講演・口頭発表等 - 中村 泰之
-
Robust & Reliable Automated Feedback Using Tree Edit Distance for Solving Open Response Mathematical Questions 国際共著 国際会議
Neugebauer, M., Falk, S., Erlebach, R., Higuchi, S. and Nakamura, Y.
17th International Conference on Computer Supported Education 2025年4月3日
-
数式自動採点システムの解答データを用いた Bayesian Knowledge Tracingによる理解状況分析
伊藤明日歌,中村泰之
教育システム情報学会2024年度学生研究発表会 2025年2月28日 教育システム情報学会
-
視線データからの解答過程の分析における時系列情報を含むヒートマップによる可視化の有効性
岩田 蒼良,中村 泰之
教育システム情報学会2023年度学生研究発表会 2024年2月20日 教育システム情報学会
-
Jun Saito, Yasuyuki Nakamura, Fumiko Yasuno
International Meeting of the STACK Community 2025 2025年4月8日 International STACK Community
-
Visualization and analysis of students’ learning process by using weighted directed graphs
Mitsuru Kawazoe, Yasuyuki Nakamura, Kentaro Yoshitomi
International Meeting of the STACK Community 2025 2025年4月8日 International STACK Community
-
Analysis of STACK answer data using a matrix factorization
Shunsuke Yoshida, Kodai Matsuyama, Yasuyuki Nakamura
International Meeting of the STACK Community 2025 2025年4月8日 International STACK Community
-
熱機関の熱効率を示す教材実験の開発ースターリングエンジンと水飲鳥の効率測定
三浦裕一, 齋藤芳子, 安田淳一郎, 中村泰之, 古澤彰浩, 千代勝実, 伊東正人, 小西哲郎, 大薮進喜
日本物理学会2025年春季大会 2025年3月18日 日本物理学会
-
GeoGebraを活用したオンラインテスト問題開発とログデータ分析の試み
中村泰之,斉藤準,安野史子
教育システム情報学会(JSiSE)2024年度第6回研究会 2025年3月15日 教育システム情報学会
-
Network Analysis of Solution Processes in Math Online Tests 国際会議
Asahi Kurihara, Yasuyuki Nakamura
The 15th International Learning Analytics and Knowledge Conference 2025年3月5日 The Society for Learning Analytics Research
-
解答に応じて出題を決めるMoodleのSTACK問題とその受験結果の分析
樋口三郎,中村泰之
MoodleMoot Japan 2025 2025年2月28日 日本ムードル協会
-
数式自動採点システムプラグインSTACKの解答データの分析方法
中村泰之,樋口三郎
MoodleMoot Japan 2025 2025年2月28日 日本ムードル協会
-
数学オンラインテストにおける 数式解答遷移データに基づく理解過程の分析
高田知樹, 中村泰之
日本数式処理学会 第17期第1回 教育分科会 2025年2月21日 日本数式処理学会
-
STACK解答データ分析ハンズオンワークショップ
中村泰之
日本数式処理学会 第17期第1回 教育分科会 2025年2月21日 日本数式処理学会
-
A case study of the creation of questions for a math e-learning system STACK using GeoGebra 国際会議
Yasuyuki Nakamura
Asian Technology Conference in Mathematics 2024年12月9日 Mathematics and Technology, LLC
-
From Crisis to Innovation: Open Strategies for Sustainable Online Learning 国際共著 国際会議
Shoji Kajita, Patrick Masson, Yasuyuki Nakamura
EDUCAUSE Annual Conference 2024 2024年10月22日 EDUCAUSE
-
Analysis of the Solution Process in High School Mathematics Based on Eye-Tracking Data 国際会議
Ryoya Aono, Yasuyuki Nakamura
eLearn2024 2024年10月9日 Association for the Advancement of Computing in Education (AACE)
-
中村泰之
第3回シンポジウム 数式自動採点システムSTACKの活用事例 2024年9月1日
-
視線データからの解答過程の分析における時系列情報を含むヒートマップによる可視化の有効性
岩田蒼良, 中村泰之
第49回教育システム情報学会全国大会 2024年8月28日 教育システム情報学会
-
多肢選択式数学オンラインテストの解答データに基づく理解状況の可視化
本多葵, 中村泰之
教育システム情報学会2024年度第2回研究会 2024年7月21日 教育システム情報学会
-
VISUALIZATION AND ANALYSIS OF THINKING PROCESSES USING DIGITAL PEN STROKE DATA 国際会議
Ryoya YAMAMOTO, Yasuyuki NAKAMURA
The 15th International Congress on Mathematical Education 2024年7月9日 International Commission on Mathematical Instruction
-
THREE-DIMENSIONAL VISUALIZATION AND ANALYSIS OF ANSWER TRANSI TION IN MATHEMATICS ONLINE TESTS 国際会議
Tomoki Takada, Yasuyuki Nakamura
The 15th International Congress on Mathematical Education 2024年7月9日 The International Commission on Mathematical Instruction
-
STACKの紹介、誤答分類の手法、簡単なハンズオン(問題作成初歩)
中村泰之
第1回STACKワークショップ 2024年3月24日
-
Comfortable SakaiによるSakai LMSの機能改善およびユーザ評価
武田和樹, 中村泰之, 青木学聡, 梶田将司
情報処理学会教育学習支援情報システム(CLE)研究会第42回研究会 2024年3月23日 情報処理学会教育学習支援情報システム(CLE)研究会
