講演・口頭発表等 - 三野 義尚
-
気候変動に伴う生態系を介した物質循環過の変動とそのフィードバック:みらい時系列観測結果(1)
本多牧生,松本和彦,笹岡晃征,藤木徹一,三野義尚,才野敏郎,川上創,脇田昌英,渡邉修一,喜多村稔
ブルーアース2013
-
セジメントトラップ実験・安定同位体比測定から解析したK2, S1の沈降粒子特性
三野義尚, 鋤柄千穂, 川上創, 本多牧生
2013年度日本海洋学会春季大会
-
西部北太平洋亜寒帯・亜熱帯循環域の植物プランクトン群集構造とその季節変動
藤木徹一, 松本和彦, 三野義尚
2013年度日本海洋学会春季大会
-
Seasonal variations of phytoplankton composition and photosynthetic physiology in the western subarctic gyre of the North Pacific 国際会議
Fujiki, T., Matsumoto, K., Mino, Y., Sasaoka, K., Wakita, M., Kawakami, H., Honda, M. C., Saino, T.
2012 ASLO Aquatic Sciences Meeting
-
長江希釈水が下層の生物過程と粒子の沈降に与える影響
鋤柄千穂, 三野義尚, 石坂丞二
応力研究所共同利用研究集会「東シナ海の循環と混合に関する研究」
-
Sinking processes of particulate matters in the center of the East China Sea 国際会議
Sukigara C., Mino Y., Tripathy S.C., Ishizaka J., Matsuno T.
The Joint Workshop of 6th Program of the East Asian Cooperative Experiments (PEACE) Ocean Science Workshop and 9th Korea Japan Workshop on Ocean Color (KJWOC) Program
-
Seasonal variations of settling velocity of particulate matters in the subarctic and subtropical regions of the western North Pacific 国際会議
Sukigara Chiho, Mino Yoshihisa, Kawakami Hajime, Honda Makio, Fujiki Tetsuichi, Matsumoto Kazuhiko, Wakita Masahide, Kitamura Minoru, Saino Toshiro, Ishizaka Joji
2012 ASLO Aquatic Sciences Meeting
-
Primary productivity at Northwestern Pacific estimated by H218O spike method 国際会議
Abe Osamu, Fujiki Tetsuichi, Mino Yoshihisa
2012 ASLO Aquatic Sciences Meeting
-
Phytoplankton productivity in the western North Pacific measured by fast repetition rate fluorometry 国際会議
Fujiki Tetsuichi, Yoshihisa Mino, Sasaoka Kosei, Matsumoto Kazuhiko, Honda Makio, Saino Toshiro
2012 ASLO Aquatic Sciences Meeting
-
長江希釈水が及ぼす東シナ海中央部の粒子状有機物の沈降過程への影響
鋤柄千穂, 三野義尚, 石坂丞二
H24年度地球水循環研究センター共同利用研究集会「東シナ海陸棚域の鉛直過程と物質循環」
-
西部北太平洋亜寒帯域および亜熱帯域における沈降粒子の沈降速度の季節変化
三野義尚、鋤柄千穂、川上創、本多牧生、松本和彦、脇田昌英、藤木徹一、才野敏郎
2012年度日本海洋学会春季大会
-
西部北太平洋亜寒帯域および亜熱帯域における表面混合層中の溶存無機・有機炭素の季節変動の比較
脇田昌英, 川上創, 松本和彦, 三野善尚, 藤木徹一, 喜多村稔, 本多牧生, 渡邉修一, 才野敏郎
2012年度日本海洋学会春季大会
-
西部北太平洋亜寒帯域および亜熱帯域における植物プランクトン群集の光阻害特性
三野義尚、藤木徹一、松本和彦、鋤柄千穂、脇田昌英、川上創、本多牧生、喜多村稔、才野敏郎、鋤柄千穂、石坂丞二
ブルーアース’12
-
西部北太平洋亜寒帯域及び亜熱帯域における光合成能力の比較
藤木徹一, 松本和彦, 笹岡晃征, 三野善尚, 本多牧生, 才野敏郎
2011年度日本海洋学会秋季大会
-
長江希釈水域での沈降粒子フラックス
鋤柄千穂, 三野義尚, 石坂丞二
H23年度地球水循環研究センター共同利用研究集会「東シナ海陸棚域の鉛直過程と基礎生産」
-
Air-sea CO2 fluxes and the vertical transport of particles in the Sagami Bay, Japan 国際会議
SOLAS Open Science Conference
-
相模湾における粒子状有機炭素フラックスと表層fCO2の季節変化
三野義尚・ 鋤柄千穂・ 渡邉敦・ 保坂拓志・ 高橋大介・ 森本昭彦・ 才野敏郎
2009年度日本海洋学会秋季大会
-
タイランド湾北部海域における植物プランクトンの光合成パラメータの日変化
2007年度日本海洋学会秋季大会
-
相模湾表層における懸濁態有機物の炭素・窒素安定同位体比の特性
三野義尚、才野敏郎、森本昭彦、山田優子
2006年度日本海洋学会春季大会
-
Primary Productivity in the Upper Gulf of Thailand 国際会議
Work shop on Water Circulation and the Process of Material Transport in the Coastal Areas and Marginal Seas of the East and Southeast Asia