2022/04/13 更新

写真a

カワキタ カズヒト
川北 一人
KAWAKITA Kazuhito
所属
副総長等 審議役
職名
審議役
連絡先
メールアドレス

学位 1

  1. 農学博士 ( 1986年3月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 6

  1. 感染防御応答

  2. 植物保護

  3. 植物病理学

  4. 情報伝達

  5. 一酸化窒素

  6. 活性酸素種

研究分野 2

  1. その他 / その他  / Plant Pathology

  2. その他 / その他  / Applied Molecular Cell Biology

現在の研究課題とSDGs 3

  1. ジャガイモ疫病菌の感染に対するジャガイモ植物の防御応答機構の解明

  2. 植物の感染防御応答における活性酸素および一酸化窒素の機能解析

  3. ジャガイモ疫病菌の宿主選択機構の解明

経歴 11

  1. 名古屋大学   副総長

    2019年4月 - 現在

  2. 名古屋大学   大学院生命農学研究科   部長(学部長・研究科長)

    2015年4月 - 2019年3月

  3. 名古屋大学   大学院生命農学研究科   評議員・副研究科長

    2013年4月 - 2015年3月

  4. 名古屋大学   生物機能開発利用研究センター   所長(センター長)

    2011年5月 - 2015年3月

  5. 名古屋大学大学院生命農学研究科 教授

    2006年6月

      詳細を見る

    国名:日本国

  6. 名古屋大学大学院生命農学研究科 助教授

    1999年4月 - 2006年6月

      詳細を見る

    国名:日本国

  7. 名古屋大学農学部 助教授

    1997年4月 - 1999年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  8. 米国カリフォルニア大学バークレー校Plant Gene Expression Center 留学

    1993年1月 - 1994年6月

      詳細を見る

    国名:日本国

  9. 名古屋大学農学部 助手

    1990年4月 - 1997年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  10. 北里大学薬学部 助手

    1986年4月 - 1990年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  11. 社団法人北里研究所 研究員

    1985年5月 - 1986年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

学歴 3

  1. 名古屋大学   農学研究科   生化学制御

    1982年4月 - 1985年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 名古屋大学   農学研究科   生化学制御専攻

    1980年4月 - 1982年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  3. 埼玉大学   理学部   生化学

    1975年4月 - 1980年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 15

  1. 日本植物病理学会   原著編集委員長

    2016年1月 - 2017年12月

  2. 日本植物病理学会   関西部会長

    2014年4月 - 2015年3月

  3. 日本植物病理学会   評議員

    2008年3月 - 現在

  4. 日本植物病理学会   原著編集委員

    2003年1月 - 2007年12月

  5. 日本植物病理学会   編集幹事

    1996年1月 - 1999年12月

  6. 日本植物生理学会   会員

  7. 日本NO学会   理事

    2011年5月 - 現在

  8. 日本NO学会   評議員

    2008年4月 - 2011年4月

  9. 関西病虫害研究会   会長

    2012年5月 - 2014年5月

  10. 関西病虫害研究会   編集委員

    2002年5月 - 2006年5月

  11. 関西病虫害研究会   編集幹事

    2000年5月 - 2002年5月

  12. 日本生体防御学会

  13. 米国植物生理学会

  14. 日本酸化ストレス学会

  15. 日本農芸化学会

▼全件表示

受賞 2

  1. 日本植物病理学会学会賞

    2014年6月   日本植物病理学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  2. 日本植物病理学会論文賞

    2005年3月   日本植物病理学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

 

論文 78

  1. Effect of flutianil on the morphology and gene expression of powdery mildew

    Kimura Sachi, Shibata Yusuke, Oi Takao, Kawakita Kazuhito, Takemoto Daigo

    JOURNAL OF PESTICIDE SCIENCE   46 巻 ( 1-2 ) 頁: 206 - 213   2021年

     詳細を見る

  2. Expression profiles of genes for enzymes involved in capsidiol production inNicotiana benthamiana

    Rin Soriya, Imano Sayaka, Camagna Maurizio, Suzuki Takamasa, Tanaka Aiko, Sato Ikuo, Chiba Sotaro, Kawakita Kazuhito, Takemoto Daigo

    JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY   86 巻 ( 5 ) 頁: 340 - 349   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1007/s10327-020-00931-5

    Web of Science

  3. In Vitro Assessment of Biocontrol Effects on Fusarium Head Blight and Deoxynivalenol (DON) Accumulation by DON-Degrading Bacteria

    Morimura Hiroyuki, Ito Michihiro, Yoshida Shigenobu, Koitabashi Motoo, Tsushima Seiya, Camagna Maurizio, Chiba Sotaro, Takemoto Daigo, Kawakita Kazuhito, Sato Ikuo

    TOXINS   12 巻 ( 6 )   2020年6月

  4. BcCPDH1 is involved in the detoxification of sesquiterpenoid phytoalexin capsidiol, and specifically required for the pathogenicity of Botrytis cinerea on Nicotiana species

    Kuroyanagi T., Ojika M., Suzuki T., Sato I., Chiba S., Kawakita K., Takemoto D.

