2025/03/08 更新

写真a

サカイ マサヒコ
酒井 正彦
SAKAI, Masahiko
所属
大学院情報学研究科 情報システム学専攻 計算論 教授
大学院担当
大学院情報学研究科
学部担当
工学部
情報学部 コンピュータ科学科
職名
教授

学位 1

  1. 博士(工学) ( 1992年1月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 4

  1. 組合せ最適化

  2. 項書換え系

  3. 音楽情報処理

  4. プログラム意味論

研究分野 3

  1. 情報通信 / 情報学基礎論  / 項書換え系

  2. 情報通信 / ソフトウェア  / 組合せ最適化

  3. 情報通信 / 知能情報学  / 音楽情報処理

現在の研究課題とSDGs 4

  1. SQLに基づく組み合わせ問題記述法とそのソルバ

  2. Midiからの自動採譜

  3. 項書換え系の基礎研究

  4. 擬ブール制約問題ソルバ

経歴 1

  1. 名古屋大学   大学院情報学研究科   教授

    2017年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

学歴 3

  1. 名古屋大学   工学研究科   電気工学,電気工学第二及び電子工学専攻

    1986年4月 - 1989年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 名古屋大学   工学研究科   電気工学,電気工学第二及び電子工学専攻

    1984年4月 - 1986年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  3. 名古屋大学   工学部   電気学科

    1980年4月 - 1984年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 3

  1. 電子情報通信学会

  2. 日本ソフトウェア科学会

  3. 情報処理学会

委員歴 26

  1. 9th International workshop on rewriting techniques for program transformations and evaluation (WPTE 2022)   Program committee member  

    2022年1月 - 2022年7月   

  2. 7th International Conference on Formal Structures for Computation and Deduction (FSCD 2022)   Program Committee Member  

    2021年3月 - 2022年11月   

  3. 7th International Conference on Formal Structures for Computation and Deduction (FSCD 2022)   Program Committee Member  

    2021年3月 - 2022年11月   

  4. 30th International Symposium on Logic-Based Program Synthesis and Transformation (LOPSTR 2020)   Program Committee Member  

    2020年1月 - 2020年11月   

  5. 4th International workshop on rewriting techniques for program transformations and evaluation (WPTE 2017)   Program committee member  

    2017年1月 - 2017年7月   

▼全件表示

受賞 3

  1. 第67回 平成22年度 電子情報通信学会論文賞

    2011年5月   電子情報通信学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  2. 第48回 平成3年度 電子情報通信学会論文賞

    1992年5月   電子情報通信学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  3. Winner in the Inspiring Idea Track on International Competition on Graph Counting Algorithms

    2023年9月  

    Kosuke Oguri, Kenji Hashimoto, and Masahiko Sakai

 

論文 218

  1. 拍対応情報の利用による楽譜と実演奏の音符対応情報の自動生成法

    佐藤 宏志, 酒井 正彦

    情報処理学会技術報告 SIGMUS   142 巻   2025年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  2. Solving Rep-Tile by Computers: Performance of Solvers and Analyses of Solutions 招待有り

    Mutsunori Banbara, Kenji Hashimoto, Takashi Horiyama, Kosuke Oguri, Shin-ichi Minato, Masaaki Nishino, Masahiko Sakai, Ryuhei Uehara, Yushi Uno, and Norihito Yasuda

    Algorithmic Foundations for Social Advancement     頁: 187 - 208   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    DOI: 10.1007/978-981-96-0668-9_13

  3. Tokenization of MIDI Sequences for Transcription 査読有り 国際共著

    Florent Jacquemard, Masahiko Sakai, Yosuke Amagasu

    Proceedings of the International Conference on Technologies for Music Notation and Representation (TENOR 2024)     頁: 98 - 108   2024年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.5281/zenodo.13144433

  4. 演奏MIDIのリズム量子化のためのトークン化の提案

    天春 陽介, 酒井 正彦

    情報処理学会技術報告 SIGMUS     2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  5. 8+8=4: Formalizing Time Units to Handle Symbolic Music Durations 査読有り 国際共著

    Emmanouil Karystinaios, Francesco Foscarin, Florent Jacquemard, Masahiko Sakai, Satoshi Tojo and Gerhard Widmer

    The 16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research     頁: 536 - 546   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.5281/zenodo.10112505

▼全件表示

書籍等出版物 1

  1. プログラムの設計

    坂部俊樹編、分担執筆酒井正彦( 担当: 共著)

