2023/04/01 更新

写真a

キタウラ ヤスユキ
北浦 靖之
KITAURA, Yasuyuki
所属
大学院生命農学研究科 応用生命科学専攻 応用生命科学 講師
大学院担当
大学院生命農学研究科
学部担当
農学部 応用生命科学科
職名
講師

学位 1

  1. 博士(農学) ( 2002年3月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 7

  1. 運動

  2. インスリン抵抗性

  3. 代謝

  4. アミノ酸

  5. 栄養生化学

  6. 腸内細菌

  7. 肥満

研究分野 2

  1. ライフサイエンス / 食品科学

  2. ライフサイエンス / 栄養学、健康科学

現在の研究課題とSDGs 3

  1. アミノ酸代謝とその生理機能

  2. 脂肪酸による細胞死誘導

  3. フラクトオリゴ糖の生理作用

経歴 6

  1. 名古屋大学大学院生命農学研究科 講師

    2017年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 名古屋大学大学院生命農学研究科 助教

    2009年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  3. 理化学研究所バイオリソースセンター 研究員

    2006年3月 - 2009年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 米国コロンビア大学メディカルセンター 博士研究員

    2003年4月 - 2006年2月

  5. 日本学術振興会 特別研究員(PD)

    2002年4月 - 2003年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  6. 日本学術振興会 特別研究員(DC2)

    2001年4月 - 2002年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

学歴 1

  1. 名古屋大学   大学院生命農学研究科

    - 2002年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 3

  1. 日本農芸化学会

  2. 日本アミノ酸学会

  3. 日本栄養・食糧学会

受賞 2

  1. 技術賞

    2019年5月   日本栄養・食糧学会   ケストースの多様な生理機能の解明と実用化

    栃尾巧、門田吉弘、北浦靖之、遠藤明仁

  2. 科学・技術賞

    2017年9月   日本アミノ酸学会  

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

 

論文 64

  1. BDK knockout skeletal muscle satellite cells exhibit enhanced protein translation initiation signal in response to BCAA in vitro

    Nakai Naoya, Iida Noriko, Kitai Saki, Shimomura Yoshiharu, Kitaura Yasuyuki, Higashida Kazuhiko

    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY   86 巻 ( 5 ) 頁: 610 - 617   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1093/bbb/zbac021

    Web of Science

    PubMed

  2. Macrophages rely on extracellular serine to suppress aberrant cytokine production

    Kurita Kento, Ohta Hiroya, Shirakawa Ibuki, Tanaka Miyako, Kitaura Yasuyuki, Iwasaki Yorihiro, Matsuzaka Takashi, Shimano Hitoshi, Aoe Seiichiro, Arima Hiroshi, Ogawa Yoshihiro, Ito Ayaka, Suganami Takayoshi

    SCIENTIFIC REPORTS   11 巻 ( 1 ) 頁: 11137   2021年5月

     詳細を見る

  3. Antihypertensive drug valsartan as a novel BDK inhibitor

    Kitaura Yasuyuki, Shindo Daichi, Ogawa Tatsuya, Sato Ayato, Shimomura Yoshiharu

    PHARMACOLOGICAL RESEARCH   167 巻   頁: 105518   2021年5月

     詳細を見る

  4. Urinary l-erythro-β-hydroxyasparagine-a novel serine racemase inhibitor and substrate of the Zn2+-dependent d-serine dehydratase.

    Ito T, Tono M, Kitaura Y, Hemmi H, Yoshimura T

    Bioscience reports   41 巻 ( 4 )   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1042/BSR20210260

    PubMed

  5. Magnesium depletion extends fission yeast lifespan via general amino acid control activation

    Ohtsuka Hokuto, Kobayashi Mikuto, Shimasaki Takafumi, Sato Teppei, Akanuma Genki, Kitaura Yasuyuki, Otsubo Yoko, Yamashita Akira, Aiba Hirofumi

    MICROBIOLOGYOPEN   10 巻 ( 2 ) 頁: e1176   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1002/mbo3.1176

    Web of Science

    PubMed

  6. Feeding of 1-Kestose Induces Glutathione-S-Transferase Expression in Mouse Liver.

    Tochio T, Ueno Y, Kitaura Y, Shinohara M, Kadota Y, Minoda K, Shimomura Y, Osawa T

    Foods (Basel, Switzerland)   8 巻 ( 2 )   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/foods8020069

    PubMed

  7. Ca2+-dependent inhibition of branched-chain alpha-ketoacid dehydrogenase kinase by thiamine pyrophosphate

    Noguchi Seisuke, Kondo Yusuke, Ito Rina, Katayama Takahiro, Kazama Shunsuke, Kadota Yoshihiro, Kitaura Yasuyuki, Harris Robert A., Shimomura Yoshiharu

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   504 巻 ( 4 ) 頁: 916-920   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2018.09.038

    Web of Science

    PubMed

  8. Negative regulation of amino acid signaling by MAPK-regulated 4F2hc/Girdin complex

    Weng Liang, Han Yi-Peng, Enomoto Atsushi, Kitaura Yasuyuki, Nagamori Shushi, Kanai Yoshikatsu, Asai Naoya, An Jian, Takagishi Maki, Asai Masato, Mii Shinji, Masuko Takashi, Shimomura Yoshiharu, Takahashi Masahide

    PLOS BIOLOGY   16 巻 ( 3 ) 頁: e2005090   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pbio.2005090

    Web of Science

    PubMed

  9. Branched-chain amino acids regulate type I tropocollagen and type III tropocollagen syntheses via modulation of mTOR in the skin.