    MOLECULAR PLANT-MICROBE INTERACTIONS   32 巻 ( 10 ) 頁: 40 - 40   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

  5. Three novel deoxynivalenol-degrading bacteria isolated from Poaceae planted soils in Japan.

    Morimura H., Chiba S., Takemoto D., Kawakita K., Sato I.

    MOLECULAR PLANT-MICROBE INTERACTIONS   32 巻 ( 10 ) 頁: 25 - 25   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

  6. Solanaceae-specific secretory peptide SAR8.2m is essential for non-host resistance of Nicotiana benthamiana to a variety of taxonomically distant Phytophthora species.

    Imano S., Kondou Y., Shibata Y., Kondo T., Tanaka A., Sato I., Chiba S., Kageyama K., Kawakita K., Takemoto D.

    MOLECULAR PLANT-MICROBE INTERACTIONS   32 巻 ( 10 ) 頁: 108 - 108   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

  7. Nicotiana benthamiana exportin 1 is required for elicitor-induced phytoalexin production, cell death induction, and resistance against potato late blight pathogen Phytophthora infestans

    Mizuno Yuri, Imano Sayaka, Camagna Maurizio, Suzuki Takamasa, Tanaka Aiko, Sato Ikuo, Chiba Sotaro, Kawakita Kazuhito, Takemoto Daigo

    JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY   85 巻 ( 5 ) 頁: 347 - 355   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1007/s10327-019-00855-9

    Web of Science

  8. Nicotiana benthamiana RanBP1-1 Is Involved in the Induction of Disease Resistance via Regulation of Nuclear-Cytoplasmic Transport of Small GTPase Ran

    Mizuno Yuri, Ohtsu Mina, Shibata Yusuke, Tanaka Aiko, Camagna Maurizio, Ojika Makoto, Mori Hitoshi, Sato Ikuo, Chiba Sotaro, Kawakita Kazuhito, Takemoto Daigo

    FRONTIERS IN PLANT SCIENCE   10 巻   頁: 222   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fpls.2019.00222

    Web of Science

    PubMed

  9. Resistance to Phytophthora infestans: exploring genes required for disease resistance in Solanaceae plants

    Takemoto Daigo, Shibata Yusuke, Ojika Makoto, Mizuno Yuri, Imano Sayaka, Ohtsu Mina, Sato Ikuo, Chiba Sotaro, Kawakita Kazuhito, Rin Soriya, Camagna Maurizio

    JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY   84 巻 ( 5 ) 頁: 312-320   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10327-018-0801-8

    Web of Science

  10. Regional population differences of the brown planthopper (Nilaparvata lugens Stal) in Cambodia using genotyping-by- sequencing

    Matsukawa M., Tasaki Mikako, Doi Kazuyuki, Ito Kasumi, Kawakita Kazuhito, Tanaka Toshiharu

    BULLETIN OF ENTOMOLOGICAL RESEARCH   108 巻 ( 4 ) 頁: 471 - 478   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1017/S0007485317000992

    Web of Science

    PubMed

  11. Rice productivity improvement in Cambodia through the application of technical recommendation in a farmer field school

    Chhay Ngin, Seng Suon, Tanaka Toshiharu, Yamauchi Akira, Cedicol Editha C., Kawakita Kazuhito, Chiba Sotaro

    INTERNATIONAL JOURNAL OF AGRICULTURAL SUSTAINABILITY   15 巻 ( 1 ) 頁: 54-69   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/14735903.2016.1174811

    Web of Science

  12. EIN2-mediated signaling is involved in pre-invasion defense in Nicotiana benthamiana against potato late blight pathogen, Phytophthora infestans

    Rin Soriya, Mizuno Yuri, Shibata Yusuke, Fushimi Mayuka, Katou Shinpei, Sato Ikuo, Chiba Sotaro, Kawakita Kazuhito, Takemoto Daigo

    PLANT SIGNALING & BEHAVIOR   12 巻 ( 4 ) 頁: e1300733   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15592324.2017.1300733

    Web of Science

    PubMed

  13. Current status of insecticide susceptibility in the brown planthopper in Cambodia

    Matsukawa Mizuki, Ito Kasumi, Kawakita Kazuhito, Tanaka Toshiharu

    JOURNAL OF PESTICIDE SCIENCE   42 巻 ( 1-2 ) 頁: 45 - 51   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1584/jpestics.D16-101

    Web of Science

    PubMed

  14. Impact of Insecticide Applications on Arthropod Predators and Plant Feeders in Cambodian Rice Fields

    Ngin Chhay, Suon Seng, Tanaka Toshiharu, Yamauchi Akira, Kawakita Kazuhito, Chiba Sotaro

    PHYTOBIOMES JOURNAL   1 巻 ( 3 ) 頁: 128 - 137   2017年

  15. Proteomic analysis of S-nitrosylated proteins in potato plant. 査読有り

    Kato, H., Takemoto, D. and Kawakita, K.

    Physiol. Plant.   148 巻   頁: 371-386   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  16. SGT1 and HSP90 are essential for age-related non-host resistance of Nicotiana benthamiana against the oomycete pathogen Phytophthora infestans 査読有り

    Shibata, Y., Kawakita, K. and Takemoto, D.

