論文 - 田所 敬一
-
GNSSブイを用いた地球科学・災害監視のための総合海洋アレイ 招待有り
加藤照之・寺田幸博・田所敬一・二村 彰
月刊地球 44 巻 ( 1 ) 頁: 44 - 51 2022年1月
-
Developments of GNSS buoy for a synthetic geohazard monitoring system
Kato Teruyuki, Terada Yukihiro, Tadokoro Keiichi, Futamura Akira
PROCEEDINGS OF THE JAPAN ACADEMY SERIES B-PHYSICAL AND BIOLOGICAL SCIENCES 98 巻 ( 2 ) 頁: 49 - 71 2022年2月
-
Estimation of temporal and spatial variation of sound speed in ocean from GNSS-A measurements for observation using moored buoy 査読有り
Prog. Earth Planet Sci. 7 巻 頁: 21 2020年6月
-
A Marine-Buoy-Mounted System for Continuous and Real-Time Measurment of Seafloor Crustal Deformation 査読有り
Tadokoro, K., N. Kinugasa, T. Kato, Y. Terada, and K. Matsuhiro
Front. Earth Sci. 8 巻 頁: 123 2020年4月
-
リアルタイム・連続海域観測 招待有り
田所敬一
日本地震学会モノグラフ 6 巻 頁: 12-15 2020年3月
-
Kimura Hiroshi, Tadokoro Keiichi, Ito Takeo
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH 124 巻 ( 6 ) 頁: 6140 - 6164 2019年6月
-
Tadokoro K., Nakamura M., Ando M., Kimura H., Watanabe T., Matsuhiro K.
Geophysical Research Letters 45 巻 ( 14 ) 頁: 6869 - 6877 2018年7月
-
Development of GNSS Buoy for a Synthetic Geohazard Monitoring System
Kato Teruyuki, Terada Yukihiro, Tadokoro Keiichi, Kinugasa Natsuki, Futamura Akira, Toyoshima Morio, Yamamoto Shin-ichi, Ishii Mamoru, Tsugawa Takuya, Nishioka Michi, Takizawa Kenichi, Shoji Yoshinori, Seko Hiromu
JOURNAL OF DISASTER RESEARCH 13 巻 ( 3 ) 頁: 460-471 2018年6月
-
Tsunami Scenarios Based on Interseismic Models Along the Nankai Trough, Japan, From Seafloor and Onshore Geodesy
Watanabe Shun-ichi, Bock Yehuda, Melgar Diego, Tadokoro Keiichi
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH 123 巻 ( 3 ) 頁: 2448-2461 2018年3月
-
陸上及び海底地殻変動観測データに基づくブロック運動モデルを用いた南海トラフ沈み込み帯の固着推定
名古屋大学大学院環境学研究科(木村 洋・田所敬一・伊藤武男)
地震予知連絡会報 99 巻 頁: 298-301 2018年3月
-
Strain partitioning and interplate coupling along the northern margin of the Philippine Sea plate, estimated from Global Navigation Satellite System and Global Positioning System-Acoustic data 査読有り
Nishimura, T., Yokota, Y., Tadokoro, K., and Ochi, T.
14 巻 頁: 1-17 2018年
-
GNSS Buoy Array in the Ocean for a Synthetic Geohazards Monitoring System 査読有り
Kato, T., Y. Terada, K. Tadokoro, A. Futamura, M. Toyoshima, S. Yamamoto, M. Ishii, T. Tsugawa, M. Nishioka, K. Takizawa, Y. Shoji, T. Iwasaki, and N. Koshikawa
頁: 00 2017年
-
Interplate locking condition derived from seafloor geodetic observation in the shallowest subduction segment at the Central Nankai Trough, Japan
Yasuda Kenji, Tadokoro Keiichi, Taniguchi Sota, Kimura Hiroshi, Matsuhiro Kenjiro
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 44 巻 ( 8 ) 頁: 3572-3579 2017年4月
-
御嶽山に関する住民意識調査から考察する災害情報の伝達 査読有り
阪本真由美・田所敬一・高木朗充・臼田裕一郎・宇井忠英
