論文 - 中塚 武
-
三内丸山遺跡出土木材の酸素同位体分析と年代研究
小林 謙一, 木村 勝彦, 箱崎 真隆, 佐野 雅規, 中塚 武
特別史跡三内丸山遺跡年報 21 巻 頁: 62 - 80 2018年
-
Relationship between the Northern Paciic Gyre Oscillation and tree-ring cellulose oxygen isotopes in northeastern Japan. 査読有り
Wataru Sakashita, Hiroko Miyahara, Yusuke Yokoyama, Takahiro Aze, Stephen P. Obrochta and Takeshi Nakatsuka
Geoscience Letter 4 巻 ( 29 ) 2017年12月
-
Fine structure and reproducibility of radiocarbon ages of middle to early modern Japanese tree rings. 査読有り
Minoru Sakamoto, Masataka Hakozaki, Nanae Nakao and Takeshi Nakatsuka
Radiocarbon 59 巻 頁: 1907-1917 2017年12月
-
高分解能古気候データを『日本書紀』の解釈に利用する際の留意点 招待有り
中塚 武
日本書紀研究 32 巻 頁: 155-171 2017年11月
-
Negligible local-factor influences on tree ring cellulose δ18O of Qilian juniper in the Animaqing Mountains of the eastern Tibetan Plateau. 査読有り
Chenxi Xu, Xuemei Shao, Wenling An, Takeshi Nakatsuka, Yong Zhang, Masaki Sano and Zhengtang Guo
Tellus B: Chemical and Physical Meteorology 69 巻 頁: 1391663 2017年11月
-
原始・古代史の時間認識と気候変動 招待有り
中塚 武
歴博 204 巻 頁: 15-18 2017年9月
-
樹木年輪セルロースの酸素・水素同位体比の統合による中部日本の短周期及び長周期の夏季降水量変動の復元
中塚 武, 佐野 雅規, 李 貞, 對馬 あかね, 重岡 優希
日本地球化学会年会要旨集 64 巻 ( 0 ) 2017年9月
-
Moisture source signals preserved in a 242-year tree-ring δ18O chronology in the western Himalaya. 査読有り
Masaki Sano, A P Dimri, R. Ramesh, Chenxi Xu, Zhen Li, Takeshi Nakatsuka
Global and Planetary Change 157 巻 頁: 73-82 2017年8月
-
Hydroclimate reconstruction in central Japan over the past four centuries from tree-ring cellulose δ18O. 査読有り
Wataru Sakashita, Hiroko Miyahara, Yusuke Yokoyama, Takahiro Aze, Takeshi Nakatsuka, Yasuharu Hoshino, Motonari Ohyama, Hitoshi Yonenobu, Keiji Takemura
Quaternary International 2017年6月
-
Assessment of sungkai tree-ring delta O-18 proxy for paleoclimate reconstruction in western Java, Indonesia 査読有り 国際共著 国際誌
Harada Mao, Watanabe Yumiko, Nakatsuka Takeshi, Tazuru-Mizuno Suyako, Horikawa Yoshiki, Subiyanto Bambang, Sugiyama Junji, Tsuda Toshitaka, Tagami Takahiro
QUATERNARY INTERNATIONAL 432 巻 頁: 33 - 38 2017年3月
-
気候変動が古代日本人に与えたインパクト 招待有り
中塚 武
科学 87 巻 頁: 140-148 2017年2月
-
高分解能古気候データから始まる新しい災害史研究の方向性 招待有り 査読有り
中塚 武
国立歴史民俗博物館研究報告 203 巻 頁: 9-26 2016年12月
-
Analysis of the interdecadal variability of summer precipitation in central Japan using a reconstructed 106-year-long oxygen isotope record from tree-ring cellulose. 査読有り
Naoyuki Kurita, Takeshi Nakatsuka, Keiko Ohnishi, Takumi Mitsutani and Tomo'omi Kumagai
Journal of Geophysical Research-Atmosphere 121 巻 ( 20 ) 頁: 12089-12107 2016年10月
-
高分解能古気候データを用いた新しい歴史学研究の可能性 招待有り 査読有り
中塚 武
日本史研究 646 巻 頁: 3-18 2016年6月
-
日本近世における年貢上納と気候変動-近世史研究における古気候データ活用の可能性をさぐる- 招待有り 査読有り
鎌谷かおる・佐野雅規・中塚 武
日本史研究 646 巻 頁: 36-56 2016年6月
-
酸素同位体比年輪年代法がもたらす新しい考古学研究の可能性 招待有り
中塚 武
考古学研究 62 巻 頁: 17-30 2015年9月
-
稲沢市下津宿遺跡出土井戸枠の酸素同位体比年輪年代測定結果について
樋上 昇・中塚 武・大石恭平
愛知県埋蔵文化財センター研究紀要 16 巻 頁: 49-68 2015年5月
-
平家はなぜ滅んだのか-気候変動という視点 招待有り
中塚 武
HUMAN 7 巻 頁: 132-141 2014年
-
A 400-year record of hydroclimate variability and local ENSO history in northern Southeast Asia inferred from tree-ring δ18O 査読有り
Xu, C., M. Sano and T. Nakatsuka
Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 386 巻 頁: 588-598 2013年9月
-
Fe/Al ratio of suspended particulate matter from intermediate water in the Okhotsk Sea: Implications for long-distance lateral transport of particulate Fe 査読有り
Shigemitsu, M., J. Nishioka, Y. W. Watanabe, Y. Yamanaka, T. Nakatsuka, Y. N. Volkov
Marine Chemistry 157 巻 頁: 41-48 2013年8月