    Yamane T, Morioka Y, Kitaura Y, Iwatsuki K, Shimomura Y, Oishi Y.

    Biosci Biotechnol Biochem.     頁: 1-5   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  10. Branched-chain amino acid (BCAA) supplementation enhances adaptability to exercise training of mice with a muscle-specific defect in the control of BCAA catabolism

    Xu Minjun, Kitaura Yasuyuki, Shindo Daichi, Shimomura Yoshiharu

    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY   82 巻 ( 5 ) 頁: 896-899   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/09168451.2018.1440174

    Web of Science

    PubMed

  11. Endurance performance and energy metabolism during exercise in mice with a muscle-specific defect in the control of branched-chain amino acid catabolism

    Xu Minjun, Kitaura Yasuyuki, Ishikawa Takuya, Kadota Yoshihiro, Terai Chihaya, Shindo Daichi, Morioka Takashi, Ota Miki, Morishita Yukako, Ishihara Kengo, Shimomura Yoshiharu

    PLOS ONE   12 巻 ( 7 ) 頁: e0180989   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0180989

    Web of Science

    PubMed

  12. Branched-chain amino acids alleviate hepatic steatosis and liver injury in choline-deficient high-fat diet induced NASH mice. 査読有り

    Honda T, Ishigami M, Luo F, Lingyun M, Ishizu Y, Kuzuya T, Hayashi K, Nakano I, Ishikawa T, Feng GG, Katano Y, Kohama T, Kitaura Y, Shimomura Y, Goto H, Hirooka Y.

    Metabolism   69 巻   頁: 177-187   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  13. Branched-chain amino acids alleviate hepatic steatosis and liver injury in choline-deficient high-fat diet induced NASH mice

    Honda Takashi, Ishigami Masatoshi, Luo Fangqiong, Lingyun Ma, Ishizu Yoji, Kuzuya Teiji, Hayashi Kazuhiko, Nakano Isao, Ishikawa Tetsuya, Feng Guo-Gang, Katano Yoshiaki, Kohama Tomoya, Kitaura Yasuyuki, Shimomura Yoshiharu, Goto Hidemi, Hirooka Yoshiki

    METABOLISM-CLINICAL AND EXPERIMENTAL   69 巻   頁: 177-187   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.metabol.2016.12.013

    Web of Science

    PubMed

  14. Effects of 1-Kestose Feeding on Cecal Microbiota which Produce Lactate and Short-chain Fatty Acids and on Blood Components in Rats

    Shimomura Yoshiharu, Tochio Takumi, Kitaura Yasuyuki, Takahashi Motoki, Endo Akihito

    FASEB JOURNAL   31 巻   頁: .   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  15. Muscle-specific deletion of BDK amplifies loss of myofibrillar protein during protein undernutrition.

    Ishikawa T, Kitaura Y, Kadota Y, Morishita Y, Ota M, Yamanaka F, Xu M, Ikawa M, Inoue N, Kawano F, Nakai N, Murakami T, Miura S, Hatazawa Y, Kamei Y, Shimomura Y.

    Sci Rep.   7 巻   頁: 39825   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep39825

  16. BCAA FUNCTION AND INSULIN RESISTANCE FROM THE STUDIES USING GENETICALLY ENGINEERED MICE IN BCAA CATABOLISM

    Kitaura Yasuyuki, Shimomura Yoshiharu

    ANNALS OF NUTRITION AND METABOLISM   71 巻   頁: 140-140   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  17. An Alteration in the Cecal Microbiota Composition by Feeding of 1-Kestose Results in a Marked Increase in the Cecal Butyrate Content in Rats.

    Takumi Tochio, Yasuyuki Kitaura, Saki Nakamura, Chie Sugawa, Motoki Takahashi, Akihito Endo, Yoshiharu Shimomura.

    PLoS One.   11 巻 ( 11 ) 頁: e0166850   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0166850

  18. mTORC1 is involved in the regulation of branched-chain amino acid catabolism in mouse heart.

    Zhen H, Kitaura Y, Kadota Y, Ishikawa T, Kondo Y, Xu M, Morishita Y, Ota M, Ito T, Shimomura Y.

    FEBS Open Bio.   6 巻 ( 1 ) 頁: 43-9   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/2211-5463.12007

  19. Novel Physiological Functions of Branched-Chain Amino Acids

    Shimomura Y, Kitaura Y, Kadota Y, Ishikawa T, Kondo Y, Xu M, Ota M, Morishita Y, Bariuan JV, Zhen H.

