2024/10/05 更新

写真a

イシカワ テツヤ
石川 哲也
ISHIKAWA, Tetsuya
所属
大学院医学系研究科 総合保健学専攻 オミックス医療科学 教授
大学院担当
大学院医学系研究科
学部担当
医学部(保健学科)
職名
教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール

外部リンク

学位 1

  1. 医学博士 ( 1996年3月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 4

  1. 肝臓病学

  2. 再生医療

  3. 免疫学

  4. ウイルス学

研究分野 1

  1. ライフサイエンス / 消化器内科学  / 消化器内科学

現在の研究課題とSDGs 5

  1. 妊娠期・授乳期糖質制限が次世代に及ぼす影響-糖質配合比および糖質制限時期の検討ー

  2. B型慢性肝炎に対する新規経口TLR-7アゴニスト(SA-5)を基盤とした治療法の開発と医師主導FIH試験の体制整備

  3. 細胞移植をベースとする肝再生治療モデルの確立と免疫拒絶回避のための新規治療の開発

  4. 新規HBV感染症モデルを用いた治療的ワクチン療法の開発

  5. HBs抗原陰性化に関わるB型肝炎ウイルス変異と腸内細菌叢が及ぼす免疫応答の解明

経歴 13

  1. 名古屋大学大学院医学系研究科   総合保健学専攻 オミックス医療科学 生体分子情報科学   教授   医学博士

    2020年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  2. 名古屋大学   未来社会創造機構 ナノライフシステム研究所

    2018年10月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  3. 名古屋大学大学院医学系研究科   医療技術学専攻 病態解析学講座   教授

    2012年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 名古屋大学医学部   保健学科 検査技術科学専攻   教授   医学博士

    2010年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  5. 名古屋共立病院   がん免疫細胞療法センター   センター長

    2007年11月 - 2010年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  6. 名古屋共立病院   免疫細胞療法センター   センター長   医学博士

    2007年11月 - 2010年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  7. 愛知医科大学   消化器内科   准教授

    2006年11月 - 2007年10月

      詳細を見る

    国名:日本国

  8. 愛知医科大学   消化器内科   助教授   医学博士

    2006年11月 - 2007年10月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  9. 愛知医科大学   消化器内科   講師   医学博士

    2001年4月 - 2006年11月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  10. 愛知医科大学   内科学第一講座   講師

    1998年4月 - 2006年11月

      詳細を見る

    国名:日本国

  11. 愛知医科大学   第一内科   講師   医学博士

    1998年4月 - 2001年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  12. 愛知医科大学附属病院   第一内科   助手

    1996年7月 - 1998年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  13. スクリプス研究所   研究員

    1993年1月 - 1995年5月

▼全件表示

学歴 2

  1. 名古屋大学   医学研究科   内科学Ⅲ

    1989年4月 - 1995年8月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 名古屋大学   医学部

    1979年4月 - 1985年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 17

  1. 日本肝臓学会   評議員

    2008年4月 - 現在

  2. 日本消化器病学会   評議員

    1987年6月 - 現在

  3. 日本内科学会   支部評議員

    1988年6月 - 現在

  4. 日本炎症・再生医学会

    2016年4月 - 現在

      詳細を見る

  5. 日本再生医療学会

    2014年1月 - 現在

  6. 日本ウイルス学会

    2002年1月 - 現在

  7. 日本癌学会

    2008年10月 - 現在

  8. 日本癌治療学会

    2008年10月 - 現在

  9. 肝細胞研究会

    2016年5月 - 現在

  10. 日本臨床検査医学会

    2012年7月 - 現在

  11. 日本臨床検査医学会

    2012年7月 - 現在

      詳細を見る

  12. 日本癌学会

    2008年10月 - 現在

      詳細を見る

  13. 日本癌治療学会

    2008年10月 - 現在

      詳細を見る

  14. 日本ウイルス学会

    2001年1月 - 現在

      詳細を見る

  15. 日本肝臓学会

    1989年4月 - 現在

      詳細を見る

  16. 日本内科学会

    1988年6月 - 現在

      詳細を見る

  17. 日本消化器病学会

    1987年6月 - 現在

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴 6

  1. 名古屋大学大学院医学系研究科総合保健学専攻   副学科長  

    2018年4月 - 現在   

  2. 名古屋大学大学院医学系研究科総合保健学専攻   予算委員会 委員長  

    2018年4月 - 現在   

  3. 名古屋大学大学院医学系研究科総合保健学専攻   整備計画委員会保健学部会 委員長  

    2018年4月 - 現在   

  4. 名古屋大学   キャンパスマネジメント推進本部会議 委員  

    2018年4月 - 現在   

  5. 名古屋大学   防災対策推進本部会議 委員  

    2018年4月 - 現在   

  6. 名古屋大学   極低温実験室運営委員会  

    2012年4月 - 現在   

▼全件表示

受賞 3

  1. 研究助成費

    1999年1月   国際科学振興財団  

    石川哲也

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞  受賞国:日本国

  2. 日東学術振興財団海外派遣助成費

    1999年1月   日東工業  

    石川哲也

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞  受賞国:日本国

  3. 愛知医科大学研究奨励賞

    1997年10月   愛知医科大学  

    石川哲也

     詳細を見る

    受賞国:日本国

 

論文 238

  1. A 70-year-old Woman with Asymptomatic Ferroportin Disease. 査読有り

    Ishikawa T, Tatsumi Y, Kato K, Hayashi Y, Imai N, Ito T, Ishizu Y, Ishigami M, Nihei W, Kato A, Hayashi H

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   advpub 巻 ( 0 )   2024年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本内科学会  

    DOI: 10.2169/internalmedicine.2392-23

    PubMed

    CiNii Research

  2. Spermidine enhances the efficacy of adjuvant in HBV vaccination in mice 査読有り

    Ito D, Ito H, Ando T, Sakai Y, Ideta T, Ishii KJ, Ishikawa T, Shimizu M.

    Hepatology Communications   24 巻 ( 4 ) 頁: e0104   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi: 10.1097/HC9.0000000000000104.

  3. B型慢性肝炎患者における免疫要素を加味した機能的治癒(Functional Cure)予測因子としてのコアI97L変異の可能性

    本多 隆, 石上 雅敏, 石川 哲也

    肝臓   64 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A352 - A352   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  4. Proteomic analysis reveals changes in tight junctions in the small intestinal eepithelium of mice fed a high-fat diet 査読有り

    Muto H, Honda T, Tanaka T, Yokoyama S, Yamamoto K, Ito T, Imai N, Ishizu Y, Maeda K, Ishikawa T, Adachi S, Sato C, Tsuji NM Ishigami M, Fujishiro M, Kawashima H.

    Nutrients   15 巻 ( 6 ) 頁: 1473   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.3390/nu15061473

  5. Deep proteomicsを用いた高脂肪食摂取マウスにおける腸管透過性亢進メカニズムの検討

    武藤 久哲, 本多 隆, 水野 史崇, 松田 宣賢, 犬飼 庸介, 山本 崇文, 水野 和幸, 横山 晋也, 田中 卓, 山本 健太, 伊藤 隆徳, 今井 則博, 石津 洋二, 石川 哲也, 石上 雅敏, 川嶋 啓輝

    日本消化器病学会雑誌   120 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A308 - A308   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  6. In Vivo Real-Time Quantum Dots Imaging to Track Transplanted Adipose Stem Cells in Different Inflammatory States of Acute Liver Failure Mice. 国際誌

    Yamada S, Yukawa H, Kitamura K, Mizumaki T, Yoshizumi Y, Oohara T, Nanizawa E, Hirano F, Sato K, Sugawara-Narutaki A, Ishikawa T, Baba Y

    Cell transplantation   32 巻   頁: 9636897231176442 - 9636897231176442   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cell Transplantation  

    Stem cell therapy plays an important role in regenerative therapy; however, there is little information on the in vivo dynamics of transplanted stem cells and the influence of the inflammation of affected tissues or organs on these dynamics. In this study, we revealed real-time dynamics of transplanted adipose tissue–derived stem cells (ASCs) and the influence of the inflammatory states on these dynamics in acute liver failure mice. Quantum dots (QDs) labeling did not affect the cytokine profile of ASCs, and intravenously transplanted ASCs labeled with QDs could be detected in real time with high efficiency without laparotomy. Until 30 min after ASC transplantation, no marked differences in the behavior or accumulation of transplanted ASCs in the liver were observed among the three groups with different degrees of liver damage (normal, weak, and strong). However, significant differences in the engraftment rate of transplanted ASCs in the liver were observed among the three groups from 4 h after transplantation. The engraftment rate was inversely correlated with the extent of the liver damage. These data suggested that QDs are useful for in vivo real-time imaging of transplanted cells, and the inflammatory state of tissues or organs may affect the engraftment rate of transplanted cells.

    DOI: 10.1177/09636897231176442

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  7. Treatment with hepatocyte transplantation in a novel mouse model of persistent liver failure. 査読有り 国際誌

    Tamaki Y, Shibata Y, Hayakawa M, Kato N, Machii A, Ikeda Y, Nanizawa E, Hayashi Y, Suemizu H, Ito H, Ishikawa T

    Biochemistry and biophysics reports   32 巻   頁: 101382 - 101382   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Biochemistry and Biophysics Reports  

    Background and Aim: Cell-based transplantation therapy using hepatocytes, hepatic stem cells, hepatocyte-like cells induced from stem cells, etc. is thought to be an attractive alternative to liver transplantation, and have been studied to date. For its clinical application, however, it is extremely important to develop a model that reproduces the pathological conditions with indication for treatment and enables the study for the ideal treatment strategy. Methods: The transgenic mice which express the thymidine kinase (TK) gene of human herpes simplex virus (HSV) in their hepatocytes with normal immunity has been developed (designated as HSVtk). After ganciclovir (GCV) administration which injure TK-expressing hepatocytes, the primary hepatocytes (PHs) isolated from green fluorescent protein (GFP) transgenic mouse (GFP-tg) were transplanted to HSVtk intrasplenically, and replacement index (RI) with transplanted PHs in the liver, liver histology, and mRNA expressions in the liver were analyzed up to 8 weeks after transplantation. Results: HSVtk without PH transplantation after GCV administration developed persistent liver failure with degenerated hepatocytes, persistent elevation of ALT and hepatic p16 mRNA levels, suggesting the existence of cellular senescence in the base of the disease. When autologous GFP-PHs were transplanted to HSVtk, the transplanted cells were successfully engrafted in the liver. Eight weeks after transplantation, serum ALT levels and liver histology were almost normalized, while RIs varied from 19.8 to 73.8%. Since the hepatic p16 mRNA levels were decreased significantly in these mice, the senescence of hepatocytes associated with liver injury was thought to be resolved. On the other hand, allogenic GFP-PHs transplanted to HSVtk were eliminated as early as 1 week after transplantation. In these mice, hepatic p16 mRNA levels were significantly increased at 8 weeks after transplantation, suggesting the aggravation of hepatocyte senescence. FK506 administration to HSVtk protected the transplanted hepatocytes with allogenic background from rejection at 2 weeks after transplantation, but the condition of mice and the senescent status in the liver seemed worsened. Conclusions: The mouse model with HSVtk/GCV system was useful for studying the mechanism of liver regeneration and the immune rejection responses in the hepatocyte transplantation treatment. It may also be utilized to develop the effective remedies to avoid immune rejection.

    DOI: 10.1016/j.bbrep.2022.101382

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  8. Factors associated with the progression of myosteatosis in patients with cirrhosis. 査読有り

    Ishizu Y, Ishigami M, Honda T, Imai N, Ito T, Yamamoto K, Yokoyama S, Ishikawa T, Fujishiro M

    Nutrition (Burbank, Los Angeles County, Calif.)   103-104 巻   頁: 111777   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nutrition  

    Objectives: The presence of myosteatosis is one factor associated with poor prognosis for patients with cirrhosis; however, the factors contributing to worsening myosteatosis are, to our knowledge, unknown. The aim of this study was to clarify the changes in myosteatosis, and the factors involved in these changes. Methods: The present study enrolled 178 patients with cirrhosis who underwent computed tomography twice to measure changes in skeletal muscle attenuation (SMA) at the L3 level. Factors associated with SMA and those associated with changes in SMA were examined. Results: Using linear multiple regression analysis, age (β = –0.22), skeletal muscle index (SMI; skeletal muscle area divided by height squared; β = 0.25), and visceral and subcutaneous fat indices (VFI and SFI; the visceral and subcutaneous fat areas at the umbilical level divided by height squared; β = –0.08, β = –0.06, respectively) were identified as associated with SMA. The 100-d change in SMA was –0.21 ± 1.29 Hounsfield units (HU). Changes in SMI and SMA were positively associated (R = 0.183, P = 0.014), whereas those in VFI and SMA were negatively associated (R = –0.172, P = 0.022). No association was noted between the 100-d changes in SFI and SMA. In patients whose SMI increased and VFI decreased, the 100-d change in SMA was 0.24 ± 1.82 HU, which was marginally different from that in patients whose SMI decreased and VFI increased (–0.44 ± 1.32 HU, P = 0.077). Conclusions: In patients with cirrhosis, myosteatosis progressed, and decreases in SMI and increases in VFI were correlated with its progression.

    DOI: 10.1016/j.nut.2022.111777

    Scopus

    PubMed

  9. Effect of illness uncertainty on alanine transaminase levels and aspartate aminotransferase levels in patients with nonalcoholic fatty liver disease. 査読有り

    Ozawa N, Sato K, Sugimura A, Maki S, Tanaka T, Yamamoto K, Ito T, Ishizu Y, Kuzuya T, Honda T, Ishigami M, Fujishiro M, Ishikawa T, Ando S

    Nagoya journal of medical science   84 巻 ( 4 ) 頁: 857 - 864   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nagoya Journal of Medical Science  

    Patients with nonalcoholic fatty liver disease (NAFLD) have illness uncertainty. The purpose of this longitudinal study was to investigate the effect of the degree of illness uncertainty in patients with NAFLD on liver function values. We conducted a questionnaire survey and collected blood samples from outpatients with NAFLD. The items in the questionnaire were measured for illness uncertainty using the Japanese version of the Mishel Uncertainty in Illness Scale-Community (MUIS-C). Blood samples were collected at baseline and after 1 year. We divided the patients into two groups: one with high illness uncertainty and the other with low illness uncertainty. We then compared changes in alanine transaminase (ALT) and aspartate aminotransferase (AST) levels over time from baseline using multiple regression analysis. This study analyzed 148 patients with NAFLD; 75 were male and 73 were female, with a mean age of 58.4 ± 12.3 years. The group with higher illness uncertainty had significantly higher ALT and AST levels at 1 year (b =.185 and.183, respectively) than the group with lower illness uncertainty. High illness uncertainty in patients with NAFLD can lead to higher ALT and AST levels. Healthcare providers must focus on reducing illness uncertainty in patients with NAFLD.

    DOI: 10.18999/nagjms.84.4.857

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  10. Decreased appetite is associated with the presence of sarcopenia in patients with cirrhosis. 査読有り

    Ishizu Y, Ishigami M, Honda T, Imai N, Ito T, Yamamoto K, Yokoyama S, Ishikawa T, Kawashima H

    Nutrition (Burbank, Los Angeles County, Calif.)   103-104 巻   頁: 111807   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nutrition  

    Objectives: To our knowledge, the relationship between appetite and sarcopenia in patients with cirrhosis is unknown. The aims of this study were to examine the factors associated with decreased appetite and to clarify the relationship between appetite and sarcopenia. Methods: This study included 61 patients with cirrhosis. The patients were asked to describe their appetite using a numerical rating scale (NRS) from 0 (none at all) to 10 (most), with ≤5 defined as decreased appetite. The clinical characteristics, gastrointestinal symptoms as assessed using the Gastrointestinal Symptom Rating Scale, handgrip strength, and skeletal muscle area at the third vertebra were collected retrospectively. Sarcopenia was diagnosed according to the criteria of the Japan Society of Hepatology. The differences in these factors between patients with and without decreased appetite, and the factors associated with the presence of sarcopenia were examined. Results: Alcoholic liver disease was the most common etiology. The median Model for End-Stage Liver Disease score was 8 (interquartile range = 7 - 10) and hepatocellular carcinoma was present in 35 patients. Overall, 36% of the patients with cirrhosis had decreased appetite. Patients with decreased appetite had a higher frequency of abdominal pain and acid reflux–related symptoms and significantly lower handgrip strength than patients without, among both men (P = 0.034) and women (P = 0.017). The multivariate analysis identified a decrease in appetite as a significant factor associated with the presence of sarcopenia (NRS one increase, odds ratio, 0.701; 95% confidence interval, 0.502–0.977; P = 0.036). Conclusion: Decreased appetite was associated with the presence of sarcopenia.

    DOI: 10.1016/j.nut.2022.111807

    Scopus

    PubMed

  11. An improved method to assess skeletal muscle mass in patients with liver cirrhosis based on computed tomography images. 査読有り

    Sugiyama Y, Ishizu Y, Ando Y, Yokoyama S, Yamamoto K, Ito T, Imai N, Nakamura M, Honda T, Kawashima H, Ishikawa T, Ishigami M

    Hepatology research : the official journal of the Japan Society of Hepatology   52 巻 ( 11 ) 頁: 937 - 946   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Hepatology Research  

    Aim: Conventionally, the skeletal muscle area with computed tomography (CT) attenuation ranging from −29 to +150 Hounsfield unit (HU) divided by height squared (the conventional skeletal muscle index [SMI]) was used as an index of skeletal muscle mass. However, it includes fat-infiltrated skeletal muscle, which is known to have poor function. This study aims to determine whether the low-fat SMI, which uses skeletal muscle mass with CT attenuation ranging from +30 to +150 HU, or conventional SMI appropriately reflects the function of skeletal muscle. Methods: We retrospectively analyzed 120 patients with cirrhosis whose handgrip strength was measured. Among them, 48 patients underwent a physical performance assessment such as liver frailty index (LFI) and short physical performance battery (SPPB), and 80 underwent quality of life (QOL) assessment. The relationships between each SMI and handgrip strength, LFI, SPPB, and QOL were evaluated. Results: Low-fat SMI was significantly correlated with handgrip strength (males, R = 0.393, p = 0.002; females, R = 0.423, p < 0.001) and LFI (males, R = −0.535, p = 0.035; females, R = −0.368, p = 0.039), whereas conventional SMI was not. When using low-fat SMI, patients with low skeletal muscle mass had significantly low handgrip strength, LFI, SPPB, and physical and social-related QOL score than those without. By contrast, no significant differences were found for any items when using conventional SMI. Conclusions: Low-fat SMI is a good index of skeletal muscle mass that appropriately reflects skeletal muscle function.

    DOI: 10.1111/hepr.13820

    Scopus

    PubMed

  12. Short-term high-fat and high-carbohydrate diets increase susceptibility to liver injury by inducing hepatic procoagulant and proinflammatory conditions with different balances. 査読有り 国際誌

    Nanizawa E, Otsuka S, Hatayama N, Tamaki Y, Hayashi Y, Ishikawa T, Hirai S, Naito M

    Nutrition (Burbank, Los Angeles County, Calif.)   101 巻   頁: 111710 - 111710   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nutrition  

    Objectives: High-fat diet (HFD) and high-carbohydrate diet (HCD) are strongly linked to nonalcoholic fatty liver disease, a hepatic manifestation of metabolic syndrome. The mechanism of pathologic progression from nonalcoholic fatty liver disease to nonalcoholic steatohepatitis, which is a more severe form associated with inflammation and fibrosis, remains poorly understood. Thus, the aim of this study was to investigate and compare the inflammatory and coagulative state of the liver in short-term HFD- or HCD-fed mice with acute liver injury induced by concanavalin A (Con A). Methods: Histopathologic evaluation, real-time polymerase chain reaction, and immunohistochemical evaluation were performed on the liver of mice fed HFDs and HCDs for 4 d before and after Con A administration. Results: The liver of the HFD-fed mice had larger fibrinogen/fibrin depositions than those fed the HCD. HCD induced the expression of the proinflammatory cytokine tumor necrosis factor-α in the liver. Moreover, the expression of proinflammatory cytokines and chemokines was further enhanced after Con A stimulation in HCD (e.g., interleukin-1α, interleukin-6 at 1 h), with a strong tendency for inflammatory cell infiltration also found (24 h). Conclusions: Short-term HCD and HFD increased susceptibility to liver injury. HCD tended to induce more intense inflammation, whereas HFD tended to induce more intense hypercoagulation, suggesting that HCD and HFD may have different mechanisms of pathologic progression to nonalcoholic steatohepatitis.

    DOI: 10.1016/j.nut.2022.111710

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  13. Functional cureを目指したインターフェロン治療の効果とコア領域の変異測定の有用性

    本多 隆, 豊田 秀徳, 安田 諭, 横山 晋也, 山本 健太, 伊藤 隆徳, 今井 則博, 石津 洋二, 石川 哲也, 石上 雅敏

    肝臓   63 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A607 - A607   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  14. Safety, tolerability, and anti-fibrotic efficacy of the CBP/β-catenin inhibitor PRI-724 in patients with hepatitis C and B virus-induced liver cirrhosis: An investigator-initiated, open-label, non-randomised, multicentre, phase 1/2a study 査読有り

    Kimura K, Kanto T, Shimoda S, Harada K, Kimura M, Nishikawa K, Imamura J, Ogawa E, Saio M, Ikura Y, Okusaka T, Inoue K, Ishikawa T, Ieiri I, Kishimoto J, Todaka K, Kamisawa T

    EBioMedicine   80 巻   頁: 104069   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi: 10.1016/j.ebiom.2022.104069.

  15. Changes in the gut microbiota after hepatitis C virus eradication. 国際誌

    Honda T, Ishigami M, Yamamoto K, Takeyama T, Ito T, Ishizu Y, Kuzuya T, Nakamura M, Kawashima H, Miyahara R, Ishikawa T, Hirooka Y, Fujishiro M

    Scientific reports   11 巻 ( 1 ) 頁: 23568 - 23568   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Reports  

    The gut microbiota interacts with infectious diseases and affects host immunity. Liver disease is also reportedly associated with changes in the gut microbiota. To elucidate the changes in the gut microbiota before and after hepatitis C virus (HCV) eradication through direct-acting antiviral (DAA) treatment in patients with chronic hepatitis C (CHC), we investigated 42 samples from 14 patients who received DAA therapy for HCV. Fecal samples were obtained before treatment (Pre), when treatment ended (EOT), and 24 weeks after treatment ended (Post24). The target V3–4 region of the 16S rRNA gene from fecal samples was amplified using the Illumina Miseq sequencing platform. The diversity of the gut microbiota did not significantly differ between Pre, EOT, and Post24. Principal coordinates analysis showed that for each patient, the values at Pre, EOT, and Post24 were concentrated within a small area. The linear discriminant analysis of effect size showed that the relative abundances of Faecalibacterium and Bacillus increased at EOT, further increased at Post24, and were significantly increased at Post24 compared to Pre. These suggest that changes in the gut microbiota should be considered as among the various effects observed on living organisms after HCV eradication.

    DOI: 10.1038/s41598-021-03009-0

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  16. Obesity and myosteatosis: the two characteristics of dynapenia in patients with cirrhosis.

    Sugiyama Y, Ishizu Y, Ando Y, Yokoyama S, Yamamoto K, Ito T, Imai N, Nakamura M, Honda T, Kawashima H, Ishikawa T, Ishigami M

    European journal of gastroenterology & hepatology   33 巻 ( 1S Suppl 1 ) 頁: e916 - e921   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:European journal of gastroenterology &amp; hepatology  

    OBJECTIVE: In patients with liver cirrhosis, the clinical characteristics of dynapenia, a condition in which skeletal muscle mass is maintained but muscle strength is reduced, are not yet known. This study aimed to clarify the characteristics of dynapenia and its impact on quality of life (QOL) in patients with liver cirrhosis. METHODS: We retrospectively analyzed 116 patients with cirrhosis. Based on grip strength and skeletal muscle mass measured by the bioelectrical impedance analysis method, patients were divided into four groups: normal muscle status, dynapenia, pre-sarcopenia (a condition involving only low muscle mass), and sarcopenia. The characteristics of dynapenia and its influence on QOL were examined. RESULTS: Fourteen patients had dynapenia. Liver function did not differ among the four groups. In patients with dynapenia, BMI was highest and computed tomography attenuation of skeletal muscle at the third lumbar spine vertebra was lowest among the four groups. The percentage of patients with both BMI ≥25 kg/m2 and myosteatosis was significantly higher in patients with dynapenia [9/14 (64.3%)] than in those with sarcopenia [2/23 (8.7%), P = 0.004] and pre-sarcopenia [0/18 (0%), P < 0.001] and tended to be higher than those with normal muscle status [16/61 (26.2%), P = 0.065]. The physical QOL in patients with dynapenia was as low as that in those with sarcopenia and significantly lower than that in those with normal muscle status. CONCLUSION: Cirrhotic patients with dynapenia had high BMI and myosteatosis, and impaired physical QOL.

    DOI: 10.1097/MEG.0000000000002303

    Scopus

    PubMed

  17. All-atom molecular dynamics study of hepatitis B virus containing pregenome RNA in solution. 査読有り

    Fujimoto K, Yamaguchi Y, Urano R, Shinoda W, Ishikawa T, Omagari K, Tanaka Y, Nakagawa A, Okazaki S

    The Journal of chemical physics   155 巻 ( 14 ) 頁: 145101   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Chemical Physics  

    Immature hepatitis B virus (HBV) captures nucleotides in its capsid for reverse transcription. The nucleotides and nucleotide analog drugs, which are triphosphorylated and negatively charged in the cell, approach the capsid via diffusion and are absorbed into it. In this study, we performed a long-time molecular dynamics calculation of the entire HBV capsid containing pregenome RNA to investigate the interactions between the capsid and negatively charged substances. Electric field analysis demonstrated that negatively charged substances can approach the HBV capsid by thermal motion, avoiding spikes. The substances then migrate all over the floor of the HBV capsid. Finally, they find pores through which they can pass through the HBV capsid shell. Free energy profiles were calculated along these pores for small ions to understand their permeability through the pores. Anions (Cl−) showed higher free energy barriers than cations (Na+ and K+) through all pores, and the permeation rate of Cl− was eight times slower than that of K+ or Na+. Furthermore, the ions were more stable in the capsid than in the bulk water. Thus, the HBV capsid exerts ion selectivity for uptake and provides an environment for ions, such as nucleotides and nucleotide analog drugs, to be stabilized within the capsid.

    DOI: 10.1063/5.0065765

    Scopus

    PubMed

  18. Conditioned medium from stem cells derived from human exfoliated deciduous teeth ameliorates NASH via the Gut-Liver axis. 査読有り

    Muto H, Ito T, Tanaka T, Yokoyama S, Yamamoto K, Imai N, Ishizu Y, Maeda K, Honda T, Ishikawa T, Kato A, Ohshiro T, Kano F, Yamamoto A, Sakai K, Hibi H, Ishigami M, Fujishiro M

    Scientific reports   11 巻 ( 1 ) 頁: 18778   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Reports  

    Non-alcoholic steatohepatitis (NASH) occurrence has been increasing and is becoming a major cause of liver cirrhosis and liver cancer. However, effective treatments for NASH are still lacking. We examined the benefits of serum-free conditioned medium from stem cells derived from human exfoliated deciduous teeth (SHED-CM) on a murine non-alcoholic steatohepatitis (NASH) model induced by a combination of Western diet (WD) and repeated administration of low doses of carbon tetrachloride intraperitoneally, focusing on the gut-liver axis. We showed that repeated intravenous administration of SHED-CM significantly ameliorated histological liver fibrosis and inflammation in a murine NASH model. SHED-CM inhibited parenchymal cell apoptosis and reduced the activation of inflammatory macrophages. Gene expression of pro-inflammatory and pro-fibrotic mediators (such as Tnf-α, Tgf-β, and Ccl-2) in the liver was reduced in mice treated with SHED-CM. Furthermore, SHED-CM protected intestinal tight junctions and maintained intestinal barrier function, while suppressing gene expression of the receptor for endotoxin, Toll-like receptor 4, in the liver. SHED-CM promoted the recovery of Caco-2 monolayer dysfunction induced by IFN-γ and TNF-α in vitro. Our findings suggest that SHED-CM may inhibit NASH fibrosis via the gut-liver axis, in addition to its protective effect on hepatocytes and the induction of macrophages with unique anti-inflammatory phenotypes.

    DOI: 10.1038/s41598-021-98254-8

    Scopus

    PubMed

  19. Transient deterioration of albumin-bilirubin scores in early post-dose period of molecular targeted therapies in advanced hepatocellular carcinoma with 50% or higher liver occupation: A STROBE-compliant retrospective observational study. 国際誌

    Muto H, Kuzuya T, Ito T, Ishizu Y, Honda T, Ishikawa T, Ishigami M, Fujishiro M

    Medicine   100 巻 ( 31 ) 頁: e26820   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Medicine (United States)  

    AbstractReal-world clinical cases of molecularly targeted agent (MTA) administration to patients with advanced hepatocellular carcinoma (HCC) with ≥50% liver occupation have been reported, but treatment outcomes have rarely been described. We have encountered several cases in which albumin-bilirubin (ALBI) scores deteriorated markedly and C-reactive protein (CRP) levels elevated in the early post-dose period. The present study therefore investigated early clinical changes in ALBI score and CRP levels after initiating MTA in advanced HCC patients with ≥50% liver occupation, focusing on antitumor response at 6weeks.This retrospective study included 46 HCC patients with liver occupation ≥50% and 191 patients with <50%, Child-Pugh score ≤7, and Eastern Cooperative Oncology Group Performance Status scores of 0 or 1, who were treated with sorafenib or lenvatinib as first-line systemic therapy at our hospital between June 2011 and January 2020. We analyzed their medical records up to March 2020 and investigated the outcomes and changes in CRP and ALBI scores classified according to antitumor response at 6weeks.Overall survival was significantly longer in patients with partial response (PR)+stable disease (SD) (13.7months) than in patients with progressive disease (PD) (1.7months, P<.001) in the ≥50% group. Patients with antitumor response of PR+SD at 6weeks in the ≥50% group showed more marked deterioration of ALBI score at 2weeks than those in the <50% group. These significant differences between groups had again disappeared at 4 and 6weeks. Focusing on patients with PD at 6weeks, ALBI score deteriorated over time in both groups. Regarding CRP, on 6-week PR+SD patients, a significant increase in CRP levels at 1 and 2weeks was evident in the >50% group compared to the <50% group. These significant differences between groups had again disappeared at 4 and 6weeks. In PD patients, no difference between groups in CRP elevation occurred at 1 and 2weeks.In MTA treatment for patients with ≥50% liver occupation, to obtain an antitumor response of PR+SD, adequate management might be important considering transient deteriorated ALBI scores and elevated CRP levels.

    DOI: 10.1097/MD.0000000000026820

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  20. Amino Acid Polymorphism in Hepatitis B Virus Associated With Functional Cure. 招待有り 査読有り

    Honda T, Yamada N, Murayama A, Shiina M, Aly HH, Kato A, Ito T, Ishizu Y, Kuzuya T, Ishigami M, Murakami Y, Tanaka T, Moriishi K, Nishitsuji H, Shimotohno K, Ishikawa T, Fujishiro M, Muramatsu M, Wakita T, Kato T

    Cellular and molecular gastroenterology and hepatology   12 巻 ( 5 ) 頁: 1583 - 1598   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cellular and Molecular Gastroenterology and Hepatology  

    Background & Aims: To provide an adequate treatment strategy for chronic hepatitis B, it is essential to know which patients are expected to have a good prognosis and which patients do not require therapeutic intervention. Previously, we identified the substitution of isoleucine to leucine at amino acid 97 (I97L) in the hepatitis B core region as a key predictor among patients with stable hepatitis. In this study, we attempted to identify the point at which I97L affects the hepatitis B virus (HBV) life cycle and to elucidate the underlying mechanisms governing the stabilization of hepatitis. Methods: To confirm the clinical features of I97L, we used a cohort of hepatitis B e antigen–negative patients with chronic hepatitis B infected with HBV-I97 wild-type (wt) or HBV-I97L. The effects of I97L on viral characteristics were evaluated by in vitro HBV production and infection systems with the HBV reporter virus and cell culture-generated HBV. Results: The ratios of reduction in hepatitis B surface antigen and HBV DNA were higher in patients with HBV-I97L than in those with HBV-I97wt. HBV-I97L exhibited lower infectivity than HBV-I97wt in both infection systems with reporter HBV and cell culture-generated HBV. HBV-I97L virions exhibiting low infectivity primarily contained a single-stranded HBV genome. The lower efficiency of cccDNA synthesis was demonstrated after infection of HBV-I97L or transfection of the molecular clone of HBV-I97L. Conclusions: The I97L substitution reduces the level of cccDNA through the generation of immature virions with single-stranded genomes. This I97L-associated low efficiency of cccDNA synthesis may be involved in the stabilization of hepatitis.

    DOI: 10.1016/j.jcmgh.2021.07.013

    Scopus

    PubMed

  21. Interferon signaling suppresses the unfolded protein response and induces cell death in hepatocytes accumulating hepatitis B surface antigen. 査読有り 国際共著 国際誌

    Baudi I, Isogawa M, Moalli F, Onishi M, Kawashima K, Ishida Y, Tateno C, Sato Y, Harashima H, Ito H, Ishikawa T, Wakita T, Iannacone M, Tanaka Y

    PLoS pathogens   17 巻 ( 5 ) 頁: e1009228   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PLoS Pathogens  

    Virus infection, such as hepatitis B virus (HBV), occasionally causes endoplasmic reticulum (ER) stress. The unfolded protein response (UPR) is counteractive machinery to ER stress, and the failure of UPR to cope with ER stress results in cell death. Mechanisms that regulate the balance between ER stress and UPR are poorly understood. Type 1 and type 2 interferons have been implicated in hepatic flares during chronic HBV infection. Here, we examined the interplay between ER stress, UPR, and IFNs using transgenic mice that express hepatitis B surface antigen (HBsAg) (HBs-Tg mice) and humanized-liver chimeric mice infected with HBV. IFNα causes severe and moderate liver injury in HBs-Tg mice and HBV infected chimeric mice, respectively. The degree of liver injury is directly correlated with HBsAg levels in the liver, and reduction of HBsAg in the transgenic mice alleviates IFNα mediated liver injury. Analyses of total gene expression and UPR biomarkers’ protein expression in the liver revealed that UPR is induced in HBs-Tg mice and HBV infected chimeric mice, indicating that HBsAg accumulation causes ER stress. Notably, IFNα administration transiently suppressed UPR biomarkers before liver injury without affecting intrahepatic HBsAg levels. Furthermore, UPR upregulation by glucose-regulated protein 78 (GRP78) suppression or low dose tunicamycin alleviated IFNα mediated liver injury. These results suggest that IFNα induces ER stress-associated cell death by reducing UPR. IFNγ uses the same mechanism to exert cytotoxicity to HBsAg accumulating hepatocytes. Collectively, our data reveal a previously unknown mechanism of IFN-mediated cell death. This study also identifies UPR as a potential target for regulating ER stress-associated cell death.

    DOI: 10.1371/journal.ppat.1009228

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  22. Quality of Life in patients with nonalcoholic fatty liver disease: Structure and related factors focusing on illness uncertainty. 査読有り

    Ozawa N, Sato K, Sugimura A, Maki S, Tanaka T, Yamamoto K, Ito T, Ishizu Y, Kuzuya T, Honda T, Ishigami M, Fujishiro M, Ishikawa T, Ando S

    Japan journal of nursing science : JJNS   18 巻 ( 3 ) 頁: e12415   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Journal of Nursing Science  

    Aim: Patients with nonalcoholic fatty liver disease (NAFLD) have a low quality of life (QOL) and illness uncertainty. This study examined the structure of QOL and associated factors, including illness uncertainty, among individuals with NAFLD. Methods: A cross-sectional survey was conducted using a self-administered questionnaire for outpatients with NAFLD. QOL was measured using the Short Form-8. Dietary habits, physical activity level, illness uncertainty, health locus of control, and knowledge of NAFLD were assessed. Path analysis was used to study the associated factors of QOL and their structure, including uncertainty of disease. Results: Path analysis of 168 NAFLD patients indicated that a high Physical Component Summary score on the Short Form-8—representing physical QOL—was predicted by a body mass index <25 kg/m2 and high educational level. A high Mental Component Summary score—representing mental QOL—was predicted by being male, good dietary habits, low illness uncertainty, and presence of consultants. The model showed satisfactory goodness-of-fit without being rejected by the chi-square test (goodness-of-fit index =.947, adjusted goodness-of-fit index =.917, comparative fit index =.967, root mean square error of approximation = 0.023). Conclusions: Nurses need to work closely with NAFLD patients as consultants, providing adequate information about the causes, treatments, and dietary habits, and focusing on the individual's perception of health. This could reduce illness uncertainty and contribute to the improvement of QOL.

    DOI: 10.1111/jjns.12415

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  23. Novel hepatitis B virus infection mouse model using herpes simplex virus type 1 thymidine kinase transgenic mice. 査読有り 国際誌

    Kanbe A, Ishikawa T, Hara A, Suemizu H, Nanizawa E, Tamaki Y, Ito H

    Journal of gastroenterology and hepatology   36 巻 ( 3 ) 頁: 782 - 789   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Gastroenterology and Hepatology (Australia)  

    Background and Aim: The chronicity of hepatitis B virus (HBV) infection is the result of impaired HBV-specific immune responses that cannot eliminate or cure the infected hepatocytes efficiently. Previous studies have used immunodeficient mice such as herpes simplex virus type 1 thymidine kinase NOD/Scid/IL2Rrnull (HSV-TK-NOG) mice. However, it is difficult to analyze the immune response in the previous models. In the present study, we established a novel HBV infection model using herpes simplex virus type 1 thymidine kinase (HSV-TK) mice in which the host immune system was not impaired. Methods: Herpes simplex virus type 1 thymidine kinase mice were injected intraperitoneally with ganciclovir (GCV). Seven days after GCV injection, GCV-treated mice were transplanted with 1 × 106 hepatocytes from HBV-transgenic (HBV-Tg) mice. Results: Serum alanine aminotransferase levels in HSV-TK mice increased 1 and 2 weeks after GCV injection. The number and viability of hepatocytes from the whole liver of HBV-Tg mice significantly increased using digestion medium containing liberase. Hepatitis B surface antigen (HBsAg)-positive areas in the liver tissue were observed for at least 20 weeks after HBsAg-positive hepatocyte transplantation. In addition, we measured HBsAg in the serum after transplantation. HBsAg levels in HBV-Tg hepatocyte-replaced mice increased 4 weeks after transplantation. Furthermore, we examined the immune response in HSV-TK mice. The increase in hepatitis B surface antibody levels in replaced mice was maintained for 20 weeks. Also, interferon-γ-producing cells were increased in non-replaced mice. Conclusions: A novel HBV infection mouse model will help to understand the mechanisms of HBV tolerance similar to human chronic HBV-infected patients and can be used to develop a new strategy to treat chronic HBV infection.

    DOI: 10.1111/jgh.15142

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  24. 進行肝細胞癌に対するレンバチニブPD後のラムシルマブ治療の初期経験

    葛谷 貞二, 石上 雅敏, 杉山 由晃, 吉岡 直輝, 水野 和幸, 武藤 久哲, 横山 晋也, 田中 卓, 山本 健太, 伊藤 隆徳, 石津 洋二, 本多 隆, 石川 哲也, 藤城 光弘

    Pharma Medica   39 巻 ( 2 ) 頁: 72 - 73   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    researchmap

  25. Free energy profile of permeation of Entecavir through Hepatitis B virus capsid studied by molecular dynamics calculation 招待有り 査読有り

    Fujimoto K., Fukai M., Urano R., Shinoda W., Ishikawa T., Omagari K., Tanaka Y., Nakagawa A., Okazaki S.

    Pure and Applied Chemistry   92 巻 ( 10 ) 頁: 1585 - 1594   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pure and Applied Chemistry  

    Entecavir, triphosphorylated in liver cells, is an antiviral reagent against Hepatitis B virus (HBV). The reagent inhibits reverse transcription of RNA inside the virus capsid. In the present study, free energy profile of an Entecavir triphosphate (ETVTP) molecule has been calculated when it passes through pores of the capsid along two- and three-fold rotational symmetry axes in order to investigate permeation pathway of the reagent to the inside of the capsid. The calculations have been done based on thermodynamic integration (TI) method combined with all-atomistic molecular dynamic (MD) calculations. A free energy minimum of -19 kJ/mol was found at the entrance of the pore from the outside along the three-fold symmetry axis. This stabilization is from the interaction of negatively charged ETVTP with positively charged capsid methionine residues. This excess free energy concentrates of the reagent at the entrance of the pore by a factor of about 2000. A free energy barrier of approximately 13 kJ/mol was also found near the exit of the pore to the inside of the capsid due to narrow space of the pore surrounded by hydrophobic wall made by proline residues and negatively charged wall by aspartic acid residues. There, ETVTP is partially dehydrated in order to pass through the narrow space, which causes the great free energy loss. Further, the negatively charged residues produce repulsive forces on the ETVTP molecule. In contrast, in the case of the pore along the two-fold symmetry axis, the calculated free energy profile showed shallower free energy minimum, -4 kJ/mol at the entrance in spite of the similarly high barrier, 7 kJ/mol, near the exit of the pore.

    DOI: 10.1515/pac-2020-0109

    Scopus

  26. 非肝癌症例と肝発癌症例の違いに関与する腸内細菌の検討

    本多 隆, 石上 雅敏, 山本 崇文, 犬飼 庸介, 杉山 由晃, 吉岡 直輝, 水野 和幸, 武藤 久哲, 横山 晋也, 田中 卓, 山本 健太, 伊藤 隆徳, 石津 洋二, 葛谷 貞二, 石川 哲也, 藤城 光弘

    肝臓   61 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A701 - A701   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  27. Short-term high-fat diet intake leads to exacerbation of concanavalin A-induced liver injury through the induction of procoagulation state. 査読有り 国際誌

    Nanizawa E, Tamaki Y, Sono R, Miyashita R, Hayashi Y, Kanbe A, Ito H, Ishikawa T

    Biochemistry and biophysics reports   22 巻   頁: 100736 - 100736   2020年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Biochemistry and Biophysics Reports  

    Obesity and high-fat diet (HFD) are known to cause proinflammatory and procoagulation states and suggested to become a risk of developing thromboembolic diseases. Non-alcoholic fatty liver disease (NAFLD) is usually associated with obesity and HFD, and a part of NAFLD is known to progress to nonalcoholic steatohepatitis (NASH), the pathogenesis of which has not been fully elucidated. In the current study, we examined the influence of short-term HFD on hepatic expression of the molecules related to inflammation, coagulation, metabolism, and cellular stresses from the perspective that HFD itself can be a risk for the development to NASH. In the analysis in short-term (4 days to 14 days) HFD-fed mice, we found out that HFD increased hepatic expression of IFN-γ, TNF-α, IL-10, monocyte chemotactic protein-1 (MCP-1), tissue factor (TF), plasminogen activator inhibitor-1 (PAI-1) mRNAs, and fibrin/fibrinogen deposition in the liver tissues. And it was suggested that metabolic alterations and endoplasmic reticulum (ER) stresses induced by the HFD intake were associated with this proinflammatory and procoagulation states. When we administered concanavalin A (Con A) to these HFD-fed mice, the extent of liver injury was dramatically exacerbated in HFD-fed mice. Heparin treatment to Con A-administered, HFD-fed mice (for 4 days) profoundly ameliorated the extent of liver injury. These suggest that even short-term of HFD intake induces proinflammatory and procoagulation states in the liver and thereby increases the susceptibility of the liver to circulating inflammatory stimuli. We think that it may explain a part of NASH pathogenesis.

    DOI: 10.1016/j.bbrep.2020.100736

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  28. A prospective trial of vaccine to prevent hepatitis B virus reactivation after hematopoietic stem cell transplantation. 招待有り 査読有り 国際誌

    Nishikawa K, Kimura K, Kanda Y, Sugiyama M, Kakihana K, Doki N, Ohashi K, Bae SK, Takahashi K, Ishihara Y, Mizuno I, Onishi Y, Onozawa M, Onizuka M, Yamamoto M, Ishikawa T, Inoue K, Kusumoto S, Hashino S, Saito H, Kanto T, Sakamaki H, Mizokami M

    Bone marrow transplantation   55 巻 ( 7 ) 頁: 1388 - 1398   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Bone Marrow Transplantation  

    Hepatitis B virus (HBV) reactivation reportedly occurs frequently after hematopoietic stem cell transplantation (HSCT) in resolved HBV-infected patients. Here, 50 patients with resolved HBV infections and scheduled to undergo HSCT were enrolled; all subjects were vaccinated with three doses of hepatitis B vaccine 12 months after HSCT and the incidence of HBV reactivation was monitored. The patients’ characteristics were: median age, 61 (34–72) years; male/female, 27/19; allogeneic/autologous, 40/6; bone marrow/peripheral blood stem cells/cord blood, 26/16/4. Of the 46 patients who underwent HSCT, 19 were excluded and did not make it to vaccination due to relapse of underlying disease, HBV reactivation within 12 months of HSCT, or transfer of patients. The remaining 27 were vaccinated 12 months after HSCT and monitored for 2 years. Six showed HBV reactivation, with a 2-year cumulative reactivation incidence of 22.2%; the same incidence was 27.3% only in allogeneic HSCT patients. Factors associated with HBV reactivation included the discontinuation of immunosuppressants (P = 0.0379) and baseline titers of antibody against hepatitis B surface antigen (P = 0.004). HBV reactivation with vaccination following HSCT could occur despite maintenance of serum anti-HBs at more than protective levels.

    DOI: 10.1038/s41409-020-0833-5

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  29. Complete response of advanced hepatocellular carcinoma achieved by sorafenib dose re-escalation after failure of long-term low-dose-sorafenib treatment combined with transcatheter arterial chemoembolization: a case report. 査読有り

    Muto H, Kuzuya T, Ito T, Ishizu Y, Honda T, Ishikawa T, Ishigami M, Fujishiro M

    Clinical journal of gastroenterology   13 巻 ( 3 ) 頁: 397 - 402   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Clinical Journal of Gastroenterology  

    Few reports have described dose re-escalation after long-term low-dose sorafenib leading to good outcomes. Here, we report the case of an 80-year-old woman with advanced hepatocellular carcinoma who achieved complete response from sorafenib dose re-escalation after the failure of long-term low-dose sorafenib treatment combined with transcatheter arterial chemoembolization. Sorafenib therapy was initiated at 400 mg once daily due to old age and low platelet count. 5 months later, this dose was reduced to 200 mg once daily because of adverse events. Best radiological antitumor response by sorafenib treatment alone was judged as stable disease according to the modified Response Evaluation Criteria in Solid Tumors. 1 year later, she showed progressive disease owing to the progression of intrahepatic lesions. She received combination therapy with low-dose sorafenib (200 mg every other day) and transcatheter arterial chemoembolization, which proved relatively effective for three and a half years. Antitumor response by the fourth transcatheter arterial chemoembolization and subsequent low-dose sorafenib was clearly progressive disease. At that time, sorafenib-related adverse events were well-controlled. Sorafenib dose was re-escalated to 200 mg once daily. After this re-escalation, tumor markers declined rapidly, and adverse events remained tolerable. 4 months later, complete response was achieved.

    DOI: 10.1007/s12328-019-01066-7

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  30. Correlation of serum zinc levels with pathological and laboratory findings in patients with nonalcoholic fatty liver disease. 査読有り 国際誌

    Ito T, Ishigami M, Ishizu Y, Kuzuya T, Honda T, Ishikawa T, Toyoda H, Kumada T, Fujishiro M

    European journal of gastroenterology & hepatology   32 巻 ( 6 ) 頁: 748 - 753   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:European Journal of Gastroenterology and Hepatology  

    Objective Chronic liver diseases are associated with zinc (Zn) deficiency. However, no previous studies have examined the relationship between serum Zn levels and hepatic pathological findings in patients with nonalcoholic fatty liver disease (NAFLD). The aim of this study was to investigate the serum Zn levels in NAFLD patients based on pathological/laboratory findings. Methods We evaluated a total of 191 NAFLD patients who underwent liver biopsy with the goal of identifying laboratory markers and pathological findings associated with serum Zn levels. Results Zn levels significantly decreased along with progression of hepatic fibrosis (P = 0.039), but there were no significant differences among inflammatory grades. Zn levels were most strongly correlated with albumin levels (r = 0.410, P < 0.001). In addition, Zn levels were significantly correlated with homeostasis model assessment of insulin resistance (HOMA-IR) (r = -0.284, P < 0.001), hyaluronic acid (r = -0.230, P < 0.001), branched chain amino acid/tyrosine molar ratio (BTR) (r = 0.278, P < 0.001), FIB-4 index (r = -0.238, P < 0.001), and NAFLD fibrosis score (NFS) (r = -0.261, P < 0.001). In multivariate analysis, albumin [odds ratio (OR), 9.244 (per 1 g/dL decrease) [95% confidence interval (CI), 2.261-32.744]; P < 0.001], BTR [OR, 1.545 (per 1 decrease) (95% CI, 1.115-2.140); P = 0.009], and HOMA-IR [OR, 1.048 (per 1 increase) (95% CI, 1.019-1.167); P = 0.028] were significantly associated with Zn deficiency. Conclusion The progression of liver fibrosis, but not inflammation, is associated with lower serum Zn levels in biopsy-proven NAFLD patients. Serum Zn levels were correlated with nutrition markers and insulin resistance.

    DOI: 10.1097/MEG.0000000000001587

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  31. Sorafenib <i>vs</i>. Lenvatinib as First-line Therapy for Advanced Hepatocellular Carcinoma With Portal Vein Tumor Thrombosis. 査読有り 国際誌

    Kuzuya T, Ishigami M, Ito T, Ishizu Y, Honda T, Ishikawa T, Fujishiro M

    Anticancer research   40 巻 ( 4 ) 頁: 2283 - 2290   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Anticancer Research  

    Background/Aim: We aimed to compare the outcomes between sorafenib and lenvatinib as first-line therapy for advanced hepatocellular carcinoma (HCC) with major portal vein tumor thrombosis (Vp3/4). Patients and Methods: This retrospective study enrolled 41 HCC patients with Vp3/4 and Child-Pugh A. Results: The outcomes in the lenvatinib group (n=13) were significantly better than those in the sorafenib group (n=28) [best objective response rate according to the modified Response Evaluation Criteria in Solid Tumors: 53.8% vs. 14.3%; p=0.0193, best disease control rate: 92.3% vs. 35.7%; p=0.0008, median overall survival (OS): not reached vs. 187 days; p=0.0040, respectively]. Lenvatinib treatment was the only significant predictor of better OS and time to tumor progression. No patient needed to discontinue lenvatinib treatment due to drug-related adverse events. Conclusion: Compared with sorafenib, lenvatinib treatment for advanced HCC with Vp3/4 may lead to more favorable outcomes.

    DOI: 10.21873/anticanres.14193

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  32. Initial Experience of Ramucirumab Treatment After Lenvatinib Failure for Patients With Advanced Hepatocellular Carcinoma. 査読有り 国際誌

    Kuzuya T, Ishigami M, Ito T, Ishizu Y, Honda T, Ishikawa T, Fujishiro M

    Anticancer research   40 巻 ( 4 ) 頁: 2089 - 2093   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Anticancer Research  

    Background/Aim: The outcomes of ramucirumab after lenvatinib failure for hepatocellular carcinoma (HCC) patients with alpha fetoprotein (AFP) levels of ≥400 ng/ml are unknown. Patients and Methods: Of 12 patients treated with ramucirumab after lenvatinib failure, 10 patients were enrolled in this retrospective study. Results: The disease control rate of 80% at 6 weeks and the median time to progression of 3.1 months were the same by both the Response Evaluation Criteria in Solid Tumors (RECIST) and the modified RECIST. AFP reduction was seen in 5 patients at 2 weeks and in 3 patients at 6 weeks. The incidence of grade 3 adverse events was low at 10%. The albumin.bilirubin scores within 6 weeks did not worsen. Conclusion: Ramucirumab might have potential therapeutic efficacy and safety in advanced HCC patients after lenvatinib failure. Further studies are needed to confirm the outcomes of ramucirumab after lenvatinib failure.