    Physiol. Mol. Plant Pathol.   75 巻   頁: 120-128   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pmpp.2010.10.001

  17. Age-related resistance of Nicotiana benthamiana against hemibiotrophic pathogen Phytophthora infestans requires both ethylene- and salicylic acid-mediated signaling pathways 査読有り

    Shibata, Y., Kawakita, K. and Takemoto, D.

    Mol. Plant-Microbe Interact.   23 巻   頁: 1130-1142   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  18. *NOと植物の感染防御応答 招待有り

    川北一人, 加藤大明, 樹神博士, 柴田裕介, 竹本大吾

    実験医学増刊 活性酸素シグナルと酸化ストレス   27 巻 ( 15 ) 頁: 232-237   2009年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  19. *N,N-dimethylsphingosine, an inhibitor of sphingosine kinase, induces phytoalexin production and hypersensitive cell death of Solanaceae plants without generation of recactive oxygen species 査読有り

    Uruma, S., Shibata, Y., Takemoto, D. and Kawakita, K.

    J. Gen. Plant Pathol.   75 巻   頁: 257-266   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  20. *Involvement of NbNOA1 in NO production and defense responses in INF1-treated Nicotiana benthamiana 査読有り

    Kato, H., Asai, S., Yamamoto-Katou, A., Yoshioka, H., Doke, N. and Kawakita, K.

    J. Gen. Plant Pathol.   74 巻   頁: 15-23   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  21. Calcium-dependent protein kinases regulate the production of reactive oxygen species by potato NADPH oxidase 査読有り

    Kobayashi, M., Ohura, I., Kawakita, K., Yokota, N., Fujiwara, M., Shimamoto, K., Doke, N. and Yoshioka, H.

    Plant Cell   19 巻   頁: 1065-1080   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  22. Involvement of mitogen-activated protein kinase in the induction of genes for StrbohC and StrbohD in response to pathogen signals in the potato 査読有り

    Yamamizo, C., Doke, N., Yoshioka, H. and Kawakita, K.

    J. Gen. Plant Pathol.   73 巻   頁: 304-313   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  23. 植物の感染応答因子としてのNO 招待有り

    川北一人, 山本(加藤)文子, 齋藤修平, 加藤新平, 加藤大明, 浅井秀太, 樹神博士, 吉岡博文, 道家紀志

    病原体の寄生戦略と植物の応答     頁: 11-22   2006年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  24. Rewiring mitogen-activated protein kinase cascade by positive feedback confers potato blight resistance. 査読有り

    Yamamizo, C., Kuchimura, K., Kobayashi, A., Katou, S., Kawakita, K., Jones, J.D.G., Doke, N. and Yoshioka, H.

    Plant Physiol.   140 巻   頁: 681-692   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  25. *Peroxynitrite generation and tyrosine nitration in defense responses in tobacco BY-2 cells 査読有り

    Saito, S., Yamamoto-Katou, A., Yoshioka, H., Doke, N. and Kawakita, K.

    Plant Cell Physiol.   47 巻 ( 6 ) 頁: 689-697   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  26. *Nitrate reductase is responsible for elicitin-induced nitric oxide production in Nicotiana benthamiana 査読有り

    Yamamoto-Katou, A., Katou, S., Yoshioka, H., Doke, N. and Kawakita, K.

    Plant Cell Physiol.   47 巻 ( 6 ) 頁: 726-735   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  27. Subcellular localization of Strboh proteins and NADPH-dependent O2--generating activity in potato tuber tissues. 査読有り

    Kobayashi, M., Kawakita, K., Maeshima, M., Doke, N. and Yoshioka, H.

    J. Exp. Bot.   57 巻   頁: 1373-1379   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  28. Involvement of PPS3 phosphorylated by elicitor-responsive mitogen-activated protein kinases in the regulation of plant cell death.

    Katou, S., Yoshioka, H., Kawakita, K., Rowland, O., Jones, J.D.G., Mori, H. and Doke, N.

    Plant Physiol   139 巻   頁: 1914-1926   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  29. 抵抗性遺伝子を介した防御応答におけるシグナル伝達機構 招待有り

    吉岡博文, 山溝千尋, 小林光智衣, 水野貴仁, 川北一人, 道家紀志

    植物・病原体相互反応における特異性決定機構     頁: 13-22   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  30. Involvement of nitric oxide generation in hypersensitive cell death induced by elicitin in tobacco cell suspension culture. 査読有り

    Yamamoto, A., Katou, S., Yoshioka, H., Doke, N. and Kawakita, K.

    J. Gen. Plant Pathol.   70 巻 ( 2 ) 頁: 85-92   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  31. Nicotiana benthamiana gp91 phox homologues NbrbohA and NbrbohB participate in H2O2 accumulation and resistance to Phytophthora infestans.

    Yoshioka, H., Numata, N., Nakajima, K., Katou, S., Kawakita, K., Rowland, O., Jones, J.D.G. and Doke, N.

    Plant Cell   15 巻   頁: 706-718   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  32. Elicitation of primary and secondary metabolism during defense in the potato.

    Nakane, E., Kawakita, K., Doke, N. and Yoshioka, H.

