Presentations -
-
水田土壌より分離した新規メタン生成古細菌Methanoculleus chikugoensis sp. nov. の性質とMethanoculleus属内の既存種間の遺伝的関係
"Dianou Dayeri,宮木太郎,浅川晋,森井宏幸,長岡一成,小柳津広志,松本聰"
日本微生物生態学会第17回大会
-
"Methanoculleus chikugoensis sp. nov., a novel methanogenic archaeon isolated from a paddy field soil in Japan" International conference
9th International Symposium on Microbial Ecology
-
メタン生成古細菌Methanosarcina mazeiiのdisaggregatase遺伝子の菌株間の比較
長岡一成・浅川晋
日本農芸化学会2001年度大会
-
水田土壌より分離した新規メタン生成古細菌Methanoculleus chikugoensis sp. nov.について
Dayeri Dianou・宮木太郎・浅川晋・森井宏幸・小柳津広志・松本聰
第13回日本アーキバクテリア研究会講演会
-
水田土壌から分離したメタン生成古細菌のメタン生成過程における炭素の同位体分別
浅川晋・西田瑞彦
日本微生物生態学会第16回大会
-
メタン生成古細菌Methanosarcina mazeii S-6株のdisaggregatase遺伝子の単離
浅川晋・酒井淳一・長岡一成・宮下清貴
日本農芸化学会2000年度大会
-
新規造成火山灰土圃場での水稲作付後のメタン生成古細菌密度の推移
浅川晋・早野恒一
日本土壌肥料学会1999年度大会
-
土壌モデル系で培養したメタン生成菌(Methanosarcina mazei TMA)の多様な形態
古川勇一郎・河崎行繁・浅川晋・犬伏和之・竹島征二・辻堯
日本土壌肥料学会1999年度大会
-
土壌中のメタン生成細菌の定量における蛍光法とMPN法の比較
石橋正文・染谷孝・浅川晋・内海真生・内山裕夫
日本土壌微生物学会1999年度大会
-
Methanococcoides sp. NaT1株のテトラメチルアンモニウム:コエンザイムMメチルトランスフェラーゼシステムについて
浅川晋・K Sauer・W Liesack・RK Thauer
第11回日本アーキバクテリア研究会講演会
-
土の住人に聞く-水田におけるメタン生成菌の働き
浅川晋
日本土壌肥料学会70周年記念シンポジウム
-
水田土壌のメタン生成と生成菌の生態
渡辺巌・犬伏和之・浅川晋
第1回日本水環境学会シンポジウム
-
メタン生成古細菌の特徴と水田土壌における生態
浅川晋
1998年度日本土壌微生物学会シンポジウム
-
BES(2-bromoethanesulfonic acid)がメタン生成菌の自家蛍光に与える影響について
辻堯・六角圭・竹島征二・河崎行繁・浅川晋
日本微生物生態学会第13回大会
-
Denitrifying ability of indigenous strains of Bradyrhizobium japonicum isolated from fields under paddy-upland rotation International conference
9th Nitrogen Workshop
-
水田土壌の状態がメタン生成細菌の計数値に及ぼす影響
浅川晋・早野恒一
日本土壌肥料学会1996年度大会
-
Population of methanogenic bacteria and methane production in paddy field soil with long-term application of organic matter
"International Workshop on Paddy Fields, Sustainable Agriculture and Control of Greenhouse Gas Emissions"
-
有機物連用水田土壌中のメタン生成細菌群について
浅川晋・赤川昌世・古賀洋介・早野恒一
日本微生物生態学会第11回大会
-
"水田土壌におけるメタン酸化,生成の活性と菌数およびフラックスの相互関係"
犬伏和之・浅川晋
日本微生物生態学会第11回大会
-
16S rDNAの制限酵素切断パターンによるBacillus属細菌の分類と同定
渡辺克二・浅川晋・CC Tebbe
日本微生物生態学会第11回大会