2023/01/10 更新

写真a

アンドウ ヒデキ
安藤 秀樹
ANDO, Hideki
所属
大学院工学研究科 情報・通信工学専攻 情報システム 教授
大学院担当
大学院工学研究科
学部担当
工学部 電気電子情報工学科
職名
教授

学位 1

  1. 工学博士

研究分野 1

  1. その他 / その他  / 計算機アーキテクチャ

現在の研究課題とSDGs 1

  1. 計算機アーキテクチャ

学歴 2

  1. 大阪大学   工学研究科   電子工学専攻

    - 1983年

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 大阪大学   工学部   電子工学専攻

    - 1981年

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 4

  1. 情報処理学会

  2. ACM

  3. IEEE

  4. 電子情報通信学会

受賞 4

  1. 情報処理学会論文賞

    2002年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  2. 情報処理学会論文賞

    1998年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  3. 大阪大学楠本賞

    1981年   大阪大学  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  4. 2013年先進的計算基盤システムシンポジウム最優秀論文賞

    2013年5月   2013年先進的計算基盤システムシンポジウム  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

 

論文 178

  1. 整数命令のレイテンシ耐性を利用したALUの消費電力削減手法

    黒川陸, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2023-ARC-251 巻 ( 7 ) 頁: 1 - 11   2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  2. Segmenting Age Matrices to Improve Instruction Scheduling without Increasing Delay and Area 査読有り

    H. Ando

    Proceedings of the 40th IEEE International Conference on Computer Design     頁: 360 - 363   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  3. フィルタ・キャッシュにおける低電力化置換ポリシー

    彭南翔, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2022-ARC-248 巻 ( 18 ) 頁: 1 - 9   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  4. Reducing Energy Consumption of Wakeup Logic through Double-Stage Tag Comparison 招待有り 査読有り

    Y. Matsuda, R. Shioya, and H. Ando

    IEICE Transactions on Information and Systems   E105-D 巻 ( 2 ) 頁: 320 - 332   2022年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  5. 発行キューの電力削減のための発行幅制御方式

    後岡瑞希, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2021-ARC-244 巻 ( 35 ) 頁: 1 - 10   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  6. 容量効率を意識したソース・タグ値に基づくセグメント化による発行キューのエネルギー削減

    森健一郎, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2020-ARC-241 巻 ( 3 ) 頁: 1-12   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  7. SWQUE: A Mode Switching Issue Queue with Priority-Correcting Circular Queue 査読有り

    H. Ando

    Proceedings of the 52nd Annual IEEE/ACM International Symposium on Microarchitecture     頁: 506-518   2019年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  8. Improving the Instruction Fetch Throughput with Dynamically Configuring the Fetch Pipeline 査読有り

    R. Matsuo, R. Shioya, and H. Ando

    IEEE Computer Architecture Letters   18 巻 ( 2 ) 頁: 170-173   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/LCA.2019.2952592

  9. キャッシュ・パーティショニングによる性能向上のためのMLPを意識した実行サイクル数の推定

    今泉勇斗, 塩谷亮太, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2019-ARC-236 巻 ( 24 ) 頁: 1-8   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  10. グループ化したストリームからのフィードバックを用いたストリーム毎に最適化するストリーム・プリフェチャの高効率化

    劉兆良, 塩谷亮太, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2019-ARC-235 巻 ( 21 ) 頁: 1-17   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  11. Performance Improvement by Prioritizing the Issue of the Instructions in Unconfident Branch Slices 査読有り

    H. Ando

    Proceedings of the 51st Annual International Symposium on Microarchitecture     頁: 82-94   2018年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  12. Improving Instruction Fetch Throughput with Dynamic Control of Pipeline Structure 査読有り

    R. Matsuo, R. Shioya, and H. Ando

    MICRO-51 ACM Student Research Competition     頁: Poster no.10   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  13. Rearranging Random Issue Queue with High IPC and Short Delay 査読有り

    S. Sakai, T. Suenaga, R. Shioya, H. Ando

    Proceesings of the 36th IEEE International Conference on Computer Design     頁: 123-131   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  14. パイプライン構造の動的制御による命令フェッチ・スループットの向上

    松尾玲央馬, 塩谷亮太, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2018-ARC-232 巻 ( 3 ) 頁: ?-?   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  15. SRAMの電力/遅延シミュレータCACTIへのシングルエンド方式の対応

    李虹希, 塩谷亮太, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2018-ARC-232 巻 ( 15 ) 頁: ?-?   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  16. Performance Improvement Techniques in Tightly Coupled Multicore Architectures for Single-Thread Applications 査読有り

    K. Doi, R. Shioya, and H. Ando

    IPSJ Journal of Information Processing   26 巻   頁: 445-460   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2197/ipsjjip.26.445

  17. A Tightly Coupled Heterogeneous Core with Highly Efficient Low-Power Mode 査読有り

    Y. Chidai, K. Izuoka, R. Shioya, M. Goshima, and H. Ando

    Proceedings of 31st International Conference on Architecture of Computing Systems     頁: 211-224   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  18. 低電力モードを備えるプロセッサとモード切り替えアルゴリズムによる電力効率の向上

    塩谷亮太, 地代康政, 出岡宏二郎, 五島正裕, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2017-ARC-226 巻 ( 17 ) 頁: 1-11   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  19. FXA: Executing Instructions in Front-End for Energy Efficiency 査読有り

    R. Shioya, R. Takami, M. Goshima, and H. Ando

    IEICE Transactions on Information and Systems   E99-D 巻 ( 4 ) 頁: 1092-1107   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  20. フロントエンド実行方式における高エネルギー効率なメモリ・レベル並列性の利用

    出岡宏二郎, 塩谷亮太, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2016-ARC-219 巻 ( 12 ) 頁: 1-6   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  21. フロントエンド実行方式におけるエネルギー効率向上のためのインオーダ実行モード切り替えアルゴリズム

    地代康政, 出岡宏二郎, 塩谷亮太, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2016-ARC-219 巻 ( 14 ) 頁: 1-6   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  22. 最適な置き換え予測に基づくフィルタ・キャッシュのミス率削減

    古橋陽平, 塩谷亮太, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2016-ARC-219 巻 ( 14 ) 頁: 1-6   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  23. Improvement of Renamed Trace Cache through the Reduction of Dependent Path Length for High Energy Efficiency 査読有り

    R. Shioya, H. Ando

    IEICE Transactions on Information and Systems   E99-D 巻 ( 3 ) 頁: 630-640   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  24. Performance of Dynamic Instruction Window Resizing for a Given Power Budget under DVFS Control 査読有り

    H. Ando and R. Shioya

    IEICE Transactions on Information and Systems   E99-D 巻 ( 2 ) 頁: 341-350   2016年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 341-350

  25. ランダムバッファの発行キューにより生じる性能低下の抑制

    酒井信二, 塩谷亮太, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告     頁: 2015-ARC-216-16   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 2015-ARC-216-16

  26. フロントエンド実行方式におけるエネルギー効率向上のためのインオーダ実行モード切り替えアルゴリズムの初期検討

    地代康政, 塩谷亮太, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告     頁: 2015-ARC-216-17   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 2015-ARC-216-17