    Journal of Nutritional Science and Vitaminology (Tokyo).   61 巻   頁: Suppl:S112-4   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3177/jnsv.61.S112

  20. 分岐鎖アミノ酸(BCAA)の新規生理機能~バイオテクノロジー研究による証明~

    下村 吉治, 北浦 靖之

      122 巻   頁: 16-22   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  21. 分岐鎖アミノ酸代謝とインスリン抵抗性

    下村 吉治, 北浦 靖之, 門田 吉弘

    外科と代謝・栄養   49 巻 ( 4 ) 頁: 177-182   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  22. Clinical, biochemical, and metabolic characterization of mild forms of human short-chain enoyl-CoA hydratase deficiency: significance of increased N-acetyl-S-(2-carboxypropyl)cysteine excretion.

    Yamada K, Aiba K, Kitaura K, Kondo Y, Nomura N, Nakamura Y, Fukushi D, Murayama K, Shimomura Y, Pitt J, Yamaguchi S, Yokochi K, Wakamatsu N.

    J Med Genet.   52 巻 ( 10 ) 頁: 691-698   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1136/jmedgenet-2015-103231

  23. PEGylated d-serine dehydratase as a d-serine reducing agent.

    Ito T, Takada H, Isobe K, Suzuki M, Kitaura Y, Hemmi H, Matsuda T, Sasabe J, Yoshimura T.

    J Pharm Biomed Anal.   S0731-7085 巻 ( 14 ) 頁: 00651-7   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  24. Regulation of the plasma amino acid profile by leucine via the system L amino acid transporter.

    Zhen H, Nakamura K, Kitaura Y, Kadota Y, Ishikawa T, Kondo Y, Xu M, Shimomura Y.

    Biosci Biotechnol Biochem.   79 巻 ( 12 ) 頁: 2057-2062   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/09168451.2015.1060845

  25. Octanoic acid promotes branched-chain amino acid catabolism via the inhibition of hepatic branched-chain alpha-keto acid dehydrogenase kinase in rats.

    Kadota Y, Toyoda T, Hayashi-Kato M, Kitaura Y, Shimomura Y.

    Metabolism   64 巻   頁: 1157-1164   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.metabol.2015.05.014

  26. Enhanced oleate uptake and lipotoxicity associated with laurate.

    Kitaura Y, Inoue K, Kato N, Matsushita N, Shimomura Y.

    FEBS Open Bio   5 巻   頁: 485-491   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.fob.2015.05.008

  27. Effects of ingesting highly branched cyclic dextrin during endurance exercise on rating of perceived exertion and blood components associated with energy metabolism.

    Furuyashiki T, Tanimoto H, Yokoyama Y, Kitaura Y, Kuriki T, Shimomura Y.

    Biosci Biotechnol Biochem.   78 巻 ( 12 ) 頁: 2117-9   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/09168451.2014.943654

  28. Patients with low muscle mass have characteristic microbiome with low potential for amino acid synthesis in chronic liver disease

    Yamamoto Kenta, Ishizu Yoji, Honda Takashi, Ito Takanori, Imai Norihiro, Nakamura Masanao, Kawashima Hiroki, Kitaura Yasuyuki, Ishigami Masatoshi, Fujishiro Mitsuhiro

    SCIENTIFIC REPORTS   12 巻 ( 1 ) 頁: 3674   2022年3月

     詳細を見る

  29. Changes of integrins in glycolipid-modified melanoma-derived exosomes

    Kaneko Kei, Ohmi Yuhsuke, Kambe Mariko, Li Qi, Yesmin Farhana, Yamamoto Satoko, Kitaura Yoko, Ito Takako, Bhuiyan Robiul H., Tajima Orie, Furukawa Koichi, Furukawa Keiko

    CANCER SCIENCE   113 巻   頁: 1553 - 1553   2022年2月

     詳細を見る

  30. Bacteroides spp. promotes branched-chain amino acid catabolism in brown fat and inhibits obesity

    Yoshida Naofumi, Yamashita Tomoya, Osone Tatsunori, Hosooka Tetsuya, Shinohara Masakazu, Kitahama Seiichi, Sasaki Kengo, Sasaki Daisuke, Yoneshiro Takeshi, Suzuki Tomohiro, Emoto Takuo, Saito Yoshihiro, Ozawa Genki, Hirota Yushi, Kitaura Yasuyuki, Shimomura Yoshiharu, Okamatsu-Ogura Yuko, Saito Masayuki, Kondo Akihiko, Kajimura Shingo, Inagaki Takeshi, Ogawa Wataru, Yamada Takuji, Hirata Ken-ichi

    ISCIENCE   24 巻 ( 11 ) 頁: 103342   2021年11月

     詳細を見る

  31. Branched-chain amino acids regulate hyaluronan synthesis and PPAR alpha expression in the skin

    Yamane Takumi, Kitaura Yasuyuki, Iwatsuki Ken, Shimomura Yoshiharu, Oishi Yuichi

    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY   85 巻 ( 11 ) 頁: 2292 - 2294   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1093/bbb/zbab160

    Web of Science

    PubMed

  32. Supplementation of 1-Kestose Modulates the Gut Microbiota Composition to Ameliorate Glucose Metabolism in Obesity-Prone Hosts

    Watanabe Ayako, Tochio Takumi, Kadota Yoshihiro, Takahashi Motoki, Kitaura Yasuyuki, Ishikawa Hirohito, Yasutake Takanori, Nakano Masahiro, Shinohara Hiroe, Kudo Toru, Nishimoto Yuichiro, Mizuguchi Yoshinori, Endo Akihito, Shimomura Yoshiharu

