講演・口頭発表等 - 河口 信夫
-
ライフスタイル革命のための超学際移動イノベーション人材養成学位プログラム 招待有り
河口信夫
大学院教育改革フォーラム 2023 2023年12月1日
-
Urban Sensing and Analysis for Sustainable & Smart City 招待有り 国際会議
Nobuo Kawaguchi
第3回日独仏AIシンポジウム:人新世における地球規模の課題のためのAI(AI for Sustainable & Smart Cities) 2022年10月27日 人工知能研究開発ネットワーク(AI Japan R&D Network)、DWIH東京、在日フランス大使館
-
超スマート社会における時空間情報の活用と移動イノベーション 招待有り
河口信夫
東京都宮坂副知事主催のオンライン勉強会 2022年4月20日 東京都副都知事
-
ライフスタイル革命のための超学際移動イノベーション人材養成学位プログラム ご紹介
河口 信夫
電子情報通信学会 ソサイエティ大会 2023年9月12日
-
自動運転社会の到来と超学際移動イノベーション 招待有り
河口信夫
人とくるまのテクノロジー展 2023 NAGOYA 2023年7月6日 日本自動車技術会
-
社会活動プラットフォーム(バーチャル公民館)を支えるシステムアーキテクチャ 招待有り
河口信夫
自治体・公共Week 2023年6月28日 RX Japan
-
自動運転技術とは? ~支える技術とイノベーション~ 招待有り
河口信夫
DWANGO KADOKAWA-東海国立大学機構連携イベント 2023年6月24日 DWANGO KADOKAWA-東海国立大学機構
-
SIP3「バーチャルエコノミー拡大に向けた基盤技術・ルールの整備」提案に向けて
河口信夫
物流イノベーション研究会 2023年6月12日 HMHS 物流イノベーション研究会
-
名古屋大学におけるAutoware活用
河口信夫
Autoware Foundation Meetup 2023年6月2日 Autoware Foundation
-
ライフスタイル革命のための超学際移動イノベーション人材養成学位プログラム-テストベッド紹介- 招待有り
河口信夫
GREMO セミナー 2023年4月7日 名古屋大学モビリティ社会研究所
-
Introduction of WISE program:Graduate Program for Lifestyle Revolution based on Transdisciplinary Mobility Innovation 招待有り 国際会議
Nobuo Kawaguchi
SUSTAINABLE AND LOW CARBON INDUSTRIAL SYSTEM- Launching Event of the GCoM Asia-Tianjin Cooperation 2023年3月25日
-
Area2Vec: Modeling Area and Persona from Mobility Big-data 国際会議
Nobuo Kawaguchi
The Second Workshop on Ubiquitous and Multi-domain User Modeling (UMUM2023) 2023年3月17日
-
自動化のインパクト 招待有り
河口信夫
第3回CASE技術基礎講座 2023年3月13日 自動車技術会
-
Introduction of WISE program:Graduate Program for Lifestyle Revolution based on Transdisciplinary Mobility Innovation 国際会議
Nobuo Kawaguchi
5th TMI International Seminar 2023年2月17日
-
河口信夫
令和4年度 QBPワークショップ 2023年1月19日 九州インターネットプロジェクト
-
オンサイト共創モデルとデジタルツインの構築について 招待有り
河口信夫
第2回物流イノベーション研究会 2023年1月12日 HMHS物流イノベーション研究会
-
実世界におけるエリア・ペルソナモデリング 招待有り
河口信夫
異業種ペルソナマーケティングAI推進協議会第1回公開シンポジウム 2022年12月16日 異業種ペルソナマーケティングAI推進協議会
-
Demand/Supply driven Service Coordination using Synerex and Area Analysis 招待有り 国際会議
Nobuo Kawaguchi
2022年12月6日
-
自分事としてのテストベッド 招待有り
河口信夫
高信頼・高可塑Beyond 5G/Iotテストベッドシンポジウム 2022年12月5日 NICT
-
Introduction of WISE program:Graduate Program for Lifestyle Revolution based on Transdisciplinary Mobility Innovation 国際会議
Nobuo Kawaguchi
2022年12月1日
-
自動運転社会の到来と超学際移動イノベーション 招待有り
河口信夫
自動車技術会「くるまからモビリティへの技術展2022 Online」 2022年11月21日 自動車技術会
-
超学際移動イノベーションと都市センシング 招待有り
河口信夫
Society5.0の実現とSDGsに貢献するセンシング・ソリューション技術分科会 2022年10月21日 電子情報技術産業協会
-
Synerexによるみんなの街のデジタル化とエコシステム 招待有り
河口信夫
産学官連携DXワークショップ 2022年10月19日 新城市
-
自動運転技術と時空間情報処理による社会イノベーション 招待有り
河口信夫
中京大学公開講座 ソフトサイエンスシリーズ 2022年10月17日 中京大学
-
実世界におけるエリア・ペルソナモデリング 招待有り
河口信夫
JST大学見本市 「人工知能」領域セミナー 2022年10月6日 JST
-
ローカル5Gの活用で構想する移動イノベーションの未来 招待有り
河口信夫
ケーブルテレビが拓くローカル5Gの未来 2022年9月1日 スターキャット
-
