論文 - 齋藤 輝幸
-
COVID-19 triggered residential behavioral changes and electricity consumption of detached houses in Japan 査読有り
Masayuki Kojima, Teruyuki Saito
Energy and Buildings 290 巻 頁: 1 - 10 2023年7月
-
ウイルス感染症蔓延時の暮らし方が戸建住宅の電力需要に与える影響(その2):2021年冬期世帯別分析と再生可能エネルギー自家消費に関する検討 査読有り
小島昌幸,齋藤輝幸
日本建築学会環境系論文集 87 巻 ( 800 ) 頁: 677 - 687 2022年10月
-
ウイルス感染症蔓延時の暮らし方が戸建住宅の電力需要に与える影響, 2020年夏期の世帯別消費電力量と居住者アンケートによる分析 査読有り
小島昌幸, 齋藤輝幸
日本建築学会環境系論文集 87 巻 ( 791 ) 頁: 51 - 61 2022年1月
-
生活リズムを考慮したオフィスの室温変化が執務者の生理・心理・作業効率に与える影響(その3):冷房期の実運用検証 査読有り
石橋良太郎,下山みずか,高橋祐樹,齋藤輝幸,田中英紀
日本建築学会環境系論文集 ( 826 ) 頁: 743 - 751 2024年12月
-
生活リズムを考慮したオフィスの室温変化が執務者の生理・心理・作業効率に与える影響(その2):暖房期の被験者実験結果 査読有り
石橋良太郎,下山みずか,渡邉敏基,高橋祐樹,横江彩,齋藤輝幸,田中英紀
日本建築学会環境系論文集 88 巻 ( 811 ) 頁: 698 - 707 2023年9月
-
生活リズムを考慮したオフィスの室温変化が執務者の生理・心理・作業効率に与える影響(その1):冷房期の被験者実験結果 査読有り
石橋良太郎,下山みずか,渡邉敏基,高橋祐樹,横江彩,齋藤輝幸,田中英紀
日本建築学会環境系論文集 88 巻 ( 805 ) 頁: 162 - 173 2023年3月
-
夏期屋外から入室後における採涼空間利用関す研究, 第2報-屋外歩行後の採涼空間利用効果と設計手法検討 査読有り
岩田香織,松原祐子,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会論文集 ( 200 ) 頁: 1 - 9 2013年11月
-
夏期屋外から入室後における採涼空間利用に関する研究 第1報-男性被験者に対する生理・心理効果の検証 査読有り
岩田香織,松原祐子,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会論文集 ( 185 ) 頁: 1 - 9 2012年8月
-
屋外曝露後の室間移動に伴う室温と相関色温度の変化が心理評価に及ぼす影響 査読有り
齋藤輝幸,萩谷玲香,久野覚,田中宏明
空気調和・衛生工学会論文集 46 巻 ( 290 ) 頁: 19 - 27 2021年5月
-
室移動時における室温と色温度の変化が心理評価に及ぼす影響 査読有り
杉浦優子,久野覚,吉田友紀子,中山浩,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会論文集 43 巻 ( 253 ) 頁: 61 - 69 2018年4月
-
室間ファン換気空調システムに関する研究 査読有り
桐山大蔵,齋藤輝幸,小島昌幸
日本建築学会環境系論文集 73 巻 ( 629 ) 頁: 917 - 922 2008年7月
-
Development of adaptive behaviour models for thermal comfort: Longitudinal investigation in Japanese office buildings and literature review 査読有り
Supriya Khadka, Hom B. Rijal, Katsunori Amano, Teruyuki Saito, Hikaru Imagawa, Tomoko Uno, Kahori Genjo, Hiroshi Takata, Kazuyo Tsuzuki, Takashi Nakaya, Daisaku Nishina, Kenichi Hasegawa, Taro Mori
Journal of Building Engineering 89 巻 頁: 1 - 28 2024年4月
-
Development of Adaptive Model and Occupant Behavior Model in Four Office Buildings in Nagasaki, Japan 査読有り
Kahori Genjo, Haruna Nakanishi, Momoka Oki, Hikaru Imagawa, Tomoko Uno, Teruyuki Saito4, Hiroshi Takata, Kazuyo Tsuzuki, Takashi Nakaya, Daisaku Nishina, Kenichi Hasegawa, Taro Mori, Hom Bahadur Rijal
Energies 2023 16 巻 頁: 1 - 30 2023年8月
-
Study on Winter Comfort Temperature in Mixed Mode and HVAC Office Buildings in Japan 査読有り
Supriya Khadka, Hom B. Rijal, Katsunori Amano, Teruyuki Saito, Hikaru Imagawa, Tomoko Uno, Kahori Genjo, Hiroshi Takata, Kazuyo Tsuzuki, Takashi Nakaya, Daisaku Nishina, Kenichi Hasegawa, Taro Mori
Energies 2022 15 巻 ( 19 ) 頁: 1 - 19 2022年10月
-
ウェルネスオフィスへの移転に伴う環境満足度向上に影響を与えた温熱環境要因の分析 査読有り
石橋良太郎,田中規敏,下山みずか,齋藤輝幸,田中英紀
日本建築学会技術報告集 28 巻 ( 70 ) 頁: 1278 - 1283 2022年10月
-
駅ホーム金属屋根に生じる結露予測に関する研究(その1):モックアップ実験に基づく結露および霜発生の検討 査読有り
岩﨑圭紀,齋藤輝幸,川野裕基
日本建築学会技術報告集 28 巻 ( 70 ) 頁: 1272 - 1277 2022年10月
-
窓開放面積の違いによる住宅の通風利用効果に関する研究,-南からの卓越風を有する場合の検討- 査読有り
岸紗也子,齋藤輝幸,久野覚
人間と生活環境 25 巻 ( 2 ) 頁: 117 - 124 2018年11月
-
High-temperature cooling & low-temperature heating AC system, (Part 2) Evaluation of thermal comfort with all air supplied induction radiant and laminar flow AC 査読有り
Katsuhiro Urano, Keisuke Ooura, Satoru Kuno, Teruyuki Saito
Indoor Air 2014, The 13th International Conference on Indoor Air Quality and Climate 頁: USB8p 2014年7月
-
The effect of natural ventilation on physiological and psychological responses to the indoor thermal environment of Japanese housing 査読有り
Teruyuki Saito, Satoru Kuno, Saki Ota, Mayumi Mimura
Indoor Air 2014, The 13th International Conference on Indoor Air Quality and Climate 頁: USB8p 2014年7月
-
The effect of window opening area on the indoor thermal environment of Japanese housing with cross ventilation 査読有り
Sayako Kishi, Teruyuki Saito, Satoru Kuno, Yukiko Yoshida, Saki Ota, Mayumi Mimura
Indoor Air 2014, The 13th International Conference on Indoor Air Quality and Climate 頁: USB8p 2014年7月
-
Seasonal Changes in the Relation between Actions in Daily Life and Indoor Environment in Japanese Housing 査読有り
Mayumi Mimura, Saki Ota, Satoru Kuno, Teruyuki Saito
Clima2013 - 11th REHVA World Congress & 8th International Conference on IAQVEC 頁: 10p 2013年6月
-
The Effects of Natural Ventilation and Sunshine on the Indoor Thermal Environment of Japanese Housing 査読有り
Saki Ota, Mayumi Mimura, Satoru Kuno, Teruyuki Saito
Clima2013 - 11th REHVA World Congress & 8th International Conference on IAQVEC 頁: 10p 2013年6月
-
A study on using a cool room in summer - The effect of applying air flow in addition to controlling room temperature - 査読有り
Yuko Matsubara, Kaori Iwata, Teruyuki Saito, Satoru Kuno
Healthy Buildings 2012 頁: 6p 2012年7月
-
Effect of Air Movement in Housing during Japanese Summers 査読有り
Teruyuki Saito, Satoru Kuno
Proceedings of 7th Windsor Conference: The changing context of comfort in an unpredictable world 頁: 9p 2012年4月
-
The Psychological Effects of Entering a Cool Room in Summer 査読有り
Kaori Iwata, Yuko Matsubara, Teruyuki Saito, Satoru Kuno
ICHES2011 頁: 205-210 2011年10月
-
冬期入浴中の鼓膜温変化量推定による快適かつ安全な温熱効果評価指標の考案 査読有り
河原ゆう子,齋藤輝幸, 久野覚, 岩瀬敏
人間と生活環境 11 巻 ( 2 ) 頁: 55-61 2004年11月
-
冬期入浴中の主観申告と生理学的指標との関係 査読有り
河原ゆう子,齋藤輝幸, 久野覚, 岩瀬敏, 美和千尋
人間と生活環境 11 巻 ( 1 ) 頁: 9-16 2004年5月
-
冬期入浴中の浴室温度と湯温が部位別温冷感・快適感に及ぼす影響 査読有り
河原ゆう子,齋藤輝幸,久野覚,岩瀬敏,美和千尋,永田まゆみ,新美由紀
人間と生活環境 10 巻 ( 1 ) 頁: 25-31 2003年5月
-
暑不快環境から気流のあるやや暑い環境へ移動した場合の生理・心理反応に関する研究 査読有り
徐国海、久野覚、田中将彦、齋藤輝幸
日本建築学会計画系論文集 ( 524 ) 頁: 37-44 1999年10月
-
変動風環境における生理・心理反応に関する研究 -暑不快環境から気流のある中立環境へ移動した場合の温冷感実験 査読有り
徐国海、久野覚、水谷慎吾、齋藤輝幸
日本建築学会計画系論文集 ( 519 ) 頁: 47-53 1999年5月
-
室温が不快条件から中立条件へ変化する時の生理・心理反応の季節差 査読有り
斎藤輝幸、久野覚、大野秀夫、木田光郎、中原信生
日本建築学会計画系論文報告集 ( 441 ) 頁: 33-42 1992年11月
-
The Effects of Hypobaric Conditions on Man's Thermal Responses 査読有り
Hideo Ohno, Satoru Kuno, Teruyuki Saito, Mitsuro Kida, Nobuo Nakahara
Energy and Buildings 16 巻 ( 1 ) 頁: 755-763 1991年
-
小学校の休み時間における児童の遊び行動と温熱環境条件に関する研究,いなべ市の小学校における中庭の年間利用実態からの考察 査読有り
植木丈弘,原田昌幸,小松尚,久野覚,齋藤輝幸
日本建築学会環境系論文集 75 巻 ( 654 ) 頁: 749-757 2010年8月
-
ハイブリッド加湿における気化式加湿器の排水に伴う熱損失量に関する検討
湛晴,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 26 ) 頁: 5 - 6 2025年3月
-
執務場所選択と室温変化が執務者の生理・心理に与える影響(その1)夏期被験者実験の結果
佐藤琴音,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 26 ) 頁: 91 - 94 2025年3月
-
実測調査に基づく電極式蒸気加湿器のエネルギー消費に関する検討
湛晴,齋藤輝幸
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 63 ) 頁: 165 - 168 2025年2月
-
執務場所選択と知的生産性の維持・向上に関する夏期被験者実験
佐藤琴音,齋藤輝幸
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 63 ) 頁: 169 - 172 2025年2月
-
夏季屋外から入室時における採涼空間と執務室での採涼服利用効果
齋藤輝幸,飯塚悟
第48回人間-生活環境系シンポジウム報告集 頁: 109 - 112 2024年12月
-
広島地域のオフィスビルにおける環境適応行動の違いによる適応モデルの検討
中島樹,西名大作,高田宏,金田一清香,今川光,宇野朋子,源城かほり,齋藤輝幸,都築和代,中谷岳史,長谷川兼一,森太郎,H.B. リジャル
空気調和・衛生工学会大会 頁: 497 - 500 2024年9月
-
夏期の室温変化がオフィス執務者の生理・心理・作業効率に与える影響に関する研究(第3報)オフィス空調におけるPMV 変動制御のエネルギー性能評価
石橋良太郎,高橋祐樹,齋藤輝幸,田中英紀
空気調和・衛生工学会大会 頁: 357 - 360 2024年9月
-
日本のオフィスビルにおける熱的快適性の適応モデルの開発とメカニズムの解析 その26 長崎地域のオフィスビルにおける属性別快適温度の実態と着衣変化量と適応モデルの関係
源城かほり,今川光,宇野朋子,齋藤輝幸,高田宏,都築和代,中谷岳史,西名大作,長谷川兼一,森太郎,リジャル H.B.