    NUTRIENTS   13 巻 ( 9 )   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.3390/nu13092983

    Web of Science

    PubMed

  33. 1-Kestose supplementation mitigates the progressive deterioration of glucose metabolism in type 2 diabetes OLETF rats

    Watanabe Ayako, Kadota Yoshihiro, Kamio Rina, Tochio Takumi, Endo Akihito, Shimomura Yoshiharu, Kitaura Yasuyuki

    SCIENTIFIC REPORTS   10 巻 ( 1 ) 頁: 15674   2020年9月

  34. BDK Deficiency in Cerebral Cortex Neurons Causes Neurological Abnormalities and Affects Endurance Capacity

    Mizusawa Anna, Watanabe Ayako, Yamada Minori, Kamei Rina, Shimomura Yoshiharu, Kitaura Yasuyuki

    NUTRIENTS   12 巻 ( 8 )   2020年8月

  35. Enhanced Echo Intensity of Skeletal Muscle Is Associated With Exercise Intolerance in Patients With Heart Failure

    Nakano Ippei, Hori Hiroaki, Fukushima Arata, Yokota Takashi, Kinugawa Shintaro, Takada Shingo, Yamanashi Katsuma, Obata Yoshikuni, Kitaura Yasuyuki, Kakutani Naoya, Abe Takahiro, Anzai Toshihisa

    JOURNAL OF CARDIAC FAILURE   26 巻 ( 8 ) 頁: 685 - 693   2020年8月

  36. Branched-chain amino acid supplementation ameliorates angiotensin II-induced skeletal muscle atrophy

    Yamanashi Katsuma, Kinugawa Shintaro, Fukushima Arata, Kakutani Naoya, Takada Shingo, Obata Yoshikuni, Nakano Ippei, Yokota Takashi, Kitaura Yasuyuki, Shimomura Yoshiharu, Anzai Toshihisa

    LIFE SCIENCES   250 巻   頁: 117593   2020年6月

  37. Reply to Comment on Watanabe, A.; Kadota, Y.; Yokoyama, H.; Tsuruda, S.; Kamio, R.; Tochio, T.; Shimomura, Y.; Kitaura, Y. Experimental Determination of the Threshold Dose for Bifidogenic Activity of Dietary 1-Kestose in Rats. Foods 2020, 9, 4

    Watanabe Ayako, Kadota Yoshihiro, Tochio Takumi, Shimomura Yoshiharu, Kitaura Yasuyuki

    FOODS   9 巻 ( 4 )   2020年4月

     詳細を見る

  38. Experimental Determination of the Threshold Dose for Bifidogenic Activity of Dietary 1-Kestose in Rats

    Watanabe Ayako, Kadota Yoshihiro, Yokoyama Hijiri, Tsuruda Shunya, Kamio Rina, Tochio Takumi, Shimomura Yoshiharu, Kitaura Yasuyuki

    FOODS   9 巻 ( 1 )   2020年1月

     詳細を見る

  39. Effect of Genetically Decreased BCAA Concentration on Glucose Tolerance in Mice

    Kitaura Yasuyuki, Senda Soushi, Shimomura Yoshiharu

    ANNALS OF NUTRITION AND METABOLISM   75 巻   頁: 306 - 307   2019年

     詳細を見る

  40. Physiological and pathological roles of branched-chain amino acids in the regulation of protein and energy metabolism and neurological functions

    Shimomura Yoshiharu, Kitaura Yasuyuki

    PHARMACOLOGICAL RESEARCH   133 巻   頁: 215 - 217   2018年7月

  41. SPORTS NUTRITION FOR ACTIVE LIFE-STYLE

    Shimomura Yoshiharu, Kitaura Yasuyuki

    ANNALS OF NUTRITION AND METABOLISM   71 巻   頁: 1362 - 1362   2017年

     詳細を見る

  42. PGC-1α-mediated branched-chain amino acid metabolism in the skeletal muscle.

    Hatazawa Y, Tadaishi M, Nagaike Y, Morita A, Ogawa Y, Ezaki O, Takai-Igarashi T, Kitaura Y, Shimomura Y, Kamei Y, Miura S.

    PLoS One   9 巻 ( 3 ) 頁: e91006   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0091006

  43. Effects of long-term supplementation with tetrahydrocurcumin and branched-chain amino acids on glucose tolerance and muscle protein content in mature rats

    Mochizuki, M., Takayanagi, H., Yamada, S., Osawa, T., Kitaura, Y., Shimomura, Y.

    J. Phys. Fitness Sports Med.   2 巻 ( 4 ) 頁: 509-513   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  44. Regulation of hepatic branched-chain α-ketoacid dehydrogenase complex in rats fed a high-fat diet

    Kadota, Y., Toyoda, T., Kitaura, Y., Adams, S.H., Shimomura, Y.

    Obesity Research & Clinical Practice   7 巻 ( 6 ) 頁: e439-e444   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.orcp.2013.07.003

  45. Multispecificity of immunoglobulin M antibodies raised against advanced glycation end products: involvement of electronegative potential of antigens.

