2023/09/13 更新

写真a

アンドウ ユウイチ
安藤 雄一
ANDO Yuichi
所属
医学部附属病院 化学療法部 教授
大学院担当
大学院医学系研究科
職名
教授
外部リンク

学位 1

  1. 医学博士 ( 1999年3月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 1

  1. 臨床腫瘍学

研究分野 1

  1. その他 / その他  / 臨床腫瘍学

経歴 4

  1. 名古屋大学   教授

    2012年5月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 名古屋大学   医学部附属病院 栄養管理部   部長

    2022年4月 - 現在

  3. 名古屋大学   医学部附属病院 ゲノム医療センター   センター長

    2022年4月 - 現在

  4. 名古屋大学   医学部附属病院 先端医療開発部   部長

    2018年8月 - 2022年3月

学歴 2

  1. 名古屋大学   医学系研究科

    1996年4月 - 1999年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 名古屋大学   医学部

    1984年4月 - 1990年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 7

  1. 日本臨床腫瘍学会   理事

  2. 日本癌学会   評議員

  3. 日本臨床薬理学会   理事

  4. 日本がん治療学会

  5. 米国臨床腫瘍学会

  6. 日本呼吸器学会

  7. 日本緩和医療学会

▼全件表示

受賞 1

  1. 日本癌学会奨励賞

    2004年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

 

論文 98

  1. Consent in Pharmacogenetic Testing.

    Ando Y, Terada T

    Journal of clinical oncology : official journal of the American Society of Clinical Oncology   41 巻 ( 22 ) 頁: 3875   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1200/JCO.23.00664

    PubMed

  2. Chapter 3: Management of kidney injury caused by cancer drug therapy, from clinical practice guidelines for the management of kidney injury during anticancer drug therapy 2022

    Ando Yuichi, Nishiyama Hiroyuki, Shimodaira Hideki, Takano Nao, Sakaida Emiko, Matsumoto Koji, Nakanishi Koki, Sakai Hideki, Tsukamoto Shokichi, Komine Keigo, Yasuda Yoshinari, Kato Taigo, Fujiwara Yutaka, Koyama Takafumi, Kitamura Hiroshi, Kuwabara Takashige, Yonezawa Atsushi, Okumura Yuta, Yakushijin Kimikazu, Nozawa Kazuki, Goto Hideaki, Matsubara Takeshi, Hoshino Junichi, Yanagita Motoko

    INTERNATIONAL JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY     2023年7月

     詳細を見る

  3. A nationwide, cross-sectional, web-based survey on healthcare providers' knowledge about, attitudes toward, and perceived barriers to adherence to clinical practice guidelines for anticancer drug therapy for older patients with cancer in Japan

    Matsuoka Ayumu, Shimazu Taichi, Takahashi Masahiro, Nagashima Fumio, Nishiyama Hiroyuki, Fujimori Maiko, Ando Yuichi

    JOURNAL OF GERIATRIC ONCOLOGY   14 巻 ( 1 ) 頁: 101399   2023年1月

     詳細を見る

  4. A rapid and durable response to larotrectinib in a patient with NTRK fusion-positive secretory carcinoma originating from the external auditory canal

    Ando Yuichi, Morita Sachi, Shimokata Tomoya, Tsuzuki Toyonori, Inafuku Shigeru, Iwami Kenichiro, Brega Nicoletta, Akagawa Takashi, Tsujino Toshiaki, Ogawa Tetsuya

    INTERNATIONAL CANCER CONFERENCE JOURNAL   11 巻 ( 4 ) 頁: 242 - 246   2022年10月

     詳細を見る

  5. A feasibility study of modified docetaxel, cisplatin, and capecitabine for advanced gastric cancer followed by gastrectomy

    Liang Yao, Maeda Osamu, Miyata Kazushi, Tanaka Chie, Kanda Mitsuro, Shimizu Dai, Fukaya Masahide, Koike Masahiko, Kodera Yasuhiro, Ando Yuichi

    ASIA-PACIFIC JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY     2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/ajco.13995

    Web of Science

    PubMed

  6. Adjustment of creatinine clearance for carboplatin dosing in Calvert's formula and clinical efficacy for lung cancer

    Hatta Takahiro, Hase Tetsunari, Hara Toru, Kimura Tomoki, Kojima Eiji, Abe Takashi, Horio Yoshitsugu, Goto Yasuhiro, Ozawa Naoya, Yogo Naoyuki, Shibata Hirofumi, Shimokata Tomoya, Oguri Tetsuya, Yamamoto Masashi, Yanagisawa Kiyoshi, Ando Masahiko, Ando Yuichi, Kondo Masashi, Ishii Makoto, Hasegawa Yoshinori

    CANCER MEDICINE   12 巻 ( 15 ) 頁: 15955 - 15969   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1002/cam4.6235

    Web of Science

    PubMed

  7. Abdominal pain accompanied by elevated serum inflammatory markers and biliary enzymes for diagnosing immune checkpoint inhibitor-induced sclerosing cholangitis

    Yamamoto Takafumi, Mizuno Kazuyuki, Ito Takanori, Yokoyama Shinya, Yamamoto Kenta, Imai Norihiro, Ishizu Yoji, Honda Takashi, Ishikawa Takuya, Kanamori Akira, Yasuda Satoshi, Toyoda Hidenori, Yokota Kenji, Hase Tetsunari, Nishio Naoki, Maeda Osamu, Ishii Makoto, Sone Michihiko, Ando Yuichi, Akiyama Masashi, Ishigami Masatoshi, Kawashima Hiroki

    INVESTIGATIONAL NEW DRUGS   41 巻 ( 3 ) 頁: 512 - 521   2023年6月

     詳細を見る

  8. Feasibility assessment of global standard chemoradiotherapy followed by surgery in patients with esophageal cancer

    Liang Yao, Maeda Osamu, Miyata Kazushi, Kanda Mitsuro, Shimizu Dai, Sugita Shizuki, Okada Tohru, Ito Junji, Kawamura Mariko, Ishihara Shunichi, Nakatochi Masahiro, Ando Masahiko, Kodera Yasuhiro, Ando Yuichi

    MOLECULAR AND CLINICAL ONCOLOGY   18 巻 ( 4 ) 頁: 34   2023年4月

     詳細を見る

  9. Clustering using unsupervised machine learning to stratify the risk of immune-related liver injury

    Yamamoto Takafumi, Morooka Hikaru, Ito Takanori, Ishigami Masatoshi, Mizuno Kazuyuki, Yokoyama Shinya, Yamamoto Kenta, Imai Norihiro, Ishizu Yoji, Honda Takashi, Yokota Kenji, Hase Tetsunari, Maeda Osamu, Hashimoto Naozumi, Ando Yuichi, Akiyama Masashi, Kawashima Hiroki

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   38 巻 ( 2 ) 頁: 251 - 258   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/jgh.16038

    Web of Science

    PubMed

  10. Preoperative docetaxel, cisplatin, and fluorouracil treatment with pegfilgrastim on day 7 for patients with esophageal cancer: A phase II study

    Maeda Osamu, Fukaya Masahide, Koike Masahiko, Miyata Kazushi, Kanda Mitsuro, Nishida Kazuki, Ando Masahiko, Kodera Yasuhiro, Ando Yuichi

    ASIA-PACIFIC JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   18 巻 ( 6 ) 頁: 578 - 585   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/ajco.13755

    Web of Science

    PubMed

  11. Selection of chemotherapy for older patients with pancreatic cancer based on geriatric assessment

    Maeda Osamu, Matsuoka Ayumu, Yanagawa Madoka, Muroyama Yukie, Watanabe Kazuhisa, Liang Yao, Ishikawa Takuya, Ohno Eizaburo, Kawashima Hiroki, Umegaki Hiroyuki, Kuzuya Masafumi, Ando Yuichi

    JOURNAL OF GERIATRIC ONCOLOGY   13 巻 ( 8 ) 頁: 1260 - 1263   2022年11月

     詳細を見る

  12. A phase I study of LCL161, a novel oral pan-inhibitor of apoptosis protein (IAP) antagonist, in Japanese patients with advanced solid tumors

    Morita Sachi, Minami Hironobu, Mitsuma Ayako, Toyoda Masanori, Kiyota Naomi, Ando Yuichi

    ASIA-PACIFIC JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   18 巻 ( 5 ) 頁: E427 - E434   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1111/ajco.13744

    Web of Science

    PubMed

  13. Elevated TSH Level, TgAb, and Prior Use of Ramucirumab or TKIs as Risk Factors for Thyroid Dysfunction in PD-L1 Blockade

    Kobayashi Tomoko, Iwama Shintaro, Yamagami Ayana, Yasuda Yoshinori, Okuji Takayuki, Ito Masaaki, Zhou Xin, Ando Masahiko, Onoue Takeshi, Miyata Takashi, Sugiyama Mariko, Hagiwara Daisuke, Suga Hidetaka, Banno Ryoichi, Hase Tetsunari, Morise Masahiro, Ito Takanori, Kikumori Toyone, Inoue Megumi, Ando Yuichi, Masuda Norikazu, Kawashima Hiroki, Hashimoto Naozumi, Arima Hiroshi

    JOURNAL OF CLINICAL ENDOCRINOLOGY & METABOLISM   107 巻 ( 10 ) 頁: E4115 - E4123   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1210/clinem/dgac467

    Web of Science

    PubMed

  14. Summary of the Clinical Practice Guidelines for Penile Cancer 2021 by the Japanese Urological Association

    Yamaguchi Takahiro, Sugiyama Yutaka, Tanaka Toshiaki, Kimura Tomokazu, Yumura Yasushi, Nakano Masahiro, Sugiyama Takayuki, Miura Noriyoshi, Goya Masato, Yamamoto Akira, Takahashi Satoru, Miura Yuji, Tsuzuki Toyonori, Masumori Naoya, Nishiyama Hiroyuki, Yao Masahiro, Koie Takuya, Miyake Hideaki, Saika Takashi, Saito Seiichi, Akimoto Tetsuo, Tamada Tsutomu, Ando Yuichi, Takahashi Satoru, Suzuki Takaaki, Hinotsu Shiro, Kamba Tomomi

    INTERNATIONAL JOURNAL OF UROLOGY   29 巻 ( 8 ) 頁: 780 - 792   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1111/iju.14924

    Web of Science

    PubMed

  15. Clinical impact of standardized creatinine on dose adjustment of capecitabine

    Ito Ayaka, Ichikawa Kazuya, Miyazaki Masayuki, Sagara Atsunobu, Motegi Toshiki, Ando Yuichi, Senzaki Koji, Nagai Taku, Yamada Kiyofumi

    NAGOYA JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE   84 巻 ( 3 ) 頁: 547 - 553   2022年8月

     詳細を見る

  16. Direct Observation of Retinal Microvessels in Cancer Patients After Systemic Administration of Bevacizumab and Oxaliplatin.