-
Classification of Answers in Math Online Tests by Visualizing Graph Similarity 国際会議
Saburo Higuchi, Yasuyuki Nakamura
The 14th International Learning Analytics and Knowledge Conference 2024年3月20日 The Society for Learning Analytics Research
-
慣性力が他の力に変換され見かけ上消失する実験の開発
三浦裕一, 齋藤芳子, 安田淳一郎, 中村泰之, 古澤彰浩, 千代勝実, 伊東正人, 小西哲郎, 大薮進喜
日本物理学会 2024年春季大会 2024年3月20日 日本物理学会
-
Network analysis of solution processes in mathematics online tests 国際会議
Asahi Kurihara, Yasuyuki Nakamura
International Meeting of the STACK Community 2024 2024年3月13日
-
STACK問題タイプの解答データ分析手法の検討
中村泰之, 樋口三郎, 吉冨賢太郎, 宮崎佳典, 中原敬広, 川添充, 福井哲夫, 白井詩沙香
Moodle Moot 2024 2024年2月17日 日本Moodle協会
-
統計力学の法則を可視化するモデル実験 4 - 結晶生成と硬さの可視化など
三浦裕一, 齋藤芳子, 中村泰之, 古澤彰浩, 千代勝実, 安田淳一郎, 伊東正人, 小西哲郎, 大薮進喜
日本物理学会第78回年次大会 2023年9月17日
-
学習者のモチベーションへの働きかけを考慮した 数学オンラインテストにおけるフィードバック方略
篠田有史,中村泰之
第48回教育システム情報学会全国大会 2023年8月30日
-
数学オンラインテストにおける解答の推移の三次元可視化と分析 招待有り
高田知樹,中村泰之
第48回教育システム情報学会全国大会 2023年8月30日
-
Visualization of Knowledge Map based on STACK Answer Data 国際会議
Lilin Wang, Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara
6th International STACK Conference 2023年4月25日
-
統計力学の法則を可視化するモデル実験 3 − 吸着現象の可視化など
三浦裕一, 齋藤芳子, 中村泰之, 古澤彰浩, 千代勝実, 安田淳一郎, 伊東正人, 小西哲郎, 大薮進喜
日本物理学会2023年春季大会 2023年3月24日 日本物理学会
-
USABILITY EVALUATION OF MOBILE INTERFACES FOR MATH FORMULA ENTRY 国際会議
Yasuyuki Nakamura
International Conference on Mobile Learning 2023年3月12日 International Association for Development of the Information Society
-
デジタルペンのストロークデータを用いた思考過程の可視化と分析
山本怜弥, 中村泰之
教育システム情報学会2022年度学生研究発表会 2023年2月20日 教育システム情報学会
-
数学オンラインテストにおける解答の推移の三次元可視化と分析
高田知樹, 中村泰之
教育システム情報学会2022年度学生研究発表会 2023年2月20日 教育システム情報学会
-
数学オンラインテストの解答データを用いた知識構造の可視化
王黎琳, 中村泰之
MoodleMoot Japan 2023 2023年2月16日 日本ムードル協会
-
中村泰之
理数系eラーニングシンポジウムー理数系教育の学習データ分析ー 2022年10月9日
-
中村泰之
第2回シンポジウム ー理数系教育の学習データ分析ー 2022年10月9日
-
統計力学の法則を可視化するモデル実験 -2- 拡散,エントロピー,自由エネルギーの可視化
三浦裕一, 齋藤芳子, 中村泰之, 古澤彰浩, 千代勝実, 安田淳一郎, 伊東正人, 小西哲郎, 大薮進喜
日本物理学会2022年秋季大会 2022年9月13日 日本物理学会
-
数学オンラインテストの解答のペンストロークデータの可視化と解析 招待有り
藤本和伶,中村泰之
第47回教育システム情報学会全国大会 2022年8月25日 教育システム情報学会
-
数学オンラインテストにおける視線データを用いた解答過程の分析
青野稜也, 中村泰之
第47回教育システム情報学会全国大会 2022年8月26日 教育システム情報学会
-
数学オンラインテストにおける有向グラフを用いた解答過程の可視化と問題評価への適用
栗原朝陽, 中村泰之
第47回教育システム情報学会全国大会 2022年8月25日 教育システム情報学会
-
An Essay on the Relationship Between Characteristics of Aggregated Learning Physiological Data and the Growth of Learning Communities 国際会議
Koichi Yasutake, Yasuyuki Nakamura, Takahiro Tagawa, Momoko Kitao, Yoshiko Tasaka
EdMedia + Innovate Learning 2022 2022年6月21日 AACE
-
Analysis of students' answer process based on STACK answer data 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Mitsuru Kawazoe, Saburo Higuchi, Yoshinori Miyazaki, Kentaro Yoshitomi, Takahiro Nakahara
The international conference on E-Assessment in Mathematical Sciences 2022年6月20日
-
Analysis of STACK answer data using pen-stroke data of calculation notebook and Item Response Theory 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Kazusa Fujimoto, Kako Ito
International Meeting of the STACK Community 2022 2022年4月28日
-
Visualization of Knowledge Construction Based on STACK Answer Data 国際会議
Lilin Wang, Yasuyuki Nakamura
International Meeting of the STACK Community 2022 2022年4月27日
-
統計力学の法則を可視化するモデル実験— 熱活性,エントロピー,自由エネルギーの可視化
三浦裕一, 齋藤芳子, 中村泰之, 古澤彰浩, 千代勝実, 安田淳一郎, 伊東正人, 小西哲郎, 大薮進喜
日本物理学会第77回年次大会 2022年3月17日
-
代数的変形に対応した数式変形依拠公式提示Webアプリケーションの改良
加藤駿弥,宮崎佳典,中村泰之,田中省作,新谷誠
