委員歴 - 富田 英生
-
日本原子力学会 放射線工学部会 運営小委員会委員
2021年4月 - 現在
-
応用物理学会 放射線分科会 副幹事長
2022年4月 - 2024年3月
団体区分:学協会
-
次世代放射線シンポジウムワーキンググループ(応用物理学会放射線分科会) 代表
2019年3月 - 現在
-
同位体科学会 評議員
2021年4月 - 現在
団体区分:学協会
-
電気学会 放射線を利用した微量分析およびイメージング技術調査専門委員会 委員
2021年4月 - 2023年3月
団体区分:学協会
-
原子力分野における大学連携ネットワーク (JNEN) 連携協力推進協議会委員、企画調整分科会委員
2020年4月 - 現在
-
国際原子力人材育成大学連合ネットワークによる原子力教育基盤整備モデル事業(大学連合ATOM) 委員
2020年4月 - 現在
-
一般社団法人総合研究奨励会 「放射線科学とその応用」研究会 委員
2022年2月 - 現在
団体区分:学協会
-
原子力損害賠償・廃炉等支援機構 廃炉研究開発連携会議委員
2025年3月 - 現在
団体区分:政府
-
IEEE NSS/MIC/RTSD 2025 Yokohama Local Organizing Committee Committee member (short course)
2024年10月 - 2025年12月
団体区分:学協会
-
第12回放射線安全及び計測技術に関する国際シンポジウム(ISORD12) 組織委員会委員
2024年9月 - 2025年12月
-
日本原子力学会 福島第一原子力発電所廃炉検討委員会委員
2024年3月 - 2027年3月
団体区分:学協会
-
日本放射線安全管理学会 第12期選挙管理委員会 選挙管理委員
2024年1月 - 2024年6月
団体区分:学協会
-
Resonance Ionization Mass Spectrometry instruments workshop (RIMS 2024) Local coordination committee member
2023年10月 - 2024年3月
団体区分:その他
-
日本原子力学会 中部支部 原子力エネルギーシステム研究委員会 委員
2023年4月 - 現在
団体区分:学協会
-
電気学会 持続可能な社会構築に資する放射線技術の最前線 調査専門委員会 委員
2023年4月 - 2025年3月
団体区分:学協会
-
LISA (Laser Ionization and Spectroscopy of Actinides) conference International Advisory Committee member
2023年1月 - 2023年12月
-
4th Jagiellonian Symposium on Advances in Particle Physics and Medicine, Scientific Advisory Committee Scientific Advisory Committee member
2022年
-
日本放射線安全管理学会 第11期選挙管理委員会 選挙管理委員長
2021年12月 - 2022年6月
-
日本原子力研究開発機構 簡易(その場)分析手法に関する検討委員会 委員
2021年11月 - 2023年3月
-
原子力規制庁 中深度処分対象廃棄物の放射能濃度決定方法の基本手順に係る日本原子力学会標準の技術評価に関する検討チーム 外部専門家
2021年7月 - 2023年3月
団体区分:政府
-
文部科学省科学技術・学術政策研究所 科学技術予測センター 科学技術専門家ネットワーク 専門調査員
2021年4月 - 2025年3月
団体区分:政府
-
MSCA Innovative Training Networks (ITN) "Laser Ionization and Spectroscopy of Actinide elements" Contact person (partner organization)
2019年11月 - 2023年10月
https://cordis.europa.eu/project/id/861198
-
応用物理学会 放射線分科会 幹事
2019年4月 - 2021年3月
団体区分:学協会
-
第10回放射線安全及び計測技術に関する国際シンポジウム(ISORD10) 組織委員会委員
2019年1月 - 2019年12月
-
IEEE NSS/MIC/RTSD 2021 Yokohama Organizing Committee Committee member
2019年 - 2022年
団体区分:学協会
-
日本原子力学会編集委員会 編集委員
2017年7月 - 2023年3月
団体区分:学協会
-
文部科学省科学技術・学術政策研究所 科学技術予測センター 科学技術専門家ネットワーク 専門調査員
2017年4月 - 2019年3月
団体区分:政府
-
放射線検出器とその応用に関する国際シンポジウム 2018 プログラム委員会委員
2017年1月 - 2018年10月
-
第9回放射線安全及び計測技術に関する国際シンポジウム(ISORD9) 組織委員会幹事
2017年1月 - 2018年1月
-
日本アイソトープ協会 理工学部会放射線利用若手理解促進専門委員会 専門委員
2016年4月 - 2018年3月
-
関西原子力懇談会 原子力政策・研究活動に関する調査委員会 委員
2015年11月 - 2025年3月
-
放射線検出器とその応用に関する国際シンポジウム 2016 プログラム委員会委員
2015年4月 - 2016年1月
-
日本放射線安全管理学会 第八期選挙管理委員会 委員
2015年4月 - 2015年12月
-
第8回放射線安全及び計測技術に関する国際シンポジウム プログラム委員会委員
2015年
-
日本原子力学会 2015年秋の大会 現地委員会委員
2014年12月 - 2015年10月
-
International Tokamak Physics Activity (ITPA) Fusion Product Working Group member
2014年5月 - 2019年3月
-
日本原子力学会 中部支部 幹事
2014年5月 - 2016年5月
-
名古屋大学工学部・工学研究科同窓会 常任評議員(会計担当)
2013年7月 - 2015年6月
-
日本アイソトープ協会 放射線理工学若手リーディングサークル メンバー
2013年6月 - 2015年3月
-
日本放射線安全管理学会 第七期選挙管理委員会 委員
2013年4月 - 2013年12月
-
日本学術振興会 産学協力研究委員会 放射線科学とその応用第186委員会 委員
2012年4月 - 2022年2月
-
プラズマ核融合学会 総務委員会 委員
2012年4月 - 2016年3月
-
応用物理学会 放射線分科会 幹事
2010年4月 - 2012年3月
-
日本原子力学会 放射線工学部会 運営小委員会委員
2009年4月 - 2017年3月
団体区分:学協会
-
名古屋大学工学部・工学研究科 量子エネルギー工学教室同窓会 幹事
2008年4月 - 現在
-
第4回レーザープロービングに関する国際会議 現地組織委員会委員
2008年1月 - 2008年12月