論文 - 内田 綾子
-
アメリカ先住民と石油―1920年代のナヴァホを中心に―
内田綾子
名古屋大学人文学研究論集 ( 8 ) 頁: 195 - 213 2025年3月
-
資源開発の政治とナヴァホ -1970年代を中心に
内田綾子
名古屋大学人文学研究論集 ( 5 ) 2022年3月
-
ブラックメサと石炭開発ーナヴァホ・ホピ土地問題のポリティクス
内田綾子
名古屋大学人文学研究論集 ( 4 ) 2021年3月
-
冷戦期アメリカの先住民政策と土地問題―インディアン請求委員会とウェスタン・ショショーニ 査読有り
内田綾子
アメリカ研究(アメリカ学会) ( 54 ) 頁: 209-229 2020年3月
-
アメリカ南西部の資源開発と先住民―ナヴァホとウラン―
内田綾子
名古屋大学人文学研究論集 ( 3 ) 頁: 251-269 2020年3月
-
アメリカの西部開発と先住民政策 -冷戦期の負の遺産
内田綾子
名古屋大学人文学研究論集 1 巻 頁: 177-192 2018年3月
-
Searching for Indigenous Alliances: International NGOs of the United States and Canada in the 1970s 査読有り
Ayako Uchida
The Japanese Journal of American Studies (The Japanese Association for American Studies) ( 23 ) 頁: 209-230 2012年
-
アメリカ先住民と環境問題―1970・80年代のサウスダコタ州を中心に 査読有り
内田綾子
国際開発研究フォーラム(名古屋大学大学院国際開発研究科) ( 42 ) 頁: 169-182 2012年
-
スー族と連邦管理終結政策-1960年代前半のサウスダコタ州管轄権法 招待有り
内田綾子
立教アメリカン・スタディーズ(立教大学アメリカ研究所) 30 巻 頁: 117-133 2008年
-
アメリカ先住民の歴史的記憶と現在-文化継承の模索 査読有り
内田綾子
東京大学大学院総合文化研究科博士論文 頁: i-iii, 1-318 2006年3月
-
アメリカ先住民と信教の自由 -ローカルな聖性をめぐって- 査読有り
内田綾子
国際開発研究フォーラム(名古屋大学大学院国際開発研究科) ( 29 ) 頁: 139-152 2005年
-
アメリカ先住民族の言語復興と教育-近年の動向から-
内田綾子
名古屋大学言語文化部言語文化論集 23 巻 ( 1 ) 頁: 21-35 2001年
-
平原インディアンのサンダンスとキリスト教-ラコタ族の場合
内田綾子
名古屋大学言語文化部言語文化論集 21 巻 ( 2 ) 頁: 23-37 2000年
-
先住アメリカ人における歴史的和解-ブラック・ヒルズとウンデッド・ニーをめぐって 査読有り
内田綾子
アメリカ史研究(アメリカ史研究会) ( 23 ) 頁: 77-92 2000年
-
The Protestant Mission and Native American Response : The Case of the Dakota Mission, 1835-1862 査読有り
Ayako Uchida
The Japanese Journal of American Studies (The Japanese Association for American Studies) ( 10 ) 頁: 153-175 1999年
-
ペヨーテ信仰とキリスト教-平原インディアンの文化的複合-
内田綾子
名古屋大学言語文化部言語文化論集 20 巻 ( 2 ) 頁: 23-36 1999年
-
19世紀前半のハワイにおけるキリスト教受容
内田綾子
名古屋大学言語文化部言語文化論集 19 巻 ( 1 ) 頁: 185-199 1997年
-
アメリカ人宣教師と異教徒へのまなざし-19世紀前半のハワイ伝道-
内田綾子
名古屋大学言語文化部言語文化論集 18 巻 ( 2 ) 頁: 163-177 1997年
-
多様性と調和 -H.M.カレンの文化多元主義- 査読有り
内田綾子
アメリカ研究(日本アメリカ学会) ( 29 ) 頁: 217-228 1995年
-
アメリカ人宣教師と日米関係 -1910年代における米国対日観-
内田綾子
地域文化研究(東京大学地域文化研究会) ( 第6 ) 頁: 47-71 1993年