Presentations -
-
名古屋大学における2020年度LMS利用ログ分析ならびに学習活動分析に向けた今後の展開
戸田智基, 大平茂輝, 後藤明史
【第28回】大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」 2021.3.19 国立情報学研究所
-
発表スキル向上のためのスライド内の要素に対する指摘内容生成モデル
川瀬卓也, 東中竜一郎, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第83回全国大会 2021.3.20
-
名古屋大学におけるオンライン授業支援サービスの運用
戸田智基, 大平茂輝, 後藤明史, 田上奈緒, 松岡孝, 島田啓史, 田島尚徳, 中務孝広, 出口大輔, 森健策
大学ICT推進協議会2020年度年次大会(AXIES2020) 2020.12.11 大学ICT推進協議会
-
オンデマンド型オンライン授業における学習活動分析に向けた授業支援システムログ活用の試み
戸田智基, 大平茂輝, 後藤明史
【第17回】 4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム 2020.9 国立情報学研究所
-
クラウド音声認識と会議リソースに基づく半自動議事録作成
六浦由佳, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第82回全国大会
-
機械学習を用いた要修正なスライドの自動発見
川瀬卓也, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第82回全国大会
-
Case Study on Evaluation of Students' Discussion Statements' Appropriateness Based on their Heart Rate
-
seq2seqモデルベースRNNによる会議中の発言からの重要単語抽出
川瀬卓也, 長尾確, 大平茂輝
情報処理学会第81回全国大会
-
Open Apereo 2018 Conference 参加報告
藤井聡一朗, 大平茂輝, 畠山久, 外村孝一郎, 梶田将司
情報処理学会研究報告
-
手書きレポートとLMSの連携を実現する名大版紙レポシステムの全学運用
出口大輔, 清谷竣也, 大平茂輝, 戸田智基
大学ICT推進協議会2018年度年次大会(AXIES2018)論文集
-
Development of a paper-based instructional method with Sakai using an image recognition technology International conference
Soichiro Fujii, Shunya Seiya, Shigeki Ohira, Hisashi Hatakeyama, Shoji Kajita, Yuji Tokiwa
Sharing Practices and Issues - Sakai 12 & Associated Tools Implementation, OpenApereo2018
-
コードメトリクスを用いたソースコード評価に基づくプログラミング学習支援システム
伊藤瑠哉, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第80回全国大会
-
サーバ型紙レポート・LMS連携システム「かみレポ」の開発
出口大輔, 大平茂輝, 戸田智基, 清谷竣也, 伊藤瑠哉, 岡本康祐, 谷川右京
JaSakai/AXIES/IMS合同カンファレンス2018
-
名古屋大学におけるサーバ型紙レポート・LMS 連携システムの開発
清谷竣也, 伊藤瑠哉, 岡本康佑, 谷川右京, 大平茂輝, 出口大輔, 戸田智基
大学ICT推進協議会2017年度年次大会(AXIES2017)論文集
-
ラーニングアナリティクスの国内外の研究動向 Invited
緒方広明, Jack Suess, 三石大, 関谷貴之, 大平茂輝, 間下以大, 浦西友樹, 稲垣知宏, 隅谷孝洋, 大久保文哉, 中野裕司, 古川雅子, 山田恒夫
大学ICT推進協議会2017年度年次大会(AXIES2017)企画セッション
-
Evidence-Based Education: Case Study of Educational Data Acquisition and Reuse International conference
Katashi Nagao, Naoya Morita and Shigeki Ohira
The 8th International Conference on Education, Training and Informatics (ICETI 2017)
-
名古屋大学における紙レポートシステムの試験導入と課題
戸田智基, 田上奈緒, 松岡孝, 中務孝広, 大平茂輝, 後藤明史, 出口大輔
第10回Ja-SAKAIカンファレンス
-
研究活動における課題遂行のための知的支援システム
森田尚也, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第79回全国大会
-
高等教育におけるデジタル教科書の利活用についてのアンケート調査
出口大輔, 山里敬也, 大平茂輝, 戸田智基, 中島英博, 重田勝介, 岡田義広, 山地一禎
大学ICT推進協議会2016年度年次大会(AXIES2016)
-
クリッカーの実時間データに基づく講義スライド改善支援ツールの開発
大平茂輝, 後藤明史, 戸田智基
大学ICT推進協議会2016年度年次大会(AXIES2016)
-
ゲーミフィケーションを適用した議論における活動ログを用いた参加者タイプ分類
大平茂輝, 前田夏美, 長尾確
教育システム情報学会第41回全国大会
-
議事録からの課題抽出と能動学習による精度向上
森田尚也, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第78回全国大会
-
研究活動へのゲーミフィケーションの導入とその評価
杉浦さや, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第78回全国大会
-
名古屋大学におけるSakai上での全講義登録のための教務連携システム開発
田上奈緒, 松岡孝, 中務孝広, 大平茂輝, 後藤明史, 出口大輔, 戸田智基, 森健策
第9回Ja-SAKAIカンファレンス