自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説〜 招待有り
河口信夫, 斎藤之寛
画像センシングシンポジウム(SSII2022)チュートリアル 2022年6月9日 画像センシング技術研究会
-
スーパーシティ/スマートシティを支える情報基盤Synerexとその活用 招待有り
河口信夫
土木学会中部支部特別講演 2022年5月12日 土木学会中部支部
-
Introduction of WISE program:Graduate Program for Lifestyle Revolution based on Transdisciplinary Mobility Innovation 国際会議
Nobuo Kawaguchi
2022年4月27日 Nagoya University, TMI
-
データ連携・利活用における現状と課題 招待有り
河口信夫
NICTデータ連携・利活用ワークショップ 2022年4月26日 NICT
-
河口信夫
ジオ展2022 2022年4月22日 ジオ展実行委員会
-
Society5.0におけるスマートシティを実現するための情報基盤とエコシステム 招待有り
河口信夫
日本のスマートシティ化 現状と未来を知る 2022年4月21日 パソナテック
-
Civic Crowdsensing Through Location-Aware Virtual Monsters
Yonezawa T.
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)
-
An End-to-End BLE Indoor Location Estimation Method Using LSTM
Urano K.
2019 12th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Network, ICMU 2019
-
Poster: Capturing subjective time as context and it’s applications
-
Gait dependency of smartphone walking speed estimation using deep learning
Yoshida T.
MobiSys 2019 - Proceedings of the 17th Annual International Conference on Mobile Systems, Applications, and Services
-
Poster: Basic Study of BLE Indoor Localization using LSTM-based Neural Network
Urano K.
MobiSys 2019 - Proceedings of the 17th Annual International Conference on Mobile Systems, Applications, and Services
-
Hybrid activity recognition for ballroom dance exercise using video and wearable sensor
Matsuyama H.
2019 Joint 8th International Conference on Informatics, Electronics and Vision, ICIEV 2019 and 3rd International Conference on Imaging, Vision and Pattern Recognition, icIVPR 2019 with International Conference on Activity and Behavior Computing, ABC 2019
-
Road Surface Condition Inspection Using a Laser Scanner Mounted on an Autonomous Driving Car
Urano K.
2019 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops, PerCom Workshops 2019
-
A Smartphone Short-Range Path Estimation with Hyperbolic Function for Spinning Magnet Marker
Watanabe K.
2019 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops, PerCom Workshops 2019
-
End-to-end walking speed estimation method for smartphone PDR using DualCNN-LSTM
Kawaguchi N.
CEUR Workshop Proceedings
-
Image translation between SAR and optical imagery with generative adversarial nets
Enomoto K.
International Geoscience and Remote Sensing Symposium (IGARSS)
-
A three-dimensional smartphone positioning method using a spinning magnet marker
Watanabe K.
2017 10th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Network, ICMU 2017
-
FloodEye: Real-time flash flood prediction system for urban complex water flow
Hiroi K.
Proceedings of IEEE Sensors
-
Wi-Fi Human Behavior Analysis and BLE Tag Localization: A Case Study at an Underground Shopping Mall
Kawaguchi N.