    DOI: 10.21873/anticanres.14167

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  33. Favorable radiological antitumor response at 2 weeks after starting lenvatinib for patients with advanced hepatocellular carcinoma. 査読有り 国際誌

    Kuzuya T, Ishigami M, Ito T, Ishizu Y, Honda T, Ishikawa T, Fujishiro M

    Hepatology research : the official journal of the Japan Society of Hepatology   50 巻 ( 3 ) 頁: 374 - 381   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Hepatology Research  

    Aim: We aimed to investigate the radiological antitumor response at 2 weeks after starting lenvatinib for patients with advanced hepatocellular carcinoma in real-world practice. Methods: This retrospective study enrolled 40 patients who received lenvatinib. Radiological antitumor response was evaluated according to the modified Response Evaluation Criteria in Solid Tumors. Results: The objective response rate at 2 weeks and best overall response on confirmation of complete response, partial response (PR), and stable disease required (confirmed response) were 57.5% and 32.5%, respectively. Based on confirmed response, the overall survival rate was significantly longer in patients with an objective response rate than in those with stable disease or progressive disease after 12 months (73.2% and 54.2%, P = 0.0358). All 13 patients with an objective response rate on confirmed response were evaluated as PR at 2 weeks. The alpha-fetoprotein ratio at 2 weeks was a significant factor associated with PR of response rate at 2 weeks. The median relative dose intensity from 2 to 6 weeks was significantly lower than that from 0 to 2 weeks (69.6% vs. 100%, P < 0.0001). Stratified by the antitumor response at 6 weeks considering the image evaluation at 2 weeks, the median relative dose intensity from 2 to 6 weeks was significantly lower in patients with progressive disease than in those with PR or stable disease (45.2% vs. 72.6%, P = 0.0482). Conclusions: The radiological antitumor response at 2 weeks was favorable. Information on a favorable visible therapeutic response very early after lenvatinib initiation can help patients maintain their motivation for treatment, and allow physicians to continue treatment effectively and safely.

    DOI: 10.1111/hepr.13452

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  34. Effect of weight change and lifestyle modifications on the development or remission of nonalcoholic fatty liver disease: sex-specific analysis. 査読有り 国際誌

    Yoshioka N, Ishigami M, Watanabe Y, Sumi H, Doisaki M, Yamaguchi T, Ito T, Ishizu Y, Kuzuya T, Honda T, Ishikawa T, Haruta JI, Fujishiro M

    Scientific reports   10 巻 ( 1 ) 頁: 481 - 481   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Reports  

    The effects of changes in various lifestyle habits on nonalcoholic fatty liver disease (NAFLD) have not been well elucidated. We aimed to clarify how weight change and lifestyle modifications were associated with the development or remission of NAFLD. In this longitudinal cohort study, we reviewed the periodic health checkup data of 1,421 subjects with no causes of liver disease besides NAFLD who had received at least two health checkups between 2009 and 2018. The prevalence of NAFLD at baseline was 34.1% (484/1,421). During follow-up period (4.6 ± 2.8 years), 104 subjects developed NAFLD and 127 subjects demonstrated NAFLD remission. The frequency of NAFLD development or that of NAFLD remission significantly increased as the larger weight gain or weight loss was, respectively (both, p < 0.001). Approximately 40% of the subjects who maintained ≥ 1%/year weight loss achieved NAFLD remission. By multivariate analysis, quitting smoking were independently associated with NAFLD development (adjusted odds ratio [AOR], 2.86; 95% CI, 1.24–6.62). Subjects who quit smoking demonstrated large weight gain (≥1%/year) significantly more frequently than the other subjects (p < 0.001). In sex-specific analysis, starting to exercise was independently associated with NAFLD remission in men (AOR, 2.38; 95% CI, 1.25–4.53).

    DOI: 10.1038/s41598-019-57369-9

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  35. Efficacy and Safety of Sorafenib in Unresectable Hepatocellular Carcinoma with Bile Duct Invasion. 国際誌

    Tanaka T, Kuzuya T, Ishigami M, Ito T, Ishizu Y, Honda T, Ishikawa T, Fujishiro M

    Oncology   98 巻 ( 9 ) 頁: 621 - 629   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oncology (Switzerland)  

    Because the frequency of bile duct invasion in hepatocellular carcinoma (HCC) patients is very rare, there is limited clinical evidence to demonstrate the outcomes of systemic therapy in HCC with bile duct invasion. Our aim was to clarify the efficacy and safety of sorafenib treatment in patients with unresectable advanced HCC with bile duct invasion. Methods: One hundred and seventy-five patients with advanced HCC were enrolled in this study. We retrospectively compared the outcomes of sorafenib between patients without bile duct invasion [B (-) group, n = 165] and those with bile duct invasion [B (+) group, n = 10]. Results: There were no significant differences in the confirmed objective response rate (ORR) and the confirmed disease control (DC) rate between the B (-) and the B (+) groups (13.9 vs. 20.0%, p = 0.637 for ORR; 47.2 vs. 70.0%, p = 0.202 for DC rate, respectively). There were no significant differences in median overall survival (OS) and time to progression (TTP) between the B (-) group and the B (+) group (14.8 vs. 14.1 months, p = 0.780 for OS; 3.4 vs. 5.7 months, p = 0.277 for TTP, respectively). Post-treatment factors associated with good OS were changes in albumin-bilirubin score (0-6 weeks) of <0.25, and antitumor response at 6 weeks of DC. Though 5 of 10 patients (50%) in the B (+) group had bile duct complications, such as obstructive jaundice and biliary bleeding, these 5 patients were able to recover from biliary troubles by careful and vigorous management with biliary endoscopic intervention, and were able to continue sorafenib therapy safely. Conclusions: Our present results suggest that sorafenib might have potential therapeutic efficacy and safety in advanced HCC patients with bile duct invasion. In case of biliary tract troubles before and during sorafenib treatment, early biliary management may be important to continue sorafenib therapy safely. Further studies are needed to confirm the outcomes of sorafenib in advanced HCC patients with bile duct invasion.

    DOI: 10.1159/000507051

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  36. Serum Nutritional Markers as Prognostic Factors for Hepatic and Extrahepatic Carcinogenesis in Japanese Patients with Nonalcoholic Fatty Liver Disease. 査読有り 国際誌

    Ito T, Ishigami M, Ishizu Y, Kuzuya T, Honda T, Ishikawa T, Toyoda H, Kumada T, Fujishiro M

    Nutrition and cancer   72 巻 ( 5 ) 頁: 884 - 891   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nutrition and Cancer  

    Serum zinc (Zn) levels and the branched chain amino acid/tyrosine molar ratio (BTR) were reported to decrease with the progression of various chronic liver diseases. We investigated the impact of BTR and Zn on the incidence of malignancies in patients with biopsy-proven nonalcoholic fatty liver disease (NAFLD). A total of 179 Japanese NAFLD patients who underwent liver biopsy were enrolled. Hepatocellular carcinoma (HCC) and extrahepatic malignancies developed in 7 (3.9%) and 10 (5.6%) patients, respectively, during the follow-up period (median 7.9 years). Patients with low BTR levels (<5.0) and Zn deficiency (<70 μg/dL) had significantly higher incidences of HCC and extrahepatic malignancies (P < 0.001 and 0.026), respectively. Multiple logistic regression analyses revealed the following risk factors: liver fibrosis (F3–4) (hazard ratio [HR] 24.292, 95% confidence interval [CI] 2.802–210.621, P = 0.004) and BTR < 5.0 (HR 5.462, 95% CI 1.095–27.253, P = 0.038) for HCC, and serum Zn level <70 μg/dL (HR 3.504, 95% CI 1.010–12.157, P = 0.048) and liver inflammation (A2–3) (HR 3.445, 95% CI 0.886–13.395, P = 0.074) for extra-hepatic malignancies. In conclusion, serum BTR and Zn levels were useful for predicting HCC and extrahepatic malignancies in NAFLD, respectively.

    DOI: 10.1080/01635581.2019.1653474

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  37. Sarcopenia impairs health-related quality of life in cirrhotic patients. 査読有り 国際誌

    Ando Y, Ishigami M, Ito T, Ishizu Y, Kuzuya T, Honda T, Ishikawa T, Fujishiro M

    European journal of gastroenterology & hepatology   31 巻 ( 12 ) 頁: 1550 - 1556   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:European Journal of Gastroenterology and Hepatology  

    Aim Sarcopenia is associated with poor health-related quality of life (HRQOL) in the general population. However, in cirrhotic patients, as the development of sarcopenia is closely related to declined liver function, which also impairs HRQOL, whether sarcopenia deteriorates HRQOL independently from declined liver function remains unclear. The aim of this study was to clarify the impact of sarcopenia on HRQOL impairment in cirrhotic patients. Patients and methods A total of 88 cirrhotic patients [median age, 69 years; range: 31-79 years; 49 male (55.7%), 45 with hepatocellular carcinoma (51.1%)] were analyzed. We measured HRQOL using the 36-item Short-Form Health Survey version 2 questionnaire and identified factors contributing to scores lower than 50 in physical component summary (PCS), mental component summary, and role-social component summary (RCS) scores. Results Twenty-four (27.2%) patients had sarcopenia. PCS and RCS scores were significantly lower in patients with sarcopenia compared with those without sarcopenia. Patients with Child-Pugh (CP) classification B or C showed significantly lower scores in PCS and RCS than those with CP classification A. On multivariate analysis, the presence of sarcopenia was the only factor associated with low PCS scores [odds ratio (OR): 11.6; P = 0.031]. Female sex (OR: 3.34; P = 0.034), CP classification B or C (OR: 3.19; P = 0.037), and presence of sarcopenia (OR: 4.64; P = 0.016) were identified as independent factors for low RCS scores. Conclusion Sarcopenia independently impairs physical and role-social HRQOL in cirrhotic patients.

    DOI: 10.1097/MEG.0000000000001472

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  38. Successful Treatment of Hepatocellular Carcinoma with Regorafenib after Sorafenib-induced Hypersensitivity. 査読有り

    Yoshioka N, Kuzuya T, Ito T, Ishizu Y, Honda T, Ishikawa T, Ishigami M, Fujishiro M

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   58 巻 ( 19 ) 頁: 2803 - 2808   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Internal Medicine  

    Sorafenib and regorafenib are tyrosine kinase inhibitors that are used in the treatment of hepatocellular carcinoma and which have similar chemical structures and toxicity profiles. We herein report a case in which regorafenib treatment could be continued for 10 months and stable disease could be maintained for a long period despite the discontinuation of sorafenib due to grade 4 liver injury and grade 3 fever. The severe adverse events could be attributed to drug hypersensitivity, since a drug-induced lymphocyte stimulation test (DLST) indicated sensitivity to sorafenib. A DLST for regorafenib was negative. This is the first report showing that regorafenib could be safely administered after the discontinuation of sorafenib due to hypersensitivity.

    DOI: 10.2169/internalmedicine.2812-19

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  39. Clinical characteristics and outcomes of candidates for second-line therapy, including regorafenib and ramucirumab, for advanced hepatocellular carcinoma after sorafenib treatment. 査読有り 国際誌

    Kuzuya T, Ishigami M, Ito T, Ishizu Y, Honda T, Ishikawa T, Hirooka Y, Fujishiro M

    Hepatology research : the official journal of the Japan Society of Hepatology   49 巻 ( 9 ) 頁: 1054 - 1065   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Hepatology Research  

    Aim: This study aimed to investigate the clinical characteristics and outcomes of candidates for second-line therapy, including regorafenib and ramucirumab, for advanced hepatocellular carcinoma (HCC) after sorafenib treatment. Methods: Of 122 patients, 103 were radiologically confirmed as progressive disease (PD) (sorafenib-refractory group), and 19 discontinued sorafenib therapy due to adverse events prior to radiologic PD (sorafenib-intolerant group). Patients in the sorafenib-refractory group were divided into two subgroups each, according to their eligibility for second-line treatment (second-line-in and -out group), regorafenib (RESORCE-in and -out group), or ramucirumab (REACH-2-in and -out group). Results: Patients included in the non-candidate group were those with α-fetoprotein level <400 ng/mL (n = 51, 49.5%), daily sorafenib dose <400 mg (n = 44, 42.7%), Child–Pugh B or C (n = 40, 38.8%), and Eastern Cooperative Oncology Group performance status score ≥2 (n = 24, 23.3%). The percentages of candidates were 57.3% for second-line, 35.0% for regorafenib, and 23.3% for ramucirumab. The median post-progression survival (PPS) was significantly longer for the second-line-in and the RESORCE-in groups than in the non-candidate groups (12.6 and 11.0 months vs. 3.0 and 6.1 months, respectively). The PPS was not significantly different between the REACH-2-in and -out groups. A significant predictor of candidates for second-line treatment at sorafenib initiation was a Child–Pugh score of 5 (A5). Conclusions: Not all patients refractory to sorafenib were candidates for second-line therapy. A Child–Pugh score of A5 at sorafenib initiation was an important and favorable factor related to eligibility for second-line therapy and good outcomes.

    DOI: 10.1111/hepr.13358

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  40. Induction of humoral and cellular immune response to HBV vaccine can be up-regulated by STING ligand. 査読有り 国際誌

    Ito H, Kanbe A, Hara A, Ishikawa T

    Virology   531 巻   頁: 233 - 239   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Virology  

    A persistent hepatitis B virus (HBV) infection is characterized by a lack of or a weak immune response to HBV. Efficient induction of the HBV-specific immune response leads to the clearance of HBV. Stimulator of interferon (IFN) genes (STING) is a cytoplasmic sensor of intracellular DNA from microbes and host cells. In the present study, we examined the efficacy of cyclic guanosine monophosphate–adenosine monophosphate (cGAMP) that is a ligand of the STING pathway as an HBV vaccine adjuvant. Wild-type (WT) mice and HBV-transgenic (HBV-Tg) mice were immunized with hepatitis B surface antigen (HBsAg) and cGAMP. The vaccination with HBsAg and cGAMP significantly enhanced the humoral and cellular immune response to HBsAg in WT and HBV-Tg mice. Cytokine production related to Th1 and Th2 responses and the activation of antigen-presenting cells in lymphoid tissues were induced by cGAMP. Vaccination using cGAMP may overcome tolerance in patients with chronic HBV infection.

    DOI: 10.1016/j.virol.2019.03.013

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  41. In utero exposure to di(2-ethylhexyl)phthalate suppresses blood glucose and leptin levels in the offspring of wild-type mice. 査読有り 国際誌

    Hayashi Y, Ito Y, Naito H, Tamada H, Yamagishi N, Kondo T, Ishikawa T, Gonzalez FJ, Nakajima T

    Toxicology   415 巻   頁: 49 - 55   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Toxicology  

    Exposure of pregnant mice to di(2-ethylhexyl)phthalate (DEHP) induces maternal lipid malnutrition and decreases the number of live fetuses/pups. In this study, we aimed to clarify the relationship between maternal lipid malnutrition and the nutritional status of the neonatal, lactational, and adult offspring, as well as the role of peroxisome proliferator-activated receptor α (PPARα) in these relationships. Sv/129 wild-type (mPPARA), Ppara-null, and PPARα-humanized (hPPARA) mice were fed diets containing 0, 0.01, 0.05, or 0.1% DEHP in utero and/or during the lactational stage. The male offspring were killed on postnatal day 2 or 21, or after 11 weeks. Exposure to either 0.05% or 0.1% DEHP during both the in utero and lactational periods decreased serum glucose concentrations in 2-day-old mPPARA offspring. These dosages also decreased both serum and plasma leptin levels in both 2- and 21-day-old mPPARA offspring. In contrast, exposure to DEHP only during the lactational period did not decrease leptin levels, suggesting the importance of in utero exposure to DEHP. Exposure to 0.05% DEHP during the in utero and lactational periods also increased food consumption after weaning in both mPPARA and hPPARA mice; this was not observed in Ppara-null offspring. In conclusion, in utero exposure to DEHP induces neonatal serum glucose malnutrition via PPARα. DEHP also decreases serum and plasma leptin concentrations in offspring during the neonatal and weaning periods, in association with PPARα which presumably results in increased of food consumption after weaning.

    DOI: 10.1016/j.tox.2019.01.008

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  42. Corrigendum to "Intact metabolite profiling of mouse brain by probe electrospray ionization/triple quadrupole tandem mass spectrometry (PESI/MS/MS) and its potential use for local distribution analysis of the brain" [ACA 983 (2017) 160-165]. 国際誌

    Hayashi Y, Zaitsu K, Murata T, Ohara T, Moreau S, Kusano M, Tanihata H, Tsuchihashi H, Ishii A, Ishikawa T

    Analytica chimica acta   1031 巻   頁: 196 - 196   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Analytica Chimica Acta  

    The authors regret errors in Table 1 in the manuscript. The errors are now corrected as below. The authors would like to apologize for any inconvenience caused. We noticed that the polarity and SRM transition of some compounds in Table 1 are not correct in the published article. Herein, we report the correct polarity and SRM transition in the revised Table 1 as given below: [Table presented]

    DOI: 10.1016/j.aca.2018.08.001

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  43. Effective Transplantation of 2D and 3D Cultured Hepatocyte Spheroids Confirmed by Quantum Dot Imaging 査読有り

    Okumura H., Nanizawa E., Nakanishi A., Yukawa H., Hashita T., Iwao T., Baba Y., Ishikawa T., Matsunaga T.

    Advanced Biosystems   2 巻 ( 8 )   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Advanced Biosystems  

    Liver transplantation is the most effective treatment for patients with end-stage liver diseases, but hepatocyte transplantation using spheroids is expected to become an alternative strategy owing to the limited number of liver donors. However, the effects of the transplantation route and spheroid size on cell dynamics and the organ-specific accumulation of hepatocytes are not well characterized. In this study, the influence of three delivery routes (tail vein, portal vein, and spleen) and three spheroid sizes (50, 100, and 150 µm in diameter) on the accumulation of human fetal hepatocytes labeled with quantum dots in the liver and other organs (heart, lung, kidney, and spleen) of recipient mice is investigated. Ex vivo fluorescence imaging reveals that the accumulation of transplanted cells in the liver is highest for transplantation via the portal vein compared with other routes. The accumulation efficiency depends on spheroid size, and spheroids with a diameter of 50 µm display greater accumulation than that of spheroids of other sizes. It is concluded that hepatocyte transplantation via the portal vein using small spheroids of 50 µm in diameter may be effective for clinical applications.

    DOI: 10.1002/adbi.201800137

    Scopus

    researchmap

  44. (-)-Epigallocatechin-3-gallate Down-regulates Doxorubicin-induced Overexpression of P-glycoprotein Through the Coordinate Inhibition of PI3K/Akt and MEK/ERK Signaling Pathways

    Satonaka Hana, Ishida Kumiki, Takai Miho, Koide Ryoji, Shigemasa Ryota, Ueyama Jun, Ishikawa Tetsuya, Hayashi Kazuhiko, Goto Hidemi, Wakusawa Shinya

    ANTICANCER RESEARCH   37 巻 ( 11 ) 頁: 6071-6077   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.21873/anticanres.12055

    Web of Science

    PubMed

  45. Effects of Ursodeoxycholic Acid and Insulin on Palmitate-Induced ROS Production and Down-Regulation of PI3K/Akt Signaling Activity

    Yokoyama Kunihiro, Tatsumi Yasuaki, Hayashi Kazuhiko, Goto Hidemi, Ishikawa Tetsuya, Wakusawa Shinya

    BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN   40 巻 ( 11 ) 頁: 2001-2004   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  46. Utility of Doppler ultrasonography for diagnosing and assessing treatment effects in liver compartment syndrome. 査読有り

    Ando Y, Ishigami M, Ishizu Y, Kuzuya T, Honda T, Hayashi K, Ishikawa T, Goto H, Hirooka Y

    Clinical journal of gastroenterology   10 巻 ( 3 ) 頁: 265 - 269   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12328-017-0741-4

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  47. Coexistence of Copper in the Iron-Rich Particles of Aceruloplasminemia Brain. 査読有り 国際誌

    Yoshida K, Hayashi H, Wakusawa S, Shigemasa R, Koide R, Ishikawa T, Tatsumi Y, Kato K, Ohara S, Ikeda SI

    Biological trace element research   175 巻 ( 1 ) 頁: 79 - 86   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12011-016-0744-x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  48. 近赤外バイオイメージング-NIR-II:第2の生体の窓 NIR-II近赤外領域における移植幹細胞in vivo蛍光イメージング

    湯川博, 小林香央里, 湯川博, 小林香央里, 新岡宏彦, 亀山達矢, 佐藤和秀, 鳥本司, 石川哲也, 馬場嘉信, 馬場嘉信

    Bio Industry   34 巻 ( 1 ) 頁: 113 - 113   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本バイオマテリアル学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  49. セロトニン症候群モデルラットにおける筋肉の異常収縮と血漿メタボローム・プロファイルの関連性

    財津 桂, 野田 沙樹, 林 由美, 大原 倫美, 井口 亮, 草野 麻衣子, 佐藤 貴子, 土橋 均, 石川 哲也, 鈴木 廣一, 石井 晃

    日本毒性学会学術年会   44.1 巻 ( 0 ) 頁: O-38   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本毒性学会  

    【目的】セロトニン症候群(SS)は、SSRIの過剰摂取等から脳内セロトニン濃度が上昇して発症するとされ、重篤の場合には異常高体温が観察される。我々は以前、SSモデルラットでは血漿中の多数のメタボライトが対照群に比べて有意に上昇することや、異常高体温と筋肉の異常収縮の関連を本学会で報告した。そこで、この原因を更に追究する為、SSモデルラットの血漿、肝臓及び骨格筋(腓腹筋)についてメタボローム解析を行った。【実験方法】6週齢のWistar系雄性ラットを投与2時間前から絶食し、5-HTP DMSO溶液、Clorgyline saline溶液を腹腔内投与してモデルを作成した。対照群には同量のDMSOとsalineを投与した。投与前後で直腸温を測定し、投与35分後に解剖を行い、血漿、肝臓および腓腹筋を採取後、急速凍結した。臓器試料は氷冷MeOHを加えてホモジナイズし、遠心分離後の上清及び血漿にISを加えて溶媒抽出した。遠心濃縮及び凍結乾燥後、誘導体化を行い、島津製作所製 GCMS-TQ8040を用いてメタボローム解析を行った。さらに腓腹筋についてはqRT-PCRによる<i>UCP-3</i>の遺伝子発現解析を行った。【結果】投与35分後にモデル群の直腸温は約40℃に上昇し、対照群と有意差を示した。メタボローム解析の結果、モデルの腓腹筋では異常収縮に伴い、嫌気呼吸が亢進していることが示唆され、かつ、<i>UCP-3</i>が有意に上昇したことから、筋肉の異常収縮が異常高体温に寄与することが示唆された。肝臓では尿素の蓄積に加え、尿素回路構成成分の有意な変動が観察され、筋肉の異常収縮に伴うタンパク質・アミノ酸の異化によって尿素回路に変動が生じたと考えられた。血漿ではアミノ酸やTCA回路構成成分を含めた79成分が有意に上昇し、筋肉の異常収縮とそれに伴う嫌気呼吸の亢進の結果、血漿中に上記のメタボライトが蓄積すると考えられた。

    DOI: 10.14869/toxpt.44.1.0_o-38

    CiNii Research

  50. Secreted Ectodomain of Sialic Acid-Binding Ig-Like Lectin-9 and Monocyte Chemoattractant Protein-1 identified from Dental Pulp Stem Cells Synergistically Resolve Acute Liver Failure in Rats by Altering Macrophage Polarity 査読有り

    Takanori Ito, Akihito Yamamoto, Yoji Ishizu, Teiji Kuzuya, Takashi Honda, Tetsuya Ishikawa, Masatoshi Ishigami, Yoshiki Hirooka, Hidemi Goto

    HEPATOLOGY   64 巻   頁: 515A - 515A   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY  

    Web of Science

    researchmap

  51. 脂質メディエーターとメタボローム解析によるPPARαノックアウトマウスを用いたコカイン誘発性肝障害の解析

    篠田 諭, 林 由美, 財津 桂, 酒井 佑一朗, 山中 麻友美, 那須 民江, 石川 哲也, 吉本 高士, 草野 麻衣子, 土橋 均, 石井 晃

    日本毒性学会学術年会   43.1 巻 ( 0 ) 頁: P-90   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本毒性学会  

    【目的】コカインは主としてミトコンドリアのβ酸化能を障害することにより肝障害を誘引することが示唆されており、その毒性の発現には核内受容体Peroxisome Proliferator-Activated Receptor α(PPARα)の関与が指摘されている。そこで、PPARαノックアウト(KO)マウスを用いてコカイン誘因性肝障害を解析した。<br>【実験方法】wildおよびKOマウスにコカイン塩酸塩(30mg/kg)を1日1回腹腔内に投与した。投与期間は1日あるいは3日間とし、最終投与3時間後に肝臓および血清を採取した。対照群にはsalineを投与した。血清ALT、ASTはニットーボーメディカル製BBxを用いて測定した。肝臓の組織切片を作成し、HE染色等により病理像を観察した。さらに、島津製作所製LCMS-8060およびGCMS-TQ8040(何れもタンデム質量分析計)を用いて、肝臓内の脂質メディエーターおよびメタボロームの解析を行った。<br>【結果】血清ALT、ASTは、wildマウスの3日間投与群において対照群に対して有意な上昇が認められた。一方、KOマウスでは、3日間投与群の半数(n=4)で極めて高い値を示したが、残りの半数(n=4)では対照群と同程度であった。HE染色による病理標本においても、wildマウスの3日間投与群では明らかな肝障害が認められたが、KOマウスの3日間投与群では、ALT・ASTが高値を示した個体では、微小脂肪滴の沈着やミトコンドリアの腫大と推定される病変が観察され、特に強い肝障害が認められたが、ALT、ASTが上昇しなかった個体では、このような肝障害は認められなかった。<br>【考察】PPARαは脂肪酸のβ酸化だけでなくNF-κBを基とする抗炎症作用にも関与するため、KOマウスでは強い肝障害が生じるものと予想される。しかし実際には、半数のKOマウスにおいてはコカイン誘因性の肝障害が認められなかった。そこで、KOマウスにおける肝障害の程度の差異について解析するため、アラキドン酸カスケードを主とした脂質メディエーターおよびメタボローム解析を行い、その主因を追及する。

    DOI: 10.14869/toxpt.43.1.0_p-90

    CiNii Research

  52. [Pathogenesis and disease state in hepatitis B virus infection].

    Ishikawa T

    Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine   73 Suppl 9 巻   頁: 429 - 33   2015年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

  53. C型肝炎治療の現状 招待有り

    石川哲也

    明日の臨床   27 巻 ( 1 ) 頁: 29-34   2015年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  54. Kynurenine production mediated by indoleamine 2,3-dioxygenase aggravates liver injury in HBV-specific CTL-induced fulminant hepatitis. 査読有り

    OHTAKI Hirofumi, ITO Hiroyasu, ANDO Kazuki, ISHIKAWA Tetsuya, HOSHI Masato, ANDO Tatsuya, TAKAMATSU Manabu, HARA Akira, MORIWAKI Hisataka, SAITO Kuniaki, SEISHIMA Mitsuru

    Biochim Biophys Acta   1842 巻 ( 9 ) 頁: 1464–1471   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Indoleamine 2,3-dioxygenase (IDO), an enzyme that is ubiquitously distributed in mammalian tissues and cells, converts tryptophan to kynurenine, and is also known as a key molecule that promotes apoptosis in lymphocytes and neurons. In this study, we established hepatitis B virus (HBV)-transgenic (Tg)/IDO-knockout (KO) mice and examined the influence of IDO in a murine fulminant hepatitis model induced by HBV-specific cytotoxic T lymphocytes (CTL). An increase of IDO expression in the livers of HBV-Tg/IDO-wild-type (WT) mice administered HBV-specific CTL was confirmed by real-time polymerase chain reaction, western blotting, and evaluating IDO activity. Plasma alanine aminotransferase (ALT) levels in HBV-Tg/IDO-KO mice after HBV-specific CTL injection significantly decreased compared with those in HBV-Tg/IDO-WT mice. An inhibitor of IDO, 1-methyl-D-tryptophan (1-MT), could also attenuated the observed liver injury induced by this HBV-specific CTL. The expression levels of cytokine and chemokine mRNAs in the livers of HBV-Tg/IDO-WT mice were higher than those in the livers of HBV-Tg/IDO-KO mice. The administration of kynurenine aggravated the liver injury in HBV-Tg/IDO-KO mice injected with HBV-specific CTL. Simultaneous injection of recombinant murine interferon (IFN-γ) and kynurenine also increased the ALT levels in HBV-Tg/IDO-KO mice. The liver injury
    induced by IFN-γ and kynurenine was improved in HBV-Tg/tumor necrosis factor-α-KO mice. Conclusion:
    Kynurenine and IFN-γ induced by the administration with HBV-specific CTL are cooperatively involved in the
    progression of liver injury in acute hepatitis model. Our results may lead to a new therapy for the acute liver injury caused by HBV infection.

  55. Induction of hepatitis B virus surface antigen-specific cytotoxic T lymphocytes can be up-regulated by the inhibition of indoleamine 2, 3-dioxygenase activity. 査読有り

    ITO Hiroyasu, ANDO Tatsuya, ANDO Kazuki, ISHIKAWA Tetsuya, SAITO Kuniaki, MORIWAKI Hisataka, SEISHIMA Mitsuru

    Immunology   142 巻 ( 4 ) 頁: 614–623   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Cytotoxic T lymphocytes (CTLs) are thought to be major effectors involved in viral clearance during acute infections, including hepatitis B virus (HBV) infection. A persistent HBV infection is characterized by a lack of or a weak CTL response to HBV, which may be reflective of tolerance to HBV. Efficient induction of HBV-specific CTLs leads to the clearance of HBV in patients with a chronic HBV infection. Previously, we
    reported that a-galactosylceramide (a-GalCer), a specific natural killer T (NKT) cell agonist, enhanced the induction of HBV surface antigen (HBsAg)-specific CTLs. In the present study, we found that inhibition of
    indoleamine 2,3-dioxygenase (IDO) activity enhanced the induction of HBsAg-specific CTLs after immunization with HBsAg and a-GalCer. The administration of HBsAg and a-GalCer increased the production of interleukin-2 and interleukin-12b, which are crucial for the induction of HBsAg-specific CTLs. The production of these cytokines was more strongly enhanced in IDO knockout mice compared with wild-type mice. In addition, a-GalCer induced the production of IDO in CD11b+ cells, and these cells inhibited proliferation of HBsAg-specific CTLs. Our results lead to strategies for improving the induction of HBsAg-specific CTLs.

  56. Ursodeoxycholic acid inhibits overexpression of P-glycoprotein induced bydoxorubicin in HepG2 cells. 査読有り

    KOMORI Yuki, ARISAWA Sakiko, TAKAI Miho, YOKOYAMA Kunihiro, HONDA Minako, HAYASHI Kazuhiko, ISHIGAMI Masatoshi, KATANO Yoshiaki, GOTO Hidemi, UEYAMA Jun, ISHIKAWA Tetsuya, WAKUSAWA Shinya.

    European JournalofPharmacology   724 巻   頁: 161-167   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  57. 進行肝細胞癌に対するソラフェニブ投与後2週間以内の発熱と造影CT上の阻血性変化との関係 査読有り

    葛谷貞二、石上雅敏、新家卓郎、今井則博、阿知波宏一、荒川恭宏、山田恵一、中野聡、石津洋二、本多隆、林和彦、石川哲也、中野功、片野義明、伊藤彰浩、廣岡芳樹、後藤秀実.

    肝臓   54 巻 ( 7 ) 頁: 505-506   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  58. 満腹感を伴う便秘症状の原因にvildagliptinの関与が示唆された糖尿病合併末期腎不全の1例 査読有り

    綾田穣、森弘卓延、加藤ふみ、堀田直樹、黒川剛、中野達徳、石川哲也

    腎と透析   74 巻 ( 3 ) 頁: 470-474   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  59. 穿刺治療支援アプリケーションVirtuTRAX<sup>TM</sup>を用いた2ステップ法によるラジオ波焼灼術の試み 査読有り

    葛谷 貞二, 林 和彦, 石上 雅敏, 石川 哲也, 中野 功, 片野 義明, 伊藤 彰浩, 廣岡 芳樹, 泉 並木, 後藤 秀実, 石津 洋二, 新家 卓郎, 今井 則博, 阿知波 宏一, 荒川 恭宏, 山田 恵一, 中野 聡, 本多 隆

    肝臓   54 巻 ( 12 ) 頁: 850 - 853   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本肝臓学会  

    We performed percutaneous radio frequency ablation (RFA) therapy by two-step insertion method using VirtuTRAX<sup>TM</sup> (GE Healthcare, USA) instrument navigator. Subjects were 16 patients (23 nodules) with hepatocellular carcinoma. VirtuTRAX<sup>TM</sup> position sensor was attached to the hilt of 14-gauge outer needle. In all cases, we could perform 17- gauge Cool-tip RFA without the positional gap between the virtual tract and the actual needle which was caused by the deflection of the needle. The reasons without causing the positional gap were that the outer needle was more rigid than Cool-tip needle, and that it was inserted using initial insertion of a 21-gauge guided needle. RFA by two-step insertion method using VirtuTRAX<sup>TM</sup> is suggested to be more safe and effective than conventional RFA.

    DOI: 10.2957/kanzo.54.850

    Scopus

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2014089120

  60. Quantum dots conjugated with transferrin for brain tumor cell imaging.

    Yukawa H, Tsukamoto R, Kano A, Okamoto Y, Tokeshi M, Ishikawa T, Mizuno M, Baba Y

    Journal of Cell Science and Therapy   4 巻 ( 3 ) 頁: 1   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  61. Immunoregulation of hepatitis B virus infection -rationale and clinical application- 招待有り

    ISHIKAWA Tetsuya

    Nagoya J Med Sci   74 巻   頁: 217-232   2012年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    Hepatitis B virus (HBV) is susceptible to the cellular immune responses, especially to the signal of interferon (IFN)-g. The action of IFN-g is pleiotropic, and causes downregulation of HBV in protein, RNA, and possibly DNA levels. Therefore, therapeutic vaccination to induce cellular immune responses to HBV is a promising approach for controlling chronic HBV infection. A number of clinical trials with this approach have been conducted to date, however, they have not been as successful as initially expected. T-cell exhaustion induced by the excessive HBV antigens caused by persistent infection is thought to be one of the main causes of poor responses to therapeutic vaccination. In this review, the mechanisms behind immunoregulation of HBV replication and immunodysfunction during chronic HBV infection are summarized, and novel approaches to improve the efficacy of therapeutic vaccination, from basic research to clinical trials, are introduced.

  62. 機能性胃疾患診療における不安抑うつスコアの有用性と機能性胃疾患の発症および増悪因子としての心配性の関与について

    洪繁、松浦俊博、木村宏之、石川哲也、京兼和宏、山田理

    消化器内科   55 巻 ( 1 ) 頁: 42-49   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    HADS(Hospital Anxiety Depression Scale)スコアに本人の主観的性格分類(楽天的か心配性か)を組み合わせて解析することで、機能性胃腸症発症、増悪と心配性の性格の関わりについて解析した。職域検診を受診した健常者の解析からは、心配性の性格とHADSスコアが正に相関していた。更に、機能性胃腸症患者では、うつ病で治療中の患者と同様に心配性の患者の割合が非常に高く、患者の心配性の性格が機能性胃腸症発症及び増悪因子であることが疑われた。機能性胃腸症の診療においては、多くの患者が過度に心配性であり、胃腸症状の出現により更に心配性の度合いが高じていることを考慮し、患者の不安を取り除く診療を行うことが、患者の愁訴を減少させ、治療満足度を向上させる方法であると考えられる。

  63. 瀉血による慢性肝炎の進展予防

    伊東和樹, 石川哲也

    medicina   48 巻 ( 7 ) 頁: 1176-1178   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    1-110//2-0//3-石川哲也

  64. 今月の主題 内科疾患の予防戦略 消化器疾患の予防戦略 瀉血による慢性肝炎の進展予防

    伊東 和樹, 石川 哲也

    medicina   48 巻 ( 7 ) 頁: 1176 - 1178   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:株式会社医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1402105262

    CiNii Research

  65. Association of interleukin 28B and mutations in the core and NS5A region of hepatitis C virus with response to peg-interferon and ribavirin therapy. 査読有り

    HAYASHI Kazuhiko, KATANO Yoshiaki, HONDA Takashi, ISHIGAMI Masatoshi, ITOH Akihiro, HIROOKA Yoshiki, ISHIKAWA Tetsuya, NAKANO Isao, YOSHIOKA Kentaro, TOYODA Hidenori, KUMADA Takashi, GOTO Hidemi

    Liver Int     頁: 1359-1365   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background and aims: Mutations in the core and NS5A region of hepatitis C virus (HCV) genotype 1b have been associated with response to interferon (IFN) therapy. Genome-wide association studies have revealed that the singlenucleotide polymorphism (SNP) of interleukin 28B (IL28B) contributes to IFN response. The aim of this study was to investigate whether the SNP of IL28B (rs8099917) and amino acid substitutions in the core and NS5A region affect the response to IFN therapy. Methods: A total of 299 patients (157 men, 142 women; mean age, 55.910.3 years) infected with HCV genotype 1b were studied. The fibrosis stage was diagnosed as F0 (n = 23), F1 (n = 121), F2 (n = 62), F3 (n = 32) and F4 (n = 7) by liver biopsy. Results: Of the 299 patients, 138 achieved sustained virological response (SVR). On univariate analysis, predictors of SVR were age o60 years, male gender, higher platelet count, lack of fibrosis, non-Q at core 70, mutant-type interferon sensitivitydetermining region (ISDR) and IL28B genotype TT. The factors related to SVR on multivariate analysis were IL28B (P = 0.0001), fibrosis (P = 0.0111) and mutations in the core region70 (P = 0.0267) and ISDR (P = 0.0408). The best SVR was achieved in patients with non-Q70, mutant-type ISDR and T allele (74.5%), and the worst was achieved in patients with Q70, wild-type
    ISDR and G allele (8.1%). Conclusions: The SNP of IL28B and mutations in the core region and NS5A are associated with IFN responsiveness. Both host and viral factors might be useful for predicting IFN response.

    DOI: 10.1111/j.1478-3231.2011.02571.x.

  66. バンコマイシン投与によって難治性肝性脳症が改善し肝細胞癌に対する肝動脈化学塞栓療法が可能となった1例

    葛谷 貞二, 竹田 欽一, 宇都宮 節夫, 多賀 雅浩, 川田 登, 池田 誉, 今井 則博, 水谷 佳貴, 広瀬 健, 石川 哲也

    癌と化学療法   38 巻 ( 6 ) 頁: 995 - 1001   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(株)癌と化学療法社  

    症例は80歳、男性。C型肝硬変、肝細胞癌で通院していた。2007年秋ごろから肝性脳症を繰り返すようになり、頻回の外来通院と入院加療を必要とした。肝予備能の低下により、肝細胞癌に対する治療は不可能となった。肝性脳症に対して緩下剤、ラクツロース、カナマイシン内服などの投与を行ったが、脳症のコントロールは困難であった。血中アンモニア値は130μg/dL前後で、時に200μg/dL以上となった。12月よりバンコマイシン内服(0.5g/回、3日に1回投与)を追加したところ、アンモニア値は速やかに50μg/dL低下となり、意識レベルの正常化、ADL、QOLの改善など著明な効果が得られた。バンコマイシン内服開始3ヵ月後には、Child C(10点)からChild B(7点)と肝予備能も改善、肝細胞癌に対し肝動脈化学塞栓療法が可能となった。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2011&ichushi_jid=J00296&link_issn=&doc_id=20110629470023&doc_link_id=%2Fab8gtkrc%2F2011%2F003806%2F025%2F0995-0997%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fab8gtkrc%2F2011%2F003806%2F025%2F0995-0997%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  67. Liver stiffness in extrahepatic cholestasis correlates positively with bilirubin and negatively with alanime aminotransferase

    HARATA Masao, HASHIMOTO Senju, KAWABE Naoto, NITTA Yoshifumi, MURAO Michihito, NAKANO Takuji, ARIMA Yuko, SHIMAZAKI Hiroaki, ISHIKAWA Tetsuya, OKUMURA Akihiko, ICHINO Naohiro, OSAKABE Keisuke, NISHIKAWA Toru, YOSHIOKA Kentaro

    Hepatology research : the official journal of the Japan Society of Hepatology   41 巻 ( 5 ) 頁: 423 - 429   2011年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  68. 沈降型B型肝炎ワクチン 招待有り

    石川哲也

    肝胆膵   61 巻 ( 6 ) 頁: 1088-1094   2010年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  69. Hypofractionated stereotactic body radiotherapy for primary and metastatic liver tumors using the novalis image-guided system: preliminary results regarding efficacy and toxicity. 査読有り 国際誌

    Hiromitsu Iwata, Yuta Shibamoto, Chisa Hashizume, Yoshimasa Mori, Tatsuya Kobayashi, Naoki Hayashi, Katsura Kosaki, Tetsuya Ishikawa, Teiji Kuzuya, Setsuo Utsunomiya

    Technology in cancer research & treatment   9 巻 ( 6 ) 頁: 619 - 27   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    www.tcrt.org The purpose of this study was to evaluate the efficacy and toxicity of stereotactic body radiotherapy (SBRT) for primary and metastatic liver tumors using the Novalis image-guided radiotherapy system. After preliminarily treating liver tumors using the Novalis system from July 2006, we started a protocol-based study in February 2008. Eighteen patients (6 with primary hepatocellular carcinoma and 12 with metastatic liver tumor) were treated with 55 or 50 Gy, depending upon their planned dose distribution and liver function, delivered in 10 fractions over 2 weeks. Four non-coplanar and three coplanar static beams were used. Patient age ranged from 54 to 84 years (median: 72 years). The Child-Pugh classification was Grade A in 17 patients and Grade B in 1. Tumor diameter ranged from 12 to 35 mm (median: 23 mm). Toxicities were evaluated according to the Common Terminology Criteria of Adverse Events version 4.0, and radiation-induced liver disease (RILD) was defined by Lawrence's criterion. The median follow-up period was 14.5 months. For all patients, the 1-year overall survival and local control rates were 94% and 86%, respectively. A Grade 1 liver enzyme change was observed in 5 patients, but no RILD or chronic liver dysfunction was observed. SBRT using the Novalis image-guided system is safe and effective for treating primary and metastatic liver tumors. Further investigation of SBRT for liver tumors is warranted. In view of the acceptable toxicity observed with this protocol, we have moved to a new protocol to shorten the overall treatment time and escalate the dose.

    PubMed

    researchmap

  70. Ability of IDO to attenuate liver injury in α-galactosylceramide- induced hepatitis model 査読有り

    Hiroyasu Ito, Masato Hoshi, Hirofumi Ohtaki, Ayako Taguchi, Kazuki Ando, Tetsuya Ishikawa, Yosuke Osawa, Akira Hara, Hisataka Moriwaki, Kuniaki Saito, Mitsuru Seishima

    Journal of Immunology   185 巻 ( 8 ) 頁: 4554 - 4560   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER ASSOC IMMUNOLOGISTS  

    IDO converts tryptophan to L-kynurenine, and it is noted as a relevant molecule in promoting tolerance and suppressing adaptive immunity. In this study, we examined the effect of IDO in α-galactosylceramide (α-GalCer)-induced hepatitis. The increase in IDO expression in the liver of wild-type (WT) mice administered α-GalCer was confirmed by real-time PCR, Western blotting, and IDO immunohistochemical analysis. The serum alanine aminotransferase levels in IDO-knockout (KO) mice after α-GalCer injection significantly increased compared with those in WT mice. 1-Methyl-D-tryptophan also exacerbated liver injury in this murine hepatitis model. In α-GalCer-induced hepatitis models, TNF-α is critical in the development of liver injury. The mRNA expression and protein level of TNF-α in the liver from IDO-KO mice were more enhanced compared with those in WT mice. The phenotypes of intrahepatic lymphocytes from WT mice and IDO-KO mice treated with α-GalCer were analyzed by flow cytometry, and the numbers of CD49b+ and CD11b+ cells were found to have increased in IDO-KO mice. Moreover, as a result of the increase in the number of NK cells and macrophages in the liver of IDO-KO mice injected with α-GalCer, TNF-α secretion in these mice was greater than that in WT mice. Deficiency of IDO exacerbated liver injury in α-GalCer-induced hepatitis. IDO induced by proinflammatory cytokines may decrease the number of TNF-α-producing immune cells in the liver. Thus, IDO may suppress overactive immune response in the α-GalCer-induced hepatitis model. Copyright © 2010 by The American Association of Immunologists, Inc.

    DOI: 10.4049/jimmunol.0904173

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  71. Role of tumor necrosis factor-α in acute hepatitis B virus infection

    Ito Hiroyasu, Ando Kazuki, Ishikawa Tetsuya, SEISHIMA Mitsuru

    炎症・再生 : 日本炎症・再生医学会雑誌 = Inflammation and regeneration   30 巻 ( 5 ) 頁: 445 - 450   2010年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本炎症・再生医学会  

  72. PEG後栄養管理中の義歯誤嚥に対しネット鉗子とオーバーチューブを用い安全に異物除去が可能であった1例 査読有り

    綾田穣, 堀田直樹, 中野達徳, 内村正史, 花井恵美, 伊藤陽子, 徳永有姫, 吉田篤生, 石川哲也, 増子和郎

    在宅医療と内視鏡治療   14 巻 ( 1 ) 頁: 46-51   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  73. 著明な肝障害を伴ったプロトポルフィリン症の1例 査読有り

    嶋崎 宏明, 有馬 裕子, 中野 卓二, 村尾 道人, 新田 佳史, 原田 雅生, 川部 直人, 橋本 千樹, 長野 健一, 石川 哲也, 奥村 明彦, 林 和彦, 片野 義明, 黒田 誠, 吉岡 健太郎

    肝臓   51 巻 ( 4 ) 頁: 175 - 182   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本肝臓学会  

    症例は29歳男性.小児期より光線過敏があった.父方の祖父,弟にも光線過敏を認める.2001年11月肝障害のため他院に入院し,プロトポルフィリン症(EPP)と診断され,肝生検では軽度線維化と色素沈着をみとめた.2005年8月腹痛,食欲不振,黄疸,肝障害のため同院に再入院した.肝生検では広範な線維化,多数の色素沈着をみとめた.2006年11月腹痛,食欲不振,便秘,微熱,黄疸のため当院に第1回目の入院をした.赤血球プロトポルフィリン13776 &mu;g/d<i>l</i> ,ALT 287 IU/L,総ビリルビン5.1 mg/d<i>l</i> であった.2007年5月に同様の症状にて第2回目の入院をした.2008年8月に同様の症状にて第3回目の入院をし,肝不全が進行し11月死亡した.EPPは稀な遺伝性疾患であり,肝不全にて死亡する患者は多くない.しかし重症の肝障害の治療法としては肝移植しかなく,適切な時期に肝移植を考慮すべきと思われる.<br>

    DOI: 10.2957/kanzo.51.175

    Scopus

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2010194025

  74. MUC1標的免疫細胞療法とGemcitabineとの併用が著効した膵頭部多発癌肝転移の1例 査読有り

    今井則博, 竹田欽一, 宇都宮節夫, 多賀雅浩, 川田登, 池田誉, 水谷佳貴, 広瀬健, 石川哲也, 吉田松年

    癌と化学療法   37 巻 ( 3 ) 頁: 527-529   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  75. B型肝炎に対する免疫療法 招待有り

    石川哲也

    medicina   47 巻 ( 3 ) 頁: 487-490   2010年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  76. [A case of metastatic pancreatic cancer with a remarkable response to combination therapy of gemcitabine and adoptive immune cell therapy]. 査読有り

    Norihiro Imai, Kinichi Takeda, Setsuo Utsunomiya, Masahiro Taga, Noboru Kawata, Takashi Ikeda, Yoshitaka Mizutani, Ken Hirose, Tetsuya Ishikawa, Shonen Yoshida

    Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy   37 巻 ( 3 ) 頁: 527 - 9   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A 52-year-old woman with a chief complaint of epigastric distress was diagnosed as having pancreatic cancer with multiple liver metastases. After insertion of a metallic stent for biliary stenosis, combination therapy of gemcitabine (GEM) and adoptive immune cell therapy (AICT) was initiated. GEM 1,000 mg/m2 was administered on day 1, 8 and 15 every 4 weeks, while AICT using MUC1 peptide-pulsed dendritic cells (DC) and anti-CD3-activated T lymphocytes (CAT) was given biweekly. After 6 courses of GEM and 9 courses of DC-CAT, the patient was considered to have a complete response (CR) on CT and MRI examination. CR has still been maintained by the continuous administration of GEM and CAT. The combination therapy of GEM and AICT was suggested to be effective against advanced pancreatic cancer.

    PubMed

    researchmap

  77. Role of tumor necrosis factor-.ALPHA. in acute hepatitis B virus infection

    Ito Hiroyasu, Ando Kazuki, Ishikawa Tetsuya, Seishima Mitsuru

    Inflammation and Regeneration   30 巻 ( 5 ) 頁: 445 - 450   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本炎症・再生医学会  

    Tumor necrosis factor (TNF)-&alpha; is one of the most important factors in HBV infection and HBV infection-related diseases. Although TNF-&alpha; is critical and beneficial in HBV clearance, the liver injury is progressed by the up-regulation of TNF-&alpha; production. Taken together, TNF-&alpha; contribute to the cure and increase of severity in acute hepatitis caused by HBV. It is very important to understand the role of TNF-&alpha;, which has two-wedge sword in HBV infection, and the mechanism of TNF-&alpha; production. This review briefly overviews up to date about the role of TNF-&alpha; in HBV-induced liver injury and HBV clearance, including our results achieved recently.

    DOI: 10.2492/inflammregen.30.445

  78. Interaction between LPS-induced NO production and IDO activity in mouse peritoneal cells in the presence of activated Va14 NKT cells. 査読有り

    Ohtaki H, Ito H, Ando K, Ishikawa T, Hoshi M, Tanaka R, Osawa Y, Yokochi T, Moriwaki H, Saito K, Seishima M.

    Biochem Biophys Res Com   389 巻 ( 2 ) 頁: 229-234   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  79. BSCガストロストミーシステムを用いた胃瘻交換時における患者に与える影響についての検討

    綾田 穣, 堀田 直樹, 中野 達徳, 鮫島 庸一, 吉田 篤生, 花井 恵美, 伊藤 陽子, 徳永 有姫, 石川 哲也, 増子 和郎

    在宅医療と内視鏡治療   13 巻 ( 1 ) 頁: 19 - 24   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PEG・在宅医療研究会  

    BSCガストロストミーシステム:BSC gastrostomy system(以下BSCGSと略す)は、ガイドワイヤーを用いずに胃瘻造設後のカテーテル交換を行うことができるバンパータイプ・ボタン型カテーテルキットである。今回BSCGSに改良が加えられたため、交換に要する時間や、バイタルサインの変化について、ガイドワイヤーを用いる同タイプのキットとの比較検討を行った。BSCGSでは、有意に交換時間が短縮され(p&lt;0.01)、バイタルサインの変化に有意差は認めず、有用かつ安全と考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  80. Inflammatory cytokines modulate chemokine production patterns of HepG2 cells toward initially inclined direction. 査読有り

    Ohashi T, Tanabe J, Ishikawa T, Okumura A, Sato K, Ayada M, Hotta N, Kuzuya K, Ito H, Nakao H, Yoneda M, Kakumu S.

    Hepatol Res   39 巻 ( 5 ) 頁: 510-519   2009年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  81. V alpha14 NKT cells activated by alpha-galactosylceramide augment lipopolysaccharide-induced nitric oxide production in mouse intra-hepatic lymphocytes. 査読有り

    Ohtaki H, Ito H, Ando K, Ishikawa T, Saito K, Imawari M, Yokochi T, Moriwaki H, Seishima M

    Biochem Biophys Res Com   378 巻 ( 3 ) 頁: 579-583   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  82. Role of TNF-alpha produced by nonantigen-specific cells in a fulminant hepatitis mouse model. 査読有り

    Ito H, Ando K, Ishikawa T, Saito K, Takemura M, Imawari M, Moriwaki H, Seishima M.

    J Immunol   182 巻 ( 1 ) 頁: 391-397   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  83. Usefulness of radiofrequency ablation with micro-convex probe for hepatocellular carcinoma. 査読有り

    HOTTA Naoki, AYADA Minoru, MATSUMOTO Eiji, OKUMURA Akihiko, ISHIKAWA Tetsuya, SATO Ken, OOHASHI Tomohiko, KAKUMU Shinichi

    Hepato-gastroenterology   56 巻 ( 93 ) 頁: 1127-1132   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background/Aims: It was aimed to assess whether a micro-convex probe is superior to the present conventional probe for ultrasonography from the points of safety and efficacy during percutaneous radiofrequency ablation therapy for hepatocellular carcinoma. Methodology: Twenty-one patients with 23 hepatocellular carcinoma lesions who had one or 2 lesions, each 4 cm or less in diameter, and liver function of Child-Pugh class A or B were enrolled. All the patients except for 2 patients were seropositive for hepatitis C virus. Radiofrequency ablation was carried out under a real-time US guidance. The cooled-tip electrodes used were single and clustered. Results: It was possible to perform safe and accurate percutaneous radiofrequency ablation procedure using micro-convex probes for the treatment of all hepatocellular carcinoma nodules. It was also possible to treat hepatocellular carcinoma located in the right subphrenic region without artificial pleural effusion under intercostal ultrasonography guide. Improved clustered needles were successfully applied to treat the nodules more than 3 cm in diameter with less resistance for penetration compared with the conventional needle. The findings of advanced dynamic flow image on ultrasonography to assess the therapeutic efficacy indicated the consistency with those of dynamic CT which was done 3 to 5 days later radiofrequency ablation. Major complication of radiofrequency ablation procedure was noted in none. Conclusions: These results suggest that micro-convex probe with clustered tips is superior to conventional probe for ultrasonography from the points of safety and efficacy during radiofrequency ablation for hepatocellular carcinoma nodule located in the right subphrenic region and for larger sized nodule more than 3 cm.