    Mitsuma A, Ito Y, Shimokata T, Tanaka C, Uehara K, Nakayama G, Terasaki H, Ando Y

    Cancer diagnosis & prognosis   2 巻 ( 3 ) 頁: 330 - 335   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.21873/cdp.10113

    PubMed

  17. Increased Risk of Thyroid Dysfunction by PD-1 and CTLA-4 Blockade in Patients Without Thyroid Autoantibodies at Baseline

    Iwama Shintaro, Kobayashi Tomoko, Yasuda Yoshinori, Okuji Takayuki, Ito Masaaki, Ando Masahiko, Zhou Xin, Yamagami Ayana, Onoue Takeshi, Kawaguchi Yohei, Miyata Takashi, Sugiyama Mariko, Takagi Hiroshi, Hagiwara Daisuke, Suga Hidetaka, Banno Ryoichi, Hase Tetsunari, Morise Masahiro, Wakahara Keiko, Yokota Kenji, Kato Masashi, Nishio Naoki, Tanaka Chie, Miyata Kazushi, Ogura Atsushi, Ito Takanori, Sawada Tsunaki, Shimokata Tomoya, Niimi Kaoru, Ohka Fumiharu, Ishigami Masatoshi, Gotoh Momokazu, Hashimoto Naozumi, Saito Ryuta, Kiyoi Hitoshi, Kajiyama Hiroaki, Ando Yuichi, Hibi Hideharu, Sone Michihiko, Akiyama Masashi, Kodera Yasuhiro, Arima Hiroshi

    JOURNAL OF CLINICAL ENDOCRINOLOGY & METABOLISM   107 巻 ( 4 ) 頁: E1620 - E1630   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1210/clinem/dgab829

    Web of Science

    PubMed

  18. Meflin-positive cancer-associated fibroblasts enhance tumor response to immune checkpoint blockade

    Miyai Yuki, Sugiyama Daisuke, Hase Tetsunari, Asai Naoya, Taki Tetsuro, Nishida Kazuki, Fukui Takayuki, Chen-Yoshikawa Toyofumi Fengshi, Kobayashi Hiroki, Mii Shinji, Shiraki Yukihiro, Hasegawa Yoshinori, Nishikawa Hiroyoshi, Ando Yuichi, Takahashi Masahide, Enomoto Atsushi

    LIFE SCIENCE ALLIANCE   5 巻 ( 6 )   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.26508/lsa.202101230

    Web of Science

    PubMed

  19. [Chemotherapy for Older Patients with Cancer].

    Mitsuma A, Ando Y

    Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy   49 巻 ( 1 ) 頁: 13 - 18   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    PubMed

  20. Vitiligo and tumor response in a patient with amelanotic melanoma undergoing nivolumab treatment (Oct, 10.1007/s13691-021-00515-w, 2021)

    Furune Satoshi, Kondo Chiaki, Takano Yuko, Shimokata Tomoya, Sugishita Mihoko, Mitsuma Ayako, Maeda Osamu, Ando Yuichi

    INTERNATIONAL CANCER CONFERENCE JOURNAL   11 巻 ( 1 ) 頁: 49 - 49   2022年1月

     詳細を見る

  21. Vitiligo and tumor response in a patient with amelanotic melanoma undergoing nivolumab treatment

    Furune Satoshi, Kondo Chiaki, Takano Yuko, Shimokata Tomoya, Sugishita Mihoko, Mitsuma Ayako, Maeda Osamu, Ando Yuichi

    INTERNATIONAL CANCER CONFERENCE JOURNAL   11 巻 ( 1 ) 頁: 46 - 48   2022年1月

     詳細を見る

  22. Drug-induced thrombocytopenia associated with trastuzumab in a patient with HER2-positive recurrent gastric cancer

    Takano Yuko, Furune Satoshi, Miyai Yuki, Morita Sachi, Inoue Megumi, Shimokata Tomoya, Sugishita Mihoko, Mitsuma Ayako, Maeda Osamu, Ando Yuichi

    INTERNATIONAL CANCER CONFERENCE JOURNAL   11 巻 ( 1 ) 頁: 67 - 70   2022年1月

     詳細を見る

  23. COVID-19 Pandemic and Trends in Clinical Trials: A Multi-Region and Global Perspective

    Nishiwaki Satoshi, Ando Yuichi

    FRONTIERS IN MEDICINE   8 巻   頁: 812370   2021年12月

     詳細を見る

  24. Neoadjuvant docetaxel, oxaliplatin plus S-1 for treating clinical stage III squamous cell carcinoma of the esophagus: Study protocol of an open-label phase II trial

    Kanda Mitsuro, Shimizu Dai, Miyata Kazushi, Maeda Osamu, Tanaka Chie, Inokawa Yoshikuni, Hattori Norofumi, Hayashi Masamichi, Ando Masahiko, Kuwatsuka Yachiyo, Murotani Kenta, Nakayama Goro, Koike Masahiko, Ando Yuichi, Ebata Tomoki, Kodera Yasuhiro

    CONTEMPORARY CLINICAL TRIALS COMMUNICATIONS   24 巻   頁: 100853   2021年12月

     詳細を見る

  25. A Phase 1 Study of a CDH6-Targeting Antibody-Drug Conjugate in Patients with Advanced Solid Tumors with Evaluation of Inflammatory and Neurological Adverse Events

    Schoffski Patrick, Concin Nicole, Suarez Cristina, Subbiah Vivek, Ando Yuichi, Ruan Shiling, Wagner Joel P., Mansfield Keith, Zhu Xu, Origuchi Shizuka, DiDominick Sarah, Bialucha Carl U., Faris Jason E., Tran Ben

    ONCOLOGY RESEARCH AND TREATMENT   44 巻 ( 10 ) 頁: 547 - 556   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1159/000518549

    Web of Science

    PubMed

  26. Clinical course of liver injury induced by immune checkpoint inhibitors in patients with advanced malignancies

    Ito Takanori, Ishigami Masatoshi, Yamamoto Takafumi, Mizuno Kazuyuki, Yamamoto Kenta, Imai Norihiro, Ishizu Yoji, Honda Takashi, Kawashima Hiroki, Yasuda Satoshi, Toyoda Hidenori, Yokota Kenji, Hase Tetsunari, Nishio Naoki, Maeda Osamu, Kato Masashi, Hashimoto Naozumi, Hibi Hideharu, Kodera Yasuhiro, Sone Michihiko, Ando Yuichi, Akiyama Masashi, Shimoyama Yoshie, Fujishiro Mitsuhiro

    HEPATOLOGY INTERNATIONAL   15 巻 ( 5 ) 頁: 1278 - 1287   2021年10月

     詳細を見る

  27. Prognostic impact of immune-related adverse events on patients with and without cardiovascular disease: a retrospective review

    Kazama Shingo, Morimoto Ryota, Kimura Yuki, Shibata Naoki, Ozaki Reina, Araki Takashi, Mizutani Takashi, Oishi Hideo, Arao Yoshihito, Kuwayama Tasuku, Hiraiwa Hiroaki, Kondo Toru, Furusawa Kenji, Shimokata Tomoya, Okumura Takahiro, Bando Yasuko K., Ando Yuichi, Murohara Toyoaki

    CARDIO-ONCOLOGY   7 巻 ( 1 ) 頁: 26   2021年7月

     詳細を見る

  28. A case of recurrent gastric cancer with drug-induced immune thrombocytopenia caused by trastuzumab

    Takano Yuko, Furune Satoshi, Morita Sachi, Inoue Megumi, Shimokata Tomoya, Sugishita Mihoko, Mitsuma Ayako, Osamu Maeda, Ando Yuichi

    ANNALS OF ONCOLOGY   32 巻   頁: S354 - S354   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1016/j.annonc.2021.05.764

    Web of Science

  29. Guidelines for clinical evaluation of anti-cancer drugs

    Minami Hironobu, Kiyota Naomi, Kimbara Shiro, Ando Yuichi, Shimokata Tomoya, Ohtsu Atsushi, Fuse Nozomu, Kuboki Yasutoshi, Shimizu Toshio, Yamamoto Noboru, Nishio Kazuto, Kawakami Yutaka, Nihira Shin-ichi, Sase Kazuhiro, Nonaka Takahiro, Takahashi Hideaki, Komori Yukiko, Kiyohara Koshin

    CANCER SCIENCE   112 巻 ( 7 ) 頁: 2563 - 2577   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1111/cas.14967