  27. A Front-end Execution Architecture for High Energy Efficiency 査読有り

    R. Shioya, M. Goshima, and H. Ando

    Proceedings of the 47th Annual International Symposium on Microarchitecture     頁: 419-431   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  28. タグの2段階比較を行う発行キューによる消費エネルギー削減の評価

    小林誠弥, 塩谷亮太, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告     頁: Vol.2014-ARC-213, No.5   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: Vol.2014-ARC-213, No.5

  29. MLP-Aware Dynamic Instruction Window Resizing in Superscalar Processors for Adaptively Exploiting Available Parallelism 査読有り

    Y. Kora, K. Yamaguchi, and H. Ando

    IEICE Transactions on Information and Systems   E97-D 巻 ( 12 ) 頁: 3110-3123   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  30. Energy Efficiency Improvement of Renamed Trace Cache through Reduction of Dependent Path Length 査読有り

    R. Shioya and H. Ando

    Proceedings of the 32nd International Conference on Computer Design     頁: 416-423   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  31. 仮想リオーダ・バッファ方式における性能改善技術

    蘇翰, 塩谷亮太, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告     頁: Vol.2014-ARC-212, No.16   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  32. マルチコアプロセッサSKYにおけるTLP抽出のための最適化

    土井渓太, 塩谷亮太, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2013-ARC-207 巻   頁: No.13   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  33. MLP-Aware Dynamic Instruction Window Resizing for Adaptively Exploiting Both ILP and MLP 査読有り

    Yuya Kora, Kyohei Yamaguchi, Hideki Ando

    Proceedings of the 46th Annual International Symposium on Microarchitecture     頁: 37-48   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  34. フロントエンドで命令を実行するプロセッサにおけるエネルギー効率の評価

    鷹見怜, 塩谷亮太, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2013-ARC-206 巻 ( 7 ) 頁: ?-?   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  35. 一致経路長の短縮によるRenamed Trace Cache のエネルギー効率向上 査読有り

    塩谷亮太, 安藤秀樹

    2013年先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS 2013     頁: 56-64   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  36. タグの2段階比較による発行キューの消費エネルギー削減 査読有り

    小林誠弥, 塩谷亮太, 安藤秀樹

    2013年先進的計算基盤システムシンポジウムSACSIS 2013     頁: 2-9   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  37. 資源リサイジングとクロック周波数ブーストを適応的に切り替えるデュアルターボブースト 査読有り

    山口恭平, 塩谷亮太, 安藤秀樹

    2013年先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS 2013     頁: 20-17   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  38. データ・キャッシュ・ミスの周期的発生を利用したヒット/ミス予測器

    山田亮輔, 塩谷亮太, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2012-ARC-201 巻   頁: No.13   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  39. 動的な資源のリサイジングを組み合わせたデュアルターボブースト

    山口恭平, 塩谷亮太, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2012-ARC-201 巻   頁: No.18   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  40. 仮想リオーダ・バッファ方式におけるロード/ストア・キューの単純化 査読有り

    稲垣貴範, 塩谷亮太, 安藤秀樹

    2012年先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS 2012     頁: 262-269   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  41. L1データ・キャッシュ・ミスに着目した命令発行キューの動的リサイジング

    有松優, 塩谷亮太, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2012-ARC-198 巻 ( 9 ) 頁: 1-7   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  42. 仮想リオーダ・バッファ方式におけるロード/ストア・キューの単純化

    稲垣貴範, 塩谷亮太, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   .2012-ARC-198 巻 ( 9 ) 頁: プロセッサ・アーキテクチャ1   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  43. Evaluation of Issue Queue Delay: Banking Tag RAM and Identifying Correct Critical Path 査読有り

    K. Yamaguchi, Y. Kora, and H. Ando

    Proceedings of the 29th International Conference on Computer Design     頁: 313-319   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  44. 仮想リオーダ・バッファ方式における選択的先行実行による低消費電力化

    加藤里奈, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2011-ARC-196 巻 ( 16 ) 頁: 1-8   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  45. 発行キューのタグRAMのバンク化と正確なクリティカルパスの遅延時間評価

    山口恭平, 甲良祐也, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2011-ARC-196 巻 ( 17 ) 頁: 1-8   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  46. 仮想化により拡大したリオーダ・バッファによる先行実行 査読有り

    市原敬吾, 田中雄介, 安藤秀樹

    2011年先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS 2011     頁: 64-71   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  47. MLPに着目したパイプライン化発行キューの動的サイジング 査読有り

    甲良祐也, 安藤秀樹

    2011年先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS 2011     頁: 72-81   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  48. Register File Size Reduction through Instruction Pre-Execution Incorporating Value Prediction 査読有り

    Y. Tanaka and H. Ando

    IEICE Transactions on Information and Systems   E93-D 巻 ( 12 ) 頁: 3294-3305   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  49. リオーダ・バッファの仮想的な拡大による先行実行

    市原敬吾,田中雄介,安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2010-ARC-190 巻   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  50. リオーダ・バッファのハードウェア量と消費エネルギーの削減 査読有り

    岩原佑磨,安藤秀樹

    2010年先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS 2010     頁: 37-44   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  51. 命令発行キューの遅延時間評価 査読有り

    甲良祐也,安藤秀樹

    2010年先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS 2010     頁: 45-52   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  52. マルチコアプロセッサにおけるメモリ依存予測及び同期機構

    秋田晃治,小林良太郎,安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2010-ARC-188 巻   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  53. Energy-Efficient Pre-Execution Techniques in Two-Step Physical Register Deallocation 査読有り

    K. Hyodo, K. Iwamoto, and H. Ando

    IEICE Transactions on Information and System   E92-D 巻 ( 11 ) 頁: 2186-2195   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  54. Reducing Register File Size through Instruction Pre-Execution Enhanced by Value Prediction 査読有り

    Y. Tanaka and H. Ando

    Proceedings of the 27th IEEE International Conference on Computer Design     頁: 238-245   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  55. リオーダ・バッファのハードウェア量削減

    岩原佑磨,安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2009-ARC-185 巻   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  56. 命令発行キューの遅延時間評価

    甲良祐也,安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2009-ARC-185 巻   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  57. 命令発行キューの深いパイプライン化のための投機発行 査読有り

    加藤 伸幸、安藤 秀樹

    2009年先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS2009     頁: 319-326   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  58. 値予測を用いた命令先行実行によるレジスタ・ファイルの縮小 査読有り

    田中 雄介、安藤 秀樹

    2009年先進的計算基盤システムシンポジウムSACSIS 2009     頁: 335-343   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  59. 物理レジスタ2段階解放方式の低消費電力化手法の評価

    岩本健吾,安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2009-ARC-18 巻   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  60. 値予測を用いた物理レジスタ2段階開放による命令先行実行方式の性能向上

    田中雄介, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2008-ARC-180 巻   頁: 3-8   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  61. 命令発行キューの深いパイプライン化

    加藤 伸幸, 安藤 秀樹

    情報処理学会研究報告   2008-ARC-179 巻   頁: 37-42   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  62. Two-Step Physical Register Deallocation for Data Prefetching and Address Pre-Calculation 査読有り

