Updated on 2024/09/30

写真a

 
SHIMADA, Yuzuru
 
Organization
Graduate School of International Development Department of International Development and Cooperation Professor
Graduate School
Graduate School of International Development
Graduate School of Law
Title
Professor
Contact information
メールアドレス

Degree 3

  1. 博士(学術) ( 2002.3   名古屋大学 ) 

  2. 修士(学術) ( 1995.3   名古屋大学 ) 

  3. 学士(法学) ( 1993.3   金沢大学 ) 

Research Interests 5

  1. Law in Peace-building

  2. Indonesian Law

  3. Law and Development

  4. Asian Law

  5. Comparative law

Research Areas 1

  1. Others / Others  / Basic Science of Law

Current Research Project and SDGs 3

  1. Law and Human Rights in Indonesia

  2. Role of Law in the Reconstruction Process in Post-Tsunami Aceh

  3. Law and Development

Research History 5

  1. Nagoya University   Graduate School of International Development   Professor

    2015.4

      More details

    Country:Japan

  2. Associate Professor, Graduate School of International Development, Nagoya University

    2007 - 2015.3

      More details

    Country:Japan

  3. Assistant Professor, Faculty of Foreign Studies, Nagoya University of Foreign Studies

    2005 - 2007

      More details

    Country:Japan

  4. JSPS-Research Fellow

    2003 - 2005

      More details

    Country:Japan

  5. Visiting Reseacher, JETRO-Institute of Developing Economy

    2000 - 2001

      More details

    Country:Japan

Education 3

  1. Nagoya University   Graduate School, Division of International Development   Department of International Cooperation Studies

    1995.4 - 2002.3

      More details

    Country: Japan

  2. Nagoya University   Graduate School, Division of International Development   Department of International Cooperation Studies

    1993.4 - 1995.3

      More details

    Country: Japan

  3. Kanazawa University   Faculty of Law

    1989.4 - 1993.3

      More details

    Country: Japan

Professional Memberships 3

  1. アジア法学会

  2. 日本法社会学会

  3. 国際開発学会

Committee Memberships 1

  1. 国際開発学会   常任理事(人材育成委員会委員長)  

    2018.10 - 2020.9   

      More details

    Committee type:Academic society

 

Papers 32

  1. Legal Changes during Joko Widodo’s Administration – Backsliding of Democracy? Invited Reviewed

    Shimada Yuzuru

    International Quarterly for Asian Studies   Vol. 55 ( 2 ) page: 269 - 287   2024.9

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: https://doi.org/10.11588/iqas.2024.2.27207

    DOI: https://doi.org/10.11588/iqas.2024.2.27207

  2. Transitional Justice in the Post-Authoritarian Indonesia: Law and its Limitation

    Shimada Yuzuru

    Societal System and Law   Vol. 19   page: 17 - 33   2022.6

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  3. Authoritarianism and Constitutional Politics in Post-Authoritarian Indonesian Society: Reemergence or Legacy Invited Reviewed

    SHIMADA Yuzuru

    Brawijaya Law Journal   Vol. 9 ( 1 ) page: 90 - 106   2022.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: https://doi.org/10.21776/ub.blj.2022.009.01.07

    DOI: https://doi.org/10.21776/ub.blj.2022.009.01.07

  4. Transitional Justice in Indonesia: Human Rights Violation in the authoritarian regime and the Post-Authoritarian constitutional regime Invited

    Shimada Yuzuru

    Comparative Law Journal   Vol. 82   page: 159 - 169   2021.12

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)  

  5. 「新刊紹介:金子由芳著『ミャンマーの法と開発—変動する社会経済と法整備の課題』(晃洋書房、2018年、228ページ)」

    島田弦

    国際開発研究   Vol. 28 ( 2 ) page: 171-174   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  6. 「ASEAN法とインドネシア法の緊張関係:インドネシアにおける立憲主義とASEAN憲章との関係についての考察」

    島田弦

    『社会体制と法』   ( 16/17 ) page: 20-31   2019.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  7. 「法と開発」

    島田弦

    国際開発学会編『国際開発学事典』丸善出版     page: 228-229   2018.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  8. 「国家法と非公式法」

    島田弦

    国際開発学会編『国際開発学事典』丸善出版     page: 228-229   2018.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  9. Pembangunan Otonomi Daerah Jepang dan Hubungan Pusat-Daerah: Satu Perbandingan dengan Indonesia Reviewed

    Yuzuru Shimada

    Budy Sugandi and Ali Rif'fan eds., Pemerintah dan Pemerintahan Daerah: Refleksi pada Era Reformasi, Insight Indonesia     page: 1-7   2018.7

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  10. Pembangunan Otonomi Daerah Jepang dan Hubungan Pusat-Daerah: Satu Perbandingan dengan Indonesia(日本における地方自治の発展と中央地方関係:インドネシアとの比較) Reviewed

    島田弦

    Budy Sugandi and Ali Rif'fan eds., Pemerintah dan Pemerintahan Daerah: Refleksi pada Era Reformasi, Insight Indonesia     page: 1-7   2018.7

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  11. Development of legal theory for environment protection and remedy for victims in Japan

    Yuzuru Shimada

    Advances in Social Science, Education and Humanities Research (ASSEHR)   Vol. 98   page: 19-24   2018

     More details

    Language:English  

    DOI: doi:10.2991/icpsuas-17.2018.5

  12. インドネシアにおける法令の種類、序列および整合性に関する法的枠組み(二・完) Invited

    島田弦

    ICD News   Vol. 71   page: 69-78   2017.6

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  13. The Object of Comparison in the Comparative Study of Constitutional Law Reviewed

    Shimada Yuzuru

    Besson, Heckendorn and Jube eds. Comparing Comparative Law     page: 35-58   2017.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  14. インドネシアにおける法令の種類、序列および整合性に関する法的枠組み(一) Invited

    島田弦

    ICD News   Vol. 70   page: 95-103   2017.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  15. 東南アジア法史研究回顧 Invited Reviewed

    島田弦,西澤希久男,桑原尚子

    法制史研究   Vol. 66   page: 133−178   2017.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  16. 「インドネシア人民協議会の地位および機能-インドネシアの代議制における『代表』概念の考察」