情報処理学会第84回全国大会 2022年3月4日
-
数式自動採点システムの解答データへの多段階項目反応理論の適用の試み
伊藤可子,中村泰之
教育システム情報学会2021年度学生研究発表会 2022年2月28日 教育システム情報学会
-
数学オンラインテストの解答データを用いた知識構造の可視化
王黎琳,中村泰之
教育システム情報学会2021年度学生研究発表会 2022年2月28日 教育システム情報学会
-
数式検索システムの検索機能拡張の試み
櫻井翼,宮崎佳典,中村泰之,田中省作,新谷誠
教育システム情報学会2021年度学生研究発表会 2022年2月28日 教育システム情報学会
-
数学オンラインテストの解答のペンストロークデータの可視化と解析
藤本和伶,中村泰之
教育システム情報学会2021年度学生研究発表会 2022年2月28日 教育システム情報学会
-
中村泰之
第1回 理数系eラーニングの分析・設計・運用に関するシンポジウムー数式自動採点システムの活用事例ー 2021年11月13日
-
中村泰之
第1回シンポジウム ー数式自動採点システムの活用事例ー 2021年11月13日
-
数式変形依拠公式提示アプリケーションの機能拡張への試み
加藤駿弥,宮崎佳典,中村泰之,田中省作,新谷誠
第46回 教育システム情報学会 全国大会 2021年9月3日 教育システム情報学会
-
Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara, Mitsuru Kawazoe, Kentaro Yoshitomi, Tetsuo Fukui, Shizuka Shirai, Katsuya Kato, Tetsuya Taniguchi
International Congress on Mathematics Education 2021年7月17日
-
Nakamura, Yasuyuki; Higuchi, Saburo; Yoshitomi, Kentaro; Miyazaki, Yoshinori; Ichikawa, Yuko; Takahiro Nakahara
International Meeting of the STACK Community 2021 2021年4月28日
-
数学オンラインテストの誤答傾向分析による評価指標の検討
藤本和伶、中村泰之
2020年度JSiSE学生研究発表会 2021年3月6日 JSiSE
-
数式変形依拠公式提示アプリケーションの機能拡張への試み
加藤駿弥、宮崎佳典、中村泰之、田中省作、新谷誠
2020年度JSiSE学生研究発表会 2021年3月6日 JSiSE
-
数式自動採点システムの解答データを用いた能力推定法の調査と適用例
伊藤可子、中村泰之
2020年度JSiSE学生研究発表会 2021年3月6日 JSiSE
-
Development of Web Application to Help Learn the Process of Transforming Mathematical Expressions on Trial-and-Error Basis with Study Logs 国際会議
Miyazaki, Y., Nakamura, Y., Tanaka, S. & Araya, M.
Innovate Learning Summit 2020
-
Sharing experiences using STACK connected from Sakai through LTI 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara
E-Assessment in Mathematical Sciences 2020年7月1日
-
非物理系の大学初年次物理学教育における系統的演示実験・講義の展開 V
古澤彰浩, 伊東正人, 大薮進喜, 小西哲郎, 齋藤芳子, 千代勝実, 中村泰之, 藤田あき美, 三浦裕一, 安田淳一郎
日本物理学会第75回年次大会
-
電磁気学の法則を可視化する演示実験の開発— ガウスの法則、アンペールの法則など
三浦裕一, 齋藤芳子, 中村泰之, 古澤彰浩, 千代勝実, 安田淳一郎, 伊東正人, 小西哲郎, 大薮進喜
日本物理学会第75回年次大会
-
The Investigation of the Correlation Between the Improvement of Students' Grades and Their Time Series of Learning Time With Stack 国際会議
Kenji Fukazawa and Yasuyuki Nakamura
32nd International Conference on Technology in Collegiate Mathematics
-
Mathematics Classroom Collaborator(MC2)の数式入力機能の拡張
白井詩沙香,福井哲夫,中原敬広,中村泰之,吉冨賢太郎,宮崎佳典,古川雅子,ソヒ・カン,マルコ・ポラネンン(Trent University)
情報処理学会第82回全国大会
-
Effective Usage of Various Answer Types of Mathematics e-Learning System 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Yuko Ichikawa, Kentaro Yoshitomi, Saburo Higuchi, Yoshinori Miyazaki, Takahiro Nakahara
2019 IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (TALE)
-
Note-Submission Function for Moodle Quiz and Collecting Pen-stroke Data 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara
Special Seminar of Mathematical User Interface
-
非物理系の大学初年次物理学教育における系統的演示実験・講義の展開 IV
古澤彰浩, 伊東正人, 大薮進喜, 小西哲郎, 齋藤芳子, 千代勝実, 中村泰之, 藤田あき美, 三浦裕一, 安田淳一郎
日本物理学会2019年秋季大会
-
角運動量を理解する演示実験の開発II— 運動量-角運動量の相互変換の可視化
三浦裕一, 大薮進喜, 古澤彰浩, 伊東正人, 小西哲郎, 齋藤芳子, 千代勝実, 安田淳一郎, 中村泰之
日本物理学会2019年秋季大会
-
数学オンラインテストにおける手書きノート提出・ログ収集機能
中村泰之, 中原敬広
Educating, Learning and Assisting 研究会
-
タブレット端末を用いた映像や動的オブジェクトを含むCBT物理問題の開発
右近修治, 小林雅之, 中村泰之, 岡本英治, 猿田祐嗣, 寺崎清光, 安田淳一郎, 安野史子
日本科学教育学会第 43 回年会
-
数学オンラインテスト問題の標準規格の提案と利用
吉冨賢太郎, 川添充, 中村泰之, 福井哲夫, 白井詩沙香, 谷口哲也, 中原敬広, 加藤克也
第101回日本数学教育学会全国大会
-
数学オンラインテスト問題標準仕様MeLQSのための基本アルゴリズムの選定
谷口哲也, 中村泰之, 川添充, 吉冨健太郎, 福井哲夫, 白井詩沙香, 加藤克也, 中原敬広
2019 PC Conference
-
数学eラーニングシステムSTACKを用いた計算問題の誤答分析
中村泰之, 樋口三郎, 吉冨賢太郎, 宮崎佳典, 市川裕子, 中原敬広