  84. 市販薬およびフルバスタチンナトリウムによる薬物性肝障害を発症したGilbert症候群の1例 査読有り

    綾田 穣, 石川 哲也, 奥村 明彦, 堀田 直樹, 広瀬 昭憲, 増子 和郎, 各務 伸一

    肝臓   50 巻 ( 3 ) 頁: 139 - 144   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本肝臓学会  

    症例は,56歳女性.心窩部痛と嘔吐に対し市販薬を内服するも改善せず,外来を受診.黄疸,肝胆道系酵素の上昇を認めたため入院となった.市販薬による薬物性肝障害を疑い,内服を中止.肝障害は軽快した.退院後,高脂血症に対しフルバスタチンナトリウムを投与したところ再び肝障害が出現した.内服中止により,肝障害は改善したが,以後も持続する間接ビリルビン優位の高ビリルビン血症を認めた.Gilbert症候群を疑い,遺伝子解析により同症候群と確定診断した.Gilbert症候群は,bilirubin UDP-glucuronyl transferase(UGT1A1)活性の低下によるビリルビンのグルクロン酸抱合の障害が主たる病因と考えられている体質性黄疸である.UGT1A1は脂溶性薬物代謝の第II相に関与する酵素の遺伝子多型であり,UGT1A1活性の低下が,薬物性肝障害を発症した原因と推察された.<br>

    DOI: 10.2957/kanzo.50.139

    Scopus

    CiNii Research

    researchmap

  85. Deficiency of forkhead box P3 and cytotoxic T-lymphocyte-associated antigen-4 gene expressions and impaired suppressor function of CD4+CD25+ T cells in patients with autoimmune hepatitis

    OKUMURA Akihiko, ISHIKAWA Tetsuya, SATO Sayaka, YAMAUCHI Taeko, OSHIMA Hisae, OHASHI Tomohiko, SATO Ken, AYADA Minoru, HOTTA Naoki, KAKUMU Shinichi

    Hepatology research : the official journal of the Japan Society of Hepatology   38 巻 ( 9 ) 頁: 896 - 903   2008年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  86. Deficiency of forkhead box P3 and cytotoxic T-lymphocyte-associated antigen-4 gene expressions and impaired suppressor function of CD4+CD25+ T cells in patients with autoimmune hepatitis. 査読有り

    Okumura A, Ishikawa T, Sato S, Yamauchi T, Oshima H, Ohashi T, Sato K, Ayada M, Hotta N, Kakumu S.

    Hepatol Res   38 巻 ( 9 ) 頁: 896-903   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  87. Role of V alpha14+ NKT cells in the development of hepatitis B virus-specific CTL: Activation of V alpha14+ NKT cells promotes the breakage of CTL tolerance. 査読有り

    Ito H, Ando K, Ishikawa T, Nakayama T, Taniguchi M, Saito K, Imawari M, Moriwaki H, Yokochi T, Kakumu S, Seishima M.

    Int Immunol   20 巻 ( 7 ) 頁: 869-879   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  88. Use of the Model for End-Stage Liver Disease (MELD) score to predict 1-year survival of Japanese patients with cirrhosis and to determine who will benefit from living donor liver transplantation. 査読有り

    Ishigami M, Honda T, Okumura A, Ishikawa T, Kobayashi M, Katano Y, Fujimoto Y, Kiuchi T, Goto H.

    J Gastroenterol   43 巻 ( 5 ) 頁: 363-368   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  89. Upregulation of indoleamine 2,3-dioxygenase in hepatocyte during acute hepatitis caused by hepatitis B virus-specific cytotoxic T lymphocytes in vivo. 査読有り

    Iwamoto N, Ito H, Ando K, Ishikawa T, Hara A, Taguchi A, Saito K, Takemura M, Imawari M, Moriwaki H, Seishima M.

    Liv Int   29 巻 ( 2 ) 頁: 277-283   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  90. Use of hepatitis B vaccine for the treatment of chronic hepatitis B

    ISHIKAWA Tetsuya, KAKUMU Shinichi

    Hepatology research : the official journal of the Japan Society of Hepatology   37 巻   頁: S347 - S350   2007年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  91. B型肝炎の新たな治療展開 B型肝炎の治療戦略 Adefovir pivoxil

    石川 哲也, 各務 伸一

    内科   100 巻 ( 4 ) 頁: 677 - 682   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:南江堂  

    DOI: 10.15106/j00974.2007346151

    CiNii Research

  92. Expression of Toll-like receptors in chronic hepatitis C virus infection. 査読有り

    Sato K, Ishikawa T, Okumura A, Yamauchi T, Sato S, Ayada M, Matsumoto E, Hotta N, Ohashi T, Fukuzawa Y, Kakumu S.

    J Gastroenterol Hepatol   22 巻 ( 10 ) 頁: 1627-1632   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  93. Use of HB vaccine for the treatment of chronic hepatitis B. 招待有り

    Ishikawa T, Kakumu S.

    Hepatol Res   37 巻 ( S3 ) 頁: S347-S350   2007年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  94. Effect of Vitamin K2 on the recurrence in patients with hepatocellular carcinoma. 査読有り

    Hotta N, Ayada M, Sato K, Ishikawa T, Okumura A, Matsumoto E, Ohashi T, Kakumu S.

    Hepato-gastroenterology   54 巻 ( 79 ) 頁: 2073-2077   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  95. 今月の主題 消化器薬の使い方Update 消化器疾患の薬物治療 自己免疫性肝炎(AIH)

    石川 哲也

    medicina   44 巻 ( 9 ) 頁: 1713 - 1715   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:株式会社医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1402102933

    CiNii Research

  96. Double filtration plasmapheresis and interferon combination therapy for chronic hepatitis C patients with genotype 1 and high viral load

    FUJIWARA Kenji, KANEKO Shuichi, KAKUMU Shinichi, SATA Michio, HIGE Shuhei, TOMITA Eiichi, MOCHIDA Satoshi, IDE T., NISHIDA H., YOKOYAMA H., YAMASHITA T., MORIWAKI H., NAGAKI M., SUGIHARA J., TAKAHASHI H., ISHIKAWA T., MIYATA M., NISHIKAWA K., NAGOSHI S., SUGAHARA S., YAMAMOTO K., MIZUTA T., ANDO T., TAKEI Y., ENOMOTO N., TSUDA H., SUMINO Y., ISHII K., SAISHO H., YOKOSUKA O., EGUCHI K., HAMASAKI K., SAWADA K., FUKUNAGA K., ARAKAWA Y., MORIYAMA M., IMAWARI M., ITO T.

    Hepatology research : the official journal of the Japan Society of Hepatology   37 巻 ( 9 ) 頁: 701 - 710   2007年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  97. Combination therapy with lamivudine and HB vaccine on chronic hepatitis B

    ISHIKAWA Tetsuya, KAKUMU Shinichi

    Hepatology research : the official journal of the Japan Society of Hepatology   37 巻   頁: S62 - S66   2007年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  98. Combination thearpy with lamivudine and HB vaccine on chronic heaptitis B. 招待有り

    Ishikawa T, Kakumu S.

    Hepatol Res   37 巻 ( S1 ) 頁: S62-S66   2007年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  99. 今月の主題 ウイルス肝炎 実地診療A to Z 扉

    石川 哲也

    medicina   44 巻 ( 5 ) 頁: 847 - 847   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:株式会社医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1402102722

    CiNii Research

  100. 今月の主題 ウイルス肝炎 実地診療A to Z 座談会 外来で診るウイルス肝炎-効果的な病診連携のために

    八橋 弘, 伊東 和樹, 柴田 実, 石川 哲也

    medicina   44 巻 ( 5 ) 頁: 972 - 983   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:株式会社医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1402102753

    CiNii Research

  101. 今月の主題 ウイルス肝炎 実地診療A to Z ウイルス肝炎の的確な診断のために 肝障害患者の診断の進め方

    各務 伸一, 石川 哲也

    medicina   44 巻 ( 5 ) 頁: 848 - 851   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:株式会社医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1402102723

    CiNii Research

  102. Sonazoid を用いての肝腫瘍の血流診断の有用性

    綾田 穣, 堀田 直樹, 奥村 明彦, 石川 哲也, 木場 久美子, 黒田 康子, 丹羽 幸佳, 井戸 誠, 各務 伸一

    Journal of medical ultrasonics = 超音波医学   34 巻   2007年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  103. Real Time 4D Ultrasound System を用いたRFAの有用性

    堀田 直樹, 綾田 穣, 土方 康孝, 大橋 知彦, 佐藤 顕, 奥村 明彦, 石川 哲也, 大野 長行, 各務 伸一

    Journal of medical ultrasonics = 超音波医学   34 巻   2007年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  104. Live 3D における肝腫瘍に対しての超音波検査の有用性

    堀田 直樹, 綾田 穣, 大橋 知彦, 佐藤 顕, 奥村 明彦, 石川 哲也, 小崎 正博, 各務 伸一

    Journal of medical ultrasonics = 超音波医学   34 巻   2007年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  105. Effect of vitamin K2 on the recurrence in patients with hepatocellular carcinoma

    Hotta Naoki, Ayada Minoru, Sato Ken, Ishikawa Tetsuya, Ohumura Ahihiko, Matsumoto Eiji, Ohashi Tomohiko, Kakumu Shinichi

    HEPATO-GASTROENTEROLOGY   54 巻 ( 79 ) 頁: 2073 - 2077   2007年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  106. 減量再投与により肝障害再発の回避が可能であったメシル酸イマチニブによる薬物性肝障害の1例

    綾田 穣, 石川 哲也, 奥村 明彦, 堀田 直樹, 古田 恵子, 山内 妙子, 土方 康孝, 大橋 知彦, 佐藤 顕, 各務 伸一

    肝臓   48 巻 ( 10 ) 頁: 505 - 510   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本肝臓学会  

    症例は,72歳,女性.慢性骨髄性白血病(chronic myelogenous leukemia CML)に対し,抗悪性腫瘍薬であるメシル酸イマチニブ(imatinib mesilate:IM)の投与が開始された.約1年後の血液検査で肝障害を指摘されたため,当科に紹介入院となった.DDWJ-2004ワークショップの薬物性肝障害診断基準案での判定および肝病理組織診断より,IMによる薬物性肝障害と診断した.本症例は,CMLに対する有効な治療法が他にないため,起こりうる肝障害の危険性と,悪性腫瘍に対する治療効果の有益性を臨床的に検討し,休薬期間の後,IMの減量再投与を行った.減量再投与により,肝障害の再発の回避が可能となったIMによる薬物性肝障害の1例を経験したため,文献的考察を加え報告する.<br>

    DOI: 10.2957/kanzo.48.505

    CiNii Research

  107. Combination therapy with lamvudine and HB vaccine on chronic hepatitis B.

    石川 哲也

    Hepatology Research 37     2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Research

  108. 特発性肺線維症の経過中に発症した出血性胃 vascular ectasia に対し内視鏡的結紮術が有効であった1例

    綾田 穣, 中野 達徳, 堀田 直樹, 奥村 明彦, 石川 哲也, 大橋 知彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 吉田 香果, 各務 伸一

    日本消化器内視鏡学会雑誌 = Gastroenterological endoscopy   48 巻 ( 11 ) 頁: 2626 - 2631   2006年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  109. Role of toll-like receptors in hepatitis C virus-infected chronic liver disease

    Kakumu Shinichi, Okumura Akihiko, Ishikawa Tetsuya, Yamauchi Taeko, Sato Sayaka, Sato Ken, Ohashi Tomohiko, Ayada Minoru, Hotta Naoki, Fukuzawa Yoshitaka

    HEPATOLOGY   44 巻 ( 4 ) 頁: 300A - 300A   2006年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  110. Efficacy of non-invasive hepatic fibrosis quantificated-evaluation by liver elasticity measurement in nonalcoholic steatohepatitis (NASH) - Comparison of ultrasonic transient elastography and histopathological diagnosis

    Fukuzawa Yoshitaka, Kizawa Senji, Ohashi Tomohiko, Matsumoto Eiji, Sato Ken, Ayada Minoru, Hotta Naoki, Okumura Akihiko, Ishikawa Tetsuya, Kakumu Shinichi

    HEPATOLOGY   44 巻 ( 4 ) 頁: 649A - 650A   2006年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  111. Expression of toll-like receptor family on regulatory T cells in the patients with autoimmune hepatitis

    Okumura Akihiko, Ishikawa Tetsuya, Sato Sayaka, Yamauchi Taeko, Ohashi Tomohiko, Sato Ken, Ayada Minoru, Hotta Naoki, Fukuzawa Yoshitaka, Kakumu Shinichi

    HEPATOLOGY   44 巻 ( 4 ) 頁: 640A - 641A   2006年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  112. Four-dimensional ultrasonography for therapeutic radiofrequency ablation for heaptocellular carcinoma. 査読有り

    Hotta N, Maeno T, Ayada M, Sato K, Ishikawa T, Okumura A, Matsumoto E, Fukuzawa Y, Kakumu S.

    Hepato-gastroenterology   53 巻 ( 70 ) 頁: 521-525   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  113. 経鼻的細経内視鏡を用いた経皮内視鏡的胃瘻造設術の試み

    綾田 穣, 中野 達徳, 堀田 直樹, 中江 治道, 國井 伸, 吉田 香果, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 各務 伸一

    Gastroenterological Endoscopy   48 巻 ( 7 ) 頁: 1425 - 1430   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    脳神経障害を有する患者26例を対象に,細径内視鏡の経鼻挿入で経皮内視鏡的胃瘻造設術(PEG)施行13例(経鼻群)と経口的にPEG施行13例(経口群)に無作為に分けて比較した.1)胃瘻造設前の上部消化管内視鏡検査(GIF)の施行時間および胃瘻造設時間は両群で有意差はなかった.2)胃瘻造設中の嘔吐反射回数(平均)は経鼻群3.0回,経口群6.9回と経鼻群で有意に少なかった.3)検査前に比し,検査中の血圧ならびに脈拍数の上昇率はともに経鼻群で有意に低値であった.4)末梢血酸素飽和度は検査前,検査中とも両群で有意差はなかった.5)経鼻群では,鼻粘膜や咽頭・口腔内粘膜の損傷等は認めず,両群とも重篤な偶発症は認めなかった.以上,経鼻群では苦痛とストレスの緩和に有用であり,安全性も経口群と同等であると考えられた

    DOI: 10.11280/gee1973b.48.1425

    CiNii Research

    researchmap

  114. Alteration of serum cytokine balances among different phases of chronic hepatitis B virus infection. 査読有り

    Ayada M, Ishikawa T, Okumura A, Tanabe J, Ito H, Ohashi T, Matsumoto E, Sato K, Hotta N, Fukuzawa Y, Kakumu S.

    Hepatol Res   34 巻 ( 4 ) 頁: 214-221   2006年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  115. 慢性肝疾患の病態にせまる免疫学的アプローチ 自己免疫性肝炎(AIH)における制御性T細胞(Tr)の機能低下

    奥村 明彦, 石川 哲也, 伊藤 弘康, 佐藤 さやか, 山内 妙子, 大橋 知彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 綾田 穣, 堀田 直樹, 福澤 嘉孝, 各務 伸一

    消化器と免疫   42 巻 ( 42 ) 頁: 29 - 32   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本消化器免疫学会  

    自己免疫性肝炎患者の制御性T細胞(Tr)について,Trの機能を調節しているFoxp3,TNF-R-SF18,CTLA-4,CD28の各遺伝子の発現を調べ調べ,自己免疫性肝炎(AIH)患者と健常者のTrのサイトカイン産生能を比較し,TrがAIHの病態に関与している可能性について検討した.AIH 15例,コントロールとしてC型慢性肝炎(CH-C)患者26例と健常人12例を対象とした.AIHではFoxp3,CTLA-4のmRNA量が減少し,TrによるIL-10の産生能が低下していることが明らかとなった.Trの機能異常が病態に関与している可能性が示唆された

    researchmap

  116. Plasma amino acid profiles applied for diagnosis of advanced liver fibrosis in patients with chronic hepatitis C infection. 査読有り

    Zhang Q, Takahashi M, Noguchi Y, Sugimoto T, Kimura T, Okumura A, Ishikawa T, Kakumu S.

    Hepatol Res   34 巻 ( 3 ) 頁: 170-177   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  117. The SHAP-hyaluronan complex in serum from patients with chronic liver diseases caused by hepatitis virus infection. 査読有り

    Shen L, Zhuo L, Okumura A, Ishikawa T, Miyachi M, Owa Y, Ishizawa T, Sugiura N, Nagata Y, Nonami T, Kakumu S, Kimata K.

    Hepatol Res   34 巻 ( 3 ) 頁: 178-186   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  118. 肝癌局所療法における超音波ドプラ法の新展開 Real Time 4D Ultrasoundを用いた肝細胞癌のラジオ波焼灼療法の有用性-マイクロコンベックスプローブ使用における検討も含めて

    堀田 直樹, 大橋 知彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 各務 伸一

    Rad Fan   4 巻 ( 3 ) 頁: 116 - 119   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(株)メディカルアイ  

    従来の2D modeのエコーではなく,Real Time 4D Ultrasound systemsを用いて肝細胞癌に対しラジオ波焼灼療法(RFA)を施行し,その有用性について検討した.また,マイクロコンベックスプローブにおいても検討した.肝細胞癌22例25結節を対象とした.RFA施行22例25結節において,全症例Real Time 4D Ultrasound systemにて穿刺可能であった.Real Time 4D Ultrasound使用によるRFAは多方向より針の留置部位を確認することができ,より正確に経皮的治療を施行することができた

    researchmap

  119. 特徴ある組織像を呈したリセドロン酸ナトリウムによる薬物性肝障害の1例

    綾田 穣, 石川 哲也, 奥村 明彦, 大橋 知彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 堀田 直樹, 福沢 嘉孝, 各務 伸一

    肝臓   47 巻 ( 1 ) 頁: 10 - 15   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    53歳女.患者は腰痛のため初め著者らの施設の整形外科へ入院していた.骨粗鬆症と診断され,アレンドロン酸ナトリウム(ASH)の内服を開始していたが,転医に伴い,内服薬がASHからリセドロン酸ナトリウム(SRH)に変更になった.その後,全身倦怠感を訴え,血液検査において肝胆道系酵素の上昇を認めた.SRHによる薬物性肝障害を疑い,内服を中止し,ウルソデオキシコール(UDCA)の内服を開始したところ,肝障害とも漸次改善した.DDW-J2004ワークショップの薬物性肝障害診断基準案を用いてスコアリングを行った結果では,病型は胆汁うっ帯型で,スコアは(+6):「可能性が高い」と判定された.肝機能が正常化した半年後の肝生検では,軽度の門脈域の線維性拡大をみるも,他の所見は消失していた

    DOI: 10.2957/kanzo.47.10

    CiNii Research

    researchmap

  120. Four-dimensional ultrasonography for therapeutic radiofrequency ablation for hepatocellular carcinoma

    Hotta Naoki, Maeno Tadashi, Ayada Minoru, Sato Ken, Ishikawa Tetsuya, Okumura Akihiko, Matsumoto Eiji, Fukuzawa Yoshitaka, Kakumu Shinichi

    HEPATO-GASTROENTEROLOGY   53 巻 ( 70 ) 頁: 521 - 525   2006年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  121. 特発性肺線維症の経過中に発症した出血性胃vascular ectasiaに対し内視鏡的結紮術が有効であった1例

    綾田 穣, 中野 達徳, 堀田 直樹, 奥村 明彦, 石川 哲也, 大橋 知彦, 松本 英司, 伊藤 顕, 吉田 香果, 各務 伸一

    日本消化器内視鏡学会雑誌   48 巻 ( 11 ) 頁: 2626 - 2631   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本消化器内視鏡学会  

    症例は62歳の女性.特発性肺線維症の増悪のため入院中であった.黒色物を嘔吐したため,上部消化管内視鏡検査を施行したところ,胃体上部大彎後壁よりに出血性vascular ectasiaを認めた.内視鏡的結紮術(EBL)を応用した1回の治療で完全に止血し,病変は消失した.特発性肺線維症の経過中に発症した出血性胃vascular ectasiaの報告はみられず,EBLが止血に有用と考えられたため報告する.

    DOI: 10.11280/gee1973b.48.2626

    CiNii Research

  122. Rebamipide enemas-New effective treatment for patients with corticosteroid dependent or resistant ulcerative colitis-

    Miyata M, Kasugai K, Ishikawa T, Kakumu S, Onishi M, Mori T.

    Dig Dis Sci   50 巻 ( S1 ) 頁: S119-S123   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  123. Assessment of hepatic fibrosis in chronic liver disease - Usefulness of the strain rate imaging method

    Hotta N, Okumura A, Ishikawa T, Kakumu S

    HEPATOLOGY   42 巻 ( 4 ) 頁: 342A - 342A   2005年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  124. 出血性胃vascular ectasiaに対し内視鏡的結紮術が有効であった2例

    綾田 穣, 堀田 直樹, 石川 哲也, 奥村 明彦, 恒川 明久, 井澤 晋也, 大橋 知彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 福沢 嘉孝, 各務 伸一

    Gastroenterological Endoscopy   47 巻 ( Suppl.2 ) 頁: 1971 - 1971   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    researchmap

  125. Four-dimensional ultrasonogaraphy for therapeutic radiofrequency ablation for hepatocellular carcinoma

    Hotta N, Okumura A, Ishikawa T, Fukuzawa Y, Kakumu S

    AMERICAN JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY   100 巻 ( 9 ) 頁: S106 - S106   2005年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  126. 門脈圧亢進症の新しい薬物療法 難治性腹水に対するdocarpamineの有用性と安全性

    綾田 穣, 石川 哲也, 堀田 直樹, 奥村 明彦, 大橋 知彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 福沢 嘉孝, 各務 伸一

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   11 巻 ( 1 ) 頁: 43 - 43   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  127. B型肝炎ウイルス(HBV)関連抗原が肝炎進展過程に与える影響について

    佐藤 顕, 石川 哲也, 田邊 純一, 大橋 知彦, 松本 英司, 前野 禎, 綾田 穣, 堀田 直樹, 宮田 充樹, 奥村 明彦, 福沢 嘉孝, 各務 伸一

    消化器と免疫   41 巻 ( 41 ) 頁: 159 - 162   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本消化器免疫学会  

    標題の影響を明らかにするため,concanavalin A(Con A)を投与されたHBVトランスジェニックマウスの肝臓におけるサイトカイン,ケモカインの発現パターンを解析し,同系正常マウスと比較した.結果,トランスジェニックマウスではCon A投与後2時間から24時間にかけてIL-18,TGF-β,GM-CSF,fractalkineの発現が正常マウスよりも強く,24時間後にはTNF-αとINF-γの発現が強かった.これは,HBV関連抗原が免疫応答を制御あるいは修飾することで何らかの免疫異常を引き起こしている可能性を示すと考えられた

    researchmap

  128. マイクロコンベックス使用におけるラジオ波焼灼療法の経験

    堀田 直樹, 綾田 穣, 佐藤 顕, 松本 英司, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 高橋 忍, 各務 伸一

    Japanese journal of medical ultrasonics = 超音波医学   32 巻   頁: S409   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Research

  129. マイクロコンベックス使用におけるラジオ波焼灼療法の経験

    堀田 直樹, 綾田 穣, 佐藤 顕, 松本 英司, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 高橋 忍, 各務 伸一

    Journal of medical ultrasonics = 超音波医学   32 巻   頁: S409   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Research

  130. Changes in natural killer T cells subsets during therapy in type C hepatitis and hepatocellular carcinoma. 査読有り

    Okumura A, Ishikawa T, Maeno T, Sato K, Ayada M, Hotta N, Yamauchi T, Fukuzawa Y, Kakumu S.

    Hepatol Res   32 巻 ( 4 ) 頁: 213-217   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  131. マイクロコンベックス使用におけるラジオ波焼灼療法の経験

    堀田 直樹, 綾田 穣, 佐藤 顕, 松本 英司, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 高橋 忍, 各務 伸一

    超音波医学   32 巻 ( Suppl. ) 頁: S409 - S409   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  132. 内視鏡的結紮術が有用であった出血性十二指腸 vascular ectasia の1例

    綾田 穣, 福沢 嘉孝, 堀田 直樹, 松本 英司, 前野 禎, 佐藤 顕, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一

    日本消化器内視鏡学会雑誌 = Gastroenterological endoscopy   47 巻 ( 1 ) 頁: 15 - 21   2005年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  133. Advanced dynamic flow imaging with contrast-enhanced ultrasonography for the evaluation of tumor vascularity in liver tumors. 査読有り

    Hotta N, Tagaya T, Maeno T, Ayata M, Sato K, Ishikawa T, Okumura A, Fukuzawa Y, Kakumu S.

    Clin Imaging   29 巻 ( 1 ) 頁: 34-41   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  134. 内視鏡的結紮術が有用であった出血性十二指腸vascular ectasiaの1例

    綾田 穣, 福沢 嘉孝, 堀田 直樹, 松本 英司, 前野 禎, 佐藤 顕, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一

    Gastroenterological Endoscopy   47 巻 ( 1 ) 頁: 15 - 21   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    82歳女性.患者は全身倦怠感,浮遊感,心窩部不快感,黒色便の出現で受診となった.血糖値の上昇と著明な貧血を認め,上部消化管内視鏡検査では上十二指腸角より下行部にかけて新鮮血の流出を認め,粘膜面の洗浄で上十二指腸角に数個の毛細血管拡張と,うち2ヶ所からの出血を認めた.十二指腸vascular ectasiaによる出血と診断し,内視鏡的結紮術(EVL)を施行したところ,止血後6日目の内視鏡では完全に止血が確認され,1ヵ月後の検査では潰瘍は瘢痕化していた.尚,貧血と全身倦怠感は輸血により改善した.以上,EVLは小腸の微細な出血源に対しても確実で有効な止血法になり得ると考えられた

    DOI: 10.11280/gee1973b.47.15

    CiNii Research

    researchmap

  135. A case of hepatocellular carcinoma (HCC) treated with radiofrequency ablation (RFA) using 4D real-time ultrasound system

    Hotta N, Fukuzawa Y, Ayada M, Sato K, Maeno T, Tagaya T, Okumura A, Ishikawa T, Ito Y, Kakumu S

    HEPATO-GASTROENTEROLOGY   52 巻 ( 64 ) 頁: 1224-1227   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  136. Changes in natural killer T cell subsets during therapy in type C hepatitis and hepatocellular carcinoma.

    石川 哲也

    Hepatol Res 32     頁: 213 - 217   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Research

  137. 【内科診療最前線2005 この1年の動向を踏まえて】 肝疾患

    各務 伸一, 福沢 嘉孝, 石川 哲也, 奥村 明彦, 堀田 直樹, 綾田 穣

    内科   94 巻 ( 6 ) 頁: 1030 - 1038   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:南江堂  

    DOI: 10.15106/j00974.2005057442

    CiNii Research

  138. 【内科診療最前線2005 この1年の動向を踏まえて】肝疾患

    各務 伸一, 福沢 嘉孝, 石川 哲也, 奥村 明彦, 堀田 直樹, 綾田 穣

    内科   94 巻 ( 6 ) 頁: 1030 - 1038   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(株)南江堂  

    researchmap

  139. Usefulness of contrast-enhanced ultrasonography to evaluate therapeutic effects for hepatocellular carcinoma

    Hotta N, Okumura A, Ishikawa T, Kakumu S

    AMERICAN JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY   99 巻 ( 10 ) 頁: S69 - S69   2004年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  140. Dynamics of CD8(+)T cells, CD4(+)T cells, and CD4(+)CD25(+) regulatory T cells in the liver with autoimmune hepatitis(AIH) - Analysis using mice model for AIH type 2

    Okumura A, Ishikawa T, Ito H, Sato K, Maeno T, Ayada M, Hotta N, Matsumoto E, Ohashi T, Fukuzawa Y, Kakumu S

    HEPATOLOGY   40 巻 ( 4 ) 頁: 421A - 421A   2004年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  141. Nutrition assessment and management in outpatients with liver cirrhosis caused by HCV (LC-C) - Usefulness of a branched chain amino acid (BCAA)-rich product as late evening snacks (LES)

    Fukuaawa Y, Hotta N, Ayada M, Ohashi T, Matsumoto E, Sato K, Maeno T, Okumura A, Ishikawa T, Kakumu S

    HEPATOLOGY   40 巻 ( 4 ) 頁: 512A - 512A   2004年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  142. 2) DFPPによるウイルス除去療法 : DFPPによるC型肝炎ウイルス減量療法の効果(日本アフェレシス学会第13回関東甲信越地方会抄録)

    西川 和裕, 宮田 充樹, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一

    日本アフェレシス学会雑誌   23 巻 ( 3 ) 頁: 289-290   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  143. 内科診療最前線2005-この1年の動向を踏まえて-非アルコール性脂肪性肝炎 (NASH),アルコール性肝障害 (ALD). 査読有り

    各務伸一, 福沢嘉孝, 石川哲也, 奥村明彦, 堀田直樹, 綾田穣

    内科   94 巻   頁: 1823 - 1829   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  144. Wilson病より発症した胃孤立性静脈瘤に対しballoon-occluded retrograde transvenous obliteration (B-RTO) が有効であった1例 査読有り

    綾田穣, 奥村明彦, 石川哲也, 堀田直樹, 松本英司, 佐藤顕, 福沢嘉孝, 各務伸一

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   10 巻 ( 10 ) 頁: 132 - 136   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Japan Society for Portal Hypertension  

    胃孤立性静脈瘤を合併した24歳男性のWilson病患者に対しB-RTOを施行し, 良好な経過を得ている1例を経験した.胃孤立性静脈瘤は, 出血の頻度こそ少ないが一度出血すると致死的かつ難治性であることが知られている.B-RTO施行後, 3年を経過したが, 無再発であり, 良好な経過をたどっている.消化器内科的な症状が前面にでないWlson病症例においても, 慎重な経過観察と, B-RTOなどの予防的な処置を適切に行うことが重要であると考えられた.

    DOI: 10.11423/jsph1999.10.3-4_132

    researchmap

  145. Mechanisms of increased insulin resistance in non-cirrhotic patients with chronic heaptitis C virus infection. 査読有り

    Maeno T, Okumura A, Ishikawa T, Kato K, Sakakibara F, Sato K, Ayada M, Hotta N, Tagaya T, Fukuzawa Y, Kakumu S.

    J Gastroenterol Hepatol   18 巻 ( 12 ) 頁: 1358-1363   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  146. 生活習慣病を合併した著明な脂肪肝症例に対して茵ちん蒿湯・防風通聖散併用療法が奏効した1例

    福沢 嘉孝, 堀田 直樹, 佐藤 顕, 前野 禎, 綾田 穣, 多賀谷 恒明, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一, 加藤 勝久

    漢方医学   27 巻 ( 5 ) 頁: 221 - 224   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(株)協和企画  

    53歳女.全身倦怠感,後頭部不快感を主訴とした.身長161cm,体重81kg,普段から暑がりで便秘傾向があり,熱実証,腹壁が厚く弾力があった.臨床データは異常値を示し,臨床データ及び腹部超音波検査より,高脂血症,高血圧,肥満,耐糖能障害(IGT)を合併する著明な脂肪肝と診断した.高血圧にはアンジオテンシンII受容体拮抗薬バルサルタンを投与し,コントロール良好となった.肥満・高脂血症・脂肪肝・IGTに対しては食事・運動療法を開始したが,各種データの改善は乏しかった.その後,生活習慣の乱れによりデータが悪化し,体重も治療前値付近に戻ったため,従来法を継続しながら,茵ちん蒿湯を新たに処方し,強化療法も同時に行った.約5ヵ月後,各種データは改善傾向を示したが,体重は殆ど変化しなかった.患者が減量を切望したこと等より,10月末から防風通聖散を併用した.治療開始から漢方薬併用投与約3.5ヵ月後迄に体重は74kgになり,各種データも改善し,自覚症状も殆ど消失した.現在,大きな副作用は認めず,生活習慣病に対する病識も向上してきた.従来法は継続中である

    researchmap

  147. Mechanisms of increased insulin resistance in non-cirrhotic patients with chronic hepatitis C virus infection

    Maeno T, Okumura A, Ishikawa T, Kato K, Sakakibara F, Sato K, Ayada M, Hotta N, Tagaya T, Fukuzawa Y, Kakumu S

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   18 巻 ( 12 ) 頁: 1358 - 1363   2003年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  148. Usefulness of contrast-enhanced ultrasonography with dynamic flow imaging to evaluated therapeutic effects for hepatocellular carcinoma. 査読有り

    Hotta N, Tagaya T, Maeno T, Ishikawa T, Okumura A, Fukuzawa Y, Kakumu S.

    Hepato-gastroenterology   50 巻 ( 54 ) 頁: 1867-1871   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  149. Combination therapy of lamivudine and HB vaccine for the treatment of chronic hepatitis B.

    Ishikawa T, Okumura A, Maeno T, Sato K, Ayada M, Hotta N, Tagaya T, Fukuzawa Y, Kakumu S

    HEPATOLOGY   38 巻 ( 4 ) 頁: 717A - 717A   2003年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  150. Establishment of a novel mouse model for AIH type 2.

    Okumura A, Ishikawa T, Sato K, Ayada M, Maeno T, Hotta N, Tagaya T, Fukuzawa Y, Kakumu S

    HEPATOLOGY   38 巻 ( 4 ) 頁: 485A - 485A   2003年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  151. Involvement of CD4+ CD25+ regulatory T cells as immune modulators in chronic hepatitis C virus (HCV) infection.

    Okumura A, Ishikawa T, Yamauchi T, Maeno T, Sato K, Ayada M, Hotta N, Tagaya T, Fukuzawa Y, Kakumu S

    HEPATOLOGY   38 巻 ( 4 ) 頁: 463A - 463A   2003年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  152. Nutrition is more important than Th1-dominated condition for better response in interferon alpha-2b/ribavirin therapy.

    Okumura A, Ishikawa T, Ayada M, Sato K, Maeno T, Hotta N, Tagaya T, Fukuzawa Y, Kakumu S

    HEPATOLOGY   38 巻 ( 4 ) 頁: 314A - 314A   2003年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  153. 肝細胞癌におけるFas/Fas Lの発現と浸潤リンパ球との関係

    福澤 嘉孝, 堀田 直樹, 佐藤 顕, 前野 禎, 綾田 穣, 多賀谷 恒明, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一

    愛知医科大学医学会雑誌   31 巻 ( 2 ) 頁: 106 - 107   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:愛知医科大学医学会  

    researchmap

  154. Prevalence of diabetes mellitus in Japanese patients infected chronically with hepatitis C virus. 査読有り

    Arao M, Murase K, Kusakabe A, Yoshioka K, Fukuzawa Y, Ishikawa T, Tagaya T, Yamanouchi K, Ichimiya H, Sameshima Y, Kakumu S.

    J Gastroenterol   38 巻 ( 4 ) 頁: 355-360   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  155. Lack of tumor necrosis factor alpha induces impaired proliferation of hepatitis B virus-specific cytotoxic T lymphocytes. 査読有り

    Kasahara S, Ando K, Saito K, Sekikawa K, Ito H, Ishikawa T, Ohnishi H, Seishima M, Kakumu S, Moriwaki H.

    J Virol   77 巻 ( 4 ) 頁: 2469-2476   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  156. 慢性肝疾患患者における血清SHAP-HA濃度 -肝細胞癌のマーカーとしての有用性の検討-

    申 力, 卓 麗聖, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一, 木全 弘治

    日本分子腫瘍マーカー研究会誌   19 巻 ( 19 ) 頁: 70 - 71   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本分子腫瘍マーカー研究会  

    DOI: 10.11241/jsmtmr.19.70

    CiNii Research

  157. Usefulness of contrast-enhanced ultrasonography with dynamic flow imaging to evaluate therapeutic effects for hepatocellular carcinoma

    Hotta N, Tagaya T, Maeno T, Ishikawa T, Okumura A, Fukuzawa Y, Kakumu S

    HEPATO-GASTROENTEROLOGY   50 巻 ( 54 ) 頁: 1867 - 1871   2003年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  158. 3. B型慢性肝炎へのラミブジン+HBワクチン併用療法

    石川 哲也, 奥村 明彦, 各務 伸一

    肝臓   43 巻 ( 10 ) 頁: 470-471   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  159. Usefulness of contrast-enhanced ultrasonography with dynamic flow imaging to evaluate therapeutic effects for hepatocelluiar carcinoma.

    Hotta N, Maeno T, Tagaya T, Ayata M, Satoh K, Okumura A, Fukuzawa Y, Ishikawa T, Kakumu S

    HEPATOLOGY   36 巻 ( 4 ) 頁: 687A - 687A   2002年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  160. Different distribution of antigenic B cell and T cell epitopes within HBV core region

    Okumura A, Ishikawa T, Sato K, Maeno T, Ayada M, Hotta N, Tagaya T, Fukuzawa Y, Kakumu S

    HEPATOLOGY   36 巻 ( 4 ) 頁: 620A - 620A   2002年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  161. Combination of HB vaccine with lamivudine for the treatment of chronic hepatitis B.

    Ishikawa T, Okumura A, Maeno T, Sato K, Ayada Y, Hotta N, Tagaya T, Fukuzawa Y, Kakumu S

    HEPATOLOGY   36 巻 ( 4 ) 頁: 643A - 643A   2002年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  162. Expression of glypican-3 (GPC 3) and its significance as a novel marker of the degree of dedifferentiation in hepatocellular carcinoma

    Fukuzawa Y, Furuta K, Tagaya T, Sato K, Maeno T, Ayada M, Hotta N, Okumura A, Ishikawa T, Kakumu S

    HEPATOLOGY   36 巻 ( 4 ) 頁: 691A - 691A   2002年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  163. 慢性肝疾患と免疫 B型慢性肝炎患者におけるHBc抗原領域のエピトープの同定とそれに対する免疫応答の質的解析

    石川 哲也, 田邊 純一, 佐藤 顕, 前野 禎, 綾田 穣, 堀田 直樹, 多賀谷 恒明, 奥村 明彦, 福沢 嘉孝, 各務 伸一

    消化器と免疫   ( 38 ) 頁: 20 - 23   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本消化器免疫学会  

    B型慢性肝炎患者(B-CH)におけるHBc抗原特異的免疫応答の標的部位の解析,免疫応答の質的評価を行った.B-CH患者23例を対象に,HBc抗原領域をカバーする13〜15merのペプタイドを作製し,患者末梢血単核球を刺激後,細胞内サイトカイン/ケモカイン発現パターンをflow cytometry(FACS)及びRT-PCRにて解析した.FACS解析では,HBc91-105(p19)での刺激時に,FN-γ+細胞,IL-4+細胞とも有意な増加がみられた.また,RT-PCRを用いた解析ではp19による刺激で11例中8例で,多くの場合,同時に複数のサイトカイン/ケモカインの発現増強がみられた.これらのことから,B-CH患者においてはp19に主要なエピトープが存在している可能性が示唆された

    researchmap

  164. Expression of Fas/Fas ligand (FasL) and its involvement in infiltrating lymphocytes in hepatocellular carcinoma (HCC)

    FUKUZAWA Yoshitaka, TAKAHASHI Kiyoshi, FURUTA Keiko, TAGAYA Tsuneaki, ISHIKAWA Tetsuya, WADA Kaori, OMOTO Yasukazu, KOJI Takehiko, KAKUMU Shinichi

    Journal of gastroenterology   36 巻 ( 10 ) 頁: 681 - 688   2001年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  165. Expression of Fas/Fas ligand (FasL) and its involvement in infiltrating lymphocytes in hepatocellular carcinoma (HCC). 査読有り

    Fukuzawa Y, Takahashi K, Furuta K, Tagaya T, Ishikawa T, Wada K, Omoto Y, Koji T, Kakumu S.

    J Gastroenterol   36 巻 ( 10 ) 頁: 178-186   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  166. Expression of Fas/Fas ligand (FasL) and its involvement in infiltrating lymphocytes in hepatocellular carcinoma (HCC) 査読有り

    Y Fukuzawa, K Takahashi, K Furuta, T Tagaya, T Ishikawa, K Wada, Y Omoto, T Koji, S Kakumu

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY   36 巻 ( 10 ) 頁: 681 - 688   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG  

    Background. This study was conducted to examine the expression of Fas/Fas ligand (FasL), to elucidate its relationship with tumor-infiltrating lymphocytes (TILs), and to detect possible gene mutation of Fas/FasL in patients with hepatitis C virus (HCV)-related hepatocellular carcinoma (HCC). Methods. Indirect immunohistochemical staining was performed on formalin-fixed, paraffin-embedded sections of liver biopsy and surgery specimens from five normal livers, and from the livers of 30 patients with HCC. Fas/FasL mRNA-expressing cells and apoptotic cells were detected by in situ hybridization and DNA nick end labeling (TUNEL), respectively. We also performed polymerase chain reaction (PCR) -amplifying and direct sequencing for the Fas/FasL gene. Results. Fas/FasL and its mRNA were localized on the, membrane or in the cytoplasm in some HCC cells, as well as hepatocytes. Their expression was enhanced in areas with infiltrating inflammatory cells in the noncancerous regions of liver tissue and on the margins of the cancerous tissue. The positivity rate for TUNEL was elevated along these margins. The labeling index of Fas/FasL was lower in the cancerous liver tissue than in the surrounding noncancerous region (P &lt; 0.01), and tended to decrease in proportion to the malignancy of tumor cells; Fas/FasL expression was not found on poorly differentiated type cancer cells. Fas(-)/FasL(+), FasL-mRNA(+) HCC cells were seen in one specimen of moderately differentiated type. Some CD8+T lymphocytes were TUNEL-positive around the cancerous region. In this study, cancerous and noncancerous tissues in HCC revealed no genetic mutations in any exons of Fas/FasL. Conclusions. These findings suggest that Fas/FasL expression was decreased in proportion to the malignancy of tumor cells, and that infiltrating CD8+T lymphocytes play a role in apoptosis in HCC. The apoptosis in HCC could be regulated by the suppression of Fas/FasL expression, or, sometimes, by the enhancement of FasL expression.

    DOI: 10.1007/s005350170031

    Web of Science

    researchmap

  167. Expression of Fas/Fas ligand (FasL) and its involvement in infiltrating lymphocytes in hepatocellular carcinoma (HCC)

    Fukuzawa Y, Takahashi K, Furuta K, Tagaya T, Ishikawa T, Wada K, Omoto Y, Koji T, Kakumu S

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY   36 巻 ( 10 ) 頁: 681 - 688   2001年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  168. Identification of highly immunogenic T cell epitope within HBV core region and immune response triggered by the activation of HBV core specific T cells.

    Ishikawa T, Tanabe J, Okumura A, Maeno T, Yamamoto K, Hotta N, Yoshida K, Ito M, Tagaya T, Fukuzawa Y, Kakumu S

    HEPATOLOGY   34 巻 ( 4 ) 頁: 312A - 312A   2001年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  169. Crosstalk between oxidative stress and apoptosis in hepatocellular carcinoma (HCC).

    Fukuzawa Y, Hotta N, Furuta K, Maeno T, Yamamoto K, Yoshida K, Ito M, Tagaya T, Okumura A, Ishikawa T, Kakumu S

    HEPATOLOGY   34 巻 ( 4 ) 頁: 515A - 515A   2001年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  170. Experimental autoimmune hepatitis in mice following immunization with cytochrome P450IID6.

    Ishikawa T, Tanabe JC, Okumura A, Ito M, Maeno T, Yamamoto K, Yoshida K, Hotta N, Tagaya T, Fukuzawa Y, Miyakawa H, Kakumu S

    HEPATOLOGY   34 巻 ( 4 ) 頁: 286A - 286A   2001年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  171. Increased insulin resistance in the patients with chronic HCV infection is mediated by elevated serum TNF alpha.

    Maeno T, Okumura A, Ishikawa T, Yamamoto K, Hotta N, Yoshida K, Ito M, Tagaya T, Fukuzawa Y, Kakumu S

    HEPATOLOGY   34 巻 ( 4 ) 頁: 552A - 552A   2001年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  172. Impaired function of peripheral blood dendritic cell subsets of hepatitis C virus-infected patients.

    Sobue S, Nomura T, Nakao H, Okumura A, Ishikawa T, Kakumu S, Itoh M

    HEPATOLOGY   34 巻 ( 4 ) 頁: 482A - 482A   2001年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  173. Th1/Th2 cytokine profiles and their relationship to clinical features in patients with chronic hepatitis C virus infection. 査読有り

    Sobue S, Nomura T, Ishikawa T, Ito S, Saso K, Ohara H, Joh T, Itoh M, Kakumu S.

    J Gastroenterol   36 巻 ( 8 ) 頁: 544-551   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  174. 消化器疾患の病態とTh1/Th2バランス 肝細胞のケモカイン産生とTh1/Th2バランスへの影響

    石川 哲也, 田邊 純一, 伊東 正道, 奥村 明彦, 多賀谷 恒明, 福澤 嘉孝, 各務 伸一

    消化器と免疫   ( 37 ) 頁: 5 - 8   2001年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本消化器免疫学会  

    肝細胞の炎症及びTh1/Th2 cytokine刺激に対する反応,その後のTh1/Th2バランスに与える影響を,肝細胞のchemokine産生を測定することにより検討した.肝細胞はIFN-γ(Th1)刺激により,更にTh1反応を促進する方向に働くこと,IL-4(Th2)刺激によりTh1反応を抑制し,Th2反応を間接的に促進する方向に働くことがわかった.IL-1O(Th2)刺激はTh2反応を間接的に促進する方向に働いた.肝炎においては肝細胞自身が免疫応答の方向性を制御している可能性が示された

    researchmap

  175. Apoptosis is induced by caspase activation and cytochrome c release in photodynamic therapy (PDT) of human hepatocellular carcinoma cells.

    Okumura A, Hamblin MR, Hasan T, Ishikawa T, Kakumu S, Takahashi H

    GASTROENTEROLOGY   120 巻 ( 5 ) 頁: A363 - A363   2001年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  176. 最近の癌の動向 当科における肝癌患者の実態

    福沢 嘉孝, 堀田 直樹, 前野 禎, 山本 賢一, 吉田 香果, 吉田 篤生, 伊東 正道, 多賀谷 恒明, 奥村 明彦, 石川 哲也

    愛知医科大学医学会雑誌   29 巻 ( 2 ) 頁: 148 - 150   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:愛知医科大学医学会  

    researchmap

  177. Mutation at codon 130 in hepatitis B virus (HBV) core region increases markedly during acute exacerbation of hepatitis in chronic HBV carriers. 査読有り

    Okumura A, Ishikawa T, Yoshioka K, Yuasa R, Fukuzawa Y, Kakumu S.

    J Gastroenterol   36 巻 ( 2 ) 頁: 103-110   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  178. Update of liver disease related to chronic hepatitis B virus infection. 招待有り

    Ishikawa T, Kakumu S.

    Int Med   40 巻 ( 2 ) 頁: 178-179   2001年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  179. Symposium on Clinical Aspects in Hepatitis Virus Infection, Update of Liver Disease Related to Chronic Hepatitis B Virus Infection

    ISHIKAWA Tetsuya, KAKUMU Shinichi

    Internal medicine   40 巻 ( 2 ) 頁: 178 - 179   2001年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本内科学会  

    DOI: 10.2169/internalmedicine.40.178

  180. 学会記”肝臓学会” 査読有り

    各務伸一, 福沢嘉孝, 石川哲也, 奥村明彦

    日本醫亊新報   ( 4033 ) 頁: 40 - 42   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  181. Randomized controlled trial of twice-a-day administration of natural interferon β for chronic hepatitis C

    YOSHIOKA Kentaro, YANO Motoyoshi, HIROFUJI Hideo, ARAO Motohiro, KUSAKABE Atsuhiko, SAMESHIMA Yoichi, KURIKI Junsuke, KUROKAWA Susumu, MURASE Kenichi, ISHIKAWA Tetsuya, KAKUMU Shinichi

    Hepatology research : the official journal of the Japan Society of Hepatology   18 巻 ( 3 ) 頁: 310 - 319   2000年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  182. Randomized controlled trial of twice-a-day administration of natural interferon beta for chronic hepatitis C. 査読有り

    Yoshioka K, Yano M, hirohuji H, Arao M, Kusakabe A, Sameshima Y, Kuriki J, Kurokawa S, Murase K, Ishikawa T, Kakumu S, IFN Treatment Group of Affiliated Hospitals of Third Department of Internal Medicine at Nagoya University School of Medicine.

    Hepatol Res   18 巻 ( 3 ) 頁: 310-319   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  183. Roles of hepatocytes in regulating inflammatory reactions.

    Tanabe J, Ishikawa T, Ito M, Maeno T, Tagaya T, Fukuzawa Y, Kakumu S

    HEPATOLOGY   32 巻 ( 4 ) 頁: 202A - 202A   2000年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  184. Comparison of serum cytokine levels between type C cirrhotic patients with and without hepatocellular carcinoma.

    Ito M, Ishikawa T, Tanabe J, Hotta N, Yoshida K, Tagaya T, Fukuzawa Y, Kakumu S

    HEPATOLOGY   32 巻 ( 4 ) 頁: 620A - 620A   2000年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  185. Association of chronic HCV infection and diabetes mellitus among Japanese populations.

    Kakumu S, Tagaya T, Fukuzawa Y, Ishikawa T, Arao M, Murase K, Kusakabe A, Yoshioka K

    HEPATOLOGY   32 巻 ( 4 ) 頁: 543A - 543A   2000年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  186. Influence of hepatitis B core protein and its defective mutants on growth and gene expression of hepatocytes.

    Tanabe J, Ishikawa T, Ito M, Yoshida A, Tagaya T, Fukuzawa Y, Kakumu S

    HEPATOLOGY   32 巻 ( 4 ) 頁: 393A - 393A   2000年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  187. Decreased function of peripheral blood dendritic cell in patients with hepatocellular carcinoma with hepatitis B and C virus infection. 査読有り

    Kakumu S, Ito S, Ishikawa T, Mita Y, Tagaya T, Fukuzawa Y, Yoshioka K.

    J Gastroenterol Hepatol   61 巻 ( 1 ) 頁: 23-28   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  188. Properties of hepatitis B virus genome recovered from Vietnamese patients with fulminant hepatitis in comparison with those from acute hepatitis. 査読有り

    Yuasa R, Takahashi K, Dien BV, Binh NH, Morishita T, Sato K, Yamamoto N, Isomura S, Yoshioka K, Ishikawa T, Mishiro S, Kakumu S.

    J Med Virol   61 巻 ( 1 ) 頁: 23-28   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  189. Properties of hepatitis B virus genome recovered from Vietnamese patients with fulminant hepatitis in comparison with those of acute hepatitis

    Yuasa R, Takahashi B, Dien BV, Binh NH, Morishita T, Sato K, Yamamoto N, Isomura S, Yoshioka K, Ishikawa T, Mishiro S, Kakumu S

    JOURNAL OF MEDICAL VIROLOGY   61 巻 ( 1 ) 頁: 23 - 28   2000年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  190. Decreased function of peripheral blood dendritic cells in patients with hepatocellular carcinoma with hepatitis B and C virus infection

    Kakumu S, Ito S, Ishikawa T, Mita Y, Tagaya T, Fukuzawa Y, Yoshioka K

    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY   15 巻 ( 4 ) 頁: 431 - 436   2000年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  191. 肝炎ウイルスの臨床  3 B型慢性肝疾患の話題

    石川 哲也, 各務 伸一

    日本内科学会雑誌   89 巻 ( 9 ) 頁: 1845 - 1849   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本内科学会  

    DOI: 10.2169/naika.89.1845

    PubMed

    CiNii Research

  192. Elevated intracellular IFN-gamma levels in circulating CD8+ lymphocytes in patients with fulminant hepatitis. 査読有り

    Kimura K, Ando K, Ohnishi H, Tomita E, Muto Y, Moriwaki H, Ishikawa T, Kakumu S.

    J Hepatol   31 巻 ( 4 ) 頁: 579-583   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  193. Immuno-pathogenesis of hepatic fibrosis in chronic liver injury induced by repeatedly administered concanavalin A. 査読有り

    Kimura K, Ando K, Ohnishi H, Takemura M, Muto Y, Moriwaki H, Ishikawa T, Kakumu S.

    Int Immunol   11 巻 ( 9 ) 頁: 1491-1500   1999年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  194. Gene mutation of transforming growth factor beta1 type II receptor in hepatocellular carcinoma. 査読有り

    Furuta K, Misao S, Takahashi K, Tagaya T, Fukuzawa Y, Ishikawa T, Yoshioka K, Kakumu S.

    Int J Cancer   81 巻 ( 6 ) 頁: 851-853   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  195. Polyclonality and multispecificity of the CTL response to a single viral epitope. 査読有り

    Ishikawa T, Kakumu S, Kono D, Chung J, Fowler P, Theofilopoulos A, Chisari FV.

    J Immunol   161 巻 ( 11 ) 頁: 5842-5850   1998年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  196. Different constitution of hepatitis C virus population in peripheral blood mononuclear cells and plasma in patients with type C chronic liver disease. 査読有り

    Okumura A, Yoshioka K, Aiyama T, Takayanagi M, Iwata K, Ishikawa T, Kakumu S.

