Presentations -
-
Expansion-LCM: Subcellular dissection reveals mitochondrial damage
2024.11.26
-
Inhibition of microglial activation and protection to dopaminergic neurons by a novel COX-2 inhibitor
2023.12.8
-
Detection of activated microglia by mass spectrometry imaging
Hiromi Suzuki, Kenji Ono, Makoto Sawada
2022.11.30
-
小野健治、丹羽幹夫、鈴木弘美、小林ベイリー菜穂子、吉田徹彦、澤田 誠
第95回日本生化学会大会 2022.11.9 名古屋大学 門松健治
-
LC-MS/MS-SRMを用いた、マウス脳組織中のTSPOリガンドPK11195とFEPPAの同時定量
4. ANAS Jocsing, 鈴木弘美, 小野健治, 外山 宏, 野村昌彦, 籏野健太郎,原田健一, 澤田 誠
日本薬学会142年会 2022.3.26 名城大学 森 裕二
-
質量分析イメージングによる脳内神経炎症の検出の試み
鈴木弘美, 藤田爽加, 小野健治, 澤田 誠
第44回分子生物学会年会 2021.12.2
-
オリゴデンドロサイトへ分化誘導したグリア前駆細胞から放出されるエクソソームの解析
小野健治, 伊藤友香, 大橋和哉, 鈴木弘美, 澤田 誠
第94回日本生化学会大会 2021.11 筑波大学 深水昭吉
-
オリゴデンドロサイトへ分化誘導したグリア前駆細胞のエクソソーム放出機序オリゴデンドロサイトへ分化誘導したグリア前駆細胞のエクソソーム放出機序
小野健治, 伊藤友香, 鈴木弘美, 澤田 誠
第44回日本神経科学大会 2021.7 東京大学大学院医学研究科 尾藤晴彦
-
オリゴデンドロサイトへ分化誘導したグリア前駆細胞株から放出されるエクソソームの性質
小野健治, 大橋和哉, 鈴木弘美, 澤田 誠
第43回日本神経科学大会 2020.8.1 大阪大学 北澤茂
-
ホットメルトレーザーマイクロダイセクションおよび並列LCを用いた高速LC-MSイメージングシステムの開発
古賀裕介, 洪暎淳, 松本龍太, 鈴木弘美, 小野健治, 前田裕樹, 小河潔, 澤田 誠
第68回日本質量分析総合討論会 2020.5.11 一般社団法人 日本質量分析学会 川﨑 英也
-
Preliminary study on LC-MS/MS analysis of related drugs, nuerotransmitters, translocator protein (TSPO) ligands in brain/liver homogenates by API4000 in a single HILIC system
Andrea Roxanne J. ANAS, Morosaki Junko, Torii Yuna, Oya Michiko, Suzuki Hiromi, Imanishi Susumu Y, Sawada Makoto, Harada Ken-ichi
-
神経変性疾患に関連する薬剤と神経伝達物質およびL-アミノ酸のLC-MS/MS条件の最適化
名城大学薬学部環境科学研究室発表会
-
LMD-LC-MSによる脳内の薬物動態と神経伝達物質変化の細胞毎イメージング
鈴木弘美、Andrea Anas, 小野健治、大石幸一、澤田 誠
第41回日本分子生物学会年会
-
LC-MS/MS analysis of neurotransmitters,translocator protein (TSPO) ligands and related drugs in a single hilic system International conference
Andrea Roxanne J. ANAS, Morosaki Junko, Torii Yuna, Oya Michiko, SuzukiHiromi, Imanishi Susumu Y, Sawada Makoto, Harada Ken-ichi
45th Annual convention of the Philipine Society of Biochemistry and Molecular Biology
-
LC-MS/MSを用いた神経伝達物質、TSPOおよび関連薬物の同時定量
Andrea Roxanne J. ANAS, 森崎潤子, 鳥居優奈, 大矢倫子, 鈴木弘美, 今西 進, 澤田 誠, 原田健一
第43回日本医用マススペクトル学会年会
-