    島田弦

    アジア法研究   Vol. 9   page: 159-172   2016.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  17. インドネシアにおけるシャリア法適用の変化:アチェ州における事例を中心に

    島田弦

    社会体制と法   Vol. 14   page: 33-50   2014.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  18. 新刊紹介:松尾弘『開発法学の基礎理論-良い統治のための法律学』(勁草書房、2012年)

    島田弦

    国際開発研究   Vol. 22 ( 2 ) page: 69-71   2013.11

     More details

    Language:Japanese  

  19. インドネシア人の法律に対する意識

    島田 弦

    月刊インドネシア   ( 770 ) page: 6-14   2012.7

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese  

    財団法人・日本インドネシア協会で2012年6月8日に行った講演の講演録

  20. "Rule of Law" and Democratization in Indonesia: Legal aid movement in transitional period Reviewed

    Shimada Yuzuru

    Forum of International Development Studies   Vol. 42   page: 105-123   2012.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    In May 1998, President Soeharto resigned and 30 years long authoritarian regime of Indonesia ended. It seems that Indonesia successfully has consolidated its democracy since then. But the weakness of the rule of law remains the risk for democracy. This paper discusses the relation between democratization and the rule of law, especially, by focusing on the movement of legal aid for the poor that pursued the rule of law under the authoritarian regime. At first part, relation of political liberalism and lawyers is discussed. Under highly repressive regime, Indonesian legal aid NGOs and other less political NGOs could play active roles in criticizing undemocratic policies of the regime. Second, this paper discusses how "the rule of law" became the keyword for democratization movement by reviewing so called "Indonesian democracy" under authoritarian regimes (Soekarno and Suharto). Third, we discuss the strategy of Indonesian Legal Aid Foundation (LBH, a major legal aid NGO) as well as challenges for survival under authoritarian regime and tention in relation to lay people. This part also refers to legal aid NGO in the Philippines for comparison.

  21. Legal aid movement in Indonesia: Adnan Buyung Nasution, the founder of the Indonesia Legal Aid Institute Reviewed

      Vol. 245   page: 277-298   2012

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  22. Legal Reform in Peace-Building: Judicial development in East-Timor Invited Reviewed

    Shimada Yuzuru

    Journal of International Development Studies   Vol. 20 ( 2 ) page: 65-78   2011.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  23. The Influence of Dutch Legal Study in 19th Century on Indonesian Adat Law Study: On Cornelis van Vollenhoven's Adat Law Study Reviewed

    Shimada Yuzuru

    Forum of International Development Studies   Vol. 38   page: 55-69   2009.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  24. Enviromental dispute resolution system in Indonesia Invited

    Shimada Yuzuru

        page: 193-203   2008.11

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese  

  25. Role of Law in the reconstruction precess in post-tsunami Aceh

    Shimada Yuzuru

    Graduate School of Enviromental Studies, Nagoya University, The 3rd Investigation Report of 2004 Nothern Sumatra Earthquake     page: 79-82   2007.2

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese  

    Investigation report of the fieldwork in Aceh, Indonesia, from 26th Nov. 2006 to 1st Dec. It is focusing on land issue and rights of vulnerable people in disaster.

  26. 「アチェ津波被害復興における国家法・宗教法・慣習法の役割」

    名古屋大学環境学研究科『2004年北部スマトラ地震調査報告II』   Vol. - ( - ) page: 132-136   2006

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    アチェ津波からの復興過程において、法制度の果たしうる役割について検討した。とりわけ、復興過程において発生している法的問題および紛争を明らかにし、紛争解決プロセスにおいて国家法、宗教法及び慣習法が相互補完的に機能することが必要であることを指摘した。

  27. *「インドネシアにおける植民地支配と「近代経験」-インドネシア国家原理とアダット法研究」 Reviewed

    『社会体制と法』   ( 6 ) page: 50-67   2005

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    インドネシア法体制の成立における、オランダ植民地法学の影響について考察した。とりわけ、オランダ人学者によるインドネシア慣習法研究を巡る見解の対立が、独立過程におけるインドネシア国家原理の成立に大きな影響を与えていたことを明らかにした。

  28. 北村一郎編『アクセスガイド外国法』東京大学出版会、「インドネシア法」

      Vol. - ( - ) page: 383-392   2004

     More details

    Language:Japanese  

    インドネシア法の調査に必要な情報について、法体制の概要、主要文献、法令体系、法律情報・判例情報へのアクセスに関する情報、などを紹介した。

  29. 「インドネシアの憲法事情」

    国立国会図書館調査及び立法考査局編『諸外国の憲法事情 3』国立国会図書館、2003年12月、   Vol. - ( - ) page: 64-84   2003

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    インドネシア憲法の歴史、改正経緯、内容、主要な問題点について整理・考察。

  30. 「インドネシア最高裁判決にみる改革の矛盾」

    『アジ研ワールド・トレンド』   Vol. 8 ( 2 ) page: 24-27   2002

     More details

    Language:Japanese  

    スハルト大統領辞任後のインドネシアの司法改革について、2つの政令の合憲性問題に関し最高裁の行った司法審査の判決を題材に分析した。一方の判決は行政権の立法にも優位するような裁量を認めたのに対し、他方は、法治国原則を厳格に適用し違憲判決を下した。司法の独立という観点からは後者の判決が改革の方向に沿っているが、実際には政治改革を阻害すると非難された。この問題を司法改革の捉えられ方、裁判制度の問題点から考察した。

  31. *「インドネシアの開発主義と人権を巡る裁判――90年代の判例分析」 Reviewed

    アジア経済第41巻第2号   Vol. 41 ( 2 ) page: 2-32   2000.2

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    スハルト体制において、市民の側から提起された基本的人権を巡る裁判の判決は、「開発と安定」の強調、植民地期の抑圧的刑法規定の適用、行政権の広い裁量権の容認を特徴としていた。しかし90年代以降、土地収用問題、労働組合、プレスの自由などに関する事件で、この特徴からはずれた判決がみられるようになった。この状況について、80年代からのインドネシアにおける人権、民主化、法治国原則を求める社会運動と関連づけて分析した。