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 697 - 698 2024年8月
-
日本のオフィスビルにおける熱的快適性の適応モデルの開発とメカニズムの解析 その18 北海道地域の適応モデルと熱負荷シミュレーションの検討
田中千聖,森太郎,大沢飛智,宇野朋子,源城かほり,斉藤輝幸,都築和代,中谷岳史,長谷川兼一,西名大作,リジャル H.B.,高田宏,今川光
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 681 - 682 2024年8月
-
日本のオフィスビルにおける熱的快適性の適応モデルの開発とメカニズムの解析 その19 田園型小規模ZEB オフィスにおける熱的快適性の評価と温熱環境適応の実態
河原大樹,長谷川兼一,松本真一,竹内仁哉,今川光,宇野朋子,源城かほり,斎藤輝幸,高田宏,都築和代,中谷岳史,西名大作,森太郎,リジャル H.B.
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 683 - 684 2024年8月
-
日本のオフィスビルにおける熱的快適性の適応モデルの開発とメカニズムの解析 その20 長野県の適応モデルの開発
清水達哉,西名大作,今川光,宇野朋子,源城かほり,齋藤輝幸,都築和代,中谷岳史,長谷川兼一,リジャル H.B.,森太郎,高田宏
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 685 - 686 2024年8月
-
日本のオフィスビルにおける熱的快適性の適応モデルの開発とメカニズムの解析 その21 愛知県における適応モデルのコンフォートバンドの検討
リジャル H.B.,齋藤輝幸,Supriya Khadka,今川光,宇野朋子,源城かほり,高田宏,都築和代,中谷岳史,西名大作,長谷川兼一,森太郎
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 687 - 688 2024年8月
-
日本のオフィスビルにおける熱的快適性の適応モデルの開発とメカニズムの解析 その22 関西地域の調査データを用いた寒暑感に影響を与える要因の統計解析
宇野朋子,今川光,都築和代,源城かほり,齋藤輝幸,高田宏,中谷岳史,西名大作,長谷川兼一,森太郎,リジャル H.B.
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 689 - 690 2024年8月
-
日本のオフィスビルにおける熱的快適性の適応モデルの開発とメカニズムの解析 その23 関西地域のオフィスにおける疲労感と快適温度に関する検討
今中聖琉,今川光,宇野朋子,都築和代,源城かほり,斎藤輝幸,高田宏,中谷岳史,西名大作,長谷川兼一,森太郎,リジャル H.B
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 691 - 692 2024年8月
-
日本のオフィスビルにおける熱的快適性の適応モデルの開発とメカニズムの解析 その24 広島地域のオフィスビルにおける環境適応行動による適応モデルの検討
高田宏,西名大作,中島樹,今川光,宇野朋子,源城かほり,齋藤輝幸,都築和代,中谷岳史,長谷川兼一,森太郎,リジャル H.B.
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 693 - 694 2024年8月
-
日本のオフィスビルにおける熱的快適性の適応モデルの開発とメカニズムの解析 その25 広島地域のオフィスビルにおけるCL & HT モード時の熱的快適感の検討
中島樹,西名大作,高田宏,金田一清香,今川光,宇野朋子,源城かほり,齋藤輝幸,都築和代,中谷岳史,長谷川兼一,森太郎,リジャル H.B.
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 695 - 696 2024年8月
-
外気導入量の変化がハイブリッド加湿の加湿性能とエネルギー消費に与える影響に関する検討
湛晴,齋藤輝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 1003 - 1004 2024年8月
-
オフィス空調におけるPMV変動制御の省エネ性評価
森上寧々,石橋良太郎,齋藤輝幸,田中英紀
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 25 ) 頁: 43 - 46 2024年3月
-
日本のオフィスビルにおける熱的快適性の適応モデルの開発とメカニズムの解析 その9:北海道地域のオフィスビルにおける適応モデルの検討
田中千聖,森太郎,宇野朋子,源城かほり,斉藤輝幸,都築和代,中谷岳史,長谷川兼一,西名大作,リジャル H.B.,高田宏,今川光
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 633 - 634 2023年9月
-
オフィスの室温変化が執務者の生理・心理・作業効率に与える影響に関する研究 その4 冷房期の室温変動制御における実運用検証
石橋良太郎,下山みずか,高橋祐樹,齋藤輝幸,田中英紀
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 665 - 666 2023年9月
-
オフィスの室温変化が執務者の生理・心理・作業効率に与える影響に関する研究 その3 冷房期の室温変動制御におけるアンケート結果
下山みずか,石橋良太郎,高橋祐樹,齋藤輝幸,田中英紀
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 663 - 664 2023年9月
-
日本のオフィスビルにおける熱的快適性の適応モデルの開発とメカニズムの解析 その17:関西地域のオフィスビルにおける乾湿感の影響要因に関する検討
河村優果,宇野朋子,波多江崇,都築和代,今川光,リジャル H.B.,源城かほり,高田宏,中谷岳史,西名大作,齋藤輝幸,長谷川兼一,森太郎
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 649 - 650 2023年9月
-
日本のオフィスビルにおける熱的快適性の適応モデルの開発とメカニズムの解析 その16:愛知県における光環境と明るさ感に関する研究
朴俊祈,リジャル H.B.,Supriya Khadka,天野克則,齋藤輝幸,今川光,宇野朋子,源城かほり,高田宏,都築和代,中谷岳史,西名大作,長谷川兼一,森太郎
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 647 - 648 2023年9月
-
日本のオフィスビルにおける熱的快適性の適応モデルの開発とメカニズムの解析 その14:広島地域のオフィスビルにおける着衣量による適応モデルの検討
高田宏,西名大作,中島樹,今川光,宇野朋子,源城かほり,齋藤輝幸,都築和代,中谷岳史,長谷川兼一,森太郎,リジャル H.B.
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 643 - 644 2023年9月
-
日本のオフィスビルにおける熱的快適性の適応モデルの開発とメカニズムの解析 その13:広島地域のオフィスビルにおける適応モデルの調査結果
中島樹,西名大作,高田宏,金田一清香,今川光,宇野朋子,源城かほり,斎藤輝幸,都築和代,中谷岳史,長谷川兼一,森太郎,リジャル H.B.
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 641 - 642 2023年9月
-
日本のオフィスビルにおける熱的快適性の適応モデルの開発とメカニズムの解析 その12:関西地域のオフィスにおける仕事のし易さと快適温度に関する検討
柳瀬海斗,今川光,宇野朋子,都築和代,源城かほり,斎藤輝幸,高田宏,中谷岳史,西名大作,長谷川兼一,森太郎,リジャル H.B.
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 639 - 640 2023年9月
-
Development of the adaptive model of thermal comfort and analysis its mechanisms in Japanese office buildings; Part 11: Analysis of thermal comfort zone in Aichi prefecture based on daily survey
頁: 637 - 638 2023年9月
-
日本のオフィスビルにおける熱的快適性の適応モデルの開発とメカニズムの解析 その10:愛知県の適応モデルの開発
リジャル H.B.,Supriya Khadka,天野克則,齋藤輝幸,今川光,宇野朋子,源城かほり,高田宏,都築和代,中谷岳史,西名大作,長谷川兼一,森太郎
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 635 - 636 2023年9月
-
浴槽入浴習慣の有無による暑熱順化度合についての年代別検討
渡邉敏基,横江彩,齋藤輝幸,山羽基,源城かほり
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 609 - 610 2023年9月
-
都市型エコキャンパスのエネルギー・環境性能の検証(第7報)運用開始3年間のクール&ヒートピットの運用実績
松浦大介,鈴木宏和,齋藤輝幸,大西一彦,安藤彰規,奥宮正哉
空気調和・衛生工学会大会 頁: 313 - 316 2023年9月
-
広島地域のオフィス空間における執務者の寒暑感とPMV
中島樹,西名大作,高田宏,金田一清香,今川光,宇野朋子,源城かほり,齋藤輝幸,都築和代,中谷岳史,長谷川兼一,森太郎,H.B. リジャル
空気調和・衛生工学会大会 頁: 113 - 116 2023年9月
-
工場空間における陽圧換気空調システムの換気性能に関する研究(第1報)外気冷房時の室内温湿度、換気および空調エネルギー削減に関する調査
岩村かな子,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会大会 頁: 137 - 140 2023年9月
-
夏期の室温変化がオフィス執務者の生理・心理・作業効率に与える影響に関する研究(第2報)室温変動制御の実運用検証とアンケート結果
石橋良太郎,下山みずか,高橋祐樹,齋藤輝幸,田中英紀
空気調和・衛生工学会大会 頁: 185 - 188 2023年9月
-
ハイブリッド加湿器における加湿性能に関する研究(第1報)気化式加湿器の配置がハイブリッド加湿器の性能に与える影響
湛晴,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会大会 頁: 89 - 92 2023年9月
-
Development of the adaptive model for thermal comfort in office buildings of Aichi prefecture, Japan 査読有り
Rijal H.B.,Okamoto S., Khadka S., Amano K., Saito T., Imagawa H., Uno T., Genjo K., Takata H., Tsuzuki K., Nakaya T., Nishina D., Hasegawa K., Mori T.
11th International Conference on Indoor Air Quality, Ventilation & Energy Conservation in Buildings (IAQVEC 2023) 頁: 1 - 6 2023年5月
-
Development of an adaptive model for thermal comfort in the office buildings of Nagasaki City, Japan 査読有り
Genjo K.,Oki M., Nakanishi H., Imagawa H., Uno T., Saito T., Takata H., Tsuzuki K., Nakaya T., Nishina D., Hasegawa K.,Mori T., Rijal H.B.
11th International Conference on Indoor Air Quality, Ventilation & Energy Conservation in Buildings (IAQVEC 2023) 頁: 1 - 5 2023年5月
-
Study on behavioural adaptation for thermal comfort of Japanese office buildings 査読有り
Khadka S.,Rijal H.B., Amano K., Saito T., Imagawa H., Uno T., Genjo K., Takata H., Tsuzuki K., Nakaya T., Nishina D., Hasegawa K., Mori T.
11th International Conference on Indoor Air Quality, Ventilation & Energy Conservation in Buildings (IAQVEC 2023) 頁: 1 - 7 2023年5月
-
工場空間における陽圧換気空調システムの換気性能と冷房用エネルギーの削減可能性に関する研究
齋藤輝幸,倉田真由,岩村かな子
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 頁: 119 - 122 2023年3月
-
名古屋市の屋外喫煙所及び周辺における粉塵計測と利用者及び周辺歩行者への意識調査
浜田治佳,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 頁: 79 - 82 2023年3月
-
愛知県内のオフィスビルにおける各季節の適応的行動と好まれる温度に関する研究
天野克則,齋藤輝幸,Rijal H.B.,岡本祥拓,Khadka S.