教育システム情報学会2019年度第2回研究会
-
NOTE-SUBMISSION FUNCTION FOR MOODLE QUIZ AND COLLECTING PEN-STROKE DATA 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara
IADIS International Conference Mobile Learning 2019
-
An Attempt to Analyze Mathematical Question-solving Processes Using STACK 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Yuko Ichikawa, Yoshinori Miyazaki, Kentaro Yoshitomi, Saburo Higuchi, Takahiro Nakahara
30th International Conference, Society for Information Technology and Teacher Education
-
動的オブジェクトを有するCBT物理問題の開発〜総論とパイロットテストの報告〜
中村泰之, 右近修治, 岡本英治, 小林雅之, 猿田祐嗣, 寺崎清光, 安田淳一郎, 安野史子
日本物理学会第74回年次大会
-
動的オブジェクトを有するCBT物理問題の開発〜科学的推論能力の評価を目的とした設問の検討〜
安田淳一郎, 右近修治, 岡本英治, 小林雅之, 猿田祐嗣, 寺崎清光, 中村泰之, 安野史子
日本物理学会第74回年次大会
-
角運動量を理解する演示実験の開発 - 運動量-角運動量の相互変換の可視化
三浦裕一, 大薮進喜, 齋藤芳子, 中村泰之, 古澤彰浩, 伊東正人, 小西哲郎, 千代勝実, 安田淳一郎
日本物理学会第74回年次大会
-
非物理系の大学初年次物理学教育における系統的演示実験・講義の展開 III
古澤彰浩, 伊東正人, 大薮進喜, 小西哲郎, 齋藤芳子, 千代勝実, 中村泰之, 藤田あき美, 三浦裕一, 安田淳一郎
日本物理学会第74回年次大会
-
小テストにおけるノート提出機能と手書きノートのログ取得機能の開発
中村泰之, 中原敬広
日本MoodleMoot 2019
-
Effects of Interaction and Learning Distance on Cooperation in Evolutionary Games on a Multiplex Network 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Koichi Yasuake, Keiya Ando, Takahiro Tagawa
The 7th International Conference on Complex Networks and Their Applications
-
Improvement of the Usability of Figures in STACK by Use of CindyScript and CindyJS 国際会議
Kenji Fukazawa, Yasuyuki Nakamura
The 23rd Asian Technology Conference in Mathematics (ATCM 2018)
-
STACK: an online assessment system for mathematics 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Yuko Ichikawa, Takahiro Nakahara, Yoshinori Miyazaki, Saburo Higuchi, Kentaro Yoshitomi
The 23rd Asian Technology Conference in Mathematics (ATCM 2018)
-
ペン入力解答データ解析のための特徴量に関する検討
中村泰之,中原敬広
PCカンファレンス北海道2018
-
非物理系の大学初年次物理学教育における系統的演示実験・講義の展開 II
古澤彰浩, 伊東正人, 大薮進喜, 小西哲郎, 齋藤芳子, 千代勝実, 中村泰之, 藤田あき美, 三浦裕一, 安田淳一郎
日本物理学会2018年秋季大会
-
数式オンラインテストの標準仕様 MeLQS に基づく問題実装
吉冨賢太郎, 川添充, 中原敬広, 中村泰之, 福井哲夫, 白井詩沙香, 加藤克也, 谷口哲也
第43回教育システム情報学会全国大会
-
e ラーニングの学習効果について
深澤謙次,中村泰之,赤池祐次
RIMS共同研究(公開型)「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」
-
Intelligent Editor for Authoring Educational Materials in Mathematics e-Learning Systems 国際会議
Shizuka Shirai, Tetsuo Fukui, Kentaro Yoshitomi, Mitsuru Kawazoe, Takahiro Nakahara, Yasuyuki Nakamura, Katsuya Kato, Tetsuya Taniguchi
International Congress on Mathematical Software
-
Analyses of pen-based input data as an answer to the question from mathematics e-Learning system STACK 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara, Masataka Kaneko, Setsuo Takato
International Congress on Mathematical Software
-
Bayesian Inference of Students' Knowledge Based on a Potential Answer Tree of Mathematics e-Learning System STACK 国際会議
Yasuyuki Nakamura
29th annual conference of the Society for Information Technology and Teacher Education
-
参加型デモンストレーションによる波動現象の学習
小西哲郎, 大藪進喜, 齋藤芳子, 千代勝実, 中村泰之, 藤田あき美, 古澤彰浩, 三浦裕一, 安田淳一郎
日本物理学会 第73回年次大会
-
非物理系の大学初年次物理学教育における系統的演示実験・講義の展開
古澤彰浩, 大薮進喜, 小西哲郎, 齋藤芳子, 千代勝実, 中村泰之, 藤田あき美, 三浦裕一, 安田淳一郎
日本物理学会 第73回年次大会
-
STACKにおける解答過程の提出・採点プラグインの開発
中村泰之, 中原敬広
-
Enhancement of Input Type for Math e-Learning System STACK 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara
INTERNATIONAL WORKSHOP MATHEMATICAL EDUCATION FOR NON-MATHEMATICS STUDENTS DEVELOPING ADVANCED MATHEMATICAL LITERACY
-
