講演・口頭発表等 - 吉村 崇
-
季節繁殖の分子機構~鍵分子同定までの道のりとその後の展開 招待有り
吉村崇
第29回日本時間生物学会学術大会 2022年12月3日
-
クサフグが大潮に一斉集団産卵する仕組み 招待有り
吉村崇
極限環境研究会 生理学研究所
-
Towards understanding molecular mechanisms of infradian rhythms 招待有り 国際会議
Yoshimura T
19th International Conference on Retinal Proteins
-
Towards understanding the mystery of biological clocks: an interdisciplinary approach 招待有り 国際会議
Yoshimura T
iCeMS Retreat 2022年9月14日 WPI-iCeMS
-
動物に学び、異分野融合研究で食と健康の未来に貢献する 招待有り
吉村崇
2021年度第4回BVA定例会・勉強会 2022年3月24日
-
アカゲザル全身組織の遺伝子発現地図から明らかにする動物の季節適応戦略 招待有り
吉村崇
第50回ホミニゼーション研究会「人類進化と遺伝子」 2022年3月23日
-
Molecular basis of vertebrate infradian rhythms 招待有り 国際会議
Yoshimura T
EMBO | EMBL Symposium: Biological oscillators: design, mechanism, function 2022年3月7日
-
Understanding infradian rhythms by multi-omics approach 招待有り 国際会議
Yoshimura T
2nd International RMBPD Colloquium 2022年2月25日
-
脊椎動物の季節適応戦略 招待有り
吉村崇
第28回日本時間生物学会学術大会 2021年11月21日
-
季節や月のリズムと動物の環境適応戦略 招待有り
吉村崇
2021年度生理学研究所研究会「極限環境適応」 2021年11月12日
-
脊椎動物の季節適応機構の解明 招待有り
吉村崇
木原財団学術賞記念講演 2021年11月5日 木原財団
-
Molecular basis of vertebrate seasonal adaptation 招待有り 国際会議
Yoshimura T
The 27th Japan Medaka and Zebrafish Meeting 2021年9月17日
-
メダカ、ウズラ、マウス、アカゲザルに学ぶ動物の季節適応の仕組み 招待有り
吉村崇
第35回日本下垂体研究会学術集会 2021年8月21日
-
Towards understanding molecular mechanisms of infradian rhythms 招待有り 国際会議
Yoshimura T
The 18th Sapporo Symposium on Biological Rhythm 2021年8月14日
-
Seasonal regulation of depression-like behavior 国際会議
Yoshimura T
5th Asian Forum on Chronobiology 2021年7月18日
-
冬季のうつ様行動の分子機構理解に向けて 招待有り
吉村崇
第43回日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会 2021年7月14日
-
脊椎動物の季節適応機構:鳥類、魚類、霊長類をモデルとした比較生物学的アプローチ 招待有り
吉村崇
第68回日本実験動物学会総会 2021年5月19日
-
比較生物学から迫る脊椎動物の季節適応機構 招待有り
吉村崇
第68回日本生態学会
-
Seasonal clock: Towards the understanding of human seasonal clocks 招待有り 国際会議
Yoshimura T
The 12th Sleep Respiration Forum online from Barcelona
-
冬季のうつ様行動の分子基盤の解明に向けて:春告げホルモンTSHの発見のその後 招待有り
吉村崇
第63回日本甲状腺学会学術集会