  32. 「インドネシアにおける開発と人権――1999年政党法の検討」

    法学セミナー   Vol. 44 ( 10 ) page: 65-68   1999.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    スハルト大統領辞任後初のインドネシア総選挙である1999年5月の総選挙を題材に、政党結成の自由と開発主義との関連について分析を行った。従来、インドネシアでは、結社の自由は開発と安定を阻害するものであり、政党から労働組合、社会組織に至るまで政府が公認する以外の結社は許可されていなかった。しかし、1999年政党法は政党結成の自由を認めたが、同法は結社の自由と安定についてどのような論理に立っていたかを分析した。

▼display all

Books 21

  1. アジア法整備支援叢書・多様な法世界における法整備支援

    島田弦、桑原尚子( Role: Joint editor)

    旬報社  2021.4 

     More details

    Total pages:591   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  2. Legal assistance and Asia series: Indonesia - Challenging democratization and globalization

    Shimada Yuzuru et.al( Role: Edit)

    Junposha  2020.6  ( ISBN:9784845116393

  3. *"The Role of Law in the Reconstruction Process of the Aceh Tsunami Disaster" in Per Bergling, Jenny Ederlof and Veronica L. Taylor eds. Rule of Law Promotion: Global Perspectives, Local Applications

    ( Role: Sole author)

    Iustus  2010.1 

     More details

    Language:English

    This article tries to examin what kind of legal disputes occured as a result of the 2004 tsunami disaster in Aceh, Indonesia, and how formal and informal dispute resolution systems responded to those large number of disputes.

  4. "Indonesia", Aikyo Masanori ed., The Handbook of Asian Legal Systems, Nagoya University Press, pp. 130-155.

    ( Role: Sole author)

    Nagoya University Press  2009.10 

     More details

    Language:Japanese

  5. "Islamic Law", Aikyo Masanori ed., The Handbook of Asian Legal Systems, Nagoya University Press, pp. 390-398.

    ( Role: Sole author)

    Nagoya University Press  2009.10 

     More details

    Language:Japanese

  6. *島田弦「改革期のインドネシアにおける汚職対策と法の支配」孝忠延夫・鈴木賢編著『北東アジアにおける法治の現状と課題』成文堂、2008。

    ( Role: Sole author)

    成文堂  2008.10 

     More details

    Language:Japanese

    インドネシアにおける汚職対策の意味について、汚職に関する諸学説を検討した後、世界銀行の推進する市場経済指向の汚職対策と一九九八年以降のインドネシアにおける汚職対策について比較検討を行う。

  7. 小林昌之編『アジア諸国の司法改革』、「インドネシアにおける司法改革――ポスト・スハルト期における司法権および裁判所の課題」

    ( Role: Joint author)

    アジア経済研究所  2002 

     More details

    Language:Japanese

    スハルト大統領辞任後のインドネシアの司法改革について、2つの政令の合憲性問題に関し最高裁の行った司法審査の判決を題材に分析した。一方の判決は行政権の立法にも優位するような裁量を認めたのに対し、他方は、法治国原則を厳格に適用し違憲判決を下した。司法の独立という観点からは後者の判決が改革の方向に沿っているが、実際には政治改革を阻害すると非難された。この問題を司法改革の捉えられ方、裁判制度の問題点から考察した。

  8. 「21.東ティモール民主共和国」鮎京正訓他編『新版アジア憲法集』

    島田弦( Role: Contributor ,  「21.東ティモール民主共和国」)

    明石書店  2021.12 

     More details

    Total pages:1310   Responsible for pages:1215-1272   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

  9. 「3.ブルネイ・ダルサラーム国」鮎京正訓他編『新版アジア憲法集』

    島田弦( Role: Contributor ,  「3.ブルネイ・ダルサラーム国」)

    明石書店  2021.12 

     More details

    Total pages:1310   Responsible for pages:119-160   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

  10. 「7.インドネシア共和国」鮎京正訓他編『新版アジア憲法集』

    島田弦( Role: Contributor ,  「7.インドネシア共和国」)

    明石書店  2021.12 

     More details

    Total pages:1310   Responsible for pages:321-377   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

  11. 「制度と開発ー法と開発の制度論」島田弦・桑原尚子編著『法整備支援叢書・多様な法世界における法整備支援』

    島田弦( Role: Contributor ,  第I部第5章)

    旬報社  2021.4 

     More details

    Responsible for pages:187-213   Book type:Scholarly book

  12. 「『法の支配』と法整備支援」島田弦・桑原尚子編著『アジア法整備支援・多様な法世界における法整備支援』

    島田弦( Role: Contributor ,  第I部第1章)

    旬報社  2021.4 

     More details

    Responsible for pages:19-35   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  13. 「インドネシアについての概観」島田弦編著『アジア法整備支援叢書・インドネシア:民主化とグローバリゼーションへの挑戦』

    島田弦( Role: Sole author)

    旬報社  2020.6 

     More details

    Language:Japanese Book type:Scholarly book

  14. 「はじめに」島田弦編著『アジア法整備支援叢書・インドネシア:民主化とグローバリゼーションへの挑戦』

    島田弦( Role: Sole author)

    旬報社  2020.6 

     More details

    Language:Japanese Book type:Scholarly book

  15. 「東ティモールの国家構築と法制度構築」島田弦編著『アジア法整備支援叢書・インドネシア:民主化とグローバリゼーションへの挑戦』

    島田弦( Role: Sole author)

    旬報社  2020.6 

     More details

    Language:Japanese Book type:Scholarly book

  16. 「インドネシア憲法思想の展開:人権概念を中心に」島田弦編著『アジア法整備支援叢書・インドネシア:民主化とグローバリゼーションへの挑戦』

    島田弦( Role: Sole author)

    旬報社  2020.6 

     More details

    Language:Japanese Book type:Scholarly book

  17. 「インドネシア法」高田寛他編著『世界の法律事情:グローバル・リーガル・リサーチ』

    島田 弦( Role: Sole author)

    文眞堂  2016.6 

     More details

    Language:Japanese

    1.はじめにーインドネシアとその方、インドネシア法研究の意義
    2.インドネシア法概観
    3.インドネシアの司法制度
    4.法律情報の調べ方

  18. 「V-2 災害リスク管理の法制度」高橋誠・田中重好・木股文昭編著『スマトラ地震による津波被害と復興』282-296頁

    島田弦( Role: Sole author)