ACM International Conference Proceeding Series
-
PIEM: Path Independent Evaluation Metric for Relative Localization
Abe M.
2016 International Conference on Indoor Positioning and Indoor Navigation, IPIN 2016
-
Multi-algorithm on-site evaluation system for PDR challenge
Kaji K.
2016 9th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking, ICMU 2016
-
A proposal of IndoorGML extended data model for pedestrian-oriented voice navigation system
Iida H.
Proceedings of the 7th ACM SIGSPATIAL International Workshop on Indoor Spatial Awareness, ISA 2015
-
Velobug: A mobile system for 3D indoor mapping
Wang W.
UbiComp and ISWC 2015 - Proceedings of the 2015 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and the Proceedings of the 2015 ACM International Symposium on Wearable Computers
-
A pedestrian passage detection method by using spinning magnets on corridors
Takeshima C.
UbiComp and ISWC 2015 - Proceedings of the 2015 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and the Proceedings of the 2015 ACM International Symposium on Wearable Computers
-
Martinez A.
UbiComp and ISWC 2015 - Proceedings of the 2015 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and the Proceedings of the 2015 ACM International Symposium on Wearable Computers
-
Privacy protection in WiFi-based location estimation
Peng Z.
2014 7th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking, ICMU 2014
-
International workshop on human activity sensing corpus and its application (HASCA2014)
Kawaguchi N.
UbiComp 2014 - Adjunct Proceedings of the 2014 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing
-
Pedestrian dead reckoning based on human activity sensing knowledge
Murata Y.
UbiComp 2014 - Adjunct Proceedings of the 2014 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing
-
Gate-passing detection method based on WIFI significant points
Kaji K.
Lecture Notes in Engineering and Computer Science
-
Kaji K.
UbiComp 2013 Adjunct - Adjunct Publication of the 2013 ACM Conference on Ubiquitous Computing
-
Kawaguchi N.
UbiComp 2013 Adjunct - Adjunct Publication of the 2013 ACM Conference on Ubiquitous Computing
-
Crowdsourcing of Location based Information and OpenData Integration 招待有り 国際会議
Nobuo Kawaguchi
Japanese-French Workshop on the Internet for the Future Society 2023年6月4日
-
Scalable QoS for XCAST Using Differentiated Services Architecture 国際会議
Abade Odira Elisha, Kaji Katsuhiko, Kawaguchi Nobuo
Information Processing Society of Japan
-
External device session initiation framework using mobile phone connection information
Asai T.
Asian Internet Engineeering Conference, AINTEC 2012
-
Gaussian mixture model and particle filter
Kaji K.
2012 International Conference on Indoor Positioning and Indoor Navigation, IPIN 2012 - Conference Proceedings
-