    Web of Science

    PubMed

  30. Phase I Assessment of Safety and Therapeutic Activity of BAY1436032 in Patients with IDH1-Mutant Solid Tumors

    Wick Antje, Baehr Oliver, Schuler Martin, Rohrberg Kristoffer, Chawla Sant P., Janku Filip, Schiff David, Heinemann Volker, Narita Yoshitaka, Lenz Heinz-Josef, Ikeda Masafumi, Ando Yuichi, Wick Wolfgang, Steinbach Joachim P., Burger Michael C., Wenger Katharina, Lassen Ulrik, Sankhala Kamalesh K., Roggia Cristiana, Genvresse Isabelle, Munhoz Catya, Rentzsch Christine, Reschke Susanne, Langer Simon, Wagner Markus, Kaulfuss Stefan, Cai Charles, Lagkadinou Eleni, Jeffers Michael, Pena Carol, Tabatabai Ghazaleh

    CLINICAL CANCER RESEARCH   27 巻 ( 10 ) 頁: 2723 - 2733   2021年5月

     詳細を見る

  31. Phase I study of the antiprogrammed cell death-1 Ab spartalizumab (PDR001) in Japanese patients with advanced malignancies

    Minami Hironobu, Doi Toshihiko, Toyoda Masanori, Imamura Yoshinori, Kiyota Naomi, Mitsuma Ayako, Shimokata Tomoya, Naito Yoichi, Matsubara Nobuaki, Tajima Takeshi, Tokushige Kota, Ishihara Kae, Cameron Scott, Ando Yuichi

    CANCER SCIENCE   112 巻 ( 2 ) 頁: 725 - 733   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1111/cas.14678

    Web of Science

    PubMed

  32. Randomised phase II trial of capecitabine plus oxaliplatin with continuous versus intermittent use of oxaliplatin as adjuvant chemotherapy for stage II/III colon cancer (CCOG-1302 study)

    Nakayama Goro, Takano Nao, Taniguchi Hiroya, Ishigure Kiyoshi, Yokoyama Hiroyuki, Teramoto Hitoshi, Hashimoto Ryoji, Sakai Mitsuru, Ishiyama Akiharu, Kinoshita Takashi, Hayashi Naomi, Nakamura Masanori, Hattori Norifumi, Sato Yusuke, Umeda Shinichi, Uehara Kei, Aiba Toshisada, Sonohara Fuminori, Hayashi Masamichi, Kanda Mitsuro, Kobayashi Daisuke, Tanaka Chie, Yamada Suguru, Koike Masahiko, Fujiwara Michitaka, Murotani Kenta, Ando Masahiko, Ando Yuichi, Muro Kei, Kodera Yasuhiro

    EUROPEAN JOURNAL OF CANCER   144 巻   頁: 61 - 71   2021年2月

     詳細を見る

  33. Protocol for a multi-site, cluster-randomized, phase III, comparative clinical trial of geriatric assessment of older patients with non-small-cell lung cancer: the ENSURE-GA study

    Tsubata Yukari, Shinomiya Shun, Inoue Koji, Ishikawa Nobuhisa, Saito Ryota, Nakashima Kazuhisa, Hotta Katsuyuki, Hamada Akinobu, Nagashima Fumio, Ando Yuichi, Morita Satoshi, Kobayashi Kunihiko, Isobe Takeshi

    BMC GERIATRICS   21 巻 ( 1 ) 頁: 74   2021年1月

  34. PhaseIIclinical trial of pazopanib for patients with unresectable or metastatic malignant peripheral nerve sheath tumors

    Nishida Yoshihiro, Urakawa Hiroshi, Nakayama Robert, Kobayashi Eisuke, Ozaki Toshifumi, Ae Keisuke, Matsumoto Yoshihiro, Tsuchiya Hiroyuki, Goto Takahiro, Hiraga Hiroaki, Naka Norifumi, Takahashi Shunji, Ando Yuichi, Ando Masahiko, Kuwatsuka Yachiyo, Hamada Shunsuke, Ueda Takafumi, Kawai Akira

    INTERNATIONAL JOURNAL OF CANCER   148 巻 ( 1 ) 頁: 140 - 149   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1002/ijc.33201

    Web of Science

    PubMed

  35. Chemotherapy for biliary tract cancer: real-world experience in a single institute

    Maeda Osamu, Ebata Tomoki, Shimokata Tomoya, Matsuoka Ayumu, Inada-Inoue Megumi, Morita Sachi, Takano Yuko, Urakawa Hiroshi, Miyai Yuki, Sugishita Mihoko, Mitsuma Ayako, Ando Masahiko, Mizuno Takashi, Nagino Masato, Ando Yuichi

    NAGOYA JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE   82 巻 ( 4 ) 頁: 725 - 733   2020年11月

     詳細を見る

  36. What is the impact of systemic chemotherapy for lateral lymph nodes in patients with locally advanced low rectal cancer?

    Ogura Atsushi, Uehara Kay, Aiba Toshisada, Hattori Norifumi, Nakayama Goro, Maeda Osamu, Ando Yuichi, Kodera Yasuhiro, Ebata Tomoki, Nagino Masato

    INTERNATIONAL JOURNAL OF COLORECTAL DISEASE   35 巻 ( 11 ) 頁: 2073 - 2080   2020年11月

     詳細を見る

  37. Solitary fibrous tumor/hemangiopericytoma treated with temozolomide plus bevacizumab: a report of four cases and literature review

    Maeda Osamu, Ohka Fumiharu, Maesawa Satoshi, Matsuoka Ayumu, Shimokata Tomoya, Mitsuma Ayako, Urakawa Hiroshi, Nakamura Shota, Shimoyamas Yoshic, Nakaguro Masato S., Wakabayashi Toshihiko, Ando Yuichi

    NAGOYA JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE   82 巻 ( 4 ) 頁: 631 - 644   2020年11月

     詳細を見る

  38. Desmoid with biweekly methotrexate and vinblastine shows similar effects to weekly administration: A phase II clinical trial

    Nishida Yoshihiro, Hamada Shunsuke, Urakawa Hiroshi, Ikuta Kunihiro, Sakai Tomohisa, Koike Hiroshi, Ito Kan, Emoto Ryo, Ando Yuichi, Matsui Shigeyuki

    CANCER SCIENCE   111 巻 ( 11 ) 頁: 4187 - 4194   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1111/cas.14626

    Web of Science

    PubMed

  39. Gap between pediatric and adult approvals of molecular targeted drugs

    Nishiwaki Satoshi, Ando Yuichi

    SCIENTIFIC REPORTS   10 巻 ( 1 ) 頁: 17145   2020年10月

     詳細を見る

  40. Phase I Study of LFA102 in Patients With Advanced Breast Cancer or Castration-resistant Prostate Cancer

    Minami Hironobu, Ando Yuichi, Tamura Kenji, Tajima Takeshi, Isaacs Randi

    ANTICANCER RESEARCH   40 巻 ( 9 ) 頁: 5229 - 5235   2020年9月

     詳細を見る

  41. 5-FU, Irinotecan, Nab-Paclitaxel in Gastrointestinal Cancers-Letter

    Maeda Osamu, Shimokata Tomoya, Ando Yuichi

    CLINICAL CANCER RESEARCH   26 巻 ( 14 ) 頁: 3889 - 3889   2020年7月

     詳細を見る

  42. Experiences and hidden needs of older patients, their families and their physicians in palliative chemotherapy decision-making: a qualitative study

    Tsuboi Rie, Sugishita Mihoko, Hirakawa Yoshihisa, Ando Yuichi

    JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   50 巻 ( 7 ) 頁: 779 - 786   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1093/jjco/hyaa020

    Web of Science

    PubMed

  43. Clinical value of serum bone resorption markers for predicting clinical outcomes after use of bone modifying agents in metastatic bone tumors: A prospective cohort study

    Urakawa Hiroshi, Ando Yuichi, Hase Tetsunari, Kikumori Toyone, Arai Eisuke, Maeda Osamu, Mitsuma Ayako, Sugishita Mihoko, Shimokata Tomoya, Ikuta Kunihiro, Ishiguro Naoki, Nishida Yoshihiro

    INTERNATIONAL JOURNAL OF CANCER   146 巻 ( 12 ) 頁: 3504 - 3515   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1002/ijc.32836

    Web of Science

    PubMed

  44. Real world data of liver injury induced by immune checkpoint inhibitors in Japanese patients with advanced malignancies

    Mizuno Kazuyuki, Ito Takanori, Ishigami Masatoshi, Ishizu Yoji, Kuzuya Teiji, Honda Takashi, Kawashima Hiroki, Inukai Yosuke, Toyoda Hidenori, Yokota Kenji, Hase Tetsunari, Maeda Osamu, Kiyoi Hitoshi, Nagino Masato, Hibi Hideharu, Kodera Yasuhiro, Fujimoto Yasushi, Sone Michihiko, Gotoh Momokazu, Ando Yuichi, Akiyama Masashi, Hasegawa Yoshinori, Fujishiro Mitsuhiro

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY   55 巻 ( 6 ) 頁: 653 - 661   2020年6月

     詳細を見る

  45. Phase II clinical trial of pazopanib for patients with unresectable or metastatic malignant peripheral nerve sheath tumors.

    Nishida Yoshihiro, Urakawa Hiroshi, Nakayama Robert, Ozaki Toshifumi, Ae Keisuke, Matsumoto Yoshihiro, Ando Yuichi, Kuwatsuka Yachiyo, Ueda Takafumi, Kawai Akira

    JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   38 巻 ( 15 )   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

  46. Significance of meflin-positive cancer-associated fibroblasts in predicting response to immune checkpoint inhibitors in non-small cell lung cancer.

