Papers - SUZUKI, Reiji
-
解と評価基準の共進化系を用いた進化計算の実問題への適用
坪川雄平, 鈴木麗璽, 有田隆也
情報処理学会創立50周年記念全国大会 (第72回全国大会) page: 2-409-410 2010.3
-
複雑なニッチ構築行動の創発に関するエージェントベース進化モデル
池田直樹, 鈴木麗璽, 有田隆也
第22回自律分散システムシンポジウム論文集 page: 265-270 2010.1
-
タグを導入したバーゲニングモデルを用いた所得格差発生に関する検討
島田航, 鈴木麗璽, 有田隆也
第22回自律分散システムシンポジウム論文集 page: 21-26 2010.1
-
Coevolution of learning and niche construction Reviewed
Reiji Suzuki and Takaya Arita
Proceedings of the 9th Asia-Pacific Complex Systems Conference (Complex 09) page: 95-99 2009.11
-
Effects of Learning on Evolution of Communication Reviewed
Reiji Suzuki and Takaya Arita
ESF-COST High-Level Research Conference, Systems Chemistry II: Evolution and Systems page: 60 2009.10
-
Effects of Learning on Evolution of Communication
Reiji Suzuki and Takaya Arita
Proceedings of the 19th Annual Meeting of Japanese Society for Mathematical Biology page: 167 2009.9
-
Repeated Reorganizations of Evolutionary Transitions in Individuality according to a Group Covariance Effect Reviewed
Kazuaki Kojima, Reiji Suzuki and Takaya Arita
Proceedings of the Workshop at ECAL 2009 - Levels of Selection and Individuality in Evolution: Conceptual Issues and the Role of Artificial Life Models - page: 26-30 2009.9
-
複数種の外乱を利用して大域的状態間を遷移するセルオートマトンの進化的探索
岩瀬雄祐, 鈴木麗璽, 有田隆也
情報処理学会研究報告:数理モデル化と問題解決 Vol. 2009-MPS-75 ( 14 ) page: 1-6 2009.9
-
栄養段階から生じる制約が食物網のトポロジーや挙動に及ぼす影響 Reviewed
落合洋文,鈴木麗璽,有田隆也
ネットワークが創発する知能研究会予稿集 page: 発表番号16 2009.8
-
複雑で適応的なコミュニケーション能力は進化と学習の相互作用によっていかに獲得されうるか
鈴木麗璽,有田隆也
第9回MYCOM(AI若手の集い:人工知能学会主催)予稿集 page: 43-46 2009.6
-
相互作用と世代交代の近傍が異なるネットワークにおいて選択圧が協調進化に与える影響
鈴木麗璽,有田隆也
第23回人工知能学会全国大会論文集 page: 2E1-OS5-5 2009.6
-
Evolution of Cooperation on Different Pairs of Interaction and Replacement Networks with Various Intensity of Selection Reviewed
Reiji Suzuki and Takaya Arita
Proceedings of the IEEE Congress on Evolutionary Computation page: 494-499 2009.5
-
粒子間の関係性に基づくシンプルな人工化学モデル構築の試み
浅田祐樹,鈴木麗璽,有田隆也
第36回知能システムシンポジウム論文集 page: 227-232 2009.3
-
自動車のデザインの系統樹からみるミームの系統進化
前田実里,鈴木麗璽,有田隆也
情報処理学会第71回全国大会論文集 page: 2-357-358 2009.3
-
群集アセンブリモデルを用いた種多様性の促進機構の検討
松田吉広,鈴木麗璽,有田隆也
第36回知能システムシンポジウム論文集 page: 13-18 2009.3
-
リンクの評価指標に基づくネットワーク構造改変戦略が協調進化に与える影響
寺田誠,鈴木麗璽,有田隆也
第36回知能システムシンポジウム論文集 page: 183-188 2009.3
-
The Effects of the Trophic Level on the Stability of Food Webs
Hirofumi Ochiai, Reiji Suzuki and Takaya Arita
Proceedings of the 14th International Symposium on Artificial Life and Robotics page: 73-76 2009.2
-
自己組織化マップによる囚人のジレンマゲームの戦略進化の可視化
長田健司,鈴木麗璽,有田隆也
第21回自律分散システムシンポジウム論文集 page: 191-196 2009.1
-
複数のキューを用いたえり好みに基づく同所的種分化に関する個体ベースモデル
黒島麻衣,鈴木麗璽,有田隆也
第21回自律分散システムシンポジウム論文集 page: 7-12 2009.1
-
Heterochrony and artificial embryogeny: a method for analyzing artificial embryogenies based on developmental dynamics Reviewed
Artur Matos, Reiji Suzuki and Takaya Arita
Artificial Life Vol. 15 ( 2 ) page: 131-160 2009