    J. Gen. Plant Pathol.   69 巻   頁: 378-384   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  33. Disease stress-inducible genes of tobacco: expression profile of elicitor-responsive genes isolated by subtractive hybridization.

    Takemoto, D., Yoshioka, H., Doke, N. and Kawakita, K.

    Physiologia Plantarum   118 巻   頁: 545-553   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  34. Nitrate reductase, a nitric oxide producing enzyme: induction by pathogen signals. 査読有り

    Yamamoto, A., Katou, S., Yoshioka, H., Doke, N. and Kawakita, K.

    J. Gen. Plant Pathol.   69 巻   頁: 218-229   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  35. Functional analysis of potato mitogen-activated protein kinase kinase, StMEK1.

    Katou, S., Yamamoto, A., Yoshioka. H., Kawakita, K. and Doke, N.

    J. Gen. Plant Pathol.   69 巻   頁: 161-168   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  36. "Induction of Plant gp91phox homolog by fungal cell wall, arachidonic acid, and salicylic acid in potato."

    "Yoshioka, H., Sugie, K., Park, H.-J., Maeda, H., Tsuda, N., Kawakita, K. and Doke, N."

    Mol. Plant-Microbe Interact.   14 巻   頁: 725-736   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  37. Characterization of elicitor-inducible tobacco genes isolated by differential hybridization.

    "Takemoto, D., Doke, N. and Kawakita, K."

    J. Gen. Plant Pathol.   67 巻   頁: 89-96   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  38. "Isolation of the gene for EILP, an elicitor-inducible LRR receptor-like protein, from tobacco by differential display."

    "Takemoto, D., Hayashi, M., Doke, N., Nishimura, M. and Kawakita, K."

    Plant & Cell Physiology   41 巻   頁: 458-464   2000年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  39. Molecular cloning of a defense-response-related cytochrome P450 gene from tobacco.

    "Takemoto, D., Hayashi, M., Doke, N., Nishimura, M. and Kawakita, K."

    Plant & Cell Physiology   40 巻   頁: 1232-1242   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  40. Involvement of actin filament association in hypersensitive reactions in potato cells.

    "Furuse, K., Takemoto, D., Doke, N. and Kawakita, K."

    Physiological and Molecular Plant Pathology   54 巻   頁: 51-61   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  41. Effect of cytochalasin D on defense responses of potato tuber discs treated with hyphal wall components of Phytophthora infestans.

    "Takemoto, D., Maeda, H., Yoshioka, H., Doke, N. and Kawakita, K."

    Plant Science   141 巻   頁: 219-226   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  42. Plasma membrane perturbation with calcium ion movement followed by fungal elicitor-stimulated oxidative burst and defense gene activation in potato tuber(共著)

    Annals of the Phytopathological Society of Japan   65 巻 ( 4 ) 頁: 447   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  43. Effect of cytochalasin D on defense responses of potato tuber discs treated with hyphal wall components of<Phystophthora infestans>__-(共著)

    Plant Science   141 巻 ( 2 ) 頁: 219   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  44. Involvement of actin filament association in hypersensitive reactions in potato cells(共著)

    Physiological Molecular Plant Pathology   54 巻 ( 1-2 ) 頁: 51   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  45. A 51 kDa protein kinase of potato activated with hyphal wall components of<Phytophthora infestans>__-(共著)

    Plant & Cell Physiology   40 巻 ( 8 ) 頁: 825   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  46. Physiological mechanisms of a sub-systemic oxidative burst triggered by elicitor-iuduced local oxidative burst in potato tuber slices.

    "Park, H.-J., Miura, Y., Kawakita, K., Yoshioka, H. and Doke, N."

    Plant & Cell Physiology   39 巻   頁: 1218-1225   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  47. Effect of mastoparan on phospholipase A2 activity in potato tubers treated with fungal elicitor.

    "Senda, K., Doke, N. and Kawakita, K."

    Plant & Cell Physiology   39 巻   頁: 1080-1086   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  48. ジャガイモ塊茎における防御遺伝子発現とそのシグナル伝達 招待有り

    "吉岡博文, 伊藤夢子, 杉江顕一, 三浦由雄, 川北一人, 道家紀志"

    "植物と病原体の情報応答機構, 真山滋志・土佐幸雄編, 日本植物病理学会"     頁: 99-108   1998年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  49. Iuduction of a sub-systemic oxidative burst by elicitor-stimulated local oxidative burst in potato plant tissues: a possible systemic signaling in systemic acquired resistance.

    "Park, H.-J., Doke, N., Miura, Y., Kawakita, K., Noritake, T. and Komatsubara, H."

    Plant Science   138 巻   頁: 197-208   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  50. Effect of mastoparan on phospholipase A_2 activity in potato tubers treated with fungal elicitor(共著)

    Plant & Cell Physiology   30 巻 ( 10 ) 頁: 1080   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  51. "植物の感染応答, 特に活性酸素について" 招待有り

    川北一人

    植物防疫   51 巻   頁: 26-29   1997年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  52. Identification of chitinase and osmotin-like protein as actin-binding proteins in suspension-cultured potato cells

    "Takemoto, D., Furuse, K., Doke, N. and Kawakita, K."