Scalable QoS for XCAST Using Differentiated Services Architecture (Preprint) 国際会議
OdiraElishaAbade, Katsuhiko Kaji, Nobuo Kawaguchi
情報処理学会
-
何 韜, 梶 克彦, 河口 信夫
一般社団法人電子情報通信学会
-
クラウドソーシングによる屋内構造地図情報の構築と収集(ホームネットワーク,ユビキタスネットワーク,クラウドコンピューティング,コンテキストアウェア,位置情報サービス,e-コマース及び,一般) 国際会議
鈴木 友基, 梶 克彦, 河口 信夫
一般社団法人電子情報通信学会
-
HASC Corpus: Large Scale Human Activity Corpus for the Real-World Activity Understandings 招待有り 国際会議
2011年10月9日
-
Instant Learning Sound Sensor: Flexible Real-World Event Recognition System for Ubiquitous Computing 国際会議
Ubiquitous Computing Systems, 4th International Symposium(UCS 2007)
-
Locky.jp:無線LANを用いた位置推定とその応用
電子情報通信学会 ITS研究会
-
ユビキタス最前線
河口信夫
名古屋大学協力会 情報通信セミナー
-
無線LANを用いた位置情報ポータルLocky.jpとその応用
河口信夫
Place XML成果報告会
-
次世代ユビキタスネットワークを探る
河口信夫
2006年度名古屋大学公開講座
-
XCAST技術とその応用 -多地点接続の実現-
INTEROP2006 カンファレンス
-
XCAST技術とその応用
河口信夫
中国JGN2・ICTフォーラム
-
東海地域におけるJGN2コミュニティネットワークの活動について
河口信夫
JGN2シンポジウム,JGN2利用促進部会
-
Dialogue Structure Annotation of In-car Speech Corpus based on Speech-Act Tag 国際会議
-
ユビキタス社会における無線ICタグの応用と将来像
河口信夫
新産業チャレンジ交流会(中小企業支援センター)
-
Orientation Estimation Method and Orientation-Location Based Service Using Wireless LAN 国際会議
-
無線LANの電波強度分布類似度を用いた方向推定手法
伊藤誠悟,佐藤弘和,河口信夫
-
ユビキタス社会におけるヒューマンインタフェース像と基盤ソフトウェア
河口信夫
次世代ヒューマンインタフェース研究会@富山工業技術センター
-
エコ・ユビキタス環境の構築に向けて-ユビキタス基盤ソフトウェア-
河口信夫
ファインセラミックスシンポジウム2004
-
cogma : ユビキタス情報環境を構築する基盤ソフトウェア
河口信夫
FIT2004
-
ユビキタス社会を実現する基盤ソフトウェア
河口信夫
テクニカル・シンポジウム
-
ユビキタス情報環境における音声対話インターフェース
河口信夫
情報書学会音声言語処理研究会
-
ナビゲーション技術の到達点と展望
河口信夫
モバイル機器による「ひとナビゲーション研究会」
-
cogma:ユビキタス情報環境を実現する機器間連携基盤ソフトウェア
河口信夫
SEA関西システム技術分科会
-
インターネットのしくみと次世代技術
河口信夫
日本弁理士社会情報ネットワーク研修会
-
ユビキタス社会の到来
河口信夫
複雑系応用ビジネス研究会第1回フォーラム
-
ユビキタス情報環境の構築と利用
河口信夫
電気関連学会東海支部連合大会,シンポジウム
-
未来ネットの実現に向けて
河口信夫
教養セミナー
-
アドホック環境における機器間連携を実現する多目的ミドルウェア
河口信夫
産学戦略的研究フォーラム
-
ブロードバンドインターネットとユビキタス環境
河口信夫
オール名鉄コンピュータ研究会
-
ブロードバンドとユビキタス社会の到来
河口信夫
産業用電子計算機技術者会議
-
今日のブロードバンド、ユビキタス、モバイル・コミュニケーションの現状と2005年への展望
河口信夫
モバイル機器による「ひとナビゲーション」研究会
-
映像内コンテンツの視認性を改善する配信映像加工手法(入出力支援・改善,グループウェアとネットワーク,ライフログ活用技術,一般)
梶 克彦, 河口 信夫
電子情報通信学会技術研究報告. LOIS, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム 2011年5月12日
-
何 韜, 梶 克彦, 河口 信夫
電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信 2011年11月10日
-
位置推定のための健全性維持手法の大規模無線LANデータベースへの適用
何 韜, 梶 克彦, 河口 信夫
電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信 2011年11月10日
-
梶 克彦, 渡辺 穂高, 坂 涼司, 河口 信夫
電子情報通信学会技術研究報告. MoNA, モバイルネットワークとアプリケーション 2014年3月7日
-
河口 信夫
情報処理学会研究報告. UBI, [ユビキタスコンピューティングシステム] 2015年2月23日
-
鈴木 友基, 梶 克彦, 河口 信夫
電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信 2011年11月10日
-
クラウドソーシングによる屋内構造地図情報の構築と収集(ホームネットワーク,ユビキタスネットワーク,クラウドコンピューティング,コンテキストアウェア,位置情報サービス,e-コマース及び,一般)
鈴木 友基, 梶 克彦, 河口 信夫
電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信 2011年11月10日
-
ユビキタスシステムにおける大規模データ処理 : Locky.jpの経験から(アーバンセンシングによる情報創出とその応用,及び一般)
河口 信夫
電子情報通信学会技術研究報告. DE, データ工学 2011年7月26日