Liquid chromatography optimization of pilocarpine, amino acids, neurotransmitters and related drug by API4000 based on log D
Andrea Roxanne Jocsing ANAS, 森崎 潤子, 大矢 倫子, 鈴木 弘美, 澤田 誠, 原田 健一
日本薬学会第138年会
-
MALDI MSイメージングでの生体高分子の検出やLC-MS/MS分析でも質量イメージングを可能にする技術の確立
鈴木弘美
神経変性疾患のPETイメージング プロジェクトミーティング
-
光感受性陽イオンチャネルChR2を介したNG2陽性グリア前駆細胞のオリゴデンドロサイトへの分化
小野健治、川嶋裕人、鈴木弘美、澤田誠
第90回日本生化学会大会(ConBio2017)
-
MALDI MSイメージングでの生体高分子の検出やLC-MS/MS分析でも質量イメージングを可能にする技術の確立
鈴木弘美、Andrea Anas,大矢倫子、小野健治、大石幸一、澤田誠
第40回日本分子生物学会年会(ConBio2017)
-
LC-MS/MS for neural catecholamines, drugs and TSPO ligands by API4000 International conference
Anas ARJ, Suzuki H, Imanishi SY, Harada K-1, Sawada M
RACI(Royal Australian Chemical Institute) Centenary Cogress
-
光感受性イオンチャネルChRGRを介したミクログリアの機能制御
小野健治、鈴木弘美,今野歩、石塚徹、平井宏和、八尾寛、澤田誠
第40回日本神経科学大会
-
LC-MS Imagingによる脳内での薬物動態と神経伝達物質変化の同時解析
大矢倫子、鈴木弘美、大石幸一、小野健治、澤田誠
第2回医薬系3部局交流シンポジウム 環境医学研究所・群馬大学生体調節研究所合同シンポジウム
-
LC-MS Imagingによる脳内での薬物動態と神経伝達物質変化の同時解析
大矢倫子、鈴木弘美、大石幸一、小野健治、澤田誠
第65回質量分析総合討論会
-
Optimization for Neural Catecholamines, its metabolites and Related Drugs in a Sigle LC-MS/MS Analysis using API4000
-
Optimization for Neural Catecholamines, its metabolites and Related Drugs in a Sigle LC-MS/MS Analysis using API4000
-
ミクログリアのサブタイプイメージング
鈴木弘美
神経変性疾患のPETイメージングに関する共同研究を検討するミーティング
-
光感受性イオンチャネルChRGRを介したミクログリアの機能調節に関する解析
小野健治、鈴木弘美、今野 歩、平井宏和、八尾 寛、澤田 誠
第89回日本生化学会大会in 仙台
-
グリア前駆細胞株OS3細胞のチャネルロドプシン2を介したオリゴデンドロサイトの分化
小野健治、山本龍生、佐橋秀紀、滝戸悠平、呉起、鈴木弘美、澤田 誠
第39回日本神経科学会
-
3D質量分析イメージングを実現する前処理技術
澤田誠、鈴木弘美、小野健治、大石幸一
第64回日本質量分析総合討論会
-
光刺激したグリア前駆細胞株OS3ChR2細胞注入による脱髄疾患モデルマウスの運動機能改善
小野健治、滝戸悠平、山本龍生、佐橋秀紀、鈴木弘美、澤田 誠
第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会
-
ミクログリアのサブタイプイメージング
鈴木弘美
先端総合イメージングセミナー2015
-
Detection of Aβ1-40 monomer/polymers on mouse brain sections by LMD-based MS imaging
-
グリア前駆細胞株OS3のチャネルロドプシン2を介したオリゴデンドロサイトへの分化
小野健治、滝戸悠平、山本龍生、佐橋秀紀,呉起、鈴木弘美、澤田誠
第86回日本生化学会大会
-
Glutamate release from astrocyte cell-line GL261 by photo-activated channelrhodopsin-2
Ono Kenji, Higa Madoka, Tabata Kaori, Suzuki Hiromi, Sawada Makoto
-
チャネルロドプシン2を導入したOS3グリア前駆細胞株における細胞分化の光制御
