a Local Protest Movement against High Radioactive Wastes Reviewed
AOKI Soko
The Study of Sociology ( 80 ) page: 219-244 2006.12
Changing Frame of the Movement and Collective Identity in a Local Protest Movement: A Case Sutudy of the Protest Movement against a Nuclear Fuel Reprocessing Plant in Wackersdorf/Germany Reviewed
AOKI Soko
Journal of Environmental Sociology ( 11 ) page: 174-187 2005.10
Framing in Protest Movements: A Strategic Dilenmma over an Acceptance of Outsiders, and its Solution Reviewed
AOKI Soko
The Study of Sociology ( 76 ) page: 189-210 2004.11
世代間公正と世代内公正の相克――ドイツ「石炭委員会」の模索
青木聡子( Role: Contributor)
新泉社 2022.3 ( ISBN:978-4-7877-2120-4 )
「なぜ成功・失敗する?どのように影響を与える?――ドイツの原子力施設反対運動から」濱西栄司・鈴木彩加・中根多恵・青木聡子・小杉涼子『問からはじめる社会運動論』
青木聡子( Role: Sole author)
有斐閣 2020.6 ( ISBN:978-4-641-15077-5 )
「原子力施設をめぐる社会運動」長谷川公一編『社会運動の現在――市民社会の声』
青木聡子( Role: Sole author)
有斐閣 2020.1 ( ISBN:978-4-641-17453-5 )
「リスクの分配的公平性」日本リスク研究学会編『リスク学事典』
青木聡子( Role: Sole author)
丸善出版 2019.6
「原子力施設をめぐる対抗的“合同生活圏”の形成――ドイツの事例から」大場茂明・大黒俊二・草生久嗣編『文化接触のコンフリクトとコンテクスト:環境・生活圏・都市』
青木聡子( Role: Sole author)
清文堂 2018.9 ( ISBN:978-4-7924-1092-6 )
「エネルギー政策を転換するためにーードイツの脱原発と日本への示唆」長谷川公一・山本薫子編『原発震災と避難ーーエネルギー政策の転換は可能か』
青木聡子( Role: Sole author)
有斐閣 2017.12 ( ISBN:978-4-641-17433-7 )
「ドイツにおける反グローバリズム運動」野宮大志郎・西城戸誠編著『サミット・プロテスト――グローバル化時代の社会運動』
青木聡子( Role: Sole author)
新泉社 2016.3 ( ISBN:978-4-7877-1510-4 )
The Development of the Social Movement against Nuclear Plants in Germany
Soko AOKI( Role: Sole author)
2013.10 ( ISBN:978-4-623-06722-0 )
How Contribute Social Movements Toward Solution of Environmental Problems?
Soko AOKI( Role: Sole author)
2008.3
“Sociological Perspectives on Environmental Justice: Rethinking on Anti-nuclear Movements in Germany”, in Ohbuchi, K. (Ed.), Social Justice in Japan: Concepts, Theories and Paradigms.
Soko AOKI( Role: Joint author)
Trans Pacific Press:Melbourne 2007.3
「環境社会学:自然環境と人間社会の相互作用を考える」竹内恒夫・高村ゆかり・溝口常俊・川田稔(編)『社会環境学の世界』
( Role: Sole author)
日本評論社 2010.4
「コラム23ドイツの原子力施設反対運動」『よくわかる環境社会学』
( Role: Joint author)
ミネルヴァ書房 2009
運動の上手な終い方?――承認のオラリティ Invited
青木聡子
第94回日本社会学会大会 2021.11.14 日本社会学会
ドイツ・ヴァッカースドルフの模索:原子力施設を拒むということ
青木聡子
第34回ドイツ学会シンポジウム
Looking back on my own work "Development of Anti-Nuclear Movement in Germany"
Soko AOKI
The 50th conference of the japanese environmental sociology
A Perspective on Getting out of Nuclear in Germany: From Fields of Protest Movements
Soko AOKI
"Energiewende" and Creation of Public Sphere
ポスト脱原発を展望する――原子力施設拒絶地域/立地地域の「その後」から
青木聡子
日本ドイツ学会フォーラム
環境運動を考える――社会運動と主婦
青木聡子
比較家族史学会第55回研究大会
ドイツにおけるポスト脱原発――原子力施設立地地域の「その後」から
青木聡子
第47回環境社会学会大会
ドイツにおける原子力施設反対運動の担い手たち――人々はなぜ運動に身を投じてきたのか?