    Dig Dis Sci   43 巻 ( 2 ) 頁: 377-383   1998年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  197. Serum levels of IL-10, IL-15 and soluble tumor necrosis factor-alpha (TNF-alpha) receptors in type C chronic liver disease. 査読有り

    Kakumu S, Okumura A, Ishikawa T, Yano M, Enomoto A, Nishimura H, Yoshioka K, Yoshikai Y.

    Clin Exp Immunol   109 巻 ( 3 ) 頁: 458-463   1997年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  198. Serial quantitation of serum core protein and viral RNA of hepatitis C virus after interferon therapy: Increase in viral load in biochemical responders. 査読有り

    Yoshioka K, Aiyama T, Iwata K, Yano M, Okumura A, Ishikawa T, Kakumu S.

    Am J Gastroenterol   92 巻 ( 8 ) 頁: 1305-1309   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  199. Interleukin 2 and gamma/delta T-cell receptors in peripheral blood of patients with chronic hepatitis C virus infection. 査読有り

    Kakumu S, Ishikawa T, Okumura A, Yoshioka K.

    Hepatol Res   7 巻 ( 2 ) 頁: 83-93   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  200. Earlier loss of hepatitis C virus RNA in interferon therapy can predict a long-term response in chronic hepatitis C. 査読有り

    Kakumu S, Aiyama T, Okumura A, Iwata K, Ishikawa T, Yoshioka K.

    J Gastroenterol Hepatol   12 巻 ( 6 ) 頁: 468-472   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  201. Production of interleukins 10 and 12 by peripheral blood mononuclear cells (PBMC) in chronic hepatitis C virus (HCV) infection. 査読有り

    Kakumu S, Okumura A, Ishikawa T, Iwata K, Yano M, Yoshioka K.

    Clin Exp Immunol   108 巻 ( 1 ) 頁: 138-143   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  202. Humoral immune response to the hypervariable region of hepatitis C virus differs between genotype 1b and 2a. 査読有り

    Yoshioka K, Aiyama T, Okumura A, Takayanagi M, Iwata K, Ishikawa T, Nagai Y, Kakumu S.

    J Infect Dis   175 巻 ( 3 ) 頁: 505-510   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  203. Cyclosporine therapy affects amino-transferase activity but not hepatitis C virus RNA levels in chronic hepatitis C. 査読有り

    Kakumu S, Takayanagi M, Iwata K, Okumura A, Aiyama T, Ishikawa T, Nadai M, Yoshioka K.

    J Gastroenterol Hepatol   12 巻 ( 1 ) 頁: 62-66   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  204. Hypervariable region sequence in cryoglobulin-associated hepatitis C virus in sera of patients with chronic hepatitis C: relationship to antibody response against hypervariable region genome. 査読有り

    Aiyama T, Yoshioka K, Okumura A, Takayanagi M, Iwata K, Ishikawa T, Kakumu S.

    Hepatology   24 巻 ( 6 ) 頁: 1346-1350   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  205. Sequence analysis of hypervariable region of hepatitis C virus (HCV) associated with immune complex in patients with chronic HCV infection. 査読有り

    Aiyama T, Yoshioka K, Okumura A, Takayanagi M, Iwata K, Ishikawa T, Kakumu S.

    J Infect Dis   174 巻 ( 6 ) 頁: 1316-1320   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  206. Serial analysis of hepatitis B virus core nucleotide sequence of patients with acute exacerbation during chronic infection. 査読有り

    Okumura A, Takayanagi M, Aiyama T, Iwata K, Wakita T, Ishikawa T, Yoshioka K, Kakumu S.

    J Med Virol   49 巻 ( 2 ) 頁: 103-109   1996年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  207. Intracellular inactivation of the hepatitis B virus by cytotoxic T lymphocytes. 査読有り

    Guidotti LG, Ishikawa T, Hobbs MV, Matzke B, Schreiber RD, Chisari FV.

    Immunity   4 巻 ( 1 ) 頁: 25-36   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  208. Posttranscriptional clearance of hepatitis B virus RNA by cytotoxic T lymphocyte-activated hepatocytes. 査読有り

    Tsui LV, Guidotti LG, Ishikawa T, Chisari FV.

    Proc Natl Acad Sci USA   92 巻 ( 26 ) 頁: 12398-12402   1995年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  209. CTL access to tissue antigen is restricted in vivo. 査読有り

    Ando K, Guidotti LG, Cerny A, Ishikawa T, Chisari FV.

    J Immunol   153 巻 ( 2 ) 頁: 482-488   1994年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  210. ClassⅠrestricted cytotoxic T lymphocytes are directly cytopathic for their target cells in vivo. 査読有り

    Ando K, Guidotti LG, Wirth S, Ishikawa T, Missale G, Moriyama T, Schreiber RD, Schricht HJ, Huang S, Chisari FV.

    J Immunol   152 巻 ( 7 ) 頁: 3245-3253   1994年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  211. Cytotoxic T lymphocytes inhibit hepatitis B virus gene expression by a noncytolytic mechanism in transgenic mice. 査読有り

    Guidotti LG, Ando K, Hobbs MV, Ishikawa T, Runkel RD, Schreiber RD, Chisari FV.

    Proc Natl Acad Sci USA   91 巻 ( 9 ) 頁: 3764-3768   1994年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  212. Hepatitis C virus genotypes are not responsible for development of serious liver disease. 査読有り

    Yamada M, Kakumu S, Yoshioka K, Higashi Y, Tanaka K, Ishikawa T, Takayanagi M.

    Dig Dis Sci   39 巻 ( 2 ) 頁: 234-239   1994年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  213. Interferon-gamma production specific for hepatitis B virus antigen by intrahepatic T lymphocytes in patients with acute and chronic hepatitis B. 査読有り

    Kakumu S, Ishikawa T, Wakita T, Yoshioka K, Takayanagi M, Tahara H, Kusakabe A.

    Am J Gastroenterol   89 巻 ( 1 ) 頁: 92-96   1994年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  214. Dynamics of genome change in the E2/NS1 region of hepatitis C virus in vivo. 査読有り

    Higashi Y, Kakumu S, Yoshioka K, Wakita T, Mizokami M, Ohba K, Ito Y, Ishikawa T, Takayanagi M, Nagai Y.

    Virology   197 巻 ( 2 ) 頁: 659-668   1993年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  215. Cytotoxic T lymphocyte activity to hepatitis B virus DNA-transfected HepG2 cells in patients with chronic hepatitis B. 査読有り

    Ito Y, Kakumu S, Yoshioka K, Wakita T, Ishikawa T, Koike K.

    J Gastroenterol   28 巻 ( 5 ) 頁: 657-665   1993年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  216. Relative immunogenicity of hepatitis B virus-encoded antigens as targets for cytotoxic T cell response. 査読有り

    Ishikawa T, Kakumu S, Yoshioka K, Yamada Y, Tanaka K, Higashi Y, Takayanagi M, Okumura A, Kojima A, Tamura S.

    Immunology   80 巻 ( 2 ) 頁: 313-318   1993年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  217. Comparison of envelope and precore/core variants of hepatitis B virus (HBV) during chronic HBV infection. 査読有り

    Takayanagi M, Kakumu S, Wakita T, Ishikawa T, Yoshioka Y, Higashi Y.

    Virology   196 巻 ( 1 ) 頁: 138-145   1993年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  218. A pilot study of ribavirin and interferon beta for the treatment of chronic hepatitis C. 査読有り

    Kakumu S, Yoshioka K, Wakita T, Ishikawa T, Takayanagi M, Higashi Y.

    Gastroenterology   105 巻 ( 2 ) 頁: 507-512   1993年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  219. Pilot study of ribavirin and interferon-beta for chronic hepatitis B. 査読有り

    Kakumu S, Yoshioka K, Wakita T, Ishikawa T, Takayanagi M, Higashi Y.

    Hepatology   18 巻 ( 2 ) 頁: 258-263   1993年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  220. Effects of interferon-alpha treatment on hepatitis B virus antigen-specific immunologic responses in patients with chronic hepatitis B. 査読有り

    Ishikawa T, Kakumu S, Yoshioka K, Kurokawa S, Kusakabe A, Tahara H, Hirofuji H, Kawabe M.

    Liver   13 巻 ( 2 ) 頁: 95-101   1993年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  221. Effect of recombinant human transforming growth factor beta1 on immune responses in patients with chronic hepatitis B. 査読有り

    Kakumu S, Ito Y, Takayanagi M, Yoshioka K, Wakita T, Ishikawa T, Higashi Y, Yang ZQ.

    Liver   13 巻 ( 2 ) 頁: 62-68   1993年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  222. Effects of transforming growth factor-beta1 against the inhibitory action of interferon on DNA synthesis and viral replication in hepatitis B virus DNA-transfected cells. 査読有り

    Kakumu S, Ito Y, Wakita T, Yoshioka K, Ishikawa T, Tkayanagi M, Higashi Y, Yang ZQ.

    J Med Virol   38 巻 ( 1 ) 頁: 62-66   1992年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  223. Detection of hepatitis C virus by polymerase chain reaction and response to interferon-alpha therapy: Relation to genotype of hepatitis C virus. 査読有り

    Yoshioka K, Kakumu S, Wakita T, Ishikawa T, Ito Y, Takayanagi M, Higashi Y, Shibata M, Morishima T.

    Hepatology   16 巻 ( 2 ) 頁: 293-299   1992年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  224. Cellular immune response of peripheral blood mononuclear cells to HBV antigens during chronic and acute HBV infection. 査読有り

    Wakita T, Kakumu S, Yoshioka K, Ishikawa T, Ito Y, Shinagawa T.

    Digestion   52 巻 ( 1 ) 頁: 26-33   1992年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  225. Immune response of peripheral blood mononuclear cells to antigenic determinants within hepatitis B core antigen in HB virus-infected man. 査読有り

    Ishikawa T, Kakumu S, Yoshioka K, Wakita T, Takayanagi M, Orido E.

    Liver   12 巻 ( 2 ) 頁: 100-105   1992年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  226. Interleukin 6 production by peripheral blood mononuclear cells in patients with chronic hepatitis B virus infection and primary biliary cirrhosis. 査読有り

    Kakumu S, Shinagawa T, Ishikawa T, Yoshioka K, Wakita T, Ida N.

    J Gastroenterol   28 巻 ( 1 ) 頁: 18-24   1992年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  227. Detection of pre-C and core region mutants of hepatitis B virus (HBV) in chronic HBV carriers. 査読有り

    Wakita T, Kakumu S, Shibata M, Yoshioka K, Ito Y, Shinagawa T, Ishikawa T, Takayanagi M, Morishima T.

    J Clin Invest   88 巻 ( 6 ) 頁: 1793-1801   1991年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  228. Serum interleukin 6 levels in patients with chronic hepatitis B. 査読有り

    Kakumu S, Shinagawa T, Ishikawa T, Yoshioka K, Wakita T, Ito Y, Takayanagi M, Ida N.

    Am J Gastroenterol   86 巻 ( 12 ) 頁: 1804-1808   1991年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  229. Apoptosis in cultured rat hepatocytes: The effects of tumor necrosis factor alpha and interferon gamma. 査読有り

    Shinagawa T, Yoshioka K, Kakumu S, Wakita T, Ishikawa T, Ito Y, Takayanagi M.

    J Pathol   165 巻 ( 3 ) 頁: 247-253   1991年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  230. Anti-hepatitis C antibodies in patients with chronic non-A, non-B hepatitis: relation to disease progression and effect of interferon alpha. 査読有り

    Yoshioka K, Kakumu S, Hayashi H, Shinagawa T, Wakita T, Ishikawa T, Ito Y, Takayanagi M.

    Am J Gastroenterol   86 巻 ( 10 ) 頁: 1495-1499   1991年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  231. Treatment with human gamma interferon of chronic hepatitis B: Comparative study with alpha interferon. 査読有り

    Kakumu S, Ishikawa T, Mizokami M, Orido E, Yoshioka K, Wakita T, Yamamoto M.

    J Med Virol   35 巻 ( 1 ) 頁: 32-37   1991年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  232. Effect of sizofiran, a polysaccharide, on interferon gamma, antibody and lymphocyte proliferation specific for hepatitis B virus antigen in patients with chronic hepatitis B. 査読有り

    Kakumu S, Ishikawa T, Wakita T, Yoshioka K, Ito Y, Shinagawa T.

    Int J Immunopharm   13 巻 ( 7 ) 頁: 969-976   1991年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  233. In vitro production of anti-mitochondrial antibody by peripheral blood mononuclear cells in patients with primary biliary cirrhosis. 査読有り

    Ishikawa T, Kakumu S, Wakita T, Takayanagi M, Yoshioka K.

    J Clin Lab Immunol   35 巻 ( 1 ) 頁: 17-25   1991年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  234. T cell lines reactive with hepatitis B core and e antigens in patients with chronic hepatitis B. 査読有り

    Ishikawa T, Kakumu S, Yoshioka K, Wakita T, Shinagawa T, Ito Y.

    J Clin Lab Immunol   34 巻 ( 4 ) 頁: 151-156   1991年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  235. Effects of TJ-9 Sho-saiko-to (Kampo Medicine) on interferon gamma and antibody production specific for hepatitis B virus antigen in patients with type B chronic hepatitis. 査読有り

    Kakumu S, Yoshioka K, Wakita T, Ishikawa T.

    Int J Immunopharm   13 巻 ( 2/3 ) 頁: 141-146   1991年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  236. Comparison of peripheral blood and hepatic lymphocyte subpopulations and interferon production in chronic viral hepatitis. 査読有り

    Kakumu S, Yoshioka K, Wakita T, Ishikawa T, Murase A, Kusakabe A, Kurokawa S.

    J Clin Lab Immunol   33 巻 ( 1 )   1990年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  237. Immunohistochemical studies of intrahepatic tumor necrosis factor alpha in chronic liver disease. 査読有り

    Yoshioka K, Kakumu S, Arao M, Tsutsumi Y, Inoue M, Wakita T, Ishikawa T, Mizokami M.

    J Clin Pathol   43 巻 ( 4 ) 頁: 298-302   1990年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  238. In vitro production of antibody to hepatitis B core and e antigen by prepheral blood mononuclear cells in patients with chronic hepatitis B virus infection. 査読有り

    Tsutsumi Y, Kakumu S, Wakita T, Yoshioka K, Ishikawa T.

    J Immunol   144 巻 ( 6 ) 頁: 2389-2393   1990年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物 48

  1. リハベーシック 生物学・生体防御学

    石川哲也( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 免疫 アレルギーと免疫異常 )

    医歯薬出版株式会社  2023年10月  ( ISBN:978-4-263-26755-4

     詳細を見る

    総ページ数:158   担当ページ:80-94   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  2. 必ず役立つ! 肝炎診療バイブル

    三田英治、平松直樹 他( 担当: 分担執筆 ,  範囲: アルコール性肝障害の診断と治療)

    メディカ出版  2021年7月  ( ISBN:978-4840475679

     詳細を見る

    総ページ数:384   担当ページ:196 - 205   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  3. B型肝炎ワクチンとアジュバント 「次世代アジュバント開発のためのメカニズム解明と安全性」

    伊藤弘康、石川哲也

    シーエムシー出版  2017年 

     詳細を見る

    担当ページ:309-315   記述言語:日本語

  4. 血液検査:免疫学的検査、一般検査 「ここまできた肝臓病診療」

    石川哲也( 担当: 分担執筆)

    中山書店  2017年 

     詳細を見る

    担当ページ:114-120   記述言語:日本語

  5. ウイルス肝炎の発症機序肝臓専門医テキスト 改訂第2版(日本肝臓学会編)

    石川哲也( 担当: 分担執筆)

    南江堂  2016年 

     詳細を見る

    担当ページ:36-39   記述言語:日本語

  6. C型肝炎治療の現状について

    石川哲也( 担当: 分担執筆)

    明日の臨床  2015年 

     詳細を見る

    担当ページ:29 - 34   記述言語:日本語

  7. B型肝炎 病態 B型肝炎の発症機序と病態

    石川哲也( 担当: 分担執筆)

    日本臨床  2015年 

     詳細を見る

    担当ページ:429 - 433   記述言語:日本語

  8. ウイルス肝炎の発症機序 「肝臓専門医テキスト 日本肝臓学会編」

    石川哲也( 担当: 単著)

    南江堂  2013年3月  ( ISBN:978-4-524-26812-2

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  9. B型肝炎についての最近の話題

    石川哲也( 担当: 単著)

    健康文化振興財団  2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  10. B型慢性肝炎 「肝疾患レジデントマニュアル」

    石川哲也( 担当: 単著)

    医学書院  2008年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  11. 画像検査所見、病理検査所見 「重篤副作用疾患別対応マニュアル 第2集」

    石川哲也( 担当: 単著)

    日本医薬情報センター  2008年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  12. 肝疾患レジデントマニュアル

    柴田 実, 八橋 弘, 石川 哲也, 伊東 和樹( 担当: 共著)

    医学書院  2008年  ( ISBN:9784260006408

     詳細を見る

  13. C型急性肝炎 「消化器疾患最新の治療2007-2008」

    石川哲也( 担当: 単著)

    南江堂  2007年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  14. HCVキャリアの指導、管理および院内感染事故対策 「今日の治療指針 2007年度版」

    石川哲也( 担当: 単著)

    医学書院  2007年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  15. B型肝炎 -急性肝炎- 「肝臓病学」

    各務伸一,石川哲也( 担当: 共著)

    朝倉書店  2006年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  16. 慢性肝炎 「ガイドライン外来診療2006」

    石川哲也( 担当: 単著)

    日経メディカル開発  2006年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  17. HBVキャリアの指導、管理および院内感染事故対策 「今日の治療指針 2006年度版」

    石川哲也( 担当: 単著)

    医学書院  2006年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  18. サルコイドーシスにおけるプロピオニバクテリア属の関与の解明とその診断法の開発

    片岡 幹男, 石川 哲也( 担当: 共著)

    片岡幹男  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    CiNii Books

  19. 概説-肝疾患- 「中高年・疾病予防(健康づくり)のための運動の実際」

    石川哲也( 担当: 単著)

    全日本病院出版会  2005年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  20. 急性ウイルス肝炎:B型肝炎 「臨床消化器病学」

    各務伸一,石川哲也( 担当: 共著)

    朝倉書店  2005年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  21. 慢性ウイルス肝炎:B型肝炎 「臨床消化器病学」

    各務伸一,石川哲也( 担当: 共著)

    朝倉書店  2005年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  22. B型肝炎 「肝疾患と免疫」

    石川哲也( 担当: 単著)

    医薬ジャーナル社  2005年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  23. B型肝炎の発症機序とHBV持続感染 「ウイルス性肝炎 消化器3」

    石川哲也,各務伸一( 担当: 共著)

    最新医学社  2005年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  24. B型肝炎:ウイルス、病態、診断 「Annual Review 消化器2005」

    各務伸一,奥村明彦,石川哲也( 担当: 共著)

    中外医薬社  2005年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  25. ラミブジンとHBワクチン併用療法の効果と問題点 「ウイルス性肝炎 下- 基礎・臨床研究の進歩-」

    石川哲也,各務伸一( 担当: 共著)

    日本臨床社  2004年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  26. B型慢性肝炎 「消化器病診療 -良きインフォームド・コンセントに向けて-」

    各務伸一,石川哲也,奥村明彦( 担当: 共著)

    医学書院  2004年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  27. B型肝炎 免疫療法 「コンセンサス 肝疾患 治療 2004」

    石川哲也( 担当: 単著)

    アークメディア  2003年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  28. 慢性肝炎,肝硬変の治療;ワクチン治療 「消化器病セミナー91 -ウイルス肝炎の治療はどのように変わったか-」

    石川哲也,各務伸一( 担当: 共著)

    へるす出版  2003年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  29. 肝細胞のケモカイン産生が炎症の方向性に与える影響について 「再生・増殖・分化と消化器病」

    田邊純一,石川哲也,奥村明彦,前野禎,佐藤顕,綾田穣,堀田直樹,多賀谷恒明,福沢義孝,吉岡健太郎.各務伸( 担当: 共著)

    アークメディア  2002年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  30. B型慢性肝炎におけるラミブジンとワクチンの併用療法 「B型・C型肝炎治療の新しい展開」

    各務伸一,石川哲也( 担当: 共著)

    犬山シンポジウム記録刊行会、アークメディア  2002年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  31. B型肝炎 病態 「コンセンサス肝疾患2002 診断・治療と病態」

    石川哲也( 担当: 単著)

    日本メディカルセンター  2002年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  32. 肝と免疫 「Annual Review 消化器2002」

    各務伸一,奥村明彦,石川哲也( 担当: 共著)

    中外医薬社  2002年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  33. The mechanism of liver injury in hepatitis B virus infection. “Molecular Biology and Immunology in Hepatology-Advances in the Treatment of Intractable Liver Diseases-“

    Ishikawa T, Kakumu S.( 担当: 共著)

    Elsevier Science B.V.  2002年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  34. B型肝炎の免疫学的治療の検討-HBVトランスジェニックマウスを用いて- 「肝臓フォーラム '01記録集」

    石川哲也( 担当: 単著)

    2002年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  35. B型慢性肝炎に対するワクチン+ラミブジン併用療法 「B型肝炎の新しい展開」

    各務伸一,石川哲也( 担当: 共著)

    犬山シンポジウム記録刊行会、アークメディア  2001年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  36. ウイルス肝炎:B型 「消化器疾患の分子医学」

    石川哲也,各務伸一( 担当: 共著)

    日本メディカルセンター  2001年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  37. B型肝炎とは 「慢性肝疾患診療マニュアル」

    石川哲也,各務伸一( 担当: 共著)

    2001年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  38. 肝細胞のケモカイン産生に対するサイトカインの影響 「肝の生化学」

    石川哲也,田邊純一,各務伸一( 担当: 共著)

    箱根シンポジウム記録刊行会  2000年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  39. The mechanism of liver injury and viral clearance in hepatitis B virus infection. “Progress in Hepatology”

    Ishikawa T, Kakumu S( 担当: 共著)

    Elsevier Science B.V.  1999年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  40. ウイルス抗原に対する免疫応答の多様性と変異によるウイルス逃避の可能性について 「消化器疾患と細胞内情報伝達」

    石川哲也( 担当: 単著)

    アークメディア  1999年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  41. B型肝炎 「医学のあゆみ 消化器疾患 Ver.2 II. 肝・胆・膵」

    石川哲也,各務伸一( 担当: 共著)

    1999年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  42. 肝炎慢性化におけるcostimulatory moleculeの関与 -CD8+細胞障害性Tリンパ球(CTL)の機能に与える影響について- 「肝免疫の最前線」

    石川哲也,景山正之,奥村明彦,各務伸一( 担当: 共著)

    マイライフ社  1999年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  43. 発症機序と診断(B型肝炎) 「肝臓病 今日の診断と最新の治療」

    各務伸一,石川哲也( 担当: 共著)

    国際医書出版  1997年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  44. Role of immune response on liver cell injury and regulation of the virus.“Frontier in Hepatology '97”

    Ishikawa T, Chisari FV, Kakumu S.( 担当: 共著)

    Axel Springer Japan Publishing Inc.  1997年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  45. マウスHBs抗原特異的CTLのレパトア解析とその意義 「肝臓病学の最前線 1997」

    各務伸一,石川哲也( 担当: 共著)

    中外医薬社  1997年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  46. ウイルソン病 「肝臓病の原因と治療」

    石川哲也( 担当: 単著)

    PHP研究所  1997年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  47. B型肝炎 -肝細胞障害のメカニズム-「消化器診療プラクティス 14 自己免疫性肝炎」

    石川哲也,各務伸一( 担当: 共著)

    文光堂  1996年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  48. B型肝炎 「肝と免疫」

    石川哲也( 担当: 単著)

    医薬ジャーナル社  1996年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

▼全件表示

MISC 345

  1. HBs抗原のヒト肝細胞への取込み機序とその意義について

    堀純子, 玉置優貴, 内藤沙妃, 柴田ゆりあ, 池田悠馬, 池田悠馬, 名仁澤英里, 林由美, 石川哲也  

    日本臨床検査医学会誌69 巻   2021年

     詳細を見る

  2. 食餌性因子が肝内の免疫・ストレス応答と肝障害感受性に及ぼす影響について

    内藤沙妃, 玉置優貴, 堀純子, 柴田ゆりあ, 池田悠馬, 池田悠馬, 名仁澤英里, 林由美, 石川哲也  

    日本臨床検査医学会誌69 巻   2021年

     詳細を見る

  3. 肝再生不全マウスに対する肝細胞移植後の肝内環境変化と肝再生との関連について

    玉置優貴, 堀純子, 内藤沙妃, 柴田ゆりあ, 池田悠馬, 池田悠馬, 名仁澤英里, 林由美, 石川哲也  

    日本臨床検査医学会誌69 巻   2021年

     詳細を見る

  4. AMINO ACID POLYMORPHISM IN HEPATITIS B VIRUS ASSOCIATED WITH NATURAL CLEARANCE OF HBV DNA AND HBsAg

    Takashi Honda, None Yamada, Asako Murayama, Asuka Kato, Takanori Ito, Yoji Ishizu, Teiji Kuzuya, Masatoshi Ishigami, Yoshiki Murakami, Tetsuya Ishikawa, Mitsuhiro Fujishiro, Takanobu Kato  

    HEPATOLOGY72 巻   頁: 508A - 509A   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:WILEY  

    Web of Science

    researchmap

  5. 肝細胞キメラマウス作製系における移植肝細胞の生着、拒絶の動態と拒絶回避のための治療について

    玉置 優貴, 堀 純子, 名仁澤 英里, 林 由美, 石川 哲也  

    臨床病理68 巻 ( 補冊 ) 頁: 193 - 193   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床検査医学会  

    researchmap

  6. 非肝癌症例と肝発癌症例の違いに関与する腸内細菌の検討

    本多 隆, 石上 雅敏, 山本 崇文, 犬飼 庸介, 杉山 由晃, 吉岡 直輝, 水野 和幸, 武藤 久哲, 横山 晋也, 田中 卓, 山本 健太, 伊藤 隆徳, 石津 洋二, 葛谷 貞二, 石川 哲也, 藤城 光弘  

    肝臓61 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A701 - A701   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  7. 腫瘍肝占拠率50%以上の高度進行肝細胞癌に対する分子標的治療薬の治療効果の検討~ソラフェニブとレンバチニブの比較~

    武藤久哲, 葛谷貞二, 杉山由晃, 吉岡直輝, 水野和幸, 横山晋也, 田中卓, 山本健太, 伊藤隆徳, 石津洋二, 本多隆, 石川哲也, 石上雅敏, 藤城光弘  

    肝臓61 巻 ( Supplement 1 ) 頁: A371 - A371   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  8. Complete response by vitamin K2 analog monotherapy in sorafenib-failure advanced hepatocellular carcinoma: A case report 国際誌

    Kuzuya T, Ishigami M, Ishizu Y, Honda T, Hayashi K, Ishikawa T, Hirooka Y, Goto H  

    Hepatology research : the official journal of the Japan Society of Hepatology49 巻 ( 3 ) 頁: 360 - 364   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Hepatology Research  

    There have been reports that a vitamin K2 (VK2) analog is beneficial for the prevention of recurrence in hepatocellular carcinoma (HCC) patients after curative therapy. However, the VK2 analogs in current use do not appear to show dramatic antitumor effects when given alone. Here, we report the case of a 67-year-old male patient with sorafenib-failure advanced HCC who achieved complete response (CR) after VK2 analog monotherapy. At the time of sorafenib failure confirmation, the patient had multiple intrahepatic tumors, multiple lung metastases, and Vp3 portal vein tumor thrombosis. He had poor liver function (Child–Pugh score of 9, Child–Pugh class B) and poor performance status (Eastern Cooperative Oncology Group performance status 2). Both serum α-fetoprotein (AFP) and des-γ-carboxy prothrombin (DCP) levels were elevated (558 900 ng/mL and 917 300 mAU/mL, respectively). Treatment with VK2 analog was initiated at 45 mg/day. Five months later, both tumor markers had decreased to normal levels (AFP 8 ng/mL and DCP 10 mAU/mL). Contrast-enhanced computed tomography showed that all intrahepatic tumors had shrunk, there was no enhancement of tumor staining in the arterial phase, and all lung metastases and portal vein tumor thromboses had disappeared. We considered that CR was achieved according to the modified Response Evaluation Criteria in Solid Tumors. Eighteen months after the start of VK2 analog administration, the patient continues to receive treatment and has remained in CR without adverse events. Here, we report a rare case of sorafenib-failure advanced HCC in which sustained CR was achieved by VK2 analog monotherapy.

    DOI: 10.1111/hepr.13237

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  9. 肝細胞キメラマウス作製系を用いたアロ肝細胞に対する免疫拒絶反応の解析

    玉置優貴, 名仁澤英里, 宮下凛太朗, 園玲華, 林由美, 石川哲也  

    臨床病理67 巻 ( 補冊 ) 頁: 166 - 166   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床検査医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  10. B型肝炎ウイルストランスジェニックマウスにおける肝細胞の小胞体ストレスと肝障害重症化機序

    園玲華, 石川哲也, 林由美, 名仁澤英里, 玉置優貴, 宮下凛太郎  

    臨床病理67 巻 ( 補冊 ) 頁: 258 - 258   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床検査医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  11. B型肝炎ウイルスの生活環におけるエンドサイトーシス経路の役割

    宮下凜太郎, 名仁澤英里, 園玲華, 玉置優貴, 林由美, 石川哲也  

    臨床病理67 巻 ( 補冊 ) 頁: 257 - 257   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床検査医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  12. 新規HBV感染マウスモデル作製と宿主免疫応答の解析

    神戸歩, 伊藤弘康, 石川哲也  

    肝臓60 巻 ( Supplement 1 )   2019年

     詳細を見る

  13. マウス肝障害モデルにおけるトロンボモジュリン遺伝子導入脂肪由来幹細胞の炎症軽減効果について

    山本 万智, 名仁澤 英里, 今井田 藍, 山崎 花那子, 園 玲華, 玉置 優貴, 宮下 凛太郎, 林 由美, 石川 哲也  

    臨床病理66 巻 ( 補冊 ) 頁: 233 - 233   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床検査医学会  

    researchmap

  14. B型肝炎ウイルス粒子可視化技術を用いたウイルス生活環の解析

    今井田 藍, 山崎 花那子, 山本 万智, 名仁澤 英里, 玉置 優貴, 宮下 凛太郎, 園 玲華, 林 由美, 石川 哲也  

    臨床病理66 巻 ( 補冊 ) 頁: 251 - 251   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床検査医学会  

    researchmap

  15. B型肝炎ウイルス粒子の蛍光ラベルによる可視化と細胞内取込み機構の解析

    山崎 花那子, 今井田 藍, 名仁澤 英里, 山本 万智, 宮下 凛太郎, 玉置 優貴, 園 玲華, 林 由美, 石川 哲也  

    臨床病理66 巻 ( 補冊 ) 頁: 251 - 251   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床検査医学会  

    researchmap

  16. 量子ドットを用いた移植幹細胞・免疫細胞間interaction蛍光イメージング

    北村 晃大, 湯川 博, 佐藤 和秀, 有本 知子, 小野島 大介, 石川 哲也, 馬場 嘉信  

    バイオイメージング27 巻 ( 2 ) 頁: 83 - 83   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本バイオイメージング学会  

    researchmap

  17. 探針エレクトロスプレーイオン化タンデム質量分析(PESI/MS/MS)を用いたin vivoリアルタイム・モニタリングシステムの構築

    林 由美, 財津 桂, 村田 匡, 土橋 均, 石井 晃, 緒方 是嗣, 石川 哲也  

    JSBMS Letters43 巻 ( Suppl. ) 頁: 144 - 144   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医用マススペクトル学会  

    researchmap

  18. 量子ドットによる移植幹細胞・免疫細胞間インターラクションin vivo蛍光イメージング

    北村 晃大, 湯川 博, 佐藤 和秀, 有本 知子, 小野島 大介, 石川 哲也, 馬場 嘉信  

    日本DDS学会学術集会プログラム予稿集34回 巻 ( 2 ) 頁: 156 - 156   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本DDS学会  

    researchmap

  19. 進行肝細胞癌に対するソラフェニブ投与後の肝予備能推移 初回画像PD判定時にレゴラフェニブへの切り替え条件を満たすかにも着目して

    葛谷 貞二, 石上 雅敏, 武藤 久哲, 横山 晋也, 田中 卓, 山本 健太, 安藤 祐資, 伊藤 隆徳, 安田 諭, 石津 洋二, 本多 隆, 林 和彦, 石川 哲也, 廣岡 芳樹, 後藤 秀実  

    日本消化器病学会雑誌115 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A283 - A283   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  20. 肝硬変患者におけるサルコペニアと栄養状態・QOLとの関連性

    安藤 祐資, 石上 雅敏, 石津 洋二, 葛谷 貞二, 本多 隆, 林 和彦, 石川 哲也, 廣岡 芳樹, 後藤 秀実  

    日本消化器病学会雑誌115 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A297 - A297   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  21. C型慢性肝炎・肝硬変患者に対するDAAs治療が血球数に与える影響

    石津 洋二, 石上 雅敏, 武藤 久哲, 横山 晋也, 田中 卓, 山本 健太, 安藤 祐資, 伊藤 隆徳, 安田 諭, 葛谷 貞二, 本多 隆, 林 和彦, 廣岡 芳樹, 石川 哲也, 後藤 秀実  

    日本消化器病学会雑誌115 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A313 - A313   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  22. 進行肝細胞癌に対するレゴラフェニブの投与後早期(6週間以内)の治療成績-ソラフェニブ導入時との比較-

    葛谷貞二, 石上雅敏, 武藤久哲, 横山晋也, 田中卓, 山本健太, 安藤祐資, 伊藤隆徳, 安田諭, 石津洋二, 本多隆, 林和彦, 石川哲也, 廣岡芳樹, 後藤秀実  

    肝臓59 巻 ( Supplement 1 ) 頁: A509 - A509   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  23. 探針エレクトロスプレーイオン化タンデム質量分析(PESI/MS/MS)とScheduled SRM法を用いた生体組織のインタクト・メタボロミクス法の構築

    近藤健太, 林由美, 林由美, 村田匡, 土屋弥月, 大原倫美, 石川哲也, 緒方是嗣, 土橋均, 石井晃, 財津桂, 財津桂  

    JSBMS Letters43 巻 ( Supplement ) 頁: 143 - 143   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医用マススペクトル学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  24. 3年半ぶりのソラフェニブ増量にて完全奏功が得られた進行肝細胞癌の1例

    武藤久哲, 葛谷貞二, 横山晋也, 田中卓, 山本健太, 安藤祐資, 伊藤隆徳, 安田諭, 石津洋二, 本多隆, 林和彦, 石上雅敏, 石川哲也, 廣岡芳樹, 後藤秀実  

    Liver Cancer Journal ( Suppl.1 ) 頁: 52 - 53   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  25. 量子ドットイメージング技術を用いた移植幹細胞に対する細胞間interaction機構解明(一般研究発表用)

    北村晃大, 湯川博, 湯川博, 佐藤和秀, 有本知子, 小野島大介, 小野島大介, 石川哲也, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信  

    中部化学関係学協会支部連合秋季大会講演予稿集49th 巻   2018年

     詳細を見る

  26. 分子動力学法を用いたpregenome RNAを内包したB型肝炎ウイルスの物性解明

    山口陽平, 今井甫, 藤本和士, 浦野諒, 篠田渉, 尾曲克己, 田中靖人, 石川哲也, 中川敦史, 岡崎進  

    分子シミュレーション討論会講演要旨集32nd 巻   2018年

     詳細を見る

  27. 量子ドットイメージング技術を用いた移植幹細胞と免疫細胞のinteraction機構解明

    北村晃大, 湯川博, 佐藤和秀, 有本知子, 小野島大介, 小野島大介, 石川哲也, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信  

    日本再生医療学会総会(Web)17th 巻   2018年

     詳細を見る

  28. 量子ドットによる移植幹細胞・免疫細胞間インターラクションin vivo蛍光イメージング

    北村晃大, 湯川博, 佐藤和秀, 有本知子, 小野島大介, 小野島大介, 石川哲也, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信  

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM)98th 巻   2018年

     詳細を見る

  29. 進行肝細胞癌に対するソラフェニブ投与後の肝予備能推移-初回画像PD判定時にレゴラフェニブへの切り替え条件を満たすかにも着目して-

    葛谷貞二, 石上雅敏, 武藤久哲, 横山晋也, 田中卓, 山本健太, 安藤祐資, 伊藤隆徳, 安田諭, 石津洋二, 本多隆, 林和彦, 石川哲也, 廣岡芳樹, 後藤秀実  

    日本消化器病学会雑誌(Web)115 巻   2018年

     詳細を見る

  30. 肝硬変患者におけるサルコペニアと栄養状態・QOLとの関連性

    安藤祐資, 石上雅敏, 石津洋二, 葛谷貞二, 本多隆, 林和彦, 石川哲也, 廣岡芳樹, 後藤秀実  

    日本消化器病学会雑誌(Web)115 巻   2018年

     詳細を見る

  31. 探針エレクトロスプレータンデム質量分析(PESI/MS/MS)を用いた簡便かつ超迅速な血中シアン化物スクリーニング法の構築

    久恒一晃, 久恒一晃, 林由美, 林由美, 村田匡, 大原倫美, 肥田宗政, 土橋均, 石川哲也, 石井晃, 緒方是嗣, 財津桂, 財津桂  

    日本法科学技術学会誌23 巻 ( Supplement )   2018年

     詳細を見る

  32. 量子ドットによる増殖癌細胞・免疫細胞in vivo蛍光イメージング技術の構築

    北村 晃大, 湯川 博, 佐藤 和秀, 有本 知子, 小野島 大介, 石川 哲也, 馬場 嘉信  

    Organ Biology24 巻 ( 3 ) 頁: 93 - 93   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臓器保存生物医学会  

    researchmap

  33. 線維化進展例におけるIFNフリー抗HCV治療の効果 IFN時代と比較して何が変わったか?

    石上 雅敏, 安藤 祐資, 林 和彦, 本多 隆, 葛谷 貞二, 石津 洋二, 伊藤 隆徳, 安田 諭, 山本 健太, 田中 卓, 横山 晋也, 中野 功, 石川 哲也, 後藤 秀実  

    肝臓58 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A628 - A628   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  34. 好酸球増多症を合併したBudd Chiari症候群の1例

    石津 洋二, 石上 雅敏, 横山 晋也, 田中 卓, 安藤 祐資, 伊藤 隆徳, 安田 諭, 野村 彩, 葛谷 貞二, 本多 隆, 林 和彦, 廣岡 芳樹, 石川 哲也, 後藤 秀実  

    日本門脈圧亢進症学会雑誌23 巻 ( 3 ) 頁: 135 - 135   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  35. 量子・磁気ナノハイブリッド粒子による幹細胞イメージングおよびハイパーサーミア効果

    小林 香央里, 湯川 博, 村田 勇樹, 城 潤一郎, 小野島 大介, 山本 雅哉, 石川 哲也, 田畑 泰彦, 馬場 嘉信  

    日本DDS学会学術集会プログラム予稿集33回 巻   頁: 235 - 235   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本DDS学会  

    researchmap

  36. 細胞トレーシングのためのDDS 量子ドットによる移植幹細胞in vivo蛍光イメージング

    湯川 博, 石川 哲也, 田畑 泰彦, 馬場 嘉信  

    日本DDS学会学術集会プログラム予稿集33回 巻   頁: 90 - 90   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本DDS学会  

    researchmap

  37. セロトニン症候群モデルラットにおける筋肉の異常収縮と血漿メタボローム・プロファイルの関連性

    財津 桂, 野田 沙樹, 林 由美, 大原 倫美, 井口 亮, 草野 麻衣子, 佐藤 貴子, 土橋 均, 石川 哲也, 鈴木 廣一, 石井 晃  

    The Journal of Toxicological Sciences42 巻 ( Suppl. ) 頁: S197 - S197   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本毒性学会  

    researchmap

  38. 門脈腫瘍栓を伴う進行肝細胞癌に対するソラフェニブの治療成績 6週PD判定の有無に着目して

    葛谷 貞二, 石上 雅敏, 横山 晋也, 田中 卓, 山本 健太, 安藤 祐資, 伊藤 隆徳, 安田 諭, 野村 彩, 石津 洋二, 本多 隆, 林 和彦, 石川 哲也, 廣岡 芳樹, 後藤 秀実  

    肝臓58 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A275 - A275   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  39. 歯髄幹細胞無血清培養上清による難治性肝疾患での有用性の検討 急性・慢性肝炎動物モデルにおける効果発現メカニズムの違いに着目して

    伊藤 隆徳, 田中 卓, 山本 健太, 安藤 祐資, 安田 諭, 野村 彩, 加藤 幸一郎, 石津 洋二, 葛谷 貞二, 本多 隆, 林 和彦, 石上 雅敏, 廣岡 芳樹, 石川 哲也, 後藤 秀実  

    肝臓58 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A256 - A256   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  40. C型慢性肝炎における線維化進展例(Fib4 index≧3.25)におけるウイルス消失後の肝予備能の変化

    石上 雅敏, 林 和彦, 本多 隆, 葛谷 貞二, 石津 洋二, 野村 彩, 伊藤 隆徳, 安田 諭, 安藤 祐資, 山本 健太, 田中 卓, 横山 晋也, 石川 哲也, 中野 功, 廣岡 芳樹, 後藤 秀実  

    肝臓58 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A311 - A311   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  41. 慢性肝疾患患者における生活習慣による腸内細菌への影響

    山本 健太, 石上 雅敏, 田中 卓, 安藤 祐資, 伊藤 隆徳, 安田 諭, 野村 彩, 加藤 幸一郎, 石津 洋二, 葛谷 貞二, 本多 隆, 林 和彦, 廣岡 芳樹, 石川 哲也, 後藤 秀実  

    肝臓58 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A237 - A237   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  42. メタボロミクスによる妊娠期DEHP曝露における胎児低生存率の解析

    林 由美, 財津 桂, 名仁澤 英里, 平野 文香, 大原 倫美, 野田 沙樹, 石井 晃, 伊藤 由起, 那須 民江, 石川 哲也  

    日本衛生学雑誌72 巻 ( Suppl. ) 頁: S198 - S198   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本衛生学会  

    researchmap

  43. BIOINDUSTRY・NIR-II近赤外領域における移植幹細胞in vivo蛍光イメージング

    湯川 博, 小林 香央里, 新岡 宏彦, 亀山 達矢, 佐藤 和秀, 鳥本 司, 石川 哲也, 馬場 嘉信  

    BIOINDUSTRY・NIR-II近赤外領域における移植幹細胞in vivo蛍光イメージング34 巻 ( 1 ) 頁: 27 - 34   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  44. Epstein-Barr virusの再燃により胃瘻からの経腸栄養再開を躊躇した一例

    綾田穣, 綾田穣, 中野達徳, 石川哲也, 松家健一, 坂井圭介, 小野幸矢, 廣岡正史, 牛山知己, 大場浩次, 中村昌樹  

    在宅医療と内視鏡治療21 巻 ( 1 )   2017年

     詳細を見る

  45. pgRNAを内包したB型肝炎ウイルスの全原子分子動力学シミュレーション

    山口陽平, 今井甫, 藤本和士, 浦野諒, 篠田渉, 尾曲克己, 田中靖人, 石川哲也, 中川敦史, 岡崎進  

    分子シミュレーション討論会講演要旨集31st 巻   2017年

     詳細を見る

  46. 非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)発症・進展に食事性胆汁酸が与える影響

    北森一哉, 木村藍, 飛田博史, 佐藤秀一, 林由美, 石川哲也, 土倉覚, 池田克巳, 家森幸男, 内藤久雄, 那須民江  

    高血圧関連疾患モデル学会学術総会抄録集53rd (Web) 巻   2017年

     詳細を見る

  47. 量子・磁気ナノハイブリッド粒子を用いた幹細胞イメージング・ハイパーサーミア効果

    小林香央里, 湯川博, 村田勇樹, 城潤一郎, 小野島大介, 山本雅哉, 石川哲也, 城潤一郎, 田畑泰彦, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信  

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM)97th 巻   2017年

     詳細を見る

  48. 量子ドットによる移植幹細胞in vivo蛍光リアルタイムイメージング

    湯川博, 湯川博, 吉住寧真, 有本知子, 石川哲也, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信  

    再生医療16 巻   2017年

     詳細を見る

  49. 量子・磁気ナノハイブリッド材料を用いた幹細胞イメージングおよびハイパーサーミア効果

    小林香央里, 小林香央里, 湯川博, 湯川博, 村田勇樹, 城潤一郎, 小野島大介, 小野島大介, 山本雅哉, 石川哲也, 田畑泰彦, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信  

    再生医療16 巻   2017年

     詳細を見る

  50. マウスモデルを使用した慢性B型肝炎に対する治療用ワクチン開発の試み

    伊藤弘康, 清島満, 石川哲也  

    肝臓58 巻 ( Supplement 1 )   2017年

     詳細を見る

  51. メタボロミクスによる妊娠期DEHP曝露における胎児低生存率の解析

    林由美, 林由美, 財津桂, 財津桂, 名仁澤英里, 平野文香, 大原倫美, 野田沙樹, 石井晃, 伊藤由起, 那須民江, 石川哲也  

    日本衛生学雑誌(Web)72 巻 ( Supplement )   2017年

     詳細を見る

  52. DDS・イメージング 量子ドットによる移植幹細胞in vivo蛍光イメージング手法の構築

    湯川 博, 石川 哲也, 馬場 嘉信  

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集シンポジウム2016 巻   頁: 215 - 215   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本バイオマテリアル学会  

    researchmap

  53. 再生医療 いま見えてきた課題 量子ドットによる移植幹細胞in vivo蛍光リアルタイムイメージング

    湯川 博, 有本 知子, 吉住 寧真, 荻原 裕佑, 石川 哲也, 馬場 嘉信  

    Organ Biology23 巻 ( 3 ) 頁: 60 - 60   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臓器保存生物医学会  

    researchmap

  54. 肝臓特異的UBXD8ノックアウトは脂質負荷・コリン欠乏に対し線維化形成を促進する

    今井 則博, 山本 健太, 安藤 祐資, 伊藤 隆徳, 安田 諭, 野村 彩, 加藤 幸一郎, 新家 卓郎, 石津 洋二, 葛谷 貞二, 本多 隆, 林 和彦, 石上 雅敏, 廣岡 芳樹, 石川 哲也, 後藤 秀実  

    肝臓57 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A553 - A553   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  55. B型慢性肝炎におけるインターフェロン治療によるCoreI97の変化と肝炎沈静化

    本多 隆, 石上 雅敏, 山本 健太, 安藤 佑資, 安田 諭, 伊藤 隆徳, 野村 彩, 加藤 幸一郎, 新家 卓郎, 石津 洋二, 葛谷 貞二, 林 和彦, 廣岡 芳樹, 石川 哲也, 中野 功, 後藤 秀実  

    肝臓57 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A530 - A530   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  56. 新規M2マクロファージ誘導因子を用いた難治性肝疾患治療法の開発

    伊藤 隆徳, 山本 朗仁, 山本 健太, 安藤 祐資, 安田 諭, 野村 彩, 加藤 幸一郎, 新家 卓郎, 石津 洋二, 葛谷 貞二, 本多 隆, 林 和彦, 石上 雅敏, 廣岡 芳樹, 石川 哲也, 日比 英晴, 後藤 秀実  

    肝臓57 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A550 - A550   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  57. 肝硬変患者におけるpresarcopeniaが推算糸球体濾過量(eGFR)に与える影響

    石津 洋二, 石上 雅敏, 山本 健太, 安藤 祐資, 伊藤 隆徳, 安田 諭, 野村 彩, 加藤 幸一郎, 新家 卓郎, 葛谷 貞二, 本多 隆, 林 和彦, 廣岡 芳樹, 石川 哲也, 後藤 秀実  

    肝臓57 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A607 - A607   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  58. 脂質メディエーターとメタボローム解析によるPPARαノックアウトマウスを用いたコカイン誘発性肝障害の解析

    篠田 諭, 林 由美, 財津 桂, 酒井 佑一朗, 山中 麻友美, 那須 民江, 石川 哲也, 吉本 高士, 草野 麻衣子, 土橋 均, 石井 晃  

    The Journal of Toxicological Sciences41 巻 ( Suppl. ) 頁: S258 - S258   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本毒性学会  

    researchmap

  59. ダクラタスビル+アスナプレビル治療症例におけるHCV抗原特異的免疫応答の変化について

    加藤 幸一郎, 石川 哲也, 石津 洋二, 荒川 恭宏, 安藤 祐資, 伊藤 隆徳, 安田 諭, 川口 彩, 新家 卓郎, 今井 則博, 葛谷 貞二, 本多 隆, 林 和彦, 石上 雅敏, 後藤 秀実  

    肝臓57 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A324 - A324   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  60. B型肝炎研究のUp-To-Date B型肝炎ウイルス粒子可視化による細胞内侵入機構の解析

    石川 哲也, 湯川 博  

    肝臓57 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A25 - A25   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  61. 肝細胞癌合併血友病患者に対するラジオ波焼灼術の安全性についての検討

    石津 洋二, 石上 雅敏, 安藤 祐資, 伊藤 隆徳, 安田 諭, 川口 彩, 加藤 幸一郎, 新家 卓郎, 今井 則博, 阿知波 宏一, 葛谷 貞二, 本多 隆, 林 和彦, 廣岡 芳樹, 石川 哲也, 後藤 秀実  

    日本消化器病学会雑誌113 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A272 - A272   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  62. HBs抗原消失がみられI97L変異の長期観察ができた症例の検討

    本多 隆, 石上 雅敏, 安藤 祐資, 安田 諭, 伊藤 隆徳, 川口 彩, 加藤 幸一郎, 新家 卓郎, 今井 則博, 阿知波 宏一, 石津 洋二, 葛谷 貞二, 林 和彦, 中野 功, 石川 哲也, 後藤 秀実  

    日本消化器病学会雑誌113 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A392 - A392   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  63. 遷延する肝障害にEpstein-Barr virusの再活性の関与が示唆されたStevens-Johnson症候群と薬剤性過敏症症候群と考えられた薬物性肝障害の1例

    綾田穣, 森下宗自, 中野達徳, 石川哲也  

    肝臓57 巻 ( Supplement 3 )   2016年

     詳細を見る

  64. 生体イメージングを目指した近赤外発光性AgInTe<sub>2</sub>量子ドットの開発

    亀山達矢, 石神裕二郎, 湯川博, 嶋田泰佑, 馬場嘉信, 石川哲也, 桑畑進, 鳥本司  

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM)96th 巻   2016年

     詳細を見る

  65. 反復する尿路感染症と一過性頻脈・振戦により経管栄養の再開時期を躊躇した薬物性過敏症症候群の一例

    綾田穣, 中野達徳, 石川哲也, 中村昌樹  

    PEG・在宅医療研究会学術集会プログラム抄録集21st 巻   2016年

     詳細を見る

  66. カドミウムフリー量子ドットを用いた生体内深部イメージング

    荻原裕佑, 湯川博, 小野島大介, 亀山達矢, 林由美, 鳥本司, 石川哲也, 馬場嘉信  

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM)96th 巻   2016年

     詳細を見る

  67. B型肝炎ウイルス粒子の可視化による細胞内侵入機構の解析

    石川哲也, 湯川博, 馬場嘉信, 馬場嘉信  

    肝細胞研究会プログラム・抄録集23rd 巻   2016年

     詳細を見る

  68. HBV疑似ウィルス可視化による感染機構の解明と高効率回収デバイスの開発

    平川真志, 湯川博, 小野島大介, 石川哲也, 馬場嘉信  

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM)96th 巻   2016年

     詳細を見る

  69. 量子・磁気ナノハイブリッド材料による幹細胞イメージング・ハイパーサーミア効果

    小林香央里, 湯川博, 小野島大介, 石川哲也, 馬場嘉信  

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM)96th 巻   2016年

     詳細を見る

  70. 量子ドットを用いた移植肝細胞の蛍光イメージング

    奥村啓樹, 名仁澤英里, 中西杏菜, 湯川博, 湯川博, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 石川哲也, 坡下真大, 坡下真大, 岩尾岳洋, 岩尾岳洋, 松永民秀, 松永民秀  

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)39th 巻   2016年

     詳細を見る

  71. 【新ウイルス性肝炎学-最新の基礎・臨床研究情報-】B型肝炎 病態 B型肝炎の発症機序と病態

    石川 哲也  

    日本臨床73 巻 ( 増刊9 新ウイルス性肝炎学 ) 頁: 429 - 433   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

    researchmap

  72. 高齢者C型慢性肝炎におけるDaclatasvir/Asunaprevir併用療法の早期反応と治療効果

    本多 隆, 石上 雅敏, 安藤 祐資, 安田 諭, 伊藤 隆徳, 川口 彩, 加藤 幸一郎, 新家 卓郎, 今井 則博, 阿知波 宏一, 石津 洋二, 葛谷 貞二, 林 和彦, 石川 哲也, 中野 功, 後藤 秀実  