    A. Yamamoto, Y. Tanaka, H. Ando, and T. Shimada

    IPSJ Transactions on Advanced Computing Systems   1 巻 ( 2 ) 頁: 34-46   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  63. 選択的先行実行による物理レジスタ2段階解放方式の低消費電力化 査読有り

    兵藤 一永、安藤 秀樹

    2008年先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS 2008     頁: 237-244   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  64. Data Prefetching and Address Pre-Calculation through Instruction Pre-Execution with Two-Step Physical Register Deallocation 査読有り

    A. Yamamoto, Y. Tanaka, H. Ando, and Toshio Shimada

    Proceedings of the Eighth Workshop on Memory Performance: Dealing with Applications, Systems and Architectures     頁: 41-48   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  65. 物理レジスタ2段階解放による命令先行実行方式の評価

    田中雄介, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2007-ARC-174 巻   頁: 163-168   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  66. 物理レジスタ2段階解放による命令先行実行方式の低消費電力化

    兵藤一永, 安藤秀樹

    情報処理学会研究報告   2007-ARC-174 巻   頁: 169-174   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  67. パイプラインステージ統合とDVSの併用による消費電力の削減 査読有り

    嶋田創、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会論文誌コンピューティングシステム   48 巻 ( SIG 3(ACS 17) ) 頁: 75-87   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    近年のプロセッサでは、低消費電力と高性能の両方が要求されている。この要求に応える手法として我々はこれまで、パイプラインステージ統合(PSU: Pipeline Stage Unification)を提案した。本論文では、DVSとPSUを統合し、消費電力を削減するハイブリッド制御機構を提案する。この機構はシステムが要求するスループットに応じて動的に統合するステージ数とクロック周波数と電源電圧を適応させるものである。

  68. 先行実行を利用したロード命令のレイテンシ削減および正確なスケジューリング手法 査読有り

    山本哲弘、安藤秀樹、島田俊夫

    2006年先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS 2006     頁: 133-143   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  69. Limits of Thread-Level Parallelism in Non-numerical Programs 査読有り

    A. Nakajima, R. Kobayashi, H. Ando, and T. Shimada

    IPSJ Transaction on Advance Computing Systems   47 巻 ( SIG 7 (ACS 14) ) 頁: 12-20   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  70. A Hybrid Power Reduction Scheme Using Pipeline Stage Unification and Dynamic Voltage Scaling 査読有り

    H. Shimada, H. Ando, and T. Shimada

    Proceedings of the Nineth IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips (COOL Chips IX)     頁: 201-214   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  71. スーパスカラ・プロセッサのための物理レジスタ2段階解放

    山本哲弘、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会アーキテクチャ研究会報告   2005-ARC-164 巻   頁: 7-12   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  72. VT-CMOSキャッシュの性能低下をアドレス予測を用いて低減する先行起動機構 査読有り

    小林良太郎、藤岡涼、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会論文誌コンピューティングシステム   46 巻 ( SIG 3(ACS 8) ) 頁: .92-106   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  73. VT-CMOSキャッシュの性能低下をアドレス予測を用いて低減する先行起動機構 査読有り

    小林良太郎、藤岡涼、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会論文誌コンピューティングシステム   46 巻 ( SIG 3 (ACS 8) ) 頁: 92-106   2005年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  74. 単一チップ・マルチプロセッサSKYにおける投機的スレッド実行の性能評価,

    上村井明夫、小林良太郎、安藤秀樹、島田俊夫

    電子情報通信学会信学技法 CPSY2004   104 巻 ( 592 ) 頁: 43-48   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  75. SMTプロセッサにおける物理レジスタ共有によるスレッド間通信機構 査読有り

    澁谷真帆、小林良太郎、安藤秀樹、島田俊夫

    2005年先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS 2005     頁: 407-414   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  76. Limit of Thread-Level Parallelism on Partitioning Levels and Speculations in Non-Numerical Programs 査読有り

    A. Nakajima, R. Kobayashi, H. Ando, and T. Shimada

    Proceedings of the Eighth International Symposium on Low-Power and High-Speed Chips (COOL Chips VIII)     頁: 465-472   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  77. SKYのマルチスレッド・モデルを実現したSMTプロセッサにおける物理レジスタの共有化手法

    澁谷真帆、小林良太郎、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会アーキテクチャ研究会報告   2004-ARC-160 巻   頁: 41-46   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  78. 頻出値を利用した物理レジスタの共有化手法 査読有り

    山本哲弘、大熊穣、片山清和、小林良太郎、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会論文誌コンピューティングシステム   45 巻 ( SIG11 (ACS 7) ) 頁: 133-143   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  79. クラスタ化スーパスカラ・プロセッサにおけるレジスタ・ファイル階層化と選択的広域通信制御

    望月厚志、嶋田創、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会アーキテクチャ研究会報告   2004-ARC-158 巻   頁: 19-24   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  80. データ依存を考慮したプレスケジューリングを行う命令スケジューラ

    打田高章、本間幹英、嶋田創、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会アーキテクチャ研究会   2004-ARC-156 巻   頁: 25-30   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  81. 非数値計算プログラムにおけるスレッドレベル並列性の限界:スレッド間メモリ曖昧性除去技術との関係

    中嶋昭夫、小林良太郎、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会 アーキテクチャ研究会   2004-ARC-156 巻   頁: 19-24   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  82. 単一チップ・マルチプロセッサSKYにおけるデータフローを考慮したスレッド分割技法

    山口武、小林良太郎、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会 アーキテクチャ研究会   2004-ARC-156 巻   頁: 1-6   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  83. パイプラインステージ統合によるプロセッサの消費エネルギーの削減 査読有り

    嶋田創、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会論文誌コンピューティングシステム   45 巻 ( SIG 1 (ACS 4) ) 頁: 18-30   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    近年のモバイルプロセッサにおいては,低消費エネルギーと高性能の両立が求
    められている.これらの要求に応えるため,現在では,DVS(dynamic voltage
    scaling)と呼ばれる方式が導入されている.DVSは,低クロック周波数での動
    作時に,電源電圧を低下させ,消費エネルギーを削減する.DVSは現在では有
    効な方式であるが,将来のプロセス技術においては,電源電圧の可変範囲が縮
    小し,有効性が低下する.これに対して我々は,低クロック周波数での動作時
    に,電源電圧を最大値に保ったまま複数のパイプラインステージを統合する
    パイプラインステージ統合(PSU: pipeline stage unification)と呼ぶ方式
    を提案する.現在および将来のプロセス世代におけるDVSとPSUの効果を比較し
    た結果,現在において,PSUはDVSに対して11~14%程度消費エネルギーを削減
    できることが分かった.さらに,将来ではDVSは大幅にその効果を落とすのに
    対し,PSUはその効果を維持し,その結果,約10年後にはPSUはDVSに対して27~
    34%と大きく消費エネルギーを削減できることが分かった.

