科研費 - 井上 直子
-
哺乳類の排卵中枢を活性化させる神経シグナルの同定と排卵障害克服への応用
研究課題/研究課題番号:23H02362 2023年4月 - 2026年3月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
家畜の排卵・卵胞発育制御法の開発に資するエストロゲンフィードバック機構の解明
研究課題/研究課題番号:21H05031 2021年7月 - 2026年3月
科学研究費助成事業 基盤研究(S)
束村 博子, 大蔵 聡, 平林 真澄, 羽田 真悟, 真方 文絵, 上野山 賀久, 大石 真也, 井上 直子, 中村 翔
担当区分:研究分担者
家畜やヒトを含む哺乳類メスにおける卵胞発育と排卵を制御するエストロゲンのフィードバック機構に着目し、卵胞発育を支配する負のフィードバック、および排卵を支配する正のフィードバックによる性腺刺激ホルモン分泌制御の分子メカニズムの解明とその応用の検証を目的とする。生殖機能中枢であるキスペプチンニューロンでのキスペプチン遺伝子発現とその分泌に対するエストロゲンの促進・抑制作用を、2つの神経核に局在するキスペプチンニューロンにおける神経核特異的な転写因子、受容体、分泌制御因子等の作用による制御の解明により明らかとし、家畜における実証研究により、排卵・卵胞発育障害などに対する治療法の開発に資する。
-
ATP-プリン受容体シグナリングによる哺乳類の排卵中枢制御メカニズムの解明
2019年4月 - 2023年3月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
井上 直子
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
繁殖中枢を不可逆に抑制するエストロゲンによる発達脳プログラミング機構の解明
研究課題/研究課題番号:21K19186 2021年7月 - 2023年3月
科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)
束村 博子, 上野山 賀久, 井上 直子
担当区分:研究分担者
哺乳類において発達脳への性ステロイドホルモン感作が、生涯にわたって生殖機能を抑制する分子メカニズムの解明を目的とする。具体的には、発達期の脳へのエストロゲン感作により、キスペプチンニューロンにおけるKiss1発現が特異的かつ不可逆に消失するメカニズムを解明する。そのために(1)キスペプチンニューロンを常時可視化できるトランスジェニック(Tg)ラットの作出、(2)発達脳でエストロゲンが活性化する候補遺伝子群のリスト化、(3)In vitro細胞培養系および組織学的解析による候補遺伝子群の絞り込み、(4)キスペプチンニューロン特異的な候補遺伝子KOラット作製による候補因子の役割解明を実施する。
-
温暖化による家畜繁殖能低下の克服に資する脳熱センサーの繁殖中枢調節システムの解明
研究課題/研究課題番号:20H03127 2020年4月 - 2024年3月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
上野山 賀久、平林真澄、森田康広、中村翔
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
-
食虫目スンクスを用いた新規な遺伝子改変モデル動物の開発
2011年4月 - 2014年3月
科学研究費補助金
担当区分:研究分担者
-
交尾排卵動物モデル・スンクスを用いた排卵の神経メカニズムの解明
2011年4月 - 2014年3月
科学研究費補助金 若手研究(B)
担当区分:研究代表者
-
食虫目スンクスにおける妊娠維持機構の解析と着床因子の探索
2007年4月 - 2009年3月
科学研究費補助金 若手研究(B),課題番号:19780215
担当区分:研究代表者
-
東南アジアにおけるマメジカ類の生理生態学的研究と増殖保存に関する研究
2006年4月 - 2008年3月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
福田勝洋
担当区分:研究分担者
-
InvivoRNAサイレンシング法を活用した哺乳類卵胞発育の人為的制御技術の創出
2005年4月 - 2007年3月
科学研究費補助金 若手研究(B),課題番号:17780216
井上 直子
担当区分:研究代表者