    肝臓56 巻 ( Suppl.3 ) 頁: A1046 - A1046   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  73. 超低毒性量子ドットによる幹細胞標識及び3D in vivoイメージング

    荻原 裕佑, 湯川 博, 小野島 大介, 亀山 達也, 林 由美, 鳥本 司, 石川 哲也, 馬場 嘉信  

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集37回 巻   頁: 338 - 338   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本バイオマテリアル学会  

    researchmap

  74. バルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術後の肝予備能の変化と肝臓体積の関連性

    石津 祥二, 石上 雅敏, 安藤 祐資, 伊藤 隆徳, 安田 諭, 川口 彩, 加藤 幸一郎, 新家 卓郎, 今井 則博, 阿知波 宏一, 葛谷 貞二, 本多 隆, 林 和彦, 廣岡 芳樹, 石川 哲也, 後藤 秀実  

    肝臓56 巻 ( Suppl.3 ) 頁: A1031 - A1031   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  75. M2マクロファージ誘導因子を用いた肝細胞保護効果の検討

    伊藤 隆徳, 松下 嘉泰, 安田 諭, 川口 彩, 加藤 幸一郎, 新家 卓郎, 今井 則博, 阿知波 宏一, 石津 洋二, 葛谷 貞二, 本多 隆, 林 和彦, 石上 雅敏, 廣岡 芳樹, 石川 哲也, 山本 朗仁, 後藤 秀実  

    肝臓56 巻 ( Suppl.3 ) 頁: A930 - A930   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  76. CA19-9高値で見つかった進行肝細胞癌に対しソラフェニブが奏功した一例

    安田 諭, 葛谷 貞二, 安藤 祐資, 伊藤 隆徳, 川口 彩, 加藤 幸一郎, 新家 卓郎, 今井 則博, 阿知波 宏一, 石津 洋二, 本多 隆, 林 和彦, 石上 雅敏, 廣岡 芳樹, 石川 哲也, 後藤 秀実  

    肝臓56 巻 ( Suppl.3 ) 頁: A1051 - A1051   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  77. ダクラタスビル+アスナプレビル治療中のHCV抗原特異的免疫応答の変化について

    加藤 幸一郎, 荒川 恭宏, 石川 哲也, 安藤 祐資, 伊藤 隆徳, 安田 諭, 川口 彩, 新家 卓郎, 今井 則博, 阿知波 宏一, 石津 洋二, 葛谷 貞二, 本多 隆, 林 和彦, 石上 雅敏, 脇田 隆字, 後藤 秀実  

    肝臓56 巻 ( Suppl.3 ) 頁: A995 - A995   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  78. 脂肪由来幹細胞が細胞傷害性Tリンパ球機能に与える影響について

    中切 健太, 大原 倫美, 平野 文香, 名仁澤 英里, 林 由美, 石川 哲也  

    臨床病理63 巻 ( 補冊 ) 頁: 216 - 216   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床検査医学会  

    researchmap

  79. レプチンが脂肪由来幹細胞の分化能に与える影響について

    大原 倫美, 中切 健太, 名仁澤 英里, 平野 文香, 林 由美, 石川 哲也  

    臨床病理63 巻 ( 補冊 ) 頁: 215 - 215   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床検査医学会  

    researchmap

  80. 進行肝細胞癌に対するソラフェニブ投与後早期のPIVKA-2値の推移と抗腫瘍効果との関係

    葛谷 貞二, 石上 雅敏, 伊藤 隆徳, 安田 諭, 川口 彩, 加藤 幸一郎, 新家 卓郎, 今井 則博, 阿知波 宏一, 石津 洋二, 本多 隆, 林 和彦, 石川 哲也, 後藤 秀実  

    肝臓56 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A748 - A748   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  81. 進行肝細胞癌に対するソラフェニブ不応後TACEを組み合わせた症例の治療成績

    葛谷 貞二, 石上 雅敏, 伊藤 隆徳, 安田 諭, 川口 彩, 加藤 幸一郎, 新家 卓郎, 今井 則博, 阿知波 宏一, 石津 洋二, 本多 隆, 林 和彦, 石川 哲也, 後藤 秀実  

    日本消化器病学会雑誌112 巻 ( 臨増大会 ) 頁: A871 - A871   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  82. 肝再生 基礎から臨床 マウス急性肝障害モデルにおける移植後脂肪由来幹細胞の生体内動態解析

    石川 哲也, 吉住 寧真, 湯川 博  

    肝臓56 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A653 - A653   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  83. DC beadを用いたTACEの臨床的検討 cTACEとの比較

    今井 則博, 石上 雅敏, 伊藤 隆徳, 安田 諭, 川口 彩, 加藤 幸一郎, 新家 卓郎, 阿知波 宏一, 石津 洋二, 葛谷 貞二, 本多 隆, 林 和彦, 石川 哲也, 廣岡 芳樹, 後藤 秀実  

    肝臓56 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A737 - A737   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  84. バイポーラ電極針を用いたラジオ波焼灼術におけるDexmedetomidineを用いた鎮静法の検討

    石津 洋二, 石上 雅敏, 伊藤 隆徳, 安田 諭, 川口 彩, 加藤 幸一郎, 新家 卓郎, 今井 則博, 阿知波 宏一, 葛谷 貞二, 本多 隆, 林 和彦, 石川 哲也, 後藤 秀実  

    肝臓56 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A740 - A740   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  85. 探針エレクトロスプレー/タンデム質量分析(PESI/MS/MS)によるマウス肝臓内のメタボローム直接分析法(インタクト・メタボローム分析法)の構築

    林 由美, 財津 桂, 村田 匡, 大原 倫美, 中切 健太, 草野 麻衣子, 那須 民江, 中島 宏樹, 石川 哲也, 土橋 均, 石井 晃  

    JSBMS Letters40 巻 ( Suppl. ) 頁: 65 - 65   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医用マススペクトル学会  

    researchmap

  86. C型肝炎治療の現状について

    石川 哲也  

    明日の臨床27 巻 ( 1 ) 頁: 29 - 34   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛知県保険医協会  

    researchmap

  87. 高齢者C型肝炎におけるDaclatasvir・Asunaprevir併用療法の治療早期の効果

    本多 隆, 石上 雅敏, 伊藤 隆徳, 安田 諭, 川口 彩, 加藤 幸一郎, 新家 卓郎, 今井 則博, 阿知波 宏一, 石津 洋二, 葛谷 貞二, 林 和彦, 中野 功, 石川 哲也, 後藤 秀実  

    肝臓56 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A504 - A504   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  88. 超音波による放射線治療・化学療法の効果判定 当院での進行肝細胞癌に対するソラフェニブ治療における造影超音波検査の現状と役割

    葛谷 貞二, 石上 雅敏, 石津 洋二, 本多 隆, 林 和彦, 石川 哲也, 後藤 秀実  

    超音波医学42 巻 ( Suppl. ) 頁: S277 - S277   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  89. 当院におけるDC Beadの初期使用経験

    今井 則博, 石上 雅敏, 安田 諭, 川口 彩, 加藤 幸一郎, 新家 卓郎, 阿知波 宏一, 山田 恵一, 石津 洋二, 葛谷 貞二, 本多 隆, 林 和彦, 石川 哲也, 後藤 秀実  

    肝臓56 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A533 - A533   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  90. コリン欠乏高脂肪食によるNASHマウスモデルにおける高血糖を伴わない脂質、分岐鎖アミノ酸代謝の検討

    本多 隆, 石上 雅敏, 馬 凌云, 安田 諭, 川口 彩, 加藤 幸一郎, 新家 卓郎, 今井 則博, 阿知波 宏一, Luo Fangqiong, 山田 恵一, 石津 洋二, 葛谷 貞二, 林 和彦, 中野 功, 石川 哲也, 後藤 秀実  

    糖尿病58 巻 ( Suppl.1 ) 頁: S - 481   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本糖尿病学会  

    researchmap

  91. 消化管ホルモンの役割を見直す 摂食行動と栄養代謝調節 高齢者食欲不振の病態における食欲関連ホルモン炎症・免疫応答の役割について

    石川 哲也, 林 由美, 松浦 俊博  

    日本消化器病学会雑誌112 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A98 - A98   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  92. B型慢性肝炎におけるcoreI97変異がその後の経過に及ぼす影響

    本多 隆, 石上 雅敏, 川口 彩, 加藤 幸一郎, 新家 卓郎, 今井 則博, 阿知波 宏一, 山田 恵一, 石津 洋二, 葛谷 貞二, 林 和彦, 石川 哲也, 中野 功, 後藤 秀実  

    日本消化器病学会雑誌112 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A359 - A359   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  93. 超低毒性量子ドットを用いた単一幹細胞ラベリングと3D in vivoイメージング

    荻原裕佑, 湯川博, 小野島大介, 亀山達矢, 林由美, 鳥本司, 石川哲也, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信  

    日本化学会講演予稿集95th 巻 ( 2 )   2015年

     詳細を見る

  94. 抗菌薬投与時に発症した薬物性肝障害の検討

    綾田穣, 石川哲也, 中野達徳, 坂井圭介, 小野幸矢, 高柳正弘, 堀田直樹, 黒川剛  

    肝臓56 巻 ( Supplement 1 )   2015年

     詳細を見る

  95. がん化学療法及び免疫抑制療法中のB型肝炎ウイルス再活性化予防対策法の確立を目指したウイルス要因と宿主要因の包括的研究 造血幹細胞移植後におけるB型肝炎ウイルス再活性化の実態および予防に関する多施設共同臨床研究

    木村公則, 坂巻壽, 神田善伸, 石川哲也, 井上和明, 垣花和彦, 楠本茂, 香西康司, 高橋和弘, 橋野聡, 丸澤宏之, 山本正英  

    がん化学療法及び免疫抑制療法中のB型肝炎ウイルス再活性化予防対策法の確立を目指したウイルス要因と宿主要因の包括的研究 平成26年度 総括・分担研究報告書   2015年

     詳細を見る

  96. NIR-II近赤外蛍光ナノ粒子による幹細胞イメージング手法の構築

    嶋田泰佑, 嶋田泰佑, 湯川博, 小野島大介, 新岡宏彦, 亀山達矢, 林由美, 鳥本司, 石川哲也, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信  

    日本化学会講演予稿集95th 巻 ( 2 )   2015年

     詳細を見る

  97. 間葉系幹細胞及び肝がん細胞由来エクソソーム分離と機能比較検証

    横山亜紗実, 横山亜紗実, 湯川博, 小野島大介, 林由美, 石川哲也, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信  

    日本化学会講演予稿集95th 巻 ( 2 )   2015年

     詳細を見る

  98. HBV cccDNAの制御と排除を目指す新規免疫治療薬の開発 HBV特異的免疫応答誘導の高効率化の試み

    石川哲也, 伊藤弘康, 石井健, 小檜山康司, 石上雅敏  

    HBV cccDNAの制御と排除を目指す新規免疫治療薬の開発 平成26年度 総括・分担研究報告書   2015年

     詳細を見る

  99. NIR-IIイメージングシステムによる移植幹細胞in vivoイメージング

    湯川博, 大林桃子, 中川伸吾, 吉住寧真, 小野島大介, 新岡宏彦, 竹内司, 大谷敬亨, 三宅淳, 石川哲也, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信  

    再生医療14 巻   2015年

     詳細を見る

  100. 量子・磁気ナノハイブリッド粒子による幹細胞マルチモーダルイメージング

    成瀬麗奈, 成瀬麗奈, 湯川博, 小野島大介, 林由美, 石川哲也, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信  

    日本化学会講演予稿集95th 巻 ( 2 )   2015年

     詳細を見る

  101. カドミウムフリー量子ドットを用いた幹細胞ラベリングの評価とin vivoイメージング

    荻原裕佑, 湯川博, 石神裕二郎, 吉住寧真, 中川伸吾, 大原倫美, 亀山達矢, 小野島大介, 鳥本司, 石川哲也, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信  

    再生医療14 巻   2015年

     詳細を見る

  102. 進行肝細胞癌に対するソラフェニブを基軸とした集学的治療の治療成績

    葛谷 貞二, 石上 雅敏, 新家 卓郎, 今井 則博, 阿知波 宏一, 荒川 恭宏, 山田 恵一, 中野 聡, 石津 洋二, 本多 隆, 林 和彦, 石川 哲也, 後藤 秀実  

    日本消化器病学会雑誌111 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A432 - A432   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  103. 分岐鎖アミノ酸によるNASHマウスモデルにおける肝脂肪抑制効果

    本多 隆, 石上 雅敏, 新家 卓郎, 今井 則博, 阿知波 宏一, 荒川 恭宏, 山田 恵一, 中野 聡, 石津 洋二, 葛谷 貞二, 林 和彦, 石川 哲也, 中野 功, 後藤 秀実  

    日本消化器病学会雑誌111 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A332 - A332   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  104. マウス急性肝障害モデルにおける脂肪組織由来幹細胞(ASC)の炎症制御効果について

    吉住寧真, 加納由貴, 加納綾乃, 中川伸吾, 山田達也, 湯川博, 石川哲也  

    再生医療13 巻   2014年

     詳細を見る

  105. 肝臓特異的UBXD8ノックアウトマウス表現型の検討

    今井則博, 今井則博, 鈴木倫毅, 新家卓郎, 阿知波宏一, 荒川恭宏, 山田恵一, 中野聡, 石津洋二, 葛谷貞二, 本多隆, 林和彦, 石上雅敏, 石川哲也, 藤本豊士, 後藤秀実  

    肝臓55 巻 ( Supplement 1 ) 頁: A319 - A319   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  106. 肝線維化進展におけるインドールアミン酵素添加酵素の役割

    小木曽英介, 伊藤弘康, 安藤元基, 石川哲也, 森脇久隆, 清島満  

    肝臓55 巻 ( Supplement 2 )   2014年

     詳細を見る

  107. 肝細胞癌に対するRFA治療支援としてのVirtu TRAXの有用性

    葛谷貞二, 石上雅敏, 荒川恭宏, 山田恵一, 石津洋二, 本多隆, 林和彦, 石川哲也, 後藤秀実  

    超音波医学41 巻 ( Suppl. ) 頁: S323 - S323   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  108. コリン欠乏と閉経及びRaloxifeneによるNASH進展への影響

    LUO F., 加藤幸一郎, 新家卓郎, 今井則博, 阿知波宏一, 荒川恭宏, 山田恵一, 石津洋二, 葛谷貞二, 本多隆, 林和彦, 石上雅敏, 石川哲也, 後藤秀実  

    肝臓55 巻 ( Supplement 2 ) 頁: A623 - A623   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  109. C型肝炎治療困難例への対策 C型慢性肝炎難治例におけるPeg-IFN/RBV併用療法の治療効果と発癌抑制効果

    本多隆, 石上雅敏, 新家卓郎, 今井則博, 阿知波宏一, 荒川恭宏, 山田恵一, 石津洋二, 葛谷貞二, 林和彦, 石川哲也, 中野功, 片野義明, 後藤秀実  

    月刊消化器内科58 巻 ( 3 ) 頁: 337 - 341   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  110. C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα2b・リバビリン療法無効例におけるcore,NS3,NS5A領域のアミノ酸変異の変化について

    林和彦, 石上雅敏, 新家卓郎, 今井則博, 阿知波宏一, 荒川恭宏, 山田恵一, 中野聡, 石津洋二, 葛谷貞二, 本多隆, 石川哲也, 片野義明, 後藤秀実  

    肝臓55 巻 ( Supplement 1 ) 頁: A448 - A448   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  111. HBV cccDNAの制御と排除を目指す新規免疫治療薬の開発 HBV特異的免疫応答誘導の高効率化の試み

    石川哲也, 石上雅敏, 伊藤弘康  

    HBV cccDNAの制御と排除を目指す新規免疫治療薬の開発 平成25年度 総括・分担研究報告書   2014年

     詳細を見る

  112. 高齢者C型慢性肝炎におけるPegIFN・Ribavirin・Simeprevir3剤併用療法の治療効果

    本多隆, 石上雅敏, 加藤幸一郎, 新家卓郎, 今井則博, 阿知波宏一, 荒川恭宏, 山田恵一, 石津洋二, 葛谷貞二, 林和彦, 中野功, 石川哲也, 後藤秀実  

    肝臓55 巻 ( Supplement 2 ) 頁: A664 - A664   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  113. マウスNASHモデルに対してDSS投与による線維化と発癌モデル作成の試み

    阿知波宏一, 本多隆, LUO F., 加藤幸一郎, 新家卓郎, 今井則博, 山田恵一, 荒川恭宏, 石津洋二, 葛谷貞二, 林和彦, 石上雅敏, 石川哲也, 後藤秀実  

    肝臓55 巻 ( Supplement 2 ) 頁: A621 - A621   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  114. 卵巣摘出NASHマウスに対するRaloxifeneの効果

    LUO Fangqiong, 石上雅敏, 新家卓郎, 今井則博, 阿知波宏一, 荒川恭宏, 山田恵一, 中野聡, 石津洋二, 葛谷貞二, 本多隆, 林和彦, 中野功, 石川哲也, 後藤秀実  

    肝臓55 巻 ( Supplement 1 ) 頁: A321 - A321   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  115. 穿刺治療支援アプリケーションVirtuTRAXを用いた2ステップ法によるラジオ波焼灼術の試み

    葛谷 貞二, 石津 洋二, 新家 卓郎, 今井 則博, 阿知波 宏一, 荒川 恭宏, 山田 恵一, 中野 聡, 本多 隆, 林 和彦, 石上 雅敏, 石川 哲也, 中野 功, 片野 義明, 伊藤 彰浩, 廣岡 芳樹, 泉 並木, 後藤 秀実  

    肝臓54 巻 ( 12 ) 頁: 850 - 853   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    穿刺治療支援アプリケーションVirtuTRAXを用いた2ステップ法によるラジオ波焼灼術の手技を紹介し、同手術施行の肝細胞癌患者16例23結節における実際の針先端と仮想の針先端との位置ずれについて報告した。横方向の位置ずれに関しては、外筒針が肝表面を貫く際に仮想穿刺ライナーが一時的にずれるケースがあり、肝表面がたわんだ3例、肝自体が押され変位した2例、人工腹水を用いた2例で1cm以上のずれを認めたが、外筒針が肝表面を貫いた後は認めなかった。その後の治療過程では、呼吸性変動や針先端の位置調整時において1〜5mm程度ずれるケースがみられたが、いずれもほぼ平行なずれであった。一方縦方向の位置ずれに関しては、外筒針と肝表面とのたわみがとれた後はそれぞれの穿刺ライン上での体表からの距離が一致し、問題となるケースはなかった。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2013&ichushi_jid=J00263&link_issn=&doc_id=20140108190006&doc_link_id=10.2957%2Fkanzo.54.850&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.2957%2Fkanzo.54.850&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  116. 放射線治療およびソラフェニブが奏効した巨大骨盤骨転移を伴うCK19陽性肝細胞癌の1症例

    葛谷 貞二, 石上 雅敏, 新家 卓郎, 今井 則博, 阿知波 宏一, 荒川 恭宏, 山田 恵一, 中野 聡, 石津 洋二, 本多 隆, 林 和彦, 片野 義明, 石川 哲也, 後藤 秀実  

    Liver Cancer19 巻   頁: 71 - 75   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    症例は80歳男性。主訴は右下肢痛および歩行困難。既往歴はC型慢性肝炎。近医で施行したCT検査にて右骨盤部に長径140mm大の骨破壊を伴う腫瘍を認めた。同病変の腫瘍生検では低分化肝細胞癌の所見であり、精査加療目的で当院に紹介となった。原発と考えられた肝内病変は骨盤転移巣に比して小さく長径10mm大の乏血性病変1ヶ所であった。腫瘍マーカーはAFP 311,200ng/mL、PIVKA II 11,221mAU/mLといずれも高値であった。まず骨盤転移巣に対し放射線治療を施行(45Gy/15Fr)し、その後引き続いてソラフェニブを400mg/日で開始した。ソラフェニブ投与6週間後のmRECIST基準による抗腫瘍効果判定はPRで、腫瘍マーカーもAFP 8490、PIVKA II 855mAU/mLと低下した。腫瘍生検に免疫染色を追加したところCK19(Cytokeratin 19)陽性であった。(著者抄録)

    researchmap

  117. 進行肝細胞癌に対するソラフェニブ投与後2週間以内の発熱と造影CT上の阻血性変化との関係

    葛谷 貞二, 石上 雅敏, 新家 卓郎, 今井 則博, 阿知波 宏一, 荒川 恭宏, 山田 恵一, 中野 聡, 石津 洋二, 本多 隆, 林 和彦, 石川 哲也, 中野 功, 片野 義明, 伊藤 彰浩, 廣岡 芳樹, 後藤 秀実  

    肝臓54 巻 ( 7 ) 頁: 505 - 506   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    進行肝細胞癌に対するソラフェニブ投与後2週間以内にみられる発熱と造影CT上の阻血性変化との関係について検討した。対象は64例(平均66.9歳)でStage IIIが27例、Stage IVAが21例、Stage IVBが16例であった。その結果、38度以上の発熱が認められたのは23例で、阻血性変化が認められた46例は発熱が認められた症例において有意に多く認め、更に30%以上の阻血性変化が認められた症例の割合も発熱が認められた症例において有意に高かった。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2013&ichushi_jid=J00263&link_issn=&doc_id=20130730130005&doc_link_id=10.2957%2Fkanzo.54.505&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.2957%2Fkanzo.54.505&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  118. 進行肝細胞癌に対するソラフェニブ投与後早期の発熱と画像上の阻血性変化との関係

    葛谷貞二, 片野義明, 今井則博, 阿知波宏一, 荒川恭宏, 山田恵一, 中野聡, 増田寛子, 石津洋二, 本多隆, 林和彦, 石上雅敏, 石川哲也, 後藤秀実  

    日本消化器病学会雑誌110 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A261 - A261   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  119. 進行肝細胞癌に対するソラフェニブ単独投与にて画像上効果不十分と判定後の治療方針とその成績-投与後初期にみられる阻血性変化にも着目して-

    葛谷貞二, 石上雅敏, 新家卓郎, 今井則博, 阿知波宏一, 荒川恭宏, 山田恵一, 中野聡, 石津洋二, 本多隆, 林和彦, 中野功, 石川哲也, 後藤秀実  

    肝臓54 巻 ( Supplement 3 ) 頁: A761 - A761   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  120. 自己免疫性肝炎における血清IgG4値の検討

    石津洋二, 新家卓郎, 今井則博, 阿知波宏一, 荒川恭宏, 山田恵一, 中野聡, 葛谷貞二, 本多隆, 林和彦, 石上雅敏, 石川哲也, 後藤秀実  

    肝臓54 巻 ( Supplement 3 ) 頁: A779 - A779   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  121. 腹満感を伴う便秘症状の原因にvildagliptinの関与が示唆された糖尿病合併末期腎不全の1例

    綾田穣, 森弘卓延, 加藤ふみ, 堀田直樹, 黒川剛, 中野達徳, 石川哲也  

    腎と透析74 巻 ( 3 )   2013年

     詳細を見る

  122. 肝細胞癌に対する肝動脈化学塞栓療法(TACE)前後の分岐鎖アミノ酸製剤投与意義の検討

    中野聡, 片野義明, 今井則博, 阿知波宏一, 山田恵一, 荒川恭宏, 石津洋二, 葛谷貞二, 本多隆, 林和彦, 石上雅敏, 中野功, 石川哲也, 後藤秀実  

    肝臓54 巻 ( Supplement 2 ) 頁: A634 - A634   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  123. 炎症性腸疾患におけるB型肝炎ウイルスの再活性化とde novo B型肝炎のウイルス学検討

    林和彦, 片野義明, 今井則広, 阿知波宏一, 荒川恭宏, 山田恵一, 中野聡, 増田寛子, 石津洋二, 葛谷貞二, 本多隆, 石上雅敏, 石川哲也, 中野功, 後藤秀実  

    日本消化器病学会雑誌110 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A389 - A389   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  124. 当院における潜在性結核感染症の治療中に発症した薬物性肝障害の現状

    綾田穣, 石川哲也, 堀田直樹, 中野達徳, 黒川剛  

    肝臓54 巻 ( Supplement 3 )   2013年

     詳細を見る

  125. 局所進行肝細胞癌(高度脈管浸潤,多発肝内転移,TACE不応および不能例)に対する第一選択としてのソラフェニブの治療成績

    葛谷貞二, 石上雅敏, 今井則博, 阿知波宏一, 荒川恭宏, 山田恵一, 中野聡, 石津洋二, 本多隆, 林和彦, 石川哲也, 後藤秀実  

    肝臓54 巻 ( Supplement 2 ) 頁: A604 - A604   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  126. ベトナムのB型急性肝炎とB型慢性肝炎におけるHBV subgenotypeについての検討

    林和彦, 片野義明, 今井則博, 阿知波宏一, 荒川恭宏, 山田恵一, 中野聡, 石津洋二, 葛谷貞二, 本多隆, 石上雅敏, 石川哲也, 中野功, 後藤秀実  

    肝臓54 巻 ( Supplement 2 ) 頁: A552 - A552   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  127. インドールアミン酸素添加酵素の発現抑制によるHBV特異的細胞障害性T細胞誘導効果

    伊藤弘康, 安藤量基, 石川哲也, 森脇久隆  

    肝臓54 巻 ( Supplement 3 )   2013年

     詳細を見る

  128. インドールアミン酸素添加酵素の発現制御を用いたHBV特異的細胞障害性T細胞誘導効果の検討

    伊藤弘康, 安藤達也, 石川哲也, 清島満  

    臨床病理61 巻   2013年

     詳細を見る

  129. C型慢性肝炎に対するペグインターフェロン・リバビリン併用療法著効後における発癌例の検討

    本多隆, 石上雅敏, 新家卓郎, 今井則博, 阿知波宏一, 山田恵一, 荒川恭宏, 中野聡, 石津洋二, 葛谷貞二, 林和彦, 中野功, 石川哲也, 片野義明, 後藤秀実  

    肝臓54 巻 ( Supplement 3 ) 頁: A767 - A767   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  130. HBV cccDNAの制御と排除を目指す新規免疫治療薬の開発 B型慢性肝炎患者におけるエピトープ解析と高効率免疫法確立の試み

    石川哲也, 石上雅敏, 伊藤弘康  

    HBV cccDNAの制御と排除を目指す新規免疫治療薬の開発 平成24年度 総括・分担研究報告書   2013年

     詳細を見る

  131. 高齢者の食欲不振と免疫・ホルモン環境の変化との関連について

    加納綾乃, 吉住寧真, 中川伸吾, 加納由貴, 山田達也, 松浦俊博, 石川哲也  

    臨床病理61 巻 ( 補冊 ) 頁: 147 - 147   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床検査医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  132. 高齢(75歳以上)進行肝細胞癌患者に対するソラフェニブ治療の成績

    葛谷貞二, 片野義明, 今井則博, 阿知波宏一, 荒川恭宏, 山田恵一, 中野聡, 石津洋二, 本多隆, 林和彦, 石上雅敏, 石川哲也, 後藤秀実  

    肝臓54 巻 ( Supplement 1 ) 頁: A285 - A285   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  133. マウスB型急性肝炎モデルにおけるインドールアミン酸素添加酵素の解析

    伊藤弘康, 大瀧博文, 安藤達也, 安藤量基, 石川哲也, 森脇久隆, 清島満  

    肝臓54 巻 ( Supplement 1 )   2013年

     詳細を見る

  134. ヒト肝癌細胞株間での各種炎症刺激に対するケモカイン産生能の比較

    山田達也, 中川伸吾, 吉住寧真, 加納由貴, 加納綾乃, 石川哲也  

    臨床病理61 巻 ( 補冊 ) 頁: 146 - 146   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床検査医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  135. グレリン,レプチンによる炎症応答制御について

    加納由貴, 中川伸吾, 吉住寧真, 加納綾乃, 山田達也, 松浦俊博, 石川哲也  

    臨床病理61 巻 ( 補冊 ) 頁: 147 - 147   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床検査医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  136. 当院における薬物性肝障害の現況

    綾田穣, 堀田直樹, 石川哲也  

    肝臓54 巻 ( Supplement 1 )   2013年

     詳細を見る

  137. ソラフェニブ投与後,腫瘍濃染の消失・減弱(阻血性変化)が一旦認められたものの,その後の経過で腫瘍内血流が再燃した進行肝細胞癌の3例

    葛谷貞二, 片野義明, 今井則博, 阿知波宏一, 荒川恭宏, 山田恵一, 中野聡, 増田寛子, 石津洋二, 本多隆, 林和彦, 石上雅敏, 石川哲也, 後藤秀実  

    Liver Cancer Journal4 巻 ( 2 ) 頁: 140 - 141   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  138. プライマリーケアにおける機能性食道・胃疾患 機能性胃疾患診療における不安抑うつスコアの有用性と機能性胃疾患の発症および増悪因子としての心配性の関与について

    洪繁, 洪繁, 松浦俊博, 木村宏之, 石川哲也, 京兼和宏, 山田理  

    月刊消化器内科55 巻 ( 1 )   2012年

     詳細を見る

  139. Late responderに対するペグインターフェロンα2b・リバビリン72週投与の治療効果とcoreとISDR変異,IL28B一塩基多型の関連ついての検討

    土居崎正雄, 片野義明, 本多隆, 林和彦, 石上雅敏, 石川哲也, 中野功, 浦野文博, 吉岡健太郎, 豊田秀徳, 熊田卓, 山口丈夫, 春田純一, 後藤秀実  

    肝臓53 巻 ( Supplement 1 ) 頁: A357 - A357   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  140. 進行肝細胞癌に対するソラフェニブ投与後早期の画像上の変化(阻血性変化)と腫瘍マーカーの変化との関連

    葛谷貞二, 片野義明, 中野聡, 増田寛子, 及部祐加子, 石津洋二, 舘佳彦, 本多隆, 林和彦, 石上雅敏, 中野功, 石川哲也, 後藤秀実  

    肝臓53 巻 ( Supplement 1 ) 頁: A402 - A402   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  141. 当院における多剤薬物併用症例に発症した薬物性肝障害の検討

    綾田穣, 堀田直樹, 石川哲也  

    肝臓53 巻 ( Supplement 1 )   2012年

     詳細を見る

  142. 細胞傷害性T細胞により誘発されるマウス劇症肝炎モデルにおけるindoleamine2,3-dioxygenaseの解析

    安藤達也, 大瀧博文, 伊藤弘康, 星雅人, 石川哲也, 斎藤邦明, 清島満  

    臨床病理60 巻   2012年

     詳細を見る

  143. 内科疾患の予防戦略 消化器疾患の予防戦略 瀉血による慢性肝炎の進展予防

    伊東和樹, 石川哲也  

    Medicina48 巻 ( 7 )   2011年

     詳細を見る

  144. ペグインターフェロン,リバビリン併用療法における凝固因子の検討

    本多隆, 片野義明, 林寛子, 及部祐加子, 小野幸矢, 石津洋二, 清水潤一, 土居崎正雄, 舘佳彦, 林和彦, 石上雅敏, 中野功, 石川哲也, 後藤秀実  

    肝臓52 巻 ( Supplement 1 ) 頁: A380 - A380   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  145. B型肝炎に対する新治療戦略 HBV-DNA陰性慢性B型肝炎患者における血清HBVコア関連抗原の意味と核酸アナログ長期投与再考の可能性

    石上雅敏, 林和彦, 舘佳彦, 石川哲也, 廣岡芳樹, 片野義明, 本多隆, 中野功, 伊藤彰浩, 後藤秀実  

    月刊消化器内科53 巻 ( 3 ) 頁: 293 - 299   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    B型慢性肝炎患者における血清B型肝炎コア関連抗原(HBcrAg)測定の意義について、特に人工的にではあるがHBs抗原陰性、HBs抗体陽性の、いわゆるB型肝炎の臨床的治癒状態と考えられる状態のモデルの一つとして考えられるHBV陽性の肝移植後患者と比較検討した。HBcrAgを測定した全例(311例)でHBV-DNAと有意な強い相関関係がみられた。核酸アナログ投与を行っている慢性B型肝炎患者の症例(102例)に絞って検討した。HBV-DNAが陰性化している症例は82例で、HBcrAg陽性の症例は64例であった。臨床的治癒状態のモデルと考えられる肝移植後患者19例は全例HBs抗原陰性、HBs抗体陽性、また、HBV-DNA陰性であった。HBeセロコンバージョンの診断能では圧倒的にHBcrAgが優れていた。

    J-GLOBAL

    researchmap

  146. HIV,HBV重複感染例でHBVに対するラミブジン耐性株の出現後HBe抗体陽性が持続し肝炎が沈静化した1例

    本多隆, 片野義明, 中野聡, 増田寛子, 及部祐加子, 石津洋二, 葛谷貞二, 舘佳彦, 林和彦, 石上雅敏, 中野功, 石川哲也, 後藤秀実  

    肝臓52 巻 ( Supplement 3 ) 頁: A917 - A917   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  147. DDW-J2004薬物性肝障害診断基準案の適応前後での当院における薬物性肝障害症例への検査施行率の変化

    綾田穣, 堀田直樹, 石川哲也  

    肝臓52 巻 ( Supplement 2 )   2011年

     詳細を見る

  148. 高齢者C型慢性肝炎におけるペグインターフェロン/リバビリン併用療法の発癌抑制効果

    本多隆, 片野義明, 中野聡, 増田寛子, 及部祐加子, 小野幸矢, 石津洋二, 土居崎正雄, 葛谷貞二, 舘佳彦, 林和彦, 石上雅敏, 中野功, 石川哲也, 後藤秀実  

    日本消化器病学会雑誌108 巻 ( 臨増大会 ) 頁: A931 - A931   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  149. 進行癌に対するCD3-LAK療法の治療効果関連因子についての検討

    岩城諒士, 藤中沙奈恵, 山田登美子, 石川哲也, 吉田松年  

    Biotherapy (Tokyo)25 巻 ( Supplement 1 )   2011年

     詳細を見る

  150. 透析患者のC型慢性肝炎に対するPEG-IFNα-2a単独投与の治療成績

    多賀 雅浩, 竹田 欽一, 宇都宮 節夫, 川田 登, 池田 誉, 水谷 佳貴, 広瀬 健, 葛谷 貞二, 石川 哲也  

    肝臓51 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A597 - A597   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  151. 【ウイルス肝炎 日常診療のポイント】B型肝炎に対する免疫療法

    石川 哲也  

    Medicina47 巻 ( 3 ) 頁: 487 - 490   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    <ポイント>★免疫療法の目標は,自然経過に近いdrug-freeの臨床的治癒を達成することである.★現時点での免疫療法の効果は限定的である.★抗ウイルス療法との組み合わせの検討,新規ワクチンの開発が必要である.(著者抄録)

    researchmap

  152. MUC1標的免疫細胞療法とGemcitabineとの併用が著効した膵頭部癌多発肝転移の1例

    今井 則博, 竹田 欽一, 宇都宮 節夫, 多賀 雅浩, 川田 登, 池田 誉, 水谷 佳貴, 広瀬 健, 石川 哲也, 吉田 松年  

    癌と化学療法37 巻 ( 3 ) 頁: 527 - 529   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)癌と化学療法社  

    症例は52歳、女性。心窩部の違和感を主訴として当院を受診、多発肝転移を伴う膵頭部癌と診断した。胆管狭窄に対し金属ステントを留置し、その後gemcitabine(GEM)1000mg/m2週1回、3週投与1週休薬を1コースとして投与を開始した。また、MUC1をパルスした樹状細胞(DC)と活性化自己リンパ球(CAT)の投与によるMUC1標的免疫細胞療法(DC-CAT)を2週に1回を1コースとして併用した。GEM6コース、DC-CAT9コース施行後、原発巣と肝転移巣の消失を認めた。治療開始後7ヵ月後となる現在もGEMとCAT療法を継続し、complete responseを維持している。GEMと免疫細胞療法の併用治療の進行膵癌に対する有用性が示唆された。(著者抄録)

    researchmap

  153. 肝胆膵薬物治療学の進歩-この30年-肝臓分野:VI.ワクチン:1.B型肝炎ワクチン 沈降B型肝炎ワクチン

    石川哲也  

    肝胆膵61 巻 ( 6 ) 頁: 1088 - 1094   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    J-GLOBAL

    researchmap

  154. 当院における慢性腎疾患の有無による薬物性肝障害の現状と傾向

    綾田穣, 堀田直樹, 広瀬昭憲, 黒川剛, 黒川剛, 石川哲也, 増子美奈子, 増子和郎  

    肝臓51 巻 ( Supplement 2 )   2010年

     詳細を見る

  155. 肝動注リザーバーカテーテル留置自体によって腫瘍の大部分が壊死したと考えられた多発B型肝細胞癌の1例

    葛谷 貞二, 竹田 欽一, 宇都宮 節夫, 多賀 雅浩, 川田 登, 池田 誉, 今井 則博, 水谷 佳貴, 広瀬 健, 石川 哲也, 片野 義明, 後藤 秀実  

    癌と化学療法36 巻 ( 12 ) 頁: 2377 - 2379   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)癌と化学療法社  

    GDAコイル法による肝動脈リザーバーカテーテル留置後、カテーテル留置自体によって腫瘍の大部分が壊死したと考えられた多発肝細胞癌の1例を経験したので報告する。症例は59歳、男性。近医にてB型慢性肝炎で通院中、多発肝細胞癌と診断され、当院紹介となった。肝S4の80mm大の腫瘍をはじめ、多血性の肝細胞癌が両葉に多発していた。肝動注リザーバー化学療法を行うため、5Fr留置カテーテルをGDAコイル法で留置した。留置後から、腹痛を伴わない熱発および著明なALT上昇を認めた。肝予備能も徐々に低下し動注化学療法は施行できなかった。留置3週間後の造影CTでは、動脈相で大部分の腫瘍が早期濃染を認めない腫瘍壊死の所見であった。カテーテル留置により肝への血流低下を来し、腫瘍壊死に至ったものと考えられた。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2009&ichushi_jid=J00296&link_issn=&doc_id=20091204480140&doc_link_id=%2Fab8gtkrc%2F2009%2F003612%2F140%2F2377-2379%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fab8gtkrc%2F2009%2F003612%2F140%2F2377-2379%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  156. 透析患者のC型慢性肝炎に対するPEG-IFNα-2a(90μg/回)単独投与療法の治療成績

    葛谷 貞二, 竹田 欽一, 宇都宮 節夫, 川田 登, 池田 誉, 今井 則博, 水谷 佳貴, 広瀬 健, 石川 哲也, 片野 義明, 後藤 秀実  

    肝臓50 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A550 - A550   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  157. 経皮的局所治療が困難な肝細胞癌に対して体幹部定位放射線療法を施行した5例の治療成績 プリモビスト造影MRIの経時的な画像上の変化にも注目して

    葛谷 貞二, 竹田 欽一, 宇都宮 節夫, 川田 登, 池田 誉, 今井 則博, 水谷 佳貴, 広瀬 健, 石川 哲也, 片野 義明, 後藤 秀実, 岩田 宏満, 芝本 雄太, 森 美雅  

    肝臓50 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A572 - A572   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  158. プリモビスト造影MRI検査による中分化および高分化肝細胞癌の診断能の検討

    葛谷 貞二, 竹田 欽一, 宇都宮 節夫, 川田 登, 池田 誉, 今井 則博, 水谷 佳貴, 広瀬 健, 石川 哲也, 片野 義明, 後藤 秀実  

    肝臓50 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A590 - A590   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  159. 大腸癌術前に各種画像検査によって多発肝類上皮性血管内皮腫と診断できた1例

    葛谷 貞二, 竹田 欽一, 宇都宮 節夫, 川田 登, 池田 誉, 今井 則博, 水谷 佳貴, 広瀬 健, 石川 哲也, 伊藤 将倫, 今泉 延, 小栗 健二  

    肝胆膵治療研究会誌7 巻 ( 1 ) 頁: 112 - 112   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:肝胆膵治療研究会  

    researchmap

  160. 肝外門脈瘤からの後腹膜出血の診断に超音波内視鏡検査が有用であった一例

    葛谷 貞二, 竹田 欽一, 宇都宮 節夫, 川田 登, 池田 誉, 今井 則博, 水谷 佳貴, 広瀬 健, 石川 哲也  

    Gastroenterological Endoscopy51 巻 ( Suppl.1 ) 頁: 955 - 955   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    researchmap

  161. 【肥満と糖尿病の薬物療法】ウコンと薬物性肝障害の関連は? ウコンと薬物性肝障害の関連について教えてください

    石川 哲也  

    Q&Aでわかる肥満と糖尿病8 巻 ( 2 ) 頁: 260 - 261   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)丹水社  

    researchmap

  162. 【肝臓領域の樹状細胞研究を究めるために】樹状細胞の基礎を網羅する 肝疾患領域での樹状細胞の臨床応用

    石川 哲也  

    肝・胆・膵58 巻 ( 2 ) 頁: 201 - 209   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    researchmap

  163. プリモビスト造影MRIによる小型肝細胞癌の検出能の検討-造影CTとの比較-

    葛谷貞二, 竹田欽一, 宇都宮節夫, 川田登, 池田誉, 今井則博, 水谷佳貴, 広瀬健, 石川哲也, 片野義明, 後藤秀実  

    日本消化器病学会雑誌106 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A196 - A196   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  164. 細胞治療 肝細胞癌に対する活性化自己リンパ球移入療法の効果について

    石川 哲也, 北野 ゆかり, 吉田 松年  

    Biotherapy22 巻 ( Suppl.I ) 頁: 77 - 77   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)癌と化学療法社  

    researchmap

  165. 肝細胞癌に対する活性化自己リンパ球移入療法の効果に関する検討

    石川 哲也, 北野 ゆかり, 加藤 兼房, 吉田 松年  

    肝臓49 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A280 - A280   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  166. 【C型肝炎の治療 新たな展開】肝庇護療法の適応と有効性 グリチルリチン製剤

    石川 哲也  

    Modern Physician28 巻 ( 1 ) 頁: 76 - 79   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)新興医学出版社  

    researchmap

  167. 【薬物による健康障害 肺・肝・血液・皮膚】肝臓 健康食品による薬物性肝障害

    石川 哲也, 綾田 穣  

    治療89 巻 ( 12 ) 頁: 3198 - 3203   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南山堂  

    「いわゆる健康食品」による肝障害発症事例についての全国アンケート調査を行った。原因として多くあげられたウコンのほかにも、多様な健康食品が原因となっていた。健康食品も医薬品におけるのと同様に肝障害の原因となる可能性があることに留意する必要がある。健康被害の拡大を防ぐには、安易に健康食品に頼らぬよう、また、疾患の治療・予防に際しては、医師への相談を優先させるよう一般に啓発していくことが必要と考えられる。(著者抄録)

    researchmap

  168. 【ウイルス肝炎の免疫学的機序と治療】ワクチンによるB型肝炎の治療

    石川 哲也  

    消化器科45 巻 ( 4 ) 頁: 415 - 420   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    researchmap

  169. 【B型肝炎の新たな治療展開】B型肝炎の治療戦略 Adefovir pivoxil

    石川 哲也, 各務 伸一  

    内科100 巻 ( 4 ) 頁: 677 - 682   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南江堂  

    adefovirは、lamivudine耐性株によるB型慢性肝疾患(breakthrough hepatitis)に対して、lamivudineとの併用で用いられる。lamivudine耐性株によるbreakthrough hepatitisに対するadefovirの治療効果は、良好である。とくにALT高値例、HBe抗原陰性例での効果は高い。adefovir耐性をもたらす主なHBV変異として、rtN236T,rtA181V/Tが報告されている。adefovir投与中の耐性株の出現率は、lamivudine耐性感感染例での使用において高くなるが、adefovirをlamivudineと併用することで、ある程度抑制することができる。adefovirの副作用として、腎障害には注意が必要である。(著者抄録)

    researchmap

  170. 減量再投与により肝障害再発の回避が可能であったメシル酸イマチニブによる薬物性肝障害の1例

    綾田 穣, 石川 哲也, 奥村 明彦, 堀田 直樹, 古田 恵子, 山内 妙子, 土方 康孝, 大橋 知彦, 佐藤 顕, 各務 伸一  

    肝臓48 巻 ( 10 ) 頁: 505 - 510   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    症例は、72歳、女性。慢性骨髄性白血病(chronic myelogenous leukemia CML)に対し、抗悪性腫瘍薬であるメシル酸イマチニブ(imatinib mesilate:IM)の投与が開始された。約1年後の血液検査で肝障害を指摘されたため、当科に紹介入院となった。DDWJ-2004ワークショップの薬物性肝障害診断基準案での判定および肝病理組織診断より、IMによる薬物性肝障害と診断した。本症例は、CMLに対する有効な治療法が他にないため、起こりうる肝障害の危険性と、悪性腫瘍に対する治療効果の有益性を臨床的に検討し、休薬期間の後、IMの減量再投与を行った。減量再投与により、肝障害の再発の回避が可能となったIMによる薬物性肝障害の1例を経験したため、文献的考察を加え報告する。(著者抄録)

    researchmap

  171. 肝生検とDDWJ-2004の薬物性肝障害診断基準案が診断の根拠となったウコンによる薬物性肝障害の一例

    綾田 穣, 石川 哲也, 大橋 知彦, 田村 泰弘, 佐藤 顕, 堀田 直樹, 奥村 明彦, 各務 伸一  

    肝臓48 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A429 - A429   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  172. 細経内視鏡を用いた経胃瘻的空腸瘻の有用性

    田村 泰弘, 堀田 直樹, 石原 慎, 綾田 穣, 大橋 知彦, 佐藤 顕, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    Gastroenterological Endoscopy49 巻 ( Suppl.2 ) 頁: 2276 - 2276   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    researchmap

  173. 内視鏡的にネット鉗子とオーバーチューブを用いて食道と胃に誤嚥した義歯の除去が可能であった一例

    綾田 穣, 中野 達徳, 内村 正史, 吉田 篤生, 堀田 直樹, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    Gastroenterological Endoscopy49 巻 ( Suppl.2 ) 頁: 2321 - 2321   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    researchmap

  174. 【消化器薬の使い方Update】消化器疾患の薬物治療 自己免疫性肝炎(AIH)

    石川 哲也  

    Medicina44 巻 ( 9 ) 頁: 1713 - 1715   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    researchmap

  175. 肝腫瘍における3D超音波検査の有用性 ラジオ波焼灼療法(Percutaneous Radiofrequency ablation;RFA)への応用

    堀田 直樹, 田村 泰弘, 大橋 知彦, 佐藤 顕, 綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    肝胆膵治療研究会誌5 巻 ( 1 ) 頁: 41 - 45   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:肝胆膵治療研究会  

    肝細胞癌9例9結節、転移性肝腫瘍1例1結節の計10例10結節を対象に、iu22を用いた心臓用プローブによる3D超音波検査の有用性について検討した。その結果、本法を用いることにより、すべての腫瘍を描出することが可能で、更にRFA治療時の針確認も可能であった。

    researchmap

  176. Sonazoidによる造影超音波検査の基礎から臨床応用 Sonazoidを用いての肝腫瘍の血流診断の有用性

    堀田 直樹, 田村 泰弘, 大橋 知彦, 佐藤 顕, 綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 丹羽 幸佳, 井戸 誠, 各務 伸一  

    Rad Fan5 巻 ( 7 ) 頁: 66 - 68   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルアイ  

    肝腫瘍25例(男性14例、女性11例)36結節を対象として、Sonazoidを用いた造影超音波検査を施行した。目的は血流診断が14例23結節(HCC 20結節、Meta 3結節)、治療効果判定が11例13結節(TAE後11結節、RFA後2結節)で、腫瘍のサイズは1cm以内が0結節、1.1〜2cmが16結節、2.1〜3cmが11結節、3.1〜4cmが4結節、4cm以上が5結節であった。Sonazoid静脈内注入後より1分30秒までをvascular phase(早期動脈相および後期動脈相)、10分以降をKupffer phaseとし観察を行った。結果、微細な血流評価も可能で、肝表面より10cmを超える部位に位置する腫瘍1例を除き、35結節で造影可能であった。Sonazoidを用いることにより微細な血流評価も可能となり、肝細胞癌治療への応用が可能になると思われた。

    researchmap

  177. 【ウイルス肝炎 実地診療A to Z】外来で診るウイルス肝炎 効果的な病診連携のために

    八橋 弘, 伊東 和樹, 柴田 実, 石川 哲也  

    Medicina44 巻 ( 5 ) 頁: 972 - 983   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    researchmap

  178. 【ウイルス肝炎 実地診療A to Z】ウイルス肝炎の的確な診断のために 肝障害患者の診断の進め方

    各務 伸一, 石川 哲也  

    Medicina44 巻 ( 5 ) 頁: 848 - 851   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    researchmap

  179. Innate Immunityと肝疾患 C型肝炎ウイルス感染時のToll-like receptor発現と病態への関与について

    佐藤 顕, 石川 哲也, 奥村 明彦, 大橋 知彦, 綾田 穣, 堀田 直樹, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    消化器と免疫 ( 43 ) 頁: 19 - 22   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器免疫学会  

    C型肝炎ウイルス(HCV)感染時のToll-like receptor(TLR)発現パターンを、末梢血単核球(PBMC)およびHCV遺伝子導入肝癌細胞において解析した。C型慢性肝炎患者では健常者に比較し、CD14+細胞におけるTLR4,7,8の発現、およびPBMC中のTNF-α,IL-6,IL-12p35の発現が有意に増強していた。HCV全遺伝子導入肝癌細胞では、TLR3の発現が有意に抑制されていた。TLR発現がHCV感染により制御され、これによりウイルス排除機構も影響を受けていることが示唆された。(著者抄録)

    researchmap

  180. 自己免疫性肝炎(AIH)患者の樹状細胞(DC)におけるアポトーシス関連分子の発現 健常人・C型慢性肝炎患者との比較

    奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    肝臓48 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A35 - A35   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  181. 自己免疫性肝炎(AIH)患者の樹状細胞(DC)におけるToll-like receptor(TLR)の発現プロフィールに関する検討 健常人・C型慢性肝炎患者との比較

    奥村 明彦, 石川 哲也, 佐藤 さやか, 山内 妙子, 土方 康孝, 大橋 知彦, 佐藤 顕, 綾田 穣, 堀田 直樹, 各務 伸一  

    肝臓48 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A167 - A167   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  182. 肝癌診断最近の動向 治療支援 Real Time 4D Ultrasound Systemを用いたRFAの有用性

    堀田 直樹, 綾田 穣, 土方 康孝, 大橋 知彦, 佐藤 顕, 奥村 明彦, 石川 哲也, 大野 長行, 各務 伸一  

    超音波医学34 巻 ( Suppl. ) 頁: S240 - S240   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  183. 当院における薬物性肝障害の診断とその問題点および補助診断としての肝生検の位置づけ

    綾田 穣, 石川 哲也, 奥村 明彦, 土方 康孝, 大橋 知彦, 佐藤 顕, 堀田 直樹, 各務 伸一  

    肝臓48 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A42 - A42   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  184. 噴門部直下微小出血性病変に対する内視鏡的結紮術の有用性と安全性

    綾田 穣, 堀田 直樹, 中野 達徳, 中江 治道, 吉田 香果, 國井 伸, 佐藤 顕, 大橋 知彦, 土方 康孝, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    Gastroenterological Endoscopy49 巻 ( Suppl.1 ) 頁: 962 - 962   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    researchmap

  185. ウイルス肝炎の免疫学的機序と治療 B型肝炎 ワクチンによる治療

    石川 哲也, 奥村 明彦, 各務 伸一  

    肝臓48 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A7 - A7   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  186. 【肝不全 探求が続く内科的治療ブレークスルー】急性肝不全 薬物による急性肝不全

    石川 哲也  

    治療学41 巻 ( 4 ) 頁: 353 - 357   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ライフサイエンス出版(株)  

    researchmap

  187. 【B型肝炎の最新診療】B型肝炎の診断の進め方

    石川 哲也, 安藤 量基, 各務 伸一  

    消化器の臨床10 巻 ( 2 ) 頁: 143 - 149   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ヴァンメディカル  

    B型肝炎ウイルス(HBV)の感染様式には、一過性感染と持続感染があり、それぞれ急性肝炎、慢性肝炎などの病態を呈する。持続感染の場合は、さらに、免疫寛容期、免疫活性期(慢性肝炎)、非複製期の各病期に分けられ、それぞれ異なった病態をとる。どの病期に属するのかを判断することが、治療の要否、治療法の選択、経過観察の方法、予後の判断などを的確に行うために重要である。これらの診断には、HBV抗原・抗体系、ウイルス増殖の状態に関しての正確な理解が必要である。(著者抄録)

    researchmap

  188. 3D超音波を用いた肝細胞癌に対するラジオ波焼灼療法の有用性

    堀田 直樹, 土方 康孝, 大橋 知彦, 佐藤 顕, 綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    肝臓48 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A64 - A64   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  189. 肝腫瘍における3D超音波検査の有用性 RFA治療への応用

    堀田 直樹, 土方 康孝, 大橋 知彦, 佐藤 顕, 綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    日本消化器病学会雑誌104 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A151 - A151   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  190. 肝生検施行し初期からフォローし得たNASHの一例