  84. パイプラインステージ統合とダイナミック・ボルテージ・スケーリングを併用したハイブリッド消費電力削減機構 査読有り

    嶋田創、安藤秀樹、島田俊夫

    2004年先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS 2004     頁: 11-18   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  85. パイプラインステージ統合:将来のモバイルプロセッサのための消費エネルギー削減技術 査読有り

    嶋田創、安藤秀樹、島田俊夫

    2003年先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS 2003     頁: 283-290   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  86. * Pipeline Stage Unification: A Low-Energy Consumption Technique for Future Mobile Processors 査読有り

    H. Shimada, H. Ando, and T. Shimada

    Proceedings of the 2003 International Symposium on Low Power Electronics and Design,     頁: 326-329   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  87. 頻出値を利用した物理レジスタの静的共有化手法 査読有り

    大熊穣、片山清和、安藤秀樹、島田俊夫

    2003年先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS 2003     頁: 291-298   2003年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  88. 関数呼び出し時のレジスタの退避/復元に着目したメモリリネーミング手法

    片山清和、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会研究報告   2002-ARC-150 巻   頁: 107-112   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  89. 最近の値の局所性に着目した共有化による物理レジスタ削減

    大熊穣、片山清和、小林良太郎、安藤秀樹、島田俊夫

    2002年並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ(SWoPP'02)、情報処理学会研究会報告   2002-ARC-149 巻   頁: 73-78   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  90. ライン・バッファ・ヒット/ミス予測を利用した動的命令スケジューリング

    福田祥貴、片山清和、安藤秀樹、島田俊夫

    2002年並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ(SWoPP'02)、情報処理学会研究報告   2002-ARC-149 巻   頁: 139-144   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  91. 単一チップマルチプロセッサ・アーキテクチャSKYにおけるスレッド分割技法の評価

    川梅慶紀、小林良太郎、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会研究報告   2002-ARC-146 巻   頁: 1-6   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  92. 最近の値の局所性を利用するロード値予測手法

    松本潤一、片山清和、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会研究報告   2002-ARC-146 巻   頁: 73-78   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  93. 単一チップマルチプロセッサ・アーキテクチャSKYにおけるメモリ同期機構の評価

    市村和人、小林良太郎、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会研究報告   2002-ARC-146 巻   頁: 7-12   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  94. 遺伝的アルゴリズムを用いた列車運転整理ダイヤの作成

    竹内友章、松崎元昭、安藤秀樹、島田俊夫

    竹内友章、松崎元昭、安藤秀樹、島田俊夫   TER-02-1~7・9~10 巻   頁: 1-6   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  95. A Preactivating Mechanism for a VT-CMOS Cache using Address Prediction 査読有り

    R. Fujioka, K. Katayama, R. Kobayashi, H. Ando, and T. Shimada

    Proceedings of the 2002 International Symposium on Low Power Electronics andDesign     2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    It has become an important requirement to achieve high performance and
    low-power consumption at the same time. The dynamic leakage cut-off
    (DLC) scheme, which controls transistors' threshold voltage by the line
    on demand, is a technique that potentially satisfies that requirement
    for a cache. Yet, conventional DLC causes access time to significantly
    lengthen, and consequently processor performance is unacceptably
    degraded. This paper proposes a mechanism that suppresses the
    performance degradation by preactivating cache lines using address
    prediction before access requests. Our evaluation results show
    significant performance improvements are achieved with little increase
    of power consumption.

  96. VT-CMOSを用いたデータキャッシュでの性能低下をアドレス予測を用いて低減する手法

    藤岡涼、片山清和、小林良太郎、安藤秀樹、島田俊夫

    電子情報通信学会技術研究報告   DSP2001-120 巻   頁: 75-82   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  97. 低消費電力化のための可変パイプライン

    嶋田創、 安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会研究報告   2001-ARC-145 巻   頁: 57-62   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  98. 値予測を用いた分岐予測機構の計算機性能に与える影響

    中村幸司, 片山清和, 布施裕基, 安藤秀樹,島田俊夫

    情報処理学会研究報告   2001-ARC-141 巻   頁: 59-64   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  99. sgshare分岐予測機構における選択機構が予測性能に与える影響の評価

    布施裕基, 安藤秀樹,島田俊夫

    情報処理学会研究報告   2001-ARC-141 巻   頁: 53-58   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  100. データフロー・グラフの最長パスに着目したクラスタ化スーパスカラ・プロセッサにおける命令発行機構 査読有り

    小林良太郎、安藤秀樹、島田俊夫

    2001年並列処理シンポジウムJSPP2001     頁: 31-38   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  101. 両パス実行の性能評価と実行判定精度の改善 査読有り

    片山清和、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会論文誌ハイパフォーマンスコンピューティングシステム   42 巻 ( SIG 9 (HPS 3) ) 頁: 106-118   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  102. 値予測を利用した分岐予測機構 査読有り

    片山清和、戸田聡、中村幸司、布施裕基、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会論文誌ハイパフォーマンスコンピューティングシステム   42 巻 ( SIG 12 (HPS 4) ) 頁: 22-36   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  103. 低レイテンシ1対1結合マルチポート・インターリーブ・キャッシュの評価 査読有り

    嶋田創、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会論文誌ハイパフォーマンスコンピューティングシステム   42 巻 ( SIG 12 (HPS 4) ) 頁: 1-21   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  104. エリート個体群に共通の性質をサブゴールとする自律的漸進進化 査読有り

    松崎元昭、川合隆光、安藤秀樹、島田俊夫

    計測自動制御学会論文集   37 巻 ( 4 ) 頁: 362-371   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  105. 数値計算応用向けスレッド・レベル並列処理マルチプロセッサ・アーキテクチャSKY 査読有り

    小林良太郎、小川行宏、岩田充晃、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会論文誌   42 巻 ( 2 ) 頁: 349-366   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  106. 非数値計算プログラムにおけるスレッド・レベル並列の限界

    加納正晃、小林良太郎、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会研究報告   2000-ARC-140 巻   頁: 55-60   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  107. 遺伝的アルゴリズムを用いたオンライン分岐予測機構の設計

    石田圭太郎,松崎元昭, 安藤秀樹,島田俊夫

    情報処理学会研究報告   2000-ARC-136 巻   頁: 7-12   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  108. Progressive Evolution with Subgoals that Are Common Properties in Elite Population 査読有り

    Proceedings of the Fifth International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 5th'00)     頁: 410-415   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  109. 分岐フィルタリングによる両パス実行性能の改善 査読有り

    2000年並列処理シンポジウムJSPP2000     頁: 253-260   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  110. 値予測を用いた分岐予測 査読有り

    2000年並列処理シンポジウムJSPP2000     頁: 237-244   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  111. クロスバスイッチをなくしたマルチバンクキャッシ 査読有り

    2000年並列処理シンポジウムJSPP2000     頁: 107-114   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  112. 2レベル表方式による分岐先バッファ 査読有り

    情報処理学会論文誌   41 巻 ( 5 ) 頁: 1351-1359   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  113. オンチップマルチプロセッサアーキテクチャSKYの評価

    小川行宏、小林良太郎、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会研究報告   99-ARC-135 巻   頁: 17-24   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  114. クロスバスイッチをなくしたマルチバンクキャッシュ

    嶋田創、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会研究報告   99-ARC-135 巻   頁: 75-80   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  115. データフロー・グラフの最長パスに着目したクラスタ化スーパスカラ・プロセッサにおける命令発行機構

