2024/03/18 更新

写真a

タキグチ キンゴ
瀧口 金吾
TAKIGUCHI, Kingo
所属
大学院理学研究科 理学専攻 生命理学 講師
大学院担当
大学院理学研究科
学部担当
理学部 生命理学科
職名
講師

学位 1

  1. 理学博士

研究キーワード 1

  1. 生物物理学

研究分野 2

  1. その他 / その他  / 生体分子運動学

  2. その他 / その他  / ナノ材料・ナノバイオサイエンス

現在の研究課題とSDGs 2

  1. 細胞骨格系蛋白質による生体膜の形態変化に関する研究

  2. 分子を用いたロボティクスおよびサイバネティクス

経歴 5

  1. 名古屋大学大学院理学研究科   生命理学専攻   講師

    2015年10月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 名古屋大学大学院理学研究科   生命理学専攻   助教

    2007年4月 - 2015年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

  3. 名古屋大学大学院理学研究科   生命理学(旧分子生物学)専攻   助手

    1994年2月 - 2007年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 名古屋大学大学院理学研究科分子生物学専攻、大学院研究生

    1993年5月 - 1994年2月

      詳細を見る

    国名:日本国

  5. ニュージャージー州立ラトガース大学、分子生物学・生化学科、ネルソンブッシュ研究所研究員(ポスドク)

    1991年4月 - 1993年4月

      詳細を見る

    国名:日本国

学歴 2

  1. 名古屋大学   理学研究科   分子生物学

    - 1991年

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 東北大学   理学部   生物学科

    - 1986年

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 5

  1. 日本生物物理学会

  2. 日本細胞生物学会

  3. 日本高分子学会

  4. 日本膜学会

  5. 全米細胞生物学会

委員歴 5

  1. 日本生物物理学会、分野別専門委員会   委員  

    2022年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  2. 日本生物物理学会、学会誌2009(平成21)年度中部地区編集委員会   委員  

    2009年4月 - 2010年3月   

  3. 日本生物物理学会、第40回年会実行委員会   委員  

    2002年11月   

  4. 日本生物物理学会、第40回年会準備委員会   委員  

    2001年10月 - 2002年11月   

  5. レーザー顕微鏡研究会、第19回講演会準備実行委員会   委員  

    1998年5月   

受賞 2

  1. 2021年度全学教育担当教員顕彰

    2022年3月   名古屋大学 教養教育院  

  2. IEEE 優秀ポスター発表賞

    2008年11月  

 

論文 55

  1. Polymerization/depolymerization of actin cooperates with the morphology and stability of cell-sized droplets generated in a polymer solution under a depletion effect 招待有り 査読有り 国際誌

    Waizumi Tatsuyuki, Sakuta Hiroki, Hayashi Masahito, Tsumoto Kanta, Takiguchi Kingo, Yoshikawa Kenichi

    JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS   155 巻 ( 7 ) 頁: 075101-1 - 075101-10   2021年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:the American Institute of Physics (AIP)  

    DOI: 10.1063/5.0055460

    Web of Science

  2. Specific Spatial Localization of Actin and DNA in a Water/Water Microdroplet: Self-Emergence of a Cell-Like Structure 査読有り 国際誌

    Nakatani Naoki, Sakuta Hiroki, Hayashi Masahito, Tanaka Shunsuke, Takiguchi Kingo, Tsumoto Kanta, Yoshikawa Kenichi

    CHEMBIOCHEM   19 巻 ( 13 ) 頁: 1370 - 1374   2018年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY  

    DOI: 10.1002/cbic.201800066

    Web of Science

  3. Repetitive stretching of giant liposomes utilizing the nematic alignment of confined actin 査読有り 国際誌

    田中駿介、瀧口金吾、林真人

    COMMUNICATIONS PHYSICS   1 巻   2018年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s42005-018-0019-2

    Web of Science

  4. Reversible Morphological Control of Tubulin-Encapsulating Giant Liposomes by Hydrostatic Pressure 査読有り 国際誌

    Masahito Hayashi, Masayoshi Nishiyama, Yuki Kazayama, Taro Toyota, Yoshie Harada, Kingo Takiguchi

    Langmuir   32 巻 ( 15 ) 頁: 3794 - 3802   2016年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACS Publications (American Chemical Society)  

    DOI: 10.1021/acs.langmuir.6b00799

  5. Physicochemical analysis from real-time imaging of liposome tubulation reveals the characteristics of individual F-BAR domain proteins. 査読有り 国際誌

    Tanaka-Takiguchi Y, Itoh T, Tsujita K, Yamada S, Yanagisawa M, Fujiwara K, Yamamoto A, Ichikawa M, Takiguchi K.