    古今書院  2014.2  ( ISBN:9784772241717

     More details

    Language:Japanese

  19. 「III-3 被災後の法的課題」高橋誠・田中重好・木股文昭編著『スマトラ地震による津波被害と復興』136-148頁

    島田弦( Role: Sole author)

    古今書院  2014.2  ( ISBN:9784772241717

     More details

    Language:Japanese

  20. "Legal systems for disaster management in Indonesia" in Djati Mardiatno and Makoto Takahashi eds., Community approach to disaster

    Shimada Yuzuru( Role: Sole author)

    Gadjah Mada university press  2012.7  ( ISBN:979-420-787-X

     More details

    Language:English

  21. 「開発における法の役割」大坪滋・木村宏恒・伊東早苗編『国際開発学入門-開発学の学際的構築』

    ( Role: Sole author)

    勁草書房  2009.12 

     More details

    Language:Japanese

▼display all

Presentations 19

  1. Local regulations quality and the local economy in Indonesia: A geospatial exploratory analysis International coauthorship International conference

    Yuzuru Shimada, Bangkit A. Wiryaman, Carlos Mendez-Guerra

    Asian Law and Society Association Meeting 2023  2023.12.15  Asia Law and Society Association

     More details

    Event date: 2023.12

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Sunway University, Malaysia  

  2. インドネシアにおけるCOVID-19パンデミック対策に関する諸法制

    島田弦

    アジア法学会学術総会  2022.6.19  アジア法学会

     More details

    Event date: 2022.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:創価大学  

  3. Civil and Political Rights in Indonesia under old and new constitutionalism: Comparing human rights situation in the Soeharto regime and the Reformation era International conference

    Shimada Yuzuru

    Asian Law and Society Association (ALSA) Conference 

     More details

    Event date: 2017.11

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:National Chiao Tung University, Taiwan   Country:Taiwan, Province of China  

  4. Strategy and Regulatory Reform Practices in Japan: Harmonization of central and local regulations in the era of local autonomy Invited International conference

    Shimada Yuzuru

    Konferensi Nasional Hukum Tata Negara (National Conference on the Constitutional Law) 

     More details

    Event date: 2017.11

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Jember, East Java   Country:Indonesia  

  5. Revisiting the freedom of expression in Indonesia: Socio-legal review of oppression against freedom under the New Order and its continuity International conference

    Shimada Yuzuru

    IANC's 1st Conference on Socio Legal Studies 

     More details

    Event date: 2017.9

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Gadjah Mada University, Yogyakarta, Indonesia   Country:Indonesia  

  6. Tension between ASEAN law and Indonesian law in the age of democratization Invited International conference

    Shimada Yuzuru

    the Indonesian Constitutional Court International Symposium 

     More details

    Event date: 2017.8

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Alila Hotel, Solo   Country:Indonesia  

  7. Development of legal theory for environment protection and remedy for pollution victims in Japan Invited International conference

    Shimada Yuzuru

    the 1st International Conference Postgraduate School Universitas Airlangga 

     More details

    Event date: 2017.8

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Airlangga University, Surabaya   Country:Indonesia  

    DOI: http://dx.doi.org/10.2991/icpsuas-17.2018.5

  8. Development of legal theory for environment protection and remedy for victims in Japan Invited International conference

    Shimada Yuzuru

    PROCEEDINGS OF THE 1ST INTERNATIONAL CONFERENCE POSTGRADUATE SCHOOL OF UNIVERSITAS AIRLANGGA: IMPLEMENTATION OF CLIMATE CHANGE AGREEMENT TO MEET SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS (ICPSUAS 2017) 

     More details

    Event date: 2017

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

  9. Concept of 'sovereignty' in Indonesia: Discussing the MPR Invited International conference

    International Workshop "State, Constitutionalism & Citizenship in Southeast Asia" 

     More details

    Event date: 2016.11

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Kalibaru Cottage, Banyuwangi, Indonesia   Country:Indonesia  

  10. The Place of Non-Judicial Staff in the Judicial Administration: Preliminary Research on Court Clerk in Indonesian District Court International conference

    Shimada Yuzuru

    Asian Law and Society Association (ALSA) Conference 

     More details

    Event date: 2016.9

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:National University of Singapore   Country:Singapore  

  11. ASEAN法とインドネシア法の緊張関係 International conference

    島田弦

    社会体制と法研究会・研究総会 

     More details

    Event date: 2016.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:神戸大学   Country:Japan  

  12. Transplantation of Legal Thought: Comparing actors and their ideasof law in legal transplantation in the Constitution of Japan andIndonesia International conference

    Yuzuru Shimada

    Yuzuru Shimada 

     More details

    Event date: 2015.10

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Switzerland  

  13. Democracy and Constitutionalism in Indonesian Constitutional Court: Discussion from the Cases on Education Expenses in the National Budget International conference

    Yuzuru Shimada

    EuroSEAS 2015 

     More details

    Event date: 2015.8

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Austria  

    This paper tries to discuss the activism and passivism in the Indonesian Constitutional Court through case analysis. Especially, the paper focuses on education budget problems prescribed in budget laws.

  14. インドネシア議会制における代表:人民協議会の地位および機能から

    島田 弦

    アジア法学会 

     More details

    Event date: 2015.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:国際基督教大学   Country:Japan  

  15. Succession of Judiciary from colony to the Independent Indonesia: The roots of bureaucratic judiciary and its weakness International conference

    Yuzuru Shimada

    Asian Law Institute Annual Conference 

     More details

    Event date: 2015.5

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Taiwan, Province of China  

    This research project aims to have clearer and more concrete evidence-based model of relationship between judicial independence and court administration, especially, in Indonesia. Court administration means organizational management of judicial institutions including appointment and promotion of judges as well as management of court budget and non-judicial personnel for the court (clerks, bailiffs, and other officials). This paper examines rules and practices of judge appointment and promotion and how extent those system has influenced on the judiciary in independent Indonesia. The analysis is based on official materials of the Dutch East Indies and other media resources during the colonial time.
    Though more than fifteen years passed since the democratic reformation in Indonesia, expectation to the rule of law is fulfilled partially. Prestige of judges in the state bureaucracy has been very low since the early period of Indonesia. Previous literatures pointed institutional problem of judiciary in the state bureaucracy as a reason. For instance, Lev (1965) indicates weaker position of judges than other state officials. Bedneer (2001) and Pompe (2005) mention less independence of court administration including judge appointment. Because of the path dependence of institutional governance, it is crucial to examine the development of judicial appointment system and the relation to bureaucracy system as whole. Colonial legacy is also significant because Indonesia recognized validity of colonial legal system when it declared independence.
    Countries that panel members examine share institutional problems and the path dependency of institutional governance. Thus, this research could pursue the general model of judiciary in the state bureaucracy.