MeLQS: Mathematics e-Learning Questions Specification -- a common base for sharing questions among different systems 国際会議
Mitsuru Kawazoe, Kentaro Yoshitomi, Takahiro Nakahara, Yasuyuki Nakamura, Tetsuo Fukui, Shizuka Shirai, Katsuya Kato, Tetsuya Taniguchi
INTERNATIONAL WORKSHOP MATHEMATICAL EDUCATION FOR NON-MATHEMATICS STUDENTS DEVELOPING ADVANCED MATHEMATICAL LITERACY
-
Enhancement of Figures in STACK by Appending the Capability of Interactive Manipulations 国際会議
Kenji Fukazawa, Yasuyuki Nakamura
The 22nd Asian Technology Conference in Mathematics
-
MeLQS, Mathematics e-Learning Question Specification, as a common base for sharing qestions 国際会議
T. Fukui, K. Kato, M. Kawazoe, T. Nakahara, Y. Nakamura, S. Shirai, T. Taniguchi, K. Yoshitomi
-
Case Studies Using e-Textbooks Connected with a Learning Management System 国際会議
Toshioki Soga, TakahiroNakahara, Norihito Kawana, Izumi Fuse, Tohru Kaku, Rika Saito, YasuyukiNakamura
-
STACKにおける計算過程ノート提出機能の開発と簡易評価
中村泰之,中原敬広
RIMS共同研究「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」
-
CindyJSによるコンテンツのWeb上での利用について
金子真隆,中原敬広,中村泰之
RIMS共同研究「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」
-
数式オンラインテストの標準仕様MeLQSの提案と仕様書作成ツールの試作
吉冨賢太郎, 川添充, 中原敬広, 中村泰之, 福井哲夫, 白井誌沙香, 加藤克也, 谷口哲也
第42回教育システム情報学会全国大会
-
LMS 連携型デジタル教科書を BYOD 環境などで用いた実践事例報告
曽我聡起, 布施泉, 中原敬広, 川名典人, 中村泰之
日本デジタル教科書学会2017年度年次大会
-
インタラクティブなデジタル教科書の製作と 授業における実践報告
曽我聡起, 中原敬広, 川名典人, 布施泉, 中村泰之
2017 PC Conference
-
Development of note-submitting function of mathematics e-Learning system STACK 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara
The 12th Workshop on Mathematical User Interfaces
-
Authoring Quizzes with Interactive Content on the Mathematics e-Learning System STACK 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara, Masataka Kaneko, Setsuo Takato
International Conference on Computational Science and Its Applications
-
学生が自主的に考案する演示実験-より効果的な渦電流ブレーキの開発
三浦裕一, 中村泰之, 齋藤芳子, 安田淳一郎, 千代勝実, 小西哲郎, 古澤彰浩, 藤田あき美
日本物理学会第72回年次大会
-
デジタル教科書による実践とヒ ント
中村泰之
ボトムアップから始めるデジタル教科書を用いた授業と著作権に関する勉強会
-
学習コミュニティ活動における学習者行動リズムのマクロ的な特性とコミュニティの「成長」について
安武公一, 中村泰之, 多川孝央, 田坂佳子, 北尾桃子
第1回計算社会科学ワークショップ
-
動的幾何ソフトウェアCinderella.2で作成したコンテンツの利用を可能にするプラグインの開発
中村泰之, 中原敬広, 金子真隆
MoodleMoot 2017
-
Enhancement of Plotting Environment of STACK with Gnuplot 国際会議
Kenji Fukazawa, Yasuyuki Nakamura
21st Asian Technology Conference in Mathematics
-
Gnuplotを用いた数学用e-ラーニングシステムSTACKの描画環境の改良
深澤謙次, 中村泰之
教育システム情報学会2016年度第3回研究会
-
手書き解答数式オンラインテスト環境の試作
中原敬広, 中村泰之
RIMS研究集会「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」
-
学生が自主的に考案する演示実験-音波の干渉を利用した波長の測定
三浦裕一, 中村泰之, 齋藤芳子, 安田淳一郎, 千代勝実, 小西哲郎, 古澤彰浩, 藤田あき美
日本物理学会2016年秋季大会
-
Development of math input interface for mobile devices 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara
The international conference on E-Assessment in Mathematical Sciences 2016
-
最先端のLearning Analytics研究を目指して: 周回遅れのわが国の LA 研究を打破するために
安武公一, 中村泰之, 山地一禎, 古川雅子, 梶田将司, 山川修, 多川孝央
第41回教育システム情報学会全国大会
-
第6回 Learning Analytics & Knowledge Conference (LAK16) 参加報告
古川雅子, 山地一禎, 安武公一, 中村泰之, 山田恒夫, 梶田将司
情報教育シンポジウム Summer Symposium in Shin-Hakodate-Hokuto 2016
-
LMS 連携型デジタル教科書を用いた実践授業の評価
中村泰之, 布施泉, 中原敬広, 川名典人, 曽我聡起
日本デジタル教科書学会2016年年次大会
-
モバイルデバイス用数式入力支援環境の拡張
中村泰之, 中原敬広
2016 PCカンファレンス
-
インタラクティブな デジタル教科書用素材共有・作成支援システムの利用
曽我聡起, 中原敬広, 中村泰之, 布施泉, 川名典人
2016 PCカンファレンス
-
STACK PROJECT IN JAPAN; ITEM BANK SYSTEM, MATH INPUT INTERFACE AND QUESTION SPECIFICATION 国際会議
Yasuyuki Nakamura,Tetsuya Taniguchi, Kentaro Yoshitomi, Shizuka Shirai, Tetsuo Fukui, Takahiro Nakahara