-
RA-Concierge: Gamification for Enhancing Research Activities International conference
Shigeki Ohira, Saya Sugiura, Katashi Nagao
The 23rd International Conference on Computers in Education (ICCE2015)
-
会議コンテンツと研究活動をシームレスに接続する情報記録・整理ツール
杉浦さや, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第77回全国大会
-
聴き手から効果的に指摘を収集しフィードバックを容易にする発表練習システム
小林尚弥, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第77回全国大会
-
アウトラインに基づく研究紹介ビデオの制作支援およびその評価
西脇雅幸, 竹島亮, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第77回全国大会
-
Sakaiと連携した動画配信サービスの導入
後藤明史, 太田芳博, 中務孝広, 田上奈緒, 大平茂輝, 出口大輔, 森健策
第8回Ja-SAKAIカンファレンス
-
Behavioral Analysis of Learners Using Smart Devices in an Indirect Learning System International conference
Shigeki Ohira
The 22nd International Conference on Computer in Education
-
スライド要素に対する注目度を考慮したプレゼンテーション資料推敲支援システム
竹島亮, 大平茂輝, 長尾確
平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
-
会議コンテンツの利用促進のためのゲーミフィケーションの導入
杉浦さや, 大平茂輝, 長尾確
平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
-
聴き手からの効果的なフィードバックを取得可能な発表練習システム
小林尚弥, 大平茂輝, 長尾確
平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
-
アウトラインに基づく研究紹介ビデオの構造化と制作支援
西脇雅幸, 竹島亮, 大平茂輝, 長尾確
平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
-
アメリカンフットボールのデータ収集および分析支援システム
杉浦さや, 西脇雅幸, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第76回全国大会講演論文集
-
スライド要素のレイアウトとスタイルを考慮したプレゼンテーション資料推敲支援システム
竹島亮, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第76回全国大会講演論文集
-
議論能力向上のためのゲーミフィケーションシステムとその評価
川西康介, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第76回全国大会講演論文集
-
デジタルコンテンツの部分要素関連付けと文脈情報の可視化に基づく論文執筆支援
棚瀬達央, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第76回全国大会講演論文集
-
映像編集履歴の再利用に基づく研究紹介ビデオの制作支援
西脇雅幸, 棚瀬達央, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第76回全国大会講演論文集
-
聞き手からの効果的なフィードバックを取得可能な発表練習システム
小林尚弥, 長尾確,大平茂輝
情報処理学会第76回全国大会講演論文集
-
名古屋大学におけるSakaiの利用状況およびリーディング大学院の活用事例の紹介
中務孝広, 太田芳博, 田上奈緒, 大平茂輝, 後藤明史, 出口大輔, 森健策
第7回Ja-SAKAIカンファレンス
-
タブレット型デバイスを用いた間接学習支援システムにおける学習過程の分析
大平茂輝, 長尾確, 後藤明史, 外池俊幸
教育システム情報学会第38回全国大会
-
ゲーミフィケーションを導入したゼミ環境における議論スキルのリアルタイム評価に関する分析
大平茂輝, 川西康介, 小林尚弥, 長尾確
教育システム情報学会第38回全国大会
-
複数コンテンツの部分関連付けに基づく論文作成支援
棚瀬達央, 大平茂輝, 長尾確
第12回情報科学技術フォーラムFIT2013
-
内容の印象度に基づくインタラクティブな要約を用いたスライド推敲支援システム
竹島亮, 大平茂輝, 長尾確
第12回情報科学技術フォーラムFIT2013
-
ビデオスクラップブックによる論文執筆支援とその評価
西脇雅幸, 棚瀬達央, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第75回全国大会講演論文集
-
名古屋大学におけるSakaiの活用事例の紹介
出口大輔,後藤明史,大平茂輝,太田芳博,田上奈緒,中務孝広,森健策
第6回Ja-SAKAIカンファレンス
-
英語教育における課題遂行支援型の間接学習支援システムの提案
大平茂輝, 長尾確, 後藤明史, 外池俊幸
情報処理学会第75回全国大会講演論文集
-
インタラクティブな要約と内部構造の可視化によるスライド推敲支援システム
竹島亮, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第75回全国大会講演論文集
-
デジタルコンテンツの部分参照・引用関係に基づく論文作成支援
棚瀬達央, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第75回全国大会講演論文集
-
議論スキル向上のためのゲーミフィケーション・フレームワーク
川西康介, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第75回全国大会講演論文集
-
タブレットデバイスによるゼミ中のスライドへの指摘とその記録・検索手法