    Miyai Yuki, Enomoto Atsushi, Ando Yuichi, Takahashi Masahide

    JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   38 巻 ( 15 )   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

  47. Anti-thyroid antibodies and thyroid echo pattern at baseline as risk factors for thyroid dysfunction induced by anti-programmed cell death-1 antibodies: a prospective study

    Okada Norio, Iwama Shintaro, Okuji Takayuki, Kobayashi Tomoko, Yasuda Yoshinori, Wada Eri, Onoue Takeshi, Goto Motomitsu, Sugiyama Mariko, Tsunekawa Taku, Takagi Hiroshi, Hagiwara Daisuke, Ito Yoshihiro, Suga Hidetaka, Banno Ryoichi, Hase Tetsunari, Morise Masahiro, Kanda Mitsuro, Yokota Kenji, Hashimoto Naozumi, Ando Masahiko, Fujimoto Yasushi, Nagino Masato, Kodera Yasuhiro, Fujishiro Mitsuhiro, Hibi Hideharu, Sone Michihiko, Kiyoi Hitoshi, Gotoh Momokazu, Ando Yuichi, Akiyama Masashi, Hasegawa Yoshinori, Arima Hiroshi

    BRITISH JOURNAL OF CANCER   122 巻 ( 6 ) 頁: 771 - 777   2020年3月

     詳細を見る

  48. Detection of bacteria in blood circulation in patients receiving cancer chemotherapy

    Ota Akiko, Morita Sachi, Matsuoka Ayumu, Shimokata Tomoya, Maeda Osamu, Mitsuma Ayako, Yagi Tetsuya, Asahara Takashi, Ando Yuichi

    INTERNATIONAL JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   25 巻 ( 1 ) 頁: 210 - 215   2020年1月

     詳細を見る

  49. Correlation Between the Metabolic Conversion of a Capecitabine Metabolite, 5 '-Deoxy-5-fluorocytidine, and Creatinine Clearance

    Inaishi Takahiro, Fujita Ken-Ichi, Matsumoto Natsumi, Shimokata Tomoya, Maeda Osamu, Kikumori Toyone, Hattori Norifumi, Nakayama Goro, Ando Yuichi

    IN VIVO   34 巻 ( 6 ) 頁: 3539 - 3544   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.21873/invivo.12196

    Web of Science

    PubMed

  50. Pituitary dysfunction induced by immune checkpoint inhibitors is associated with better overall survival in both malignant melanoma and non-small cell lung carcinoma: a prospective study

    Kobayashi Tomoko, Iwama Shintaro, Yasuda Yoshinori, Okada Norio, Okuji Takayuki, Ito Masaaki, Onoue Takeshi, Goto Motomitsu, Sugiyama Mariko, Tsunekawa Taku, Takagi Hiroshi, Hagiwara Daisuke, Ito Yoshihiro, Suga Hidetaka, Banno Ryoichi, Yokota Kenji, Hase Tetsunari, Morise Masahiro, Hashimoto Naozumi, Ando Masahiko, Fujimoto Yasushi, Hibi Hideharu, Sone Michihiko, Ando Yuichi, Akiyama Masashi, Hasegawa Yoshinori, Arima Hiroshi

    JOURNAL FOR IMMUNOTHERAPY OF CANCER   8 巻 ( 2 )   2020年

  51. Application of the New Process for Unapproved Drug Use: Dilemma of Universal Health Care Coverage in Japan

    Nishiwaki Satoshi, Ando Yuichi

    JOURNAL OF GLOBAL ONCOLOGY   5 巻   頁: 1 - 3   2019年11月

  52. A longitudinal tracking and quantitative assessment of paclitaxel-induced peripheral neurotoxicity

    Matsuoka A., Mitsuma A., Maeda O., Tsunoda N., Kikumori T., Ando Y.

    ANNALS OF ONCOLOGY   30 巻   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

  53. Selection of chemotherapy based on geriatric assessment for elderly patients with pancreatic cancer

    Maeda Osamu, Matsuoka Ayumu, Yanagawa Madoka, Muroyama Yukie, Kuzuya Masafumi, Ando Yuichi

    ANNALS OF ONCOLOGY   30 巻   頁: 131 - 131   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1093/annonc/mdz343.060

    Web of Science

  54. Safety, efficacy, PK and PD biomarker results of the first-in-human study of mutant isocitrate dehydrogenase 1 (mIDH1) inhibitor BAY 1436032 in patients (pts) with mIDH1 advanced solid tumours

    Wick W., Tabatabai G., Schuler M., Rorhberg K., Chawla S. P., Janku F., Schiff D., Heinemann V., Narita Y., Ando Y., Lenz H. J., Ikeda M., Genvresse I., Rentzsch C., Reschke S., Cyris C., Cai C., Jeffers M., Pena C., Baehr O.

    ANNALS OF ONCOLOGY   30 巻   頁: 170 - +   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

  55. Recent progress of chemotherapy and biomarkers for gastroesophageal cancer

    Maeda Osamu, Ando Yuichi

    WORLD JOURNAL OF GASTROINTESTINAL ONCOLOGY   11 巻 ( 7 ) 頁: 518 - 526   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.4251/wjgo.v11.i7.518

    Web of Science

    PubMed

  56. Alterations in gene expression and DNA methylation profiles in gastric cancer cells obtained from ascitic fluids collected before and after chemotherapy

    Maeda Osamu, Matsuoka Ayumu, Furukawa Kazuhiro, Miyahara Ryoji, Hirooka Yoshiki, Ando Yuichi

    MOLECULAR AND CLINICAL ONCOLOGY   11 巻 ( 1 ) 頁: 91 - 98   2019年7月

  57. Low-dose chemotherapy with methotrexate and vinblastine for patients with refractory desmoid tumors: A second report of relationship between efficacy and various factors.

    Nishida Yoshihiro, Sakai Tomohisa, Shimizu Koki, Urakawa Hiroshi, Arai Eisuke, Ikuta Kunihiro, Ando Yuichi, Ishiguro Naoki

    JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   37 巻 ( 15 )   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

  58. Influence of tumor size and Eastern Cooperative Oncology Group performance status (ECOG PS) at baseline on patient (pt) outcomes in lenvatinib-treated radioiodine-refractory differentiated thyroid cancer (RR-DTC).

    Wirth Lori J., Leboulleux Sophie, Kiyota Naomi, Tahara Makoto, Muro Kei, Ahn Myung-Ju, Ando Yuichi, Taylor Matthew H., Takahashi Shunji, Kim Sung-Bae, Misir Soamnauth, Dutcus Corina E., Xie Ran, Joshi Prashant Ramesh, Hughes Brett Gordon Maxwell, Aller Javier, Krzyzanowska Monika K., Capdevila Jaume

    JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   37 巻 ( 15 )   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

  59. Phase II study of chemoradiotherapy combined with gemcitabine plus nab-paclitaxel for unresectable locally advanced pancreatic ductal adenocarcinoma (NUPAT 05 Trial): study protocol for a single arm phase II study

    Takano Nao, Yamada Suguru, Hirakawa Akihiro, Yokoyama Yukihiro, Kawashima Hiroki, Maeda Osamu, Okada Tohru, Ohno Eizaburo, Yamaguchi Junpei, Ishikawa Takuya, Sonohara Fuminori, Suenaga Masaya, Takami Hideki, Hayashi Masamichi, Niwa Yukiko, Hirooka Yoshiki, Ito Yoshiyuki, Naganawa Shinji, Ando Yuichi, Nagino Masato, Goto Hidemi, Fuji Tsutomu, Kodera Yasuhiro

    NAGOYA JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE   81 巻 ( 2 ) 頁: 233 - 239   2019年5月

     詳細を見る

  60. Phase I study of alpelisib (BYL719), an alpha-specific PI3K inhibitor, in Japanese patients with advanced solid tumors

    Ando Yuichi, Iwasa Satoru, Takahashi Shunji, Saka Hideo, Kakizume Tomoyuki, Natsume Kazuto, Suenaga Naoko, Quadt Cornelia, Yamada Yasuhide

    CANCER SCIENCE   110 巻 ( 3 ) 頁: 1021 - 1031   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/cas.13923

    Web of Science

    PubMed

  61. Modified Docetaxel plus Cisplatin plus Capecitabine (DCX) for Gastric Cancer

    Maeda Osamu, Ando Yuichi, Matsuoka Ayumu, Furukawa Kazuhiro, Funasaka Kohei, Miyahara Ryoji, Hirooka Yoshiki, Goto Hidemi

    DIGESTION   99 巻 ( 1 ) 頁: 113 - 113   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

  62. Spiritual pain and care needs of elderly cancer patients facing palliative chemotherapy decision-making: Qualitative study.

    Tsuboi Rie, Sugishita Mihoko, Hirakawa Hirohisa, Ando Yuichi

    JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   36 巻 ( 34 )   2018年12月

  63. Phase 1 study of olaratumab plus doxorubicin in Japanese patients with advanced soft-tissue sarcoma

    Yonemori Kan, Kodaira Makoto, Satoh Taroh, Kudo Toshihiro, Takahashi Shunji, Nakano Kenji, Ando Yuichi, Shimokata Tomoya, Mori Joji, Inoue Koichi, Oakley Gerard J., Sakaguchi Sachi, Tamura Kenji

    CANCER SCIENCE   109 巻 ( 12 ) 頁: 3962 - 3970   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/cas.13846

    Web of Science

    PubMed

  64. Reporting harms more transparently in trials of cancer drugs

    Gyawali Bishal, Shimokata Tomoya, Honda Kazunori, Ando Yuichi

    BMJ-BRITISH MEDICAL JOURNAL   363 巻   頁: k4383   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1136/bmj.k4383

    Web of Science

    PubMed

  65. Cabozantinib in Hepatocellular Carcinoma

    Maeda Osamu, Ando Yuichi

    NEW ENGLAND JOURNAL OF MEDICINE   379 巻 ( 14 ) 頁: 1384 - 1384   2018年10月

     詳細を見る

  66. Cabozantinib in Hepatocellular Carcinoma.

    Maeda O, Ando Y

    The New England journal of medicine   379 巻 ( 14 ) 頁: 1384   2018年10月

     詳細を見る

  67. A longitudinal study of a new point-of-care nerve conduction device for quantitative assessment of chemotherapy-induced peripheral neurotoxicity

    Matsuoka A., Maeda O., Mitsuma A., Uehara K., Nakayama G., Nagino M., Kodera Y., Ando Y.