    Plant & Cell Physiology   38 巻   頁: 441-448   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  53. 植物の感染応答における情報伝達とホスホリパーゼ 招待有り

    "川北一人, 仙田香織, 鈴木真紀, 吉岡博文, 道家紀志"

    "植物感染生理学研究の現状と将来展望, 江原淑夫・羽柴輝良編, 日本植物病理学会"     頁: 141-150   1996年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  54. A cytosolic phospholipase A2 from potato tissues appears to be patatin.

    "Senda, K., Yoshioka, H., Doke, N. and Kawakita, K."

    Plant & Cell Physiology   37 巻   頁: 347-353   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  55. The oxidative burst protects plants against pathogen attack: mechanism and role as an emergency signal for plant bio-defence-a review 招待有り

    "Doke, N., Miura, Y., Sanchez, L. M., Park, H.-J., Noritake, T., Yoshioka, H. and Kawakita, K."

    Gene   179 巻   頁: 45-51   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  56. Nitric oxide induces phytoalexin accumulation in potato tuber tissues.

    "Noritake, T., Kawakita, K. and Doke, N."

    Plant & Cell Physiology   37 巻   頁: 113-116   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  57. 植物の感染防御応答における活性酸素生成と寄生戦略 招待有り

    "道家紀志, 三浦由雄, 朴海準, 則武智哉, Sanchez, L. M., 川北一人"

    "植物感染機構の進化を考える, 露無慎二編, 日本植物病理学会"     頁: 86-97   1995年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  58. New approaches for protection of potato plants against late blight: Enhancement of incompatibility by regulation of the mechanism of host-parasite interaction 招待有り

    "Doke, N., Hikota, T., Chai, H.-B., Miura, Y. and Kawakita, K."

    "Proceeding of the 1st Chinese-Japanese symposium on sweet potato and potato, Liu, Q. and Kokubu, T. (eds.), Beijing Agricultural University Press"     頁: 341-346   1995年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  59. Involvement of a GTP-binding protein in signal transduction in potato tubers treated with the fungal elicitor from <u>Phytophthora infestans</u>(共著)

    Plant Science   96 巻 ( 1-2 ) 頁: 81   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  60. Plant immunization in potato culture:its basis and application(共著)

    Proceedings of the Fourth Asian Potato Association Triennial Conference   2 巻   頁: 29   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  61. Involvement of suppressor-glucans and plant epidermal cells in host-selective pathogenesis of <u>Phytophthora capsici</u>(共著)

    Journal of Phytopathology   140 巻 ( 2 ) 頁: 153   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  62. Elicitor-induced chemiluminescence in cell suspension cultures of tomato, sweet pepper and tobacco plants and its inhibition by suppressors from <u>Phytophthora</u> spp. (共著)

    Plant Science   88 巻 ( 2 ) 頁: 141   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  63. Factors, affecting in vitro activation of potato phospholipase A2(共著)

    Plant Science   92 巻 ( 2 ) 頁: 183   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  64. 植物の感染応答におけるシグナル伝達

    植物細胞工学   4 巻 ( 4 ) 頁: 253   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  65. Inhibitory effect of AL-toxin produced by <u>Alternaria alternata</u> tomato pathotype on the biosynthesis of phosphatidylethanolamine in tomato leaves susceptible to the fungus(共著)

    Annals of the Phytopathological Society of Japan   58 巻 ( 5 ) 頁: 719   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  66. Host selective suppression by water-soluble glucans from <u>Phytophthora</u> spp. of hypersensitive cell death of suspension-cultured cells from some solanaceous plants caused by hyphal wall elicitors of the fungi(共著)

    Annals of the Phytopathological Society of Japan   58 巻 ( 5 ) 頁: 664   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  67. Stimulation of Phospholipase A2 activity in strawberry cells treated with AF-toxin I produced by <u>Alternaria alternata</u> strawberry pathotype(共著)

    Physiological Molecular Plant Pathology   41 巻 ( 4 ) 頁: 283   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  68. The mode of action of cervinomycin in <u>Staphylococcus aureus</u>(共著)

    The Journal of Antibiotics   42 巻 ( 3 ) 頁: 431   1989年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  69. Ahpatinins, new acid protease inhibitors containing 4-amino-3-hydroxy-5-phenylpentanoic acid(共著)

    The Journal of Antibiotics   39 巻 ( 8 ) 頁: 1079   1986年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  70. Possible involvement of surface substances on germinated spores of <u>Ceratocystis fimbriata</u>, black rot fungus, in determination of host-parasite specificity(共著)

    Agricultural and Biological Chemistry   50 巻 ( 2 ) 頁: 431   1986年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  71. 植物病原菌の宿主特異性認識機構

    化学と生物   23 巻 ( 12 ) 頁: 765   1985年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  72. Role of surface substances on germinated spores of <u>Ceratocystis fimbriata</u>, black rot fungus, in host-parasite interaction(共著)

    Agricultural and Biological Chemistry   49 巻 ( 7 ) 頁: 2119   1985年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  73. Role of surface substances on germinated spores of Ceratocystis fimbriata, black rot fungus, in host-parasite interaction.