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 頁: 43 - 46 2023年3月
-
ハイブリッド加湿器による加湿量とエネルギー消費に関する研究
湛晴,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 頁: 23 - 26 2023年3月
-
秋冬期の愛知県内のオフィスビルにおける温熱環境の総合的快適性と男女差に関する分析
天野克則,齋藤輝幸,リジャル H.B.,Khadka S.,宇野朋子,源城かほり,中谷岳史,西名大作,森太郎
第46回人間-生活環境系シンポジウム報告集 頁: 163 - 166 2022年12月
-
STUDY ON BEHAVIORAL ADAPTATION FOR THERMAL COMFORT OF MIXED-MODE JAPANESE OFFICE BUILDINGS 査読有り
Supriya Khadka, H.B. Rijal, Katsunori Amano, Teruyuki Saito, Hikaru Imagawa, Tomoko Uno, Kahori Genjo, Hiroshi Takata, Kazuyo Tsuzuki, Takashi Nakaya, Daisaku Nishina, Kenichi Hasegawa, Taro Mori
ZEMCH 2022 International Conference Proceedings 頁: 1 - 9 2022年11月
-
日本のオフィスビルにおける熱的快適性の適応モデルの開発とメカニズムの解析, その1:研究概要と愛知県の快適温度の分析
リジャルH.B.,岡本祥拓,Khadka S.,天野克則,齋藤輝幸,宇野朋子,源城かほり,中谷岳史,西名大作,森太郎
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 1033 - 1034 2022年9月
-
Study on winter comfort temperature based on daily survey in mixed-mode office buildings in Aichi prefecture of Japan 査読有り
Supriya Khadka, H.B. Rijal, Katsunori Amano, Teruyuki Saito, Hikaru Imagawa, Tomoko Uno, Kahori Genjo, Hiroshi Takata, Kazuyo Tsuzuki, Takashi Nakaya, Daisaku Nishina, Kenichi Hasegawa, Taro Mori
COMFORT AT THE EXTREMES: COVID, CLIMATE CHANGE AND VENTILATION 頁: 1 - 12 2022年9月
-
夏期の室温変化がオフィス執務者の生理・心理・作業効率に与える影響に関する研究
下山みずか,石橋良太郎,渡邉敏基,高橋祐樹,横江彩,齋藤輝幸,田中英紀
空気調和・衛生工学会大会 頁: 45 - 48 2022年9月
-
秋冬期の愛知県のオフィスビルにおける温熱環境と総合的快適感に関する分析
天野克則,齋藤輝幸,リジャル H.B.,岡本祥拓,Khadka S.,宇野朋子,源城かほり,中谷岳史,西名大作,森太郎
空気調和・衛生工学会大会 頁: 25 - 28 2022年9月
-
Study on behavioural adaptation for the thermal comfort in mixed-mode Japanese office buildings of Aichi prefecture
Supriya KHADKA, Hom B. RIJAL, Katsunori AMANO, Teruyuki SAITO, Tomoko UNO, Kahori GENJO, Takeshi NAKAYA, Daisaku NISHINA, Taro MORI
頁: 5 - 8 2022年9月
-
全空気式放射空調による暖房時の室内温度差が室内浮遊粒子濃度に与える影響に関する研究
西川千尋,齋藤輝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 1575 - 1576 2022年9月
-
微温長時間入浴による熱中症予防対策の検討-暑熱順化状態の違いによる室温の影響と省エネルギーの可能性―
渡邉敏基,横江彩,齋藤輝幸,山羽基
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 1135 - 1136 2022年9月
-
オフィスの室温変化が執務者の生理・心理・作業効率に与える影響に関する研究, その2 心理・生理反応および作業効率に対する分
下山みずか,石橋良太郎,渡邉敏基,高橋祐樹,横江彩,齋藤輝幸,田中英紀
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 1119 - 1120 2022年9月
-
オフィスの室温変化が執務者の生理・心理・作業効率に与える影響に関する研究, その1 オフィス執務者の生活リズムを考慮した被験者実験
石橋良太郎,下山みずか,渡邉敏基,高橋祐樹,横江彩,齋藤輝幸,田中英紀
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 1117 - 1118 2022年9月
-
日本のオフィスビルにおける熱的快適性の適応モデルの開発とメカニズムの解析, その3:秋冬期の愛知県における熱的快適性とその影響要素
天野克則,齋藤輝幸,リジャル H.B.,岡本祥拓,Khadka S.,宇野朋子,源城かほり,中谷岳史,西名大作,森太郎
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 1037 - 1038 2022年9月
-
Development of the adaptive model of thermal comfort and analysis its mechanisms in Japanese office buildings, Part 2: Analysis of comfort temperature in Aichi prefecture based on daily survey
Khadka Supriya, Rijal H.B, Amano Katsunori, Saito Teruyuki, Uno Tomoko, Genjo Kahori, Nakaya Takashi, Nishina Daisaku, Mori Taro
頁: 1035 - 1036 2022年9月
-
COVID-19による行動変容が戸建て住宅PV発電自家消費に与えた影響に関する研究
岩村かな子,小島昌幸,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 第23号 ) 頁: 35 - 38 2022年3月
-
対流空調と全空気式放射空調が居住者の皮膚血流量に与える影響に関する研究
稲垣柊汰,齋藤輝幸,榊原悠馬
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 第23号 ) 頁: 9 - 12 2022年3月
-
Study on summer comfort temperature in Japanese office building
Khadka Supriya,Rijal Hom Bahadur, Amano Katsunori, Saito Teruyuki
2022年3月
-
名古屋市のオフィスにおける光環境と執務者の明るさ感に関する研究
岡本祥拓,リジャル ホム・バハドゥル,齋藤輝幸,天野克則
日本建築学会関東支部研究報告集 2022年3月
-
微温長時間入浴による熱中症予防対策の検討-身体機能変化による暑熱順化特性の評価-
渡邉敏基,横江彩,齋藤輝幸,堀田典生,山羽基
日本建築学会東海支部研究報告集 頁: 185 - 188 2022年2月
-
空調設備からの気流及び音の違いが執務者の作業効率に与える影響に関する研究(第1報)冬期暖房時の被験者実験
齋藤輝幸, 榊原悠馬,稲垣柊太
第45回人間-生活環境系シンポジウム報告集 頁: 179 - 182 2021年12月
-
空調設備からの気流及び音の違いが執務者の作業効率に与える影響に関する研究(第2報)夏期冷房時の被験者実験
榊原悠馬, 齋藤輝幸, 稲垣柊太
第45回人間-生活環境系シンポジウム報告集 頁: 183 - 186 2021年12月
-
都市型エコキャンパスのエネルギー・環境性能の検証,第6報 ZEB Ready建物におけるクール&ヒートピットのエネルギー削減効果の分析
鈴木宏和,松浦大介,大西一彦,安藤彰規,齋藤輝幸,奥宮正哉
空気調和・衛生工学会大会 頁: 357 - 360 2021年9月
-
エアカーテンとドライミストを用いた工場内の暑熱対策に関する研究
天野克則,齋藤輝幸,中山浩,青勇志,村瀬承彦
空気調和・衛生工学会大会 頁: 261 - 264 2021年9月
-
暖房時の室内温度差が室内浮遊粒子濃度に与える影響に関する研究
西川千尋,齋藤輝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 1479 - 1480 2021年9月
-
全面床吹出し空調システム及び熱移送システムを導入した上下階空間の温熱環境に関する研究
秋山比奈子,齋藤輝幸,鈴木宏和,安藤彰規
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 22 ) 頁: 99 - 102 2021年3月
-
空調吹出気流の違いが室内浮遊粒子濃度に与える影響に関する研究
西川千尋,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 22 ) 頁: 131 - 134 2021年3月
-
全面床吹出し空調を導入した吹き抜けを有する空間の温熱環境調査
秋山比奈子,齋藤輝幸
日本建築学会東海支部研究報告集 頁: 221 - 224 2021年2月
-
モックアップ実験による折板屋根の結露予測に関する研究
岩崎圭紀,齋藤輝幸,川野裕基
日本建築学会東海支部研究報告集 頁: 237 - 240 2021年2月
-
図書館利用者の閲覧エリアにおける着席傾向に関する研究
藤瀬壮太,齋藤輝幸
日本建築学会東海支部研究報告集 頁: 233 - 236 2021年2月
-
異なる空調システムを備えた講義室の冷房時温熱環境の比較検討
川尻滉人,齋藤輝幸
日本建築学会東海支部研究報告集 頁: 225 - 228 2021年2月
-
図書館閲覧エリアにおける利用者の着席傾向に関する研究
藤瀬壮太,齋藤輝幸
第44回人間-生活環境系シンポジウム報告集 頁: 69 - 72 2020年12月
-
空調設備による気流と音の違いが作業効率に与える影響
榊原悠馬,齋藤輝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 45 - 46 2020年9月
-
大空間物流センターにおいてファン付きベストを用いた際の熱的許容性向上に関する研究
齋藤輝幸,轟木康平,中山浩,青勇志,中村麻里
空気調和・衛生工学会大会 頁: 325 - 328 2020年9月
-
モックアップ実験による駅ホーム金属屋根の結露予測に関する研究,その2:表面温度推定式の検討
岩崎圭紀,川野裕基,齋藤輝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 725 - 726 2020年9月
-
モックアップ実験による駅ホーム金属屋根の結露予測に関する研究,その1:実験の概要と計測結果
川野裕基,岩崎圭紀,齋藤輝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 723 - 724 2020年9月
-
全館空調住宅における空調使用実態調査と熱負荷計算による検討
金子知世,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 21 ) 頁: 33 - 36 2020年3月
-
駅ホーム金属屋根の結露予測に関する研究,-モックアップ実験に基づく表面温度推定式の検討-
岩崎圭紀,齋藤輝幸,川野裕基
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 21 ) 頁: 125 - 128 2020年3月
-
全空気式誘引放射整流空調と対流空調における作業効率の比較
萩谷玲香,齋藤輝幸
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 58 ) 頁: 217 - 220 2020年2月
-
大空間倉庫内において空調服を用いた際の快適性向上に関する研究
轟木康平,齋藤輝幸,中山浩
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 58 ) 頁: 221 - 224 2020年2月
-
名古屋大学東山キャンパス諸ホールの雰囲気印象評価実験
劉昱含,久野覚,齋藤輝幸
第43回人間-生活環境系シンポジウム報告集 頁: 115 - 118 2019年12月
-
全館空調住宅における使用状況と熱負荷計算値による比較
金子知世,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会大会 頁: 221 - 224 2019年9月
-
屋根二重化を施した工場の夏期における温度低下効果と中間期及び冬期における温熱環境評価に関する研究
轟木康平,齋藤輝幸,中山浩
空気調和・衛生工学会大会 頁: 149 - 152 2019年9月
-
全空気式誘引放射整流空調と対流空調における作業効率への影響
萩谷玲香,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会大会 頁: 397 - 400 2019年9月
-
CFD と強化学習による空調最適化制御に関する研究
牧野充朗,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会大会 頁: 125 - 128 2019年9月
-
ワンフロア図書館の閲覧エリアにおける利用者の滞在場所選択に関する研究,-冬期における実測調査
藤瀬壮太,齋藤輝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 127 - 128 2019年9月
-
全館空調住宅における冬季暖房時の室内湿度環境に関する研究
秋山比奈子,齋藤輝幸,久野覚,金子知世
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 239 - 240 2019年9月
-
全館空調住宅における居住者意識と消費電力の関係
金子知世,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 237 - 238 2019年9月
-
全空気式誘引放射整流空調が作業効率に及ぼす影響
萩谷玲香,齋藤輝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 571 - 572 2019年9月
-
全館空調住宅における居住者意識と消費電力および室内温熱環境の関係
金子知世,三輪南海,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 57 ) 頁: 261 - 264 2019年2月
-
全館空調住宅における使用状況の実態調査と室内温熱環境評価,(第3報)居住者の意識および年間を通じた各住宅の空調運転状況