    ANNALS OF ONCOLOGY   29 巻   2018年10月

     詳細を見る

  68. Docetaxel, cisplatin and fluorouracil as neoadjuvant chemotherapy for esophageal cancer with prophylactic pegfilgrastim

    Maeda Osamu, Koike Masahiko, Fukaya Masahide, Miyata Kazushi, Iwata Naoki, Nagino Masato, Kodera Yasuhiro, Ando Yuichi

    ANNALS OF ONCOLOGY   29 巻   2018年10月

     詳細を見る

  69. Outpatient chemotherapy for patients with unresectable or metastatic bone sarcomas

    Urakawa Hiroshi, Nishida Yoshihiro, Mitsuma Ayako, Maeda Osamu, Sugishita Mihoko, Shimokata Tomoya, Mizutani Takeshi, Arai Eisuke, Ikuta Kunihiro, Hamada Shunsuke, Ota Takehiro, Ishiguro Naoki, Ando Yuichi

    ANNALS OF ONCOLOGY   29 巻   2018年10月

     詳細を見る

  70. Phase I study of spartalizumab (PDR001), an anti-PD1 mAb, in Japanese patients with advanced malignancies

    Ando Yuichi, Doi Toshihiko, Mitsuma Ayako, Mizutani Takefumi, Toyoda Masanori, Imamura Yoshinori, Kiyota Naomi, Naito Yoichi, Matsubara Nobuaki, Ishihara Kae, Tajima Takeshi, Tokushige Kota, Cameron Scott, Minami Hironobu

    ANNALS OF ONCOLOGY   29 巻   2018年10月

     詳細を見る

  71. Randomized Phase II Trial of CapOX plus Bevacizumab and CapIRI plus Bevacizumab as First-Line Treatment for Japanese Patients with Metastatic Colorectal Cancer (CCOG-1201 Study)

    Nakayama Goro, Mitsuma Ayako, Sunagawa Yuki, Ishigure Kiyoshi, Yokoyama Hiroyuki, Matsui Takanori, Nakayama Hiroshi, Nakata Kazuhiko, Ishiyama Akiharu, Asada Takahiro, Umeda Shinichi, Ezaka Kazuhiro, Hattori Norifumi, Takami Hideki, Kobayashi Daisuke, Tanaka Chie, Kanda Mitsuro, Yamada Suguru, Koike Masahiko, Fujiwara Michitaka, Fujii Tsutomu, Murotani Kenta, Ando Yuichi, Kodera Yasuhiro

    ONCOLOGIST   23 巻 ( 8 ) 頁: 919 - 927   2018年8月

  72. Phase I study of chemoradiotherapy using gemcitabine plus nab-paclitaxel for unresectable locally advanced pancreatic cancer

    Yamada Suguru, Fujii Tsutomu, Yokoyama Yukihiro, Kawashima Hiroki, Maeda Osamu, Suzuki Kojiro, Okada Tohru, Ono Eizaburo, Yamaguchi Junpei, Takano Nao, Takami Hideki, Hayashi Masamichi, Niwa Yukiko, Hirooka Yoshiki, Ito Yoshiyuki, Naganawa Shinji, Ando Yuichi, Nagino Masato, Goto Hidemi, Kodera Yasuhiro

    CANCER CHEMOTHERAPY AND PHARMACOLOGY   81 巻 ( 5 ) 頁: 815 - 821   2018年5月

  73. Efficacy of Prophylactic Treatment for Oxycodone-Induced Nausea and Vomiting Among Patients with Cancer Pain (POINT): A Randomized, Placebo-Controlled, Double-Blind Trial 査読有り

    Tsukuura Hiroaki, Miyazaki Masayuki, Morita Tatsuya, Sugishita Mihoko, Kato Hiroshi, Murasaki Yuka, Gyawali Bishal, Kubo Yoko, Ando Masahiko, Kondo Masashi, Yamada Kiyofumi, Hasegawa Yoshinori, Ando Yuichi

    ONCOLOGIST   23 巻 ( 3 ) 頁: 367 - 374   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1634/theoncologist.2017-0225

    Web of Science

    PubMed

  74. Patients With Antithyroid Antibodies Are Prone To Develop Destructive Thyroiditis by Nivolumab: A Prospective Study

    Kobayashi Tomoko, Iwama Shintaro, Yasuda Yoshinori, Okada Norio, Tsunekawa Taku, Onoue Takeshi, Takagi Hiroshi, Hagiwara Daisuke, Ito Yoshihiro, Morishita Yoshiaki, Goto Motomitsu, Suga Hidetaka, Banno Ryoichi, Yokota Kenji, Hase Tetsunari, Morise Masahiro, Hashimoto Naozumi, Ando Masahiko, Kiyoi Hitoshi, Gotoh Momokazu, Ando Yuichi, Akiyama Masashi, Hasegawa Yoshinori, Arima Hiroshi

    JOURNAL OF THE ENDOCRINE SOCIETY   2 巻 ( 3 ) 頁: 241 - 251   2018年3月

  75. Phase II trial of oral S-1 plus bevacizumab for patients with metastatic colorectal cancer refractory to standard chemotherapies (CCOG-1105 study).

    Ezaka Kazuhiro, Nakayama Goro, Yokoyama Hiroyuki, Matsui Takanori, Umeda Shinichi, Sunagawa Yuki, Murotani Kenta, Ando Yuichi, Kodera Yasuhiro

    JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   36 巻 ( 4 )   2018年2月

     詳細を見る

  76. Randomized phase II trial of CapOX plus bevacizumab versus CapIRI plus bevacizumab as first-line treatment in Japanese patients with metastatic colorectal cancer (CCOG-1201).

    Sasahara Masahiro, Nakayama Goro, Ishigure Kiyoshi, Yokoyama Hiroyuki, Uehara Keisuke, Ishiyama Akiharu, Matsui Takanori, Nakayama Hiroshi, Kobayashi Daisuke, Umeda Shinichi, Sunagawa Yuki, Murotani Kenta, Ando Yuichi, Kodera Yasuhiro

    JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   36 巻 ( 4 )   2018年2月

     詳細を見る

  77. Feasibility of dose-dense epirubicin and cyclophosphamide with subcutaneous pegfilgrastim 3.6 mg support: a single-center prospective study in Japan 査読有り

    Morita Sachi, Kikumori Toyone, Tsunoda Nobuyuki, Inaishi Takahiro, Adachi Yayoi, Ota Akiko, Shibata Masahiro, Matsuoka Ayumu, Nakanishi Kenichi, Takeuchi Dai, Mizutani Takefumi, Shimokata Tomoya, Hayashi Hironori, Maeda Osamu, Ando Yuichi

    INTERNATIONAL JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   23 巻 ( 1 ) 頁: 195 - 200   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10147-017-1177-z

    Web of Science

    PubMed

  78. Guidelines for treatment of renal injury during cancer chemotherapy 2016

    Horie Shigeo, Oya Mototsugu, Nangaku Masaomi, Yasuda Yoshinari, Komatsu Yasuhiro, Yanagita Motoko, Kitagawa Yuko, Kuwano Hiroyuki, Nishiyama Hiroyuki, Ishioka Chikashi, Takaishi Hiromasa, Shimodaira Hideki, Mogi Akira, Ando Yuichi, Matsumoto Koji, Kadowaki Daisuke, Muto Satoru

    CLINICAL AND EXPERIMENTAL NEPHROLOGY   22 巻 ( 1 ) 頁: 210 - 244   2018年2月

  79. Clinical effectiveness of geriatric assessment for predicting the tolerability of outpatient chemotherapy in older adults with cancer 査読有り

    Hayashi Naomi, Matsuoka Ayumu, Goto Hidemi, Gotoh Momokazu, Kiyoi Hitoshi, Kodera Yasuhiro, Nagino Masato, Nagashima Fumio, Ando Yuichi

    JOURNAL OF GERIATRIC ONCOLOGY   9 巻 ( 1 ) 頁: 84 - 86   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jgo.2017.07.014

    Web of Science

    PubMed

  80. Real-world experience with FOLFIRINOX and gemcitabine plus nab-paclitaxel in the treatment of pancreatic cancer in Japan

    Maeda O., Yokoyama Y., Yamaguchi J., Ota A., Matsuoka A., Morita S., Inoue M., Mizutani T., Shimokata T., Urakawa H., Mitsuma A., Nagino M., Ando Y.

    ANNALS OF ONCOLOGY   28 巻   頁: 69 - 69   2017年11月

     詳細を見る

  81. FDA Approval Summary: Sonidegib-Letter

    Gyawali Bishal, Ando Yuichi

    CLINICAL CANCER RESEARCH   23 巻 ( 19 ) 頁: 5993 - 5993   2017年10月

     詳細を見る

  82. Gemcitabine plus cisplatin and S-1 for biliary tract cancer: a single institute analysis

    Maeda Osamu, Shimokata Tomoya, Mizutani Takefumi, Inoue Megumi, Matsuoka Ayumu, Ota Akiko, Mizuno Takashi, Ebata Tomoki, Nagino Masato, Ando Yuichi

    ANNALS OF ONCOLOGY   28 巻   頁: 50 - 50   2017年10月

     詳細を見る

  83. Correlation and differences in Effect sizes between Progression Free Survival (PFS) and Overall Survival (OS) among PD-1 inhibitors

    Gyawali B., Shimokata T., Ando Y.