    Langmuir   29 巻 ( 1 ) 頁: 328 - 336   2013年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACS Publications (American Chemical Society)  

    DOI: 10.1021/la303902q

  6. Septin-mediated uniform bracing of phospholipid membranes 査読有り 国際誌

    Y. Tanaka-Takiguchi, M. Kinoshita, and K. Takiguchi

    Current Biology   19 巻   頁: 140 - 145   2009年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cell Press  

    DOI: 10.1016/j.cub.2008.12.030

  7. Entrapping desired amounts of actin filaments and molecular motor proteins in giant liposomes. 査読有り 国際誌

    Takiguchi K, Yamada A, Negishi M, Tanaka-Takiguchi Y, Yoshikawa K.

    Langmuir   24 巻   頁: 11323 - 11326   2008年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACS Publications (American Chemical Society)  

    DOI: 10.1021/la802031n

  8. The elongation and contraction of actin bundles are induced by double-headed myosins in a motor concentration-dependent manner. 査読有り 国際誌

    Tanaka-Takiguchi Y., Kakei T., Tanimura A., Takagi A., Honda M., Hotani H., Takiguchi K.

    Journal of Molecular Biology   341 巻 ( 2 ) 頁: 467 - 476   2004年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jmb.2004.06.019

  9. Capabilities of liposomes for topological transformation 査読有り 国際誌

    F Nomura, M Nagata, T Inaba, H Hiramatsu, H Hotani, K Takiguchi

    Proceedings of the National Academy of Sciences U.S.A.   98 巻   頁: 2340 - 2345   2001年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:National Academy of Sciences U.S.A.  

    DOI: 10.1073/pnas.041419098

  10. Morphogenesis of liposomes encapsulating actin depends on the type of actin-crosslinking. 査読有り 国際誌

    M Honda, K Takiguchi, S Ishikawa, H Hotani

    Journal of Molecular Biology   287 巻 ( 2 ) 頁: 293 - 300   1999年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER  

    DOI: https://doi.org/10.1006/jmbi.1999.2592

  11. Opening-up of liposomal membranes by talin. 査読有り 国際誌

    A Saitoh, K Takiguchi, Y Tanaka, H Hotani

    Proceedings of the National Academy of Sciences U.S.A.   95 巻   頁: 1026 - 1031   1998年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:National Academy of Sciences U.S.A.  

    DOI: 10.1073/pnas.95.3.1026

  12. Heavy meromyosin induces sliding movements between antiparallel actin filaments. 査読有り 国際誌

    Kingo Takiguchi

    Journal of Biochemistry   109 巻   頁: 520 - 527   1991年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Japanese Biochemical Society  

  13. 液液相分離が見せる細胞骨格と核酸と脂質の離合集散 招待有り 査読有り

    瀧口金吾、作田浩輝、林 真人、和泉達幸、湊元幹太、吉川研一

    生物物理   63 巻 ( 1 ) 頁: 5 - 11   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:日本生物物理学会  

    DOI: DOI: 10.2142/biophys.63.5

  14. Molecular Actuator for Molecular Robots 国際誌

    Akira Kakugo, Arif Md Rashedul Kabir, Akira Kakugo, Kazunori Matsuura, Kingo Takiguchi, Shoichi Toyabe, Yusuke Hara, Nobuyoshi Miyamoto

    Molecular Robotics: An Introduction     頁: 195 - 214   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Springer Nature  

    DOI: DOI: 10.1007/978-981-19-3987-7_5

  15. Pore Size Distributions Related with Spontaneous Purple Membrane Stacking in Porous Hydrogels 査読有り 国際誌

    Morise Karasawa, Yasunori Yokoyama, Kingo Takiguchi, Hiroshi Takahashi, Takashi Kikukawa, Masashi Sonoyama and Koshi Takenaka

    J. Phys. Soc. Jpn.   Vol.90 巻 ( No.10 ) 頁: 103801-1 - 103801-5   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7566/JPSJ.90.103801

  16. Physical Properties and Reactivity of Microdomains in Phosphatidylinositol-Containing Supported Lipid Bilayer 査読有り 国際誌

    T Motegi, K Takiguchi, Y Tanaka-Takiguchi, T Itoh, and R Tero

    Membranes   11 巻 ( 5 ) 頁: 339 - 350   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI  