    小林良太郎、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会研究報告   99-ARC-134 巻   頁: 181-186   1999年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  116. コード再配置による命令キャッシュミスの削減

    橋本敬介、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会研究報告   99-ARC-132 巻   頁: 145-150   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  117. 遺伝的アルゴリズムを用いた分岐予測機構設計 査読有り

    計測自動制御学会論文集   35 巻 ( 11 ) 頁: 1431-1437   1999年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  118. パイプラインストールを除去した遺伝的アルゴリズム専用ハードウェア 査読有り

    計測自動制御学会論文集   35 巻 ( 11 ) 頁: 1496-1504   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  119. 命令キャッシュミス削減のための基本ブロック単位でのコード再配置手法 査読有り

    1999年並列処理シンポジウムJSPP'99     頁: 31-38   1999年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  120. 自律的にサブゴールを獲得する漸進進化による論理回路自動設計 査読有り

    松崎元昭、川合隆光、安藤秀樹、島田俊夫

    計測自動制御学会論文集   35 巻 ( 4 )   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  121. 分岐方向の偏りを利用し破壊的競合を低減する分岐予測機構 査読有り

    野口良太、森敦司、小林良太郎、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会論文誌   40 巻 ( 5 ) 頁: 2119-2131   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  122. A Cost-Effective Branch Target Buffer with a Two-Level Table Organization 査読有り

    Proceedings of the Second International Symposium on Low-Power and High-Speed Chips     頁: 267   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  123. A Custom Computing Machine for Genetic Algorithms without Pipeline Stalls 査読有り

    Proceedings of 1999 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics     頁: 577-584   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  124. An On-Chip Multiprocessor Architecture with a Non-Blocking Synchronization Mechanism 査読有り

    Proceedings of the 25th EUROMICRO Conference     頁: 432-440   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  125. 2レベル表構成の導入による分岐先バッファの容量削減 査読有り

    1999年並列処理シンポジウムJSPP'99     頁: 103-110   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  126. 動的に破壊的競合を削減する分岐予測機構に関する検討

    森敦司、小林良太郎、安藤秀樹、島田俊夫

    電子情報通信学会技術研究報告   98-DSP-89 巻   頁: 27-34   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  127. パイプラインストールを除去した遺伝的アルゴリズム専用ハードウェアの実現

    北浦理、 川合隆光、安藤秀樹、島田俊夫

    第8回インテリジェント・システム・シンポジウム 講演論文集     頁: 333-338   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  128. 分岐先アドレスの性質を利用した2レベル表による分岐先バッファの容量削減

    山田祐司、小林良太郎、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会研究報告   98-ARC-131 巻   頁: 59-64   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  129. パイプラインストールを除去した遺伝的アルゴリズム専用ハードウェア

    北浦理、杉浦弘幸、 川合隆光、安藤秀樹、島田俊夫

    電子情報通信学会技術研究報告   98-CPSY-81 巻   頁: 1-8   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  130. 積和標準形可変長遺伝子におけるスキーマ抽出を用いた論理回路設計

    杉浦弘幸、川合隆光、安藤秀樹、島田俊夫

    第14回ファジィ・システム・シンポジウム     頁: 279-282   1998年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  131. 制御等価を利用したスレッド分割技法

    岩田充晃、小林良太郎、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会研究会報告   97-ARC-128 巻   頁: 127-132   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  132. 遺伝的アルゴリズムを用いた分岐予測機構設計

    野口良太、松崎元昭、小林良太郎、安藤秀樹、島田俊夫

    電子情報通信学会研究会報告   97-CPSY-107 巻   頁: 45-50   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  133. 複数命令フェッチに対する並列分岐予測/命令フェッチ機構

    情報処理学会論文誌   39 巻 ( 6 ) 頁: 1603-1612   1998年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  134. 非数値計算プログラムのスレッド間命令レベル並列を利用するプロセッサ・アーキテクチャSKY 査読有り

    1998年並列処理シンポジウム予稿集     頁: 87-94   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  135. H3 : High-Speed Hardware for Human-Like Genetic Algorithm 査読有り

    Proceedings of the Third International Symposium on Artificial Life and Robotics     頁: 190-195   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  136. 分離型パターン履歴表による分岐予測機構の競合耐性の緩和 査読有り

    1998年並列処理シンポジウム予稿集     頁: 7-14   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  137. 遺伝的アルゴリズムの専用ハードウェア化

    浅田英昭、杉浦弘幸、川合隆光、安藤秀樹、島田俊夫

    第7回インテリジェント・システム・シンポジウム 講演論文集     頁: 359-364   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  138. 競合による予測精度低下を緩和する分岐予測機構

    野口良太、森敦司、小林良太郎、安藤秀樹、島田俊夫

    情報処理学会研究報告   97-ARC-127 巻   頁: 63-70   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  139. サブツリー評価値による遺伝的操作を用いた論理回路自動設計に関する研究

    松崎元昭、川合隆光、安藤秀樹、島田俊夫

    第7回インテリジェント・システム・シンポジウム 講演論文集     頁: 319-324   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  140. 直交性を考慮したハイブリッド分岐予測機構

    森敦司、小林良太郎、野口良太、安藤秀樹、島田俊夫

    1997年並列/分散/協調処理に関する『火の国』サマー・ワークショップ(SWoPP 阿蘇'97)、情報処理学会研究会報告   97-ARC-125 巻   頁: 115-120   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  141. 制御依存解析と複数命令流実行を導入した投機的実行機構の提案と予備的評価

    小林良太郎、岩田充晃、安藤秀樹、島田俊夫

    1997年並列/分散/協調処理に関する『火の国』サマー・ワークショップ(SWoPP 阿蘇'97)、情報処理学会研究会報告   97-ARC-125 巻   頁: 133-138   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  142. 高い命令供給速度を実現するスーパスカラ・マシン向け命令フェッチ機構 査読有り

    1997年並列処理シンポジウム予槁集     頁: 213-220   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  143. パス選択によるソフトウェア・パイプライニング 査読有り

    電子情報通信学会論文誌(D-I)   J80-D-I 巻 ( 9 ) 頁: 774-786   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  144. サイクル時間評価による命令レベル並列処理マシンの性能比較 査読有り

    情報処理学会論文誌   38 巻 ( 9 ) 頁: 1740-1760   1997年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  145. VLIWマシンのための非数値計算応用向き広域命令スケジューリング手法 査読有り

    情報処理学会論文誌   38 巻 ( 9 ) 頁: 1812-1829   1997年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  146. プレディケーティング:VLIWマシンにおける投機的実行のためのアーキテクチャ上の支援 査読有り

    情報処理学会論文誌   37 巻 ( 11 ) 頁: 2039-2055   1996年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  147. * Performance Comparison of ILP Machines with Cycle Time Evaluation 査読有り

    Proceedings of the 23rd Annual International Symposium on Computer Architecture     頁: 213-224   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  148. 非数値計算応用におけるプレディケート実行向け命令スケジューリング 査読有り

    1996年並列処理シンポジウムJSPP'96     頁: 65-72   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  149. 並列性とサイクル時間評価による命令レベル並列処理マシンの性能比較 査読有り