    ANNALS OF ONCOLOGY   28 巻   2017年9月

     詳細を見る

  84. A phase 1 study of BYL719, an a-isoform selective PI3K inhibitor, in Japanese patients with advanced solid malignancies

    Tomomatsu J., Iwasa S., Saka H., Takahashi S., Nakano K., Morita S., Inoue M., Nakahama H., Kogure Y., Kakizume T., Natsume K., Aoki T., Quadt C., Yamada Y., Ando Y.

    ANNALS OF ONCOLOGY   28 巻   2017年9月

     詳細を見る

  85. Erratum: High-dose chemotherapy with autologous peripheral blood stem cell transplantation for choriocarcinoma: A case report and literature review.

    Yamamoto E, Niimi K, Fujikake K, Nishida T, Murata M, Mitsuma A, Ando Y, Kikkawa F

    Molecular and clinical oncology   7 巻 ( 3 ) 頁: 510   2017年9月

     詳細を見る

  86. The efficacy and safety of CapeOX plus bevacizumab therapy followed by capecitabine plus bevacizumab maintenance therapy in patients with metastatic colorectal cancer: a multi-center, single-arm, phase II study (CCOG-0902)

    Nakayama Goro, Ishigure Kiyoshi, Yokoyama Hiroyuki, Uehara Keisuke, Kojima Hiroshi, Ishiyama Akiharu, Hayashi Naomi, Takano Nao, Hattori Norifumi, Kobayashi Daisuke, Tanaka Chie, Hayashi Masamichi, Kanda Mitsuro, Yamada Suguru, Sugimoto Hiroyuki, Koike Masahiko, Fujiwara Michitaka, Fujii Tsutomu, Murotani Kenta, Ando Yuichi, Kodera Yasuhiro

    BMC CANCER   17 巻 ( 1 ) 頁: 243   2017年4月

  87. Adjuvant sunitinib for high-risk-resected renal cell carcinoma: a meta-analysis of ASSURE and S-TRAC trials

    Gyawali B., Ando Y.

    ANNALS OF ONCOLOGY   28 巻 ( 4 ) 頁: 898 - 899   2017年4月

     詳細を見る

  88. Assessment of left ventricular diastolic function during trastuzumab treatment in patients with HER2-positive breast cancer

    Honda Kazunori, Takeshita Kyosuke, Murotani Kenta, Mitsuma Ayako, Hayashi Hironori, Tsunoda Nobuyuki, Kikumori Toyone, Murohara Toyoaki, Ando Yuichi

    BREAST CANCER   24 巻 ( 2 ) 頁: 312 - 318   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12282-016-0705-4

    Web of Science

    PubMed

  89. [Nephropathy in Patients Undergoing Cancer Drug Therapy - Platinum Derivatives(Cisplatin and Carboplatin)].

    Matsuoka A, Ando Y

    Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy   44 巻 ( 3 ) 頁: 200 - 203   2017年3月

     詳細を見る

  90. Modified docetaxel, cisplatin and capecitabine for stage. gastric cancer in Japanese patients: A feasibility study

    Maeda Osamu, Matsuoka Ayumu, Miyahara Ryoji, Funasaka Kohei, Hirooka Yoshiki, Fukaya Masahide, Nagino Masato, Kodera Yasuhiro, Goto Hidemi, Ando Yuichi

    WORLD JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY   23 巻 ( 6 ) 頁: 1090 - 1097   2017年2月

  91. Risk of serious adverse events and fatal adverse events with sorafenib in patients with solid cancer: a meta-analysis of phase 3 randomized controlled trials

    Gyawali B., Shimokata T., Ando M., Honda K., Ando Y.

    ANNALS OF ONCOLOGY   28 巻 ( 2 ) 頁: 246 - 253   2017年2月

     詳細を見る

  92. Unconvincing Benefit of Combination TherapyWith Gefitinib and Pemetrexed in Advanced Non-Small-Cell Lung Cancer

    Ota Akiko, Gyawali Bishal, Matsuoka Ayumu, Ando Yuichi

    JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   35 巻 ( 6 ) 頁: 691 - +   2017年2月

     詳細を見る

  93. [Analysis of Nedaplatin Dose in Patients with Impaired Renal Function].

    Araki R, Iwamizu H, Kataoka T, Kumakura Y, Miyazaki M, Nagai T, Ando Y, Yamada K

    Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy   44 巻 ( 2 ) 頁: 143 - 147   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    PubMed

  94. Carboplatin dosing for adult Japanese patients 招待有り 査読有り

    Yuichi Ando, Tomoya Shimokata, Yoshinari Yasuda, and Yoshinori Hasegawa.

    Nagoya J Med Sci   76 巻 ( 1 ) 頁: 1-9   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  95. A Phase I dose-escalation study of buparlisib (BKM120), an oral pan-class I PI3K inhibitor, in Japanese patients with advanced solid tumors. 査読有り

    Yuichi Ando, Megumi Inada-inoue, Ayako Mitsuma, Takayuki Yoshino, Atsushi Ohtsu, Naoko Suenaga, Masahiko Sato, Tomoyuki Kakizume, Matthew Robson, Cornelia Quadt, Toshihiko Doi.

    Cancer Sci   105 巻 ( 3 ) 頁: 347-53   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  96. Prospective evaluation of pharmacokinetically guided dosing of carboplatin in Japanese patients with cancer. 査読有り

    Cancer Sci   101 巻   頁: 2601-5   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  97. UGT1A1*6 and UGT1A1*27 for individualized irinotecan chemotherapy. 招待有り 査読有り

    Yuichi Ando, et al.

    Curr Opin Mol Ther   9 巻   頁: 258-262   2007年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  98. Polymorphisms of UDP-glucuronosyltransferase gene and irinotecan toxicity: a pharmacogenetic analysis 査読有り

    Yuichi Ando, et al.

    Cancer Res   60 巻   頁: 6921-6926   2000年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物 3

  1. 高齢者のがん薬物療法ガイドライン

    統括委員長 安藤雄一

    編集:日本臨床腫瘍学会・日本癌治療学会  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  2. 治療学 内科学総論 内科学書

    安藤雄一( 担当: 分担執筆)

    中山書店  2019年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  3. 薬物動態・薬力学.新臨床腫瘍学 がん薬物療法専門医のために

    安藤雄一( 担当: 分担執筆)

    南江堂  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

科研費 16

  1. 抗がん薬による下痢・腸炎の病態解明と新治療法の開発

    2017年4月 - 2020年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

  2. がん薬物療法におけるサルコペニアの臨床的意義

    2014年4月 - 2017年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  3. 高齢がん患者における免疫チェックポイント阻害薬のバイオマーカー探索

    研究課題/研究課題番号:22K07415  2022年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    下方 智也, 安藤 雄一, 満間 綾子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    高齢がん患者は著明に増加しており、高齢者に対するがん薬物療法の開発は急務である。副作用が軽微で幅広いがん種に適応をもつ免疫チェックポイント阻害薬(ICI)の有用性が特に期待されるが、免疫老化を生じる高齢者におけるバイオマーカーはいまだ不明である。本研究は高齢がん患者における免疫療法において、腫瘍微小環境および宿主とICIの治療効果の関係を臨床的に明らかにし、高齢がん患者における免疫療法の開発に展開するための研究基盤を確立することが目的である。

  4. フッ化ピリミジン系抗がん剤併用時における経口抗凝固薬の使い分けに関する研究

    研究課題/研究課題番号:22K06743  2022年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中村 克徳, 益崎 裕章, 安藤 雄一, 松永 民秀, 莚田 泰誠

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では、薬物の安全性に影響を与える薬物動態に関連する酵素・トランスポーター・レセプター等の遺伝子多型を解析し、薬物療法の作用・副作用への影響を検討してきた。酵素活性の低下または上昇した患者における副作用発現のリスクの評価系を樹立している。さらに、大腸菌・酵母・サルモネラ菌・HepaRG 細胞・iPS 細胞等を用いて、フッ化ピリミジン系抗がん剤と経口抗凝固薬の相互作用研究につながる培養技術を確立している。本研究ではこれまでの研究に加えて、フッ化ピリミジン系抗がん剤併用時における経口抗凝固薬の投与で起こり得る、血栓塞栓症の予防・治療効果の変化とその原因を明らかにする。

  5. がん関連線維芽細胞の多様性による免疫チェックポイント阻害薬の効果予測の機序解明

    研究課題/研究課題番号:20H03528  2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    安藤 雄一, 榎本 篤