    Kawakita, K. and Kojima, M.

    Agric. Biol. Chem.   48 巻   頁: 3063-3069   1984年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  74. Studies on agglutination-inhibitory substances on germinated spores of <u>Ceratocystis fimbriata</u>, black rot fungus(共著)

    Agricultural Biological Chemistry   48 巻 ( 12 ) 頁: 3063   1984年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  75. Studies on agglutination-inhibitory substances on germinated spores of Ceratocystis fimbriata, black rot fungus.

    Kawakita, K. and Kojima, M.

    Agric. Biol. Chem.   48 巻   頁: 3063-3069   1984年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  76. The isolation and properties of a factor in taro tuber that agglutinates spores of <u>Ceratocystis fimbriata</u>, black rot fungus(共著)

    Plant & Cell Physiology   24 巻 ( 1 ) 頁: 41   1983年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  77. Studies on a factor in sweet potato root which agglutinates spores of <u>Ceratocystis fimbriata</u>, black rot fungus(共著)

    Plant Physiology   69 巻 ( 2 ) 頁: 474   1982年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  78. Properties of the factor in sweet potato root which agglutinates spores of Ceratocystis fimbriata, black rot fungus.

    Kojima, M., Kawakita, K. and Uritani, I.

    Agric. Biol. Chem.   45 巻   頁: 2931-2933   1981年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物 28

  1. 植物病理学・植物の抵抗性発現機構-抵抗性発現のシグナル伝達

    川北一人( 担当: 共著)

    文永堂出版  2010年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  2. 実験免疫学ハンドブック

    中島泉編( 担当: 共著)

    名古屋大学出版会  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    植物の生体防御.

  3. 植物の生体防御とNO

    川北一人( 担当: 単著)

    生体防御学会会報  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  4. 植物の感染応答因子としてのNO 病原体の寄生戦略と植物の応答

    川北一人、山本(加藤)文子、齋藤修平、加藤新平、加藤大明、浅井秀太、樹神博士、吉岡博文、道家紀志( 担当: 共著)

    日本植物病理学会  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  5. 抵抗性遺伝子を介した防御応答におけるシグナル伝達機構. 植物・病原体相互反応における特異性決定機構.

    吉岡博文・山溝千尋・小林光智衣・水野貴仁・川北一人・道家紀志.( 担当: 共著)

    日本植物病理学会  2005年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  6. The superoxide-generating NADPH oxidase in plants: its molecular basis and role in induction of local and systemic induced resistance against pathogens.

    64. Doke, N., Yoshioka, H., Sugie, K., Numata, N., Nakajima, K., Park, H.-J., Sunazaki, K., Yamashita, M., Kawakita, K. and Katou, S.( 担当: 共著)

    APS Press  2005年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  7. The superoxide generating NADPH oxidase in plants: its molecular basis and role in induction of local and systemic induced resistance against pathogens. In Genomic and Genetic Analysis of Plant Parasitism and Defense.

    Doke, N., Yoshioka, H., Sugie, K., Numata, N., Nakajima, K., Park, H.-J., Sunazaki, K., Yamashita, M., Kawakita K. and Katou, S.( 担当: 共著)

    APS Press  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  8. 植物の生体防御機構.

    吉岡博文, 川北一人, 道家紀志.( 担当: 共著)

    秀潤社  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  9. 感染植物のオキシダティブバースト:その機構・機能と耐病性化への応用. 植物病の探求.

    道家紀志・吉岡博文・川北一人( 担当: 共著)

    「植物病の探求」出版会  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  10. 宿主植物の抵抗性制御と糸状菌病に対する耐病性強化の展望.

    吉岡博文, 口村和男, 山溝千尋, 池田直希, 加藤新平, 川北一人, 小林 晃, 道家紀志.( 担当: 共著)

    日本植物病理学会  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  11. Mechanism of local and systemic oxidative bursts induced by infection or elicitor in potato.

    Doke, N., Yoshioka, H., Kawakita, K., Sugie, K., Sunazaki, K. and Park, H.-J.( 担当: 共著)

    IS-MPMI Press  2002年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  12. ストレスの植物生化学・分子生物学-熱帯性イモ類とその周辺.

    川北一人( 編:瓜谷郁三)( 担当: 共著)

    学会出版センター  2001年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    病傷害に対する植物の応答と情報伝達-病原菌の侵入に対する植物の初期抵抗反応.