    DOI: 10.3390/membranes11050339

    Web of Science

    その他リンク: https://www.mdpi.com/2077-0375/11/5/339

  17. Self-Emergent Protocells Generated in an Aqueous Solution with Binary Macromolecules through Liquid-Liquid Phase Separation 査読有り 国際誌

    Sakuta Hiroki, Fujita Fumika, Hamada Tsutomu, Hayashi Masahito, Takiguchi Kingo, Tsumoto Kanta, Yoshikawa Kenichi

    CHEMBIOCHEM   21 巻 ( 23 ) 頁: 3323 - 3328   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/cbic.202000344

    Web of Science

  18. D-Loop Mutation G42A/G46A Decreases Actin Dynamics 査読有り

    Matsuzaki Mizuki, Fujiwara Ikuko, Kashima Sae, Matsumoto Tomoharu, Oda Toshiro, Hayashi Masahito, Maeda Kayo, Takiguchi Kingo, Maeda Yuichiro, Narita Akihiro

    BIOMOLECULES   10 巻 ( 5 )   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/biom10050736

    Web of Science

  19. Nonspecific characteristics of macromolecules create specific effects in living cells 査読有り

    Kanta Tsumoto, Hiroki Sakuta, Kingo Takiguchi, Kenichi Yoshikawa

    Biophysical Reviews   12 巻 ( 2 ) 頁: 425 - 434   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12551-020-00673-w

  20. Self-Emerging Cooperative Localization of DNA and Actin in Cell-Sized Aqueous/Aqueous Droplet 査読有り 国際誌

    Sakuta H., Hayashi M., Takiguchi K., Tsumoto K., Yoshikawa K.

    EUROPEAN BIOPHYSICS JOURNAL WITH BIOPHYSICS LETTERS   48 巻   頁: S229 - S229   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  21. Morphological Control of Microtubule-Encapsulating Giant Vesicles by Changing Hydrostatic Pressure

    Takiguchi Kingo, Hayashi Masahito, Kazayama Yuki, Toyota Taro, Harada Yoshie, Nishiyama Masayoshi

    BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN   41 巻 ( 3 ) 頁: 288 - 293   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

  22. Membrane fusion between baculovirus budded virus-enveloped particles and giant liposomes generated using a droplet-transfer method for the incorporation of recombinant membrane proteins 査読有り

    Nishigami Misako, Mori Takaaki, Tomita Masahiro, Takiguchi Kingo, Tsumoto Kanta

    COLLOIDS AND SURFACES B-BIOINTERFACES   155 巻   頁: 248 - 256   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.colsurfb.2017.04.027

    Web of Science

  23. In vitro selection of random peptides against artificial lipid bilayers: a potential tool to immobilize molecules on membranes 査読有り

    Kobayashi Shota, Terai Takuya, Yoshikawa Yuki, Ohkawa Ryoya, Ebihara Mika, Hayashi Masahito, Takiguchi Kingo, Nemoto Naoto

    CHEMICAL COMMUNICATIONS   53 巻 ( 24 ) 頁: 3458 - 3461   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c7cc00099e

    Web of Science

  24. Reversible Morphological Control of Tubulin-Encapsulating Giant Liposomes by Hydrostatic Pressure

    Nishiyama Masayoshi, Hayashi Masahito, Takiguchi Kingo, Harada Yoshie

    BIOPHYSICAL JOURNAL   112 巻 ( 3 ) 頁: 564A - 564A   2017年2月

     詳細を見る

  25. Septin Interferes with the Temperature-Dependent Domain Formation and Disappearance of Lipid Bilayer Membranes 査読有り 国際誌

    Yamada S., Isogai T., Tero R., Tanaka-Takiguchi Y., Ujihara T., Kinoshita M., Takiguchi K.

    Langmuir   32 巻 ( 48 ) 頁: 12823 - 12832   2016年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACS Publications (American Chemical Society)  

    DOI: 10.1021/acs.langmuir.6b03452

  26. 高圧力顕微鏡法による微小管の ダイナミックコントロール

    西山 雅祥, 瀧口 金吾, 林 真人

    顕微鏡(日本顕微鏡学会)   51 巻 ( 2 ) 頁: 118-121   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  27. Highly Concentrated Ethanol Solution Behaves as a Good Solvent for DNA as Revealed by Single-Molecule Observation 査読有り

    Yuki Oda, Koichiro Sadakane, Yuko Yoshikawa, Tadayuki Imanaka, Kingo Takiguchi, Masahito Hayashi, Takahiro Kenmotsu, Kenichi Yoshikawa

    ChemPhysChem   17 巻   頁: 471–473   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/cphc.201500988