金子知世,三輪南海,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会大会 頁: 161 - 164 2018年9月
-
オフィスにおける対流・放射併用空調の快適性に関する研究, 温熱環境と熱的快適性の関係
轟木康平,齋藤輝幸,奥宮正哉,中山浩,一瀬茂弘
空気調和・衛生工学会大会 頁: 369 - 372 2018年9月
-
機械換気の利用による中間期の省エネ効果と室内PMV値予測
鐵本千智,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会大会 頁: 345 - 348 2018年9月
-
室温と照明色温度の同時変化が心理評価に及ぼす影響及びその季節差
萩谷玲香,久野覚,齋藤輝幸,田中宏明
空気調和・衛生工学会大会 頁: 317 - 320 2018年9月
-
実空間での室移動時における室温とLED照明色温度の変化が心理評価に 及ぼす影響
劉昱含,久野覚,齋藤輝幸,田中宏明
空気調和・衛生工学会大会 頁: 313 - 316 2018年9月
-
住宅における室内温熱快適性評価についての日本人と中国人の比較
郭文瑾,久野覚,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会大会 頁: 209 - 212 2018年9月
-
全館空調住宅における使用状況の実態調査と室内温熱環境評価,(第4報)空調消費電力と冷暖房の開始終了時期および各計測値の日変化との関係
三輪南海,金子知世,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会大会 頁: 165 - 168 2018年9月
-
室移動時における室温と色温度の同時変化が心理評価に及ぼす影響及び季節差
萩谷玲香,久野覚,齋藤輝幸,田中宏明
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 137 - 138 2018年9月
-
全熱交換器のCOP評価と期間性能評価に関する研究
牧野充朗,齋藤輝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 1511 - 1512 2018年9月
-
住宅における全館空調システムの室内温熱環境評価に関する研究,その4 年間を通じた空調消費電力と設定温度の関係および室間温度差
三輪南海,金子知世,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 635 - 636 2018年9月
-
住宅における全館空調システムの室内温熱環境評価に関する研究,その3 居住者の意識および年間を通じた各住宅の運転方法と設定温度
金子知世,三輪南海,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 633 - 634 2018年9月
-
機械換気の利用による中間期の熱的快適性と省エネ性
鐵本千智,齋藤輝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 477 - 478 2018年9月
-
オフィスにおける対流・放射併用空調の快適性に関する研究,―温熱環境及び熱的快適性評価
轟木康平,齋藤輝幸,奥宮正哉,中山浩
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 457 - 458 2018年9月
-
都市型エコキャンパスのエネルギー性能と環境性能の検証,第3報 クール&ヒートピットの熱利用の検証
鈴木宏和,奥宮正哉,齋藤輝幸,飯塚悟
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 365 - 366 2018年9月
-
実空間での室移動時における気温と色温度の変化が心理評価に及ぼす影響
劉昱含,久野覚,齋藤輝幸,田中宏明
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 139 - 140 2018年9月
-
住宅における全館空調システムの使用状況の実態調査,(第1報)居住者の意識および各住宅の運転方法
三輪南海,今泉渉,金子知世,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 19 ) 頁: 137 - 140 2018年3月
-
愛知学院大学名城公園キャンパスにおける次世代型エコキャンパスのロールモデル構築
掛江純司,山本祐治,奥宮正哉,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 19 ) 頁: 149 - 152 2018年3月
-
エコフレンドリーな大学キャンパスの環境・エネルギー性能に関する研究,(第4報)クール&ヒートピットの熱利用の検証
鈴木宏和,掛江純司,山本祐治,飯塚悟,齋藤輝幸,奥宮正哉
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 19 ) 頁: 145 - 148 2018年3月
-
住宅における全館空調システムの使用状況の実態調査,(第2報)空調消費電力と設定温度の関係および室間温度差
今泉渉,三輪南海,金子知世,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 19 ) 頁: 141 - 144 2018年3月
-
空気質に基づく換気量制御による講義室でのCO2濃度と全熱交換器の省電力効果
清水一磨,齋藤輝幸,田中英紀
第41回人間-生活環境系シンポジウム報告集 頁: 123 - 126 2017年12月
-
大学講義室における室温制御と学生の熱的快適性評価
齋藤輝幸
第47回熱シンポジウム 頁: 45 - 48 2017年11月
-
室移動時における室温・色温度の変化が心理評価に及ぼす影響, 年間を通じた変化
杉浦優子,久野覚,吉田友紀子,中山浩,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会大会 頁: 93-96 2017年9月
-
全館空調住宅における使用状況の実態調査と室内温熱環境評価,(第2報)空調の設定温度と消費エネルギーの関係
今泉渉,三輪南海,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会大会 頁: 329-332 2017年9月
-
全館空調住宅における使用状況の実態調査と室内温熱環境評価,(第1報)居住者の意識および各住宅の運転方法
三輪南海,今泉渉,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会大会 頁: 325-328 2017年9月
-
住宅における放射冷暖房の効果的な利用方法に関する研究, 被験者試験による温熱快適性評価
宮地雄大,齋藤輝幸,飯塚悟,玄英麗,久野覚
空気調和・衛生工学会大会 頁: 237-240 2017年9月
-
夏季における駅舎半開放通過空間の温熱環境評価に関する研究, 侵入外気量の推定
田村祐人,齋藤輝幸,飯塚悟,玄英麗
空気調和・衛生工学会大会 頁: 161-164 2017年9月
-
空気質に基づく換気量制御による講義室のCO2濃度と省エネルギー性能
清水一磨,齋藤輝幸,田中英紀
空気調和・衛生工学会大会 頁: 117-120 2017年9月
-
住宅における熱的快適性と省エネルギー両立のための室内温熱環境評価に関する研究, その4 冬期における生活行為と温熱環境の関係
劉珂,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 111-112 2017年8月
-
住宅における放射冷暖房の導入に関するシミュレーション検討,(その2)エアコン+放射パネル併用型の運用改善の検討
玄英麗,金子幸樹,飯塚悟,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 987-988 2017年8月
-
住宅における放射冷暖房の導入に関するシミュレーション検討,(その1)エアコン単独、放射パネル単独、エアコン+放射パネル併用型の比較
金子幸樹,玄英麗,飯塚悟,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 985-986 2017年8月
-
放射冷暖房の効果的な利用方法に関する研究, 被験者試験による快適性評価
宮地雄大,久野覚,齋藤輝幸,飯塚悟,玄英麗
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 287-288 2017年8月
-
住宅における全館空調システムの室内温熱環境評価に関する研究, その2 エネルギー消費と設定温度の関係および快適性
今泉渉,三輪南海,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 115-116 2017年8月
-
住宅における全館空調システムの室内温熱環境評価に関する研究, その1 居住者の意識および運転方法の実態
三輪南海,今泉渉,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 113-114 2017年8月
-
空気式暖房システムにおける放射効果及び室内温熱環境に関する研究
申喆雯,齋藤輝幸,奥宮正哉,飯塚悟
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 18 ) 頁: 75-78 2017年3月
-
エコフレンドリーな大学キャンパスの環境・エネルギー性能に関する研究,(第3報)隣接する大規模公園の涼風効果検証
鈴木宏和,飯塚悟,掛江純司,山本祐治,齋藤輝幸,奥宮正哉
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 18 ) 頁: 197-200 2017年3月
-
エコフレンドリーな大学キャンパスの環境・エネルギー性能に関する研究,(第1報)2年間の運用におけるエネルギー消費量・CO2排出量
掛江純司,長谷川真穂,山本祐治,奥宮正哉,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 18 ) 頁: 189-192 2017年3月
-
空気質に基づく換気量制御による講義室の暖房期CO2濃度とエネルギー削減
清水一磨,齋藤輝幸,田中英紀
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 18 ) 頁: 87-90 2017年3月
-
A study on the evaluation of thermal comfort in a lecture room with all-air supplied induction radiant air-conditioning system for cooling and heating 査読有り
Teruyuki Saito, Akane Maruyama
ICHES2016 NAGOYA, The Fifth International Conference on Human-Environment System 頁: USB9p 2016年10月
-
A numerical investigation on active use of natural ventilation based on a coupled analysis of CFD and human thermal model 査読有り
Naomi Matsui, Satoru Iizuka, Yingli Xuan, Tomonori Sakoi, Teruyuki Saito, Satoru Kuno
ICHES2016 NAGOYA, The Fifth International Conference on Human-Environment System 頁: USB10p 2016年10月
-
A field study on the thermal environment in passage spaces at two train stations in summer 査読有り
Chizuru Aiba, Teruyuki Saito, Satoru Iizuka, Yingli Xuan, Masayuki Kumano
ICHES2016 NAGOYA, The Fifth International Conference on Human-Environment System 頁: USB9p 2016年10月
-
Monthly changes in natural environments and evaluations of thermal comfort during daily activities in housing in Japan from summer to early autumn 査読有り
Ayaka Fujita, Teruyuki Saito, Satoru Kuno
ICHES2016 NAGOYA, The Fifth International Conference on Human-Environment System 頁: USB10p 2016年10月
-
窓開口面積の違いによる住宅の通風性能に関する研究
宮地雄大,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会大会 頁: 101-104 2016年9月
-
都市型エコキャンパスのエネルギー・環境性能の検証,(第5報)夏期の熱源システムの挙動
長谷川真穂,齋藤輝幸,飯塚悟,奥宮正哉
空気調和・衛生工学会大会 頁: 161-164 2016年9月
-
夏季における駅舎半開放通過空間の温熱環境評価に関する研究, 被験者実験に基づく歩行者・滞在者の心理評価
饗場千鶴,齋藤輝幸,飯塚悟,玄英麗,熊野雅之
空気調和・衛生工学会大会 頁: 145-148 2016年9月
-
室外機の圧縮機制御による省電力効果と室内温湿度への影響
清水一磨,齋藤輝幸,田中英紀
空気調和・衛生工学会大会 頁: 41-44 2016年9月
-
住宅における熱的快適性と省エネルギー両立のための室内温熱環境評価に関する研究, その1 夏期から秋期における通風利用と温熱環境評価の関係
今泉渉,藤田彩花,劉珂,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 181-182 2016年8月
-
都市型エコキャンパスのエネルギー性能と環境性能の検証, 第2報 都市型大規模公園のクールスポット効果の実測
鈴木宏和,奥宮正哉,飯塚悟,齋藤輝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 1449-1450 2016年8月
-
都市型エコキャンパスのエネルギー性能と環境性能の検証, 第1報 キャンパスの概要と熱源運用改善の一提案
長谷川真穂,奥宮正哉,飯塚悟,齋藤輝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 1447-1448 2016年8月
-
鉄道駅の半開放通過空間における夏季の温熱環境評価に関する研究, その3 駅舎通過空間の温熱・気流環境に空調条件が及ぼす影響評価
牧聡,玄英麗,飯塚悟,齋藤輝幸,饗場千鶴,田村祐人,熊野雅之
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 285-286 2016年8月
-
鉄道駅の半開放通過空間における夏季の温熱環境評価に関する研究, その2 空調負荷の検討
田村祐人,齋藤輝幸,飯塚悟,玄英麗,饗場千鶴,牧聡,熊野雅之