    1996年並列処理シンポジウムJSPP'96     頁: 113-120   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  150. 投機的実行を支援するアーキテクチャのハードウェア設計

    原哲也、安藤秀樹、中西知嘉子、中屋雅夫

    1995年並列/分散/協調処理に関する『別府』サマー・ワークショップ(SWoPP別府'95)、情報処理学会研究会報告   95-ARC-113 巻   頁: 49-56   1995年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  151. パス選択によるソフトウェア・パイプライニング

    中西知嘉子、安藤秀樹、原哲也、中屋雅夫

    1995年並列/分散/協調処理に関する『別府』サマー・ワークショップ(SWoPP別府'95)、情報処理学会研究会報告   95-HPC-57 巻   頁: 127-132   1995年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  152. プレディケート付き状態バッファリングによる投機的実行 査読有り

    1995年並列処理シンポジウム     頁: 107-114   1995年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  153. * Unconstrained Speculative Execution with Predicated State Buffering 査読有り

    Proceedings of the 22nd Annual International Symposium on Computer Architecture     頁: 126-137   1995年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  154. 分岐先バッファにおける分岐先情報の削減

    原哲也、安藤秀樹、中西知嘉子、中屋雅夫

    第49回情報処理学会全国大会講演論文集     頁: 6-43   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  155. 投機的実行を行なうマシンにおける例外処理方式

    安藤秀樹、中西知嘉子、原哲也、中屋雅夫

    1994年並列/分散/協調処理に関する『琉球』サマー・ワークショップ(SWoPP沖縄'94)、情報処理学会研究会報告   94-ARC-107-13 巻   頁: 97-104   1994年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  156. 投機的実行のためのアーキテクチャ上の支援

    安藤秀樹、中西知嘉子、町田浩久、原哲也、中屋雅夫

    第1回「ハーパフォーマンス・コンピューティングとアーキテクチャ評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-1)、情報処理学会研究会報告   94-ARC-105-5 巻   頁: 33-40   1994年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  157. スーパスカラプロセッサSARCHのコードスケジューラ 査読有り

    電子情報通信学会論文誌(D-I)   J77-D,I 巻   頁: I/5,375-383   1994年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  158. スーパスカラ・プロセッサにおける分岐命令の並列実行

    原哲也、安藤秀樹、中西知嘉子、町田浩久、中屋雅夫

    情報処理学会研究会報告   93-ARC-101-9 巻   1993年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  159. Speculative Execution and Reducing Branch Penalty on a Superscalar Processor 査読有り

    IEICE Transaction of Electronics   E76-C 巻 ( 7 ) 頁: 1080-1093   1993年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  160. 1.5MLIPS40ビット推論プロセッサ 査読有り

    電子情報通信学会論文誌C-II   J76-C-II 巻 ( 1 ) 頁: 8-15   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  161. Speculative Execution and Reducing Branch Penalty in a Parallel Issue Machine 査読有り

    Proceedings of International Conference on Computer Design     頁: 106-113   1993年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  162. A VLSI Chip Set for a Large-Scale Parallel Inference Machine: PIM/m 査読有り

    IEEE Journal of Solid-State Circuits   28 巻 ( 3 ) 頁: 344-351   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  163. スーパスカラ・プロセッサ - SARCH - のコード・スケジューラ

    中西知嘉子、安藤秀樹、町田浩久、中屋雅夫

    情報処理学会研究会報告   92-ARC-96-5 巻   頁: 33-40   1992年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  164. A VLSI Chip Set for a Large Scale Parallel Inference Machine: PIM/m 査読有り

    H. Machida, H. Ando, K. Yasuda, K. Furutani, H. Nakashima, Y. Takeda, K. Nakajima, and M. Nakaya,

    Proceedings of the IEEE 1992 Custom Integrated Circuits Conference     頁: 0.1.1-30.1.49   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  165. スーパスカラ・プロセッサ - SARCH - の性能評価

    中西知嘉子、安藤秀樹、町田浩久、中屋雅夫

    情報処理学会研究会報告   91-ARC-91-9 巻   頁: 69-76   1991年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  166. 論理型言語処理マイクロ プロセッサ

    安藤秀樹、町田浩久、中島浩、中屋雅夫

    電子情報通信学会研究会報告   ICD91-94 巻   頁: 29-35   1991年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  167. ブースティング及び命令キューを用いた遅延分岐方式によるスーパスカラ・プロセッサのアーキテクチャ

    安藤秀樹、中西知嘉子、中屋雅夫

    1991年並列/分散/協調処理に関する「大沼」サマー・ワークショップ(SWoPP大沼'91)、情報処理学会研究会報告   91-ARC-89-5 巻   頁: 33-40   1991年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  168. スーパスカラ型整数パイプラインのアーキテクチャ

    安藤秀樹、池永知嘉子、中屋雅夫

    1991年電子情報通信学会春季全国大会     頁: D-142   1991年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  169. A1.5 MLIPS 40-Bit AI Processor 査読有り

    Proceedings of the IEEE 1991 Custom Integrated Circuits Conference.     頁: 1531-1534   1991年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  170. 動的なレジスタウィンドウ退避機能を持つRISCの機能設計

    池永知嘉子、安藤秀樹、中屋雅夫

    1990年電子情報通信学会秋季全国大会     頁: D-77   1990年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  171. A Pipelined Microprocessor for Logic Programming Languages 査読有り

    Proceedings of International Conference on Computer Design     頁: 355-359   1990年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  172. タップ位置可変波形等化器の一構成法

    町田浩久、安藤秀樹、桑原浩人、中屋雅夫、堀場康孝

    昭和63年度電子通信学会春季全国大会     頁: C-262   1988年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  173. A DSP Line Equalizer VLSI for TCM Digital Subscriber-Line Transmission 査読有り

    IEEE Journal of Solid-State Circuits   23 巻 ( 1 ) 頁: 118-123   1988年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  174. TCM加入者線伝送におけるディジタル信号処理型波形自動等化VLSI

    安藤秀樹、中屋雅夫、飯塚育夫、堀場康孝

    昭和62年度電子通信学会総合全国大会     頁: 354   1987年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  175. A DSP Line Equalizer VLSI for TCM Digital Subscriber Line Transmission 査読有り

    Symposium on VLSI Circuits Digest of Technical Papers     頁: 19-20   1987年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  176. √f等化、BT等化プロセッサの構成

    安藤秀樹、中屋雅夫、飯塚育夫、堀場康孝

    昭和61年度電子通信学会総合全国大会     頁: 428   1986年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  177. 電子ビームメモリ用Si-MOSターゲットの記録特性

    安藤秀樹、栖原敏明、西原浩、小山次郎

    第43回応用物理学会学術講演会   29a-L-9 巻   1982年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  178. 電子ビームメモリ用Si-MOSターゲットの記録特性

    安藤秀樹、栖原敏明、西原浩、小山次郎

    電子通信学会研究会報告   ED81-92 巻   頁: 1-8   1981年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物 1

  1. 命令レベル並列 -プロセッサアーキテクチャとコンパイラ

    安藤秀樹( 担当: 単著)

    コロナ社  2005年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

講演・口頭発表等 6

  1. SWQUE:優先度を修正するサーキュラー・キューを持ったモード切り替え発行キュー 招待有り

    安藤秀樹

    第19回情報科学技術フォーラム、トップコンファレンスセッション 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  2. 低信頼分岐スライス命令の発行優先度を上げることによる性能向上 招待有り

    安藤秀樹

    第18回情報科学技術フォーラム、トップコンファレンスセッション 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  3. 命令レベル並列処理技術、1998年並列処理シンポジウム、1998年6月.