  28. Effects of Lipid Composition and Solution Conditions on the Mechanical Properties of Membrane Vesicles 査読有り 国際誌

    Kato N, Ishijima A, Inaba T, Nomura F, Takeda S, Takiguchi K

    Membranes   5 巻 ( 1 ) 頁: 22 - 47   2015年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI  

    DOI: 10.3390/membranes5010022

  29. Specific Transformation of Assembly with Actin Filaments and Molecular Motors in a Cell-Sized Self-Emerged Liposome 査読有り

    Takiguchi K, Negishi M, Tanaka-Takiguchi Y, Hayashi M, Yoshikawa K

    Origins of Life and Evolution of Biospheres   44 巻 ( 4 ) 頁: 325-329   2014年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    DOI: 10.1007/s11084-014-9395-0

  30. Multiple membrane interactions and versatile vesicle deformations elicited by melittin. 査読有り 国際誌

    Takahashi T, Nomura F, Yokoyama Y, Tanaka-Takiguchi Y, Homma M, Takiguchi K.

    Toxins   5 巻 ( 4 ) 頁: 637 - 664   2013年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI  

    DOI: 10.3390/toxins5040637

  31. Control of biological clock activity capsulated by lipid-mono-layer. 査読有り

    Kojima M., Nakajima M., Takiguchi K., Homma M., Kondo T., Fukuda T.

    2012 IEEE International Conference on Robotics and Automation (14-18 May 2012)     頁: 2196–2201   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  32. Transformation of ActoHMM Assembly Confined in Cell-Sized Liposome 査読有り 国際誌

    Kingo Takiguchi, Makiko Negishi, Yohko Tanaka-Takiguchi, Michio Homma, and Kenichi Yoshikawa

    Langmuir   27 巻   頁: 11528 - 11535   2011年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/la2016287

  33. Cooperation between giant DNA molecules and actin filaments in a microsphere. 査読有り 国際誌

    Negishi M., Sakaue T., Takiguchi K., Yoshikawa K.

    Physical Review E   81 巻   頁: Article No. 051921   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The American Physical Society  

    DOI: 10.1103/PhysRevE.81.051921

  34. Quantitative evaluation of injected molecules into phospholipid-coated micro-droplets for in-situ biological reactions. 査読有り

    Nakajima M., Matsuno Y., Kojima M., Tanaka-Takiguchi Y., Takiguchi K., Nogawa K., Homma M., Fukuda T.

    Journal of Robotcs and Mechatronics   22 巻   頁: 651-658   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  35. Dynamic behavior of giant liposomes at desired osmotic pressures 査読有り 国際誌

    Ohno Masae, Hamada Tsutomu, Takiguchi Kingo, Homma Michio

    Langmuir   25 巻 ( 19 ) 頁: 11680 - 11685   2009年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACS Publications (American Chemical Society)  

    DOI: 10.1021/la900777g

  36. Formation and maintenance of tubular membrane projections: experiments and numerical calculations. 査読有り

    Umeda T., Inaba, T., Ishijima, A., Takiguchi K., Hotani H.

    BioSystems   93 巻   頁: 115-119   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  37. Direct Observation of Transformation Process of Giant Liposome induced by Reconstructed Cytoskeletons

    Honda, M., Tanaka-Takiguchi, Y., Inaba, T., Hotani, H., Takiguchi, K.

    International Symposium on Micro-NanoMechatronics and HumanScience     頁: 64 - 69   2006年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  38. Opening of holes in liposomal membranes is induced by proteins possessing the FERM domain. 査読有り 国際誌

    Takeda, S., Saitoh, A., Furuta, M., Satomi, N., Ishino, A., Nishida, G., Sudo, H., Hotani. H., Takiguchi K.

    Journal of Molecular Biology   362 巻 ( 3 ) 頁: 403 - 413   2006年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  39. Role of the basic C-terminal half of caldesmon on its regulation of F-actin: comparison between caldesmon and calponin. 査読有り 国際誌

    Kingo Takiguchi, Fumio Matsumura

    Journal of Biochemistry   138 巻 ( 6 ) 頁: 805 - 813   2005年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  40. 膜小胞が有する多彩なトポロジー変換能 査読有り

    野村 典正、稲葉 岳彦、滝口 金吾

    生物物理(日本生物物理学会誌)   45 巻   頁: 94-96   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    様々な膜作用性ペプチド、または界面活性剤を巨大リポソームに作用させることによって、リポソームの膜穿孔や、内部に封入されていた別の小胞やビーズの直接放出、リポソームの表裏反転、溶解や破裂、そして膜融合・膜分裂が観察された。これらの結果から、脂質二分子膜自身がトポロジー変化も伴うような非常に高い変形能を潜在的に持っていることが直接的に示された。

  41. Formation and maintenance of tubular membrane projections require mechanical force, but their elongation and shortening do not require additional force. 査読有り 国際誌

    Inaba T., Ishijima A., Honda M., Nomura F., Takiguchi K., Hotani H.