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 283-284 2016年8月
-
鉄道駅の半開放通過空間における夏季の温熱環境評価に関する研究, その1 温熱環境と歩行者・滞在者の熱的快適感
饗場千鶴,齋藤輝幸,飯塚悟,玄英麗,田村祐人,牧聡,熊野雅之
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 281-282 2016年8月
-
住宅における熱的快適性と省エネルギー両立のための室内温熱環境評価に関する研究, その3 冬期における生活行為と温熱環境の関係
劉珂,藤田彩花,今泉渉,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 185-186 2016年8月
-
住宅における熱的快適性と省エネルギー両立のための室内温熱環境評価に関する研究, その2 夏期から秋期における生活行為と温熱環境の月変化
藤田彩花,今泉渉,劉珂,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 183-184 2016年8月
-
室外機の圧縮機制御による電力削減効果と室内温熱環境への影響
清水一磨,齋藤輝幸,田中英紀
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 17 ) 頁: 79-82 2016年3月
-
駅舎通過空間における夏季の温熱環境評価に関する研究
饗場千鶴,齋藤輝幸,飯塚悟,玄英麗,田村祐人,牧聡,熊野雅之
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 54 ) 頁: 273-276 2016年2月
-
全空気式誘引放射整流調による講義室暖房時の快適性評価
丸山茜,齋藤輝幸
第39回人間-生活環境系シンポジウム報告集 頁: 33-36 2015年11月
-
都市型エコキャンパスのエネルギー・環境性能の検証(第4報)都市型大規模公園の涼風効果検証
鈴木宏和,飯塚悟,齋藤輝幸,奥宮正哉
空気調和・衛生工学会大会 頁: 361-364 2015年9月
-
都市型エコキャンパスのエネルギー・環境性能の検証(第1報)運用初年度のエネルギー性能・熱源システムの挙動
長谷川真穂,齋藤輝幸,飯塚悟,奥宮正哉
空気調和・衛生工学会大会 頁: 349-352 2015年9月
-
都市型エコキャンパスのエネルギー・環境性能の検証(第3報)暖房時における図書館階段部を介した空気流動と対策
森健斗,齋藤輝幸,飯塚悟,奥宮正哉
空気調和・衛生工学会大会 頁: 357-360 2015年9月
-
都市型エコキャンパスのエネルギー・環境性能の検証(第2報)全空気式誘引放射整流空調を導入した講義室の快適性評価
丸山茜,齋藤輝幸,飯塚悟,奥宮正哉
空気調和・衛生工学会大会 頁: 353-356 2015年9月
-
住宅における自然環境要素と熱的快適性および生活行為の評価に関する研究―夏期から秋期にかけての月変化―
藤田彩花,久野覚,齋藤輝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 75-76 2015年9月
-
CFDと人体熱モデルの連成シミュレーションモデルの開発(その2)CFD・人体熱モデル連成解析に基づく積極的な通風利用の検討
松井那緒美,飯塚悟,佐古井智紀,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 413-414 2015年9月
-
冬期住宅内の室間温度差によるヒートショックに関する研究
饗場千鶴,齋藤輝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 347-348 2015年9月
-
夏期病室における全空気式誘引放射空調の熱的快適感評価に関する研究
丸山茜,齋藤輝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 339-340 2015年9月
-
個別分散空調システムにおける全熱交換器吹出し気流が室内環境に与える影響に関する研究
麹家祐平,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 16 ) 頁: 17-20 2015年3月
-
採涼空間における気流を考慮した人体放熱量と採涼空間利用効果に関する研究
中谷泰介,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 16 ) 頁: 61-64 2015年3月
-
戸建住宅における自然通風有効利用のための窓開放方法に関する研究
岸紗也子,齋藤輝幸
第38回人間-生活環境系シンポジウム報告集 頁: 73-76 2014年12月
-
冬期病室における全空気式誘引放射空調の熱的快適感評価に関する研究
丸山茜,齋藤輝幸
第38回人間-生活環境系シンポジウム報告集 頁: 213-216 2014年12月
-
夏期屋外から入室後における全空気式誘引放射空調の熱的快適性評価に関する研究,その2 屋外歩行による熱的快適感への影響
齋藤輝幸,丸山茜
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 463-464 2014年9月
-
住宅における通風時開口面積が室内温熱環境に及ぼす影響
岸紗也子,齋藤輝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 203-204 2014年9月
-
全熱交換器使用時における室内温熱環境改善に関する研究
麹家祐平,齋藤輝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 211-212 2014年9月
-
夏期屋外から入室後における全空気式誘引放射空調の熱的快適性評価に関する研究,その1 温冷感・快適感の経時変化
丸山茜,齋藤輝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 461-462 2014年9月
-
病室における全空気式誘引放射空調の熱的快適感評価に関する研究,(第1報)冬期着座姿勢と就寝姿勢における検討
丸山茜,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会大会 頁: 169-172 2014年9月
-
住宅暖房方法の違いによる熱的快適域の比較
岸紗也子,齋藤輝幸,河原ゆう子
空気調和・衛生工学会大会 頁: 101-104 2014年9月
-
全熱交換器使用時における室内温熱環境改善に関する研究
麹家祐平,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会大会 頁: 153-156 2014年9月
-
夏期屋外から入室後における全空気式誘引放射空調の熱的快適性評価に関する研究
丸山茜,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 第15 ) 頁: 25-28 2014年3月
-
夏の通風と冬の日射を取り入れた住宅室内環境に関する研究,(その1)人体の熱的快適感に及ぼす影響
太田早紀,三村真祐美,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 第15 ) 頁: 17-20 2014年3月
-
夏の通風と冬の日射を取り入れた住宅室内環境に関する研究,(その2)室内環境と生活行為評価の関係の日変化・季節変化
三村真祐美,太田早紀,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 第15 ) 頁: 21-24 2014年3月
-
全熱交換器の年間性能評価に関する研究
井上真吾,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 第15 ) 頁: 9-12 2014年3月
-
ビル用マルチエアコンの室外機における夏期の省エネルギー対策に関する研究,その2
岩崎大悟,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 第15 ) 頁: 5-8 2014年3月
-
住宅における快適性と省エネルギー性両立のための室内環境に関する研究, (その1)夏期における通風が人体熱的快適性に及ぼす影響
太田早紀,三村真祐美,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 52 ) 頁: 385-388 2014年2月
-
住宅における快適性と省エネルギー性両立のための室内環境に関する研究, (その2)室内環境と生活行為評価の関係の日変化・季節変化
三村真祐美,太田早紀,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 52 ) 頁: 389-392 2014年2月
-
冬期屋外条件における全熱交換器の性能評価に関する研究
井上真吾,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会大会 頁: 81-84 2013年9月
-
ビル用マルチエアコンの室外機における省エネルギー対策に関する研究, 実運用下における室外機水噴霧・室外機容量削減による効果
岩崎大悟,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会大会 頁: 129-132 2013年9月
-
住宅における快適性と省エネルギー性両立のための室内環境に関する研究, (第4報)通風と日射が生理・心理反応に及ぼす影響
太田早紀,三村真祐美,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会大会 頁: 221-224 2013年9月
-
住宅における快適性と省エネルギー性両立のための室内環境に関する研究, (第3報)温熱環境評価と生活行為評価の日変化・季節変化
三村真祐美,太田早紀,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会大会 頁: 217-220 2013年9月
-
住宅における快適性と省エネルギー性両立のための温熱環境に関する研究, その3 夏期実験における通風が生理・心理反応に及ぼす影響
太田早紀,三村真祐美,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 295-296 2013年8月
-
夏期屋外条件における全熱交換器の性能評価に関する研究
井上真吾,齋藤輝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 1059-1060 2013年8月
-
ビル用マルチエアコンにおける室外機容量削減に関する研究
岩崎大悟,齋藤輝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 1011-1012 2013年8月
-
CFD と人体熱モデルの連成シミュレーションモデルの開発(その1), 夏季通風時の室内温熱・気流環境および人体温熱生理状態のオフライン解析
芝 秀輔,飯塚 悟,佐古井智紀,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 337-338 2013年8月
-
温冷感尺度の構成に関する基礎的検討, その2 温熱評価語の捉え方を考慮した温冷感尺度の構成
室 恵子,土川忠浩,梅宮典子,兼子朋也,齋藤輝幸,長野和雄
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 323-324 2013年8月
-
住宅における快適性と省エネルギー性両立のための温熱環境に関する研究, その4 夏期実験における通風が生活行為評価に及ぼす影響
三村真祐美,太田早紀,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 297-298 2013年8月
-
夏期における全空気式誘引放射空調の評価に関する研究
闫寒月,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 14 ) 頁: 9-12 2013年3月
-
ビル用マルチエアコンの省エネ対策に関する研究-室外機への省エネ対策の効果と室内側省エネ対策時の室内温熱環境評価-
八木孝憲,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 14 ) 頁: 55-58 2013年3月
-
夏期に屋外から入室後の生理・心理反応に関する研究 その7 夏期屋外の環境の違いを考慮した採涼空間の適切な利用条件
松原祐子,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 14 ) 頁: 13-16 2013年3月
-
夏期に屋外から入室後の生理・心理反応に関する研究 その6 屋外歩行後に採涼空間内で気流を用いた場合の男女差
松原祐子,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会大会 頁: 921-924 2012年9月
-
全空気式誘引放射空調の評価に関する研究 2012年の暖房実験に関する室内温熱環境の検討
Yan寒月,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会大会 頁: 1919-1922 2012年9月
-
住宅における快適性と省エネルギー性両立のための室内環境に関する研究(第1報)室内環境評価の季節変化
太田早紀,三村真祐美,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会大会 頁: 2083-2086 2012年9月
-
住宅における快適性と省エネルギー性両立のための室内環境に関する研究(第2報)生活行為と室内環境との関係の季節変化
三村真祐美,太田早紀,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会大会 頁: 2087-2090 2012年9月
-
夏期に屋外から入室後の快適な温熱環境に関する研究 その3 採涼空間内で気流を用いた場合の採涼の効果と男女差に関する考察
松原祐子,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会大会学術講演梗概集 D 巻 頁: 355-356 2012年9月
-
住宅における快適性と省エネルギー性両立のための温熱環境に関する研究 その1 夏期と秋期の実験における温熱環境評価に関する検討
太田早紀,三村真祐美,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会大会学術講演梗概集 D 巻 頁: 45-46 2012年9月
-
住宅における快適性と省エネルギー性両立のための温熱環境に関する研究 その2 夏期と秋期の実験における生活行為と温熱環境との関係
三村真祐美,太田早紀,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会大会学術講演梗概集 D 巻 頁: 47-48 2012年9月
-
温冷感尺度の構成に関する基礎的検討 - 大学生を対象とした冬期における調査結果 -
室 恵子,土川忠浩,梅宮典子,兼子朋也,齋藤輝幸,長野和雄
日本建築学会大会学術講演梗概集 D 巻 頁: 363-364 2012年9月
-
夏期に屋外から入室後の生理・心理反応に関する研究 その5 屋外歩行後の採涼空間利用効果に関する検討
