メディア報道 - 石原 一彰
-
Kazuaki Ishihara of Nagoya University used an iron catalyst to promote the photochemical coupling of the cinnamaldehyde 4 with the styrene 5 to give the cyclobutane 6 (J. Am. Chem. Soc. 2023, 145, 15054. DOI: 10.1021/jacs.3c04010). インターネットメディア
Org. Chem. Highlights 2024 2024年8月
-
U字型キラルルイス酸触媒の基質包接効果によるマルチ選択的反応制御 ~有機反応をマルチ制御する人工酵素触媒開発への大きな一歩 インターネットメディア
日本の研究.com 2024年4月
-
U字型キラルルイス酸触媒の基質包接効果によるマルチ選択的反応制御 ~有機反応をマルチ制御する人工酵素触媒開発への大きな一歩 インターネットメディア
名古屋大学 名古屋大学プレスリリース 2024年4月
-
Dehydrative Peptide Coupling Promoted by HBF4/MS 5Å 新聞・雑誌
Synfacts 2024年4月
-
New catalytic technique creates key component of incontinence drug in less time インターネットメディア
NU Research Information NU Research Information 2024年1月
-
New catalytic technique creates key component of incontinence drug in less time インターネットメディア
AlphaGalileo AlphaGalileo 2024年1月
-
New catalytic technique creates key component of incontinence drug in less time
EurekAlert EurekAlert 2024年1月
-
それって本当にグリーン・・・? 疑問からうまれた最小サイズの人工金属酵素 インターネットメディア
名古屋大学学術研究・産学関連携推進本部 名古屋大学研究フロントライン 2024年1月
-
最小人工金属酶:π-铜(Ⅱ)络合物催化剂开拓新的有机合成方法-成功实现难以分离的联烯酰胺的实用不对称加成反应 インターネットメディア
Chem-Station(中国版) Chem-Station(中国版) 2023年12月
-
触媒の匠、新作は薬の原料をつかむ“投げ縄”! インターネットメディア
名古屋大学研究フロントライン 名古屋大学研究フロントライン 2023年12月
-
最小人工金属酵素:π–銅(II)さ躯体触媒が切り拓く新たな有機合成法 〜単離困難なアレンアミドの実用的不斉付加反応に成功〜
日本の研究.com 日本の研究.com 2023年12月
-
基質包接型キラル大環状ジリチウム(I)塩触媒の開発 〜高付加価値化合物の迅速合成で医薬品探索研究を切り拓く
日本の研究.com 日本の研究.com 2023年11月
-
Prof. Kazuaki Ishihara was selected for Reviewer Spotlight feature in Chemical Science インターネットメディア
the August edition of the Reviewer Spotlight blog the August edition of the Reviewer Spotlight blog 2023年8月
-
難攻不落の不斉ラジカルカチオン反応への挑戦 インターネットメディア
Chem-Stationスポットライトリサーチ Chem-Stationスポットライトリサーチ 2023年8月
-
キラル鉄(Ⅲ)光レドックス触媒の開発 ~SDGsと元素戦略に基づく医薬品探索研究を推進~ インターネットメディア
日本の研究.com 日本の研究.com 2023年7月
-
ハロゲン結合国際シンポ、千葉で11月:ヨウ素研究の最新成果 一堂に 新聞・雑誌
化学工業日報 2022年10月
-
求電子的インドール:極性転換を利用したインドールの新しい反応性! インターネットメディア
Chem-Stationスポットライトリサーチ https://www.chem-station.com/blog/2022/04/indole.html 2022年4月
-
ノーベル賞 結実した研究とは 新聞・雑誌
毎日新聞 13面 2021年10月
-
ノーベル化学賞・マクミラン氏「名古屋メダル」も受賞の親日家 新聞・雑誌
中日新聞 3面 2021年10月
-
環境負荷減へ道開く 新聞・雑誌
熊本日日新聞 5面 2021年10月
-
環境負荷減へ道開く 新聞・雑誌
京都新聞 2面 2021年10月
-
アクリル樹脂原料 製造簡便化に成功 名大チーム 新聞・雑誌
中日新聞 3面 2021年4月
-
新しい合成 会誌・広報誌
有機合成化学協会誌 有機合成化学協会誌 2021, 79(4), 356 2021年4月
-
Better Acrylates Synthesis Beckons – New route avoids use of toxic metal salts and minimizes undesirable Michael reactions. インターネットメディア
Chemical Processing https://www.chemicalprocessing.com/articles/2021/better-acrylates-synthesis-beckons/ 2021年4月
-
Brønsted-acid-catalyzed Enantioselective Aza-Friedel–Crafts Reaction 会誌・広報誌
Synfacts Synfacts 2021, 17(03), 0346 2021年2月
-
Industrial compound gets eco-friendly reaction インターネットメディア
EurekAlert! 2021年2月
-
Industrial compound gets eco-friendly reaction インターネットメディア
Asia Research News 2021年2月
-
Industrial compound gets eco-friendly reaction インターネットメディア
Industrial compound gets eco-friendly reaction Nagoya University Research Achievements 2021年2月
-
(メタ)アクリル酸エステル 高効率合成法を開発 名古屋大など 常温・無溶剤で 新聞・雑誌
化学工業日報 3面 2021年1月
-
触媒的エステル交換法を用いる(メタ)アクリル酸エステルの効率合成~ 低環境負荷製造技術を推進 ~ インターネットメディア
日本の研究 2020年12月
-
触媒的エステル交換法を用いる(メタ)アクリル酸エステルの効率合成~ 低環境負荷製造技術を推進 ~ インターネットメディア
名古屋大学プレスリリース 2020年12月
-
名大 高分子の精密合成法を開発 環境優しい新材料 期待 新聞・雑誌
中日新聞 6面 2020年11月
-
A NEW METHOD CREATES PRECISION POLYMERS 新聞・雑誌
J. Am. Chem. Soc. Spotlights on Recent JACS Publications (J. Am. Chem. Soc. 2020, 142(43), 18279–28280.) 2020年10月
-
名古屋大学 ビニルポリマー新合成法 モノマー配列精密制御 新聞・雑誌
化学工業日報 1面 2020年10月
-
ビニルポリマーの超精密合成法の開発:モノマー配列、立体構造、分子量の多重制御 インターネットメディア
日本の研究.com 2020年10月
-
ビニルポリマーの超精密合成法の開発:モノマー配列、立体構造、分子量の多重制御 インターネットメディア
名古屋大学プレスリリース 2020年10月
-
フッ素含有医薬品に光 名大院教授らが新技術 新聞・雑誌
毎日新聞 21面 2020年8月
-
キラル銅(II)触媒を用いる光学活性α-フルオロカルボニル化合物の合成法 ~医農薬品の探索研究を推進~ インターネットメディア
日本の研究.com 2020年7月
-
アジド化合物 効率生成 名古屋大 優れた官能基許容性 新聞・雑誌
化学工業日報 3面 2020年7月
-
ヨウ素触媒を用いるα-アジドカルボニル化合物の簡易生成法 〜医薬品や機能材料の探索研究を推進〜 インターネットメディア
日本の研究.com 2020年7月
-
名大大学院研究グループ キノンメチド生成に新手法 医薬品や材料開発の鍵に 新聞・雑誌
毎日新聞 19面 2020年4月
-
名古屋大 不安定な反応中間体 キノンメチドの新規合成法開発 金属不要で副生成物はアルコールのみ 新薬開発や医農薬品製造に期待 新聞・雑誌
科学新聞 科学新聞 4面 2020年4月