    オーム社  2000年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

MISC 3

  1. Solving Rep-tile by Computers: Performance of Solvers and Analyses of Solutions

    Mutsunori Banbara, Kenji Hashimoto, Takashi Horiyama, Shin-ichi Minato, Kakeru Nakamura, Masaaki Nishino, Masahiko Sakai, Ryuhei Uehara, Yushi Uno, Norihito Yasuda  

    arXiv 2110.05184   2021年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語  

  2. Reduced dependency spaces for existential parameterised Boolean equation system 査読有り

    Yutaro Nagae, Masahiko Sakai  

    Informal Proceedings of the 4th International Workshop on Rewriting Techniques for Program Transformations and Evaluation (WPTE 2017)   頁: 10   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  3. Transforming Dependency Chains of Constrained TRSs into Bounded Monotone Sequences of Integers 査読有り

    Tomohiro Sasano, Naoki Nishida, Masahiko Sakai, and Tomoya Ueyama  

    Informal Proceedings of the 4th International Workshop on Rewriting Techniques for Program Transformations and Evaluation (WPTE 2017)   頁: 10   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

講演・口頭発表等 53

  1. ペントミノパズルの解の計数のための問題分割手法

    小栗 滉介, 酒井正彦, 橋本健二

    組合せゲーム・パズル(CGP) プロジェクト, 第18回 研究集会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:調布市  

  2. Ground Canonical Rewrite Systems Revisited 国際共著 国際会議

    Aart Middeldorp, Masahiko Sakai, and Sarah Winkler

    12th International Workshop on Confluence (IWC 2023)  2023年8月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Obergurgl   国名:オーストリア共和国  

  3. A formal description of a functional language with exception handling, and constrained dependency pairs for the termination proofs

    Takeshi Hamaguchi, Masahiko Sakai

    Technical report of IEICE, SS group  2023年1月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Osaka   国名:日本国  

  4. 自動演奏への表情付けのための生成音楽理論に基づくフレーズ情報の生成法

    後藤 円香, 酒井 正彦, 東条 敏

    第135回音楽情報科学研究発表会  2022年9月15日  情報処理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

  5. レプ・タイルの定式化を用いた各種ソルバの性能比較

    番原睦則, 橋本健二, 堀山貴史, 湊真一, 中村駆, 西野正彬, 酒井正彦, 上原隆平, 宇野裕之, 安田宜仁

    組合せゲーム・パズル(CGP) プロジェクト, 第16回 研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 5

  1. 制約充足性判定の書換え理論への導入とそのソフトウェア検証への応用

    2012年5月 - 2014年3月

    日本学術振興会二国間交流事業(共同研究) 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  2. 項書換え系に関するオーストリア日本ワークショップ

    2010年8月

    日本学術振興会二国間交流事業(セミナー) 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  3. 項書換え理論の関数型言語への応用

    2002年4月

    日東学術振興財団第19回助成金 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  4. 関数型言語における計算戦略

    2000年4月 - 2002年3月

    栢森情報科学振興財団研究助成金 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  5. 定理自動証明のためのAC停止性

    1998年 - 1999年

    財団法人人工知能研究振興財団 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

科研費 8

  1. 形式言語理論に基づく自動採譜 国際共著

    研究課題/研究課題番号:20H04302  2020年4月 - 2025年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:15990000円 ( 直接経費:12300000円 、 間接経費:3690000円 )

  2. データベース上の制約プログラミングのためのSQL言語の拡張とその処理系

    研究課題/研究課題番号:17H01721  2017年4月 - 2020年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:11050000円 ( 直接経費:8500000円 、 間接経費:2550000円 )

  3. 耐改竄性をもつプログラム言語とそのプログラム開発手法の研究

    2014年 - 2017年3月

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究

    酒井 正彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  4. ソフトウェアプロテクションのための超難読言語Malbolgeの研究

    2010年 - 2013年3月

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究,課題番号:22650003

    酒井 正彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  5. 関数型言語の解析・検証・効率的実行のための書換え系理論の研究

    2006年4月 - 2010年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C),課題番号:18500011

    酒井 正彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 5

  1. プログラム理論特論

    2001

  2. 情報基礎論第1及び演習

    1999

  3. プログラム理論特論

    1999

  4. 情報基礎論第1及び演習

    1998

  5. 情報基礎論第1及び演習

    1997

担当経験のある科目 (本学以外) 14

  1. 計算機科学特論I

    2004年4月 - 2005年3月 高知大学)

  2. 計算機科学特論I

    2003年4月 - 2004年3月 高知大学)

  3. 計算機科学特論I

    2002年4月 - 2003年3月 高知大学)

  4. 計算機科学特論I

    2001年4月 - 2002年3月 高知大学)

  5. 計算機科学特論I

    2000年4月 - 2001年3月 高知大学)

▼全件表示