  16. 法と開発の多様化と深化-アジアにおける動向と影響の検討

    島田 弦

    アジア法学会研究大会 

     More details

    Event date: 2011.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:富山県富山市   Country:Japan  

    1989年の東欧諸国における政変、その後のソ連崩壊をきっかけに、国際援助機関・各国援助機関が旧社会主義国の法制度改革に多額の資金を投じるようになって、すでに20年あまりを経過しつつある。トゥルーベックがこれを「新・法と開発」運動であると指摘したように、法制度改革のための国際協力(以下、「法整備支援」)は、体制移行国における市場経済化・経済開発を目的としたものであった。そして、法制度改革と経済開発を組み合わせる国際協力は、対象国を他の開発途上国にも拡大してきた。現在も、法制度改革を促進するために多くの資金資金が続いている 。また、援助機関は法律家をスタッフとして積極的に雇用している 。
     「法と開発」あるいは法整備支援の展開は別の報告がより詳細に検討するが、私なりに次のように整理する。まず、1990年代初めまでの法整備支援の目的は、市場の独立性・完全性を前提とする新古典派経済学の学説に沿って、市場経済に必要な法制度の制定・実施(所有権と契約の保護)であった。換言すれば「法律」そのものが対象物となっていた。しかし、その後、世銀副総裁であったShihataの主張などに見られるように、法制度はガバナンスの一部として、開発を可能にする、あるいは促進する環境として理解されるようになる。ここにおいて、法整備支援は、ある社会における「法の支配」という環境の実現、すなわち「法の支配と開発」としての意味を持つようになる。次章で述べるように、実務面においては、法整備支援が分野横断的になり、法整備支援実施におけるカウンターパート・利害関係者が多様化し、それらとの複雑な調整が必要になるという変化として現れる。この変化は、世銀・IMF・アメリカの開発戦略の変化(ワシントン・コンセンサスからポスト・ワシントン・コンセンサス)に対応している 。このように、法が単独のプロジェクト対象ではなくなり、「法の支配」として、開発の環境あるいは開発プロジェクトの規範的枠組みとなってる状況の意味するところをきちんと検討する必要がある。
     ところで、近年の法整備支援プロジェクトを見てみると、「法と開発」を目標としていた法整備支援が、もはや「開発」あるいは狭義の「法」にとどまっていないようにも思える。それは、第一の現象としては、アフガニスタンにおいて軍事作戦の一環として、国際治安支援部隊(ISAF)と地方復興チーム(PRT)という枠組みで法整備支援 が行われているように、これまでの開発援助枠組とは異なる法整備支援というものである。そして、第二にの現象としては、法整備支援の主流となる対象・方法が、もはや従来の法学・法律家のの守備範囲を超える内容となりつつある事である。この点については、この後、ボトムアップ・アプローチによる法整備支援を例として取り上げる。

  17. Recent development of legal system on disaster management in Indonesia and its function: The role of law to support sustainability of society under the disaster International conference

    SHIMADA Yuzuru

    8th Asian Law Institute Conference 

     More details

    Event date: 2011.5

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

    Background:
    Though disasters, such as earthquakes, cyclones, and droughts, are extreme natural events, the severeness of result of these events depends on vulnerability of each society, class, group or individual (see Wisner et.al.). From the experiences in Hurricane Katrina in 2005 and Kobe earthquake in 1995, we learned that not only a size of disaster or technology level, but the legal system for disaster risk management has much significance for preparedness, mitigation and rehabilitation of disaster (see Farber=Chen).
    Thus, legal measures to enhance sustainability (or, to alleviate vulnerability) of society are recently considered as a key for disaster risk management by national governments as well as by international cooperation agencies.
    Indonesia is the country that is often suffered serious natural disasters. Especially, Indian Ocean earthquake that triggered huge tsunami in 2004 forced to Indonesian government to review its disaster risk management laws. Then, the government promulgated law no. 24/2007 on disaster management.

    Purpose of the paper:
    This paper tries to review the recent development of disaster risk management laws in Indonesia. Between the tsunami disaster in Aceh in 2004 and earthquake in Central Java in 2006, there was significant change of disaster management, which is from highly centralized approach to decentralized approach. What legalizes this decentralized disaster management is the law no.24/2007. Then, the earthquake that hit Padang city, West Sumatra, in September 2009 is the first severe disaster after the promulgation of law no. 24/2007.
    This paper mainly focuses upon the development of legal measures and institutions for disaster risk management after the law no.24/2007 through the field research in Padang and other Indonesian cities.
    The main questions of this paper are:

    1. How do the national and local authorities are institutionalized under the law no.24/2007?

    2. How does the disaster risk management system provided by law no.24/2007 work after the earthquake in Padang? This analysis is to be done with comparison to previous disasters.

    Method:
    This paper is based on the field research in Padang, Yogyakarta, Jakarta and Aceh supported by the interdisciplinary research team of Nagoya University since 2004 and research project sponsored by the JST-JICA since 2007. The author takes charge of the research on risk management laws and legal disputes caused by disaster. This paper examines an actual operation of disaster risk management laws through interview survey to residents, NGOs, administrative and judicial authorities.

    References:
    Farber, Daniel A. and Chen, Jim eds. 2006. Disasters and the Law. Aspen Publishers.
    Wisner, Ben et.al. 2004. At Risk: Natural hazards, people's vulnerability and disasters.

  18. Integration of traditional community norms into disaster risk management laws in Indonesia: Learning in Aceh and practicing in Central Java International conference

    7th Asian Law Institute (ASLI) Conference 

     More details

    Event date: 2010.5

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    This paper tries to compare the reconstruction process of Aceh tsunami disaster in 2004 with that of Central Java earthquake in 2006. In Aceh, a centralization approach was adopted, and the traditional customary norms of a local community were disregarded. In Central Java, in contrust, customary norms in the village communities were valued.