地域安全学会論文集 頁: 0 2016年
-
南海トラフ沿いでの海底地殻変動解析結果(暫定)
名古屋大学大学院環境学研究科地震火山研究センター(田所敬一)
地震予知連絡会報 96 巻 頁: 325-327 2016年
-
南西諸島海溝における海底地殻変動解析結果(暫定)
名古屋大学大学院環境学研究科地震火山研究センター(田所敬一)・琉球大学理学部
地震予知連絡会報 96 巻 頁: 417-420 2016年
-
Estimation of Resistivity Structure of Sanageyama-Kita Fault Zone based on Electrical Prospecting
Ejiri Tomoka, Ichihara Hiroshi, Tadokoro Keiichi, Ohta Yusuke, Kuroda Manaka, Shirayama Tomoyuki, Watanabe Toshiki
Proceedings of the Conductivity Anomaly Workshop 2024 巻 ( 0 ) 頁: 63 - 63 2024年
-
Editorial: Frontiers in Seafloor Geodesy 招待有り 国際共著
FRONTIERS IN EARTH SCIENCE 9 巻 2021年8月
-
Recent Developments of GPS Tsunami Meter for a Far Offshore Observations 査読有り
Proceedings to International Association of Geodesy Symposia 頁: 00 2015年
-
南海トラフ周辺での海底地殻変動観測
田所敬一
平成26年度愛知県震度観測・調査報告書 35 巻 頁: 00 2015年
-
観測・解析技術の開発 招待有り
田所敬一
「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」平成26年度年次報告 頁: 167-176 2015年
-
Interplate locking condition derived from seafloor geodetic data at the northernmost of the Suruga trough, Japan 査読有り
41 巻 頁: 5806-5812 2014年
-
GPS/音響結合方式による海底地殻変動観測結果 招待有り
田所敬一
東日本大震災合同調査報告 共通編1 地震・地震動 頁: - 2014年
-
GPS/音響結合方式による海底地殻変動観測
田所敬一
計測と制御 53 巻 頁: 473-476 2014年
-
Spatial distribution of crack structure in the focal area of a volcanic earthquake swarm at the Hakone volcano, Japan 査読有り
Nihara, Y., K. Tadokoro, Y. Yukutake, R. Honda, and H. Ito
65 巻 頁: 51-55 2013年
-
熊野灘および駿河湾での海底地殻変動観測結果にもとづくプレート境界の固着状態
名古屋大学大学院環境学研究科(田所敬一)
地震予知連絡会報 88 巻 頁: 363-366 2012年
-
衛星軌道暦の違いに基づくキネマティックGPS解析の精度評価 査読有り
渡部 豪・田所敬一・生田領野・杉本慎吾・奥田 隆・永井 悟・江藤周平・久野正博
測地学会誌 58 巻 頁: 61-76 2012年
-
Interseismic seafloor crustal deformation immediately above the source region of anticipated megathrust earthquake along the Nankai Trough, Japan 査読有り
Tadokoro, K., R. Ikuta, T. Watanabe, M. Ando, T. Okuda, S. Nagai, K. Yasuda, and T. Sakata
39 巻 2012年
-
海底の動きが物語る地球のストレス発散準備 招待有り
田所敬一
愛知県建築物震後対策推進協議会だより ( 13 ) 頁: 2 2011年
-
名古屋大学の海底地殻変動観測:観測成果と今後の課題
田所敬一
地震予知連絡会報 86 巻 頁: 632-634 2011年
-
Long-term stability of acoustic benchmarks deployed on thick sediment for GPS/Acoustic seafloor positioning 査読有り
Fujimoto, H., M. Kido, Y. Osada, K. Tadokoro, T. Okuda, Y. Matsumoto, and K. Kurihara
Accretionary Prisms and Convergent Margin Tectonics in the Northwest Pacific Basin 頁: - 2011年
-
東北地方太平洋沖地震:地殻変動と余震等の見通し 招待有り
田所敬一
日本地震工学会誌 頁: - 2011年
-
岩手・宮城内陸地震と活断層の地震
田所敬一
平成20年度愛知県震度観測・調査報告書 頁: - 2009年
-
基線長別移動体測位実験によるキネマティックGPS ソフトウェアの評価 査読有り
杉本慎吾・長田幸仁・石川直史・浅倉宜矢・田所敬一・渡部 豪・奥田 隆・高谷和典・生田領野・安藤雅孝
測地学会誌 55 巻 頁: 65-85 2009年
-
制約音速による海底測位手法の改良とその評価 査読有り
杉本慎吾・田所敬一・生田領野・渡部 豪・奥田 隆・佐柳敬造・武藤大介・木元章典・安藤雅孝
測地学会誌 55 巻 頁: 53-61 2009年
-
熊野灘での海底地殻変動観測によるプレート固着状態推定:現状と展望 査読有り
渡部 豪・田所敬一・杉本慎吾・奥田 隆・生田領野・安藤雅孝・武藤大介・木元章典・久野正博