小林尚弥, 川西康介, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第75回全国大会講演論文集
-
ディスカッションマイニングへのゲーミフィケーションの導入
川西康介, 小林尚弥, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第3回デジタルコンテンツクリエーション研究発表会
-
会議内容に対する構造化アノテーションとその評価
長尾確, 竹島亮, 棚瀬達央, 大平茂輝, 松原茂樹
テキストアノテーションワークショップ
-
ゼミコンテンツに基づく研究内容のWebアウトリーチに関する分析
大平茂輝, 長尾確
情報処理学会研究報告
-
研究ノートに基づく音声ログの整理とその利用
川西康介, 大平茂輝, 松原茂樹, 長尾確
情報処理学会研究報告
-
名古屋大学におけるSakaiの利用促進活動報告
太田芳博, 中務孝広, 田上奈緒, 原愛樹, 大平茂輝, 後藤明史, 梶田将司, 森健策
第5回Ja-SAKAIカンファレンス
-
研究活動における音声ログの整理と利用
川西康介, 大平茂輝, 松原茂樹, 長尾確
情報処理学会第74回全国大会
-
論文作成支援のための新たなマルチメディアオーサリングツール
棚瀬達央, 石戸谷顕太郎, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第74回全国大会
-
ゼミコンテンツに基づく研究内容のWebアウトリーチシステム
大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第74回全国大会,
-
ミーティング参加者の活動ログを利用した議事録への自動アノテーション
高橋勲, 石戸谷顕太朗, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第74回全国大会
-
Discovery of Meeting-Particle Links and their Application to Meeting Recollection Support International conference
Ishitoya Kentaro, Ohira Shigeki, Nagao Katashi
International Conference on Knowledge Discovery and Information Retrieval
-
複数ミーティング間の文脈情報の獲得とその可視化による議論想起支援
石戸谷顕太朗, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会知能システム研究会
-
名古屋大学におけるSakaiの全学運用と利用推進に向けた活動報告
太田芳博, 中務孝広, 田上奈緒, 原愛樹, 大平茂輝, 後藤明史, 梶田将司, 森健策
第4回Ja Sakaiカンファレンス
-
観戦者のセンサ情報を利用したスポーツ映像アノテーションと情報提示
大平茂輝, 長尾確
情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会
-
知識活動支援システムを用いた個人の活動の文脈情報の自動生成とその応用
土田貴裕, 高橋勲, 石戸谷顕太朗, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第79回グループウェアとネットワークサービス研究発表会
-
映像と論文の部分引用関係に基づく映像シーン検索の高度化
棚瀬達央, 山本圭介, 石戸谷顕太朗, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第73回全国大会
-
スポーツ観戦中の情報抽出と映像アノテーションへの利用
大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第73回全国大会
-
さまざまなコンテンツの再利用を可能にする知識活動支援システムとその応用
土田貴裕, 石戸谷顕太朗, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第73回全国大会
-
複数ミーティング間の文脈情報の獲得とその可視化による議論想起支援
石戸谷顕太朗, 高橋勲, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第73回全国大会
-
映像と論文のアノテーションに基づく論文読解支援
山本圭介, 棚瀬達央, 石戸谷顕太朗, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第73回全国大会
-
ホワイトボードを用いた議論の構造化に基づく議論想起支援
森直史, 石戸谷顕太朗, 土田貴裕, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第73回全国大会
-
会議における指示情報を用いた議論の構造化とその応用
木内啓輔, 土田貴裕, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第73回全国大会
-
ミーティングにおけるメモの効率的活用と議事録テキストからの背景情報の検索
高橋勲, 石戸谷顕太朗, 土田貴裕, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第73回全国大会
-
カジュアルミーティングにおける議論の構造化とその応用
石戸谷顕太朗, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会グループウェアとネットワークサービス研究会
-
知識活動支援システムによる会議コンテンツ間の関連性の獲得とその応用
土田貴裕, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会グループウェアとネットワークサービス研究会
-
ディスカッションマイニングにおける発言中の指示対象の取得とその応用
清水元規, 木内啓輔, 土田貴裕, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第72回全国大会
-
コメントアノテーションに基づく講義コンテンツのシーン検索
笠嶋公一朗, 山本圭介, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第72回全国大会
-
利用者間のコミュニケーション履歴を共有する協調学習型eラーニングシステム