13th International Congress on Mathematical Education
-
Function Enhancement of Math Input Environment with Flick Operation for Mobile Devices 国際会議
Y. Nakamura, T. Nakahara
The 5th International Congress on Mathematical Software
-
DEVELOPMENT OF A MATH INPUT INTERFACE WITH FLICK OPERATION FOR MOBILE DEVICES 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara
12th International Conference on Mobile Learning 2016
-
潮汐現象に関する誤解を正すモデル実験開発
三浦裕一,中村泰之, 古澤彰浩, 齋藤芳子, 安田淳一郎, 千代勝実, 小西哲郎, 藤田あき美
日本物理学会第71回年次大会
-
学生が主体的に企画・実施する実験授業による教育効果の測定
千代勝実, 安田淳一郎, 三浦裕一, 中村泰之, 古澤彰浩, 齋藤芳子, 小西哲郎, 藤田あき美
日本物理学会第71回年次大会
-
数学オンラインテストSTACKにおける数式入力プラグインの開発
中村泰之, 中原敬広
MoodleMoot Japan 2016
-
項目応答理論による自動評価機能を有した数学オンラインテスト用コンテンツバンクの開発 国際会議
中村泰之, 谷口哲也, 中原敬広
情報処理学会 コンピュータと教育研究会 133回研究発表会
-
数学eラーニングシステム STACK の数式入力の改善 招待有り
中村泰之, 中原敬広
日本数式処理学会合同分科会
-
Evolutionary Games on Multiplex Networks: Effects of Network Structures on Cooperation 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Yusuke Nagashima and Koichi Yasutake
11th International Conference on Signal-Image Technology & Internet-Based Systems
-
数式オンラインテストシステムSTACKにおける手書き解答プラグインの試作
中原敬広, 中村泰之
PCカンファレンス北海道
-
デジタル教科書作成素材共有サイトの構築と展望
曽我聡起, 布施泉, 中村泰之, 川名典人, 中原敬広
PCカンファレンス北海道
-
Interactive Learning Using e-Books Connected with Moodle and Development of Sharing Environments for Teaching Materials 国際会議
Toshioki Soga, Takahiro Nakahara, Norihito Kawana, Izumi Fuse, Yasuyuki Nakamura
World Conference on E-Learning (E-Learn 2015)
-
斜面で物体を転がす実験を用いた科学的推論能力の習得と評価
安田淳一郎, 千代勝実, 小西哲郎, 中村泰之, 古澤彰浩, 藤田あき美, 齋藤芳子, 三浦裕一
日本物理学会2015年秋季大会
-
異なる学生集団に対する FCI調査と誤解を正す実験開発
三浦裕一, 中村泰之, 古澤彰浩, 齋藤芳子, 安田淳一郎, 千代勝実, 小西哲郎, 藤田あき美
日本物理学会2015年秋季大会
-
モバイルデバイス用数式入力インターフェースの開発
中村泰之, 中原敬広
第40回教育システム情報学会全国大会
-
STACK上でのKETpicの利用について
深澤謙次, 中原敬広, 中村泰之, 高遠節夫
RIMS研究集会「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」
-
KETCindyの開発について
高遠節夫, 阿原一志, 入谷昭, 大内俊二, 金子真隆, 北原清志, 久保康幸, 小林茂樹, 中村泰之, 西浦孝治, 野町俊文, 濱口直樹, 前田善文, 牧下英世, 松宮篤, 山下哲
RIMS研究集会「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」
-
MoodleとSTACKによる微分方程式,ガンマ関数,ベータ関数の問題
谷口哲也, 中村泰之, 中原敬広
RIMS研究集会「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」
-
本当にインタラクティブなデジタル教科書の活用と素材の共有
曽我聡起, 中村泰之, 中原敬広, 川名典人
2015PCカンファレンス
-
LMS と連携したスマートフォン向け「デジタル教科書」の試作とその制作環境の構築
曽我聡起, 川名典人, 中村泰之, 中原敬広
日本デジタル教科書学会 2015 年度年次大会
-
Moodleと連携したデジタル教科書の作り方
中原敬広, 曽我聡起, 中村泰之, 川名典人
Moodleサマーワークショップ
-
RESTful Web APIとマッシュアップ技術を活用したWebコンテンツ内数式処理と入出 力及び可視化の検討
中野裕司,永井孝幸,中村泰之,稲垣佑亮,Wannous Muhammad,喜多敏博,宇佐川毅
第16回教育学習支援情報システム(CLE)研究会
-
大学物理学講義における学生主体型・プロジェクト型実験の実施と評価
千代勝実, 安田淳一郎, 中村泰之, 小西哲郎, 古澤彰浩, 藤田あき美, 齋藤芳子, 三浦裕一
日本物理学会 第70回年次大会
-
物理学講義における系統的講義実験-ローレンツ力に関する誤解を解く実験
千代勝実, 安田淳一郎, 中村泰之, 小西哲郎, 古澤彰浩, 藤田あき美, 齋藤芳子, 三浦裕一
日本物理学会 第70回年次大会
-
Moodleとデジタル教科書の連携を可能にするプラグインの開発
中村泰之, 中原敬広, 曽我聡起, 川名典人
MoodleMoot Japan 2015
-
A Mathematical Model of Collaborative Learning using Differential Equations 国際会議
Shinnosuke Nishi, Yasuyuki Nakamura, Koichi Yasutake, Osamu Yamakawa
The 22nd International Conference on Computers in Education
-
How to Construct a Question of Linear Algebra by Mathematics e-Learning System STACK 国際会議
Tetsuya Taniguchi, Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara
-
Math Input Interface by MathDox Formula Editor for Math e-Learning System STACK 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara, Yusuke Inagak
-
