Presentations -
-
戦災児童の教育と芸術――陶行知の育才学校 Invited
星野幸代
ラウンドテーブル:近代中国における芸術と生〜「生活の芸術」の系譜学のために 2024.3.21 東京大学ヒューマニティーズセンター(HMC)
-
Performing Arts Exchange in the Absence of Sino-Japanese Diplomatic Relations: Focusing on the Reaction of “The White-Haired Girl” in the Japanese Workers' Journal International conference
Yukiyo Hoshino
2025.1.9 Hawai’i University
-
探寻中国留日女学生组织“留东妇女会”之活动轨迹 Invited International conference
星野幸代
国际学术研讨会“守正与创新:区域国别学学科建设及理论探索” 2024.11.23 東南大学外国語学院
-
『婦女生活』に見る日中女性の交流と齟齬 International conference
星野幸代
交ぜる/混ぜる/雑ぜる文化装置とポリティクス—1930-1945における東アジアの女性雑誌 2025.8.25 JP18KK0007(研究代表者:飯田祐子)
-
日據時期的台灣舞蹈家“敘述”的困境 International conference
星野幸代
跨文化交流中的生命史與敘事策略 2024.6.6 台湾国立成功大学中文系
-
厳歌苓筆下的舞者形象:従作者的舞者経験説起 Invited International conference
星野幸代
中南大学人文学院講義 2024.3.28 中南大学人文学院
-
戦後日本の勤労者における「白毛女」受容 Invited
星野幸代
第8回上海師範大学・名古屋大学言語文化学術交流会 2024.3.17 上海師範大学
-
A Study on Yan Ge-ling's Novel "The White Snake" Invited International conference
Yukiyo Hoshino
2024.3.16
-
A Study of Reviews of the Ballet "The White-Haired Girl" in the Journal of the Workers' Music Council: Focusing on the Tokyo and Nagoya Branches
Yukiyo Hoshino
2024.3.10
-
中国現代舞踊交流史―「白毛女」のアダプテーションを中心に Invited International conference
星野幸代
「战后中日人文交流:回顾与展望」国際学術シンポジウム 2023.11.25 復旦大学日本研究中心
-
引揚げ児童文学試論――『ぴいちゃあしゃん(筆架山)』、『二つの国の物語』を中心に International conference
星野幸代
東アジア日本研究者協議会 第7回国際学術大会 2023.11.4 東アジア日本研究者協議会
-
踊る女性へのまなざし―革命バレエ表象におけるエロティックな欲望 Invited
星野幸代
現代中国語圏におけるジェンダー規範の変遷 2023.10.14 神戸大学人文学研究科、日本現代中国学会
-
台湾作家および関連作品における崔承喜 International conference
星野幸代
共同研究「帝国日本と冷戦下アジアの文化権力:崔承喜舞踊の表象と交差するイデオロギー」(研究代表者:朴祥美・松田利彦)第二回研究会 2023.9.29 国際日本文化研究センター
-
中日バレエとモダンダンスの交流史概観―浅草オペラから「白毛女」まで Invited
星野幸代
中日女性学者文学芸術講座【第2講】 2022.11.1 清華大学日本研究中心
-
“満洲国”におけるモダンダンサー群像――戦後の活動を踏まえて International coauthorship International conference
星野幸代
国際WS「建国初期中国を移動する身体メディア・プロパガンダ――戦時期からの継承と展開」Ⅲ 2022.9.3 共同研究「建国初期中国を移動する身体メディア・プロパガンダ――戦時期からの継承と展開」
-
Healing by Hula Dancers in a Crisis: A Case Study of Fukushima International conference
Yukiyo Hoshino
the Asia Pacific Dance Festival Conference 2022.8.13 Asia Pacific Dance Festival Committee
-
戦前戦後日本の少女文化におけるバレエ―雑誌『少女倶楽部』を中心に International conference
星野幸代
共同研究「労働と身体の大衆文化論 戦時下・戦後の接続の試論として」第一回研究会 2022.7.30 国際日本文化研究センター
-
The Spread of Western Modern Dance to China through Japan Invited
Yukiyo Hoshino
Reconsidering the International Expansion of the Arts and Culture in the Twentieth Century: Interculturality in the United States of America, France and Japan 2022.2.6 ,Institut français de recherche sur le Japon, and Waseda University.