  4. 投機的実行はお好き?, 情報処理学会アーキテクチャ研究会, 1999年5月

  5. Future High-Speed Microprocessors, Panel Discussion, 1992 Symposium on VLIS Circuits, June 1992.

  6. ポストVLIW時代のマイクロプロセッサ像, 電子情報通信学会集積回路研究会, 1995年10月

▼全件表示

科研費 6

  1. ムーアの法則破綻後のマイクロプロセッサの高性能化・低電力化に関する研究

    2020年4月 - 2022年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  2. 高性能・低電力コンピュータの方式に関する研究

    2016年4月 - 2018年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    安藤秀樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  3. 高性能・低電力コンピュータの方式に関する研究

    2013年4月 - 2015年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  4. 高性能コンピュータの方式に関する研究

    2010年4月 - 2013年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  5. 高性能コンピュータの方式に関する研究

    2007年4月 - 2010年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    安藤 秀樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  6. 広域命令レベル並列によるマイクロプロセッサの高性能化に関する研究

    1998年4月 - 2000年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    安藤秀樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

▼全件表示

産業財産権 61

  1. Clustered Superscalar Processor with Communication Control between Clusters

     詳細を見る

    出願日:2005年3月

    特許番号/登録番号:7373485  登録日:2008年5月 

    出願国:国内  

  2. クラスタ化スーパスカラプロセッサ及びクラスタ化スーパスカラプロセッサにおけるクラスタ間通信制御方法

    安藤秀樹, 嶋田創, 望月厚志

     詳細を見る

    出願日:2004年9月

    特許番号/登録番号:3906363  登録日:2007年1月 

    出願国:国内  

  3. Compiler for converting source program into object program having instruction with commit condition

     詳細を見る

    出願日:1998年5月

    特許番号/登録番号:6035122  登録日:2000年3月 

    出願国:外国  

  4. Instruction cache memory apparatus with advanced read function that predicts whether to read out a next instruction block including an address register, a counter and a selector

     詳細を見る

    出願日:1997年8月

    特許番号/登録番号:5940857  登録日:1999年8月 

    出願国:外国  

  5. Hideki Ando

     詳細を見る

    出願日:1997年6月

    特許番号/登録番号:5918065  登録日:1999年6月 

    出願国:外国  

  6. System for monitoring power consumption of semiconductor devices

     詳細を見る

    出願日:1997年6月

    特許番号/登録番号:6021502  登録日:2000年2月 

    出願国:外国  

  7. Pipelining device in a parallel processing apparatus and an instruction supplying method therefor

     詳細を見る

    出願日:1997年2月

    特許番号/登録番号:5930520  登録日:1999年7月 

    出願国:外国  

  8. Parallel processing unit which processes branch instructions without decreased performance when a branch is taken

     詳細を見る

    出願日:1996年1月

    特許番号/登録番号:5809294  登録日:1998年9月 

    出願国:外国  

  9. Compiler

     詳細を見る

    出願日:1995年11月

    特許番号/登録番号:19549468  登録日:1999年12月 

    出願国:外国  

  10. System for speculatively executing instructions using multiple commit condition code storages with instructions selecting a particular storage

     詳細を見る

    出願日:1995年11月

    特許番号/登録番号:5771377  登録日:1998年6月 

    出願国:外国  

  11. Microprocessor executing multiple register transfer operations with a single instruction with derivation of destination register numbers from source register

     詳細を見る

    出願日:1995年2月

    特許番号/登録番号:5684983  登録日:1997年11月 

    出願国:外国  

  12. 先行読出機能付キャッシュメモリ

    中西知嘉子, 安藤秀樹

     詳細を見る

    出願日:1995年1月

    特許番号/登録番号:3590427  登録日:2004年8月 

    出願国:国内  

  13. 命令処理装置

    安藤秀樹

     詳細を見る

    出願日:1994年11月

    特許番号/登録番号:3494489  登録日:2003年11月 

    出願国:国内  

  14. Method and system for invalidating instructions utilizing validity and write delay flags in parallel processing apparatus

     詳細を見る

    出願日:1994年9月

    特許番号/登録番号:5522084  登録日:1996年5月 

    出願国:外国  

  15. Parallel processing with improved instruction misalignment detection

     詳細を見る

    出願日:1994年9月

    特許番号/登録番号:5504923  登録日:1996年4月 

    出願国:外国  

  16. System for committing execution results when branch conditions coincide with predetermined commit conditions specified in the instruction field

     詳細を見る

    出願日:1994年9月

    特許番号/登録番号:5761467  登録日:1998年6月 

    出願国:外国  

  17. Pipelining device in a parallel processing apparatus and an instruction supplying method therefor

     詳細を見る

    出願日:1994年9月

    特許番号/登録番号:5619730  登録日:1997年4月 

    出願国:外国  

  18. Superscalar processor with direct result bypass between execution units having comparators in execution units for comparing operand and result addresses and activating results bypassing