THE ANSWERING PROCESS FOR MULTIPLE-CHOICE QUESTIONS IN COLLABORATIVE LEARNING: A MATHEMATICAL LEARNING MODEL ANALYSIS 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Shinnosuke Nishi, Yuta Muramatsu, Koichi Yasutake, Osamu Yamakawa and Takahiro Tagawa
11th International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age
-
KETCindy - Fine Combination of KETpic and Cinderella 国際会議
Masataka Kaneko, Kiyoshi Kitahara, Yoshifumi Maeda, Yasuyuki Nakamura, Satoshi Yamashita, Setsuo Takato
Fifth Central- and Eastern European Conference on Computer Algebra- and Dynamic Geometry Systems in Mathematics Education
-
多肢選択問題の解答過程に対する協調学習の数理モデルによる解析
西 進之介, 村松 裕太, 中村 泰之
日本教育工学会 第30回全国大会
-
数学eラーニングのための問題共有サイトの運用とアイテム分析に向けて
中村 泰之, 谷口 哲也, 中原 敬広
第39回教育システム情報学会全国大会
-
物理学講義における系統的演示実験-講義実験Webサイトの構築とその効果的活用-
中村泰之, 安田淳一郎, 千代勝実, 小西哲郎, 古澤彰浩, 藤田あき美, 齋藤芳子, 三浦裕一
日本物理学会 2014年秋季大会
-
Moodle2とSTACK3を用いた線形代数の問題作成例
谷口哲也, 中村泰之, 中原敬広, 五十嵐正夫, 根本洋明
RIMS研究集会「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」
-
デジタル教科書における LMS のログ活用に関する考察 〜本当にインタラクティブなデジタル教科書を実現するための支援機能〜
中原敬広, 川名典人, 曽我聡起, 中村泰之
日本デジタル教科書学会2014年度年次大会
-
Mathdoxを活用したSTACKへの数式入力インターフェースの追加
中村泰之, 稲垣佑亮, 中原敬広
2014 PCカンファレンス
-
本当にインタラクティブな英語デジタル教科書の試作
中原敬広, 川名典人, 曽我聡起, 中村泰之
2014 PCカンファレンス
-
Development of an e-Textbook connected with a Learning Management System and a Study of its Effective Use 国際会議
Takahiro Nakahara, Toshioki Soga, Yasuyuki Nakamura, Masanobu Mitani, Norihito Kawana
World Conference On Educational Media & Tecchnology (EdMedia 2014)
-
モデラスX日本語版製作について
中村泰之, 笠潤平, 谷口和成, 村田隆紀
アドバンシング物理2014年度ミニ・シンポジウム モデリングソフト"Modellus"の可能性
-
データ・サイエンスとしてのLearning Analyticsの方向性と研究上のフレームワークについて
安武 公一, 山川 修, 中村 泰之, 隅谷 孝洋, 多川 孝央, 井上 仁
第13回教育学習支援情報システム(CLE)研究発表会
-
Development of an Item Bank System for the Mathematics e-Learning System STACK 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Tetsuya Taniguchi, Takahiro Nakahara
18th Asian Technology Conference in Mathematics
-
Mathematical model for collaborative learning: acquiring hierarchic-structured knowledge 国際会議
Kohei OGAWA, Yasuyuki NAKAMURA, Koichi YASUTAKE, Osamu YAMAKAWA
21st International Conference on Computers in Education
-
Development of Portable STACK: Packaged Math e-Learning System 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Kenji Fukazawa, Takahiro Nakahara
World Conference on E-Learning
-
Concurrent Use of Demonstrations and Simulations for Teaching of Basic Physics 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Jun-ichiro Yasuda, Tetsuro Konishi, Katsumi Senyo, Akihiro Furuzawa, Yoshiko Saitoh, Yuichi Miura
12th Asia Pacific Physics Conference
-
物理学講義における系統的演示実験 -作用・反作用の理解を促進する教材開発-
三浦裕一,安田淳一郎,中村泰之,小西哲郎,千代勝実,古澤彰浩,齋藤芳子
日本物理学会第68回年次大会
-
物理学講義における系統的演示実験-科学的推論能力の評価-
安田淳一郎,小西哲郎,中村泰之,千代勝実,古澤彰浩,齋藤芳子,三浦裕一
日本物理学会第68回年次大会
-
物理学講義における系統的演示実験-シミュレーション教材の調査と効果的活用法の検討-
中村泰之,安田淳一郎,小西哲郎,千代勝実,古澤彰浩,齋藤芳子,三浦裕一
日本物理学会第68回年次大会
-
物理学講義における系統的 演示実験のための教材開発と 導入方法
三浦裕一,安田淳一郎,中村泰之,小西哲郎,千代勝実,古澤彰浩,齋藤芳子
大学教育改革フォーラム in 東海 2013
-
Moodleの完全なプラグインとなった数式評価システムSTACK3.0
中原敬広, 中村泰之
大学ICT推進協議会年次大会
-
これからのe-Learningと数式処理
中村泰之
シンポジウム「実社会における数式処理」
-
iBooks とSTACK によるインタラクティブな数学問題集の試作
中原敬広, 曽我聡起, 中村泰之, 三谷正信
2012 PC Conference 北海道
-
Social Learning Analytics ver.2の提案
安武公一,中村泰之,山川修
情報処理学会 CLE研究会 第8回研究会
-
数学教育支援統合サイト構築に向けて
中村泰之
CASTeXセミナー
-
SOME ASPECTS OF MATHEMATICAL MODEL OF COLLABORATIVE LEARNING 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Koichi Yasutake and Osamu Yamakawa
