論文 - 新家 一輝
-
Developing the "Skippu-Mama" program for mothers of children with autism spectrum disorder 査読有り
Kazuteru Niinomi, Midori Asano, Akiko Kodama, Kumiko Yoshida, Yukimi Ohashi, Ayako Furuzawa, Mami Yamamnoto, Naoko Yamakita, & Akiko Mori
Nursing and Health Sciences 18 巻 ( 3 ) 頁: 283-291 2016年9月
-
Development of a scale to measure personal growth after experiencing a sibling's hospitalization and one's mother rooming-in with the sibling 査読有り
Kazuteru Niinomi, Rika Kurahashi, Akiko Yamada, & Chieko Fujiwara
Journal of Japan Health Medicine Association 24 巻 ( 4 ) 頁: 301-312 2016年1月
-
臨地実習指導者経験による看護師の小児看護学実習に対する認識と職務ストレスおよび看護キャリア認知の差異 査読有り
藤原千惠子,木村涼子,林みずほ,高島遊子,新家一輝,植木慎悟
日本看護学教育学会誌 25 巻 ( 3 ) 頁: 25-35 2016年
-
専門医療機関の口唇裂・口蓋裂の子どもをもつ母親に対する看護援助の内容とその問題 査読有り
藤原千惠子, 池美保, 西尾善子, 松中枝理子, 藤田優一, 新家一輝, 高島遊子, 植木慎悟, 北尾美香, 石井京子
武庫川女子大学看護学ジャーナル 1 巻 頁: 53-61 2016年
-
Predictors of maternal state anxiety on arrival at a Japanese hospital outpatient clinic: a cross-sectional study 査読有り
Shingo Ueki, Kazuteru Niinomi, Yuko Takashima, Ryoko Kimura, Kazuyo Komai, Kiyotaka Murakami, & Chieko Fujiwara
Journal of Clinical Nursing 24 巻 頁: 2383-2391 2015年9月
-
入院児の転倒・転落防止対策:デルファイ法による検討 査読有り
藤田優一,新家一輝
日本看護科学会誌 35 巻 頁: 53-62 2015年5月
-
小児看護学実習に対する看護師の認識と影響要因: 看護師の認識の因子構造と妥当性 査読有り
木村涼子, 藤原千惠子, 髙島遊子, 新家一輝, 林みずほ, 植木慎悟, 藤田優一, 北尾美香
大阪大学看護学雑誌 21 巻 ( 1 ) 頁: 7-13 2015年3月
-
Effectiveness of aromatherapy in decreasing maternal anxiety for a sick child undergoing infusion in a paediatric clinic 査読有り
Shingo Ueki, Kazuteru Niinomi, Yuko Takashima, Ryoko Kimura, Kazuyo Komai, Kiyotaka Murakami, & Chieko Fujiwara
Complementary Therapies in Medicine 22 巻 ( 6 ) 頁: 1019-1029 2014年12月
-
小児看護学実習を受け入れている病棟の現状と課題 査読有り
宮野遊子,木村涼子,林みずほ,植木慎悟,新家一輝,藤原千惠子
大阪大学看護学雑誌 20 巻 ( 1 ) 頁: 27-32 2014年3月
-
小児の入院と母親の付き添いがきょうだいに及ぼす影響:母親の認識を通した,きょうだいの肯定的な変化 査読有り
新家一輝,藤原千惠子
日本看護科学会誌 30 巻 ( 4 ) 頁: 17 - 26 2010年12月
-
小児の入院と母親の付き添いが同胞に及ぼす影響: 同胞の情緒と行動の問題の程度と属性・背景因子との関連性 査読有り
新家一輝,藤原千恵子
小児保健研究 66 巻 ( 4 ) 頁: 561-567 2007年7月
-
患者のレジリエンスを引き出す看護者の支援とその支援に関与する要因分析 査読有り
石井京子,藤原千恵子,河上智香,西村明子,新家一輝,町浦美智子,大平光子,上田惠子,仁尾かおり
日本看護研究学会雑誌 30 巻 ( 2 ) 頁: 21-29 2007年6月
-
レジリエンス概念と今後の研究動向 査読有り
河上智香,西村明子,新家一輝,石井京子,町浦美智子,大平光子,吉川彰二,上田惠子,仁尾かおり,藤原千惠子
大阪大学看護学雑誌 11 巻 ( 1 ) 頁: 5 - 10 2005年3月
-
児童虐待の認識に関する要因 : 多重ロジスティック回帰分析による検討 査読有り
新家一輝,篠原裕子,藤田三樹,津田朗子,西村真実子,関秀俊
小児保健研究 63 巻 ( 4 ) 頁: 436-441 2004年7月
-
学生の児童虐待に対する関心の関連要因 査読有り
関秀俊,藤田三樹,津田朗子,新家一輝,西村真実子
思春期学 21 巻 ( 3 ) 頁: 322-326 2003年9月
-
小児期の傷ついた体験記憶の虐待認識に及ぼす影響 査読有り
関秀俊,津田朗子,新家一輝,西村真実子
金沢大学つるま保健学会誌 26 巻 ( 1 ) 頁: 59-64 2002年12月