  13. The oxidative burst in plants: Mechanism and function in induced resistance.

    Doke, N., Park, H.-J., Katou, S., Komatsubara, H., Makino, T., Ban, S., Sugie, K., Yoshioka, H. and Kawakita, K.( 担当: 共著)

    APS Press  2001年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  14. ジャガイモ塊茎における防御遺伝子発現とそのシグナル伝達

    植物と病原体の情報応答機構  1998年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  15. Molecular genetics of host-specific toxins in plant disease

    "Doke, N., Sanchez, L. M., Yoshioka, H., Kawakita, K., Miura, Y. and Park, H.-J.( EDITOR:Kohmoto, K. and Yoder, O. C.)"( 担当: 共著)

    Kluwer Academic Publishers  1998年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

    The oxidative burst system in plants: a strategic signal transduction system for triggering active defense and for parasites to overcome

  16. The oxidative burst system in plants : a strategic signal transduction system for triggering active defense and for parasites to overcome(共著)

    Molecular Genetics of Host-Specific Toxins in Plant Disease. Kluwer Academic Publishers  1998年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  17. 誘導抵抗性の発現に関係するタンパク質

    植物病害の化学 学会出版センター  1997年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  18. 植物病害の化学

    "道家紀志, 川北一人( 編:市原耿民, 上野民夫編)"( 担当: 共著)

    学会出版センター  1997年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    誘導抵抗性の発現に関係するタンパク質

  19. 植物の感染応答における情報伝達とホスホリパーゼ

    植物感染生理学研究の現状と将来展望 日本植物病理学会  1996年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  20. New approaches for protection of potato plants against late blight:Enhancement of incompatibility by regulation of the mechanism of host-parasite interaction(共著)

    Proceeding of the 1st Chinese-Japanese Symposium on Sweet Potato and Potato Beijing Agricultural University Press  1995年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  21. 植物の感染防御応答における活性酸素生成と寄生戦略

    植物感染機構の進化を考える 日本植物病理学会  1995年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  22. Signal transduction and hypersensitive reaction in <u>Phytophthora</u>-Solanaceae plant pathosystem : Superoxide generating reaction(共著)

    Host-Specific Toxin : Biosynthesis, Receptor and Molecular Biology Tottori University  1994年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  23. Involvement of superoxide in signal transduction : Responses to attack by pathogens, physical and chemical shocks, and UV irradiation(共著)

    Causes of Photooxidative Stress and Amelioration of Defense Systems in Plants CRC Press  1994年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  24. Plant immunization in potato culture

    Doke, N., Hikota, T., Kawamura, H., Miura, Y., Kawakita, K., Yoshioka, H. and Umemura, Y.( 担当: 共著)

    Asian Potato Association  1994年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  25. General screening of enzyme inhibitors(共著)

    The Search for Bioactive Compounds from Microorganisms Springer-Verlag  1992年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  26. Involvement of active oxygen in induction of plant defense response against infection and injury(共著)

    Active oxygen/oxidative stress and plant metabolism American Society of Plant Physiologists  1991年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  27. <u>Phytophthora</u>属菌の水溶性グルカン:その病理的機能

    生物相互間の認識機構 日本植物病理学会  1991年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  28. 植物-病原菌の相関性における化学生態学

    微生物の生態14 学会出版センター  1986年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

▼全件表示

講演・口頭発表等 8

  1. 活性酸素・活性窒素と植物の抵抗性誘導

    ポテトゼミ講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  2. Nitric Oxide Production in Plant Defense Responses

    International Seminar on “Biotechnology for a Sustainable Future" 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  3. 植物の病害抵抗反応へのパーオキシナイトライトの関与

    日本NO学会学術集会シンポジウム・生命科学におけるNO研究の新展開 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  4. 植物の感染応答における活性酸素および活性窒素生成

    第61回日本酸化ストレス学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年6月

    記述言語:日本語  

  5. 植物科学における一酸化窒素(NO)研究の現状と未来 植物の感染応答におけるNO生成

    第49回日本植物生理学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  6. The role of nitric oxide in plant defense responses 国際会議

    Korea/China/Japan International Symposium: Environment favorable agriculture & subtropical Bio-industry 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  7. Involvement of NO in plant defense responses and its producing system 国際会議

    The 3rd Indonesian Biotechnology Conference 2004 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  8. Involvement of NO in plant defense responses and role of nitrate reductase in NO production 国際会議

    The 3rd International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 5

  1. 活性酸素生成エリシターを活用した植物免疫誘導剤の開発

    2010年10月 - 2011年3月

    研究成果最適展開支援事業フィージビリティスタディ【FS】ステージ 探索タイプ 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  2. 新規農業用病害防除剤の作用機構研究

    2009年4月 - 2011年3月

    企業からの受託研究 

  3. 植物病原菌由来の活性酸素生成エリシターによる植物免疫誘導剤の開発

    2009年4月 - 2010年3月

    シーズ発掘試験(科学技術振興機構) 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    植物病原菌に対する植物の耐病化に向けて、広範囲の植物に有効な免疫誘導剤の開発が必須である。植物の活性酸素種生成が抵抗反応誘導の始動的役割を担うことに着目し、活性酸素生成誘導物質の探索をジャガイモ疫病菌を用いて行った。得られた活性物質の示す過敏感細胞死誘導能といった抵抗反応誘導活性を確認し、病原菌の接種試験により免疫誘導剤としての有用性を検討した。

  4. 新規農業用殺菌剤「ベンチアバリカルブイソプロピル」の作用機構研究

    2007年6月 - 2009年3月

    企業からの受託研究 

  5. 植物病原菌からの活性酸素生成エリシターの探索と植物免疫誘導剤への応用

    2006年9月 - 2007年3月

    独立行政法人科学技術振興機構 研究成果活用プラザ東海 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    シーズ発掘試験