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

    近年,さまざまな悪性腫瘍に対して免疫チェックポイント阻害薬(ICI)が使用されているが,その大きな問題点として奏効する患者の予測が依然として困難であることがあげられる.研究代表者らは最近,非小細胞肺がんの間質組織に存在するがん関連線維芽細胞(CAF)のマーカーとしてMeflinを同定し,Meflin陽性CAFの存在量がICIによる奏効率と高い相関を示すことを見出した.本研究は,(1)肺がん以外の悪性腫瘍においてICI奏効率とMeflin陽性CAFの関連を明らかにする,(2)Meflin陽性CAFがICI奏効率を制御する分子メカニズムを,マウス実験系とヒト病理検体を用いて明らかにする研究である.
    本研究の目的は、(1)肺がん以外の悪性腫瘍における、免疫チェックポイント阻害薬(ICI)治療による腫瘍縮小割合から評価した治療効果(奏効率)とMeflin陽性がん関連線維芽細胞(CAF)との関連を明らかにすること、および(2)ICIの治療効果をMeflin陽性CAFが分子レベルでどのように制御するか(分子メカニズム)を、マウス実験系とヒト病理検体を用いた実験系で明らかにすることである。なお、昨年度までに得られていた研究結果として、肺がんにおけるICIの治療効果とMeflin陽性CAFとの関連を論文報告した。
    【目的1】ICIの奏効率とMeflin陽性CAFとの関連の検討
    ICI単剤療法の適応となる各種がん症例、具体的には腎細胞がん及び尿路上皮がんについては症例集積中である。
    【目的2】Meflin陽性CAFがICI奏効率を制御する分子メカニズムの解明
    昨年度までに、Meflin系譜細胞特異的に補体C3をノックアウトしたマウス(Meflin系譜細胞特異的補体C3ノックアウトマウス)にMC-38細胞株を移植し、抗PD-1抗体で治療したうえでICIに対する反応性を定量的に評価した。その結果、Meflin系譜細胞特異的補体C3ノックアウトマウスにおいてICIの効果が減弱していることを確認した。さらに、補体C3の阻害剤併用下でも同様にICIの効果が減弱することも確認した。浸潤する免疫細胞を解析した結果、Meflin系譜細胞特異的補体C3ノックアウトマウスでCD11b陽性細胞数の増加を確認した。
    昨年度までの研究成果は以下のとおりである。
    【目的1】の奏効率とMeflin陽性CAFとの関連の検討
    肺がん患者におけるICI治療後の奏効率と予後との関連を示した研究結果、免疫学分野でよく用いられる大腸癌細胞株MC-38・乳がん細胞株EO771を用いて野生型及びMeflin欠損マウスの移植実験を行った研究結果、肺がん組織における腫瘍浸潤リンパ球の多重蛍光免疫組織化学解析の結果、MC-38移植モデルにおけるフローサイトメトリーによる解析結果、CAF特異的Meflin強制発現マウスにおいてICIの効果が増強されたという研究結果を統合して論文報告した。腎細胞癌・尿路上皮がんにおいても、Meflin陽性CAFが多いとICIの奏効率が高いことを見出しており、現在症例集積中である。
    【目的2】Meflin陽性CAFがICI奏効率を制御する分子メカニズムの解明
    Meflin系譜細胞特異的補体C3ノックアウトマウスを用いた移植実験で、Meflin系譜細胞特異的に補体C3がノックアウトされるとICIの効果が減弱することが判明した。また、同組織における免疫組織化学染色による解析の結果、CD11b陽性細胞が多いことも判明した。さらに、補体C3の阻害剤あるいはCD11bを減少させる方向に作用する薬剤2種を用いて、野生型およびMeflin欠損マウスへの移植モデルを用いた実験を行い、それぞれICI効果の減弱および効果の増強を観察した。
    次年度は、前述した目的を達成するために以下の研究を計画している。
    【目的1】免疫チェックポイント阻害剤(ICI)の奏効率とMeflin陽性がん関連線維芽細胞(CAF)との関連の検討
    腎細胞がん、尿路上皮がんの手術・生検組織を使用して、Meflinの発現をin situ hybridization(ISH)を引き続き検証する。Meflinの発現を上昇させる薬剤を用いて、ICIの反応性が向上するかについて、マウス実験系を用いて検証する。採取された腫瘍組織の組織型(HE染色)、浸潤している腫瘍浸潤免疫細胞のプロファイルの詳細は研究分担者らの協力のもと検証する。
    【目的2】Meflin陽性CAFがICI奏効率を制御する分子メカニズムの解明
    Meflin系譜細胞特異的補体C3ノックアウトマウス由来の線維芽細胞と対照群マウス由来線維芽細胞を用いて、腹腔あるいは腫瘍由来CD11b陽性の移動がどのように変化するかをin vitroで検証する。さらに補体C3あるいはその代謝産物のリコンビナントタンパク質を用いて、その現象が再現できるかを確認する。

  6. 消化器がん化学療法における新規バイオマーカーとしてのDNAメチル化の探索的研究

    研究課題/研究課題番号:20K08328  2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    前田 修, 近藤 豊, 安藤 雄一, 藤城 光弘, 古川 和宏

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    主要なエピジェネティック変化であるDNAメチル化に着目しながら、胃がんおよび食道がんに対する薬物療法の臨床経過中に腫瘍の遺伝子変化を繰り返し評価することによって、より適切な効果予測や薬剤選択のためのバイオマーカーを探索する。腫瘍組織の採取は消化管内視鏡生検により行い、DNAメチル化の経時的変化を遺伝子発現および遺伝子変異とともに解析する。さらに血中循環腫瘍DNAを用いたDNAメチル化解析も行う。
    食道がんまたは胃がんに対する化学療法を受ける患者を対象として、上部消化管内視鏡施行時に、DNA抽出用およびRNA抽出用の検体を採取した。また循環腫瘍DNA(ctDNA)抽出用の血液検体を診療用の採血時に採取した。内視鏡検体からはDNAおよびRNAを、血液からはctDNAを抽出した。DNAは変異解析を行い、またバイサルファイト処理後にメチル化解析を行った。RNAはリアルタイムPCR法による発現解析を行った。ctDNAは変異解析及びDNAメチル化解析を行った。化学療法(殺細胞薬、分子標的薬、免疫チェックポイント阻害薬)を施行する臨床経過中に、内視鏡の検体採取を繰り返し行う機会があった症例は再生検を行った。また採血を最大5回まで繰り返し行った。薬剤が有効または無効となる臨床経過中に繰り返し採取した検体の遺伝子変化と臨床経過の関連を解析した。一方で、化学療法の有効性と耐性に関与する可能性のある遺伝子について過去の報告及び公開されているデータベースから、候補となる遺伝子を抽出した。特に免疫チェックポイント阻害薬の有効性や耐性に関与することが想定される遺伝子を重点的に解析することとした。臨床経過と関連する可能性のある遺伝子変化について、腫瘍増殖やアポトーシスなどの機能との関連を調べるとともに、パスウェイ解析によって関連するシグナル伝達経路の探索を開始した。化学療法の感受性あるいは耐性との関連が考えられるバイオマーカーの抽出を目指している。
    症例を集積するとともに、集積した症例の臨床経過に伴い、内視鏡再検の際の生検、および血液検体を繰り返し採取して、解析を継続しているため。
    すでに集積した症例の経過観察と検体採取、さらに症例を集積するとともに、臨床経過と遺伝子解析の関連の解析を継続し、有望なバイオマーカー候補を抽出する。

  7. がん薬物療法における抗がん薬曝露に対する科学的エビデンスの創出

    研究課題/研究課題番号:19K07083  2019年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    満間 綾子, 安藤 雄一, 下方 智也

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    新規抗がん薬の開発により、外来化学療法で取り扱う抗がん薬レジメンは増加する一方である。外来化学療法室の利用患者は年々増加し、多様なニーズに応えるがん薬物療法に習熟した医療者の関わりが重要となっている。がん薬物療法を専門とする医療者の育成、拡充にあたっては、専門的な教育・訓練とともに抗がん薬を扱う現場における医療者の安全、職場環境の整備も提唱されている。曝露防止のための機器開発が進む中で過去の報告は現状と乖離しており、医療者がコストと時間をかけてどこまで曝露対策を行うかの科学的実証は未確立である。本研究では、抗がん薬曝露の実態を経年的・経時的に調査し現状に即したエビデンスを創出する。
    本研究では、がん薬物療法における抗がん薬曝露の実態を調査し、繰り返しモニタリングを行うことで、国内での閾値の設定や予防の根拠となるエビデンスを創出することを目的としている。当院外来化学療法室では、院内すべての点滴抗がん薬の外来投与を専任の医療者が担当している。年間10000件以上の実施にあたり、職業性曝露のモニタリングとして環境モニタリングと生物学的モニタリングの経年的実施を行う。
    <環境モニタリング>
    当院外来化学療法室での環境モニタリングを行うにあたり、モニタリングの手法、場所を絞り込んだ後に、抗がん薬曝露予防を目的とした機器導入、マニュアルの改訂・整備の現状を把握できている。閉鎖式薬物移送システム(closed system drug transfer device: CSTD) は、当院において抗がん薬のミキシングすべてには使用していない。揮発性抗がん薬にのみCSTDを使用している。これまでのモニタリング結果では既報に比べて汚染の度合いを示す測定値は低く、現状での手法により経時的にモニタリングを進めている。
    <生物学的モニタリング>
    外来化学療法室で実施する膀胱内注入後の抗がん薬曝露について、同意を得た患者および医療者の排尿より生物学的モニタリングを行う。ドキソルビシンの投与が予定されており、投与量、排尿回数など臨床薬理学的解析を加えて経時的変化を観察する予定であったが、昨年度同様、治療対象者が乏しい状況が続いている。
    がん関連学会での情報収集を継続しているがCOVID-19によってオンライン対応が主体である。2021年7月、医療薬学フォーラム2021/第29回クリニカルファーマシーシンポジウムにて経過を報告したが、オンライン発表で聴講できる参加者が限られており双方向の議論の場が乏しい状況にある。
    環境モニタリングは順調に推移している。新規薬剤の導入、併用レジメンの開発によりレジメン数は増えている。COVID-19による診療体制の変化はあるが、外来化学療法室を利用する患者は同程度であった。
    昨年同様、生物学的モニタリングは対象患者が乏しい状況があった。
    生物学的モニタリングの対象となる泌尿器疾患の患者が昨年同様減少している。がん薬物療法は新たな治療法による影響で方針変更はあり得るため、今後も対象患者があった場合は対応する。
    現状では環境モニタリングを中心に遂行する。新規薬剤の導入、併用レジメンの開発によって、がん薬物療法の現場で使用する対象薬剤は既報とは大きく異なっており推進の価値があると研究代表者および研究分担者と討議した。今後も定期的に研究代表者および研究分担者間で意見交換を行い、研究の推進に努める。

