Media Coverage - UYANIK Muhammet
-
Hypoiodite Permits Enantioselective Dearomatization of Indoles Newspaper, magazine
2022.5
-
求電子的インドール:極性転換を利用したインドールの新たな反応性! Internet
Chem-Station(Web Portal) 2022.4
-
Hypoiodite Catalysis Permits a General Oxidative Azidation of 1,3-Dicarbonyl Compounds Newspaper, magazine
2020.9
-
アジド化合物 効率生成 名古屋大 優れた官能基許容性 Newspaper, magazine
化学工業日報 3面 2020.7
-
Transition Metal-Free Catalytic Approach Towards Selective Transformations of ortho-Quinone Methides Newspaper, magazine
2020.6
-
名大大学院研究グループ キノンメチド生成に新手法 医薬品や材料開発の鍵に Newspaper, magazine
毎日新聞 19面 2020.4
-
名古屋大 不安定な反応中間体 キノンメチドの新規合成法開発 金属不使用で副生成物はアルコールのみ 新薬開発や医農薬品製造に期待 Newspaper, magazine
科学新聞 4面 2020.4
-
医薬品の鍵中間体キノンメチド ヨウ素触媒使い生成 名古屋大 Newspaper, magazine
化学工業日報 3面 2020.3
-
グリーンイノベーション 環境調和の酸化反応実現 名古屋大学大学院工学研究科ウヤヌク ムハメット氏 第4回GSC奨励賞「デザイン型ヨウ素触媒を用いる新酸化触媒システムの開発 Newspaper, magazine
化学工業日報 3面 2015.6
-
第14回GSC賞・第4回GSC奨励賞発表 【GSC奨励賞】名古屋大学UYANIK, Muhammet「デザイン型ヨウ素触媒を用いる新酸化触媒システムの開発 Newspaper, magazine
化学工業日報 9面 2015.6
-
Building Up Quarternary Stereocenters of Chromans by Asymmetric Redox Organocatalysis: A New Entry to Vitamin E Newspaper, magazine
2014.12
-
Enantioselective Synthesis of Tocopherols Through Oxidative Cyclization Newspaper, magazine
2014.10
-
次亜ヨウ素酸塩触媒を用いて天然型ビタミンEを高効率不斉合成 名古屋大グループ成功 Newspaper, magazine
科学新聞 4面 2014.8
-
酸化反応条件で抗酸化物質を効率的につくる Internet
Chem-Station Web portal 2014.7
-
Green’ Route To Chromanols Newspaper, magazine
2014.7
-
ヨウ素触媒でビタミンE 名大院グループ、不斉合成に成功 Newspaper, magazine
中日新聞 朝刊3面 2014.7
-
名大、高活性のビタミンE成分を高純度で選択合成することに成功 Newspaper, magazine
日刊工業新聞 23面 2014.7
-
ビタミンE誘導体 環境対応の合成法 名大ヨウ素触媒で収率99% Newspaper, magazine
化学工業日報 7面 2014.7
-
ビタミンE合成効率よく安全に 名古屋大学、触媒開発 Newspaper, magazine
朝日新聞 夕刊8面 2014.7
-
Creating antioxidants by oxidation catalysis Newspaper, magazine
2014.7
-
ヨウ素触媒性能アップ 柔らかい構造に変化 名大院成功 Newspaper, magazine
中日新聞 朝刊3面 2013.7
-
名大 ヨウ素系不斉触媒 収率99%の高活性 Newspaper, magazine
化学工業日報 4面 2013.7
-
Baeyer-Villiger Oxidation and Oxidative Cascade Reactions with Aqueous Hydrogen Peroxide Catalyzed by Lipophilic LiB(C6F5)4] or Ca[B(C6F5)4]2 Internet
2013.7
-
New catalyst for Baeyer-Villiger oxidation reactions Newspaper, magazine
2012.11
-
有機化合物から樹脂・医薬品原料 触媒使い安全に合成 名大 Newspaper, magazine
日刊工業新聞 21面 2012.9
-
エコな化学反応発見 名大大学院教授ら 原料生成 爆発の危険性なく Newspaper, magazine
中日新聞 朝刊31面 2012.8
-
CPL原料のε-カプロラクトン 安全で高収率合成 名大 触媒で低毒性金属塩 Newspaper, magazine
化学工業日報 1面 2012.8
-
カルボニル化合物のα-アシロキシ化反応 Newspaper, magazine
TCIトピックス誌 2012.6
-