    Chikazawa, M., Otaki, N., Shibata, T., Miyashita, H., Kawai, Y., Maruyama, S., Toyokuni, S., Kitaura, Y., Matsuda, T., Uchida, K.

    J. Biol. Chem.   288 巻 ( 19 ) 頁: 13204-14   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  46. Clofibrate-Induced Reduction of Plasma Branched-Chain Amino Acid Concentrations Impairs Glucose Tolerance in Rats

    Kadota, Y., Kazama, S., Bajotto, G., Kitaura, Y., Shimomura, Y.

    JPEN J. Parenter. Enteral. Nutr.   36 巻   頁: 337-343   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/0148607111414578

  47. 分岐鎖アミノ酸の生理機能の多様性

    下村吉治、北浦靖之、門田吉弘

    生化学   84 巻 ( 11 ) 頁: 8-12   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  48. Effects of protein and amino acid supplementation on muscle protein metabolism in relation to exercise.

    Shimomura, Y., Kitaura, Y., and Shimomura, N.

    J. Phys. Fitness Sports Med.   1 巻   頁: 219-225   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  49. Multiple factors and pathways involved in hepatic very low density lipoprotein-apoB100 overproduction in Otsuka Long-Evans Tokushima Fatty Rats. 査読有り

    Qin, B., Anderson, R.A., Kuzuya, T., Kitaura, Y., and Shimomura, Y.

    Atherosclerosis   222 巻   頁: 409-416   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  50. Effects of Branched-Chain Amino Acid Supplementation on Plasma Concentrations of Free Amino Acids, Insulin, and Energy Substrates in Young Men. 査読有り

    J. Nutr. Sci. Vitaminol.   57 巻 ( 1 ) 頁: 114   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  51. Effect of branched-chain amino acid supplementation during unloading on regulatory components of protein synthesis in atrophied soleus muscles 査読有り

    Bajotto G, Sato Y, Kitaura Y, Shimomura Y.

    Eur. J. Appl. Physiol.   in press 巻   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00421-010-1825-8

  52. Branched-chain amino acids (BCAAs) as nutraceuticals for exercise

    Shimomura, Y., Kitaura, Y., Sato, J.

    Journal of Exercise Nutrition & Biochemistry   15 巻 ( 3 ) 頁: 115-118   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  53. Regulation of hepatic branched-chain alpha-keto acid dehydrogenase kinase in a rat model for type 2 diabetes mellitus at different stages of the disease. 査読有り

    Doisaki M, Katano Y, Nakano I, Hirooka Y, Itoh A, Ishigami M, Hayashi K, Goto H, Fujita Y, Kadota Y, Kitaura Y, Bajotto G, Kazama S, Tamura T, Tamura N, Feng GG, Ishikawa N, Shimomura Y.

    Biochem. Biophys. Res. Commun.   393 巻 ( 2 ) 頁: 303   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  54. The mouse resources at the RIKEN BioResource center. 査読有り

    Yoshiki, A., Ike, F., Mekada, K., Kitaura, Y., Nakata, H., Hiraiwa, N., Mochida, K., Ijuin, M., Kadota, M., Murakami, A., Ogura, A., Abe, K., Moriwaki, K., Obata, Y.

    Exp. Anim.   58 巻   頁: 85-96   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  55. Control of the B cell-intrinsic tolerance programs by ubiquitin ligases Cbl and Cbl-b. 査読有り

    Kitaura, Y., Jang, I.K., Wang, Y., Han, Y.C., Inazu, T., Cadera, E.J., Schlissel, M., Hardy, R.R., Gu, H.

    Immunity   26 巻 ( 5 ) 頁: 567-578   2007年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  56. Establishment of the major compatibility complex-dependent development of CD4+ and CD8+ T cells by the Cbl family proteins. 査読有り

    Huang, F.*, Kitaura, Y.*, Jang, I., Naramura, M., Kole, H.H., Liu, L., Qin, H., Schlissel, M.S., Gu, H. (*These authors contributed equally to this work.)

    Immunity   25 巻 ( 4 ) 頁: 571-581   2006年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  57. PKA-mediated phosphorylation regulates the function of activation-induced deaminase (AID) in B cells. 査読有り

    Pasqualucci, L., Kitaura, Y., Gu, H., Dalla-Favera, R.

    Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A.   103 巻 ( 2 ) 頁: 395-400   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  58. The penta-EF-hand protein ALG-2 interacts with a region containing PxY repeats in Alix/AIP1, which is required for the subcellular punctate distribution of the amino-terminal truncation form of Alix/AIP1 招待有り 査読有り

    Shibata H, Yamada K, Mizuno T, Yorikawa C, Takahashi H, Satoh H, Kitaura Y, Maki M

    J Biochem   135 巻 ( 1 ) 頁: 117   2004年

  59. Both ALG-2 and peflin, penta-EF-hand (PEF) proteins, are stabilized by dimerization through their fifth EF-hand regions. 招待有り 査読有り

    Kitaura Y, Satoh H, Takahashi H, Shibata H, Maki M

    Arch Biochem Biophys. 399(1): 12-18   399 巻 ( 1 ) 頁: 12   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