    佐藤 顕, 石川 哲也, 奥村 明彦, 土方 康孝, 大橋 知彦, 綾田 穣, 堀田 直樹, 各務 伸一  

    日本消化器病学会雑誌104 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A227 - A227   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  191. 肝生検の適応から検討した当科におけるNASHと考えられたNAFLDの現状

    綾田 穣, 石川 哲也, 奥村 明彦, 土方 康孝, 大橋 知彦, 佐藤 顕, 堀田 直樹, 各務 伸一  

    日本消化器病学会雑誌104 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A113 - A113   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  192. 栄養療法を組み入れた肝細胞癌治療のクリニカルパス

    堀田 直樹, 土方 康孝, 大橋 知彦, 佐藤 顕, 綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    日本内科学会雑誌96 巻 ( Suppl. ) 頁: 106 - 106   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  193. 内視鏡的食道静脈瘤結紮術施行後の症状に対するProton pump inhibitor,Histamine 2-receptor antagonistの有用性についての比較検討

    綾田 穣, 堀田 直樹, 石川 哲也, 奥村 明彦, 土方 康孝, 大橋 知彦, 佐藤 顕, 各務 伸一  

    日本内科学会雑誌96 巻 ( Suppl. ) 頁: 176 - 176   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  194. 特発性肺線維症の経過中に発症した出血性胃vascular ectasiaに対し内視鏡的結紮術が有効であった1例

    綾田 穣, 中野 達徳, 堀田 直樹, 奥村 明彦, 石川 哲也, 大橋 知彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 吉田 香果, 各務 伸一  

    Gastroenterological Endoscopy48 巻 ( 11 ) 頁: 2626 - 2631   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    62歳女。特発性肺線維症(IPF)の増悪でメチルプレドニゾロンによる入院治療が行われていたが黒色嘔吐、黒色便も出現した。意識清明、眼瞼結膜軽度貧血を認めた。胸部聴診で軽度ラ音を聴取し、心窩部に軽度圧痛を認めたが、腹部は平坦、弾性軟で肝脾は触知せず、下肢に軽度浮腫を認めた。また神経学的異常所見は認めなかった。上部消化管内視鏡で胃上体大彎後壁より毛細血管拡張を認めた。病変は血管集簇に接して長径10mm、短径5mmの類楕円形の血管集簇が連続して存在し出血がみられたため出血性胃血管拡張と診断した。

    researchmap

  195. ペグインターフェロン・リバビリン併用療法中に皮膚サルコイド肉芽腫を発症したC型慢性肝炎の一例

    森下 宗彦, 石川 哲也, 佐藤 顕, 大橋 知彦, 綾田 穣, 堀田 直樹, 奥村 明彦, 福沢 嘉孝, 各務 伸一, 普天間 新生, 内海 恵子, 楠 正隆, 水谷 健太郎, 橋本 隆  

    サルコイドーシス/肉芽腫性疾患26 巻 ( Suppl. ) 頁: 39 - 39   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本サルコイドーシス  

    researchmap

  196. Changes in intrahepatic gene expression profiles from chronic hepatitis to hepatocellular carcinoma in patients with hepatitis C virus infection

    Shinichi Kakumu, Tetsuya Ishikawa, Akihiko Okumura, Keiko Furuta, Yoshihiro Owa, Tsuyoshi Kurokawa, Minoru Ayada, Naoki Hotta, Ken Sato, Tomohiko Ohashi, Yoshitaka Fukuzawa, Toshiaki Nonami  

    HEPATOLOGY44 巻 ( 4 ) 頁: 292A - 292A   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:JOHN WILEY & SONS INC  

    Web of Science

    researchmap

  197. 肝硬変症の治療抵抗性腹水症例に対するdocarpamineの有用性と安全性

    綾田 穣, 石川 哲也, 堀田 直樹, 奥村 明彦, 山内 妙子, 大橋 知彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 天満 謙, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    日本消化器病学会雑誌103 巻 ( 臨増大会 ) 頁: A945 - A945   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  198. 経鼻的細経内視鏡による経皮内視鏡的胃瘻造設術の経験

    若林 宏和, 綾田 穣, 中野 達徳, 堀田 直樹, 中江 治道, 國井 伸, 吉田 香果, 山下 俊樹, 大橋 知彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    Gastroenterological Endoscopy48 巻 ( Suppl.2 ) 頁: 2117 - 2117   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    researchmap

  199. 急性肝障害における肝内Vα14NKT細胞の役割について

    伊藤 弘康, 安藤 量基, 石川 哲也, 奥村 明彦, 各務 伸一, 井廻 道夫, 森脇 久隆  

    肝臓47 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A423 - A423   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  200. マイクロコンベックスプローブ使用におけるラジオ波焼灼療法の有用性

    大橋 知彦, 堀田 直樹, 松本 英司, 佐藤 顕, 綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 中江 治道, 村瀬 賢一, 北村 仁美, 加藤 公一, 各務 伸一  

    日本消化器病学会雑誌103 巻 ( 臨増大会 ) 頁: A968 - A968   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  201. ストレイン法による肝線維化の測定

    堀田 直樹, 綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 村山 さやか, 高橋 忍, 井戸 誠, 各務 伸一  

    日本消化器病学会雑誌103 巻 ( 臨増大会 ) 頁: A942 - A942   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  202. C型慢性肝炎から肝細胞癌の発生の過程で発現量が変化する肝内遺伝子群の検討

    大橋 知彦, 松本 英司, 石川 哲也, 奥村 明彦, 古田 恵子, 大輪 芳裕, 黒川 剛, 綾田 穣, 堀田 直樹, 佐藤 顕, 福澤 嘉孝, 野浪 敏明, 各務 伸一  

    肝臓47 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A436 - A436   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  203. RealTime 4D Ultrasound Systemを用いての肝細胞癌に対するラジオ波焼灼療法の有用性 マイクロコンベックスプローブ使用を含む

    堀田 直樹, 大橋 知彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 大野 長行, 山下 亨, 各務 伸一  

    肝臓47 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A455 - A455   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  204. 金属沈着が示唆されたメシル酸イマチニブによる薬物性肝障害の肝組織像

    綾田 穣, 石川 哲也, 奥村 明彦, 大橋 知彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 堀田 直樹, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓47 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A432 - A432   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  205. Usefulness of radiofrequency ablation with a micro-convex ultrasound probe for the treatment of hepatocellular carcinoma

    Naoki Hotta, Minoru Ayada, Akihiko Okumura, Tetsuya Ishikawa, Shinichi Kakumu  

    AMERICAN JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY101 巻 ( 9 ) 頁: S148 - S148   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:NATURE PUBLISHING GROUP  

    Web of Science

    researchmap

  206. 特発性肺線維症の経過中に発症した出血性胃vascular ectasiaに対し内視鏡的結紮術が有効であった1例

    山下 俊樹, 綾田 穣, 中野 達徳, 堀田 直樹, 吉田 香果, 若林 宏和, 大橋 知彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    Gastroenterological Endoscopy48 巻 ( Suppl.2 ) 頁: 2096 - 2096   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    researchmap

  207. 【治療抵抗性肝疾患へのアプローチ】治療抵抗性肝疾患の診断と治療 B型急性肝炎重症型の治療

    石川 哲也, 奥村 明彦, 各務 伸一  

    Modern Physician26 巻 ( 8 ) 頁: 1287 - 1291   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)新興医学出版社  

    researchmap

  208. 【高齢化時代を迎えた肝臓病 高齢化の実態と対策】高齢化に伴う肝疾患の病態 免疫応答の変化 肝炎の遷延,重症化

    石川 哲也, 奥村 明彦, 各務 伸一  

    肝・胆・膵53 巻 ( 1 ) 頁: 75 - 80   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    researchmap

  209. 自己免疫性肝炎患者の制御性T細胞におけるToll-like receptor(TLR)の発現プロフィールに関する検討 健常人・C型慢性肝炎患者との比較

    奥村 明彦, 石川 哲也, 伊藤 弘康, 佐藤 さやか, 山内 妙子, 大橋 知彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 綾田 穣, 堀田 直樹, 福澤 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓47 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A108 - A108   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  210. 臓器相関におけるNASH,FL患者での睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検討

    福澤 嘉孝, 木澤 仙次, 大橋 知彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    肝臓47 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A267 - A267   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  211. 肝疾患における非侵襲性評価 線維化のストレイン法による測定

    堀田 直樹, 大橋 知彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福澤 嘉孝, 村山 さやか, 井戸 誠, 各務 伸一  

    肝臓47 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A279 - A279   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  212. 潰瘍性大腸炎におけるToll-like receptor 2,4の発現と治療による変化の検討

    宮田 充樹, 佐藤 真理, 石川 哲也, 各務 伸一  

    消化器と免疫 ( 42 ) 頁: 90 - 93   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器免疫学会  

    潰瘍性大腸炎(UC)におけるinnate immunityの特性と治療に対する反応を検討するため,グラム陽性菌由来のpeptidoglycanを主にリガンドとするTLR2と,グラム陰性菌細胞壁に多く存在し強い免疫刺激作用を持つlipopolysaccharideをリガンドとするTLR4の発現をRT-PCR法を用いて測定した.また,adaptive immunityとの関連を探るためTh1サイトカインであるIFNγ,Th2サイトカインであるIL-4もあわせて検討した.中等症,重症のUCで白血球除去療法を施行した8例を対象とした.TLR2は治療開始前では末梢血単核球(PBMC),粘膜固有層単核球(LPMC)とも発現が低下し,終了時は有効例のLPMCでさらなる低下傾向がみられた.TLR4の発現は治療開始前PBMCで著明に上昇したが,LPMCでは逆に低下した

    researchmap

  213. 急性肝障害におけるTNF-αの役割と由来について

    伊藤 弘康, 安藤 量基, 石川 哲也, 奥村 明彦, 各務 伸一, 森脇 久隆  

    肝臓47 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A151 - A151   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  214. 【Innate immunityと肝病態】各種肝疾患と自然免疫 肝再生と自然免疫

    石川 哲也, 奥村 明彦, 各務 伸一  

    肝・胆・膵52 巻 ( 4 ) 頁: 553 - 560   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    researchmap

  215. B型慢性肝炎の抗ウイルス療法の現状

    石川 哲也  

    日本医事新報 ( 4276 ) 頁: 89 - 89   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本医事新報社  

    researchmap

  216. HCV(+)職域検診者での心血管イベントのMultiple Risk Factor Syndrome(MRFS)としての意義 肝癌・生活習慣病のSuper High Risk Groupとしての提唱

    福澤 嘉孝, 山田 晴生, 大橋 知彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    肝臓47 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A165 - A165   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  217. 身近に経験した小児NASHの2例

    福沢 嘉孝, 尾関 教生, 綾田 穣, 堀田 直樹, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一, 鶴澤 正仁, 佐賀 信介  

    日本内科学会雑誌95 巻 ( Suppl. ) 頁: 219 - 219   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  218. 経鼻的細径内視鏡を用いた経皮内視鏡的胃瘻造設術の試み

    綾田 穣, 中野 達徳, 堀田 直樹, 中江 治道, 国井 伸, 吉田 香果, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    日本内科学会雑誌95 巻 ( Suppl. ) 頁: 129 - 129   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  219. 細径内視鏡を用いた経胃瘻的空腸瘻の有用性

    堀田 直樹, 綾田 穣, 松本 英司, 佐藤 顕, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    日本内科学会雑誌95 巻 ( Suppl. ) 頁: 129 - 129   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  220. 肝臓 B型肝炎 ウイルス・病態・診断

    各務 伸一, 石川 哲也, 奥村 明彦  

    Annual Review消化器2006 巻   頁: 253 - 257   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)中外医学社  

    researchmap

  221. 重篤な皮膚症状を合併した薬物性肝障害の4例

    綾田 穣, 石川 哲也, 奥村 明彦, 大橋 知彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 堀田 直樹, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓46 巻 ( Suppl.3 ) 頁: A558 - A558   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  222. 肝細胞癌治療後の分岐鎖アミノ酸製剤を用いたlate evening snack(LES)の有用性

    松本 英司, 堀田 直樹, 大橋 知彦, 佐藤 顕, 綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓46 巻 ( Suppl.3 ) 頁: A599 - A599   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  223. B型慢性肝疾患患者に対するアデフォビルの使用経験-その適応,効果,副作用について

    大橋 知彦, 石川 哲也, 松本 英司, 佐藤 顕, 綾田 穣, 堀田 直樹, 奥村 明彦, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓46 巻 ( Suppl.3 ) 頁: A572 - A572   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  224. NKT細胞活性化によるHBV特異的CTL誘導の増強効果を利用したキャリアマウスにおけるtolerance breakの試み

    伊藤 弘康, 安藤 量基, 石川 哲也, 中山 俊憲, 谷口 克, 井廻 道夫, 森脇 久隆, 各務 伸一, 横地 高志  

    日本免疫学会総会・学術集会記録35 巻   頁: 105 - 105   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本免疫学会  

    researchmap

  225. 【ウイルス肝炎からの発癌とその予防】発癌とその背景 血中SHAP-HA複合体の肝癌を含む肝疾患の病態との関連

    各務 伸一, 奥村 明彦, 石川 哲也, 木全 弘治  

    犬山シンポジウム25回 巻   頁: 71 - 76   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルトリビューン  

    C型慢性肝疾患275例(肝炎101例,肝硬変105例,肝癌69例),B型慢性肝疾患117例(肝炎46例,肝硬変47例,肝癌24例),健常人27例について血中のSHAP(serum-derived hyaluronan associated protein)-HA(hyaluronic acid)とHAを測定し,病態との関連を詳細に検討した.C型,B型とも肝疾患群のSHAP-HA濃度,HA濃度は病変の進行とともに有意に上昇した.C型,B型ともSHAP-HA濃度とHA濃度は有意な相関を示し,C型における相関係数は肝癌群が最も高く肝炎群が最も低かった.HA/SHAP-HA濃度と血液生化学検査値との関連を調べると,C型,B型とも肝炎群と肝硬変群は血中アルブミン濃度,血小板数と有意な相関を示し,血清トランスアミナーゼ値とは相関を示さなかった.C型,B型とも肝癌群においてSHAP-HA濃度は血中αフェトプロテイン値と有意な相関を示したが,HA濃度はαフェトプロテイン値と相関を示さなかった

    researchmap

  226. Impaired regulatory T cell functions in the patients with autoimmune hepatitis

    A Okumura, T Ishikawa, H Ito, S Sato, T Yamauchi, K Sato, M Ayada, N Hotta, E Matsumoto, T Ohashi, Y Fukuzawa, S Kakumu  

    HEPATOLOGY42 巻 ( 4 ) 頁: 289A - 289A   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:JOHN WILEY & SONS INC  

    Web of Science

    researchmap

  227. 肝硬変患者の難治性腹水に対するdocarpamineの有効性と安全性

    綾田 穣, 石川 哲也, 奥村 明彦, 堀田 直樹, 恒川 明久, 大橋 知彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓46 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A437 - A437   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  228. 慢性肝疾患の線維化評価 ストレインレート法の検討

    堀田 直樹, 松本 英司, 佐藤 顕, 綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 村山 さやか, 各務 伸一  

    肝臓46 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A438 - A438   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  229. B型急性肝炎例におけるジェノタイプと臨床像との関連について

    佐藤 顕, 奥村 明彦, 大橋 知彦, 松本 英司, 綾田 穣, 堀田 直樹, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 各務 伸一, 田中 靖人, 溝上 雅史  

    肝臓46 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A439 - A439   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  230. 「いわゆる健康食品」による肝障害の実態について 全国調査集計結果をもとに

    石川 哲也, 各務 伸一  

    Minophagen Medical Review50 巻 ( 5 ) 頁: 283 - 291   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ミノファーゲン製薬  

    「いわゆる健康食品」による肝障害について行った全国アンケート調査をもとに,その実態と問題点について検討した.総回答数は235件,「いわゆる健康食品」による肝障害と考えられた事例は165例報告された.原因と疑われる健康食品がある程度明らかであった事例は131例であった.このうち36例はニトロソフェンフルラミンなどの成分が含有されることが明らかにされた中国製やせ薬などの無承認無許可医薬品によるもので,健康食品として位置付けられるものが原因とされた事例は,実際には95例であった.健康食品の品目別では,ウコンの含まれる食品が36例と最も多く,原因と考えられた健康食品は30品目以上であった.二次調査では,59例の報告が得られ,このうち,「いわゆる健康食品」が原因と考えられるものは34例で,無承認無許可医薬品が原因と考えられるものが21例,不明・その他が4例であった

    researchmap

  231. B型肝炎ウイルス特異的CTL誘導におけるNKT細胞の役割

    伊藤 弘康, 安藤 量基, 石川 哲也, 井廻 道夫, 森脇 久隆, 各務 伸一, 横地 高志  

    日本臨床分子医学会学術総会プログラム・抄録集42回 巻   頁: 121 - 121   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床分子医学会  

    researchmap

  232. 血漿アミノ酸濃度を用いた新しい肝線維化ステージ診断法の開発

    奥村 明彦, 石川 哲也, 木村 毅, 野口 泰志, 大橋 知彦, 松本 英司, 前野 禎, 佐藤 顕, 綾田 穣, 堀田 直樹, 福澤 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓46 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A291 - A291   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  233. 自己免疫性肝炎の病態における制御性T細胞の役割

    奥村 明彦, 石川 哲也, 伊藤 弘康, 佐藤 さやか, 山内 妙子, 松本 英司, 佐藤 顕, 綾田 穣, 堀田 直樹, 福澤 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓46 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A170 - A170   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  234. 脂肪肝発症確率の予測モデルを用いたメタボリック症候群の危険因子出現予測

    福澤 嘉孝, 山田 晴生, 綾田 穣, 堀田 直樹, 大橋 知彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 前野 禎, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    肝臓46 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A237 - A237   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  235. 肝免疫の新しい展開 HBs抗原中のCTLエピトープ改変による治療用ペプタイド構築の試み

    石川 哲也, 各務 伸一, Chisari Francis V.  

    消化器と免疫 ( 41 ) 頁: 40 - 43   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器免疫学会  

    HBs抗原を肝細胞で発現するトランスジェニックマウス(H-2d)には,HBs抗原の28〜39番目のアミノ酸からなるペプタイドをエピトープとしてLd拘束性に認識する細胞障害性Tリンパ球(CTL)が存在する.今回このCTLエピトープ中の様々な部位にアミノ酸置換などの改変を加え,Ld結合能や,CTLによる認識効率がどのように変化するか検討した.結果,T細胞レセプター認識部位の改変ではLd結合能を維持し,かつCTL認識効率が低下することが多かった.他部位の改変ではLd結合能,CTL認識効率とも増強されることがあった.アンタゴニストあるいはワクチンとして機能する可能性のある改変ペプタイドの存在が示唆された

    researchmap

  236. 皮膚症状からみた薬物性肝障害

    綾田 穣, 石川 哲也, 奥村 明彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 堀田 直樹, 福沢 嘉孝, 玉田 康彦, 松本 義也, 各務 伸一  

    肝臓46 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A244 - A244   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  237. 潰瘍性大腸炎に対する白血球系細胞除去療法の有用性の検討

    宮田 充樹, 石川 哲也, 各務 伸一  

    消化器と免疫 ( 41 ) 頁: 98 - 101   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器免疫学会  

    白血球系細胞除去療法の有用性を効果機序の面から検討した.中等症以上の潰瘍性大腸炎15例に対して,顆粒球吸着療法(GCAP),白血球除去療法(LCAP),遠心分離式単核球除去療法(MCAP)を各5例ずつ施行し,治療前後の患者血液および治療中脱血側と返血側で採取した血液を検体として全血球,リンパ球サブセット,各種サイトカイン,ケモカインを測定した.結果,GCAP群とLCAP群では治療終了直後に好中球数が上昇する傾向にあり,CD4+ T細胞数の選択的減少と炎症性サイトカインの上昇を伴っていた.このことから,潰瘍性大腸炎に対する白血球系細胞除去療法ではMCAPが最も有効であると考えられた

    researchmap

  238. ウイルス肝炎治療戦略の今後の展望 B型慢性肝疾患患者に対するラミブジンとHBワクチンの併用療法の効果について

    石川 哲也, 奥村 明彦, 各務 伸一  

    肝臓46 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A28 - A28   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  239. B型肝炎ウイルス特異的細胞障害性T細胞誘導におけるNKT細胞の役割

    伊藤 弘康, 安藤 量基, 石川 哲也, 井廻 道夫, 森脇 久隆, 各務 伸一  

    肝臓46 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A84 - A84   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  240. C型慢性肝疾患におけるToll-like receptor(TLR)の関与

    松本 英司, 奥村 明彦, 伊藤 弘康, 大橋 知彦, 佐藤 顕, 前野 禎, 綾田 穣, 山内 妙子, 佐藤 さやか, 堀田 直樹, 福澤 嘉孝, 石川 哲也, 各務 伸一  

    肝臓46 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A176 - A176   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  241. Coded Harmonic Angio Accumulation mode用いての肝腫瘍の血流診断

    堀田 直樹, 松本 英司, 前野 禎, 佐藤 顕, 綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 大村 一巨, 大野 長行, 各務 伸一  

    肝臓46 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A273 - A273   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  242. Vitamin K2投与における肝細胞癌再発抑制効果についての検討

    堀田 直樹, 松本 英司, 前野 禎, 佐藤 顕, 綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓46 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A249 - A249   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  243. 噴門部胃・食道微小出血性病変に対する内視鏡的結紮術の有用性

    綾田 穣, 堀田 直樹, 石川 哲也, 奥村 明彦, 大橋 知彦, 松本 英司, 前野 禎, 佐藤 顕, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    Gastroenterological Endoscopy47 巻 ( Suppl.1 ) 頁: 828 - 828   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    researchmap

  244. 薬物性肝障害の診断における肝生検の位置づけ

    綾田 穣, 石川 哲也, 奥村 明彦, 大橋 知彦, 松本 英司, 前野 禎, 佐藤 顕, 堀田 直樹, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    日本消化器病学会雑誌102 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A348 - A348   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  245. 脂肪肝およびNASH患者に対する肥満の影響(メタボリック症候群との関連)

    福沢 嘉孝, 木澤 仙次, 綾田 穣, 堀田 直樹, 大橋 知彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 前野 禎, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    日本消化器病学会雑誌102 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A215 - A215   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  246. 【肝臓の臨床最前線】肝疾患の病態と対策 B型肝炎の発症機序とHBV持続感染

    石川 哲也, 各務 伸一  

    綜合臨床54 巻 ( 3 ) 頁: 533 - 540   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)永井書店  

    researchmap

  247. C型慢性肝炎における柴胡桂枝湯の有用性に関する検討

    福沢 嘉孝, 綾田 穣, 堀田 直樹, 大橋 知彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 前野 禎, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    日本消化器病学会雑誌102 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A195 - A195   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  248. C型慢性肝炎患者におけるHelicobacter pylori感染とその意義

    佐藤 顕, 大橋 知彦, 松本 英司, 前野 禎, 綾田 穣, 等々力 勇三, 堀田 直樹, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    日本消化器病学会雑誌102 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A183 - A183   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  249. PVT382-BTを用いてのHCCに対してのRFA経験 ApliPuretm臨床応用も含め

    堀田 直樹, 綾田 穣, 佐藤 顕, 大橋 知彦, 松本 英司, 前野 禎, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 高橋 忍, 各務 伸一  

    日本消化器病学会雑誌102 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A291 - A291   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  250. RVT-382BT使用におけるラジオ波焼灼療法の有用性

    堀田 直樹, 綾田 穣, 佐藤 顕, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 中江 治道, 一宮 洋, 村瀬 賢一, 高橋 忍, 各務 伸一  

    超音波医学32 巻 ( 2 ) 頁: 228 - 228   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  251. 肝硬変患者における難治性腹水貯留に対する,ドカルパミンの有用性

    綾田 穣, 堀田 直樹, 石川 哲也, 奥村 明彦, 大橋 知彦, 松本 英司, 前野 禎, 佐藤 顕, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    日本内科学会雑誌94 巻 ( Suppl. ) 頁: 172 - 172   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  252. クラスターニードル使用におけるラジオ波焼灼療法の有用性

    堀田 直樹, 綾田 穣, 佐藤 顕, 大橋 和彦, 松本 英司, 前野 禎, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    日本内科学会雑誌94 巻 ( Suppl. ) 頁: 122 - 122   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  253. 【劇症肝炎の病態と治療】発症に関与する炎症メディエータと抗サイトカイン療法

    石川 哲也, 各務 伸一  

    ICUとCCU29 巻 ( 2 ) 頁: 93 - 101   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    劇症肝炎における炎症の進展,広汎肝壊死の成立には,免疫の過剰応答が関わっていると考えられる.そして,免疫担当細胞の直接の肝細胞障害性のみではなく,それらから産生される液性因子,サイトカインなどの炎症メディエータが,劇症肝炎における炎症進展,広汎肝壊死の成立に深く関与することが示唆されている.B型肝炎ウイルストランスジェニックマウスを用いた劇症肝炎モデル,P.acnes+LPS投与による劇症肝炎モデル,どちらにおいてもTNF-α,IFN-γなどのサイトカインの過剰発現がみられており,これらが共通の機構として劇症化に関わっている可能性が示唆される.また,劇症肝炎の臨床例における検討の多くで,これらのサイトカインの肝臓での発現や血清レベルの上昇が報告されている.TNF-α,IFN-γなどを標的とした抗サイトカイン療法は有力な治療法となる可能性が期待されるが,まだ臨床応用はされておらず,今後の研究の進展が期待される(著者抄録)

    researchmap

  254. 肝臓 B型肝炎 ウイルス,病態,診断

    各務 伸一, 石川 哲也, 奥村 明彦  

    Annual Review消化器2005 巻   頁: 263 - 266   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)中外医学社  

    researchmap

  255. 薬物性肝障害の実態と今後の課題 いわゆる健康食品による肝障害の実態について 全国調査集計結果

    石川 哲也, 各務 伸一  

    肝臓45 巻 ( Suppl.3 ) 頁: A541 - A541   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  256. ウイルス・特殊菌に対する血液浄化法 慢性C型肝炎症例に対するウイルス減量療法併用インターフェロン治療の検討

    佐藤 顕, 宮田 充樹, 石川 哲也, 奥村 明彦, 福沢 嘉孝, 各務 伸一, 西川 和裕  

    エンドトキシン血症救命治療研究会誌8 巻 ( 1 ) 頁: 197 - 197   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)自然科学社  

    researchmap

  257. HBs transgenic/TNF-α knockout mouseを用いた急性肝障害の検討

    伊藤 弘康, 安藤 量基, 石川 哲也, 奥村 明彦, 各務 伸一, 斉藤 邦明, 森脇 久隆, 横地 高志  

    日本免疫学会総会・学術集会記録34 巻   頁: 186 - 186   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本免疫学会  

    researchmap

  258. 【病診連携における最新ウイルス肝炎の診療】B型肝炎について知っておくべき事

    石川 哲也, 各務 伸一  

    診断と治療92 巻 ( 10 ) 頁: 1823 - 1829   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)診断と治療社  

    researchmap

  259. DFPPによるウイルス除去療法 DFPPによるC型肝炎ウイルス減量療法の効果

    西川 和裕, 宮田 充樹, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    日本アフェレシス学会雑誌23 巻 ( 3 ) 頁: 289 - 290   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アフェレシス学会  

    researchmap

  260. 肝炎進展過程にHBV関連抗原が与える影響の関する解析

    佐藤 顕, 石川 哲也, 田邊 純一, 大橋 知彦, 松本 英司, 前野 禎, 綾田 穣, 堀田 直樹, 奥村 明彦, 福沢 義孝, 各務 伸一  

    肝臓45 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A482 - A482   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  261. 当科における大型肝細胞癌に対するラジオ波焼灼療法

    堀田 直樹, 福沢 嘉孝, 松本 英司, 前野 禎, 佐藤 顕, 綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    日本消化器病学会雑誌101 巻 ( 臨増大会 ) 頁: A824 - A824   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  262. 噴門部直下出血性胃潰瘍病変に対する内視鏡的結紮術の有用性

    綾田 穣, 堀田 直樹, 福沢 嘉孝, 松本 英司, 前野 禎, 佐藤 顕, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    Gastroenterological Endoscopy46 巻 ( Suppl.2 ) 頁: 1911 - 1911   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    researchmap

  263. B型肝炎ウイルス(HBV)持続感染者の血清中に存在するHBV関連細胞障害性液性因子の検討

    奥村 明彦, 石川 哲也, 大橋 知彦, 前野 禎, 松本 英司, 佐藤 顕, 綾田 穣, 堀田 直樹, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓45 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A451 - A451   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  264. 非肥満NASHに関する病態解析

    福沢 嘉孝, 木澤 仙次, 堀田 直樹, 綾田 穣, 大橋 知彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 前野 禎, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    肝臓45 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A519 - A519   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  265. HCCに対しての4D real-time Ultrasoundを用いてのRFAの有用性

    堀田 直樹, 福沢 嘉孝, 松本 英司, 前野 禎, 佐藤 顕, 綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    日本消化器集団検診学会雑誌42 巻 ( 5 ) 頁: 136 - 136   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器がん検診学会  

    researchmap

  266. 【ウイルス性肝炎 基礎・臨床研究の進歩】B型肝炎ウイルス(HBV) B型慢性肝炎 治療法の最新動向 ラミブジンとHBワクチン併用療法の効果と問題点

    石川 哲也, 各務 伸一  

    日本臨床62 巻 ( 増刊8 ウイルス性肝炎(下) ) 頁: 331 - 335   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

    researchmap

  267. 【肝細胞癌治療法の新しい展開】インターフェロン療法

    奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    Mebio21 巻 ( 7 ) 頁: 14 - 21   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  268. 【肝疾患:病態,治療の最新の知見 コンセンサスに向けて】B型慢性肝炎

    石川 哲也  

    現代医学52 巻 ( 1 ) 頁: 9 - 17   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)愛知県医師会  

    researchmap

  269. Wilson病より発症した胃孤立性静脈瘤に対しB-RTOが有効であった1例

    綾田 穣, 堀田 直樹, 前野 偵, 福沢 嘉孝, 亀井 誠二, 石口 恒男, 大橋 知彦, 松本 英司, 佐藤 顕, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    日本門脈圧亢進症学会雑誌10 巻 ( 1 ) 頁: 37 - 37   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  270. アフェレシスによるC型肝炎ウイルス減量療法

    西川 和裕, 宮田 充樹, 奥村 明彦, 石川 哲也, 北川 渡, 三浦 直人, 青木 隆成, 楊 朝隆, 山田 晴生, 佐久間 正人, 普天間 新生, 今井 裕一, 各務 伸一  

    日本透析医学会雑誌37 巻 ( Suppl.1 ) 頁: 912 - 912   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本透析医学会  

    researchmap

  271. 肥満合併脂肪肝に対する防風通整散(TJ-62)の有用性に関する検討

    福沢 嘉孝, 綾田 穣, 堀田 直樹, 松本 英司, 前野 禎, 佐藤 顕, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    肝臓45 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A317 - A317   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  272. 耐糖能異常合併脂肪肝患者の病態に関する検討

    福沢 嘉孝, 堀田 直樹, 綾田 穣, 松本 英司, 前野 禎, 佐藤 顕, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    肝臓45 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A312 - A312   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  273. 内視鏡的結紮術が有用であった,出血性小腸angiodysplasiaの一例

    綾田 穣, 堀田 直樹, 福沢 嘉孝, 佐藤 顕, 前野 禎, 多賀谷 恒明, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    Gastroenterological Endoscopy46 巻 ( Suppl.1 ) 頁: 715 - 715   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    researchmap

  274. 人間ドック受健者における脂肪肝の実態

    福澤 嘉孝, 山田 晴生, 堀田 直樹, 綾田 穣, 前野 禎, 松本 英司, 佐藤 顕, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    肝臓45 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A314 - A314   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  275. マウスモデルを用いた自己免疫性肝炎の病態の解析

    佐藤 顕, 奥村 明彦, 石川 哲也, 松本 英司, 前野 禎, 綾田 穣, 堀田 直樹, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓45 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A306 - A306   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  276. C型慢性肝疾患におけるNKT細胞の意義

    前野 禎, 奥村 明彦, 石川 哲也, 佐藤 顕, 綾田 穣, 堀田 直樹, 松本 英司, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓45 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A264 - A264   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  277. 肝細胞癌に対しての4D real-time Ultrasoundを用いてのラジオ波焼灼療法の経験

    堀田 直樹, 福沢 嘉孝, 佐藤 顕, 前野 禎, 綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 伊藤 優子, 小崎 正博, 各務 伸一  

    日本消化器病学会雑誌101 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A212 - A212   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  278. 外来の高齢C型肝硬変(LC)患者での栄養アセスメントと栄養療法 栄養は高齢者QOL向上の最も安全な活力源

    福沢 嘉孝, 綾田 穣, 堀田 直樹, 佐藤 顕, 前野 禎, 多賀谷 恒明, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一, 加藤 勝久  

    日本消化器病学会雑誌101 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A206 - A206   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  279. セクタ型Active Matrix Array Probe使用における肝腫瘍の血流診断の有用性

    佐藤 顕, 堀田 直樹, 福沢 嘉孝, 前野 禎, 綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 大野 長行, 各務 伸一  

    日本消化器病学会雑誌101 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A211 - A211   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  280. ウイルス肝炎の新しい治療戦略 B型慢性肝炎に対するラミブジンとHBワクチンの併用療法

    石川 哲也, 奥村 明彦, 各務 伸一  

    日本消化器病学会雑誌101 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A40 - A40   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  281. 高脂血症患者におけるNASHの実態 酸化ストレス(OS)の関連も含めて

    福沢 嘉孝, 尾関 教生, 堀田 直樹, 綾田 穣, 佐藤 顕, 前野 禎, 多賀谷 恒明, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    日本消化器病学会雑誌101 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A359 - A359   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  282. 高脂血症を有する脂肪肝患者の実態 生活習慣サポートチーム(LST)必要性の意義

    福沢 嘉孝, 堀田 直樹, 綾田 穣, 佐藤 觀, 前野 禎, 多賀谷 恒明, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一  

    日本消化器病学会雑誌101 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A181 - A181   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  283. 最近2年間の当院における薬物性肝障害の現状

    綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 前野 禎, 佐藤 顕, 堀田 直樹, 多賀谷 恒明, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓44 巻 ( Suppl.3 ) 頁: A618 - A618   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  284. 慢性C型肝炎症例に対するウィルス減量療法併用インターフェロン治療の検討

    宮田 充樹, 石川 哲也, 奥村 明彦, 前野 偵, 佐藤 顕, 綾田 穣, 堀田 直樹, 多賀谷 恒明, 福澤 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓44 巻 ( Suppl.3 ) 頁: A577 - A577   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  285. Nemioにおける肝腫瘍の血流診断の有用性

    堀田 直樹, 前野 禎, 佐藤 顕, 綾田 穣, 多賀谷 恒明, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 丹羽 幸佳, 清水 亮彦, 高橋 忍, 各務 伸一  

    肝臓44 巻 ( Suppl.3 ) 頁: A596 - A596   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  286. 肝腫瘍の血流診断におけるCoded Harmonic Angio(CHA)の有用性

    堀田 直樹, 綾田 穣, 前野 禎, 佐藤 顕, 多賀谷 恒明, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓44 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A395 - A395   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  287. 潰瘍性大腸炎に対する単核球除去療法の有効性の検討 吸着系白血球除去療法との比較検討

    宮田 充樹, 高橋 邦之, 佐藤 真理, 筒井 茂, 等々力 勇三, 橋本 貴至, 春日井 邦夫, 石川 哲也, 福澤 嘉孝, 各務 伸一  

    日本消化器病学会雑誌100 巻 ( 臨増大会 ) 頁: A687 - A687   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  288. 慢性肝疾患患者における血清SHAP-HA濃度 肝細胞癌のマーカーとしての有用性の検討

    申 力, 卓 麗聖, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一, 木全 弘治  

    日本分子腫瘍マーカー研究会プログラム・講演抄録23回 巻   頁: 80 - 81   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本分子腫瘍マーカー研究会  

    researchmap

  289. 慢性C型肝炎患者に対するIFN・リバビリン治療中の血中アミノ酸の変化とTh1/Th2バランスの解析

    奥村 明彦, 石川 哲也, 綾田 穣, 佐藤 顕, 前野 禎, 堀田 直樹, 多賀谷 恒明, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓44 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A433 - A433   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  290. 外来診療におけるC型肝硬変患者の栄養アセスメント(NSTへの予備的検討)

    福沢 嘉孝, 綾田 穣, 佐藤 顕, 前野 禎, 堀田 直樹, 多賀谷 恒明, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一, 加藤 勝久  

    肝臓44 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A418 - A418   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  291. C型慢性肝炎における血清レプチン値とBMIの意義についての検討

    前野 禎, 奥村 明彦, 石川 哲也, 佐藤 顕, 綾田 穣, 堀田 直樹, 多賀谷 恒明, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓44 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A464 - A464   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  292. 遺伝子導入によるマウス自己免疫性肝炎モデルの作製

    綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 佐藤 顕, 前野 禎, 堀田 直樹, 多賀谷 恒明, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓44 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A458 - A458   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  293. 【ウイルス肝炎の治療はどのように変わったか】B型肝炎の治療 慢性肝炎,肝硬変の治療 ワクチン治療

    石川 哲也, 各務 伸一  

    消化器病セミナー91 巻   頁: 57 - 69   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)へるす出版  

    researchmap

  294. B型慢性肝炎に対するラミブジンとHBワクチンの併用療法

    石川 哲也, 奥村 明彦, 前野 禎, 佐藤 顕, 綾田 穣, 堀田 直樹, 多賀谷 恒明, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓44 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A39 - A39   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  295. LOGIQ9における肝腫瘍の描出能の検討

    堀田 直樹, 綾田 穣, 佐藤 顕, 前野 禎, 多賀谷 恒明, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 伊藤 優子, 小崎 正博, 各務 伸一  

    超音波医学30 巻 ( Suppl. ) 頁: S367 - S367   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  296. HBVトランスジェニックマウスにおけるP.acnes+LPS肝炎の炎症進展形式の気析

    佐藤 顕, 石川 哲也, 田邊 純一, 奥村 明彦, 前野 禎, 綾田 穣, 堀田 直樹, 多賀谷 恒明, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓44 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A182 - A182   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  297. Coded Harmonic Angio(CHA)での肝細胞癌の描出能 LOGIQ9における検討

    堀田 直樹, 佐藤 顕, 前野 禎, 綾田 穣, 多賀谷 恒明, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓44 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A252 - A252   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  298. The diagnosis and therapeutic efficacy of contrast enhancement advanced dynamic flow imaging for liver tumors

    N Hotta, A Okumura, K Sato, T Tagaya, T Ishikawa, S Kakumu  

    GASTROENTEROLOGY124 巻 ( 4 ) 頁: A568 - A568   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO  

    Web of Science

    researchmap

  299. レチノイドが抗原特異的細胞傷害性T細胞(CTL)の活性化に及ぼす影響について

    奥村 明彦, 石川 哲也, 綾田 穣, 佐藤 顕, 前野 禎, 堀田 直樹, 多賀谷 恒明, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓44 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A228 - A228   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  300. 【急性肝不全】サイトカインと広汎肝壊死

    石川 哲也, 各務 伸一  

    BIO Clinica18 巻 ( 3 ) 頁: 207 - 212   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)北隆館  

    researchmap

  301. C型慢性肝炎に対するグルタミン併用インターフェロン療法の試み

    奥村 明彦, 石川 哲也, 前野 禎, 佐藤 顕, 綾田 穣, 堀田 直樹, 多賀谷 恒明, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    日本消化器病学会雑誌100 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A311 - A311   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  302. 肝腫瘍の血流評価におけるExtended Pure Harmonic Detectionの有用性

    綾田 穣, 堀田 直樹, 佐藤 顕, 前野 禎, 多賀谷 恒明, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    日本内科学会雑誌92 巻 ( Suppl. ) 頁: 101 - 101   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  303. 【肝臓と免疫】各種肝疾患と免疫 B型肝炎 急性肝炎

    石川 哲也  

    肝・胆・膵45 巻 ( 5 ) 頁: 787 - 795   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    researchmap

  304. 慢性肝疾患患者における血清SHAP-HA濃度の検討

    奥村 明彦, 申 力, 卓 麗聖, 石川 哲也, 各務 伸一, 木全 弘治  

    生化学74 巻 ( 11 ) 頁: 1391 - 1391   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    researchmap

  305. 【B型・C型肝炎治療の新たな展開】B型肝炎の治療 IFN長期投与,その他の治療(Thymosinα-1,HBワクチン,その他) B型慢性肝炎におけるラミブジンとワクチンの併用療法

    各務 伸一, 石川 哲也  

    犬山シンポジウム23回 巻   頁: 144 - 150   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルトリビューン  

    B型慢性肝炎75例をラミブジン単独投与群37例とHBs抗原ワクチン併用群38例の2群にランダムに分け,その治療成績を比較した.ワクチン併用群の方がalanine aminotransferase値,HBe抗原量の低下幅が大きく,HBV-DNA陰性化率も高かった

    researchmap

  306. ウイルス肝炎に対する戦略 病態解明から治療の向上へ B型慢性肝炎へのラミブジン+HBワクチン併用療法

    石川 哲也, 奥村 明彦, 各務 伸一  

    肝臓43 巻 ( 10 ) 頁: 470 - 471   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  307. 慢性肝疾患患者における血清SHAP-HA濃度の検討

    堀田 直樹, 申 力, 奥村 明彦, 卓 麗聖, 前野 禎, 佐藤 顕, 綾田 穣, 多賀谷 恒明, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 各務 伸一, 木全 弘治  

    肝臓43 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A371 - A371   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  308. B型慢性肝疾患患者におけるHBc抗原領域のエピトープ解析

    石川 哲也, 田邊 純一, 奥村 明彦, 前野 禎, 佐藤 顕, 綾田 穣, 山本 賢一, 堀田 直樹, 多賀谷 恒明, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    Minophagen Medical Review47 巻 ( 4 ) 頁: 196 - 200   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ミノファーゲン製薬  

    B型慢性肝炎患者において主要な標的抗原と思われるHBc抗原領域におけるエピトーブ解析を行った.又,flow cytometryを用いて細胞内cytokineを測定し,同時に免疫応答の質的な評価が可能かどうかについても解析した.B型慢性肝炎患者24例を対象とした.P15刺激では11例中4例,P19刺激では11例中8例に何らかのcytokine/chemokine産生が誘導,増強された.P19刺激では,多くの患者で同時に複数のcytokine/chemokine産生が誘導され,同部がエピトープとなっていることが強く示唆された.flow cytometryを用いて細胞内サイトカインを検出する方法はエピトープ部位のスクリーニングに有用であることが示唆された

    researchmap

  309. 超音波造影剤を用いたラジオ波焼灼療法の治療効果判定

    堀田 直樹, 佐藤 顕, 前野 禎, 綾田 穣, 多賀谷 恒明, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 廣海 玄勝, 高橋 忍  

    超音波医学29 巻 ( Suppl. ) 頁: S511 - S511   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  310. 自己免疫性肝炎のマウスモデル作製と免疫学的発症機序の解析

    佐藤 顕, 石川 哲也, 奥村 明彦, 田邊 純一, 前野 禎, 綾田 穣, 堀田 直樹, 多賀谷 恒明, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓43 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A75 - A75   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  311. ウイルス肝炎に対する戦略 病態解明から治療の向上へ B型慢性肝炎へのラミブジン+HBワクチン併用療法

    石川 哲也, 奥村 明彦, 各務 伸一  

    肝臓43 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A3 - A3   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  312. 超音波造影剤を用いたラジオ波焼灼療法の治療効果判定 Dynamic Flowでの検討(ハーモニックガイド下穿刺の応用も含め)

    堀田 直樹, 多賀谷 恒明, 佐藤 顕, 前野 禎, 綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 林 起久子, 各務 伸一  

    日本消化器病学会雑誌99 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A194 - A194   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  313. 医療従事者における肝不全用経口アミノ酸・ゼリー製剤に関する調査

    今泉 佐知子, 武藤 達也, 石川 哲也, 福沢 嘉孝, 小池 三奈美, 工藤 すみ, 岡田 啓  

    日本薬学会年会要旨集122年会 巻 ( 4 ) 頁: 143 - 143   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    researchmap

  314. ケモカインの消化器疾患での役割 肝細胞のケモカイン産生が肝炎の病態に与える影響について

    石川 哲也, 田邊 純一, 各務 伸一  

    日本消化器病学会雑誌99 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A74 - A74   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  315. B型肝炎患者の末梢血リンパ球に対するレチノイドの影響

    綾田 穣, 奥村 明彦, 石川 哲也, 前野 禎, 佐藤 顕, 堀田 直樹, 多賀谷 恒明, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    日本消化器病学会雑誌99 巻 ( 臨増総会 ) 頁: A116 - A116   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  316. 生理と病態 肝と免疫

    各務 伸一, 奥村 明彦, 石川 哲也  

    Annual Review消化器2002 巻   頁: 119 - 124   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)中外医学社  

    researchmap

  317. 【C型肝炎 現状と今後の展開】HCV感染の病態 HCV感染者の肝細胞障害機序

    各務 伸一, 奥村 明彦, 石川 哲也  

    臨床医28 巻 ( 1 ) 頁: 31 - 33   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)中外医学社  

    researchmap

  318. 【C型肝炎の全て】病態 肝細胞障害とサイトカイン(Th1/Th2)

    各務 伸一, 石川 哲也, 奥村 明彦  

    肝・胆・膵43 巻 ( 5 ) 頁: 641 - 647   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    C型肝炎においては,急性肝炎でウイルスが排除される者,及び慢性肝炎で肝炎の活動性の強い者では,Th1型サイトカインが優位にある.IL-12等によるTh1型サイトカインの誘導は,ウイルスの排除に有効であるが,肝炎悪化による肝細胞障害を招く.IL-10などTh2型優位のサイトカインは,その逆に働くことになる.Th1優位の免疫反応は病態の進展と関連しており,肝内のCD4+細胞がHCV感染者の肝障害に一定の役割を果たしている.慢性化した状態では,その病態とTh1/Th2バランスは絶えず変化しながら,密接に関連していると考えられる

    researchmap

  319. Levovistを用いた肝細胞癌治療前後の造影超音波診断の有用性

    堀田 直樹, 福沢 嘉孝, 佐藤 顕, 前野 禎, 山本 賢一, 吉田 香果, 伊東 正道, 多賀谷 恒明, 奥村 明彦, 石川 哲也  

    肝臓42 巻 ( Suppl.3 ) 頁: A527 - A527   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  320. 【B型慢性肝炎の病態と治療】B型慢性肝炎に対するワクチン療法とラミブジンの併用

    石川 哲也, 各務 伸一  

    消化器科33 巻 ( 5 ) 頁: 434 - 439   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    researchmap

  321. B型(慢性)肝炎の今までの治療と今後 B型慢性肝炎に対するラミブジン+HBワクチン併用療法

    各務 伸一, 石川 哲也  

    犬山シンポジウム22回 巻   頁: 105 - 107   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルトリビューン  

    HBワクチンを併用することによりラミブジンの治療効果が増強され,より短期間に治療目的を達成できるか否かを検討した.ラミブジン投与開始2ヵ月で,e抗原陽性群のALT値,HBV DNA量,e抗原価は有意に低下,HBs抗原に対するリンパ球幼若化反応も上昇傾向を示した.e抗原陰性群においてもALT値,HBV DNA量の有意な低下とHBc抗原に対するリンパ球幼若化反応の改善を認めた.ラミブジン単独10例とワクチン併用11例のリンパ球幼若化反応は投与前に比して開始2ヵ月から5ヵ月へ順次増加する傾向を示したが両群間での差はなかった.ALT値,HBV DNA量低下とそれに伴う免疫反応の改善傾向を認めた為,今後の経過が期待される

    researchmap

  322. 慢性C型肝炎患者におけるインスリン抵抗性の検討

    前野 禎, 奥村 明彦, 石川 哲也, 山本 賢一, 伊東 正道, 堀田 直樹, 多賀谷 恒明, 福沢 嘉孝, 加藤 浩一, 榊原 文彦  

    肝臓42 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A427 - A427   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  323. 慢性C型肝炎患者におけるアミノ酸バランスの変化の検討 宿主の免疫力との関連から

    奥村 明彦, 石川 哲也, 吉岡 健太郎, 各務 伸一  

    肝臓42 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A427 - A427   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  324. C型肝硬変,肝癌患者における血清中サイトカインプロフィールの比較

    伊東 正道, 石川 哲也, 奥村 明彦, 田邊 純一, 前野 禎, 山本 賢一, 堀田 直樹, 多賀谷 恒明, 福沢 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓42 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A372 - A372   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  325. 〔第37回日本〕肝臓学会記

    各務 伸一, 福澤 嘉孝, 石川 哲也  

    日本医事新報 ( 4033 ) 頁: 40 - 45   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医事新報社  

    CiNii Books

    researchmap

  326. 慢性肝炎患者における血清SHAP-HA濃度の検討

    矢田 俊量, Yingsung Wannarat, 卓 麗聖, 米田 雅彦, 奥村 明彦, 石川 哲也, 各務 伸一, 木全 弘治  

    生化学73 巻 ( 8 ) 頁: 702 - 702   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    researchmap

  327. ヒト肝癌細胞に対するPhotodynamic therapy(PDT)の有用性の検討

    奥村 明彦, 伊達 昌孝, 石川 哲也, 各務 伸一, 高橋 弘  

    肝臓42 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A252 - A252   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  328. 【消化器疾患の分子医学】消化器疾患の臨床と分子医学の接点 肝,胆,膵 ウイルス肝炎:B型

    石川 哲也, 各務 伸一  

    臨床消化器内科16 巻 ( 7 ) 頁: 1011 - 1018   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本メディカルセンター  

    researchmap

  329. HBc抗原領域ペプタイド刺激によるB型慢性肝炎患者末梢血単核球のサイトカイン/ケモカイン産生パターンの検討

    石川 哲也, 田邊 純一, 前野 禎, 山本 賢一, 堀田 直樹, 吉田 篤生, 吉田 香果, 伊東 正道, 多賀谷 恒明, 奥村 明彦  

    肝臓42 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A180 - A180   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  330. B型肝炎ウイルスキャリアからの劇症化例の治療

    石川 哲也, 各務 伸一  

    現代医学48 巻 ( 3 ) 頁: 573 - 577   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)愛知県医師会  

    B型肝炎ウイルス(HBV)キャリアからの劇症化例は亜急性の経過をとることが多く,予後不良な重篤な病態である.その治療は血漿交換等による人工肝補助に加え,HBVの増殖を抑えるための抗ウイルス療法,過剰な免疫応答を抑えるための免疫抑制療法との組み合わせにより行われる.最近,抗ウイルス療法として新規の抗ウイルス薬であるラミブジンの使用が可能になった.これにより,今後の治療成績の改善が期待されている.又,ラミブジンはB型慢性肝炎急性増悪時の,重症化,劇症化の阻止にも有用と考えられる.一方で,移植医療の普及により,内科的治療で救命困難な例では,肝移植が選択肢として加わるようになった

    researchmap

  331. HBs抗原陽性肝疾患患者と供血者におけるHBV genotype分布とその臨床的背景の検討

    折戸悦朗, 溝上雅史, 大野智義, 吉岡健太郎, 福田吉秀, 豊田英徳, 神谷忠, 石川哲也, 各務伸一  

    肝臓42 巻 ( Supplement 3 )   2001年

     詳細を見る

  332. Th1及びTh2 cytokine刺激によるヒト肝細胞のchemokine産生に関する検討

    田邊 純一, 石川 哲也, 各務 伸一  

    日本免疫学会総会・学術集会記録30 巻   頁: 240 - 240   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本免疫学会  

    researchmap

  333. The significance of expression of Cu, Zn-superoxide dismutase (Cu, Zn-SOD), Mn-SOD, inducible nitric oxide (INOS), nitrotyrosine mutant type p53 in hepatocellular carcinoma (HCC).

