共同研究・競争的資金等の研究課題 - 北 将樹
-
LA-LDI MSを用いた標的タンパク質の結合位置解析法の開発
研究課題番号:JPMJPR1535 2015年10月 - 2019年3月
戦略的創造研究推進事業(さきがけ) さきがけ
北将樹
資金種別:競争的資金
( 直接経費:40000000円 、 間接経費:12000000円 )
-
麻痺性神経毒BPP類およびヒト脳内類似ペプチドの標的受容体と作用機序の解明
2024年12月 - 2026年3月
公益財団法人 第一三共生命科学研究振興財団 公益財団法人 第一三共生命科学研究振興財団 研究助成
北 将樹
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:2000000円 ( 直接経費:2000000円 )
-
住友化学株式会社 奨学寄付金
2023年4月 - 2025年3月
奨学寄付金
北将樹
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
配分額:800000円 ( 直接経費:800000円 )
-
海洋由来慢性炎症性疾患治療リード化合物の創出
2022年12月 - 2025年3月
公益財団法人 アステラス病態代謝研究会 公益財団法人 アステラス病態代謝研究会 研究助成金
北 将樹
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:2000000円 ( 直接経費:2000000円 )
-
哺乳類の適応進化に関わる神経毒ペプチドの機能解明
2021年3月 - 2023年4月
上原記念生命科学財団 上原記念生命科学財団 研究助成金
北 将樹
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:5000000円 ( 直接経費:5000000円 )
-
哺乳類由来の神経毒の生物有機化学的研究
2019年9月 - 2021年3月
山田科学振興財団 研究援助
資金種別:競争的資金
配分額:1500000円
-
LA-LDI MSを用いた膜タンパク質とリガンドの新たな結合様式解析法の開発と応用
2019年4月 - 2020年3月
産総研-名大アライアンス事業
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
( 直接経費:1600000円 )
-
HBs抗原消失のバイオマーカー探索と新規HBワクチンの開発
2018年4月 - 2019年3月
肝炎等克服実用化研究事業 B型肝炎創薬実用化等研究事業
北将樹
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:390000円
-
哺乳類由来の神経毒の化学生物学研究
2013年4月 - 2016年3月
内藤記念科学振興財団若手ステップアップ研究助成
北将樹
資金種別:競争的資金
配分額:10000000円
-
Conservation of endangered species through traditional lifestyles in Alejandro de Humboldt National Park, Cuba
2012年4月 - 2014年3月
資金種別:競争的資金
-
生物進化と海洋共生現象に注目した生物活性鍵物質の化学的研究
2011年4月 - 2013年3月
武田科学振興財団
北将樹
資金種別:競争的資金
-
抗腫瘍活性を有する海洋天然物アプリロニンAの光親和性プローブ合成と作用機序解明
2011年4月 - 2013年3月
有機合成化学協会 Meiji Seikaファルマ研究企画賞 研究助成
北将樹
資金種別:競争的資金
-
進化と共生に着目した生物現象鍵物質の化学的研究
2010年4月 - 2012年3月
内藤記念科学振興財団
資金種別:競争的資金
-
カモノハシ由来の神経毒の化学生物学研究
2010年4月 - 2012年3月
上原記念生命科学財団
北将樹
資金種別:競争的資金
-
哺乳動物由来の麻痺性神経毒およびプロテアーゼの構造と機能
2009年4月 - 2011年3月
(財)日本応用酵素協会
北将樹
資金種別:競争的資金
-
陸棲哺乳類の麻痺性神経毒の構造と機能
2008年4月 - 2010年3月
加藤記念バイオサイエンス研究振興財団
北将樹
資金種別:競争的資金
-
食虫動物トガリネズミの唾液麻酔性物質および致死性タンパク毒に関する生物有機科学的研究
2005年4月 - 2007年3月
内藤科学振興財団
資金種別:競争的資金
-
食虫動物ブラリナトガリネズミ由来の致死性タンパク毒に関する研究
2005年4月 - 2007年3月
井上科学振興財団
北将樹
資金種別:競争的資金
-
摂餌行動刺激物質を利用したサンゴ食害生物モニタリングシステムの開発
2002年4月 - 2005年3月
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)・産業技術研究助成
北将樹
資金種別:競争的資金