  60. ALG-2 interacts with the amino-terminal domain of annexin XI in a Ca2+-dependent manner 査読有り

      291 巻 ( 5 ) 頁: 1166   2002年

  61. Peflin and ALG-2, members of the penta-EF-hand protein family, form a heterodimer that dissociates in a Ca2+-dependent manner 査読有り

    Kitaura Y, Matsumoto S, Satoh H, Hitomi K, Maki M

    J Biol Chem   276 巻 ( 17 ) 頁: 14053   2001年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

  62. Peflin, a novel member of the five-EF-hand-protein family, is similar to the apoptosis-linked gene 2 (ALG-2) protein but possesses nonapeptide repeats in the N-terminal hydrophobic region 査読有り

    Kitaura Y, Watanabe M, Satoh H, Kawai T, Hitomi K, Maki M

    Biochem Biophys Res Commun   263 巻 ( 1 ) 頁: 68   1999年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

  63. Regulation of matrix metalloproteinase-9 and inhibition of tumor invasion by the membrane-anchored glycoprotein RECK. 査読有り

    Takahashi C, Sheng Z, Horan TP, Kitayama H, Maki M, Hitomi K, Kitaura Y, Takai S, Sasahara RM, Horimoto A, Ikawa Y, Ratzkin BJ, Arakawa T, Noda M

    Proc Natl Acad Sci U S A.   95 巻 ( 22 ) 頁: 13221   1998年

  64. Calcium-induced exposure of a hydrophobic surface of mouse ALG-2, which is a member of the penta-EF-hand protein family. 査読有り

    Maki M, Yamaguchi K, Kitaura Y, Satoh H, Hitomi K

    Biochem Biophys Res Commun   124 巻 ( 6 ) 頁: 1170   1998年

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 5

  1. 分岐鎖アミノ酸分解促進による走運動持久力への影響

    2020年4月 - 2021年3月

    酵素研究助成事業 酵素研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

  2. 運動トレーニングの適応反応機構における分岐鎖アミノ酸の役割

    2016年4月 - 2017年3月

    日本栄養・食糧学会 学術基金 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  3. フラクトオリゴ糖の生理作用

    2015年4月 - 現在

    国内共同研究 

  4. 分岐鎖アミノ酸の生理機能の解明

    2012年4月 - 2013年3月

    研究奨励金 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  5. 異種脂肪酸の組み合わせによるがん抑制法の開発

    2011年12月 - 2012年7月

    A-STEP 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

科研費 8

  1. 肥満・インスリン抵抗性におけるアミノ酸代謝フロー変化の解明とその応用

    研究課題/研究課題番号:21H02138  2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    北浦 靖之, 伊藤 智和

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:17420000円 ( 直接経費:13400000円 、 間接経費:4020000円 )

    肥満・インスリン抵抗性において、栄養素の消化・吸収・代謝・貯蔵・排出の全ての流れ(フロー)が変動し、ヒトの健康に多大なる影響を及ぼすとされている。本研究では、肥満・インスリン抵抗性の時間的推移において、アミノ酸代謝フローがどのように変化するかを調べ、代謝酵素の翻訳後修飾やコファクターレベルなどに注目し、その変化の要因となる分子機序を明らかにする。さらに、アミノ酸代謝フロー変化によるインスリン抵抗性への影響を調べるとともに、アミノ酸代謝フロー変化を指標としたインスリン抵抗性の検査法を構築し、健康状態の推移を捉えるモニタリングツールの開発を目指す。