山本圭介, 笠嶋公一朗, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第72回全国大会
-
知識活動支援システムによる会議コンテンツ間の関連情報の獲得とその応用
土田貴裕, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第72回全国大会
-
カジュアルミーティングにおける議論コンテンツの構造化とその応用
石戸谷顕太朗, 小幡耕大, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第72回全国大会
-
*Visualization of Discussions in Face-to-Face Meetings International conference
Takahiro Tsuchida, Keisuke Kiuchi, Shigeki Ohira, Katashi Nagao
Proceedings of Conference on Collaboration Technologies (CollabTech)
-
TimeMachineBoard: A Casual Meeting System Capable of Reusing Previous Discussions International conference
Kentaro Ishitoya, Shigeki Ohira, Katashi Nagao
Proceedings of Conference on Collaboration Technologies (CollabTech)
-
Extraction of Metadata for Spectator Sport with Personal Digital Assistance
IPSJ 71st Annual Convention
-
TimeMachineBoard: A Casual Meeting System Enables Quotation of Discussion Content
Kentaro ISHITOYA, Shigeki OHIRA, Katashi NAGAO
IPSJ 71st Annual Convention
-
Search and Utilization of Discussion in Meeting by Minute Reminder
IPSJ 71st Annual Convention
-
Video Scene Annotation and its Application Based on Quoting Video Scenes
IPSJ 71st Annual Convention
-
会議コンテンツの再利用に基づくプロジェクトの文脈情報の共有支援システム
土田貴裕, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第71回全国大会
-
Knowledge Activity Support System Based on Discussion Content International conference
Takahiro Tsuchida, Shigeki Ohira and Katashi Nagao
Proceedings of Conference on Collaboration Technologies (CollabTech)
-
会議コンテンツの再利用に基づくプレゼンテーション作成支援
土田貴裕, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会 グループウェアとネットワークサービス研究会
-
ソーシャルブックマークの仕組みに基づく映像シーンアノテーション
増田智樹、山本大介、大平茂輝、長尾確
情報処理学会第70回全国大会
-
映像アノテーションを獲得・管理する講義コンテンツ共有システム
山本大介、増田智樹、大平茂輝、長尾確
情報処理学会第70回全国大会
-
閲覧時アノテーションを利用したWebドキュメントの引用とその応用
林亮介、土田貴裕、大平茂輝、長尾確
情報処理学会第70回全国大会
-
創造的会議を活性化するカジュアルミーティング支援システム
伊藤周、土田貴裕、大平茂輝、長尾確
情報処理学会第70回全国大会
-
divie:タグに基づくビデオシーン検索システム
増田智樹、山本大介、大平茂輝、長尾確
インタラクション2008
-
会議コンテンツの効率的な再利用に基づく知識活動支援システム
土田貴裕, 友部博教, 大平茂輝, 長尾確
人工知能学会第21回全国大会
-
身体リズムに適応したウォーキング/ジョギング中の音楽再生支援システム
大平茂輝, 長尾確
人工知能学会第21回全国大会
-
ディスカッションメディア:会議コンテンツの構造化と効率的な閲覧システム
友部博教, 土田貴裕, 大平茂輝, 長尾確
人工知能学会第21回全国大会
-
オンラインアノテーションを利用したビデオシーン検索
増田智樹, 山本大介, 大平茂輝, 長尾確
人工知能学会第21回全国大会
-
議論を誘発するカジュアルミーティング支援
伊藤周, 土田貴裕, 大平茂輝, 長尾確
人工知能学会第21回全国大会
-
Synvie: ビデオブログコミュニティから獲得されたアノテーションに基づく応用
山本大介, 増田智樹, 大平茂輝, 長尾確
人工知能学会第21回全国大会
-
論文の作成と再利用に基づく研究活動支援システム
林亮介, 土田貴裕, 大平茂輝, 長尾確
人工知能学会第21回全国大会
-
Synvie:映像シーンの引用に基づくアノテーションシステムの構築とその評価
山本大介, 増田智樹, 大平茂輝, 長尾確
インタラクション2007
-
A Paper Authoring Support System Using Readers' Annotation on Online Documents
IPSJ 69th Annual Convention
-
Video Scene Retrieval Based on Online Video Annotation
IPSJ 69th Annual Convention
-
Idea Creation Support by Acquiring and Structuring Casual Meeting Content
IPSJ 69th Annual Convention
-
Synvie: Video Applications Based on the Knowledge Acquired from Video Blog Communities