-
1.Dancers in the Japanese “I-mon-dan (visiting troupe to comfort)” traveling to the front line between Burma and China International conference
Yukiyo Hoshino
Inter-Asia in Motion Dance as Method Online Symposium 2021.5.15 William and Mary University, Lingnan University
-
抗日期『婦女生活』に見る女性ネットワーク――東京女高師卒・沈兹九を中心に
星野幸代
第22回中国ジェンダー研究会
-
『婦女生活』に見る日本 International conference
星野幸代
東アジア日本研究者協議会(EACJS)第4回国際学術大会
-
建国后至一九五〇年代初期中国芭蕾的探索 International conference
星野幸代
国际学术研讨会「战后中日艺术交涉――继承与展开」
-
The Comfort Dance Troupe during World War II in Japan. Dance Studies Association Annual Conference International conference
Yukiyo Hoshino
Dance Studies Association Annual Conference
-
严歌苓小说《小姨多鹤》中的身体写作解读 International conference
星野幸代
“新时代的女性文学与性别研究”高峰论坛
-
1920-30年代上海のガールズ・ショー・ビジネスの隆盛と衰退 Invited International conference
星野幸代
踊る中国――都市空間における身体とジェンダー
-
日中戦争下のモダンダンス:戦後の継承と展開に向けて Invited
星野幸代
日本比較文学会関西支部第54回大会
-
凌叔華の一九三〇年代:戦時下のセクシュアリティと創作 Invited International conference
星野幸代
華中科技大学日本語科設立20周年記念大会曁第三回 日本語・日本文化国際学術討論会
-
日中戦争下のモダンダンス:現在の共同研究まで Invited
星野幸代
中国文芸研究会 2018 年度夏合宿
-
Dai Ailian's Anti-Japanese Dance: Focusing on Her Programs During the Second World War International conference
Yukiyo Hoshino
Dance Studies Association annual Conference
-
“閨秀作家”凌叔華の1930年代
星野幸代
1930年前後の文化生産とジェンダー
-
The Function of Revolutionary Ballet in Zhang Yimou's Coming Home International conference
International Association of Cultural Studies
-
The Relationship between Women's Sport and the Show Business in the 1920th China International conference
HOSHINO Yukiyo
International Forum on Asian History and Asian Studies
-
呉暁邦与上海話劇界之間的網絡 International conference
星野幸代
国際学術シンポジウム「1940年代戦時宣伝及媒体表象」
-
日本・中国・朝鮮・台湾文人の眼差しの中の舞踊家・崔承喜 Invited
星野幸代
「現代東アジア文学史の国際共同研究」第四回シンポジウム
-
日治時期台灣文學與台灣現代舞蹈之関係:呂赫若〈山川草木〉 Invited International conference
星野幸代
第十一回東亜学者現代中文文学国際シンポジウム「在地與易地」
-
小説テクストから舞踊言語へ―台湾コンテンポラリー・ダンスの伝播 International conference
星野幸代
「現代東アジア文学史の国際共同研究」第3回公開ワークショップ
-
Use of Dance to Spread Propaganda during the Sino-Japanese War International conference
Yukiyo Hoshino
An International Forum on Asian History and Asian Studies
-
The Relationship between Ballet and Manga in Japan International conference
Yukiyo Hoshino
Joint conference of The Society of Dance History Scholars with Congress on Research in Dance
-
Intercultural communication through classical ballet in China: Transformation from Occidentalism to Orientalism International conference
Yukiyo Hoshino
Intercultural Communication Between China And the Rest of the World: Beyond (Reverse) Essentialism and Culturalism?
-
A Dancer amid the Conflict between the Empire of Japan and China: Xiao-bang Wu's Artistic Activities from 1938 to 1941 International conference
Yukiyo Hoshino
Empire, Faith and Conflict
-
日中戦争期、蘭心大戯院で踊るということ:上海バレエ・リュスと中国人舞踏家たち
星野幸代
上海租界とライシャム劇場:多民族が交錯する劇場空間
-
戴爱莲与陶行知之合作——论育才学校主办舞蹈音乐会的目的与意义 International conference
星野幸代
“抗战期的文化人”会议
-
「林懐民の現代舞踊(コンテンポラリー・ダンス)の叫ぶ台湾史―小説から舞踊言語へ
星野幸代
日本比較文学会全国大会
-
The Influence of Madame Mao on Revolutionary Ballet in China International conference
Yukiyo Hoshino
the 35nd annual Society of Dance History Scholars conference
-
大日本帝国下の女性創作:張愛玲と崔承喜の接点
星野幸代
日本比較文学会 第34回中部大会
-
抗日舞踊における呉暁邦:ドイツ表現舞踊の受容を中心に
星野幸代
第十一回 日中戦争史研究会
-
Artistic Activities of the China Defense League and its Role as the Center of the Artistic Sphere in Chongqing International conference
Yukiyo Hoshino
XIX Biennial Conference of the European Association of Chinese Studies (EACS)
-
Dance as a Cross-Cultural Media: Xiao-bang Wu's life between Tokyo and Shanghai in the 1930s International conference
Yukiyo Hoshino
the 35nd annual SDHS conference, "Dance and the Social City"
-
The Origin of Classical Ballet in China through the Narrative of Cross-cultural Influence. International conference
Yukiyo Hoshino
World History Association 2011 Beijing Conference
-
留学生向け授業実践報告:日本のジェンダー学習教材としての映画『歩いても 歩いても』 International conference
玉岡 賀津雄他
中・日・韓日本言語文化研究国際フォーラム
-
“女生小說”的源流:What 陳衡哲 Read International conference
黄錦容、陳金木他
2010東方文化學術研討會:中日臺女性書寫
-
朱天心<古都>――個人記憶與集體記憶之間的對話 International conference
黄錦樹、白水紀子他
「感官素材與人性辯證」國際學術研討會
-
「昭和初期における陳源と日本文人との交流~谷崎潤一郎を中心に」
工藤貴正、大東和重、楊暁文、王艶珍、星野幸代
日本比較文学会中部大会
-
「クレヨンしんちゃん」にみるクイアの表象
宋協毅、杉村泰、玉岡賀津雄、鷲見幸美、エドワード・ヘイグ、マーク・ウィークス、松下千雅子、星野幸代
国際シンポジウム「戯れのテクノロジー」
-
Body of the Female Spy: Ang Lee's Lust Caution. Nagoya, Dec. 2008
International Conference: Thinking Gender in Culture and Society
-
文学を読む──男/女が書く女/男
講座「女性と表現」
-
陳源、凌叔華と日本:日中知識人交流の一環として
日本中国学会
-
引揚げ児童文学試論――『ぴいちゃあしゃん(筆架山)』、『二つの国の物語』を中心に International conference
星野幸代
東アジア日本研究者協議会 第7回国際学術大会 2023.11.4 東アジア日本研究者協議会