ヨウ素を金属代替元素とする触媒的酸化反応へのアプローチ Newspaper, magazine
ファルマシ誌 48(3)、ページ237 2012.3
-
ポリマー樹脂などの原料 低コストで安全に合成 金属触媒や高価な共酸化剤不要 Newspaper, magazine
日刊工業新聞 23面 2011.9
-
新規酸化触媒 治験薬向け相次ぎ採用 大学からの導入の高活性2種 技術普及に弾み Newspaper, magazine
化学工業日報 3面 2011.4
-
Pre-MIBSK for industrial-scale alcohol oxidation Newspaper, magazine
2011.1
-
Green Catalysis: Iodine answers Internet
2010.11
-
若手研究者2人 第1回「赤崎賞」 名大で表彰式 Newspaper, magazine
中日新聞 朝刊16面 2010.11
-
Quarternary Ammonium (hypo)iodite Catalysis for Enantioselective Oxidative Cycloetherification Newspaper, magazine
2010.9
-
Catalytic Hypervalent Iodine Spirolactonization Using mCPBA as Co-oxidant Newspaper, magazine
2010.9
-
不斉合成に新たな道 安全・効率的 ヨウ素系触媒 Newspaper, magazine
化学工業日報 33面 2010.7
-
キラルアンモニウムヨウ素酸塩触媒による不斉合成で名古屋大学グループ、最高性能達成 Newspaper, magazine
科学新聞 4面 2010.6
-
Iodine improvement Newspaper, magazine
2010.6
-
不斉触媒:環境負荷少ない材料 名大、ヨウ素を主原料に Newspaper, magazine
日経産業新聞 11面 2010.6
-
Iodine catalysis goes green. Synthetic chemistry: oxidative cyclization route chiral drug scaffolds is metal-free Newspaper, magazine
2010.6
-
New tools for green chemistry Newspaper, magazine
2010.6
-
A green and salty chiral catalyst Newspaper, magazine
2010.6
-
光学活性物質合成向け 無機ヨウ素触媒開発 名大 不斉収率さらに向上 Newspaper, magazine
化学工業日報 4面 2010.6
-
目的の化合物、効率で生成 名大が不斉触媒 余分な副生成物作らず Newspaper, magazine
日刊工業新聞 20面 2010.6
-
名大の研究チーム、金属使わず不斉合成成功 副生成物は水だけに Newspaper, magazine
毎日新聞 朝刊22面 2010.6
-
環境に優しい合成法を開発 名大、新薬に活用も Newspaper, magazine
朝日新聞 朝刊30面 2010.6
-
薬の原料エコ生成 重金属使わずヨウ素で触媒 名大教授ら Newspaper, magazine
読売新聞 朝刊28面 2010.6
-
環境に優しい不斉合成 ヨウ素活用、副産物は水 医薬品への応用期待 名大大学院グループが成功 Newspaper, magazine
中日新聞 朝刊3面 2010.6
-
Clean, Green Chiral Reactions–Just Add a Salt Newspaper, magazine
2010.6
-
Kita’s oxidative spirolactonization catalyzed by a hypervalent iodine(III) species Newspaper, magazine
2010.5
-
ヨウ素を触媒 不斉合成 名大教授らが成功 金属使わず環境調和 Newspaper, magazine
中日新聞 朝刊3面 2010.2
-
ヨウ素を使い安全な医薬品 名大、不斉合成で新手法 Internet
共同通信社 2010.2
-
ヨウ素から不斉合成触媒を開発=次世代抗生物質の生成に期待—名古屋大 Internet
事実通信社(Yahoo Headlineニュース) 2010.2
-
ヨウ素系不斉触媒で高効率合成 名大、収率90以上達成 Newspaper, magazine
化学工業日報 1面 2010.2
-
名大 化合物生成を効率化 医薬品向け 不斉触媒の性能向上 Newspaper, magazine
日刊工業新聞 19面 2010.2
-
ヨウ素触媒で不斉合成 名大大学院グループ 薬品開発に期待 Newspaper, magazine
毎日新聞 朝刊22面 2010.2
-
薬合成をより安全に 名大教授らが新触媒 Newspaper, magazine
読売新聞 朝刊32面 2010.2
-
高活性酸化触媒を拡充 日産化学、名大から技術導入 Newspaper, magazine
化学工業日報 2面 2009.4
-
超原子価ヨウ素化合物 ペルヨージナン試薬のルネッサンス Newspaper, magazine
現代化学 3月号、ページ16-19 2009.2
-
ヨウ素でエコ触媒 輸出2位・日本に豊富、名古屋大教授らが開発 Newspaper, magazine
中日新聞 朝刊3面 2009.1