  8. バイオ医薬品の有効性・安全性に関わる因子の検討

    研究課題/研究課題番号:19K07224  2019年4月 - 2022年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中村 克徳, 益崎 裕章, 安藤 雄一, 松永 民秀, 莚田 泰誠

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    申請者が勤務する医療現場では、約 1500 品目の医薬品を用い医療を実践しているが、従来治療法のなかった疾患に関しても著効を示す医薬品が採用されるようになってきた。この主役となっているのが、生体内の目的分子にターゲットを絞って結合して効果を発揮する「バイオ医薬品」である。本研究では、バイオ医薬品の副作用予防および有効性の個人差を考慮した最適な使用法の研究を行う。
    抗体医薬の適正な使用法及び適切な選択は臨床的な意義があると考えられる。本研究では、何がバイオ医薬品による副作用の原因となるのか、バイオ医薬品の副作用軽減に用いる併用薬は何が最適なのかを明らかにすることを主な目的とした。インフュージョンリアクションは、投与速度、副腎皮質ステロイド剤の追加投与、抗ヒスタミン薬と解熱鎮痛剤予防投与でコントロールされている。バイオ医薬品の一種であるリツキシマブのインフュージョンリアクションの発生頻度と、FcRn 遺伝的多型との相関を解析した。FcRn 遺伝的多型迅速診断法を開発した。さらに併用薬の差について検討した。
    抗体医薬の動態に関与する抗体医薬の生体内輸送タンパクは、研究が始まったばかりで、特に抗体医薬の血中半減期に関与する細胞内輸送タンパク遺伝的多型の影響は十分に検討されていない状態である。このため、何がバイオ医薬品による副作用の原因となるのか、バイオ医薬品の副作用軽減に用いる併用薬は何が最適なのかを明らかにすることは、抗体医薬の適正な使用法及び適切な選択は臨床的な意義があると考えられる。この手段として、FcRn 遺伝的多型の診断法の開発は学術的意義および社会的意義があると考えられる。

  9. 抗がん薬による下痢・腸炎の病態解明と新治療法の開発

    研究課題/研究課題番号:17K08950  2017年4月 - 2020年3月

    安藤 雄一

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )

    ヒトの腸内細菌が循環血液中に移動する現象であるバクテリアルトランスロケーションに着目して,ヒト血液中の細菌を高感度に検出する検査法を用いて,抗がん薬の副作用の発症との関連を調べた.その結果,がん患者は抗がん薬の投与に関わらず常にバクテリアルトランスロケーションが発生しやすい状態であることが判明した.バクテリアルトランスロケーションは抗がん薬の副作用である発熱性好中球減少症や感染症,さらに下痢・腸炎の誘因となっている可能性が考えられた.
    一般に,抗がん薬の副作用は骨髄細胞をはじめとする正常細胞の傷害によって引き起こされる.本研究では,抗がん薬の投与による腸管壁細胞の傷害とは直接関係なく,がん患者ではバクテリアルトランスロケーションが常に発生しやすい状態であること,それが副作用の発症に関わっている可能性を見出した.抗がん薬の副作用の新しい治療法の開発につながる可能性がある.

  10. がん薬物療法における血管新生阻害作用に関連した臨床薬理研究

    研究課題/研究課題番号:16K08906  2016年4月 - 2020年3月

    満間 綾子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    がん薬物療法において新たに開発された抗がん薬の中には、血管新生阻害作用により有害事象として出血・血栓症を引き起こす薬物が含まれる。また、がん患者の生存期間の延長、高齢化により、合併症として心・脳血管障害のために抗凝固薬を併用する患者が増加している。本研究では、がん患者における出血・血栓症の出現リスクについて、関連する薬物相互作用などを含め外来通院治療を行ったがん患者を対象に検討した。海外から提唱されている予測モデルとの比較を行った。特定の抗凝固薬における治療経過に違いは認められず、がん薬物療法の治療経過、患者状態により血栓症の経過に影響がみられた。
    がん患者における血栓症のリスクは海外から予測モデルが提唱されているが、日本での出現頻度、臨床経過についての検討は少なく、確立されたモデルは存在しない。本研究による解析から、国際的な予測モデルは参考になる面もあるが、特に高齢者では予測リスクゼロであっても血栓症の発症者がみられ、慎重な観察が求められた。また、薬物相互作用の影響は観察されなかったが、多職種でのチーム医療が奏効し、全身状態が保たれた状態でがん薬物療法を継続する患者が多かったことにも起因する。無症候での血栓症発症者は抗凝固薬での治療後にがん治療が再開できており、適切な治療介入により安全ながん薬物療法の推進につながるものと考えられる。

  11. 抗体医薬リツキシマブ投与によるインフュージョンリアクション発症メカニズムの解明

    研究課題/研究課題番号:16K08374  2016年4月 - 2019年3月

    中村 克徳

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    インフュージョンリアクションは、抗体医薬投与直後に発現する副作用であり、その予測は非常に重要になってきている。本研究では、リツキシマブ投与直後に副作用を発現した患者の遺伝子多型を解析することによりインフュージョンリアクションリスク因子を明らかにした。【意義】FcRn 遺伝的多型の影響などのリスク因子を明らかにしたことで、リツキシマブ誘発性インフュージョンリアクションの予防および有効性の個人差を考慮した最適な使用が可能となることが期待される。【重要性等】リツキシマブによる本研究を抗体医薬に一般化し、抗体医薬を最初にヒトへ投与する臨床試験前に行う「前臨床試験」に応用可能であることが期待される。
    現在、ヒトにおけるインフュージョンリアクションを正確に評価するインビトロ試験系は存在しない。さらにインフュージョンリアクションを評価する場合には、ヒトであっても治療および予防に用いる薬物の有無・投与量、人種差および環境因子による影響が無視できないことが予想される。本研究では、現在解明されていないインフュージョンリアクションリスクの高い患者の遺伝的傾向を明らかにした。今後有効に活用することにより、予防効果を発揮することが期待される。さらに、インフュージョンリアクション評価系の開発につなげることで、ヒトに薬物を最初に投与する臨床試験前に行う前臨床試験に応用可能であることが期待される。

  12. がん悪液質におけるサルコペニア発症機序の解明

    研究課題/研究課題番号:15K08906  2015年4月 - 2019年3月

    下方 智也

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    悪液質にいたる過程において、サルコペニアに加え脂肪組織も重要な役割を果たしているという仮説を検証するため、がん薬物療法を受ける患者を被験者として筋肉量、脂肪組織量の評価を行った。6ヶ月以上mTOR阻害薬の単剤治療を受けた患者における体組成変化の推移を後ろ向きに解析し、筋肉量は有意に減少したが脂肪組織量は有意な変化を認めなかった。また進行がん患者を被験者として体組成変化や代謝量を前向きに評価するコホート研究を行った。28例を集積し、現在最終解析を行っている。
    がん悪液質はがん患者における死因の一つとして重要な症候群であるが、発症メカニズムの詳細はいまだ不明である。悪液質の特徴の中でもサルコペニアは特に重要な病態であるが、発症に脂肪組織が重要な役割を果たしている可能性が最近指摘されている。がん悪液質におけるサルコペニアと脂肪組織の関係を臨床的に評価した本研究の結果により、今後更にがん悪液質の予防や治療に展開するための研究基盤を確立する重要な情報となりうる。

  13. ヒアルロン酸ネットワークと破骨細胞制御による骨転移治療の確立

    研究課題/研究課題番号:26462261  2014年4月 - 2018年3月

    浦川 浩

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    骨転移は悪性腫瘍において患者のQOLを低下させる。ヒアルロン酸を中心とした細胞外マトリックスの制御に焦点を当て、既存の骨転移治療薬への相互作用を評価した。4-methylumbelliferone (MU)の乳がんと肺がんのセルラインに対するヒアルロン酸発現と腫瘍原性への影響を評価した。MUとゾレドロン酸の増殖能、運動能、浸潤能への影響を評価し、相乗効果についても評価した。これらの薬剤を組み合わせることによりin vivoの骨転移病変を相加的に抑制し、MUのヒアルロン酸蓄積や破骨細胞の抑制がみられた。骨修飾薬に加え、ヒアルロン酸合成を抑制することは骨転移治療のターゲットとなりうる。

  14. がん薬物療法におけるサルコペニアの臨床的意義

    研究課題/研究課題番号:26460626  2014年4月 - 2018年3月

    安藤 雄一

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )

    サルコペニアを有するがん患者ではがん薬物療法による副作用が強く,また治療の耐容性が低いという仮説を検証するため,がん薬物療法を受ける患者を被験者としてサルコペニアの評価を行った.mTOR阻害薬の単剤治療を受けた患者において筋肉量の推移をレトロスペクティブに解析し,治療によって筋肉量が有意に減少したことを報告した.続いて、mTOR阻害薬を含むキナーゼ阻害薬を単剤投与される患者28例に対して,サルコペニアを前向きに評価する観察研究を行った.28例のうち17例が6ヶ月の時点まで,7例が3ヶ月の時点まで治療を継続できた.現在最終解析を行っている.

  15. がん薬物療法における血管新生阻害薬の薬物効果予測因子としての眼底所見の探索的研究

    2011年4月 - 2013年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  16. がん薬物療法における薬剤誘発性QT延長の遺伝的要因を含めた患者要因       

    2008年4月 - 2011年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    安藤 雄一

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

▼全件表示