測地学会誌 55 巻 頁: 39-51 2009年
-
海底ベンチマーク位置決定精度における海中音速構造の時空間変化の影響に関する数値実験 査読有り
武藤大介・田所敬一・杉本慎吾・奥田 隆・渡部 豪・木元章典・生田領野・安藤雅孝
測地学会誌 54 巻 頁: 153-162 2008年
-
A new GPS-acoustic method for measuring ocean floor crustal deformation: Application to the Nankai Trough 査読有り
Ikuta, R., K. Tadokoro, M. Ando, T. Okuda, S. Sugimoto, K. Takatani, K. Yada, and G. M. Besana
J. Geophys. Res. 113 巻 頁: doi:10.1029/2006JB004875 2008年
-
GPS/音響測距結合方式による海底地殻変動観測:観測成果と新たな取り組み 査読有り
佐藤まりこ・木戸元之・田所敬一
測地学会誌 54 巻 頁: 113-125 2008年
-
駿河-南海トラフにおける海底地殻変動繰り返し観測 査読有り
田所敬一・杉本慎吾・武藤大介・渡部 豪・生田領野・安藤雅孝・奥田 隆・木元章典・佐柳敬造・久野正博
測地学会誌 54 巻 頁: 127-139 2008年
-
Observation of Seafloor Crustal Deformation at the Nankai Margin, Japan
Tadokoro, K., M. Ando, T. Okuda, S. Sugimoto, T. Watanabe, Y. Aizawa, J. Yasuda, and M. Kuno
Proceedings of Underwater Technology 頁: - 2007年
-
2006年インドネシア・ジョグジャカルタ地震のメカニズムと被害
安藤雅孝・Irwan Melano・木股文昭・奥田 隆・田所敬一・中道治久・武藤大介・H. Z. Abidin,B. Setyadji,M. A. Kusuma,H. Andreas,M. Gamal, and A. Rahman
歴史地震 22 巻 頁: 187-193 2007年
-
海底地殻変動観測における温度・圧力連続計測 査読有り
杉本慎吾・田所敬一・佐柳敬造・生田領野・奥田 隆・長尾年恭・安藤雅孝
東海大学海洋研究所研究報告 28 巻 頁: 37-48 2007年
-
Temporary seismic observation at the Atotsugawa fault, central Japan: Study on fault-zone trapped waves and attenuation of S-waves 査読有り
頁: 85-92 2007年
-
*Observation of Coseismic Seafloor Crustal Deformation due to M7 Class Offshore Earthquakes 査読有り
Tadokoro, K., M. Ando, R. Ikuta, T. Okuda, G. M. Besana, S. Sugimoto, and M. Kuno
Geophysical Research Letters 33 巻 頁: 10.1029/2006GL026742 2006年12月
-
An application of numerical simulation techniques to improve the resolution of offshore fault kinematics using seafloor geodetic methods 査読有り
Nishimura, S., M. Ando, and K. Tadokoro
Phys. Earth Planet. Inter. 151 巻 頁: 181-193 2005年
-
Precise, three-dimensional seafloor geodetic deformation measurements using difference techniques 査読有り
Xu, P., M. Ando, and K. Tadokoro
Earth Planets Space 57 巻 頁: 795– 2005年
-
Structure and Physical Properties of Fracture Zone Derived From Seismic Observations at the Nojima Fault and the Western Tottori Earthquake Fault, Japan 招待有り 査読有り
Tadokoro, K
Bull. Earthq. Res. Inst. Univ. Tokyo 78 巻 頁: 67-74 2003年
-
*Evidence for rapid fault healing derived from temporal changes in S wave splitting 査読有り
Tadokoro, K., and M. Ando
Gephys. Res. Lett. 29 巻 ( 4 ) 頁: 6 2002年
-
注水試験にともなうクラスタ的地震活動
月刊地球 262 巻 頁: 264-267 2001年
-
*Induced earthquakes accompanying the water injection experiment at the Nojima fault zone, Japan: Seismicity and its migration 査読有り
J. Geophys. Res. 105 巻 頁: 6089-6104 2000年
-
*S wave splitting in the aftershock region of the 1995 Hyogo-ken Nanbu Earthquake 査読有り
J. Geophys. Res. 104 巻 頁: 981-992 1999年
-
注水試験に伴う極微小地震活動の変化
月刊地球号外 ( 21 ) 頁: 44-48 1998年