IADIS International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age
-
物理学講義における系統的演示実験-自由落下と放物運動の誤解と理解
三浦裕一,安田淳一郎,小西哲郎,中村泰之,古澤彰浩,齋藤芳子,千代勝実
日本物理学会
-
協調学習の数理モデル化とそのシミュレーション
小川紘平, 中村泰之, 安武公一, 山川修
教育工学会
-
協調学習環境を生態系としてとらえた非線形力学分析の提案
安武公一, 中村泰之, 山川修
日本教育工学会第28会全国大会
-
数学オンラインテストシステム STACK の問題作成支援ツールの開発と STACK3.0 の展望
中村泰之, 大俣友佳, 中原敬広
教育システム情報学会
-
iBooks Author を用いた数式表現の可能性に関する考察
曽我聡起, 小森良隆, 中村泰之
RIMS研究集会「数学ソフトウェアと教育」
-
数学オンラインテスト STACK の問題作成支援ツールの開発
中村泰之, 大俣友佳, 中原敬広
RIMS研究集会「数学ソフトウェアと教育」
-
Moodle と STACK 3 による数学問題バンクの構築にむけて
中原敬広, 中村泰之
RIMS研究集会「数学ソフトウェアと教育」
-
iBooks Authorを用い数式表現を拡張した電子教科書の可能性について
曽我聡起,小森良隆,中村泰之
2012 PC Conference
-
数式自動採点システムSTACKの問題バンク構築にむけて
中原敬広, 中村泰之
2012 PC Conference
-
数学eラーニングシステムSTACKの問題作成ツールの開発
中村泰之, 大俣友佳, 中原敬広
2012 PC Conference
-
DEVELOPMENT OF A QUESTION-AUTHORING TOOL FOR MATH E-LEARNING SYSTEM STACK 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Yuka Ohmata, Takahiro Nakahara
IADIS International Conference e-Learning 2012
-
STACKの問題作成ツールの開発とSTACK3に向けて
大俣友佳,中村泰之,中原敬広
日本数式処理学会第21回大会
-
物理学講義における系統的演示実験 -提示順序の理論的考察-
安田淳一郎,齋藤芳子,小西哲郎,中村泰之,千代勝実,古澤彰浩,三浦裕一
大学教育学会第34回大会
-
物理学講義における系統的演示実験-電磁誘導を理解させるシリーズ実験
三浦裕一,安田淳一郎,小西哲郎,中村泰之,古澤彰浩,齋藤芳子,千代勝実
日本物理学会第67回年次大会
-
物理学講義における系統的演示実験 ─提示順序の検討─
安田淳一郎,齋藤芳子,小西哲郎,中村泰之,千代勝実,古澤彰浩,三浦裕一
大学教育改革フォーラム in 東海 2012
-
数学eラーニングシステ ムSTACKの日本語化総括と活用事例 国際会議
中村泰之,中原敬広
-
数学eラーニングシステムSTACKの日本語化総括、機能拡張、および活用事例
中村泰之,中原敬広
CIEC第94回研究会「e-Learningにおける数式自動採点の可能性」
-
Math e-Learning System STAK2.2 and a Prototype of Question Authoring Tool 国際会議
Yasuyuki Nakamura and Takahiro Nakahara
The 19th International Conference on Computers in Education, ICCE 2011
-
Evolutionary Games on Multiplex Networks --Effects of Network Structures on Cooperation-- 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Yusuke Nagashima and Koichi Yasutake
The 11th International Conference on Signal Image Technology & Internet Based Systems
-
Enhancement of Plotting Function of Math e-Learning System STACK 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Haruhito Amano, Takahiro Nakahara
World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2011
-
物理学講義における系統的演示実験 −回転運動の教材開発と誤解の原因分析−
三浦裕一, 安田淳一郎, 小西哲郎, 中村泰之, 千代勝実, 古澤彰浩, 齋藤芳子
日本物理学会 2011年秋季大会
-
物理学講義における系統的演示実験 −提示方法の理論的な検討−
安田淳一郎, 齋藤芳子, 小西哲郎, 中村泰之, 千代勝実, 古澤彰浩, 三浦裕一
日本物理学会 2011年秋季大会
-
物理学講義における系統的演示実験 −リアルタイム評価の試行−
齋藤芳子, 安田淳一郎, 小西哲郎, 中村泰之, 千代勝実, 古澤彰浩, 三浦裕一
日本物理学会 2011年秋季大会
-
MapleNetを利用した教材開発とWebアプリケーション開発授業
中村泰之
Maple Academic Conference 2011
-
数学eラーニングシステム STACK2.2 とその問題作成ツールの試作
中村泰之,中原敬広
教育システム情報学会第36会全国大会
-
数学eラーニングシステム STACK の描画機能の改善
中村泰之,天野晴仁,中原敬広,秋山實
RIMS研究集会「数学ソフトウェアと教育」
-
数学eラーニングシステムSTACKのグラフ描画機能の強化
中村泰之,天野晴仁,中原敬広,秋山實
2011 PCカンファレンス
-
Graphical user interface for drawing 3D plots with KETpic 国際会議
Yasuyuki Nakamura, Setsuo Takato
11th International Conference on Computational Science and Its Applications
-
名古屋大学における物理演示実験の開発と検討4
安田淳一郎, 千代勝実, 中村泰之, 小西哲郎, 齋藤芳子, 三浦裕一
日本物理学会 第66回年次大会
-
名古屋大学における物理演示実験の開発と検討5
三浦裕一, 千代勝実, 中村泰之, 小西哲郎, 齋藤芳子, 安田淳一郎
日本物理学会 第66回年次大会
-
大学物理における系統的演示実験に連動させた中間アンケートと期末成績の分析
齋藤芳子, 安田淳一郎, 千代勝実, 中村泰之, 小西哲郎, 三浦裕一
日本物理学会 第66回年次大会
-
MoodleとSTACKで実現する数学eラーニング
中村泰之
越中とやまmoodleワークショップ
-
Mobile-learningの実践例
中村泰之
PCカンファレンス北海道
-
数学eラーニングを実現するSTACKの日本語化と改善
中原敬広,中村泰之,秋山實
2010 PC Conference
-
STACK とMoodle で構築する数学オンラインテスト・評価システム
中村泰之,中原敬広,秋山實
日本教育工学会第25回全国大会
-
JavaとMapleの連携による物理シミュレーション教材
中村泰之
Maple Conference 2003
-
物理教育におけるコンピュータ利用 --システム構築から現在まで--
中村泰之
CIEC(コンピュータ利用教育協議会)第26回研究会