小野健治、山本龍生、佐橋秀紀、鈴木弘美、澤田 誠
第85回日本生化学会大会
-
ChR2を導入した神経系前駆細胞株OS3細胞における細胞分化の光制御
小野 健治,山本 龍生,佐橋 秀紀,鈴木 弘美,澤田誠
第35回日本神経科学大会
-
活性化に伴いiNOSを発現する細胞をMRIで可視化する方法の開発
小野健治、田畑香織、鈴木弘美、澤田誠
第34回日本神経科学大会
-
オリゴデンドロサイトへ分化誘導したグリア前駆細胞から放出されるエクソソーム
小野健治, 伊藤友香, 大橋和哉, 鈴木弘美, 澤田 誠
Neuro2022(第45回日本神経科学大会、第65回日本神経化学会大会、第32回日本神経回路学会大会) 2022.7.1
-
浸透圧性脱髄ラットモデルにおける脱髄病変内ミクログリアの遺伝子発現プロファイル
鈴木陽之、椙村益久、岩間信太郎、清田敦、鈴木弘美、長崎弘、有馬寛、澤田 誠、大磯ユタカ
第84回日本内分泌学会学術総会
-
Control of activation in ChR2-expressing astrocytes by blue light exposure
-
Comparative analysis of gene expression profiles of microglia from demyelinative lesions in osmotic demyelination syndrome rat model International conference
10th International Congress of Neuroimmunology
-
Control of activation in ChR2-expressing astrocytes by blue light exposure
-
頭の中のよい脳と悪い脳
鈴木弘美
名古屋大学環境医学研究所市民公開講座
-
Protective effects of minocycline on osmotic demyelination syndrome in rats International conference
Neuroscience 2009
-
Neuroprotective or neurotoxic phenotypes of activated microglia in neonatal mice in neronal injuries
-
Protective roles of brain-migrated immature bone marrow cells against NO-dependent neurotoxicityi n a brain injury
-
Minocycline prevents osmotic demyelination by inhibiting the activation of microglia in rats. International conference
-
SIADHモデルラットにおいてミノサイクリンは浸透圧性脱随の発症・進展を防止する
鈴木陽之、椙村益久、岩間信太郎、鈴木弘美、有馬 寛、澤田 誠、大磯ユタカ
第36回日本神経内分泌学会学術集会
-
*A practical preparation of [18F]FEPPA using a protic solvent system International conference
18th International Symposium on Radiopharmaceutical Sciences
-
Enhancement of glioma formation and growth by brain-migrated immature bone marrow cells
-
The expression of proinflammatory cytokines and neurotrophins in glia in osmotic demyelination syndrome International conference
Society for Neuroscience
-
脳損傷モデルマウスにおける脳移行性骨髄細胞の神経保護効果
小野健治、山本奈穂、鈴木弘美、佐藤愛美、澤田 誠
第51回神経化学会大会
-
脳移行性骨髄細胞の脳腫瘍形成・増殖に対する促進的関与
小野健治、古川大記、鈴木弘美、佐藤愛美、澤田 誠
第31回神経科学学会
-
新規抹消性ベンゾジアゼピン受容体製剤:{18F}FEPPA PETとパーキンソン病モデルラットを用いた活性化ミクログリアのイメージング
鈴木弘美、外山宏、籏野健太郎、工藤 元、伊藤文隆、小野健治、加藤隆司、Alan Wilson,伊藤健吾、市瀬正則、澤田 誠
第3回日本分子イメージング学会
-