  2. ビタミンD不足による骨格筋萎縮のメカニズムの解明

    研究課題/研究課題番号:20H02942  2020年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    下村 吉治, 津田 孝範, 北浦 靖之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    ビタミンD(VD)は、骨格筋のタンパク質代謝および運動機能を正常に保つために重要な栄養素であることが示唆されているが、それに関するVDの作用機構についてはほとんど解明されていない。VD不足の作用は、筋萎縮を誘発するグルココルチコイド(GC)の作用と類似することより、VDとGCは拮抗的に作用する可能性が示唆される。本研究では、GCにより促進される分岐鎖アミノ酸(BCAA)分解(筋タンパク質合成阻害)と筋タンパク質分解に対するVDの作用を、正常マウスおよび遺伝子改変による筋特異的BCAA分解亢進(BCAA不足)マウスを用いて解明する。
    本研究では、ラット骨格筋に対するビタミンD (VD)の生理機能について検討した。本年度の研究では、すでに報告されているVD不足の飼育条件におけるラット後肢筋萎縮を確認することとした。5週齢SD系雄性ラットにVD欠乏食(AIN93Gを基本組成としたVD無添加食)を18週間自由摂取させ、後肢筋重要に対する影響を観察した。ラットは、SPF環境で個別飼育ケージにおいて飼育された。実験期間終了後に腓腹筋+足底筋(G+P)と前脛骨筋(AT)の重量を測定したところ、予想に反してVD不足によるそれらの筋萎縮は観察されなかった。よって、微妙な実験条件の違いによりVD不足の影響は左右される可能性が考えられた。次の実験では、確実に筋萎縮の発生する条件を用いるため、デキサメタゾン(DEX)投与による筋萎縮法を採用した。最初の実験(1)では、AIN93Gを摂取する9週齢SD系雄性ラットに、salineまたはDEX(0.6 mg/kg体重)を1日1回、5日間連続投与した。最終投与日のDEX投与6時間後に、イソフルランで麻酔下で後肢筋を採取した。次の実験(2)では、5週齢の雄性ラットにAIN93G食またはVD欠乏食を与え8週間飼育後、各群をさらにsalineまたはDEXを投与するサブグループに分け、実験(1)と同様に処理した。実験(1)では、DEX投与によりAT重量は29%低下、G+P重量は23%低下した。一方、ヒラメ筋の筋萎縮は認められなかった。実験2では、DEX投与によりAT重量はAIN93G食群で18%低下、VD欠乏食群で20%低下、G+P重量はControl食群で17%低下、VD欠乏食群で16%低下した。しかし、ヒラメ筋では筋萎縮は認められなかった。これらの結果より、DEX投与による白筋を含む骨格筋の萎縮は若齢ラットで顕著であったが、DEX投与による筋萎縮にVD欠乏食の影響は認められなかった。
    VDは骨格筋タンパク質代謝に影響することが報告されているが、若齢雄性ラットの骨格筋に対するVD不足の影響は出にくいことが判明した。また、すでに報告されているVD欠乏食による筋萎縮も、微妙な実験条件の違いにより再現性が低いことより、筋萎縮を確実に誘発する実験条件において研究する重要性が明らかとなった。よって、研究の進捗状況はやや遅れ気味である。そこで、DEX投与による筋萎縮ではわずか5日間の連続投与により20%前後の筋萎縮が白筋を含む骨格筋に認められたので、有用な方法であると判断された。さらに、この筋萎縮は赤筋(ヒラメ筋)には認められなかったため、DEX効果を確認する対照となると考えられる。今後は、DEX投与により筋萎縮がより誘発されやすい条件においてVDの生理機能を検討する必要があると考えられる。現在のところ、筋萎縮を効率的に誘発する実験条件を見出す段階で研究が進捗しているが、DEX投与による筋萎縮は確実となり、さらにラット用精製食(20%(w/w)カゼイン食:タンパク質含量17.2%)を用いた本研究では、これまでに報告されている市販食(22.5%タンパク質食)を用いた研究よりも筋萎縮率が上昇する可能性があるので、今後もこの実験法を改変して研究を継続する予定である。
    DEX投与による筋萎縮はラットの若齢期で顕著であり、さらに摂取させる飼料のタンパク質含量の減少によって筋萎縮率が促進される可能性がある。すなわち、ラット飼料(特にタンパク質含量)によりDEXの作用は影響されると推察されるので、今後は低(8%)タンパク質食を用いてDEX投与による筋萎縮を検討する。さらに、腸内細菌叢の変化がサルコペニアに影響することがヒトにおいて報告されたので、プレバイオティクスによる腸内細菌叢の改善がDEX誘発筋萎縮に影響する可能性、およびそれらに対するVD不足の影響についても検討する。

  3. D-アミノ酸シグナリングの分子機構:その解明と展開

    研究課題/研究課題番号:19H02882  2019年4月 - 2022年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    吉村 徹, 加藤 志郎, 中川 智行, 北浦 靖之, 笠嶋 めぐみ

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    D-アミノ酸は哺乳動物にも広く存在し、シグナル分子として多様な生理機能を担う。例えば D-セリンはN-メチルD-アスパラギン酸レセプターのコアゴニストとして記憶や学習など脳の高次機能に関わる。D-アスパラギン酸は神経伝達や生殖に関係する可能性がある。本研究では未だ十全ではないD-アミノ酸のシグナル機能の分子レベルで解明を目指すとともに、D-アミノ酸を腎臓病の病態診断や筋萎縮性側索硬化症(ALS)の進行抑制へ応用する。さらに現在不分明のD-Asp合成酵素などの解明のためのツールとなる新奇D-アミノ酸生合成酵素遺伝子のファンクショナルスクリーニング系を開発する。
    (1)セリンラセマーゼ(SerR)がラセミ化を介さずD-Serのデヒドラーゼ反応を触媒する、 (2) 基質との反応によるマウスSerRの活性中心リジン残基のリジノアラニンへの変換とD-Serデヒドラーゼ活性の活性化、(3)ポリエチレングリコール修飾D-セリンデヒドラターゼの投与によるマウスの脊髄および血中D-Ser濃度の低下、を示した他、(4)カイコSerRの遺伝子の同定 (5)D-アミノ酸トランスアミナーゼによるSerラセミ化機構の解明、(6)D-アミノ酸生合成酵素遺伝子のファンクショナルスクリーニング法の確立、(7)D-アミノ酸N-アセチルトランスフェラーゼの反応機構解明、などを行った。
    D-Serは哺乳類脳内で脳の高次機能に関わるN-メチルーD-アスパラギン酸レセプターのコアゴニストとして機能する。従って脳内D-Serの消長は記憶や学習の他、統合失調症や筋萎縮性側索硬化症(ALS)などの神経疾患と関連する。そのためD-Serの生合成を担うセリンラセマーゼ(SerR)は神経疾患に対する創薬の標的であり、SerRの構造機能相関の解明は喫緊の課題である。本研究の成果はSRの構造機能相関解明の一助をなす。また本研究ではマウスへのD-Serデヒドラターゼ投与により脊髄D-Ser濃度の低減を得たが、これは進行とともに脊髄でのD-Ser濃度が上昇するALSの病態解明に資するものである。

