論文 - 小池 晃彦
-
国際生活機能分類(ICF)を用いた血液透析患者に対するアセスメントツールの開発
筒井秀代、多和田英夫、加藤ふみ、伊藤晃、山崎親雄、小池晃彦、押田芳治
腎臓 34 巻 ( 2 ) 頁: 129-133 2011年
-
The effect of intense interval cycle-training on umloading-induced dysfunction and atrophy in the human calf muscle. 査読有り
Norio hotta, Koji Ishida, Kohei Sato, Teruhiko Koike, Keisho Katayama, Hiroshi Akima.
J Physiol Anthropol 30 巻 ( 1 ) 頁: 29-35 2011年
-
地域在住閉経後女性の骨強度と最速歩行時の速度・歩幅との関連-膝伸展力の影響-
坂崎貴彦、小池晃彦、柳本有二、森和、押田芳治
総合保健体育科学 34 巻 ( 1 ) 頁: 15-18 2011年
-
特定健診受診者における運動習慣と健康関連QOLとの関連性-トランスセオリティカルモデルを用いた運動定着群と未定着群での比較
松本大輔、瓜谷大輔、浅野恭代、小池晃彦、押田芳治
総合保健体育科学 34 巻 ( 1 ) 頁: 5-9 2011年
-
高果糖食ラットでのスーパーハイブリッドガス充填水によるインスリン抵抗性改善効果
姜海英、小池晃彦、王忠華、木蘭、陳塔娜、夏目有紀枝、押田芳治
総合保健体育科学 34 巻 ( 1 ) 頁: 1-4 2011年
-
サルコペニアの今:サルコペニアの対策、予防と治療 招待有り
小池晃彦、秋間広、柳本有二、片山敬章、石田浩司、坂崎貴彦、夏目有紀枝、押田芳治
運動・物理療法 22 巻 ( 3 ) 頁: 307-314 2011年
-
Hypoxia augments muscle sympathetic neural response to leg cycling. 査読有り
Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol 301 巻 頁: R456-R464 2011年
-
Alanine aminotransferase and γ-glutamyltransferase as markers for elevated insulin resistance–associated metabolic abnormalities in obese Japanese men younger than 30 years of age 査読有り
Teruhiko Koike, Maiko Miyamotob, Yoshiharu Oshida
Obesity Research & Clinical Practice 4 巻 頁: e73-e79 2010年
-
医学部生における各種ウイルス抗体価の検討
山本明子、近藤孝晴、押田芳治、石黒洋、小池晃彦、小川豊明、津田均、古橋忠晃
総合保健体育科学 33 巻 ( 1 ) 頁: 65-70 2010年
-
名古屋大学における「健康・スポーツ科学実習」授業に関する学生の意識調査-実習を選択しない学生の観点から-
石田浩司、西田保、蛭田秀一、片山敬章、山本裕二、石黒洋、小池晃彦、小林洋平
総合保健体育科学 33 巻 ( 1 ) 頁: 49-63 2010年
-
J-SACLテストにより評価した2型糖尿病患者のストレスにおける男女差について
筒井秀世、小池晃彦、石黒哲也、押田芳治
総合保健体育科学 33 巻 ( 1 ) 頁: 17-21 2010年
-
特定健診参加者が求める運動環境
松本大輔、瓜谷大輔、浅野恭代、小池晃彦、押田芳治
総合保健体育科学 33 巻 ( 1 ) 頁: 1-5 2010年
-
Combined effect of short-term calorie restriction and exercise on insulin action in normal rats. 査読有り
Haiying Jiang, Teruhiko Koike, Ping Li, Zhonghua Wang, Yuki Kawata, Yoshiharu Oshida.
Horm Metab Res in press 巻 2010年
-
*Waist circumference is positively associated with insulin resistance but not with fasting blood glucose among moderately to highly obese young Japanese men. 査読有り
T. Koike, M. Miyamoto, Y. Oshida.
Obesity Research & Clinical Practice 3 巻 ( 109-114 ) 2009年
-
医療従事者養成教育にティーチング・アシスタント(TA)の月給制普及を(報告)
坂崎貴彦、小池晃彦、押田芳治
総合保健体育科学 32 巻 頁: 21-23 2009年
-
大学ラグビー選手の身体組成・運動機能とハムストリングの肉離れとの関連
松本大輔、中本順、成瀬文博、山田実、小池晃彦、押田芳治
総合保健体育科学 321 巻 頁: 25-29 2009年
-
The adaptive responses in several mediators linked with hypertrophy and atrophy of skeletal muscle after lower limb unloading in humans. 査読有り
K. Sakuma, W Kohei, N Norio, T Koike, K Ishida, K Katayama, H Akima.
Acta Physiologica 197 巻 頁: 151-159 2009年
-
Cycle ergometer exercise to counteract muscle atrophy during unilateral lower limb suspension. 査読有り
H. Akima, N Hotta, K Sato, K Ishida, T.Koike.
Aviat Space Environ Med 80 巻 ( 7 ) 頁: 652-656 2009年
-
Identification of hemodialysis patients' common problems using the International Classification of Functioning, Disability and Health. 査読有り
H. Tsutsui, T. Koike, C. Yamazaki, A. Ito, F. Kato, H. Sato, H. Tawada, Y. Oshida.
Therapeutic Apheresis and Dialysis 13 巻 ( 3 ) 頁: 186-192 2009年
-
中等度以上肥満男子学生でのウエスト周囲径と血糖コントロールとの関連
小池晃彦、押田芳治
CAMPUS HEALTH 46 巻 ( 1 ) 頁: 164 2009年