    Journal of Molecular Biology   348 巻   頁: 325 - 333   2005年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  42. Stepwise shrinkage of liposomes driven by thermal fluctuations of the membranes. 査読有り 国際誌

    T Umeda, F Nomura, T Inaba, K Takiguchi, H Hotani

    ChemPhysChem   6 巻   頁: 1047 - 1050   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  43. Theoretical analysis of opening-up vesicles with single and two holes. 査読有り 国際誌

    Tamiki Umeda, Yukio Suezaki, Kingo Takiguchi, Hirokazu Hotani

    Physical Review E   71 巻   頁: Article No. 011913   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  44. Microscopic observations reveal that fusogenic peptides induce liposome shrinkage prior to membrane fusion. 査読有り 国際誌

    Nomura F., Inaba T., Ishikawa S., Nagata M., Takahashi S., Hotani H., Takiguchi K.

    Proceedings of the National Academy of Sciences U.S.A.   101 巻 ( 10 ) 頁: 3420 - 3425   2004年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:National Academy of Sciences U.S.A.  

  45. Mechanical analyses of morphological and topological transformation of liposomes. 査読有り

    BioSystems   71 巻   頁: 93-100   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  46. Morphological and Topological Transformation of Membrane Vesicles.

    Journal of Biological Physics   28 巻   頁: 225-235   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  47. Liposomes possess drastic capabilities for topological transformation 招待有り 査読有り

    ChemPhysChem (Europian Journal of Chemical Physiology and Physiological Chemistry)   3 巻 ( 7 ) 頁: 571-574   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  48. Artificial phosphorylation removes gelsolin's dependence on calcium. 査読有り

    Cell Structure and Function.   25 巻 ( 1 ) 頁: 57-65   2000年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  49. 細胞骨格による人工膜小胞の形態制御 査読有り

    本田 誠、滝口 金吾、金子 智行、宝谷 紘一

    日本生物物理学会誌   39 巻   頁: 14-17   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  50. A statistical mechanical theory for the adsorption of protein to liposomal membranes.

    Biophysical Chemistry   80 巻   頁: 117-126   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  51. タリンによる膜小胞の穿孔と開放端の形成 (共著)

    レーザ顕微鏡研究会第17回講演会論文集   17 巻   頁: 62-69   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  52. Characterization of the COOH terminus of non-muscle caldesmon mutants lacking mitosis-specific phosphorylation sites. 査読有り 国際誌

    S Yamashiro, Y Yamakita, K Yoshida, K Takiguchi, F Matsumura

    Journal of Biological Chemistry   270 巻 ( 8 ) 頁: 4023 - 4030   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  53. In vitro motility of skeletal muscle myosin and its proteolytic fragments. 査読有り 国際誌

    K Takiguchi, H Hayashi, E Kurimoto, S Higasshi-Fujime

    Journal of Biochemistry   107 巻   頁: 671 - 679   1990年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Japanese Biochemical Society  

  54. Measurement of ATPase activity of immobilized myosin heads. 査読有り 国際誌

    H Hayashi, K Takiguchi, S Higashi-Fujime

    Journal of Biochemistry   105 巻   頁: 875 - 877   1989年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  55. Stability properties of oxymyoglobin from chicken gizzard smooth muscle. 査読有り

    Matsuoka A., Iwaasa H., Takiguchi K., Arakawa N., Li L., Takagi T., Shikama K

    Comparative Biochemistry and Physiology   88B 巻   頁: 783 - 789   1987年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物 16

  1. Molecular Actuator for Molecular Robots

    Akira Kakugo, Arif Md Rashedul Kabir, Akira Kakugo, Kazunori Matsuura, Kingo Takiguchi, Shoichi Toyabe, Yusuke Hara, Nobuyoshi Miyamoto( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 4.3 Photo-regulation of actin-encapsulating cell-sized giant liposomes )

    Springer Nature Singapore  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:教科書・概説・概論

  2. Construction of an in vitro model of a living cellular system. in The Minimal Cell: The Biophysics of Cell Compartment and the Origin of Cell Functionality

    Yoshikawa K., Nomura S. M., Tsumoto K., Takiguchi K.( 担当: 共著)