科研費 14

  1. 卵菌PAMPエリシターに対する植物の抵抗性誘導機構の解明

    研究課題/研究課題番号:17H03963  2017年4月 - 2020年3月

    川北 一人

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

    植物は、微生物が共通して持つ構成成分を認識することで多様な微生物に対する抵抗性を誘導する。細菌や真菌の共通構造が広範な植物種の抵抗性を誘導する活性を持つことが報告されているが、重要病原菌を含むPhytophthora属菌、Pythium属菌などの卵菌についての研究は少ない。本研究では、ジャガイモ疫病菌から活性酸素生成を誘導するエリシターとしてセラミド化合物およびファイトアレキシン生成誘導活性をもつエリシターとしてジアシルグリセロールの類縁化合物が得られた。また、得られたエリシターがジャガイモ疫病菌だけではなく他の卵菌で見出されたことから、これらが卵菌のPAMPsであることが示された。
    植物は、微生物が共通して持つ構成成分を認識することで多様な微生物に対する抵抗性を誘導する。このような微生物の共通構造はPAMPsと呼ばれており、これまでに細菌由来のフラジェリン、翻訳伸長因子、リポ多糖、ペプチドグリカン、糸状菌由来のキチン、β-グルカンなどが広範な植物種の抵抗性を誘導するエリシター活性を持つことが報告されている。一方、Phytophthora属菌などの卵菌由来のPAMP認識機構の研究は極めて限られている。本研究では、新規の卵菌由来エリシターの単離に成功し、卵菌のPAMPであることを示した。この研究結果は、重要病原菌を多数含む卵菌に対する抵抗性機構の解明の端緒となる成果である。

  2. NOを介した新規な過敏感細胞死誘導機構の解明

    研究課題/研究課題番号:16K14860  2016年4月 - 2018年3月

    川北 一人

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    植物の防御応答として生成した一酸化窒素(NO)の機能を理解するために、NOの直接的な標的分子を特定することを試みている。これまでに植物の病原菌感染防御応答時に生成するNOが関与する生体物質修飾機構として、主にタンパク質のニトロソ化が解析されてきた。本研究課題では感染防御応答時の植物体中の活性窒素生成と核酸のニトロ化について検討した。その結果、植物の病原菌感染防御応答時には活性酸素の生成量および8-ニトログアニンの存在量が増大し、核酸のニトロ化が進行することが示唆された。

  3. 開発途上国の農業大学における課題解決型の教育・研究体制の構築に関する実践研究

    研究課題/研究課題番号:26304032  2014年4月 - 2018年3月

    伊藤 香純

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では、カンボジア王立農業大学農産業学部の教員・学生を対象とした実験・実習をカリキュラムの一環として実施することで、課題解決型の教育・研究システムのモデルを構築した。伝統的米蒸留酒、野菜生産、トビイロウンカに関する現地の実態や課題の解明に焦点を当て、学生に対する実験・実習を取り入れることで教育の質を向上させると同時に、教員の研究活動の一環として機能するように試みた。本研究の結果から、課題解決型の教育・研究システムを機能させるような支援を実施することが、人材育成や教育の質の向上に効果的であると考えられた。

  4. 植物の感染防御応答におけるNOと活性酸素種の協奏的作用機構の解明

    2006年7月 - 2009年1月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)(一般),課題番号:18380032

    川北 一人

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    科研費

  5. 寄生バチの回避機構を利用した昆虫の生体防御システムにおける多様性の解析

    2006年7月 - 2009年1月

    科学研究費補助金 

    田中利治

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  6. 植物のオキシダティブバーストと生体防御ネットワークの分子生理学的解明と応用

    2002年7月 - 2005年1月

    科学研究費補助金  科学研究費補助金基盤研究(S)(2)

    道家紀志

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    科研費

  7. 植物の新たな感染防御応答因子の探索とその機能解析

    2000年7月 - 2003年1月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)(2)(一般)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    科研費

  8. 感染植物のオキシダティブバーストの分子生理機構と局部・全身的感染防御応答の統御機構

    1999年7月 - 2002年1月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)(2)(一般)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    科研費

  9. 精巣の発育・分化の制御機構の解析

    1999年7月 - 2002年1月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)(2)(一般)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    科研費

  10. 生物資源由来物質による植物免疫の誘導とその病害防除への応用試験

    1998年7月 - 2001年1月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)(2)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    科研費

  11. 植物の感染防御応答へのシグナル機能をもつオキシダティブバーストの分子機構

    1997年7月 - 1999年1月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)(2)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    科研費

  12. 植物における細胞間認識と情報伝達

    1995年7月 - 1996年1月

    科学研究費補助金  総合研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    科研費

  13. 植物疫病菌の宿主選択的病原性決定因子の構造と作用機構

    1995年7月 - 1996年1月

    科学研究費補助金  一般研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    科研費

  14. 植物の生体防御機構における細胞骨格系の関与

    1995年7月 - 1996年1月

    科学研究費補助金  一般研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    科研費

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学以外) 2

  1. 一般生物学

    1992年4月 - 1993年3月 金城学院大学 短期大学部)

  2. 一般生物学

    1991年4月 - 1992年3月 金城学院大学 短期大学部)