  19. インドネシアの法律事情-国家賠償を中心に

     More details

    Event date: 2010.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Country:Japan  

▼display all

Research Project for Joint Research, Competitive Funding, etc. 4

  1. 転換期アジアの「法の支配」再考:法と社会の相互作用から見る比較法研究

    2015.10 - 2016.9

    三菱財団助成 

      More details

    Grant type:Competitive

    【研究の背景】
     現在、「法の支配」プログラムは、開発途上国に向けた国際開発協力において不可欠な要素となっている。わが国政府がアジア諸国を中心に実施している法整備支援においても、当該社会における「法の支配」の定着がその目標に掲げられている。しかしながら、とりわけ非欧米地域においては、経済的、社会的又は文化的諸事情から、「公式」の法制度を通じて紛争解決、権利の救済又は平等の実現が常に図られているわけではない。むしろ、「公式」の法制度に対する人々の信頼が欠如している例が散見される。また、妥協が困難な政治的対立を司法制度へ持ち込む、いわゆる「政治の司法化」現象が起きている。このような状況下で今日、「法の支配」の理解・態様は一層複雑化している。
    【研究の目的】
     本研究では、アジア諸国を題材として、社会と法との相互作用を重視する法学研究(Socio-legal Research)から「法の支配」の再定義を試みる。Socio-legal Researchというアプローチを用いる理由は、従来の法理学的・規範論的な法学研究が直面するアジア比較法研究の限界を乗り越え、社会的現実から「法の支配」を捉え直すことで新たな視点を獲得できると考えるからである。そして、非欧米諸国における「法の支配」の類型モデル(試案)を策定することが目的である。本研究で試案する「法の支配」類型モデルは、学術的な貢献だけでなく、国際開発協力における実効性ある「法の支配」プログラムに資することも射程とする。
     現地調査は、主として、それぞれ特徴を有する国を対象として遂行する。すなわち、司法積極主義かつ「法の支配」が根付いていると評されるインド、司法消極主義と評されるマレーシア、シンガポール、権威主義体制から民主的体制への移行が確立しつつあるインドネシア、社会主義からの体制移行国であるモンゴル、初期の移行過程にあるミャンマーを現地調査の対象国とする。

  2. インドネシア裁判所制度の変遷:裁判官人事と官僚的司法の歴史分析

    2014.1 - 2015.12

    JFE21世紀財団・アジア歴史研究助成 

      More details

    Grant type:Competitive

    インドネシアにおける裁判所の組織・運営について、オランダ植民地期から現代までの変化を歴史的に明らかにし、インドネシア司法行政の問題点と改革の方向性について、裁判官の人事という視点から考察する。植民地および独立後の裁判官の人事制度(任免、異動)および、司法と政府の関係を調査する。植民地以降の行政による人事から、最高裁による人事への変化に注目する。

  3. Influence of Foreign Law over Indonesian Legal System: Preliminary research for legal empowerment assistance

    2012.10 - 2013.9

      More details

    Grant type:Competitive

  4. Fostering Research Capabilities of Young Researchers through "the Academic Network for Development in Asia" :For Institutional Development

    2011.7 - 2011.12

      More details

    Grant type:Competitive

KAKENHI (Grants-in-Aid for Scientific Research) 17

  1. Comparative Analysis of the Transplantation and Transformation of Modern Constitutions and Democracy in Southeast Asian Countries and Constitutional Politics

    Grant number:24K00215  2024.4 - 2028.3

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    Grant amount:\18070000 ( Direct Cost: \13900000 、 Indirect Cost:\4170000 )

  2. 衛星データと法令マッピングによるインドネシアの地域経済と分権に係る空間計量分析 International coauthorship

    Grant number:23H03617  2023.4 - 2027.3

    日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(B)

    染矢將和

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Competitive

    Grant amount:\15470000 ( Direct Cost: \11900000 、 Indirect Cost:\3570000 )

  3. インドネシア・オランダ裁判制度改革の比較:法の移植と経路依存的発展の実証的分析

    2013.4 - 2017.3

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    本研究は、インドネシアおよびオランダの司法制度および司法実務の変化を歴史的に比較検証することにより、インドネシアにおいて実現しうる司法制度の発展および改革について考察することを目的とする。この研究計画では、法制度の発展は外部からの法および法制度の移植を契機となるとする「法の移植」論と、初期条件に規定される法制度の経路依存性という、比較法の方法論を実証的にことを目的とする。すなわち、インドネシア司法制度の母型となった、東インド植民地(現インドネシア)へ移植されたオランダ裁判制度実務の問題点、およびオランダにおけるその後の変化と、独立後のインドネシアにおける司法制度の変化を比較しつつ、類似した初期条件に規定された法および制度の発展について比較分析することを目的とする。

  4. 途上国におけるコミュニティベースの災害復興戦略とリスク管理

    2011.4 - 2015.3

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    高橋誠

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

  5. 民主化過程における「法の支配」-インドネシアにおける「法の支配」アクターの研究

    2009.4 - 2013.3

    科学研究費補助金  若手研究(B)

      More details

    Authorship:Principal investigator 

  6. 「法の移植」論のアジア法への応用:インドネシア法へのオランダ法学理論の影響から

    2006.4 - 2009.3

    科学研究費補助金  若手研究(B),課題番号:18730013

    島田 弦

      More details

    Authorship:Principal investigator 

  7. Property Rights and Customary Law in Indonesia

    Grant number:24K03164  2024.4 - 2028.3

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

  8. Spatial Econometric Analysis on regional economies and decentralization in Indonesia based on legal mapping method and satellite night time light data

    Grant number:23H03617  2023.4 - 2027.3

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

  9. Spatial Econometric Analysis on regional economies and decentralization in Indonesia based on legal mapping method and satellite night time light data

    Grant number:23K28307  2023.4 - 2027.3

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

  10. 東アジアにおける憲法裁判制度と司法の変容ー韓国・台湾を中心に

    Grant number:20H01423  2020.4 - 2024.3

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    國分 典子, 蔡 秀卿, 牧野 力也, 松井 直之, 水島 玲央, 赤坂 正浩, 島田 弦, D. Gangabaatar, 岡 克彦