    Springer  2010年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  3. 滝口 金吾現代界面コロイド科学の事典・リポソームの発見と発展

    滝口 金吾( 担当: 単著)

    日本化学会編、丸善株式会社  2010年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  4. Construction of cell-sized liposomes encapsulating actin and actin-cross-linking proteins

    Kingo Takiguchi, Ayako Yamada, Makiko Negishi, Makoto Honda, Yohko Tanaka-Takiguchi, Kenichi Yoshikawa( 担当: 共著)

    Methods in Enzymology (Elsevier)  2009年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  5. さまざまな因子の存在下で多形変換する自己組織膜小胞

    滝口金吾、野村典正、武田修一、斉藤彰彦( 担当: 共著)

    自己組織化ハンドブック(エヌ・ティー・エス)  2009年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  6. 映像化された二次元液晶膜小胞の動的性質

    稲葉岳彦、石島秋彦、滝口金吾、宝谷紘一( 担当: 共著)

    液晶(日本液晶学会誌)  2006年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  7. Morphological and Topological Transformation of Liposomes.(共著)

    New Approaches to Structural Mechanics, Shells and Biological Structures (H. Drew & S.o Pellegrino eds.), Kluwer Academic Publishers, Dordrecht, The Netherlands.  2002年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  8. Dynamic transformation of liposomes revealed by dark-field microscopy (共著)

    Nomura F., Honda M., Takeda S., Takiguchi K., Hotani H.( 担当: 共著)

    Studies in Surface Science and Catalysis(Iwasawa, Y., Oyama, N., and Kunieda, H., Eds)  2001年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  9. 細胞骨格と膜による細胞モデルの構築

    ( 担当: 単著)

    シリーズ・ニューバイオフィジックス II 細胞のかたちと運動(宝谷紘一・神谷 律 編、共立出版)  2000年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  10. Morphological and topological transformations of lipid bilayer vesicles.(共著)

    Statiscal Physics(Tokuyama, M., & Stanley, H. E., Eds, )  2000年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  11. A theory for the adsorption of protein to liposomal membranes.(共著)

    Statiscal Physics(Tokuyama, M., & Stanley, H. E., Eds, )  2000年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  12. 細胞をつくる -人工膜小胞と細胞骨格からなる細胞モデル-(共著)

    ( 担当: 共著)

    日本機械学会誌  2000年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  13. リポソームを利用したモデル細胞系の構築(共著)

    ( 担当: 共著)

    インテリジェント材料(社)未踏科学技術協会編  1999年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  14. 細胞骨格とリポソームによる細胞モデル形成

    ( 担当: 共著)

    表面  1997年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  15. Morphological changes of liposomes caused by actin and microtubule assembly : the effect of lipid composition, MAPs and actin binding proteins. (共著)

    The second Hamamatsu international symposium on biomolecular mechanisms and photonics : cell-cell comrnunication  1997年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  16. Active movement of actin and myosin filaments <u>in vitro</u>, (共著)

    Sugie Higashi-Fujime, Kingo Takiguchi( 担当: 共著)

    Bulletin of the institute for chemical research  1989年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

▼全件表示

講演・口頭発表等 44

  1. 浸透圧ストレスに対する脂質二重膜小胞の強化因子

    別所 賢、菊本 真人、水谷 友紀、伊藤 萌香、瀧口 金吾

    日本薬学会第144年会  2024年3月29日  日本薬学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  2. Myosin or its fragments influences F-actin dynamics and deformation of droplets under the liquid-liquid phase separation

    Tatsuyuki Waizumi, Hiroki Sakuta, Mahito Kikumoto, Masahito Hayashi, Kanta Tsumoto, Kingo Takiguchi, Kenichi Yoshikawa

    2023年11月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  3. 浸透圧ストレス下における脂質二重膜小胞の挙動に対するアクチン封入の影響

    別所 賢, 菊本 真人, 水谷 友紀, 伊藤 萌香, 瀧口 金吾

    第61回日本生物物理学会  2023年11月15日  日本生物物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  4. 浸透圧ストレス下における脂質二重膜の挙動に対するアクチン封入の影響

    別所 賢、菊本 真人、水谷 友紀、伊藤 萌香、瀧口 金吾

    「細胞を創る」研究会 16.0  2023年9月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京大学 駒場キャンパス   国名:日本国  