     詳細を見る

    出願日:1994年4月

    特許番号/登録番号:5636353  登録日:1997年6月 

    出願国:外国  

  19. Arithmetic and logic processor and operating method therefor

     詳細を見る

    出願日:1993年8月

    特許番号/登録番号:5388235  登録日:1995年2月 

    出願国:外国  

  20. Parallelverarbeitungseinheit und Verfahren dafur

     詳細を見る

    出願日:1992年7月

    特許番号/登録番号:4244924  登録日:1999年2月 

    出願国:外国  

  21. Verfahren und Anordnung fur eine Ver-zweigungs-befehlsverarbeitung in einer Parallelverarbeitung-seinheit

     詳細を見る

    出願日:1992年7月

    特許番号/登録番号:4222776  登録日:1998年12月 

    出願国:外国  

  22. Parallel-prozessor und Betriebs-verfahren eines solchen

     詳細を見る

    出願日:1992年7月

    特許番号/登録番号:4222275  登録日:1995年12月 

    出願国:外国  

  23. Parallel-computer

     詳細を見る

    出願日:1992年6月

    特許番号/登録番号:4218622  登録日:1996年10月 

    出願国:外国  

  24. Boosting method and apparatus in a parallel computer

     詳細を見る

    出願日:1992年5月

    特許番号/登録番号:5396640  登録日:1995年3月 

    出願国:外国  

  25. Address translator having a high speed data comparator

     詳細を見る

    出願日:1992年4月

    特許番号/登録番号:5386528  登録日:1995年1月 

    出願国:外国  

  26. Verfahren und Vorrichtung zum Ungultig-machen von Befehlen in Geraten mit Parallel-verarbeitung

     詳細を見る

    出願日:1991年10月

    特許番号/登録番号:4134392  登録日:1996年6月 

    出願国:外国  

  27. Vorrichtung und Verfahren zum Befehlszu-fuhren in Geraten mit Parallel-verarbeitung

     詳細を見る

    出願日:1991年10月

    特許番号/登録番号:4134387  登録日:1996年3月 

    出願国:外国  

  28. Semiconductor integrated circuit device

     詳細を見る

    出願日:1991年10月

    特許番号/登録番号:5225720  登録日:1993年7月 

    出願国:外国  

  29. 並列演算処理装置

    安藤秀樹

     詳細を見る

    出願日:1991年7月

    特許番号/登録番号:2875909  登録日:1999年1月 

    出願国:国内  

  30. 並列演算処理装置

    安藤秀樹

     詳細を見る

    出願日:1991年7月

    特許番号/登録番号:2779557  登録日:1998年5月 

    出願国:国内  

  31. Data comparator for comparing plural-bit data at higher speed

     詳細を見る

    出願日:1991年1月

    特許番号/登録番号:5130692  登録日:1992年7月 

    出願国:外国  

  32. 並列処理装置

     詳細を見る

    出願日:1990年10月

    特許番号/登録番号:2535252  登録日:1996年6月 

    出願国:国内  

  33. 並列処理装置における命令供給装置

    安藤秀樹

     詳細を見る

    出願日:1990年10月

    特許番号/登録番号:2532300  登録日:1996年6月 

    出願国:国内  

  34. Arithmetic and logic processor and operating method therefor

     詳細を見る

    出願日:1990年5月

    特許番号/登録番号:5276820  登録日:1994年1月 

    出願国:外国  

  35. 半導体集積回路装置

    町田浩久, 安藤秀樹

     詳細を見る

    出願日:1990年2月

    特許番号/登録番号:2772696  登録日:1998年4月 

    出願国:国内  

  36. Register window system for reducing the need for overflow-write by prewriting registers to memory during times without bus contention

     詳細を見る

    出願日:1989年12月

    特許番号/登録番号:5233691  登録日:1993年8月 

    出願国:外国  

  37. Integrated circuit device for orthogonal transformation of two-dimensional discrete data and operating method thereof

     詳細を見る

    出願日:1989年8月

    特許番号/登録番号:4933892  登録日:1990年6月 

    出願国:外国  

  38. 演算処理装置

    池永知嘉子, 安藤秀樹

     詳細を見る

    出願日:1989年7月

    特許番号/登録番号:2655191  登録日:1997年5月 

    出願国:国内  

  39. 集積回路装置

    中屋雅夫, 安藤秀樹

     詳細を見る

    出願日:1989年3月

    特許番号/登録番号:1995923  登録日:1995年12月 

    出願国:国内  

  40. Time interleaved analog-digital converter and a method for driving the same

     詳細を見る

    出願日:1988年11月

    特許番号/登録番号:4968988  登録日:1990年11月 

    出願国:外国  

  41. 二次元離散デ-タ直交変換用集積回路装置

    Masao Nakaya, Hideki Ando

     詳細を見る

    出願日:1988年10月

    特許番号/登録番号:2666411  登録日:1997年6月 

    出願国:国内  

  42. Terminal equipment identifier controlling circuit

     詳細を見る

    出願日:1988年8月

    特許番号/登録番号:4879715  登録日:1989年11月 

    出願国:外国  

  43. Endgerat-ldentifizierung-Steuer-schaltung

     詳細を見る

    出願日:1988年8月

    特許番号/登録番号:3828289  登録日:1993年6月 

    出願国:外国  

  44. Adressiereinheit

     詳細を見る

    出願日:1988年2月

    特許番号/登録番号:3804956  登録日:1994年9月 

    出願国:外国  

  45. Light-actuated super-conducting integrated circuit device

     詳細を見る

    出願日:1988年2月

    特許番号/登録番号:4847514  登録日:1989年7月 

    出願国:外国  

  46. Arithmetic unit with alternate mark inversion(AMI) coding

     詳細を見る

    出願日:1987年12月

    特許番号/登録番号:4860235  登録日:1989年8月 

    出願国:外国  

  47. Clock signal generator

     詳細を見る

    出願日:1987年10月

    特許番号/登録番号:4866310  登録日:1989年9月 

    出願国:外国  

  48. Arithmetische Einheit zum Ausfuhren eine alternatierenden Markierungs-inversions(AMI)-Kodierung

     詳細を見る

    出願日:1987年10月

    特許番号/登録番号:3735395  登録日:1989年1月 

    出願国:外国  

  49. Arithmetic and logic unit with prior state dependent logic operations

     詳細を見る

    出願日:1987年4月

    特許番号/登録番号:4821225  登録日:1989年4月 

    出願国:外国  

  50. Arithmetik-Logik-Einheit

     詳細を見る

    出願日:1987年3月

    特許番号/登録番号:3709675  登録日:1989年3月 

    出願国:外国  

  51. Integrierte Schaltung mit hohem Integrationsgrad

     詳細を見る

    出願日:1987年3月

    特許番号/登録番号:3716868  登録日:1989年9月 

    出願国:外国  

  52. Betriebseinheit fur Arithmetik und Logik

     詳細を見る

    出願日:1987年1月

    特許番号/登録番号:3702204  登録日:1988年12月 

    出願国:外国  

  53. 算術演算装置

    近藤晴房, 安藤秀樹

     詳細を見る

    出願日:1986年12月

    特許番号/登録番号:2081981  登録日:1996年8月 

    出願国:国内  

  54. Processeur de traitement de sig nal mumrique comportant plusieurs multiplicateurs

     詳細を見る

    出願日:1986年10月

    特許番号/登録番号:8614724  登録日:1993年8月 

    出願国:外国  

  55. Digital signal processor with parallel multipliers

     詳細を見る

    出願日:1986年10月

    特許番号/登録番号:4771379  登録日:1988年9月 

    出願国:外国  

  56. Digitaal/analoog-omzetter

     詳細を見る

    出願日:1986年4月

    特許番号/登録番号:4695826  登録日:1993年10月 

    出願国:外国  

  57. Digital-Analog-Wandler

     詳細を見る

    出願日:1986年4月

    特許番号/登録番号:3612693  登録日:1988年10月 

    出願国:外国  

  58. High accuracy digital-to-analog converter having symmetrical current source switching

     詳細を見る

    出願日:1986年4月

    特許番号/登録番号:1259705  登録日:1989年9月 

    出願国:外国  

  59. High accuracy digital-to-analog converter having symmetrical current source switching

     詳細を見る

    出願日:1986年4月

    特許番号/登録番号:4695826  登録日:1987年9月 

    出願国:外国  

  60. シフトレジスタ

    中林竹雄, 安藤秀樹

     詳細を見る

    出願日:1985年10月

    特許番号/登録番号:1679737  登録日:1992年7月 

    出願国:国内  

  61. デイジタルアナログコンバ-タ

    安藤秀樹, 三木隆博

     詳細を見る

    出願日:1985年4月

    特許番号/登録番号:1744298  登録日:1993年3月 

    出願国:国内  

▼全件表示