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    本研究は、東アジアにおいて憲法裁判システムの活性化がどのような司法の変容を生み出しているかを分析するものである。
    東アジアの憲法裁判については、政治部門との関係の考察は行われてきたが、憲法裁判が各国の司法自体をどのように変容させているかには注目されて来なかった。アジアでは伝統的に司法に対する不信が強い地域が多い。その中で憲法裁判機関の活動が活発化し国民の支持を得ることは、従来からの司法担当機関に対しても一定の影響を与えていると考えられる。そこで憲法裁判制度と従来型司法部門との関係に着目し、司法自体の変容を検討することをここでの重点課題とし、そこから法の支配の強化、民主主義への影響を展望する。
    今年度は ① 韓国・台湾における「ドイツ型」導入の背景および発展理由要因の研究 ② 「ドイツ型」導入による韓国・台湾における従来型司法との関係性についての研究 の二点に重点をおいて、各参加者が調査・分析を行うことを予定していた。①に関する法史学的調査研究は2020年度に重点的に行う予定であったが、COVID-19のために海外での調査研究はなお調査が必要な部分が残っていたため、2021年度(繰越期間も含む)はそれぞれの研究参加者が担当地域で関連学術書の文献調査および現地研究者へのインタビュー等を行ったほか、韓国に関しては現地研究協力者から憲法の各領域における憲法裁判状況の報告を受けた。②に関しては、韓国に関しCOVID-19の既成が緩和された2022年に入って韓国担当の國分、岡、水島が現地で専門家へのインタビューおよび資料調査を行った。
    台湾については、9月6日に台湾の中央研究院法律研究所李建良所長を招き、オンラインで研究会を行った。台湾は従来の大法官の権限を構成し直し、ドイツ的な憲法裁判所モデルに近い制度を導入することになったところである。そこで司法と政治の関係性に関する専門家である李所長が、①台湾で「政治的な判断」と評された大法官解釈にどのようなものがあるか、②台湾で大法官解釈はいかに政治的に影響を受けないように工夫しているのか、といった観点から報告を行い、その後、参加者の疑問点にさらに台湾行政法の専門家である研究分担者の蔡がこれを補足する報告を行って台湾の現状についての全員の知見を深めた。
    また9月29日にインドネシアの専門家である研究分担者島田がインドネシアの憲法裁判の制度および問題点に関する報告を行い、2022年12月4日に台湾担当の松井が台湾司法発展の背景について、韓国担当の水島がこれまでに行った調査結果に基づく上記②の観点からの報告を行い、全員で討論を行った。
    COVID-19による海外渡航の制限によって、資料収集が遅れている。制限緩和後、海外調査を行い始めているが、各分担者の所属大学での都合等により、現地調査のできる期間が限られており、資料収集を十分に行えていない。
    本研究プロジェクトが対象とする地域についての法学分野の資料その他の情報は現地でなければ入手できないものが多い。2022年度夏ごろからCOVID-19を理由とする制限が緩和されたので、2023年には、個々の研究参加者がいまだ十分分析できていない部分についての調査・検討を集中的に行う。さらに2023年5月には日本におけるCOVID-19の「5類移行」により日本への外国人研究者の招聘もしやすくなったため、韓国については2023年度に韓国から元大法院研究官を招聘し、講演を依頼するとともに、これまでの本プロジェクトでの研究過程で生じた疑問について確認する予定である。
    2020年度の「今後の研究の推進方策」で述べたモンゴル在住の研究分担者ガンガバータルがモンゴル憲法裁判所裁判官に就任したため、ZOOMによる講演会形式で、モンゴル憲法裁判所の設立過程、設立にあたっての海外からの影響、通常裁判所との関係性などについて話をしてもらい、モンゴル憲法裁判所の特徴や韓国、日本、インドネシアとの比較も行う予定である。
    また、これまで対面での研究会を行うことができなかったので、各研究分担者の研究進捗状況の報告と最終的なまとめに向けての意見交換を行い、成果報告へと繋げたい。

  11. 大規模災害復興後の途上国における地域開発と災害リスク軽減の統合的研究

    Grant number:19H01381  2019.4 - 2023.3

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    高橋 誠, 室井 研二, 伊賀 聖屋, 島田 弦

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    本研究は、インドネシアにおける近年の大規模地震災害を主な事例とし、先進国等の災害事例にも適宜言及して、自然災害からの復興を社会・空間構造の変化という観点から総括し、復興後のコミュニティベースの災害リスク軽減の取り組みと、経済・土地・社会の各側面における長期的な地域開発を実態調査に即して統合的に検討することによって、開発途上国における災害脆弱性と地域開発との相互関係を明らかにする。とりわけ、復興後の地域開発が災害リスクそのものを生み出すプロセスと、リスクに対処するコミュニティのガバナンスに注目して、災害発生機構について総合的に理解し、安全・安心な地域社会づくりのありようについても議論する。
    前年度から継続して、インドネシアの現地研究協力者とオンラインでの研究打合せを定期的に実施するとともに、既収集データや過去の質問紙調査を丹念に再整理し、衛星画像や統計地図を分析した。また、バンダアチェの現地調査を2年半ぶりに実施し、景観観察と住民への聞き取り調査によって仮説の妥当性を検討した。その結果、バンダアチェでは、2013年頃から顕在化した南東部郊外の非被災地におけるリボン状の商業地とミニ住宅開発地、2018年頃からの被災地における埋め立て中規模新規住宅地がその後それぞれ周辺部に拡大してきた。市街地周辺部のこうした開発地では、洪水リスクの増大が近年危惧される傾向にあり、土地開発が災害リスクを埋め込まない傾向が示唆された。こうした傾向の背後に、国家法制における場当たり的な災害リスク管理、地方分権化以降の地方政策における開発指向の高まり、投機的な土地所有と土地運用、ある種の技術至上主義的な自然環境の捉え方などがかかわるとともに、結果として新規居住者によるローカル社会の再編が確認された。このことを量的調査によって実証するために、大規模な質問紙調査を具体的に計画し、質問紙の設計とサンプリングをおこなった。比較対象として日本の東日本大震災被災地における復興後の社会変動と南海トラフ想定地域における事前復興に関する調査を継続し、上記のことが日本でも起こりうる可能性を検討した。また、途上国の過剰都市化と社会的脆弱性との関連について中国武漢市において質問紙調査をおこない、その結果をまとめ国際学術誌に論文を投稿した。以上の結果の一部は、名古屋大学における公開シンポジウムで総合的に議論し、アチェのシアクラ大学に加えてインドネシアの基幹大学であるバンドン工科大学とガジャマダ大学で学生セミナーを開催して報告するとともに、国際アチェ・インド洋地域研究所において講演し、現地研究者と共有した。
    2020年度当初より新型コロナウイルス感染症拡大のためインドネシアなどへの海外渡航が全くできなくなり、住民への質問紙調査やインタビュー調査を含む、フォローアップの現地調査を実施することができていなかった。そのため繰り越し申請をおこない、2022年度6月頃よりインドネシア政府および日本政府の感染症対策が徐々に緩和されたため、大規模な質問紙調査の実施に向けて具体的な準備に入った。ただし、2022年度後半までの感染症の散発的な流行による日本政府の急な政策転換と、ポストコロナの現地における不安定な受け入れ態勢のため、現地調査は必ずしも計画どおりに進捗しなかった。
    基本的に当初計画に従い、可能な限り現地調査をおこない、住民へのインタビュー調査や質問紙調査を実施し、詳細に検証する計画を立てた。次年度の予算によって、バンダアチェ獅子とその周辺地域において大規模な質問紙調査(サンプル数=約1300)をすでに実施し、予察的な分析をおこなっているが、早急にその結果をまとめ、研究発表と論文執筆をおこなうとともに、可能な限り現地にて報告会を開催し、報告書を刊行する予定である。