青木聡子
第28回日本ドイツ学会シンポジウム
ドイツにおける原子力施設反対運動の今日的展開――「抗議のコミュニケーション」の視点から
青木聡子
第44回環境社会学会大会
洞爺湖サミットと市民の反応(3)――反G8運動と市民の反応
青木聡子
第56回東北社会学会大会
抗議運動の持続性と参加者の運動観――ドイツにおける高レベル放射性廃棄物輸送反対闘争の事例から
青木聡子
人文社会環境学の構築ワークショップⅨ「社会学と環境問題の再構築――リスクと向き合う集合性」
担い手と参加者の運動観にみる抗議運動の特殊ドイツ性と普遍性――ゴアレーベン高レベル放射性廃棄物輸送・貯蔵反対運動の事例を通じて
青木聡子
東北社会学会2006年度第2回研究例会
抗議運動における参加動機の構造――高レベル放射性廃棄物をめぐる闘争から
青木聡子
第31回環境社会学会セミナー
占拠地というコミュニティ――ドイツの原子力施設反対運動の事例から
青木聡子
日本社会学会第77回大会
地元住民の運動フレーミングの受容――抗議運動における運動イメージの形成と変遷
青木聡子
第29回環境社会学会セミナー
「公害経験地域に残された課題と当事主体の取り組み――名古屋新幹線公害問題の『その後』を事例に」
青木聡子・中川武夫
東海社会学会第3回研究例会
「グローバルイベントと市民社会」
西城戸誠・青木聡子・渡邊勉・山本英弘
第82回日本社会学会大会
Die oertlichen Widerstaende gegen die Atomkraft in Deutschland aus japanischer Perspektive
トピック別年表・ドイツ
洞爺湖サミットと市民参加に関する調査
エネルギー転換期のドイツにおける原発立地地域の実証研究
Grant number:17H04560 2017.4 - 2022.3
科学研究費補助金 基盤研究(B)
青木聡子
Authorship:Principal investigator
Grant amount:\14950000 ( Direct Cost: \11500000 、 Indirect Cost:\3450000 )
原発関連施設建設中止後の地域社会に関する日独事例研究
2012.4 - 2016.3
科学研究費補助金 若手研究(B)
Authorship:Principal investigator
「学生運動世代」のライフコースに関する日独比較研究
2008.4 - 2012.3
科学研究費補助金 若手研究(B)
青木 聡子
Authorship:Principal investigator
放射性廃棄物処分に関する社会科学的総合研究
Grant number:19H04335 2019.4 - 2022.3
基盤研究(B)
Authorship:Coinvestigator(s)
Grant amount:\14690000 ( Direct Cost: \11300000 、 Indirect Cost:\3390000 )
語り継ぐ存在の身体性と関係性の社会学―排除と構築のオラリティ
Grant number:17KT0063 2017.7 - 2022.3
基盤研究(B)
Authorship:Coinvestigator(s)
Grant amount:\18850000 ( Direct Cost: \14500000 、 Indirect Cost:\4350000 )
社会調査
2020
リスクガバナンス論
2020
社会調査セミナー4
2020
環境社会学
2020
リスクガバナンス論
2019
社会調査セミナー4
2019
環境社会学
2019
環境社会学
2017
社会調査セミナー4
2017
社会学
2017
環境社会学
2017
環境社会学
2016
社会調査法1
2016
社会学
2016
Environmental Sociology
2015
Sociology
2015
Environmental Sociology
2015
Sociology
2014
Social Research1
2014
Environmental Sociology
2014
環境社会学
2013
社会学
2013
環境社会学
2013
市民社会論
2012
環境社会学
2012
社会調査法1
2012
社会学
2012
Sociology
2011
社会と環境
2007
社会地域環境系演習Ⅰ
2007
環境社会学
2007