岩田香織,松原祐子,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 13 ) 頁: 161-164 2012年3月
-
ビル用マルチエアコンの室外機における夏期の省エネルギー対策に関する研究
岩崎大悟,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 13 ) 頁: 5-8 2012年3月
-
夏期の室内温熱環境における気流の活用に関する研究
松原祐子,岩田香織,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会大会 頁: 1047-1050 2011年9月
-
夏期に屋外から入室後の快適な温熱環境に関する研究 その2 採涼空間滞在時の心理反応における男女差に関する考察
松原祐子,岩田香織,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2 巻 頁: 59-60 2011年8月
-
夏期に屋外から入室後の快適な温熱環境に関する研究 その1 採涼空間利用後の体重減少量・発汗感に関する検討
岩田香織,松原祐子,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2 巻 頁: 57-58 2011年8月
-
名古屋市家庭部門におけるCO2排出量の将来予測と削減対策の効果に関する研究
廣中泰輔,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 12 ) 頁: 111-114 2011年3月
-
夏期に屋外から入室後の生理・心理反応に関する研究 その4 採涼空間利用時に男女が感じる熱的快適性の違いについての検討
松原祐子,岩田香織,張興輝,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 12 ) 頁: 171-174 2011年3月
-
夏期に屋外から入室後の生理・心理反応に関する研究 その3 「屋外が暑い」場合における24℃採涼空間の効果に関する検討
張興輝,岩田香織,松原裕子,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 12 ) 頁: 167-170 2011年3月
-
夏期に屋外から28℃の室内へ入室後の生理・心理反応に関する研究-入室後に暑側の申告をした被験者に対する採涼空間の効果-
岩田香織,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会大会学術講演梗概集 D 巻 ( 2 ) 頁: 525-526 2010年9月
-
夏期に屋外から入室後の生理・心理反応に関する研究 その1 採涼空間の効果の検討
張興輝,久野覚,齋藤輝幸,岩田香織
空気調和・衛生工学会大会 頁: 1471-1474 2010年9月
-
住宅における太陽熱利用デシカント空調システムによる省エネルギー効果に関する研究
廣中泰輔,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会大会 頁: 1155-1158 2010年9月
-
個別分散空調システムにおける室内機と全熱交換器間でのショートサーキットの影響に関する研究
齋藤輝幸,尾崎祐司
空気調和・衛生工学会大会 頁: 313-316 2010年9月
-
夏期に屋外から入室後の生理・心理反応に関する研究 その2 個人による採涼空間の必要性についての検討
岩田香織,張興輝,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会大会 頁: 1475-1478 2010年9月
-
名古屋市家庭部門からのCO2 排出量削減における住宅断熱性能・機器性能の向上と自然エネルギー利用に関する研究
廣中泰輔,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 11 ) 頁: 9-12 2010年3月
-
個別分散空調システムにおける外気導入方法に関する研究‐CFD解析を用いた室内環境制御性の評価と省エネルギー性の検討‐
尾崎祐司,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 11 ) 頁: 187-190 2010年3月
-
冬期におけるシートヒーターの温熱快適性に関する研究
張興輝,齋藤輝幸,久野覚,浮田哲嗣
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 11 ) 頁: 207-210 2010年3月
-
屋外からの入室時における生理・心理反応に関する研究~採涼空間の効果の検討~
岩田香織,張興輝,齋藤輝幸,久野覚
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 11 ) 頁: 211-214 2010年3月
-
過熱水蒸気サウナによる人体への影響に関する研究
張興輝,齋藤輝幸,久野覚,美和千尋,加藤伯彦,志村欣一
第33回人間-生活環境系シンポジウム報告集 頁: 269-272 2009年11月
-
個別分散空調システムにおける外気導入の影響に関する研究
尾崎祐司,齋藤輝幸,水谷佳奈
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 頁: 1027-1030 2009年9月
-
夏期における送風シートの温熱的快適性に関する研究
張興輝,久野覚,齋藤輝幸,浮田哲嗣
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 頁: 1283-1286 2009年9月
-
屋外から入室後の快適な温熱環境に関する研究-生理・心理反応の男女差
張興輝,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 巻 頁: 13-14 2009年8月
-
ビル用マルチ天井カセット型室内機の設置台数および台数制御に関する検討
中西優,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 10 ) 頁: 199-202 2009年3月
-
個別分散空調システムの採用オフィスにおける居住者快適性に関する研究
遠山佑子,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 10 ) 頁: 203-206 2009年3月
-
住宅 、機器の性能向上による省エネルギー効果に関する研究
廣中泰輔,廣中泰輔
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 10 ) 頁: 69-72 2009年3月
-
PMV制御を想定した居室における適切な設計条件の導出手法に関する研究
宮治友也,尹奎英,齋藤輝幸,奥宮正哉
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 10 ) 頁: 195-198 2009年3月
-
都市環境に及ぼす人工排熱の熱的環境負荷に関する研究―建物配列の違いに伴う気流性状の変化に関する検討―
野津啓介,齋藤輝幸,飯塚悟,尹奎英,奥宮正哉
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 10 ) 頁: 183-186 2009年3月
-
入浴方法の違いによる冷え性緩和の可能性に関する研究
齋藤輝幸,河原ゆう子
第32回人間-生活環境系シンポジウム報告集 頁: 43-46 2008年11月
-
ビル用マルチ天井カセット型室内機の4方向吹出し温度差に関する研究
中西優,遠山佑子,齋藤輝幸,三枝隆晴
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 1373-1374 2008年9月
-
個別分散空調システムを採用するオフィスにおける室内機からの気流性状に関する研究
遠山佑子,中西優,齋藤輝幸,三枝隆晴
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 1371-1372 2008年9月
-
簡易計算ツールによる放射・対流併用型空調システムの性能評価
宮治友也,尹奎英,齋藤輝幸,奥宮正哉
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 1349-1350 2008年9月
-
都市環境に及ぼす人工排熱の熱的環境負荷に関する研究 交通排熱の影響について―交通排熱の影響について―
野津啓介,齋藤輝幸,尹奎英,奥宮正哉
日本建築学会大会学術講演梗概集 頁: 893-894 2008年9月
-
放射・対流併用型空調システムにおける室内温熱環境と空調システム制御の連成解析
宮治友也,宮部孝典,尹奎英,齋藤輝幸,奥宮正哉
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 9 ) 頁: 201-204 2008年3月
-
都市環境に及ぼす人工排熱の熱的環境負荷に関する研究 (第2報)空調排熱における隣接建物の影響の検討
野津啓介,齋藤輝幸,尹奎英,奥宮正哉
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 9 ) 頁: 205-208 2008年3月
-
室間ファン換気空調システムに関する研究 その4 数値計算モデルの検証および温熱環境改善効果の評価
桐山大蔵,齋藤輝幸,小島昌幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 9 ) 頁: 13-16 2008年3月
-
有孔天井パネルを用いた放射・対流併用型空調システムに関する研究
宮部孝典,宮治友也,尹奎英,田中英紀,齋藤輝幸,久野覚,横江彩,光澤竜哉,櫻場一郎,渡邉澂雄,奥宮正哉
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 9 ) 頁: 193-196 2008年3月
-
エアハンドリングユニットとビル用マルチによる室内処理熱量と温熱環境の比較
中西優,齋藤輝幸,大曲康仁,田中巧
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 9 ) 頁: 189-192 2008年3月
-
同一執務空間におけるエアハンドリングユニットとビル用マルチに関する研究 -実測に基づく室内環境制御性能比較-
中西優,齋藤輝幸,大曲康仁
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 46 ) 頁: 365-368 2008年2月
-
室間ファンを用いた住宅用換気設備に関する研究 第3報 居住者の住まい方と換気ルート形成状況に関する分析
桐山大蔵,齋藤輝幸,小島昌幸
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 頁: 269-272 2007年9月
-
放射・対流併用型空調システムに関する研究(第2報)シミュレーションによるシステム有効性検証
宮部孝典,尹奎英,田中英紀,齋藤輝幸,久野覚,横江彩,櫻場一郎,渡邉澂雄,奥宮正哉
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 頁: 209-212 2007年9月
-
放射・対流併用型空調システムに関する研究(第1報)システム概要と実測結果
横江彩,渡邉澂雄,久野覚,奥宮正哉,齋藤輝幸,田中英紀,尹奎英,宮部孝典,櫻場一郎
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 頁: 205-208 2007年9月
-
業務用大規模施設における熱源システムの環境負荷低減に関する研究(第1報)事務所建物において全ガスシステムに電動冷凍機を組み合わせた場合の検討
古田島雄太,久野覚,奥宮正哉,齋藤輝幸,田中良彦,本田裕二
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 頁: 819-822 2007年9月
-
エアハンドリングユニットとビル用マルチの室内環境制御性能比較
中西優,齋藤輝幸,徐国海
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 頁: 935-938 2007年9月
-
個別分散空調システムによる室内温熱環境と室内機運転状況に関する研究
遠山佑子,齋藤輝幸,中西優,徐国海,桐山大蔵
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 頁: 943-946 2007年9月
-
都市部における人工排熱の熱的環境負荷に関する研究(第1報)排熱の影響による機器効率低下について
野津啓介,齋藤輝幸,尹奎英,奥宮正哉
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 頁: 2341-2344 2007年9月
-
個別分散熱源方式によるオフィスの室温安定時における室内機運転状況に関する研究
遠山佑子,齋藤輝幸,中西優,徐国海,桐山大蔵
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2 巻 頁: 1087-1088 2007年8月
-
小学校における児童の遊びと環境条件に関する研究 その1 夏季から冬季の休み時間における中庭の利用
植木丈弘,田村裕子,原田昌幸,小松尚,齋藤輝幸,高娟淑,久野覚
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 巻 頁: 29-30 2007年8月
-
有孔天井パネルを用いた放射・対流併用型空調システムに関する研究 その1.居室モデル実験によるシステム有効性の検証
宮部孝典,尹奎英,田中英紀,齋藤輝幸,久野覚,奥宮正哉,横江彩,櫻場一郎,渡邉澂雄
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2 巻 頁: 1065-1066 2007年8月
-
Research on Radiation/Convection Combined Air-ConditioningSystem – Validation of System Effectiveness in Model of a Room –
Miyabe Takanori, YOON Gyuyoung, TANAKA Hideki, SAITO Teruyuki, KUNO Satoru, YOKOE Aya, SAKURABA Ichiro, WATANABE Choyuu, OKUMIYA Masaya
International Conference on Sustainable Building Asia SB07SEOUL 頁: 525-530 2007年6月
-
空調排熱形態の違いによる屋外環境への影響に関する研究
野津啓介,齋藤輝幸,尹奎英
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 8 ) 頁: 65-68 2007年3月
-
個別分散熱源方式によるオフィスの室内温熱環境に関する研究-夏期および中間期における実測に基づく分析-
遠山佑子,齋藤輝幸,中西優,徐国海
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 8 ) 頁: 149-152 2007年3月
-
同一執務空間における集中熱源方式と個別分散熱源方式の比較検討
中西優,齋藤輝幸,徐国海
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 8 ) 頁: 145-148 2007年3月