浸透圧性脱髄症候群ラットッモデルにおけるグリア細胞の各種サイトカイン及び神経栄養因子の発現解析の検討
-
Expressionof Cytokins and Neurotrophins after acute Subarachnoid Hemorrhage. International conference
International Stroke Conference 2008
-
脳損傷モデルマウスにおける脳移行性骨髄細胞の活性化と分化に関する解析
小野健治、山本奈穂、鈴木弘美、佐藤愛美、神澤孝夫、澤田 誠
第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会
-
動物PETによるラット線条体障害モデルにおけるミクログリア毒性転換の検討
鈴木弘美、外山 宏、籏野健太郎、工藤 元、伊藤文隆、小野健治、加藤隆司、伊藤健吾、澤田 誠
第12回グリア研究会
-
動物PETによるラット線条体障害モデルにおけるミクログリア毒性転換の検討
鈴木弘美、外山宏、籏野健太郎、工藤元、伊藤文隆、小野健治、加藤隆司、伊藤健吾、澤田誠
第16回日本バイオイメージング学会学術集会
-
脳損傷モデルマウスにおける脳移行性骨髄細胞の活性化と分化のイメージング
小野健治、山本奈穂、鈴木弘美、神澤孝夫、澤田 誠
第50回日本神経化学会(横浜)大会
-
動物PETによるラット線条体障害モデルにおけるミクログリア毒性転換の検討
伊藤文隆、工藤 元、外山 宏、鈴木弘美、籏野健太郎、加藤隆司、片田和広、市瀬正則、澤田 誠、伊藤健吾
第2回日本分子イメージング学会総会・学術集会
-
Imaging of activated microglia in brain injury
-
Activated microglia affect the nigro-striatal dopamine neurons differently in neonatal and aged mice treated with 1-methyl-4-phenyl-1,2,3,6-tetrahydropyridine. International conference
20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11th FAOBMB Gongress
-
1.5T MRIによる定位的ラット脳線条体撮像ー定位脳固定具を用いない撮像法の開発
伊藤文隆, 工藤 元, 外山 宏, 鈴木弘美, 旗野健太郎, 中根正人, 大橋正夫, 加藤隆司, 片田和広, 市瀬正則, 澤田 誠, 伊藤健吾
日本分子イメージング学会設立総会および第1回学術集会
-
末梢性ベンゾジアゼピン受容体製剤11C-CB148と11C-PK11195の比較―動物PETによる検討
関亦克彦,籏野健太郎,外山 宏,鈴木弘美,加藤隆司,片田和廣,澤田 誠, 伊藤健吾
第45回日本核医学会総会
-
活性型ミクログリアのIn Vivoイメージング
鈴木弘美, 外山 宏, 工藤 元, 籏野健太郎, 関亦克彦, 小野健治, 中根正人, 加藤隆司, 伊藤健吾, 澤田 誠
第14回日本バイオイメージング学会学術集会
-
HIV-Nefを導入したミクログリア細胞による神経細胞機能障害
澤田 誠,三井健一,鈴木弘美,小野健治,Karl-Heinz Krause,鈴木和男
第16回日本生体防御学術集会
-
末梢性ベンゾジアゼピン受容体製剤11C-CB148と11C-PK11195の比較―動物PETによる検討
工藤元,関亦克彦,籏野健太郎、外山宏,鈴木弘美,加藤隆司,片田和廣,澤田 誠,伊藤健吾
核医学会中部地方会
-
活性型ミクログリアのIn Vivoイメージング
鈴木弘美, 外山宏, 工藤元, 旗野健太郎, 関亦克彦,小野健治, 加藤隆司, 伊藤健吾,澤田 誠
第9回ニューロイメージングカンファランス
-
ChR2を導入した神経系前駆細胞株OS3細胞における細胞分化の光制御 International conference
小野 健治, 山本 龍生, 佐橋 秀紀, 鈴木 弘美, 澤田誠
第35回日本神経科学大会 2012.9.18
-
3D質量分析イメージングを実現する前処理技術 International conference
澤田誠, 鈴木弘美, 小野健治, 大石幸一
第64回日本質量分析総合討論会 2016.5.18
-
LC-MS/MS for neural catecholamines, drugs and TSPO ligands by API4000
Anas ARJ, Suzuki H, Imanishi SY, Harada K, Sawada M
RACI(Royal Australian Chemical Institute) Centenary Cogress 2017.7.23
