講演・口頭発表等 - 三野 広幸
-
Electron Transfer on for Tyrosine YZ in Plant Photosystem II Detected by High Frequency Modulation 国際会議
Sumi,T. and Mino, H
22nd International Society of Magnetic Resonance Conference 9th Asai-Pacific NMR Symposium (ISMAR -APNMR) 2021年8月 ISMAR-APNMR2021 local organizing committee
-
g~5 EPR 信号をもつ酸素発生系S2中間状態の形成 国際共著
三野広幸, 田口翔太, Liangliang Shen, Guangye Han, 梅名泰史, 沈建仁, 野口巧
第62回日本植物生理学会年会 2021年3月14日
-
g=5 をもつ酸素発生系マンガンクラスターの分子構造 招待有り
三野 広幸, 田口 翔大, , 野口 巧
第58回電子スピンサイエンス学会年会 2020年11月13日
-
光合成酸素発生系におけるg=5 S2状態の分子構造
三野 広幸, 田口 翔大,, 野口 巧
第59回生物物理学会年会 2020年9月16日
-
光合成酸素発生系高スピンS2状態のEPR信号の起源
三野 広幸,長嶋宏樹
日本植物生理学会年会 2020年3月
-
パルスESR法を用いたタンパク質間相互作用及び反応中心の解明 招待有り
三野 広幸
第57回電子スピンサイエンス学会年会 2019年11月9日
-
光化学系Ⅱの表在性タンパク質による水分解Mn4CaO5クラスターのS2構造異性体平衡の制御機構
田口 翔大, Shen Liangliang, Han Guangye, 沈 建仁, 野口 巧, 三野 広幸
第57回生物物理学会年会 2019年9月
-
機能性タンパク質Photozipperの構造と反応
三野広幸, 佃野弘幸, 小関康平, 久冨修
第46回生体分子科学討論会 2019年6月22日
-
青色光により誘発される機能性タンパク質Photozipperの構造変化
三野 広幸, 佃野弘幸,小関 康平,小林 樹, 久冨 修
第56回電子スピンサイエンス学会年会 2018年11月
-
Function of Blue Sensor Protein Photozipper Investigated by Pulsed EPR 招待有り 国際会議
Hiroyuki Mino, Hiroyuki Tsukuno Kouhei Ozeki, Hiroki Nagashima, Itsuki Kobayashi and Osamu Hisatomi
APES-IES2018 The 3rd joint conference of the EPR/ESR Societies 2018年9月
-
Ca2+除去した光化学系Ⅱの高酸化状態でのスピン構造
酒井貴弘,三野 広幸
第56回生物物理学会年会 2018年9月
-
光制御型転写因子Photozipperのラジカル形成と構造
佃野 弘幸、小関 康平、小林樹、久冨 修、三野 広幸
第22回ESRフォーラム研究会 2018年7月21日 第22回ESRフォーラム研究会
-
Ca2+除去マンガンクラスターのスピン構造
酒井貴弘,三野 広幸
第45回生体分子科学討論会 2018年6月
-
光化学系IIの熱損傷の分子機構
寺島 尚貴, 佃野 弘幸, 三野 広幸
日本植物生理学会年会 2018年3月
-
機能性タンパク質Photozipperのラジカル形成と構造変化
三野広幸, 佃野弘幸, 小関康平, 久冨修
第77回日本物理学会 2018年3月
-
Mnクラスター近傍水分子のS状態に依存した状態変化
山田比呂育,三野広幸,伊藤繁
第47回日本植物生理学会
-
シアノバクテリアAcaryochloris marinaの新型光合成反応中心の機能
三野広幸,河盛阿佐子,青山大輔,鞆達也,岩城雅代,長井浩子, 内田小百合,伊藤繁
電子スピンサイエンス学会
-
電子核二重共鳴(ENDOR)法による光化学系Ⅰ反応中心 クロロフィルの電子状態の解析
三野広幸,河盛阿佐子,青山大輔,鞆達也,岩城雅代,伊藤繁
第32回生体分子化学討論会
-
ENDOR法による光化学系Ⅰ反応中心クロロフィル P700+とP740+の電子状態の解析
三野広幸,伊藤繁
日本植物生理学会46回年会
-
Split signalとは何だったのか?
三野広幸,伊藤繁
生物物理学会42回年会