  12. Conceptualizing the Post-Authoritarian Constitution model: Case study in Indonesia's constitution and constitutionalism

    Grant number:19K01260  2019.4 - 2023.3

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\4420000 ( Direct Cost: \3400000 、 Indirect Cost:\1020000 )

  13. Commencement of the ASEAN Community and the Emergence of Heterologous "Constitutional" Profiles in the Region

    Grant number:17H02444  2017.4 - 2020.3

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    Aikyo Masanori

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    This study was conducted under the auspices of the ASEAN Community, which was established in December 2015, to study the specific content and background of the constitutional principles dominating in some ASEAN countries and varying from modern constitutionalism. In this study, we have translated the constitutions of ASEAN countries and examined the constitution-making process in detail. Additionally, through taking a closer look at the coup d'état in Myanmar, China's strong-arm politics in Hong Kong and the Xinjiang Uyghur Autonomous Region, and Russia's invasion of Ukraine, the form of what this study hypothetically describes as "heterologous" has been clearly revealed. It was clearly characterized as the emergence of a new "anti-constitutionalism and anti-democracy" constitutional image.

  14. Post-2015 New Development Cooperation Paradigm in Asia

    Grant number:16KT0088  2016.7 - 2022.3

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    Ito Sanae

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    We conducted this research to examine the changing politics of East Asia's development cooperation and analyzed them in relation to its developmental state tradition. We presented our research findings at international academic conferences and are in the process of publishing an edited volume entitled "The Easternization of Development: The Politics of East Asia's Developmentalist Cooperation from Practical Action Publishing, UK.
    In this volume, we argue that what some scholars describe as the 'Southernisation' of development' taking place in the post-2015 era should more appropriately be viewed in terms of the 'Easternization of development'. Japan, South Korea and China strategically strengthen their practices of 'developmentalist' cooperation in response to the discourse of the SDGs promoting private sector participation in development. While I edited the whole volume, individual chapters are written by a collection of scholars from Japan, South Korea, China and Germany.

  15. Impacts on the Member States Laws through ASEAN Economic Community Building

    Grant number:16H01981  2016.4 - 2019.3

    OBATA Kaoru

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    Despite of the declaration of ASEAN Community in 2015, ASEAN should be regarded as a hub of networks at intra- and extra-regional levels, with weak control over intra-regional governance. Under this framework, the Member States’ laws are rather autonomously harmonized through their mutual reference in the single market, while ASEAN plays a modest role in this process through promoting introduction of international standards, rather than those of its own. Main tool of ASEAN is meetings frequently held in various cities in Member States.
    To bypass authoritative elements so well structured in Member States’ politics, functionalism has prevailed in the policy of actors which has exercised considerable influence over ASEAN. Considering the current situations entailing serious problems caused by excessive marketization, it would be, however, one of the biggest challenges to introduce constitutional values.

  16. Legal Education in Asian Countries :Case Studies in legal technical assistance counterparts

    Grant number:15H05176  2015.4 - 2019.3

    Yotsumoto Kenji

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    Legal technical assistance projects by the government of Japan have been conducted without consideration about legal knowledge and skill of counterparts such as judicial officers and public prosecutors.
    Our research finds real pictures, challenges and some problems in the legal education in Bangladesh, India, Indonesia, Laos, Thailand and Vietnam from the point of view that quality of law and judiciary is based on the legal education which counterparts received.These findings will contribute improvement of the quality of legal technical assistance in future.

  17. International Comparative Study on Mega-earthquake Disasters: Interactions in the Multi-layered Recovery Space

    Grant number:15H01905  2015.4 - 2019.3

    Takahashi Makoto

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    This study points out that the post-disaster recovery itself brings about new kinds of disaster risk, related to the actores interactions in the recovery processes, that disaster experiences are not embedded into the community mechanisms for disaster risk reduction, and that these are caused by lack of vertical and horizontal coordination mechanisms in the post-disaster recovery processes, interrelated to pre- and post-disaster community and risk governances, through reformulation of the recovery model focusing on actors interactions in the multi-layered recovery space and comparison between recent three mega-earthquake disasters in humid Asia: the 2004 Sumatra, the 2008 Sichuan, and the 2011 Tohoku earthquake disasters.

▼display all

 

Teaching Experience (On-campus) 2

  1. Peacebuilding Sepcial Lecture

    2014

  2. Law and Development

    2013

Teaching Experience (Off-campus) 3

  1. 国際開発論

    2008.4 - 2009.3 椙山女学園大学)

  2. 政治と社会

    2008.4 - 2009.3 名古屋学芸大学)

  3. 日本国憲法

    2007.4 Nagoya University of foreign Studies)

     More details

    Level:Undergraduate (liberal arts)