-
室間ファン換気空調システムに関する研究 その3 冬期室内温熱環境に対する当該システム導入効果に関する研究
桐山大蔵,齋藤輝幸,小島昌幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 8 ) 頁: 117-120 2007年3月
-
室間換気扇を用いた住宅の換気手法に関する研究 その3 室間ファン稼動期間と停止期間における温熱環境に関する分析
桐山大蔵,齋藤輝幸,小島昌幸
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 45 ) 頁: 333-336 2007年2月
-
夏季における児童の遊びの居場所と環境特性, 小学校における児童の遊びの居場所と環境要件に関する研究 その1
植木丈弘,原田昌幸,田村裕子,小松尚,齋藤輝幸,高原田昌幸,田村裕子,小松尚,齋藤輝幸,高娟淑
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 45 ) 頁: 449-452 2007年2月
-
高気密高断熱住宅における暖房快適性に関する研究 その9 末梢部位の皮膚温低下
近藤亮子,大橋真紀,永村一雄,土川忠浩,齋藤輝幸,秋元孝之
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2 巻 頁: 513-514 2006年9月
-
室間ファンを用いた住宅用換気設備に関する研究 第2報 換気ルートと全熱搬送量に関する分析
小島昌幸,齋藤輝幸,桐山大蔵
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 頁: 623-626 2006年9月
-
室間ファンを用いた住宅用換気設備に関する研究 第1報 室間ファン稼働時間と冬期における温熱環境に関する分析
桐山大蔵,齋藤輝幸,小島昌幸
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 頁: 619-622 2006年9月
-
住宅を対象とした室間ファン換気システムに関する研究 第四報 冬期における暖房エネルギー消費量と室内温熱環境
桐山大蔵,齋藤輝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2 巻 頁: 1177-1178 2006年9月
-
住宅を対象とした室間ファン換気システムに関する研究 第三報 当該システム設置住宅における室内環境と室間ファン稼動時間
齋藤輝幸,桐山大蔵
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2 巻 頁: 1175-1176 2006年9月
-
救急出動データを用いた住宅の安全性に関する研究 ~急病発生状況の把握と要因分析~
吉川紀子,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 7 ) 頁: 37-40 2006年3月
-
室間ファン換気空調システムに関する研究 その2 当該システム設置住宅における室内温熱・空気質環境の実測結果
桐山大蔵,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 7 ) 頁: 69-72 2006年3月
-
室間換気扇を用いた住宅の換気手法に関する研究 その2 モデル住宅における窓・扉開放時の室内環境と室間換気扇の稼働時間に関する検討
齋藤輝幸,桐山大蔵
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 44 ) 頁: 453-456 2006年2月
-
高気密高断熱住宅における暖房の快適性に関する研究 その6 実験室の温熱環境と申告値の概略
永村一雄,大橋真紀,土川忠浩,齋藤輝幸,西尾雄彦,河原ゆう子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D 巻 ( 2 ) 頁: 189-190 2005年9月
-
Effect of Heating on Physiological Response while Using the Lavatories
T.Saito, Y.Kawahara, S.Iwase, C.Miwa
Proceedings of the Third International Conference on Human-Environment System 頁: 107-110 2005年9月
-
Analysis of Residential Room Temperature and Occupant's Thermal Complaint in Winter Field Survey
M.Kojima, T.Saito
Proceedings of the 10th International Conference on Indoor Air Quality and Climate 頁: 787-791 2005年9月
-
The Optimum Air-Conditioning Operating Method for a Large-scale Grand Lobby, Part2 Field Experiments on Thermal Physiological and Psychological Responses at an Atrium used as a buffer space between outdoors and a workspace
A.Ohori, S.Kuno, T.Saito, G.Xu, A.Okagaki, H.Kase
Proceedings of the 10th International Conference on Indoor Air Quality and Climate 頁: 776-781 2005年9月
-
晴海アイランドトリトンスクエアグランドロビーの空調運転最適化に関する研究 その8 夏期におけるアトリウムと屋外の出入りに伴う生理・心理反応
大堀彩,久野覚,齋藤輝幸,徐国海,岡垣晃
日本建築学会大会学術講演梗概集 D 巻 ( 2 ) 頁: 1293-1294 2005年9月
-
晴海アイランドトリトンスクエアグランドロビーの空調運転最適化に関する研究 その7 夏期アトリウムにおける温冷感調査の概要と実現された温熱環境の分析
徐国海,久野覚,齋藤輝幸,大堀彩,岡垣晃
日本建築学会大会学術講演梗概集 D 巻 ( 2 ) 頁: 1291-1292 2005年9月
-
住宅を対象とした室間ファン換気システムに関する研究 第二報 モデル住宅における実測調査データの分析
小島昌幸,齋藤輝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 D 巻 ( 2 ) 頁: 1023-1024 2005年9月
-
住宅を対象とした室間ファン換気システムに関する研究 第一報 モデル住宅での実測調査についての報告
齋藤輝幸,小島昌幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 D 巻 ( 2 ) 頁: 1021-1022 2005年9月
-
冬期入浴中の生理・心理反応に与える加齢の影響 その2 若年者,壮年者,高齢者の比較
河原ゆう子,齋藤輝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集 D 巻 ( 2 ) 頁: 509-510 2005年9月
-
高気密高断熱住宅における暖房の快適性に関する研究 その7 末梢部位の皮膚温変動
大橋真紀,永村一雄,土川忠浩,齋藤輝幸,西尾雄彦,河原ゆう子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D 巻 ( 2 ) 頁: 191-192 2005年9月
-
被験者実験による高気密・高断熱住宅の暖房快適性の検討 その4 末梢部位の皮膚温変動
大橋真紀,永村一雄,土川忠浩,齋藤輝幸,深木隆行,河原ゆう子
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 頁: 885-888 2005年8月
-
夏期における40℃全身浴20分間が高齢者の生理・心理反応に与える影響
河原ゆう子,齋藤輝幸,美和千尋,岩瀬敏
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 6 ) 頁: 67-70 2005年3月
-
室間ファン換気空調システムに関する研究~試験住宅への導入についての報告~
小島昌幸,齋藤輝幸,奥山誠之,押田俊一
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 6 ) 頁: 97-100 2005年3月
-
アトリウムの空調最適運転に関する研究 -緩衝空間通過による生理・心理的影響-
大堀彩,久野覚,齋藤輝幸,徐国海
第28回人間-生活環境系シンポジウム報告集 頁: 17-20 2004年11月
-
大規模複合施設における環境負荷削減の取り組みについて(第8報) グランドロビーの空調最適運転に関する研究 -冬期温冷感調査の概要と実現された屋内外環境の考察
徐国海,久野覚,齋藤輝幸,大堀彩,関根勉,岡垣晃,山中豊
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 頁: 799-802 2004年9月
-
被験者実験による高気密・高断熱住宅の暖房快適性の検討 -その2 青年女子被験者実験
小上佳子,永村一雄,土川忠浩,齋藤輝幸,栃原裕,深木隆行,河原ゆう子,伊藤宏充
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 頁: 621-624 2004年9月
-
住宅の室内温熱環境における安全性と快適性に関する研究(その2) 冬期実測にもとづく室間温度差と居住者の室温不満申告についての検討
小島昌幸,齋藤輝幸,河原ゆう子
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 頁: 1371-1374 2004年9月
-
住宅の室内温熱環境における安全性と快適性に関する研究(その1) 名古屋市における浴室・トイレ事故及び湯温に関する検討
齋藤輝幸,小島昌幸,河原ゆう子
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 頁: 1367-1370 2004年9月
-
大規模複合施設における環境負荷削減の取り組みについて(第9報) グランドロビーの空調最適運転に関する研究-緩衝空間が生理・心理的に及ぼす影響
大堀彩,久野覚,齋藤輝幸,徐国海,関根勉,岡垣晃,山中豊
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 頁: 803-806 2004年9月
-
冬期入浴中の生理・心理反応に与える加齢の影響に関する研究 -その1 壮年者と若年者の比較
河原ゆう子,齋藤輝幸,岩瀬敏
日本建築学会学術講演梗概集 D 巻 ( 2 ) 頁: 543-544 2004年8月
-
住宅の温湿度実測データに基づく室間ファンの熱・水分搬送可能性に関する検討
小島昌幸,齋藤輝幸
日本建築学会学術講演梗概集 D 巻 ( 2 ) 頁: 131-132 2004年8月
-
住宅内トイレ暖房による生理反応への影響に関する研究 - 高齢者と若年者の比較 -
齋藤輝幸,河原ゆう子,岩瀬敏
日本建築学会学術講演梗概集 D 巻 ( 2 ) 頁: 541-542 2004年8月
-
高気密高断熱住宅における暖房の快適性に関する研究 -その3 青 年女子被験者を対象とした実験
小上佳子,永村一雄,土川忠浩,齋藤輝幸,深木隆行,河原ゆう子,伊藤宏充
日本建築学会学術講演梗概集 D 巻 ( 2 ) 頁: 1283-1284 2004年8月
-
晴海アイランドトリトンスクエアグランドロビーの空調運転最適化に関する研究 -その6 屋外とロビーの出入りに伴う心理反応
大堀彩,久野覚,齋藤輝幸,徐国海,岡垣晃
日本建築学会学術講演梗概集 D 巻 ( 2 ) 頁: 1519-1520 2004年8月
-
晴海アイランドトリトンスクエアグランドロビーの空調運転最適化に関する研究 -その5 冬期ロビーにおける温冷感調査の概要と実現された屋内外環境の考察
徐国海,久野覚,齋藤輝幸,大堀彩,岡垣晃
日本建築学会学術講演梗概集 D 巻 ( 2 ) 頁: 1517-1518 2004年8月
-
夏期半身浴時における非水没部位への気流が生理・心理反応に与える影響
河原ゆう子,齋藤輝幸,美和千尋,岩瀬敏
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 5 ) 頁: 35-38 2004年3月
-
室間換気扇を用いた住宅の換気手法に関する研究 -冬期のファン発停制御についての検討
小島昌幸,齋藤輝幸
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 42 ) 頁: 377-380 2004年2月
-
住宅トイレ環境の安全性と熱的快適性に関する研究 -その2.アンケート調査による住宅トイレ環境の現状と住民意識の把握
水上賢治,齋藤輝幸,河原ゆう子
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 42 ) 頁: 457-460 2004年2月
-
半身浴による冷え性緩和効果に関する研究 -その1 冷え性の実態と被験者の選定
齋藤輝幸,河原ゆう子,久野覚
日本建築学会学術講演梗概集 D 巻 ( 1 ) 頁: 751-752 2003年9月
-
室間換気扇を用いた住宅の換気手法に関する研究 -複数のファンを同時運転した場合の検討
小島昌幸,齋藤輝幸,押田俊一,橋本善和
空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集 Ⅱ 巻 頁: 633-636 2003年9月
-
住宅のトイレ環境における熱的快適性に関する研究 -トイレ暖房方式の違いによる影響
水上賢治,齋藤輝幸,河原ゆう子
日本建築学会学術講演梗概集 D 巻 ( 1 ) 頁: 755-756 2003年9月
-
冬期の住宅温湿度調査による住宅内温湿度較差の分析
小島昌幸,齋藤輝幸
日本建築学会学術講演梗概集 D 巻 ( 2 ) 頁: 201-202 2003年9月
-
半身浴による冷え性緩和効果に関する研究 -その2 半身浴とシャワー浴による冷え性緩和効果の比較
河原ゆう子,齋藤輝幸,久野覚
日本建築学会学術講演梗概集 D 巻 ( 1 ) 頁: 753-754 2003年9月
-
住宅のトイレ環境における安全性と熱的快適性に関する研究 -トイレ暖房の有無による生理量への影響
水上賢治,齋藤輝幸,河原ゆう子
空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集 Ⅰ 巻 頁: 89-92 2003年9月
-
気泡浴の気泡と水流が体温調節機能におよぼす影響
河原ゆう子,齋藤輝幸,美和千尋,岩瀬敏,水上賢治
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 4 ) 頁: 133-136 2003年3月
-
住宅のトイレ環境における安全性と熱的快適性に関する研究 -その1.名古屋市消防局救急出動データによる住宅内トイレ事故の実態把握
水上賢治,齋藤輝幸,河原ゆう子,岩瀬敏
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 41 ) 頁: 469-472 2003年2月
-
室間ファンを用いた住宅の換気手法に関する研究 -室内に水蒸気発生源が存在する場合の検討-