    Y Fukuzawa, N Hotta, K Furuta, T Maeno, A Yoshida, K Yoshida, M Ito, T Tagaya, T Ishikawa, S Kakumu  

    HEPATOLOGY32 巻 ( 4 ) 頁: 236A - 236A   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO  

    Web of Science

    researchmap

  334. II型自己免疫性肝炎のマウスモデル作製の試み

    石川 哲也, 田邊 純一, 伊東 正道, 吉田 篤生, 堀田 直樹, 奥村 明彦, 多賀谷 恒明, 福澤 嘉孝, 宮川 浩, 各務 伸一  

    肝臓41 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A448 - A448   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  335. ウイルス性肝炎の慢性化成立機構に関する検討

    石川 哲也, 各務 伸一  

    肝臓41 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A314 - A314   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  336. B型,C型肝疾患の経過と治療 現況と今後の展開 B型肝疾患の病態を規定する因子の解析と標準的治療法の確立に向けて

    各務 伸一, 石川 哲也  

    日本消化器病学会雑誌97 巻 ( 臨増大会 ) 頁: A446 - A446   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  337. B型慢性肝炎患者におけるHBc抗原領域のエピトープ解析 Flow cytometryによる末梢血単核球(PBMC)細胞内サイトカイン検出法を用いて

    石川 哲也, 田邊 純一, 伊東 正道, 前野 禎, 吉田 香果, 奥村 明彦, 多賀谷 恒明, 福澤 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓41 巻 ( Suppl.2 ) 頁: A384 - A384   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  338. 肝疾患におけるTh1,Th2応答 その病態生理的意義 C型肝硬変,肝癌患者における血清中サイトカインの動態の比較と発癌機序に関する考察

    伊東 正道, 石川 哲也, 田邊 純一, 堀田 直樹, 前野 禎, 多賀谷 恒明, 福澤 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓41 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A23 - A23   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  339. B型慢性肝炎患者におけるHBc抗原領域エピトープ決定の試み Flow cytometryによる末梢血単核球(PBMC)細胞内サイトカイン検出法を用いて

    石川 哲也, 田邊 純一, 伊東 正道, 吉田 篤生, 吉田 香果, 多賀谷 恒明, 福澤 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓41 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A152 - A152   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  340. HBV core抗原のヒト肝細胞における細胞増殖に対する影響

    田邊 純一, 石川 哲也, 奥村 明彦, 堀田 直樹, 多賀谷 恒明, 福澤 嘉孝, 脇田 隆字, 各務 伸一  

    肝臓41 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A86 - A86   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  341. Th1及びTh2 cytokine刺激に対するヒト肝細胞におけるchemokine産生についての検討

    田邊 純一, 石川 哲也, 伊東 正道, 多賀谷 恒明, 福澤 嘉孝, 各務 伸一  

    肝臓41 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A187 - A187   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  342. 肝細胞癌(HCC)におけるCu,Zn-superoxide dismutase(Cu,Zn-SOD),Mn-SOD,inducible nitric oxide(iNOS),nitrotyrosine及びp53の発現の意義について 組織学的検討

    福沢 嘉孝, 堀田 直樹, 古田 恵子, 前野 禎, 吉田 篤生, 吉田 香果, 伊東 正道, 多賀谷 恒明, 石川 哲也, 各務 伸一  

    肝臓41 巻 ( Suppl.1 ) 頁: A238 - A238   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    researchmap

  343. 肝炎ウイルスの臨床 B型慢性肝疾患の話題

    石川 哲也  

    日本内科学会雑誌89 巻 ( 臨増 ) 頁: 80 - 80   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  344. 慢性HCV感染と糖尿病との関連について HBV感染との比較

    福沢嘉孝, 荒尾元博, 村瀬賢一, 日下部篤彦, 吉岡健太郎, 多賀谷恒明, 石川哲也, 後藤新太郎, 各務伸一  

    肝臓41 巻 ( Supplement 1 ) 頁: A99 - A99   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  345. 感染症による肝障害の分子機構とその制御法の確立

    石川哲也, 吉開泰信, 西村仁志  

    愛知医科大学医学会雑誌28 巻 ( 4 ) 頁: 279 - 279   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛知医科大学医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等 130

  1. 妊娠期・授乳期ビタミンD欠乏における次世代の糖代謝および行動との関連

    林由美、荒木美穂、待井亜美、加藤温、森遥香、秋山悠菜、石川哲也

    第94回日本衛生学会学術総会  2024年3月8日  日本衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:鹿児島県鹿児島市   国名:日本国  

  2. 高脂肪食負荷マウスにおける肝障害誘導後の肝線維化進 展機序の解析

    池田悠馬、待井亜美、加藤温、秋山悠菜、森遥香、荒木美穂、玉置優貴、林由美、石川哲也

    第70回日本臨床検査医学会学術集会  2023年11月19日  日本臨床検査医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎県長崎市  

  3. 新規H B Vキャリアマウスモデルにおける治療用ワクチン開 発の試み

    待井亜美、加藤温、池田悠馬、秋山悠菜、森遥香、荒木美穂、玉置優貴、林由美、石川哲也

    第70回日本臨床検査医学会学術集会  2023年11月19日  日本臨床検査医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎県長崎市   国名:日本国  

  4. H B s抗原粒子のH B V感受性細胞への取込み機構とウイルス 生活環に与える影響について

    加藤温、待井亜美、池田悠馬、森遥香、秋山悠菜、荒木美穂、林由美、石川哲也

    第70回日本臨床検査医学会学術集会  2023年11月17日  日本臨床検査医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎県長崎市   国名:日本国  

  5. B型慢性肝炎患者における免疫要素を加味した機能的治癒(Functional Cure)予測因子としてのコアI97L変異の可能性

    本多隆、石上雅敏、石川哲也

    第59回日本肝臓学会総会  2023年6月15日  日本肝臓学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:奈良県奈良市   国名:日本国  

  6. 新規経口TLR7アゴニストSA-5の型慢性肝炎治療への応用

    10. 石川哲也、出田貴康、安藤達也、櫻井浩平、加藤 温、待井亜美、林由美、伊藤弘康、考藤達哉

    第31回日本抗ウイルス療法学会学術集会  2023年9月15日  抗ウイルス療法学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  7. HBVワクチンにおけるスペルミジンによるアジュバンド効果の増強

    伊藤弘康、伊藤大輔、安藤達也、酒井康弘、出田貴康、石井健、石川哲也、清水雅仁

    第31回日本抗ウイルス療法学会学術集会  2023年9月15日  抗ウイルス療法学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  8. SA-5, a novel oral agonist of Toll-like receptor (TLR) 7, induces HBs antigen specific immune reaction in chronic HBV infection model mice.

    Takayasu Ideta, Hiroyasu Ito, Tetsuya Ishikawa.

    2021年11月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  9. HBs抗原の肝細胞内蓄積と肝病態進展との関連について

    柴田ゆりあ、玉置優貴、早川美咲、加藤温、待井亜美、池田悠馬、林由美、石川哲也

    第69回日本臨床検査医学会学術集会  2022年11月18日  日本臨床検査医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:宇都宮   国名:日本国  

  10. 高脂肪食負荷による肝障害刺激感受性変化に遺伝的背景が与える影響について

    早川美咲、玉置優貴、柴田ゆりあ、待井亜美、加藤温、池田悠馬、林由美、石川哲也

    第69回日本臨床検査医学会学術集会  2022年11月18日  日本臨床検査医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇都宮   国名:日本国  

  11. SLC40A1遺伝子変異を伴うフェロポルチン病Aの1例

    石川哲也、林由美、玉置優貴、今井則博、伊藤隆徳、石津洋二、石上雅敏、巽康彰、二瓶渉、加藤文子、加藤宏一、林久男

    第46回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会  2022年9月2日  日本鉄バイオサイエンス学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  12. 食餌性因子が肝内の免疫・ストレス応答と肝障害感受性に及ぼす影響について

    内藤沙妃、玉置優貴、堀純子、柴田ゆりあ、池田悠馬、名仁澤英里、林由美、石川哲也

    第68回日本臨床検査医学会学術集会  2021年11月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:富山   国名:日本国  

  13. HBs抗原のヒト肝細胞への取込み機序とその意義について

    堀純子、玉置優貴、内藤沙妃、柴田ゆりあ、池田悠馬、名仁澤英里、林由美、石川哲也

    第68回日本臨床検査医学会学術集会  2021年11月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:富山   国名:日本国  

  14. 肝再生不全マウスに対する肝細胞移植後の肝内環境変化と肝再生との関連について

    玉置優貴、堀純子、内藤沙妃、柴田ゆりあ、池田悠馬、名仁澤英里、林由美、石川哲也

    第68回日本臨床検査医学会学術集会  2021年11月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:富山   国名:日本国  

  15. 肝細胞移植後の肝再生過程における肝内環境変化とその役割について

    玉置優貴、林由美、石川哲也

    第42回日本炎症・再生医学会  2021年7月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  16. 核酸アナログ治療中止後可能予測因子とHBVコア変異との関係

    本多隆、石上雅敏、山本崇文、犬飼庸介、杉山由晃、吉岡直輝、水野和幸、武藤久哲、横山晋也、山本健太、伊藤隆徳、今井則博、石津洋二、石川哲也、藤城光弘

    第57回日本肝臓学会総会  2021年6月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  17. 肝細胞キメラマウス作製系における移植肝細胞の生着、拒絶の動態と拒絶回避のための治療について

    玉置 優貴, 堀 純子, 名仁澤 英里, 林 由美, 石川 哲也

    第67回日本臨床検査医学会学術集会  2020年11月20日  日本臨床検査医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手(オンライン)   国名:日本国  

  18. B型肝炎症例におけるテノホビルジソプロキシルフマル酸塩への切替えによるHBV DNA,HBs抗原,ALT値の変化に関する検討

    本多隆, 石上雅敏, 山本崇文, 犬飼庸介, 吉岡直輝, 水野和幸, 武藤久哲, 横山晋也, 田中卓, 山本健太, 伊藤隆徳, 石津洋二, 葛谷貞二, 石川哲也, 藤城光弘

    第56回日本肝臓学会総会  2020年8月28日  日本肝臓学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  19. 非肝癌症例と肝発癌症例の違いに関与する腸内細菌の検討

    本多 隆, 石上 雅敏, 山本 崇文, 犬飼 庸介, 杉山 由晃, 吉岡 直輝, 水野 和幸, 武藤 久哲, 横山 晋也, 田中 卓, 山本 健太, 伊藤 隆徳, 石津 洋二, 葛谷 貞二, 石川 哲也, 藤城 光弘

    第56回日本肝臓学会総会  2020年8月28日  日本肝臓学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  20. 腫瘍肝占拠率50%以上の高度進行肝細胞癌に対する分子標的治療薬の治療効果の検討~ソラフェニブとレンバチニブの比較~ 国際会議

    武藤久哲, 葛谷貞二, 杉山由晃, 吉岡直輝, 水野和幸, 横山晋也, 田中卓, 山本健太, 伊藤隆徳, 石津洋二, 本多隆, 石川哲也, 石上雅敏, 藤城光弘

    第56回日本肝臓学会総会  2020年8月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  21. 肝細胞移植後の肝再生過程における肝内環境変化とその役割について

    玉置優貴, 林由美, 石川哲也

    第42回日本炎症・再生医学会  2020年7月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京(オンライン)   国名:日本国  

  22. 高脂肪食負荷マウスにおける肝障害重症化機序についての解析

    名仁澤英里、玉置優貴、宮下凛太郎、園玲華、鈴木博子、林由美、神戸歩、伊藤弘康、石川哲也

    第59回日本臨床検査医学会 東海・北陸支部総会、第340回日本臨床化学会東海・北陸支部例会  2020年2月23日  日本臨床検査医学会 東海・北陸支部、日本臨床化学会東海・北陸支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岐阜   国名:日本国  

  23. 肝細胞キメラマウス作製系における細胞移植後の免疫拒絶応答の解析

    玉置優貴、名仁澤英里、宮下凛太郎、園玲華、鈴木博子、林由美、神戸歩、伊藤弘康、石川哲也

    第59回日本臨床検査医学会 東海・北陸支部総会、第340回日本臨床化学会東海・北陸支部例会  2020年2月23日  日本臨床検査医学会 東海・北陸支部、日本臨床化学会東海・北陸支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岐阜   国名:日本国  

  24. B型肝炎ウイルスの生活環におけるエンドサイトーシス経路の役割

    宮下凛太郎、名仁澤英里、園玲華、玉置優貴、林由美、石川哲也

    第66回日本臨床検査医学会学術集会  2019年11月24日  日本臨床検査医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山   国名:日本国  

  25. 肝細胞キメラマウス作製系を用いたアロ肝細胞に対する免疫拒絶反応の解析 国際会議

    玉置優貴, 名仁澤英里, 宮下凛太郎, 園玲華, 林由美, 石川哲也

    第66回日本臨床検査医学会学術集会  2019年11月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  26. 新規HBV感染マウスモデル作製と宿主免疫応答の解析

    神戸歩、伊藤弘康、石川哲也

    第55回日本肝臓学会総会  2019年5月30日  日本肝臓学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  27. HBVキャリアマウスを用いた核酸製剤による治療的ワクチン療法の開発

    伊藤弘康、石川哲也

    第105回日本消化器病学会総会  2019年5月10日  日本消化器病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:金沢   国名:日本国  

  28. Hepatic intracellular stress responsible for the development of HBV-related fulminant hepatitis. 国際会議

    Nanizawa E, Tamaki Y, Sono R, Miyashita R, Hayashi Y, Ishikawa T.

    APASL Single Topic Conference on Liver Immunology and Genetics  2019年4月19日  Asian Pacific Association for the Study of the Liver

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  29. マウス肝障害モデルにおけるトロンボモジュリン遺伝子導入脂肪由来肝細胞の炎症軽減効果について

    山本万智、名仁澤英里、今井田藍、山崎花那子、園玲華、玉置優貴、宮下凛太郎、林由美、石川哲也

    第65回日本臨床検査医学会学術集会  2018年11月17日  日本臨床検査医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  30. B型肝炎ウイルス粒子可視化技術を用いたウイルス生活環の解析

    今井田藍、山崎花那子、山本万智、名仁澤英里、玉置優貴、宮下凛太郎、園玲華、林由美、石川哲也

    第65回日本臨床検査医学会学術集会  2018年11月18日  日本臨床検査医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  31. B型肝炎ウイルス粒子の蛍光ラベルによる可視化と細胞内取込み機構の解析

    山崎花那子、今井田藍、名仁澤英里、山本万智、宮下凛太郎、玉置優貴、園玲華、林由美、石川哲也

    第65回日本臨床検査医学会学術集会  2018年11月18日  日本臨床検査医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  32. 探針エレクトロスプレーイオン化タンデム質量分析(PESI/MS/MS)とScheduled SRM法を用いた生体組織のインタクト・メタボロミクス法の構築

    近藤健太、林由美、村田匡、土屋弥月、大原倫美、石川哲也、緒方是嗣、土橋均、石井晃、財津桂

    第43回日本医用マススペクトル学会年会  2018年9月6日  日本医用マススペクトル学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  33. 探針エレクトロスプレーイオン化タンデム質量分析(PESI/MS/MS)を用いたin vivoリアルタイム・モニタリングシステムの構築

    林由美、財津桂、村田匡、土橋均,石井晃、緒方是嗣、石川哲也

    第43回日本医用マススペクトル学会年会  2018年9月6日  日本医用マススペクトル学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  34. 量子ドットイメージング技術を用いた移植幹細胞と免疫細胞のinteraction 機構解明

    北村晃大、湯川博、佐藤和秀、有本知子、小野島大介、石川哲也、馬場嘉信

    第39回日本炎症・再生医学会  2018年7月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京   国名:日本国  

  35. iPS細胞由来肝様細胞に対する量子ドットを用いたラベル化手法の確立と移植後のin vivoイメージング

    名仁澤英里、林由美、湯川博、石川哲也

    第39回日本炎症・再生医学会  2018年7月11日  日本炎症・再生医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

  36. 進行肝細胞癌に対するレゴラフェニブ投与後早期(6週間以内)の治療成績 -ソラフェニブ導入時との比較- 国際会議

    葛谷貞二, 石上雅敏, 武藤久哲, 横山晋也, 田中卓, 山本健太, 安藤祐資, 伊藤隆徳, 安田諭, 石津洋二, 本多隆, 林和彦, 石川哲也, 廣岡芳樹, 後藤秀実

    第54回日本肝臓学会総会  2018年6月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  37. 進行肝細胞癌に対するソラフェニブ投与後の肝予備能推移 -初回画像PD判定時にレゴラフェニへの切り替え条件を満たすかにも注目して- 国際会議

    葛谷貞二, 石上雅敏, 武藤久哲, 横山晋也, 田中卓, 山本健太, 安藤祐資, 伊藤隆徳, 安田諭, 石津洋二, 本多隆, 林和彦, 石川哲也, 廣岡芳樹, 後藤秀実

    第104回日本消化器病学会総会  2018年4月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  38. 線維化進展例におけるIFNフリー抗HCV治療の効果-IFN時代と比較して何が変わったか? 国際会議

    石上雅敏, 安藤祐資, 林和彦, 本多隆, 葛谷貞二, 石津洋二, 伊藤隆徳, 安田諭, 山本健太, 田中卓, 横山晋也, 中野功, 石川哲也, 後藤秀実

    第21回日本肝臓学会大会  2017年10月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  39. Rapid-fire direct metabolome analysis by probe electrospray ionization/tandem mass spectrometry: its preclinical applications to validate the methods. 国際会議

    Hayashi Y, Zaitsu K, Murata T, Ohara T, Kondo K, Kusano M, Ogata K, Tsuchihashi H, Tanihata H, Ishii A, Ishikawa T.

    The 4th Annual European Congress of the Association for Mass Spectrometry: Application to the Clinical Lab  2017年9月10日  European Congress of the Association for Mass Spectrometry

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Salzburg   国名:オーストリア共和国  

  40. 門脈腫瘍栓を伴う進行肝細胞癌に対するソラフェニブの治療成績-6週PD判定の有無に着目して- 国際会議

    葛谷貞二, 石上雅敏, 横山晋也, 田中卓, 山本健太, 安藤祐資, 伊藤隆徳, 安田諭, 野村彩, 石津洋二, 本多隆, 林和彦, 石川哲也, 廣岡芳樹, 後藤秀実

    第53回日本肝臓学会総会  2017年6月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  41. マウスモデルを使用した慢性B型肝炎に対する治療用ワクチン開発の試み

    伊藤弘康、清島満、石川哲也

    第53回日本肝臓学会総会  2017年6月9日  日本肝臓学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島   国名:日本国  

  42. C型慢性肝炎における線維化進展例(Fib4 index≧3.25)におけるウイルス焼失後の肝予備能の変化 国際会議

    石上雅敏, 林和彦, 本多隆, 葛谷貞二, 石津洋二, 野村彩, 伊藤隆徳, 安田諭, 安藤祐資, 山本健太, 田中卓, 横山晋也, 石川哲也, 中野功, 廣岡芳樹, 後藤秀実

    第53回日本肝臓学会総会  2017年6月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  43. マウスモデルを使用した慢性B型肝炎に対する治療用ワクチン開発の試み 国際会議

    伊藤弘康, 清島満, 石川哲也

    第53回日本肝臓学会総会  2017年6月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  44. 歯髄幹細胞無血清培養上清による難治性肝疾患での有用性の検討-急性・慢性肝炎動物モデルにおける効果発現メカニズムの違いに着目して 国際会議

    伊藤隆徳, 田中卓, 山本健太, 安藤祐資, 安田諭, 野村彩, 加藤幸一郎, 石津洋二, 葛谷貞二, 本多隆, 林和彦, 石上雅敏, 廣岡芳樹, 石川哲也, 後藤秀実

    第53回日本肝臓学会総会  2017年6月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  45. 慢性肝疾患患者における生活習慣による腸内細菌への影響 国際会議

    山本健太, 石上雅敏, 田中卓, 安藤祐資, 伊藤隆徳, 安田諭, 野村彩, 加藤幸一郎, 石津洋二, 葛谷貞二, 本多隆, 林和彦, 廣岡芳樹, 石川哲也, 後藤秀実

    第53回日本肝臓学会総会  2017年6月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  46. High-throughput Intact Metabolome Analysis of Mouse Biological Specimens by Probe Electrospray Ionization/Tandem Mass Spectrometry (PESI/MS/MS).

    Hayashi Y, Zaitsu K, Murata T, Baba S, Ohara T, Moreau S, Kusano K, Nakajima H, Tanihata H, Tsuchihashi H, Ishii A, Ishikawa T.

    65th Conference of American Society for Mass Spectrometry.  2017年6月5日  American Society for Mass Spectrometry

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Indianapolis, Indiana   国名:アメリカ合衆国  

  47. Development of an in vivo real-time monitoring system using probe electrospray ionization/tandem mass spectrometry (PESI/MS/MS) and its preliminary applications. 国際会議

    Zaitsu K, Hayashi Y, Murata T, Ohara T, Moreau S, Kusano M, Nakajima H, Tanihata H, Tsuchihashi H, Ishikawa T, Ishii A.

    65th Conference of American Society for Mass Spectrometry.  2017年6月5日  American Society for Mass Spectrometry

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Indianapolis, Indiana   国名:アメリカ合衆国  

  48. 量子ドットによる移植幹細胞in vivo蛍光リアルタイムイメージング

    湯川博、吉住寧真、有本知子、石川哲也、馬場嘉信

    第16回日本再生医療学会総会  2017年3月7日  日本再生医療学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台   国名:日本国  

  49. 量子・磁気ナノハイブリッド材料を用いた幹細胞イメージングおよびハイパーサーミア効果

    小林香央里、湯川博、村田勇樹、城潤一郎、小野島大介、山本雅哉、石川哲也、田畑泰彦、馬場嘉信

    第16回日本再生医療学会総会  2017年3月8日  日本再生医療学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:仙台   国名:日本国  

  50. Direct drug analysis in serum by probe electrospray ionization/tandem mass spectrometry and its preliminary application to a real-time metabolism study.

    Zaitsu K, Hayashi Y, Kusano M, Hisatsune K, Ohara T, Murata T, Nakajima H, Tanihata H, Tsuchihashi H, Ishikawa T, Ishii A.

    The 9th Annual European Congress of the Association for Mass Spectrometry: Application to the Clinical Lab  2017年1月22日  European Congress of the Association for Mass Spectrometry

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Palm Springs, CA   国名:アメリカ合衆国  

  51. 量子ドットを用いた移植肝細胞の蛍光イメージング

    奥村啓樹、名仁澤英里、中西杏菜、坡下真大、湯川博、馬場嘉信、石川哲也、松永民秀

    第39回日本分子生物学会年会  2016年11月29日  日本分子生物学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  52. Analysis of cellular intrution mechanism of hepatitis B virus using novel method of viral paticle labeling. 国際会議

    FumikaHirano, Eri Nanizawa, Yumi Hayashi, Hiroshi Yukawa, Yoshinobu Baba, Tetsuya Ishikawa.

    2016 Nagoya-Yonsei University Research Exchange Meeting on Health Sciences  2016年11月3日  Nagoya University, Yonsei University

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  53. CpG oligonucleotides complexed with dectin-1 ligand enhances humoral and cellular immune response to HBV vaccine

    Hiroyasu Ito, Motohiro Nakamura, Hidekazu Ishida, Kouji Kobiyama, Takuya Yamamoto, Ken J. Ishii, Mitsuru Seishima, Tetsuya Ishikawa.

    23rd International Symposium on Hepatitis C Virus and Related Viruses  2016年10月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  54. Real-time monitoring of glutamic acid in mouse brain by direct coupling of microdialysis to tandem MS with the newly developed on-line desalting system 国際会議

    Kei Zaitsu, Yumi Hayashi, Hiroaki Kanayama, Ryosuke Takagi, Saki Noda, Maiko Kusano, Toshikazu Minohata, Jun-ichi Azuma, Nobuhiro Kanayama, Tetsuya Ishikawa, Hitoshi Tsuchihashi, Akira Ishii

    The 3rd Annual European Congress of the Association for Mass Spectrometry: Application to the Clinical Lab  2016年9月12日  Association for Mass Spectrometry

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:オーストリア共和国  

  55. Application of intact metabolome analysis by probe electrospray ionization (PESI)/MS/MS to local distribution analysis and in vivo real-time monitoring. 国際会議

    Hayashi Y, Zaitsu K, Murata T, Nakajima H, Kusano M, Tsuchihashi H, Ishii A, Ishikawa T.

    The 3rd Annual European Congress of the Association for Mass Spectrometry: Application to the Clinical Lab  2016年9月12日  Association for Mass Spectrometry

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Salzburg   国名:オーストリア共和国  

  56. 新規磁性ナノ粒子による幹細胞in vivoイメージング技術の確立

    名仁澤英里、湯川博、荻原裕祐、平野文香、林由美、齋藤弘明、加藤一郎、石川哲也、馬場嘉信

    第40回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会  2016年9月10日  日本鉄バイオサイエンス学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  57. Intact metabolome analysis of mice biological tissues by probe electrospray ionization- tandem mass spectrometry (PESI-MS/MS) and its application to real-time analysis 国際会議

    Yumi Hayashi, Kei Zaitsu, TasukuMurata, Hiroki Nakajima, Maiko Kusano, Hitoshi Tsuchihashi, Akira Ishii, Tetsuya Ishikawa

    Royal Society of Chemistry Tokyo International Conference 2016  2016年9月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  58. Anorexia in the elderly and its association with latent inflammation. The roles of inflammatory cytokines and appetite-related hormones in the pathogenesis of anorexia of aging. 国際会議

    Fumika Hirano, Eri Nanizawa, Yumi Hayashi, Toshihiro Matsuura, Tetsuya Ishikawa

    The 32nd World Congress of Biomedical Laboratory Sciences  2016年9月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月 - 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  59. C型肝炎ウイルスの構造と複製および病原性発現機構 招待有り

    石川哲也

    第39回東海薬物治療研究会  2016年7月16日  東海薬物治療研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:名古屋  

  60. B型肝炎ウイルス粒子の可視化による細胞内侵入機構の解析

    第23回肝細胞研究会  2016年7月8日  肝細胞研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  61. マウス急性肝障害モデルにおける脂肪由来幹細胞移植後の生体内動態解析

    名仁澤英里、吉住寧真、平野文香、林由美、湯川博、馬場嘉信、石川哲也

    第37回日本炎症・再生医学会  2016年6月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:京都   国名:日本国  

  62. 量子ドットによる高効率幹細胞ラベリング手法の構築

    湯川博、石川哲也、馬場嘉信

    第37回日本炎症・再生医学会  2016年6月17日  日本炎症・再生医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:京都   国名:日本国  

  63. The changes of hepatitis C virus-specific immune responses during daclatasvir and asunaprevir therapy. 国際会議

    Koichiro Kato, Masatoshi Ishigami, Yoji Ishizu, Tetsuya Ishikawa, Takaji Wakita, Hidemi Goto

    2016 APASL Single Topic Conference on Hepatitis C  2016年6月11日  Asian Pacific Association for the Study of the Liver

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kaohsiung   国名:台湾  

  64. Intact metabolome analysis of mice biological tissues by probe electrospray ionization-tandem mass spectrometry and its preliminary application to real-time analysis. 国際会議

    Zaitsu K, Hayashi Y, Murata T, Nakajima H, Ishikawa T, Kusano M, Tsuchihashi H, Ishii A.

    64th Conference of American Society for Mass Spectrometry  2016年6月7日  American Society for Mass Spectrometry

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Antonio, TX   国名:アメリカ合衆国  

  65. B型肝炎ウイルス粒子可視化による細胞内侵入機構の解析

    石川哲也、湯川博

    第52回日本肝臓学会総会  2016年5月19日  日本肝臓学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:千葉   国名:日本国  

  66. ダクラタスビル+アスナプレビル治療症例におけるHCV抗原特異的免疫応答の変化について

    加藤幸一郎、石川哲也、石津洋二、荒川恭宏、安藤祐資、伊藤隆徳、安田諭、川口彩、新家卓郎、今井則博、葛谷貞二、本多隆、林和彦、石上雅敏、後藤秀実

    第52回日本肝臓学会総会  2016年5月20日  日本肝臓学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉   国名:日本国  

  67. 新規CpG ODNアジュバンドを用いたHBV 持続感染症に対するワクチン療法の開発

    伊藤弘康、石川哲也

    第26回抗ウイルス療法学会  2016年5月15日  抗ウイルス療法学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  68. 薬物性肝障害 招待有り

    石川哲也

    日本消化器病学会・ポストグラデュエイトコース  2016年4月23日  日本消化器病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:東京   国名:日本国  

  69. 新規CpG ODNアジュバンドによるHBV 特異的免疫誘導能の検討

    伊藤弘康、石川哲也、清島満

    第102回日本消化器病学会総会  2016年4月21日  日本消化器病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  70. NIR-II近赤外領域における移植幹細胞in vivoイメージング

    湯川博、小野島大介、新岡宏彦、三宅淳、石川哲也、馬場嘉信

    第15回日本再生医療学会総会  2016年3月18日  日本再生医療学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  71. 最先端量子技術に基づく移植幹細胞in vivo蛍光リアルタイムイメージング

    湯川博、吉住寧真、大原倫美、石川哲也、馬場嘉信

    第15回日本再生医療学会総会  2016年3月18日  日本再生医療学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  72. Adipose-derived stem cell administration for cytotoxic T lymphocyte-mediated liver injury in mice. 国際共著 国際会議

    Kenta Nakagiri, Tomomi Ohara, Fumika Hirano, Eri Nanizawa, Yumi Hayashi, Masatoshi Ishigami, Hiroshi Yukawa, Tetsuya Ishikawa

    25th Conference of the Asian Pacific Association for the Study of the Liver  2016年2月21日  Asian Pacific Association for the Study of the Liver

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  73. Therapeutic effects of ghrelin and leptin on experimental acute liver injury in mice.

    Tomomi Ohara, Kenta Nakagiri, Eri Nanizawa, Fumika Hirano, Yumi Hayashi, Hiroshi Yukawa, Tetsuya Ishikawa

    25th Conference of the Asian Pacific Association for the Study of the Liver  2016年2月23日  Asian Pacific Association for the Study of the Liver

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  74. ダクラタスビル+アスナプレビル治療中のHCV抗原特異的免疫応答の変化について

    加藤幸一郎、荒川恭弘、石川哲也、安藤祐資、伊藤隆徳、安田諭、川口彩、新家卓郎、今井則博、阿知波宏一、石津洋二、葛谷貞二、本多隆、林和彦、石上雅敏、脇田隆字、後藤秀実

    第41回日本肝臓学会西部会  2015年12月3日  日本肝臓学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  75. 脂肪由来幹細胞が細胞傷害性Tリンパ球機能に与える影響について

    中切健太、大原倫美、平野文香、名仁澤英里、林由美、石川哲也

    第62回日本臨床検査医学会学術集会  2015年11月21日  日本臨床検査医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

  76. レプチンが脂肪由来幹細胞の分化能に与える影響について

    大原倫美、中切健太、平野文香、名仁澤英里、林由美、石川哲也

    第62回日本臨床検査医学会学術集会  2015年11月21日  日本臨床検査医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  77. NIR-II近赤外領域における移植幹細胞in vivo 蛍光イメージング

    湯川 博、小野島大介、新岡宏彦、竹内 司、大谷敬亨、大谷敬亨、大谷敬亨、大谷敬亨、大谷敬亨、三宅 淳、石川哲也、馬場嘉信

    第37回バイオマテリアル学会  2015年11月9日  バイオマテリアル学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  78. Influence of adipose-derived stem cell administration on cytotoxic T lymphocyte-mediated liver injury in mice 国際会議

    Kenta Nakagiri, Tomomi Ohara, Eri Nanizawa, Fumika Hirano, Yumi Hayashi, Tetsuya Ishikawa.  2015年11月6日  Nagoya University, Yonsei University

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  79. マウス急性肝障害モデルにおける移植後脂肪由来幹細胞の生体内動態解析

    石川哲也、吉住寧真、湯川博

    第19回肝臓学会大会  2015年10月8日  日本肝臓学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  80. 探針エレクトロスプレー/タンデム質量分析(PESI/MS/MS)によるマウス肝臓内のメタボローム直接分析法(インタクト・メタボローム分析法)の構築

    林 由美、財津 桂、村田 匡、大原 倫美、中切 健太、草野 麻衣子、那須 民江、中島 宏樹、石川 哲也、土橋 均、石井 晃

    第40回日本医用マススペクトル学会年会  2015年9月17日  日本医用マススペクトル学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:浜松   国名:日本国  

  81. Intact metabolome analysis of mice liver by probe electrospray ionization-tandem mass spectrometry (PESI-MS/MS). 国際会議

    Hayashi Y, Zaitsu K, Murata T, Nakajima H, Nakajima T, Tsuchihashi H, Ishii A, Ishikawa T.

    63rd ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics  2015年6月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:St. Louis, Missouri   国名:アメリカ合衆国  

  82. 高齢者食欲不振の病態における食欲関連ホルモン、炎症・免疫応答の役割について

    石川哲也、林由美、松浦俊博

    第101回日本消化器病学会総会  2015年4月23日  日本消化器病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:仙台   国名:日本国  

  83. NRI-IIイメージングシステムによる移植幹細胞in vivoイメージング

    湯川博、大林桃子、中川伸吾、吉住寧真、小野島大介、新岡宏彦、竹内司、大谷敬亨、三宅淳、石川哲也、馬場嘉信

    第14回日本再生医療学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  84. カドミウムフリー量子ドットを用いた幹細胞ラベリングの評価とin vivoイメージング

    荻原裕祐、湯川博、石神裕二郎、吉住寧真、中川伸吾、大原倫美、亀山達矢、小野島大介、島本司、石川哲也、馬場嘉信

    第14回日本再生医療学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  85. 新規磁性ナノ粒子による量子ドット幹細胞ラベリング手法の構築と移植幹細胞マルチモーダルイメージング

    湯川博、荻原裕祐、筒井陽子、中川伸吾、吉住寧真、小野島大介、斎藤弘明、加藤一郎、石川哲也、馬場嘉信

    第14回日本再生医療学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  86. マウス急性肝障害モデルにおけるグレリンの炎症軽減効果について

    中川伸吾、吉住寧真、中切健太、大原倫美、松浦俊博、石川哲也

    第61回日本臨床検査医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  87. The decrease of alpha-fetoprotein and/or the decrease of tumor stain on contrast enhanced CT images after 2 weeks of sorafenib treatment predict prognosis in patients with advanced hepatocellular carcinoma. 国際会議

    KUZUYA Teiji, ISHIGAMI Masatoshi, ISHIZU Yoji, HONDA Takashi, HAYASHI Kazuhiko, ISHIKAWA Tetsuya, GOTO Hidemi

    The 65th Annual Meeting of American association for the Study of the Liver Diseases 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:アメリカ合衆国  

  88. C型肝炎の最新の治療法について 招待有り

    石川哲也

    愛知県保険医協会 内科臨床研究会  2014年11月1日  愛知県医師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  89. マウスNASHモデルに対してDSS投与による線維化と発癌モデル作成の試み

    阿知波宏一、本多隆、F. Luo、加藤幸一郎、新家卓郎、今井則博、山田恵一、荒川恭宏、石津洋二、葛谷貞二、林和彦、石上雅敏、石川哲也、後藤秀実

    第18回日本肝臓学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:神戸   国名:日本国  

  90. 高齢者C型慢性肝炎におけるPegIFN・Ribavirin・Simeprevir 3剤併用療法の治療効果

    本多隆、石上雅敏、加藤幸一郎、新家卓郎、今井則博、阿知波宏一、荒川恭宏、山田恵一、石津洋二、葛谷貞二、林和彦、中野功、石川哲也、後藤秀実

    第18回日本肝臓学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:神戸   国名:日本国  

  91. 知っておきたいB型肝炎のこと 招待有り

    石川哲也

    中日健康フェア2014  2014年9月7日  中日新聞社

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  92. 当院においてIsoniazidにより発症した薬物性肝障害の現状

    綾田穣、石川哲也、堀田直樹

    日本消化器病学会東海支部第120回例会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:岐阜   国名:日本国  

  93. 初診時IgM-HA抗体が陰性であったA型重症肝炎の一例

    今井則博、石上雅敏、加藤幸一郎、阿知波宏一、荒川恭宏、山田恵一、石津洋二、葛谷貞二、本多隆、林和彦、石川哲也、後藤秀実

    日本消化器病学会東海支部第120回例会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岐阜   国名:日本国  

  94. C型慢性肝炎難治例におけるPegIFN・Ribavirin・Telaprevir 3剤併用療法の治療効果

    本多隆、石上雅敏、新家卓郎、今井則博、阿知波宏一、荒川恭宏、山田恵一、中野聡、石津洋二、葛谷貞二、林和彦、中野功、石川哲也、片野義明、後藤秀実

    第50回日本肝臓学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  95. C型慢性肝炎患者に対するペグインターフェロンα2b・リバビリン療法無効例におけるcore、NS3、NS5A領域のアミノ酸変異の変化について

    林和彦、石上雅敏、新家卓郎、今井則博、阿知波宏一、荒川恭宏、山田恵一、中野聡、石津洋二、葛谷貞二、本多隆、石川哲也、片野義明、後藤秀実

    第50回日本肝臓学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京   国名:日本国  

  96. 卵巣摘出NASHマウスに対するRaloxifeneの効果

    Fangqiong LUO、石上雅敏、新家卓郎、今井則博、阿知波宏一、荒川恭宏、山田恵一、中野聡、石津洋二、葛谷貞二、本多隆、林和彦、中野功、石川哲也、後藤秀実

    第50回日本肝臓学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  97. 肝臓特異的UBXD8ノックアウトマウス表現型の検討

    今井則博、鈴木倫毅、新家卓郎、阿知波宏一、荒川恭宏、山田恵一、中野聡、石津洋二、葛谷貞二、本多隆、林和彦、石上雅敏、石川哲也、藤本豊士、後藤秀実

    第50回日本肝臓学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  98. マウス急性肝障害モデルにおける脂肪由来幹細胞(ASC)の炎症制御効果について

    吉住寧真、加納由貴、加納綾乃、中川伸吾、山田達也、湯川博、石川哲也

    第13回日本再生医療学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:京都   国名:日本国  

  99. 薬物性肝障害の基礎と臨床 招待有り

    石川哲也

    平成25年度日本肝臓学会後期教育講演会プログラム  2013年12月7日  日本肝臓学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:岐阜   国名:日本国  

  100. Effect of adipose-derived stromal cells on concanavalin A-induced acute liver injury in mice. 国際会議

    YOSHIZUMI Yasuma, KANO Yuki, KANO Ayano, IWAKI Ryoji, FUJINAKA Sanae, ISHIKAWA Tetsuya

    2013 Yonsei-Nagoya University Research Exchange Meeting on Health Sciences 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    We evaluated therapeutic effect of murine adipose-derived stromal cells (ASC) on concanavalin A (Con A)-induced acute liver injury in mice, which is the model of fulminant hepatic failure (FHF). ASC therapy reduced ALT levels in the treated mice, and is suggested to have great potential in FHF treatment. More detailed analyses are necessary to elucidate the mechanisms of effect of ASC on immunomodulation.

  101. ヒト肝癌細胞株間での各種炎症刺激に対するケモカイン産生能の比較

    山田達也、中川伸吾、吉住寧真、加納由貴、加納綾乃、石川哲也

    第60回日本臨床検査医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月 - 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸   国名:日本国  

    ヒト肝細胞の代替として3種類のヒト肝癌細胞株を用い、各種サイトカイン刺激時に惹起されるについて炎症・免疫応答についてケモカイン産生を中心に比較検討し、同種の実験系におけるヒト肝癌細胞株の有用性について検証した。各細胞株で、細胞自身が炎症を増幅する方向に作用していた。ただし、刺激時の発現増強パターンなどには差も認めた。同種の実験系へのヒト肝癌細胞株の使用は有用であるものの、複数の細胞株で同様の検証を行うなど、反応の普遍性について注意深く検討する必要があると考えられた。

  102. 高齢者食欲不振と免疫・ホルモン環境の変化との関連について

    加納綾乃、吉住寧真、中川伸吾、加納由貴、山田達也、松浦俊博、石川哲也

    第60回日本臨床検査医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月 - 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸   国名:日本国  

    高齢者食欲不振の原因究明を目的として、高齢者から得られた血液中のサイトカイン、ケモカインに加え、摂食関連ホルモンなどを測定し、臨床データを含めて、食欲不振・低栄養状態の原因となる因子についての解析を行った。解析結果より、食欲不振と炎症性サイトカインであるTNF-αとの関連が示され、高齢者の食欲不振が何らかの慢性炎症を基盤とした病態であることが示唆された。

  103. グレリン、レプチンによる炎症応答制御について

    加納由貴、中川伸吾、吉住寧真、加納綾乃、山田達也、松浦俊博、石川哲也

    第60回日本臨床検査医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月 - 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸   国名:日本国  

    グレリン、レプチンの炎症応答への関わりを明確にする目的で、マウス急性肝障害モデルにおいてグレリンとレプチンによる炎症応答制御効果を比較した。グレリンは炎症性サイトカインであるTNF-αなどの産生を抑制し、抗炎症性に働くことで肝障害を軽減した。レプチンは炎症促進作用があると考えられているが、本研究ではレプチンにはグレリンと異なる経路の炎症抑制作用が存在することが示唆された。

  104. インドールアミン酸素添加酵素の発現抑制を用いたHBV特異的細胞障害性T細胞誘導効果の検討

    伊藤弘康、安藤達也、石川哲也、清島満

    第60回日本臨床検査医学会学術集会  2013年11月1日  日本臨床検査医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月 - 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸   国名:日本国  

  105. RFAにおける肝癌支援アプリケーションVirtu TRAXの有用性 -とくに2ステップ法によるRFAにおいて-

    葛谷貞二、石上雅敏、今井則博、阿知波宏一、荒川恭弘、山田恵一、中野聡、石津洋二、本多隆、林和彦、石川哲也、後藤秀実

    第49回日本肝癌研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋(国際会議場)   国名:日本国  

  106. 肝癌支援アプリケーションVirtu TRAXを用いた経皮的ラジオ波焼灼療術の有用性 -とくに2ステップ法において-

    葛谷貞二、石上雅敏、新家卓郎、今井則博、阿知波宏一、荒川恭弘、山田恵一、中野聡、石津洋二、本多隆、林和彦、石川哲也、後藤秀実

    日本消化器病学会東海支部第118回例会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:浜松   国名:日本国  

  107. 当院におけるDDW-J 2004薬物性肝障害診断基準案を用いた慢性腎臓病合併の有無による薬物性肝障害の検討

    綾田穣、石川哲也、堀田直樹、中野達徳、黒川剛

    日本消化器病学会東海支部第118回例会  2013年6月15日  日本消化器病学会東海支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:浜松   国名:日本国  

  108. 当院における薬物性肝障害の現況

    綾田穣、堀田直樹、石川哲也

    第49回日本肝臓学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  109. 高齢(75歳以上)進行肝細胞癌患者に対するソラフェニブ治療の成績

    葛谷貞二、片野義明、今井則博、阿知波宏一、荒川恭弘、山田恵一、中野聡、石津洋二、本多隆、林和彦、石上雅敏、石川哲也、後藤秀実

    第49回日本肝臓学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  110. マウスB型急性肝炎モデルにおけるインドールアミン酸素添加酵素の解析

    伊藤弘康、大瀧博文、安藤達也、安藤量基、石川哲也、森脇久隆、清島満

    第49回日本肝臓学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

    [目的]急性肝炎はウイルス感染などが原因であり、その一部は劇症化し肝機能不全や意識障害を引き起こす。中でもB型肝炎ウイルスは、劇症化することが他の原因に比べ多いことが知られている。インドールアミン酸素添加酵素 (IDO)は、トリプトファン代謝の律速酵素であり、リンパ球の活性化を抑制し宿主免疫応答を制御していると考えられている。今回、我々はB型肝炎ウイルスタンパクを恒常的に発現するHBVトランスジェニックマウス(HBV-Tg)とIDO欠損マウス(IDO-KO)を掛け合わせHBV-Tg/IDO-KOマウスを樹立し、HBV特異的細胞障害性T細胞(CTL)により誘発される急性肝炎モデルおいてIDOの及ぼす影響について検討した。[方法]HBV特異的CTLをHBV-Tg/IDO-WTマウスおよびHBV-Tg/IDO-KOマウスに経静脈的に投与し肝障害を誘導した。肝障害の評価は、血清中のALT値の測定と病理学的検討にて行った。CTL投与後の肝内でのサイトカインとケモカインのmRNAの発現をリアルタイムPCRを用いて解析した。また、IDO阻害薬である1-メチルトリプトファン(1-MT)やトリプトファンの代謝産物であるキヌレニンの肝障害に及ぼす影響も合わせて検討した。[成績]HBV特異的CTL移入後のHBV-Tg/IDO- WT とHBV-Tg/IDO-KOマウスのALT値を比較すると、HBV-Tg/IDO-KOマウスにてALT値が減少していた。病理学的検討においてもHBV-Tg/IDO- WTマウスにて高度な炎症像が確認された。1-MTを投与することで、CTLによる肝障害が減弱された。サイトカイン及びケモカインのmRNA発現は、HBV-Tg/IDO-KOマウスと比較しHBV-Tg/IDO-WTマウスで増加していた。HBV-Tg/IDO-KOマウスにトリプトファンの代謝産物であるキヌレニンとHBV特異的 CTLを経静脈的に投与したところ肝障害の増悪が認められた。また、IFN-γとキヌレニンをHBV-Tg/IDO-KOマウスに投与したところ、単独の投与では軽度の肝障害のみであったが、同時に投与することにより強い肝障害が誘導された。[考案]HBV-Tg/IDO-KOマウスでは、HBV-Tg/IDO-WTマウスに比べCTL投与による肝障害が減弱することや1-MT投与により肝障害が軽度になることから、IDOの活性化は肝障害を増強していると推測される。今回用いた急性肝炎モデルでは、大量のINF-γを産生することが知られており、産生されたIFN-γとキヌレニンが、肝細胞に直接的に働くことにより、肝障害の悪化が誘発されると考えられた。[結論]今回のマウス急性肝炎モデルでは、IDO活性化は肝障害をより悪化させる可能性があり、IDO活性の阻害はHBV起因性の急性肝障害において有用な治療法の一つになり得ると考えられた。

  111. 当院における薬物性肝障害の現況

    綾田穣、堀田直樹、石川哲也

    第49回日本肝臓学会総会  2013年6月7日  日本肝臓学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  112. 進行膵癌に対する活性化リンパ球療法、樹状細胞ワクチン療法の効果ついて

    進行膵癌に対する活性化リンパ球療法、樹状細胞ワクチン療法の効果ついて

    第25回日本バイオセラピィ学会学術集会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:倉敷   国名:日本国  

    【目的】進行膵癌に対して、ペプチドワクチン療法、樹状細胞ワクチン(DC)療法などの免疫療法が施行されているが、その効果は未だに明確にされていない。我々は、活性化リンパ球(CD3-LAK)療法、CD3-LAK +DC併用療法などの免疫細胞療法を施行された進行膵癌患者を対象に、その治療効果、治療が生存期間に与える影響などについてretrospectiveに解析した。【対象・方法】2004年4月~2012年3月にCD3-LAK療法あるいはCD3-LAK+DC併用療法を施行されたstage 4膵癌患者85例を対象とした。CD3-LAK療法は、末梢血よりリンパ球を分離、固相化抗CD3抗体とrIL-2を加え2週間培養したものを、1あるいは2週間ごと点滴投与した。DC療法は、アフェレーシスによって採取した単球分画に、IL-4、GM-CSF添加(day 1)、TNF-添加(day 5)を行い7日間培養の後、抗原ペプチド(MUC1、CEA、MAGEなど)をパルスしたものを2週間ごとに鼠径部に皮内投与した。累積生存率はKaplan-Meier法を用いて解析した。【成績】CD3-LAK療法を施行されたのは72例、うち2週毎投与67例(LAK-2wk群)、1週毎投与5例(LAK-1wk群)であった。CD3-LAK+DC併用療法は13例(LAK-DC群)に施行された。全85例の平均生存期間(MST)は15か月、1年生存率(1生率) 58.4%、2年生存率(2生率) 24.2%であった。治療法別では、LAK-2wk群:MST 14か月、1生率 55.9%、2生率 18.0%、LAK-DC群:MST 18か月、1生率 75.2%、2生率 37.6%であった。LAK-1wk群は症例数が少なく、1生率のみが評価可能であった(60.0%)。有意差は認めなかったものの、全体との比較で、LAK-DC群での生存率が高い傾向を認めた(p=0.136)。対象患者は、標準化学療法とされるゲムシタビン(GEM)やS-1が投与されたものばかりではなく、化学療法がなされなかった症例も含まれているが、各群におけるMSTは、GEST試験で報告されたGEM投与群の8.8か月、GEM+S-1投与群の10.1か月を上回っていた。【結論】免疫細胞療法は、進行膵癌患者における生命予後の改善に寄与することが示唆された。CD3-LAK +DC併用療法が最も効果が高いこと、ただし、CD3-LAK療法のみでもある程度の生命予後改善効果が得られることが示唆された。

  113. 進行膵癌に対する活性化リンパ球療法、樹状細胞ワクチン療法の効果について

    石川哲也、岩城諒士、藤中沙奈恵、栗本拓也 、吉田松年

    第25回日本バイオセラピィ学会学術集会総会  2012年12月13日  日本バイオセラピィ学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  114. 細胞傷害性T細胞により誘発されるマウス劇症肝炎モデルにおけるindoleamine 2,3-dioxygenaseの解析

    安藤達也、大瀧博文、伊藤弘康、星雅人、石川哲也、斉藤邦明、清島満

    第59回日本臨床検査医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月 - 2012年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

    目的:劇症肝炎は、ウイルス感染などが原因となり発生し、急速に進行し肝機能不全や意識障害を引き起こす。なかでも、B型肝炎ウイルスは、劇症肝炎と深い関係があることが知られており、劇症肝炎のみならず、慢性化や肝臓癌に至るまで、重篤な肝疾患に関与している。Indoleamine 2, 3-dioxygenase (IDO)は、トリプトファン代謝の律速酵素であり、その代謝産物であるキヌレニンは、リンパ球の活性化を抑制し、宿主免疫応答を制御していると考えられている。今回、私たちは、B型肝炎ウイルスタンパクを恒常的に発現するHBVトランスジェニックマウス(HBV-Tg)とIDO欠損マウス(IDO-KO)を掛け合わせHBV-Tg/IDO-KOマウスを樹立し、HBV特異的細胞障害性T細胞(HBV-specific CTL)により誘発される劇症肝炎モデルにおけるIDOの及ぼす影響について検討した。
    方法:HBV特異的細胞障害性T細胞(HBV-specific CTL)を、1×106個HBV-Tg/IDO-WTマウスおよびHBV-Tg/IDO-KOマウスそれぞれに経静脈的に接種することにより肝障害を誘導した。肝障害の評価は、血清中のALT濃度と病理学的な検討にて行った。CTLを接種後0、1、2、7日後の肝臓におけるTNF-α、IL-6、IL-10、MCP-1、MIP-2のmRNAの発現は、リアルタイムPCR(Light Cycler 480 system)を用いて、評価した。
    結果:HBV-Tg/IDO- WTマウスに、HBV-specific CTLを投与し、リアルタイムPCRやウエスタンブロットでIDO活性を評価したところ、IDO発現の増加とともに、著しい肝障害が認められた。しかし、HBV-Tg/IDO-KOマウスの血漿中のALT濃度は、減少していることを確認した。さらにIDO阻害剤(1-methyl-D-tryptophan:1-MT)を用い、HBV-specific CTLに及ぼす影響を確認したところ、1-MTを投与することで、CTLによる肝障害が減弱していることを確認できた。また、サイトカイン及びケモカインのmRNA発現は、HBV-Tg/IDO-KOマウスと比較し、HBV-Tg/IDO-WTマウスで増加していた。

  115. ウイルス肝炎治療の現状と展望

    石川哲也

    日本消化器病学会北陸支部 第27回教育講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:福井   国名:日本国  

    2004年にペグインターフェロンとリバビリンの併用療法が保険収載され、C型慢性肝炎治療の奏功率は大幅に向上した。2011年11月より使用可能となったNS3-4Aプロテアーゼ阻害剤、テラプレビルの併用によりさらに治療効率は向上し、現在、治験が行われているNS3-4Aプロテアーゼ阻害剤とNS5A阻害剤の併用療法の導入により、C型慢性肝炎の撲滅も視野に入るようになった。
    B型慢性肝炎においても、核酸アナログ製剤の導入により、その治療法は劇的に変化した。2000年のラミブジンの保険収載の後、現在までに、アデホビル、エンテカビルの計3剤の核酸アナログ製剤が使用可能となっている。核酸アナログ製剤はB型肝炎ウイルス(HBV)の増殖を強力に抑制し、多くの患者において肝炎の鎮静化、肝病変の進行阻止という効果をもたらす。当初、ラミブジン投与例において、高頻度の耐性株出現が問題となったが、アデホビル、エンテカビルの認可により、状況は大幅に改善された。しかし、投与中止後のウイルスの再増殖、肝炎の再燃という問題は、今も未解決のままである。一旦、核酸アナログ治療を導入すれば明確な中止基準はなく、多くの例で生涯にわたる投与継続を余儀なくされる。核酸アナログ製剤の中止基準の作成が試みられているものの、それを満たす例も少ないと予測される。B型慢性肝炎では、2011年9月にペグインターフェロンの使用も追加承認された。インターフェロンには免疫賦活作用があり、治療が奏功すれば、それによってもたらされるセロコンバージョン、HBV増殖抑制などの効果が長期間にわたって持続するが、ペグインターフェロンを用いた場合でも、そのような効果が得られる確率は必ずしも高くない。HBVの持続感染者の約9割が自然経過でのセロコンバージョン後、healthyキャリアに移行することからもわかるように、HBVの持続的増殖抑制は、宿主免疫応答の活性化によって可能となる。主に、免疫応答賦活を利用した治療法を中心として、今後のB型慢性肝炎治療の展望について論じる。