-
LC-MS/MS analysis of neurotransmitters,translocator protein (TSPO) ligands and related drugs in a single hilic system
Andrea Roxanne, J. ANAS, Morosaki Junko, Torii Yuna, Oya Michiko, SuzukiHiromi, Imanishi Susumu Y, Sawada Makoto, Harada Ken-ichi
45th Annual convention of the Philipine Society of Biochemistry and Molecular Biology 2018.11.27
-
神経変性疾患に関連する薬剤と神経伝達物質およびL-アミノ酸のLC-MS/MS条件の最適化 International conference
Torii Yuna, Andrea Roxanne, J. ANAS, Morosaki Junko, Oya Michiko, Suzuki Hiromi, Imanishi Susumu Y, Sawada Makoto, Harada Ken-ichi
名城大学薬学部環境科学研究室発表会 2018.12.8
-
浸透圧性脱髄ラットモデルにおける脱髄病変内ミクログリアの遺伝子発現プロファイル International conference
鈴木陽之, 椙村益久, 岩間信太郎, 清田敦, 鈴木弘美, 長崎弘, 有馬寛, 澤田 誠, 大磯ユタカ
第84回日本内分泌学会学術総会 2011.4.21
-
活性化に伴いiNOSを発現する細胞をMRIで可視化する方法の開発 International conference
小野健治, 田畑香織, 鈴木弘美, 澤田誠
第34回日本神経科学大会 2011.9.14
-
Detection of Aβ1-40 monomer/polymers on mouse brain sections by LMD-based MS imaging International conference
2014.5.22
-
光感受性陽イオンチャネルChR2を介したNG2陽性グリア前駆細胞のオリゴデンドロサイトへの分化 International conference
小野健治, 川嶋裕人, 鈴木弘美, 澤田誠
第90回日本生化学会大会(ConBio2017) 2017.12.6
-
光感受性イオンチャネルChRGRを介したミクログリアの機能調節に関する解析 International conference
小野健治, 鈴木弘美, 今野 歩, 平井宏和, 八尾 寛, 澤田 誠
第89回日本生化学会大会in 仙台 2016.9.25
-
光感受性イオンチャネルChRGRを介したミクログリアの機能制御 International conference
小野健治, 鈴木弘美, 今野歩, 石塚徹, 平井宏和, 八尾寛, 澤田誠
第40回日本神経科学大会 2017.7.20
-
光刺激したグリア前駆細胞株OS3ChR2細胞注入による脱髄疾患モデルマウスの運動機能改善 International conference
小野健治, 滝戸悠平, 山本龍生, 佐橋秀紀, 鈴木弘美, 澤田 誠
第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会 2015.12.1
-
ミクログリアのサブタイプイメージング International conference
鈴木弘美
神経変性疾患のPETイメージングに関する共同研究を検討するミーティング 2016.12.16
-
ミクログリアのサブタイプイメージング International conference
鈴木弘美
先端総合イメージングセミナー2015 2015.2.21
-
チャネルロドプシン2を導入したOS3グリア前駆細胞株における細胞分化の光制御 International conference
小野健治, 山本龍生, 佐橋秀紀, 鈴木弘美, 澤田 誠
第85回日本生化学会大会 2012.12.14
-
グリア前駆細胞株OS3細胞のチャネルロドプシン2を介したオリゴデンドロサイトの分化 International conference
小野健治, 山本龍生, 佐橋秀紀, 滝戸悠平, 呉起, 鈴木弘美, 澤田 誠
第39回日本神経科学会 2016.7.20
-
グリア前駆細胞株OS3のチャネルロドプシン2を介したオリゴデンドロサイトへの分化 International conference
小野健治, 滝戸悠平, 山本龍生, 佐橋秀紀, 呉起, 鈴木弘美, 澤田誠
第86回日本生化学会大会 2013.9.11