  5. 浸透圧ストレス下における脂質二重膜小胞の挙動に及ぼす F-actin封入の影響

    別所 賢, 菊本 真人, 水谷 友紀, 伊藤 萌香, 滝口 金吾

    DDS学会2023  2023年7月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:幕張メッセ  

  6. 蛋白質によって生じる膜突起形成の巨大人工膜小胞(巨大リポソーム)を用いた直接観察 招待有り

    瀧口 金吾

    サントリー生有研セミナー  2023年3月10日  サントリー生命科学財団

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:サントリー生物有機科学研究所  

  7. アクチンが関与する相分離と リポソーム形成について

    菊本真人、和泉達幸、伊藤萌香、別所賢、水谷友紀、瀧口金吾

    生体運動研究合同班会議  2023年1月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学  

  8. 浸透圧ストレス下における脂質⼆重膜の挙動に対しF-actinが及ぼす影響

    別所賢, 伊藤萌⾹,滝⼝⾦吾

    第60回日本生物物理学会  2022年9月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:函館アリーナ・函館市民会館  

  9. 多孔質ハイドロゲル固体試料中における紫膜積層に適した孔サイズ分布

    横山泰範, 柄澤森瀬, 瀧口金吾, 髙橋浩, 菊川峰志, 園山正史, 竹中康司

    第60回日本生物物理学会  2022年9月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:函館アリーナ・函館市民会館  

  10. ハイドロゲル固体化試料中におけるネットワーク構造と紫膜の積層

    柄澤森瀬、横山泰範、竹中康司、瀧口金吾、高橋浩、園山正史

    日本物理学会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学  

  11. アクチン蛋白質と嵩高い高分子で創る 異方性膜無しオルガネラもどきの生成と融合

    林 真人, 瀧口 金吾, 金子 智行

    細胞を創る研究会12.0  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:愛媛大学  

  12. メチルセルロースとの相分離が誘起する重合過程アクチン線維の紡錘形液晶ドメイン自発形成

    林 真人, 金子 智行, 瀧口 金吾

    第57回日本生物物理学会  2019年9月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:宮崎シーガイア  

  13. リン脂質とアクチンとビーズの互いに結合しないもの同士によるリポソームの形態形成

    児島涼太、渋谷朋、住野豊、田中駿介、林真人、瀧口金吾

    第57回日本生物物理学会  2019年9月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:宮崎シーガイア  

  14. Self-Emerging Cooperative Localization of DNA and Actin in Cell-Sized Aqueous/Aqueous Droplet 国際会議

    H. Sakuta, M. Hayashi, K. Takiguchi, K. Tsumoto, K. Yoshikawa

    EBSA2019  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Madrid   国名:スペイン  

  15. 新しい溶液内区画化法を⽤いた「膜なし型」分⼦ロボットの提案

    林真人、中谷真規、作田浩輝、田中駿介、滝口金吾、湊元幹太、吉川研一

    分子ロボティクス年次大会  2019年3月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京工業大学  

  16. アクチン封入巨大リポソームの繰返し屈伸運動

    瀧口 金吾, 田中 駿介, 林 真人 

    第8回ソフトマター研究会  2018年12月7日  ソフトマター研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:首都大学東京  

  17. 細胞骨格封入巨大リポソームの繰返し屈伸運動

    林 真⼈、田中 駿介、豊田 太郎、西山 雅祥、滝口 金吾

    第56回日本生物物理学会  2018年9月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:岡山大学  

  18. Spatial Cooperation between DNA and Actin in Micro-Confinement Generated through Spontaneous Phase Segregation

    H. Sakuta, N. Nakatani, M. Hayashi, K. Takiguchi, K. Tsumoto, K. Yoshikawa

    2018年9月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  19. アクチン線維封入巨大リポソームからの光応答性の膜チューブの伸張短縮は自身の移動を引き起こす

    林 真⼈、田中 駿介、滝口 金吾

    第56回日本生物物理学会  2018年9月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山大学  

  20. 界面通過法を用いた細胞サイズリポソーム−バキュロウイルス粒子の膜融合解析と組換え膜タンパク質の組込み

    西上 美佐子、冨田 昌弘、瀧口 金吾、湊元 幹太

    第40回生化学会 第90回分子生物学会 合同大会  2017年12月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:神戸ポートアイランド  

  21. 細胞サイズを持つ巨大リポソームの細胞骨格による形態制御、変形・運動を繰り返し行う人工細胞モデルの構築に向けて

    瀧口 金吾, 田中 駿介, 林 真人 

    第7回ソフトマター研究会  2017年10月24日  ソフトマター研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:京都大学  

  22. アクチン封入巨大リポソームの光刺激による可逆的な形態制御

    林真人、田中駿介、瀧口金吾

    第55回日本生物物理学会  2017年9月20日  日本生物物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学  

