Papers - KAWAGUCHI, Nobuo
-
モバイルエージェントによるアドホックネットワークの構築
河口信夫, 外山勝彦, 稲垣康善
第2回プログラミング及び応用のシステムに関するワークショップ Vol. SPA1999 1999
-
モバイルエージェントに基づく動的拡張可能なソフトウェアシステム
河口信夫, 外山勝彦, 稲垣康善
情報処理学会,夏のプログラミングシンポジウム報告集 page: 71-78 1999
-
MAGNET : Ad-Hoc Network System based on Mobile Agents Reviewed
Mobile Ageats for Telecommunication Applications(MATA'99) page: 127-142 1999
-
An Architecture for Multi-Domain Spoken Dialog Systems
Proceedings of 5th Natural Language Processing Pacific Rim Symposium(NLPRS'99) page: 463--466 1999
-
Ad・Hoc Network System based on Infrared Communication
Proceedings of the 1999 ICPP Workshops page: 114-119 1999
-
同時対話データの収集とのその分析
長森誠, 木村晋一, 松原茂樹, 河口信夫, 外山勝彦, 稲垣康善
平成11年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集 page: 597 1999
-
赤外線モバイルアドホックネットワークの構築手法
河口信夫, 戸崎貴資, 外山勝彦, 稲垣康善
平成11年度電気関係学会電子・情報システム部門大会講演論文集 page: 373-374 1999
-
アドホックネットワークを実現するモバイルエージェントシステム
河口信夫, 杉浦俊一, 外山勝彦, 稲垣康善
人工知能学会全国大会(第13回)論文集 Vol. 1月24日 1999
-
話し言葉インターフェースを備えた車内秘書システムの提案
松原茂樹, 河口信夫, 外山勝彦, 稲垣康善
人工知能学会全国大会(第13回)論文集 Vol. 2月16日 page: 231-234 1999
-
ユビキタスネットワーク環境における携帯情報システムの提案
河口信夫, 外山勝彦, 稲垣康善
平成11年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集 page: 583 1999
-
漸進的な連続音声認識システムの試作
田島慶一, 河口信夫, 松原茂樹, 外山勝彦, 稲垣康善
平成11年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集 page: 598 1999
-
赤外線通信を用いた頑健なモバイルアドホックネットワーク構築手法
片桐秀樹, 河口信夫, 外山勝彦, 稲垣康善
情報処理学会研究報告 Vol. 98-MBL-7-9 page: 63-70 1998.12
-
マルチモーダル図形エディタのための漸進的な話し言葉処理手法
松原茂樹, 河口信夫, 外山勝彦, 稲垣康善
情報処理学会研究報告 Vol. 98-SLP-23 page: 7-12 1998.10
-
赤外線通信を用いたモバイルアドホックネットワークの実現とその応用
河口信夫, 片桐秀樹, 内柴道浩, 外山勝彦, 稲垣康善
情報処理学会第57回全国大会講演論文集(3) page: 639-640 1998.10
-
モーバイルアドホックネットワーク上のアプリケーション構築手法
内柴道浩, 河口信夫, 外山勝彦, 稲垣康善
平成10年度電気学会東海支部連合大会 Vol. 611 page: 306 1998.9
-
漸増的に端末を認識するアドホックネットワークの提案
河口信夫, 外山勝彦, 稲垣康善
平成10年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集 Vol. 612 page: 306 1998.9
-
導出原理を用いた多エージェント自己認識論理の決定手続きの効率化
本田和利, 河口信夫, 外山勝彦, 稲垣康善
電子情報通信学会議技術研究報告 Vol. AI98-89 page: 33-40 1998
-
Sync/Mail:話し言葉の漸進的変換に基づく即答応答インターフェース
松永悟, 松原茂樹, 河口信夫, 外山勝彦, 稲垣康善
情報処理学会研究報告 Vol. 98-SLP-24 page: 33-40 1998
-
Multimodal Drawing Editor Based on Simultaneous Speech Understanding
IPSJ SIG Notes Vol. 98 ( 68 ) page: 1-6 1998
-
Implementation and Application of Autonomous Distributed Communication in a Mobile Environment
IPSJ Symposium Series DiCoMo'98 Vol. 98 ( 8 ) page: 619-626 1998