  4. アミノ酸代謝に注目したエネルギー代謝促進作用を有する食品開発のための基盤研究

    研究課題/研究課題番号:17H01965  2017年4月 - 2020年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    北浦 靖之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:18070000円 ( 直接経費:13900000円 、 間接経費:4170000円 )

    分岐鎖アミノ酸(BCAA:Leu, Ile, Val)の代謝を促進させることによる走運動持久力、肥満・インスリン抵抗性に対する影響について解析した。まず、新規BCAA代謝促進因子を発見し、そのin vitroでの作用メカニズム、in vivoでの血中BCAA濃度への影響を明らかにした。また、BCAA代謝がビタミンB1により促進され、ビタミンB1の摂取および遺伝的BCAA代謝促進による走運動持久力、肥満・インスリン抵抗性への影響を明らかにした。さらにBCAAに対するmTORC1の反応が、BCAA代謝促進および食餌中タンパク質含量により影響を受けることを明らかにした。
    BCAA代謝を含むエネルギー代謝の調節は走持久力運動や肥満・二型糖尿病に極めて重要である。このBCAAの代謝調節機構に注目した本研究において、新規BCAA代謝調節因子の発見とその作用機構、さらにBCAA代謝促進による新たな生理機能を発見したことは、BCAA代謝およびエネルギー代謝の新たな調節方法を可能にし、今後、この方法を応用することで、運動能力の上昇、メタボリック症候群の予防など、学術的意義だけでなく、社会的に意義のある研究成果であると言える。

  5. 哺乳動物における生体調節因子としての分岐鎖アミノ酸の生理機能

    研究課題/研究課題番号:17H03817  2017年4月 - 2020年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    下村 吉治, 北浦 靖之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    分岐鎖アミノ酸(BCAA:Leu, Ile, Val)はその生理作用によって生体内の代謝調節因子として注目されている。本研究では、BCAA代謝調節酵素であるbranched-chain α-keto acid dehydrogenase kinase (BDK)は細胞内でCaイオンによって調節される機構を解明した。さらに、組織特異的BDK欠損マウスを用いた研究において、骨格筋の慢性的BCAA濃度の低下は栄養センサーであるmTORC1の反応性を高めること、および運動後の筋グリコーゲン回復を遅延することを証明した。また、脳の慢性的BCAA濃度低下は中枢神経障害の原因になることを示唆した。
    分岐鎖アミノ酸(BCAA)の代謝調節機構はBCAAの生理作用のメカニズムを解明する上で重要である。本研究において、CaイオンによってBCAA代謝が調節されることを証明したが、この機構はBCAA代謝の新たな調節機構であり、これにより運動などによる骨格筋BCAA代謝の亢進を説明できる。コンディショナルBDK欠損マウスを用いた研究により、骨格筋のタンパク質およびグリコーゲン代謝においてBCAAが深く関与していることを示唆するとともに、正常な脳機能を維持するためには十分なBCAAの供給が重要であることを証明した。

  6. 心機能維持におけるアミノ酸栄養の重要性

    研究課題/研究課題番号:16K14924  2016年4月 - 2018年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    北浦 靖之, 下村 吉治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    分岐鎖アミノ酸 (BCAA: Branched chain amino acid) の分解を心筋・骨格筋で特異的に促進させ、BCAAが低下したマウス (BDK-mKOマウス) を用いて、BCAA 低下による心肥大誘導メカニズムの解明を目的とした。その結果、若年期のBDK-mKOマウスではControlマウスとの間で心臓重量に変化は認められなかったが、BCAA低下が長期的に続くと、特に高脂肪食により、心臓重量、心肥大マーカー遺伝子の増加が顕著に引き起こされ、BCAA投与により、これらの増加が抑制された。

  7. 哺乳動物における生体調節因子としての分岐鎖アミノ酸の生理機能

    2014年4月 - 2018年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    下村 吉治

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  8. 脂肪酸の組み合せによる脂肪毒性誘導メカニズムの解明

    2013年4月 - 2016年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 22

  1. 基礎セミナー

    2019

  2. 応用生命科学実験実習

    2019

  3. 情報リテラシー

    2019

  4. 栄養科学

    2019

  5. Agricultural science

    2019

  6. 情報リテラシー

    2018

  7. 基礎セミナー

    2018

  8. Agricultural science

    2018

  9. 応用生命科学実験実習

    2018

  10. Agricultural science

    2017

  11. 応用生命科学実験実習

    2017

  12. Agricultural science

    2016

  13. 応用生命科学実験実習

    2016

  14. Agricultural science

    2015

  15. 応用生命科学実験実習

    2015

  16. 応用生命科学実験実習

    2014

  17. 応用生命科学実験実習

    2013

  18. 応用生命科学実験実習

    2012

  19. 情報リテラシー

    2011

  20. 応用生命科学実験実習

    2011

  21. 応用生命科学実験実習

    2010

  22. 応用生命科学実験実習

    2009

▼全件表示