  116. ウイルス肝炎治療の現状と展望 招待有り

    石川哲也

    日本消化器病学会北陸支部 第27回教育講演会  2012年6月17日  日本消化器病学会北陸支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:福井   国名:日本国  

  117. 当院における多剤薬物併用症例に発症した薬物性肝障害の検討

    綾田穣、堀田直樹、石川哲也

    第48回日本肝臓学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:金沢   国名:日本国  

  118. 進行肝細胞癌に対するソラフェニブ投与後早期の画像上の変化(阻血性変化)と腫瘍マーカーの変化との関連

    葛谷貞二、片野義明、中野聡、増田寛子、及部祐加子、石津洋二、舘佳彦、本多隆、林和彦、石上雅敏、中野功、石川哲也、後藤秀実

    第48回日本肝臓学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:金沢   国名:日本国  

  119. Late responderに対するペグインターフェロンα2b・リバビリン72週投与の治療効果とcoreとISDR変異、IL-28B一塩基多型の関連についての検討

    土居崎正雄、片野義明、本多隆、林和彦、石上雅敏、石川哲也、中野功、浦野文博、吉岡健太郎、豊田秀徳、熊田卓、山口丈夫、春田純一、後藤秀実

    第48回日本肝臓学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:金沢   国名:日本国  

  120. C型肝炎線維化進展例におけるペグインターフェロン/リバビリン併用療法の発癌抑制効果

    本多隆、片野義明、中野聡、増田寛子、及部祐加子、石津洋二、葛谷貞二、舘佳彦、林和彦、石上雅敏、中野功、石川哲也、後藤秀実

    第48回日本肝臓学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:金沢   国名:日本国  

  121. 進行癌に対するCD3-LAK療法の治療効果関連因子についての検討

    岩城諒士,藤中沙奈恵,山田登美子,石川哲也,吉田松年

    第24回日本バイオセラピィ学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:和歌山   国名:日本国  

    【目的】CD3-LAK療法は種々の進行癌において施行されているものの、その効果は報告によって差があり、治療効果を規定する因子についての解析も十分になされていない。今回、我々は、CD3-LAK療法を施行された進行癌患者において、治療効果(腫瘍縮小効果)について検討し、治療効果に関連する因子の解析を行った。【対象・方法】2008年4月から2010年10月にCD3-LAK療法を施行された進行癌患者81例を対象とした。癌腫の内訳は、肺癌 15例、膵癌 12例、胃癌 11例、肝細胞癌 11例、大腸癌 8例など。Stage分類では、stage 1~3が17名、stage 4が64名。化学療法併用が51名、非併用が30名であった。CD3-LAK療法は、2週間ごとに施行し、6回を1クールとした。1回の治療につき約30mlの末梢血よりリンパ球を分離、KBM540培地に固相化抗CD3抗体とrIL-2(300IU/ml)を加え2週間培養し、3-10x109個の活性化リンパ球を回収、洗浄の後、点滴投与した。1クール前後においてCT検査(胸部・腹部・骨盤部)、血液・血清生化学検査、flow cytometerによる末梢血・培養液中の細胞分画検査、ELISAによる血清サイトカイン測定(TNF-a, IL-6, VEGF, MIC-1)を行った。治療効果(腫瘍縮小効果)はCT画像よりRECIST基準に基づいて判定した。統計解析はSPSS ver.11.0Jを用いて行った。【成績】RECIST基準に基づいた治療効果判定により、SD~PRの49例を治療効果あり群(あり群)、PDの32例を治療効果なし群(なし群)に分類した。次に、治療効果の有無を従属変数とし、年齢、性別、化学療法の有無、stageのほか、各検査値を独立変数とした多変量解析(ロジスティック回帰分析)を行った。治療開始前の検査値を用いた解析では、末梢血リンパ球比率(OR:1.063, 95% CI:1.014-1.115, p=0.011)、血清IFN-濃度(OR:1.040, 95%CI:0.993-1.089, p=0.094)が治療効果に関連していた。治療終了時検査値での解析では、末梢血リンパ球比率(OR:1.068, 95%CI:1.015-1.123, p=0.011)、培養液中CD3-CD56+細胞比率(OR:1.470, 95% CI:0.928-2.329 , p=0.101)が治療効果に関連していた。治療前後の検査値の差を用いた解析では、血清VEGF濃度(OR:0.967, 95% CI:0.936-1.000, p=0.047)と治療効果との関連を認めた。化学療法の有無と治療効果との関連は認めなかった。【結論】高度進行癌患者を中心とした今回の解析では、CD3-LAK療法が治療効果の発現に寄与していることが示唆された。末梢血リンパ球比率はCD3-LAK療法の治療効果に関連する因子であり、治療効果予測に有用である可能性が示された。

  122. 進行癌に対するCD3-LAK療法の治療効果関連因子についての検討

    岩城諒士、藤中沙奈恵、山田登美子、石川哲也、吉田松年

    第24回日本バイオセラピィ学会  2011年12月1日  日本バイオセラピィ学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:和歌山   国名:日本国  

  123. CD3-LAK療法が進行癌患者のQOLに与える影響についての検討

    藤中沙奈恵、岩城諒士、山田登美子、石川哲也、吉田松年

    第24回日本バイオセラピィ学会  2011年12月1日  日本バイオセラピィ学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:和歌山   国名:日本国  

  124. CD3-LAK療法が進行癌患者のQOLに与える影響についての検討

    藤中沙奈恵,岩城諒士,山田登美子,石川哲也,吉田松年

    第24回日本バイオセラピィ学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:和歌山   国名:日本国  

    【目的】近年、患者のQOLを考慮した癌治療が推奨されるようになり、QOLを温存する様々な工夫が報告されている。CD3-LAK療法などの免疫療法がQOLの維持、改善に寄与するという報告もあるが、正確なQOL評価に基づく報告は少ない。今回、我々はCD3-LAK療法が患者QOLに与える影響についての解析を行った。【対象・方法】2008年4月から2010年10月にCD3-LAK療法を施行された進行癌患者81例を対象とした。化学療法併用は51名、非併用は30名であった。CD3-LAK療法は2週間ごと、計6回を1クールとして施行した。1クール前後においてCT検査、血液・血清生化学検査、flow cytometerによる末梢血・培養液中の細胞分画検査、ELISAによる血清サイトカイン測定(TNF-, IL-6, VEGF, MIC-1)を行った。治療効果(腫瘍縮小効果)はCT画像よりRECIST基準に基づいて判定し、SD~PRの49例を治療効果あり群(あり群)、PDの32例を治療効果なし群(なし群)に分類した。QOL評価は、EORTC QLQ-C30質問表を用いて行った。統計解析はSPSS ver.11.0Jを用いた。【成績】EORTC QLQ-C30質問表の回答を点数化し、その平均値をとって治療前後の値を比較したところ、global QOLは治療後に改善していたが、呼吸困難は治療後に悪化していた。その他のQOL尺度は治療前後で有意な変化を認めなかった。治療効果の有無による比較では、個々のQOL尺度のうち身体機能、疲労感、嘔吐、疼痛、呼吸困難、不眠、食欲が、あり群で有意に改善していた。次に、各QOL尺度の改善・悪化に関与する因子について多変量解析(ロジスティック回帰分析)を行ったところ、VEGFの上昇が身体機能、疲労感の悪化に関連し、MIC-1の上昇が疲労感、疼痛、食欲不振、不眠の悪化に関連するなど、免疫関連因子がQOLを規定する因子として作用していることが示唆された。化学療法は、身体機能の悪化、嘔吐、疼痛の改善に関与していた。【結論】CD3-LAK療法は進行癌患者のQOL維持に有用である可能性が示された。また、QOL尺度のうち症状尺度の多くは治療効果による影響を受けること、個々のQOL尺度を規定する因子に免疫関連因子が比較的多く含まれることが示された。

  125. ペグインターフェロン、リバビリン併用療法における凝固因子の検討

    本多隆、片野義明、林寛子、及部祐加子、小野幸矢、石津洋二、清水潤一、土居崎正雄、舘佳彦、林和彦、石上雅敏、中野功、石川哲也、後藤秀実

    第47回日本肝臓学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京   国名:日本国  

  126. DDW-J2004薬物性肝障害診断基準案を用いた慢性腎臓病合併の有無による薬物性肝障害の検討

    綾田穣、堀田直樹、黒川剛、広瀬昭憲、増子和郎、石川哲也

    第47回日本肝臓学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  127. 活性化自己リンパ球療法は肺癌脳転移に対するガンマナイフ治療後の生存期間を延長させる -第二報-

    吉田松年, 石川哲也, 北野ゆかり, 山田登美子, 小林達也, 森美雅, 高橋宏, 鳥山高伸

    第23回日本バイオセラピィ学会学術集会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  128. 胸腔-静脈シャント(denver shunt)が有効だった、肝硬変由来の難治性右胸水の1例

    小野幸矢, 片野義明, 林寛子, 及部祐加子, 石津洋二, 清水潤一, 土居崎正雄, 舘佳彦, 本多隆, 林和彦, 石上雅敏, 中野功, 石川哲也, 後藤秀実

    第113回日本消化器病学会東海支部例会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  129. 透析患者のC型慢性肝炎に対するPEG-IFNa-2a単独投与の治療成績 国際会議

    多賀雅浩, 竹田欽一, 宇都宮節夫, 川田登, 池田誉, 水谷佳貴, 広瀬健, 葛谷貞二, 石川哲也

    第14回日本肝臓学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  130. インドールアミン酸素添加酵素による肝炎制御機構

    伊藤弘康, 石川哲也, 安藤量基, 森脇久隆, 清島満

    第46回日本肝臓学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 8

  1. B型慢性肝炎に対する新規経口TLR-7アゴニスト(SA-5)を基盤とした治療法の開発と医師主導FIH試験の体制整備

    研究課題番号:22fk0310516h0001  2022年4月 - 2025年3月

    肝炎等克服実用化研究事業 B型肝炎創薬実用化等研究事業 

    石川哲也

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:9750000円 ( 直接経費:7500000円 、 間接経費:2250000円 )

  2. ウイルス・発がんを統合的に制御するB型肝炎新規標的治療の開発

    研究課題番号:20fk0210077s0101, 21fk0210077s0102, 22fk0210077s0103  2020年4月 - 2023年3月

    肝炎等克服実用化研究事業 

    石川哲也

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:10140000円 ( 直接経費:7800000円 、 間接経費:1560000円 )

  3. イムノ・オミクス研究を基盤としたB型肝炎に対する治療法の開発

    研究課題番号:17fk0310106h0001, 18fk0310106h0002, 19fk0310106s0603, 20fk0310106s0604, 21fk0310106s0605  2017年4月 - 2022年3月

    肝炎等克服実用化研究事業 B型肝炎創薬実用化等研究事業  

    石川哲也

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:36950000円 ( 直接経費:28423078円 、 間接経費:8526922円 )

  4. 獲得免疫反応の賦活化により核内HBV cccDNAを排除する手法の開発

    研究課題番号:17fk0310116h0001, 18fk0310116h0002, 19fk0310116s0103  2017年4月 - 2020年3月

    肝炎等克服実用化研究事業 B型肝炎創薬実用化等研究事業  

    石川哲也

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:5700000円 ( 直接経費:4384617円 、 間接経費:1315383円 )

  5. iPS細胞分化・がん化の量子スイッチング in vivo Theranostics

    2013年8月 - 2018年3月

    再生医療実現拠点ネットワークプログラム 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    iPS細胞などの幹細胞に対して超低毒性な量子ドット、磁性ナノ粒子を創製し、これらをカプセル化する生体適合性材料開発により量子スイッチング能を有する新規量子・磁気ナノハイブリッド材料を創製することを目的とする。

  6. B型肝炎ウイルスの持続感染を再現する効率的な培養細胞 評価系の開発に関する研究

    2012年7月 - 2017年3月

    AMED-B型肝炎創薬実用化等研究事業 

    田中靖人

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    HBV根絶を目指したB型肝炎創薬実用化研究を効率良く推進するために、HBV持続感染を再現する培養細胞評価系を開発し、HBV感染感受性・増殖機構から病態メカニズムの解明、レセプターの同定、薬剤スクリーニング等を効率的に実施できる簡便なシステムを構築する。

  7. HBV cccDNAの制御と排除を目指す新規免疫治療薬の開発

    2012年7月 - 2017年3月

    AMED-B型肝炎創薬実用化等研究事業 

    金子周一

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    B型慢性肝炎の治療においては、肝炎ウイルスの増殖を低下させ、cccDNAを中心とするHBVの再活性化機構を制御することが重要である。本研究では、最先端の免疫学技術を用いて、cccDNAの制御と排除を行う新規治療薬の開発をめざす。

  8. 高齢者の食欲不振、低栄養状態の原因の解明に関する研究

    2011年4月 - 2014年3月

    長寿医療研究開発費 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    高齢者、特にパーキンソン病などの神経疾患を有する患者では、悪性疾患などの基礎疾患の合併がないにもかかわらず、食欲不振となり、その結果として体重減少、さらには低栄養状態といたる場合が少なくない。また、これらの患者においては、低栄養状態がなかなか改善しないことが原因で、しばしば低免疫状態となりを容易に肺炎などの感染症を併発したり、低栄養状態によるサルコペニアに進行していくと考えられる。
     この食欲不振に至る要因としては、加齢による消化管の運動機能の低下、消化管における吸収能の低下、食欲をつかさどる消化管ホルモンおよび免疫環境の変化などの関与が報告されてきた。しかしながら、いずれの要因が、高齢者の食欲不振、低栄養状態に関与しているかに関しては未だ完全に解明されてはおらず、改善策も乏しいのが現状である。
     本研究の目的は、消化管運動機能、消化管ホルモンや免疫機能、ピロリ菌感染の有無の面から検討して、高齢者の食欲不振、低栄養状態の一端を解明して、その対策(薬剤、生活習慣など)を立てることである。

▼全件表示

科研費 23

  1. 細胞移植をベースとする肝再生治療モデルの確立と免疫拒絶回避のための新規治療の開発

    研究課題/研究課題番号:21K07959  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    石川 哲也, 林 由美, 伊藤 弘康

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    肝臓は再生医療の主要な対象臓器であり、iPS細胞、体性幹細胞を分化させた肝様細胞の他、肝細胞そのものを用いた移植医療が検討されている。しかし、細胞移植による肝再生医療を実現するには、肝不全など、移植対象疾患の肝内環境を再現したモデルでの基礎的検討が必須である。本研究では、正常な免疫系を有する肝細胞キメラマウス作製系を用いて移植細胞の生着、増殖過程をモニタリングし、移植後の肝再生、免疫拒絶の機序の解明し、拒絶回避のための治療法を検討する。また、肝線維化などの肝内環境が移植効率に与える影響も評価する。これにより、肝再生医療として実臨床への応用が可能な細胞をベースとした治療モデルの確立を試みる。

    researchmap

  2. トリプトファン代謝制御を利用した慢性HBV感染症に対する治療的ワクチン療法の開発

    研究課題/研究課題番号:22K08590  2022年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    伊藤 弘康, 石川 哲也, 安藤 達也, 齋藤 邦明

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本申請研究課題では、はじめにワクチン(HBsタンパク+各種アジュバンド)接種後のトリプトファン代謝の動態を検討する。その後、各種トリプトファン代謝酵素の遺伝子改変マウスまたは阻害剤の投与によりトリプトファン代謝を制御する中で、ワクチン接種後のHBV特異的免疫応答の検討を行う。得られた結果を用いてHBV感染モデルマウスに対して、適切なトリプトファン代謝制御下でのワクチン療法の抗ウイルス効果を検討する。さらに、HBs抗原ワクチン接種後のヒトサンプルを用いてトリプトファン代謝産物の抗原特異的免疫応答への影響も検討する。

  3. 妊娠期・授乳期糖質制限が次世代に及ぼす影響-糖質配合比および糖質制限時期の検討ー

    研究課題/研究課題番号:22K11875  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    林 由美, 石川 哲也, 北森 一哉, 石川 哲也, 北森 一哉

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    近年、ダイエットを目的として糖質のみを制限する食事法が注目されている。特に若い女性はやせ願望が強く、1日の摂取カロリーは終戦直後以下とも言われている。低栄養状態での妊娠は次世代の様々な疾患に深く関与することが知られていることから、妊娠期の栄養状態を評価することは非常に重要である。しかし、糖質制限による次世代影響については不明な点が多い。そこで本研究では、糖質の配合比や糖質制限を行う時期を変えながら、次世代の代謝やホルモン、脳・運動機能に与える影響について検討し、糖質制限による次世代影響について明らかにすることを目的とする。ひいては、胎児期からの超早期予防に有用な情報の提供を目指す。
    【背景】近年、ダイエットを目的とした糖質制限食が痩せ志向の強い若い女性を中心に注目を集めている。しかし、妊娠期における偏った食生活は次世代の疾病リスクに影響を及ぼす可能性があるため、本研究では、妊娠期糖質制限食が次世代の代謝や運動機能等に及ぼす影響について検討し、糖質制限食の次世代影響について明らかにすることを目的とした。
    【方法】3種の飼料(コントロール食、低糖質高タンパク食、低糖質高脂肪食)を妊娠期のマウスに与えた。子マウスは3週齢で離乳させ、体重および摂餌量は週に1回測定し、5・10週齢で自発運動量の測定、6・11週齢で経口糖負荷試験(OGTT)、7・12週齢でインスリン抵抗性試験(ITT)を行い、13週齢で解剖し、各種臓器を採取した。
    【結果】低糖質高脂肪食群では、ほぼ全てのマウスにおいて出産に至らなかったため、以降の実験はコントロール群と低糖質高タンパク食群の2群で実施した。
    離乳前の仔マウスの体重は雌雄ともに低糖質高タンパク食群で高値を示したが、離乳後は有意な差を認めなかった。OGTTでは、11週齢の雄マウスにおいて低糖質高タンパク食群で血糖値が高い傾向を示し、雌マウスでは、5週齢および11週齢で投与15分後の血糖値が低糖質高タンパク食群群で高い傾向を示した。一方、ITTでは、12週齢の雄マウスで投与60分以降の血糖値が低糖質高タンパク食群で有意に高値となった。自発運動量については、雌雄ともにコントロール群に比べ低糖質高タンパク食群でやや高値となったが、有意な変化は認められなかった。
    【考察】以上の結果より、妊娠期低糖質高タンパク食は、次世代の糖代謝に影響を及ぼす可能性が示唆された。今後は、サンプル数を増やすとともに、遺伝子解析、病理組織学的検査により、糖代謝に影響を及ぼすメカニズムについて検討を行う。
    糖質制限により糖質から置き換える栄養素をタンパクにする低糖質高タンパク食、脂質に置き換える低糖質高脂肪食の2種類で実験を行った。低糖質高脂肪食群では出産しなかったため、低糖質高タンパク食についてのみ検討を行った。妊娠期糖質制限による次世代影響について、運動量測定、糖負荷試験、インスリン抵抗性試験、サンプル採取はおおむね終了した。また、妊娠期の曝露影響をより詳細に解析するため、妊娠後期の母親および胎児、さらに対照として糖質制限食を摂取させた非妊娠マウスを解剖し、各種試料を採取した。今後は得られた試料を用いて、次世代影響について解析を進める。また、曝露時期による影響について検討するため、授乳期の糖質制限食についても検討を行っていく。
    妊娠期糖質制限食は次世代の糖代謝に影響を及ぼす可能性が示唆されたことから、糖代謝に関わる遺伝子について、遺伝子発現量またはタンパク発現量について解析を行う。また、血糖値の上昇は、酸化ストレスの蓄積や炎症を引き起こすと考えられるため、病理学的検査や各種炎症マーカーの測定を実施する。
    妊娠期の母親の栄養の一部は胎盤を通じて胎児へ移行するが、栄養バランスは母親と胎児では異なると考えられる。そこで、Cont食または低糖質高タンパク食を摂取したマウスを妊娠後期に解剖し、母親および胎児の血液および肝臓を採取する。得られた試料を用いて生化学検査を実施し、妊娠期糖質制限食摂取による母子への直接的な影響について検討する。対照として、非妊娠マウスを用いて同様の実験を実施する。
    また、妊娠期や授乳期は非常に感受性が高く、どの時期にどのような環境に曝露されるかによってその後の影響は大きく異なってくると考えられる。そこで、授乳期のみ曝露する群を追加し、糖質制限がより強く影響する時期について検討する。

    researchmap

  4. 妊娠期・授乳期糖質制限が次世代に及ぼす影響-糖質配合比および糖質制限時期の検討ー

    研究課題/研究課題番号:6122K11875  2022年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    林由美、石川哲也、北森一哉

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:240000円 )

  5. HBs抗原陰性化に関わるB型肝炎ウイルス変異と腸内細菌叢が及ぼす免疫応答の解明

    研究課題/研究課題番号:20K08382  2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    本多 隆

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:300000円 ( 直接経費:300000円 )

    B型肝炎ウイルス(HBV)排除は現在困難でありHBs抗原が陰性化する機能的治癒(Functional Cure: FC)が治療目標となる。一方自然経過でFCが得られる症例も存在するが、FCに関与する因子と詳しいメカニズムは不明である。申請者はHBVコアI97の変異症例では肝炎沈静化及びFC率が高いことを見出しているが、コア変異が起こる機序は不明である。本研究ではB型肝炎の肝炎沈静化及びFCに関連する因子について、コア変異を含むウイルス変異、免疫応答、腸内細菌叢、miRNAの解析を含め、多面的に調べることにより、コア変異と免疫応答の関係、腸内細菌叢を介した免疫応答とFCの関連などを明らかにする。

  6. 新規HBV感染症モデルを用いた治療的ワクチン療法の開発

    研究課題/研究課題番号:19K08440  2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    伊藤 弘康, 石川 哲也

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    HBV感染症は、急性肝炎・慢性肝炎・肝硬変・肝臓がんと進行性の肝疾患の原因となる。したがって、早期のHBV排除が必要となるが、現在HBVを完全に排除する治療法は確立されていない。申請者らは新規HBVマウスモデルの作製(基盤研究(C)2016.4~2019.3)を行っており、本モデルマウスを使用することにより、従来までの小動物HBV感染モデルでは困難であった宿主免疫応答の解析が可能となり治療的ワクチン療法の評価ができる。本研究では、最近開発された強力なアジュバンド効果を有するCpG-SPGを主に使用し、免疫チェックポイント阻害剤との併用を考慮しながら、新規治療的ワクチン療法の開発を行う。
    本年度は、1)新規HBV感染モデルマウスを用いて、HBs抗原およびcGAMPによる治療的ワクチン療法の効果についての検証、2)HVBトランスジェニック(HBVTg)マウスを用いて、治療的ワクチン療法におけるポリアミンの効果の検証 以上の2つの課題について主に検討した。新規HBV感染モデルマウスおよびHBVTgマウスともに治療的ワクチン(HBs抗原及びK3SPGまたはcGAMPによるワクチン療法)により液性免疫および細胞性免疫の増強がみられた。しかしながら、野生型マウスの比べまだ免疫能の十分な誘導は難しいと考えられた。ポリアミンの1種であるスペルミジンのアジュバンド効果増強作用の検証を行った。HBVTgマウスのみの準備実験の検討ではあるが、スペルミジンの投与がK3SPGやcGAMPのアジュバンド効果を増強させうることが示唆された。
    本年度は、申請者の異動のため新規マウスモデルの作製が十分であったとはいえない状況であった。しかしながら、以下の実験は遂行することができた。
    1)新規HBV感染マウスモデルに対して、HBs抗原とcGAMPによるワクチン療法を行い液性免疫および細胞性免疫の評価を行った。液性免疫能の評価のため血清中のHBs抗体を測定した。モデルマウスにてもHBs抗原とcGAMPによるワクチン療法により血清HBs抗体は増加したが、その増加は野生型マウスに比べ軽微であった。細胞性免疫に関しては脾細胞を用いたHBV関連抗原に対するIFN-γ産生能にて解析を行った。モデルマウスでは約50%マウスで抗原特異的IFN-γ産生がみられた。
    2)HVBトランスジェニック(HBVTg)マウスを用いて、治療的ワクチン療法におけるポリアミンの効果を予備実験として検討した。HBs抗原とアジュバンドとしてK3SPGまたはcGAMPにてワクチン療法をHBVTgマウスで行った。同時にポリアミンの1種であるスペルミジンを経口投与し、液性免疫と細胞性免疫の評価を行った。スペルミジンの投与はHBVTgマウスにおいて、K3SPGまたはcGAMPのアジュバンド投与時に液性免疫並びに細胞性免疫の増強を促進した。
    本年度は、研究代表者の異動により新規HBV感染モデルマウスでの検討が十分だったとは言い難い。本年度行った予備実験により、スペルミジンがK3SPGやcGAMPのアジュバンド効果を増強させることが示唆されるため、スペルミジンを加えた治療的ワクチン療法の効果について新規HBV感染モデルマウスにて検証を行う。現在、新規HBV感染モデルマウスが安定的に作製できるように環境を整備しつつあるが、安定的にモデルマウスが供給できないときのことも考えて、HBVTgマウスでの治療的ワクチン療法の検討も行っていく予定である。

  7. イムノ・オミクス研究を基盤としたB型肝炎に対する治療法の開発

    2017年4月 - 2022年3月

    国立研究開発法人日本医療研究開発機構  肝炎等克服実用化研究事業 B型肝炎創薬実用化等研究事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  8. 獲得免疫反応の賦活化により核内HBV cccDNAを排除する手法の開発

    2017年4月 - 2020年3月

    国立研究開発法人日本医療研究開発機構  肝炎等克服実用化研究事業 B型肝炎創薬実用化等研究事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  9. 肝細胞キメラマウス作製系における移植肝細胞モニタリングとGVHD応答の解析

    研究課題/研究課題番号:16K09354  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    石川 哲也, 伊藤 弘康, 湯川 博, 松永 民秀, 末水 洋志, 林 由美

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    肝細胞あるいは幹細胞由来肝様細胞移植治療のモデルとして肝細胞キメラマウス作製系を確立した。ヒト単純ヘルペスウイルスのチミジンキナーゼを肝細胞で発現するトランスジェニックマウス、HSVtkではガンシクロビル(GCV)投与により自己肝細胞が死滅し、他家の肝細胞移植が可能となる。GCV投与後のHSVtkに対するアロ肝細胞移植では強い拒絶応答により全ての細胞が排除された。外来抗原を発現する同系肝細胞移植では、生着はしたが移植細胞周囲に炎症細胞浸潤を認め、外来抗原に対する細胞性免疫応答が確認された。肝細胞キメラマウス作製系は、細胞移植時の免疫拒絶の機序の解明、治療法構築への有用なモデルとなり得る。
    重症な急性・慢性肝不全に対する治療として、生体肝移植、脳死肝移植が実施されているものの、ドナーの絶対的な不足により、適応症例に対しても治療の提供が困難な状況が続いている。肝細胞あるいは幹細胞由来肝様細胞の移植治療はこの状況を改善し得る有力な治療法と考えられるが、その有用性を検証できる動物モデルは確立されていない。本研究で用いた肝細胞キメラマウス作製系は、そのモデルとなり得るとともに、他家由来肝細胞移植に伴う免疫拒絶の病態解明、それに対する治療法確立のための有用なモデルともなり得る。

  10. HSV-TKマウスを用いた新規HBV感染症モデルの開発

    研究課題/研究課題番号:16K09351  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C) 

    伊藤 弘康

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    慢性HBV感染ではHBVに対する免疫応答が破綻しHBVを完全排除することは困難である。HBV感染症に対する十分な治療法の確立が困難である理由に、小動物を用いた適切なHBV感染マウスモデルがないことが挙げられる。本研究ではHSV-TK-WTマウスを使用し、宿主肝細胞を脱落させた後HBV-Tg肝細胞を移入することで新規HBV感染マウスモデルを作製した。移入後20週までの病理組織学的検討でHBsAgを認めている。HBV遺伝子発現においても同様の結果が得られた。細胞性免疫応答の解析では宿主ごとにHBV反応性IFN-γ産生細胞数に差を認め、置換率が低い宿主のIFN-γ産生能は増強していた。
    現在までHBVTgマウスを用いてHBV感染症について様々な検討がされてきたが、HBVTgマウスの宿主免疫応答はHBV抗原に対して寛容状態であると考えられ、十分な宿主免疫応答の解析ができなった。本研究においてTK-NOGマウスにMHCを同様にしたHBVTgマウスからの肝細胞の移入・定着は可能であった。これまでにない新規手法による小動物でのHBV感染モデル開発であり、HBVに対する宿主免疫応答の解析も十分可能であることが示された。現在、慢性HBV感染症に対する治療の開発が重要であるが、本研究で開発されたモデルでは、さまざまな薬剤の抗HBV作用の正確な評価が可能と考えられる。

  11. OTN-NIR蛍光量子ドットによる移植幹細胞の超高感度in vivoイメージング

    研究課題/研究課題番号:26790006  2014年4月 - 2018年3月

    湯川 博

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    本研究では、Cdを含有しないため生体適合性が高く、1,000 nmを超える近赤外領域で蛍光発光が可能な新規量子ドットの合成に成功し、光学特性(蛍光強度、量子収率、蛍光寿命、退色性、そして安定性等)について評価することができた。また、幹細胞や移植する細胞への新規量子ドットの導入・標識効率について評価するとともに、細胞毒性に加え、自己増殖能、多分化能についても評価することができた。更に、新規量子ドットで標識した移植幹細胞のin vivo蛍光イメージングを実現し、肝不全モデルマウスにおける移植幹細胞の超高感度in vivo蛍光イメージングによる治療効果の検証を進めることができた。

  12. B型肝炎ウイルスの持続感染を再現する効率的な培養細胞評価系の開発に関する研究

    2012年4月 - 2017年3月

    厚生労働省  B型肝炎創薬実用化等研究事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  13. 免疫学的劇症肝炎モデルマウスにおける新たな細胞治療の基礎的検討

    2012年4月 - 2015年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    石上雅敏

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    劇症肝炎を始めとする急性肝不全は、治療法の発達した現在でも約半数が不幸な転帰を取る難治性疾患である。本疾患治療の根本的な鍵である肝再生への日常臨床に適用可能な介入方法は未だ確立されていない。本研究では、本邦における劇症肝炎の主要な原因である免疫の関与が考えられる肝炎モデルマウスに対し、新たな細胞治療を用いることで、その発症から肝再生による治癒に至るまでの過程においていかなるメカニズムが働くのかを明らかにし、今後の治療応用への基礎的検討を行う。

  14. 炎症・ウイルス感染環境下での肝構成細胞の免疫・代謝応答の解析

    2011年4月 - 2014年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    石川哲也

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    本研究は、肝細胞を始めとする肝構成細胞が炎症・免疫応答にどのように反応し、その後の炎症・免疫、代謝などの生体応答にどのような影響を与えるかを解析するために計画した。
    肝構成細胞をin vitro での炎症刺激による擬似肝炎環境下におき、それぞれにおけるケモカイン/サイトカイン、自然免疫関連分子群、細胞内蛋白・脂質代謝への影響をそれぞれ解析する。また、B型・C型肝炎ウイルス蛋白を発現する肝細胞を用いて同様の解析を行い、ウイルス感染による炎症・免疫、代謝応答の修飾を解析する。これまで個体レベルで総和としてみていた肝炎という現象を、細胞レベルで詳細に解析することを目的とする。

  15. 炎症・ウイルス感染環境下での肝構成細胞の免疫・代謝応答の解析

    研究課題/研究課題番号:23590970  2011年 - 2013年

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    石川 哲也, 石上 雅敏, 上山 純

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:5200000円 ( 直接経費:4000000円 、 間接経費:1200000円 )

    肝実質細胞による炎症応答が肝炎の病態に与える影響を明らかにするため、in vitro擬似肝炎環境下での肝癌細胞株の炎症応答について解析した。用いた3種の肝癌細胞株のいずれにおいても、炎症刺激後の炎症性サイトカイン/ケモカイン発現は増強していた。肝実質細胞の肝炎の病態形成への関与は明らかであり、その役割の解明のため、in vitro肝炎モデルは有用と考えられた。

  16. 樹状細胞と制御性T細胞を用いた自己免疫性肝炎の新しい治療法の開発研究

    研究課題/研究課題番号:18590754  2006年 - 2007年

    奥村 明彦

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    自己免疫性疾患における末梢組織での免疫寛容状態の維持において重要な役割を果たしている、制御性T細胞(Tr)、樹状細胞(DC)、CD4陽性あるいはCD8陽性T細胞などのエフェクター細胞の3者の相互関係を解析することを目的として、自己免疫性肝炎(AIH)患者のDC上のToll-like receptor(TLR)の発現様式を検討し、さらに、DCにおけるアポトーシス関連分子の発現状況をリアルタイムPCR法を用いて検討した。
    1.自己免疫性肝炎患者のTrおよびDC上のTLRの発現状況
    Trには、わずかにTLR3,4,7,9が、また比較的多くTLR 6が発現していた。AIH患者、C型慢性肝炎患者および健常者の各群間の比較では、C型慢性肝炎患者においてTLR 6の発現が亢進しており、TLR 9の発現は逆にC型慢性肝炎患者において減弱していた。また、末梢血中の単球から誘導したDC(MDDC)にはTLR2,3,4,6,7,8,9のすべてが発現していた。末梢血中からポジティブセレクションにより分画化したDC(PDC+MDC)においては、健常者では主としてTLR3,4,6,7,9の発現亢進が認められ、とくにTLR 9の発現亢進が著明であったのに対してAIH患者のPDC+MDCではTLR 6のみが発現しており、健常者の発現パターンとは異なっていた。
    2. AIH患者のDCにおけるアポトーシス関連分子の発現状況
    MDDCおよびPDC+MDCにおいては、TNF-RS18、TNF-R1、Fas、Bax、Bad、FASTが発現していた。また、AIH患者のPDC+MDCにおいてはアポトーシス促進性分子であるTNFR1とBadの発現が健常者に比べて低下している傾向がみられた。そこでAIH患者のPDC+MDCにTNFαを添加してアポトーシスが誘導されるかどうかを実際に検討したところ、AIH患者においては健常者に比べてTNFαによるアポトーシスが誘導されにくい可能性が示唆された。

  17. ウイルス肝炎における自然免疫と獲得免疫のクロストークの解析と治療応用

    研究課題/研究課題番号:17590688  2005年 - 2006年

    石川 哲也

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3600000円 ( 直接経費:3600000円 )

    肝臓での免疫担当細胞の構成は末梢血と大きく異なっており,NK,NKT細胞が,肝臓に存在する全体の単核球のうちの20〜30%ずつを占めるとされる.これより,NK,NKT細胞は肝炎の病態に大きな影響を与えているものと考えられる.実際,HBVの感染においても,感染の初期にはNK,NKT細胞などからのサイトカイン産生(IFN-γ)によりウイルスの排除が進むことが,チンパンジーの感染実験,HBVトランスジェニックマウス(HBV-tg)を用いた実験により示されている.特にNKT細胞は,IFN-γのみでなくIL-4の産生細胞でもあり,NKT細胞の活性化の程度が,肝炎の進展,細胞障害性Tリンパ球(CTL)誘導などによるウイルス排除機構に影響を与える可能性がある.当研究では,NKT細胞がHBV関連抗原特異的CLT誘導に与える影響を,HBV-tg,NKTノックアウトマウス(Jα281^<-/->)を用いて検討した.正常マウス(B10D2)においては,HBs抗原による免疫時に,NKT細胞を活性化する作用のあるα-galactosylceramide(α-GalCer)を同時投与すると,HBs特異的CTL(HBs-CTL)の誘導効率は有意に上昇した.これは,NKT^<-/->ではみられず,NKT細胞の活性化がCTLの誘導効率の上昇に寄与することが示された.次に,通常の免疫方法ではHBs-CTLの誘導が困難なHBV-tgにおいて,同様の方法でCTL誘導の可否について検討した.HBV-tgでは,α-GalCerを併用した場合のみHBs-CTLの誘導が確認され,さらにはCTLクローンの確立も可能であった.抗体を用いたブロッキング実験では,IL-2,CD40/CD40Lによるシグナルが,α-GalCerによるCTL誘導効率の上昇に関与していることが示唆された.NKT細胞は特異的免疫応答の誘導において,重要な働きをしていることが明らかとなった.自然免疫と獲得免疫のクロストークを利用した治療法が,HBV持続感染のような難治性感染症の治療に有用である可能性が示唆された.

  18. 自己免疫性肝炎における制御性T細胞および樹状細胞の役割と両者の関係の解析

    研究課題/研究課題番号:16590644  2004年 - 2005年

    奥村 明彦

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    自己免疫性肝炎(AIH)患者の末梢血中の制御性T細胞(Tr)の割合は健常人に比べて有意に増加していたが、Trの機能を増強すると考えられるFoxp3とCTLA-4のmRNA量は、AIHではcontrolに比べて有意に低下していた。その結果AIH患者のTrによるIL-10産生能は健常人に比べて有意に低下していた。次に末梢血液中に存在するTr自身がToll-like receptor(TLR)を発現しているかどうかを確認したところ、AIH、C型慢性肝炎、健常者の各群ともわずかにTLR3,4,7,9が、また比較的多くTLR6が発現していた。樹状細胞(DC)に関する検討では、末梢血中の単球から誘導したMonocyte-derived DCにはAIH、C型慢性肝炎および健常者の3群ともTLR2,3,4,6,7,8,9のすべてが発現していた。一方、末梢血中に存在しているMyeloid DCとPlasmacytoid DCにおいては、健常者では主としてTLR3,4,6,7,9の発現亢進が認められ、とくにTLR9の発現亢進が著明であったのに対して、AIH患者においてはTLR6のみが発現しており、健常者の発現パターンとは大きく異なっていた。今回の研究から、TrはFoxp3、TNF-R-SF18(GITR)、CTLA-4、CD28などの分子を介したシグナル以外にTLRを介したシグナルによっても機能が調節されている可能性があること、そしてAIHの病態にTrの機能異常が何らかの影響を及ぼしている可能性が示唆された。また、AIH患者のDCにおけるTLRの発現プロフィールが健常者のそれと異なっていたことは、DCへのシグナルがAIHと健常人では異なっており、AIHの病態を規定していると考えられるエフェクター細胞とDCとTrとの3者のバランスに何らかの影響を及ぼしている可能性が示唆された。

  19. ウイルス肝炎および肝臓癌におけるNKT細胞の役割の解明と治療応用

    研究課題/研究課題番号:15390236  2003年 - 2005年

    各務 伸一

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    ナチュラルキラーT(NKT)細胞は、NK細胞マーカーとT細胞受容体(TCR)を併せもつリンパ球で、CD1分子に提示される糖脂質を認識し、自然免疫と獲得免疫を結ぶ重要な細胞でsり、多くの免疫調節作用を発揮する。しかし、ウイルス肝炎や肝癌におけるNKT細胞の役割は殆ど解明されていない。
    我々は先ずC型慢性肝炎(C-CH)患者の末梢血単核球(PBMC)を糖脂質であるαgalactosylceramide(αGalCer)とIL-2存在下に培養し、CH患者のNKT細胞の頻度はそのsubsetにより分布が異なるものの、糖脂質に対する反応は良好であり、インターフェロン(IFN)治療によりNKT細胞のIFN-γ産生が増加し、Th1優位になることを認めた。肝癌のNKT細胞機能も、そのsubsetにより低下を示した。肝内NKT細胞は、PBMCのそれに比べ高頻度に分布、活性化を認め肝臓での一定の役割が示唆された。
    C-CHでは樹状細胞機能の低下が示されているが、その対策については未解決の状況にある。上記糖脂質は、Vα24+NKT細胞を活性化し、樹状細胞の成熟を促進することが知られている。そこで、健常人の末梢血CD14+単球をGMCSF, IL-4存在下に、また同時にCD3+細胞をαGalCerとIL-2存在下にそれぞれ5日間培養後、両細胞を併せ、GMCSF, αGalCer, IL-2を添加、更に2日間培養した。その結果、従来の標準的培養法に比べ、本法では樹状細胞機能とその表現型をより強力に誘導することが分かり、治療への応用が期待された。
    次ぎにB型肝炎でのNKT細胞の役割をB型肝炎ウイルス(HBV)特異的細胞障害性T細胞(CTL)誘導の観点から、Balb/cマウス、同じストレインのVα14+NKT knockoutマウスおよびHBVトランスジェニック(Tg)マウスにより検討した。HBV特異的CTLは、HBs抗原免疫に加え、NKT細胞が活性化すると強力に増殖した。さらにHBs抗原に対し免疫学的寛容状態にあるHBV TgマウスにおいてもHBs抗原+αGalCerの免疫によりCTLの誘導が可能であった。CTLレベルでのtolerance breakが可能という意味で重要であり、B型肝炎の治療や発症機序の解明にも寄与するものと考えられた。

  20. 肝炎の炎症進展及び治癒過程に関与する宿主遺伝子発現動態の解析

    研究課題/研究課題番号:15590697  2003年 - 2004年

    石川 哲也

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3600000円 ( 直接経費:3600000円 )

    HBVトランスジェニックマウス(Tg)にHBV抗原特異的CTL(HBs-CLT)を移入することにより惹起される肝炎モデルを用い、肝炎の病態及び炎症進展機序に関する検討を行った。CTL移入後の肝傷害はCTLクローン毎に異なり、クローンによってはピークのALT値で10倍以上の差を認めた。異なるCTLクローンにより引き起こされる病態の差は、TNF-α、IFN-γなど、CTLから産生されるサイトカイン量に依存しないことより、それ以外のCTLの機能の差、CTLによって活性化される他のeffector細胞、あるいは何らかの宿主側因子によって規定される可能性がある。これらの可能性を検証するため、TNF-αノックアウトマウス(KO)、NKT KOとHBV Tgとを掛け合わせたマウスを用いて、TNF-α、あるいはNKT細胞が肝炎進展過程に与える影響についてさらに詳細に解析した。HBV Tg/TNF-α KOへのHBs-CTL移入では、HBV Tgに移入した場合に比較し、トランスアミナーゼの最高値は20分の1以下に低下した。TNF-αの産生細胞、産生量を制御する因子、それ以外の遺伝子発現に与える影響については、今後詳細に検討する予定である。一方、HBV Tg/NKT KOへのHBs-CTL移入では、HBV Tgへの場合に比較し、トランスアミナーゼ値は有意に上昇した。HBV Tgの肝内NKT細胞の解析では、CTL移入3時間後に、IL-10遺伝子の発現が増強していた。これより、急性肝炎初期において、NKT細胞は、抗炎症性サイトカインであるIL-10を介して肝炎の増悪を抑制する働きを有す可能性があると考えられた。免疫担当細胞、サイトカインとも、炎症の場において多面的な作用を担っており、その詳細な解析は、肝炎における炎症軽減、肝再生促進などを目的とした治療法確立のためには必須のものと考えられる。

  21. 遺伝子ターゲッティングによるマウス自己免疫性肝炎モデルの作製

    研究課題/研究課題番号:14570523  2002年 - 2003年

    奥村 明彦

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    C57BL/6マウスの腹腔内に、β-gal/CYP2D6+LPSを接種して肝炎を惹起させた。その後脾細胞(SP)と肝内浸潤リンパ球(LIL)を採取し、フローサイトメトリーによりCD4+T細胞、CD8+T細胞、制御性T細胞としてCD4+CD25+T細胞の数を測定した。CD4/CD8比については、SPを用いた検討ではALT値のピークである2週目に低下した後、肝炎の回復とともに4週目には上昇した。一方LILを用いた検討では1週目にはすでに著明に減少しており、時間の経過とともに徐々に上昇して4週目には回復した。CD4+CD25+T細胞の割合は無処置時にはSPとLILの両者間で大きな差は認められなかった。しかしALT値のピークである2週目から3週目にかけてはSP、LILどちらを用いた検討でも約半数へと減少していることが観察された。以上の結果より、肝内にはCD8+T細胞が優位に浸潤していることが明らかとなった。また、CD4+CD25+T細胞数は肝炎の経過と共に変動がみられ、肝炎の病態に何らかの影響を及ぼしていることが示唆された。
    また、アシアログリコプロテインレセプター(ASGPR)のノックアウトマウスを当大学内動物センターにて継代飼育中である。サイトメガロウイルスプロモーターを有しASGPRの細胞外ドメインのみを発現するベクターと、ASGPR全体を発現するベクターの2種類を作製し、現在マウスの下腿筋肉内での発現状況をチェック中である。さらに、免疫を行ったマウスの脾細胞をin vitroにて刺激する必要があるため、ASGPRの細胞外ドメインあるいはASGPR全体とGSTとの融合蛋白をを発現するベクターを新たに構築し、現在発現蛋白を効率よく回収するため種々の条件設定を行っている。

  22. ウイルス性肝炎の慢性化成立機序の解明と治療法の確立

    研究課題/研究課題番号:12670529  2000年 - 2001年

    石川 哲也

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3400000円 ( 直接経費:3400000円 )

    ウイルス性肝炎における慢性化成立機序は、現在まで詳細には解明されていない。直接の細胞障害性のないB型、C型肝炎ウイルス(HBV、HCV)感染において、肝炎の発症は宿主免疫応答の誘導を意味するが、それがウイルス排除に至る程強力でないために慢性化するのであろうと漫然と理解されている。この慢性化成立機序を解明するため、in vitro、in vivoにおいて種々の実験を行った。in vitroにおいては肝細胞障害発症の主たるeffectorと考えられる細胞障害性Tリンパ球(CTL)に関する解析を行った。CTLはcostimulatory molecule (CM)による補助刺激なしの状態では、その増殖能、機能ともに障害されることを明らかにした。つまり、肝障害をきたすCTLもCM発現の十分でない肝細胞との接触により不活性化されることによる不十分な感染肝細胞の排除が、慢性化の成立の一因となっていると考えられた。ヒトHBVキャリアのモデルと考えられるHBVトランスジェニックマウス(Tg)をHBV遺伝子(HBs)を用いたDNA immunizationにより免疫すると、ウイルスのdownregulation (DR)が起こるが、完全なDRの起こる確率は必ずしも高くない。HBsに加えて、B7-1、B7-2、CD40などのCM遺伝子を同時に免疫することによるDRの確率を検討した。DRの確率は必ずしも高くなかったが、HBs単独時には認めなかった肝障害が観察され、CM併用により、effectorの誘導効率は上昇していることが示唆された。今後の治療応用に向けて、期待がもたれる結果と考えられた。

  23. 肝障害の発生・進展に果たすアポトーシスの意義解明とその阻止

    研究課題/研究課題番号:10470142  1998年 - 2000年

    各務 伸一

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    1) 酵母ミトコンドリア型態制御遺伝子mmm1,mdm10の哺乳動物細胞への導入:酵母胞でミトコンドリア(ミト)形態を制御し、その欠損によりミト巨大化が報告されているmmm1,mdm10のプライマーを用いRT-PCR法で増幅し、HAプローブを組み込ませて発現ベクターを作成し、Lipofection法によりRL-34,MDCK両細胞に導入した。現在、細胞内局在を同定中。Perman cell lineが確立できたら、これを用いてミト巨大化条件下でミト形態変化を検討する。
    2) 培養栽培系でのミト巨大化実験モデルの確立と、ミト巨大化へのフリーラジカルの普遍的関与の証明:初代培養肝細胞系でのミト巨大化モデルの確立につづき、RL-34,IAR-20,Cos1細胞でミト巨大化を確立すると共に、H_2O_2でもミト巨大化する事を見出しフリーラジカルの関与を一層実なものとした。
    3) ミトコンドリア(ミト)巨大化によるapoptosis(AP)誘導機序の解明:培養細胞系を用い、free radicals(FR)存在下で形成された巨大ミトが、引き続きFRに曝されると、巨大ミト膜のメガチャネルが開放され、その結果巨大ミトは膨化、膜電位低下、チトクロムcのミトからの流出、細胞内ATP量低下をもたらし、巨大ミト存在下の培養細胞はAPに陥る事を明らかにした。又、膨化巨大ミトの酸素消費量の著名低下がFR産生能低下の原因である事をつきとめた。膨化巨大ミトのFR産生能低下が顕著で、細胞内FR量減少をもたらす場合には巨大ミトは構造・機能共に正常に戻るが、効果がなければAPに陥る事になる。即ち、これまで不明であったミト巨大化現象の細胞病理学的意義が明らかになると共に、APの発生・進展にミトの"膨化"が注目されているが、新たに"巨大化"が加わることになり、AP研究に大きく貢献するものと思われる。
    4) 培養細胞系を用いたミト巨大化のCoQ_<10>による阻止:培養ラット肝細胞を用い、cycloheximide,CoQ_<10>によりヒドラジン、クロラムフェニコールによるミト巨大化阻止に成功した。同時に、ミト膜電位、細胞内フリーラジカル量増加も抑制された。さらに、クロラムフェニコールによるマウス肝巨大ミトの回復過程が、CoQ_<10>、cycloheximideにより著明に促進されることを突き止めた。
    5) 新規合成TEMPO誘導体Apoptosis(AP)の阻止:様々な病的環境下でのミトコンドリア(ミト)の巨大化に続くAPが、4-OH-TEMPOにより阻止される事を既に報告したが、in vivoで体重減少・神経毒などの副作用を示すので、ポーランド・グダニスク医大との共同研究により新規合成した6種のTEMPO誘導体を用い、培養細胞でのミト巨大化AP阻止を目安として検討。4-OH-TEMPOが2-4mMで有効なのに対し、4-octanoyl-,4-lauroyl-TEMPO 50-100μMの低濃度でH_2O_2,t-butylhydropeeroxideによる細胞障害をより有効に阻止する事を見出した。
    6) Leflunomide(LF)の新しい作用:LFは、ミト内膜に存在するdehydroorotate dehydrogenase(DHODH)の阻害剤であり、最近リウマチの治療剤として用いられている。DHODHはdehydroorotateをorotateに変えるがこれと共役してO_2が産生される。培養細胞系を用いてLF投与時のミト酵素ラジカル産生への影響を検討する過程で、LFがミト新生を促進することをつきとめた。引き続きその機序を検討中。

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 58

  1. [遠隔]保健生化学A

    2023

  2. 保健生化学B

    2023

  3. 特別研究

    2023

  4. 一般検査学Ⅱ・医療安全管理学

    2023

  5. 分子病態学

    2023

  6. [遠隔]生体防御学

    2023

  7. [遠隔]一般検査学Ⅰ

    2023

  8. 健康食品管理総論

    2023

  9. 医療英語[検査]

    2023

  10. 医用機器学

    2023

  11. [遠隔]生物学基礎Ⅱ

    2023

  12. 特別研究

    2023

  13. 生体分子情報科学特講

    2023

  14. 基盤医科学実習

    2023

  15. オミックス医療科学実習Ⅱ

    2023

  16. 基礎医科学実習

    2023

  17. 生体分子情報科学特講演習

    2023

  18. 一般検査学実習B

    2023

  19. 検査技術科学特論Ⅱ

    2023

  20. [遠隔]臨床医学Ⅱ

    2023

  21. [遠隔]臨床医学Ⅰ

    2023

  22. 一般検査学実習A

    2023

  23. 保健薬理学[共通2年生向け]

    2021

  24. 生体防御学

    2021

  25. 医用機器学

    2021

  26. 特別研究

    2021

  27. オミックス医療科学実習Ⅱ

    2021

  28. 病態生理学概論

    2021

  29. 基礎医科学実習

    2021

  30. 分子病態学

    2021

  31. 医療英語ⅠB

    2021

  32. 遺伝子検査学

    2021

  33. 保健生化学B

    2021

  34. 健康食品管理総論

    2021

  35. 保健生化学A

    2021

  36. 特別研究

    2021

  37. 生体分子情報科学特講

    2021

  38. 一般検査学実習B

    2021

  39. 一般検査学Ⅱ・医療安全管理学

    2021

  40. 臨床病理学演習

    2021

  41. 生物学実験

    2021

  42. 臨床医学Ⅰ

    2021

  43. 検査技術科学特論Ⅲ(分析系)

    2021

  44. 一般検査学実習A

    2021

  45. 臨床病理学I

    2021

  46. 生物学基礎Ⅱ

    2021

  47. 臨床医学Ⅲ

    2021

  48. 医療英語ⅡB

    2021

  49. 生体分子情報科学特講演習

    2021

  50. 臨床医学Ⅱ

    2021

  51. 一般検査学

    2012

  52. 保健生化学B

    2012

  53. 臨床病理学Ⅰ

    2012

  54. 保健生化学A

    2012

  55. 人体構造機能学ⅣA(生化学)

    2012

  56. 一般検査学実習B

    2012

  57. 一般検査学実習A

    2012

  58. 基礎セミナーA

    2012

▼全件表示

 

学術貢献活動 4

  1. LIVER SCIENTIFIC FRONTIER 2024 最新テクノロジーによる肝疾患の病態研究 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    ギリアド・サイエンシズ株式会社  2024年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  2. Liver Scientific Frontier 最新テクノロジーによる肝疾患の病態研究

    役割:企画立案・運営等

    ギリアド・サイエンシズ株式会社  2023年2月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  3. ウイルス肝炎研究-ウイルスゲノム・ホストゲノム・免疫 国際学術貢献

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    第58回日本肝臓学会総会  2022年6月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  4. Hepatology Research, Associate Editor

    役割:査読

    The Japan Society of Hepatology  2022年4月 - 現在