IPSJ 69th Annual Convention
-
Discussion Media: Structuring and Browsing System for Discussion Contents
IPSJ 69th Annual Convention
-
A Knowledge Activity Support System Based on DiscussionContent
IPSJ 69th Annual Convention
-
議事録に基づく知識活動サイクルの活性化
土田貴裕, 友部博教, 大平茂輝, 長尾確
人工知能学会第20回全国大会
-
ディスカッションマイニング:オントロジー獲得へ向けた会議コンテンツ生成とメタデータ解析
友部博教, 土田貴裕, 佐橋典幸, 大平茂輝, 長尾確
第5回Webインテリジェンスとインタラクション研究会
-
レーザーポインタ指示情報に基づくマルチメディア議事録の協調的提示手法の提案
大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第68回全国大会
-
構造化議事録を用いた会議コンテンツ視聴支援システム
佐橋典幸, 大平茂輝, 友部博教, 長尾確
情報処理学会第68回全国大会
-
議事録に基づく知識活動サイクルの活性化
土田貴裕, 友部博教, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第68回全国大会
-
Synvie:ブログの仕組みを利用したマルチメディアコンテンツ配信システム
山本大介, 清水敏之, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第68回全国大会
-
Synvie:ブログの仕組みを利用したマルチメディアコンテンツ配信システム
山本大介, 清水敏之, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会研究報告, 第58回グループウェアとネットワークサービス研究会
-
Weblog-style Video Annotation and Syndication International conference
Daisuke Yamamoto, Shigeki Ohira, Katashi Nagao
1st International Conference on Automated Production of Cross Media Content for Multi-channel Distribution
-
オンラインビデオコンテンツを中心としたコミュニティ支援システム
山本大介, 大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第67回全国大会
-
アノテーションに基づくスポーツ映像要約とナレーション生成
大平茂輝, 長尾確
情報処理学会第67回全国大会
-
音響信号処理に基づくサッカー映像のインデクシング手法
塩崎崇 , 大平茂輝 , 誉田雅彰 , 白井克彦
FIT2004 第3回情報科学技術フォーラム
-
サッカー映像における近景切替の要因分析
加賀明久 , 白井克彦 , 誉田雅彰 , 村上真 , 大平茂輝
FIT2004 第3回情報科学技術フォーラム
-
フィールド情報に基づくサッカー映像インデクシングと要約手法の検討
稲葉大樹, 川口克則, 平林衛, 大平茂輝, 白井克彦
第9回画像センシングシンポジウム
-
要約済異種メディアを利用した一般向け映像要約規則の抽出
平林衛, 稲葉大樹, 川口克則, 大平茂輝, 白井克彦
人工知能学会全国大会(第17回)
-
音声対話における韻律情報の役割についての分析
菊池英明, 鈴木堅悟, 大久保崇, 小林季実子, 大平茂輝, 白井克彦
2002 2nd Plenary Meeting/Symposium on Prosody and Speech Processing
-
携帯情報端末を用いた音声によるマルチメディア検索システム
大平茂輝, 長尾確, 白井克彦
第36回 言語・音声理解と対話処理研究会 (SIG-SLUD)
-
アノテーションに基づくビデオ検索システムの提案
大平茂輝, 長尾確, 白井克彦
第43回 音声言語情報処理研究会 (SIG-SLP)
-
Annotation-Based Multimedia Summarization and Translation International conference
Katashi Nagao, Shigeki Ohira, Mitsuhiro Yoneoka
The 19th International Conference on Computational Linguistics (COLING2002)
-
A Multilingual Video Transcriptor and Annotation-based Video Transcoding International conference
Shigeki Ohira, Mitsuhiro Yoneoka, Katashi Nagao
International Workshop on Content-Based Multimedia Indexing (CBMI '01)
-
An Analysis of Effect of Unknown Words in Spoken Document Retrieval International conference
Shigeki Ohira, Katsuhiko Shirai
IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP 2001)
-
AICを用いた重要語抽出手法と重要度を用いたターム重み付け手法の提案・評価
大平茂輝, 帆足啓一郎, 松本一則, 橋本和夫, 白井克彦
「知識発見のための自然言語処理」シンポジウム
-
Proposal and Evaluation of Significant Word Selection Method based on AIC
Shigeki Ohira, Katsuhiko Shirai
First NTCIR Workshop on Research in Japanese Text Retrieval and Term Recognition
-
Proposal of Significant Words Selection Method based on AIC