小島昌幸,齋藤輝幸
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 41 ) 頁: 605-608 2003年2月
-
冬期および夏期入浴中の鼓膜温変化の推定
河原ゆう子,齋藤輝幸,久野覚,美和千尋,岩瀬敏
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 41 ) 頁: 473-476 2003年2月
-
冬期入浴時の鼓膜温変化の推定
河原ゆう子,美和千尋,岩瀬敏,齋藤輝幸,久野覚
第26回人間-生活環境系シンポジウム研究報告集 頁: 53-56 2002年12月
-
都市住宅における冷暖房パターンとエネルギー消費に関する研究
齋藤輝幸,久野覚,原田昌幸
空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集 Ⅲ 巻 頁: 1337-1340 2002年9月
-
入浴時における水分摂取の生理・心理的影響
水上賢治,齋藤輝幸
日本建築学会学術講演梗概集 D 巻 ( 1 ) 頁: 775-776 2002年8月
-
冬期室内環境下におけるアトピー性皮膚炎患者の皮膚水分量変化に関する研究
齋藤輝幸,渡邉智子,小島昌幸
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 3 ) 頁: 15-18 2002年3月
-
名古屋市における住宅内傷病事故と温度環境に関する研究 ~浴室・便所における検討~
河原ゆう子,齋藤輝幸,中島有香
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 3 ) 頁: 23-26 2002年3月
-
都市住宅における冷暖房使用に関する研究 -(その2)アンケート調査に基づく冷暖房パターンとエネルギー消費量との関係-
天野博基,齋藤輝幸,久野覚,原田昌幸
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 40 ) 頁: 425-428 2002年2月
-
産業排熱を利用した都市エネルギーシステムの最適化に関する研究 その2 工場温排水の有効利用に関する検討
横江俊治,齋藤輝幸
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 39 ) 頁: 425-428 2001年
-
真空管型集熱器を用いた給湯システムのシミュレーション 査読有り
李小平,奥宮正哉,齋藤輝幸,吉永美香
太陽エネルギー 27 巻 ( 3 ) 2001年
-
デシカント空調システムの有効性に関する研究 -その1 除湿空調機のモデル化-
齋藤輝幸,森本奈美子
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 2 ) 頁: 107-110 2001年
-
冬期の入浴温熱環境と生理・心理反応に関する研究 ~湯温と脱衣室環境による影響の検討~
宮下恵理,久野覚,齋藤輝幸,原田昌幸,大堀彩
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 2 ) 頁: 5-8 2001年
-
都市住宅における冷暖房使用に関する研究 -アンケート調査に基づく冷暖房パターンと居住者の属性及び意識との関係-
天野博基,齋藤輝幸,久野覚,原田昌幸
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 39 ) 頁: 477-480 2001年
-
住宅の室内温熱環境とエネルギ消費 第5報 名古屋における冬期実測結果
齋藤輝幸,岩本静男,永村一雄,土川忠浩,久野覚
日本建築学会学術講演梗概集 D-2 巻 頁: 121-122 2000年
-
変動風を利用した空調空間に関する温冷感実験 -気流条件を途中で変更させることによる人体への影響-
徐国海,久野覚,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集 Ⅲ 巻 頁: 1225-1228 2000年
-
住宅における冷暖房機の使用状況に関する研究 -アンケート調査に基づいた暖房器具の採用率の分析-
天野博基,齋藤輝幸,久野覚,原田昌幸
空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集 Ⅲ 巻 頁: 1509-1512 2000年
-
産業と民生の統合的都市エネルギーシステムの最適化に関する研究 その2 低温排熱のカスケード利用に関する研究
横江俊治,齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集 Ⅱ 巻 頁: 1049-1052 2000年
-
産業排熱を利用した複合施設への熱供給システムに関する研究-排熱量、排熱温度および搬送距離に関する研究-
横江俊治,齋藤輝幸
日本建築学会学術講演梗概集 D-1 巻 頁: 705-706 2000年
-
住宅における冷暖房機器の使用状況に関する研究 -東京、大阪、名古屋でのアンケート調査に基づく検討-
天野博基,齋藤輝幸,久野覚,原田昌幸
日本建築学会学術講演梗概集 D-2 巻 頁: 905-906 2000年
-
アトピー性皮膚炎と居住環境に関する研究 -症状の季節変動と室内温湿度に関する考察-
山口紀宏,齋藤輝幸
日本建築学会学術講演梗概集 D-2 巻 頁: 217-218 2000年
-
都市住宅の冷暖房使用に関する研究 -温湿度実測調査とアンケート調査に基づく冷暖房パターン-(共著)
齋藤輝幸、久野覚、原田昌幸、石原健太郎
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 38 ) 頁: 485-488 2000年
-
住宅における冷暖房とエネルギ消費に関する研究 -名古屋での実測及びアンケート調査に基づく検討-(共著)
齋藤輝幸、久野覚、浅生浩史
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 ( 1 ) 頁: 13-16 2000年
-
産業排熱を利用した都市エネルギーシステムの最適化に関する研究 その1:排熱温度と排熱量による影響(共著)
横江俊治、齋藤輝幸
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 38 ) 頁: 509-512 2000年
-
アトピー性皮膚炎患者の居住環境に関する研究 -低湿度環境下での皮膚水分率低下に関する実験-(共著)
小島昌幸、齋藤輝幸
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 37 ) 頁: 613-616 1999年
-
Effect of Thermal Capacity of Flat-Plate Collector on Performance of Solar Thermal System(共著)
Mika Yoshinaga, Teruyuki Saito, Masaya Okumiya
Proceedings of Renewable and Advanced Energy Systems for the 21th Century 1999年
-
Simulation of a DHW System with a Vacuum Collector Using TRANSYS(共著)
Xiaoping Li, Masaya Okumiya, Teruyuki Saito, Mika Yoshinaga
Proceedings of Renewable and Advanced Energy Systems for the 21th Century 1999年
-
再開発地域における未利用エネルギー活用型地域冷暖房システムの検討 -産業排熱のカスケード利用に関する研究-(共著)
横江俊治、齋藤輝幸
日本建築学会学術講演梗概集 D-1 巻 頁: 621-622 1999年
-
高齢者福祉施設の室内温熱環境に関する研究 -その2.実測調査結果-(共著)
松浦亜希子、齋藤輝幸
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 37 ) 頁: 473-476 1999年
-
産業と民生の統合的都市エネルギーシステムの最適化に関する研究 -その1 再開発地域への産業排熱のカスケード利用に関する研究-(共著)
横江俊治、齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集 Ⅲ 巻 頁: 1453-1456 1999年
-
高齢者福祉施設の室内温熱環境とエネルギー消費に関する研究-その1 温湿度実測調査結果と冷暖房パターン-
齋藤輝幸
空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集 Ⅲ 巻 頁: 1261-1264 1999年
-
住宅の室内温熱環境とエネルギ消費 -第3報 名古屋における夏期実測結果-(共著)
齋藤輝幸、岩本静男、永村一雄、武中愛、土川忠浩
日本建築学会学術講演梗概集 D-2 巻 頁: 193-194 1999年
-
TRNSYSの間接式太陽熱給湯用貯湯槽モデルの精度に関する研究(共著)
奥宮正哉、齋藤輝幸、吉永美香、李小平、大石正広
太陽/風力エネルギー講演論文集1998 頁: 285-288 1998年
-
名古屋市における一般住宅の室内温熱環境とエネルギー利用に関する研究 -その1 戸建住宅における冬期予備実測調査-
齋藤輝幸
日本建築学会学術講演梗概集 D-2 巻 頁: 211-212 1998年
-
高齢者福祉施設の室内温熱環境に関する研究(共著)
松浦亜希子、齋藤輝幸
日本建築学会学術講演梗概集 D-2 巻 頁: 199-200 1998年
-
アトピー性皮膚炎患者宅の室内環境調査(共著)
小島昌幸、齋藤輝幸
日本建築学会学術講演梗概集 F-1 巻 頁: 1077-1078 1998年
-
Pleasantness of Intermittent Wind in a Hot Season(共著)
S.Kuno, G.Xu, T.Saito
Proceedings of Healthy Buildings/IAQ '97 2 巻 頁: 29-34 1997年
-
The Compound Effect of Hypobaric and Warm Conditions on Pnysilogical and Psychological Responses(共著)
T.Saito, S.Kuno, H.Ohno
Proceedings of Air Conditioning in High Rise Buildings '97 頁: 289-294 1997年
-
A Study of a New Air-Conditioning Way Using the Fluctuating Air Movement Cooling (共著)
G.Xu, S.Kuno, T.Saito
Proceedings of Air Conditioning in High Rise Buildings '97 頁: 283-288 1997年
-
Seasonal Variation of Physiological and Psychological Responses under Unsteady Thermal Conditions(共著)
T.Saito, S.Kuno
Proceedings of Healthy Buildings/IAQ '97 1 巻 頁: 201-206 1997年
-
Experimental Study on Physiological and Psychological Responses to Fluctuation Air Movememt(共著)
G.Xu, S.Kuno, S.Mizutani, T.Saito
Proceedings of the 7th International Conference on Indoor Air Quality and Climate 頁: 547-552 1996年
-
不快から中立温度への室温変化時における生理・心理反応の年内変動(4)(共著)
斎藤輝幸、久野覚、木田光郎、中原信生、水野稔也
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 31 ) 頁: 357-360 1993年
-
Effects of 41℃ bathing on thermal sensation and thermal comfort in bathroom 査読有り
Teruyuki Saito, Toshiya Mizuno, Chihiro Miwa, Satoru Kuno, Mitsuro Kida, Hiroshi Yamaguchi, Seishi Okuyama, Toshiyoshi Matsukawa, Satoshi Iwase, Yoshiki Sugiyama, Tadaaki Mano
Environmental Medicine 36 巻 頁: 195-197 1992年
-
不快から中立温度への室温変化時における生理・心理反応の年内変動(3)(共著)
斎藤輝幸、大久保潔、水野稔也、久野覚、木田光郎、中原信生
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 30 ) 頁: 401-404 1992年
-
非定常温熱環境下での生理・心理反応における年内変動(3)(共著)
斎藤輝幸、久野覚、大野秀夫、中原信生、水野稔也
平成4年度空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集 頁: 597-600 1992年
-
Effects of 41 ℃ Bathing on Cardiovascular and Thermoregulatory Function in Man 査読有り
C.Miwa, T.Matsukawa,S.Iwase,Y.Sugiyama,T.Mano,M.Kida,H.Yamaguchi,S.Okuyama,T.Mizuno,T.Saito,S.Kuno
Environmental Medicine 36 巻 頁: 27 - 33 1992年
-
低圧・高温環境下における生理・心理反応(その2)(共著)
斎藤輝幸、久野覚、大野秀夫、大久保潔、木田光郎、中原信生
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 29 ) 頁: 265-268 1991年
-
非定常温熱環境下での生理・心理反応における年内変動(1)(共著)
斎藤輝幸、水野稔也、久野覚、大野秀夫、中原信生、大久保潔
平成3年度空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集 頁: 813-816 1991年
-
低圧・高温環境下における生理・心理反応(共著)
斎藤輝幸、久野覚、大野秀夫、木田光郎、中原信生
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 28 ) 頁: 205-208 1990年
-
非定常温熱環境下での生理・心理反応における季節差(共著)
斎藤輝幸、久野覚、大野秀夫、中原信生
平成2年度空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集 頁: 1185-1188 1990年
-
温熱環境に対する生理・心理反応の季節差(共著)
斎藤輝幸、久野覚、大野秀夫、中原信生
平成元年度空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集 頁: 277-280 1989年