  23. 圧力変化を利用した細胞骨格封入膜小胞の形態制御 招待有り

    瀧口金吾、林 真人、風山祐輝、豊田太郎、原田慶恵、西山雅祥

    日本薬学会、第38回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋市立大学   国名:日本国  

  24. 細胞骨格、蛋白質が重合して作る線維、による膜小胞の形態制御機構 招待有り

    瀧口金吾, 林 真人, 田中駿介

    日本物理学会2016年秋季大会 シンポジウム(アクティブソフトマター) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:金沢大学   国名:日本国  

  25. 細胞サイズの閉空間内部に再構成された生体由来の高分子

    滝口金吾, 根岸真紀子, 坂上貴洋, 吉川研一

    第88回日本細菌学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:長良川国際会議場   国名:日本国  

  26. 蛋白質による膜突起形成過程のリアルタイムイメージング

    滝口 金吾

    第63回日本細胞生物学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:北海道大学学術交流館   国名:日本国  

  27. Real-time observation of protein-induced robust tubulation of giant vesicle 国際会議

    Takiguchi Kingo, Tanaka-Takiguchi Yohko, and Kinoshita Makoto

    7th Asian Biophysics Association (ABA) Symposium 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年1月 - 2011年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:インド  

  28. Reconstruction of motile actin networks in giant liposomes 国際会議

    2010 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (MHS2010) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  29. Crosstalk between Giant DNA and Actin Filament in a Model Cellular Environment. 国際会議

    2009 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (MHS2009) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  30. Real-World Modeling of Artificial Motile Cell 国際会議

    2009 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (MHS2009) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  31. Septin-induced robust membrane tubulation

    The 47th Annual Meeting of the Biophysical Society of JapanSymposium:Membrane transformers!! -the combine and the dissociation to change the shape of biomembrane- 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  32. Dynamic behaviors of giant liposomes shown in the osmotic pressure. 国際会議

    2008 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (MHS2008) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  33. 界面活性剤やペプチド、蛋白質の存在下で巨大リポソームが見せる形態変化やトポロジー変換

    滝口 金吾、野村 典正&#8232;、武田 修一、本田 誠、稲葉 岳彦

    日本薬学会第128年会シンポジウム:膜を知る・膜を超える:生体膜のダイナミクスと膜透過 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  34. Real-time observation of various morphological and topological transformations that induced into giant liposome.

    International Workshop on Physical Phenomena in Multi-Component Membranes 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    This symposium is organized as a research activity of our project "Creation of Non-Equilibrium Soft Matter Physics -Structure and Dynamics of Mesoscopic Systems-" supported by a Grant-in-Aid for Scientific Research on the Priority Area from the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology of Japan. " (2006-2010, Project Leader: Takao Ohta of Kyoto University).

  35. 巨大リポソームを用いたブタ脳Septinによる脂質二重膜変形過程の直接観察

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  36. Direct observation of process of various transformations that induced into giant liposome. 国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  37. 再構成させた細胞骨格との相互作用による巨大リポソームの形態形成

    生理学研究所研究会・DNA構造を基盤とするゲノム生理学の展開 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  38. Direct Observation of Transformation Process of Giant Liposome induced by Reconstructed Cytoskeletons 国際会議

    2006 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and HumanScience (MHS2006) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  39. Actin 線維束の収縮・伸長・屈曲運動の観察、Myosin 頭部構造の役割

    滝口 金吾

    第1回LSW研究会シンポジウム、ソフト&ウェットマターの変形と運動 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  40. アクチン線維束の伸びたり縮んだり

    2004年度鞭毛交流会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  41. 細胞骨格系蛋白質によるリポソーム膜の変形や穿孔

    生理学研究所研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  42. 蛋白質による脂質二重膜の開口現象

    滝口 金吾、斉藤 彰彦、西田 学史、須藤 裕昭、宝谷 紘一

    日本生化学会シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  43. タリンによる膜小胞の穿孔と開放端の形成 (共著)

    レーザ顕微鏡研究会第17回講演会論文集 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  44. Mapping of caldesmon domain responsible for the inhibition of actin severing and capping activities of gelsolin.

    ASCB 

     詳細を見る

    開催年月日: 1992年

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 2

  1. リポソーム再構成系を用いた新旧3種類の細胞骨格による生体膜形状制御機構の解析

    2006年10月 - 2011年3月

    名古屋大学学術振興基金 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  2. 人工脂質膜小胞巨大リポソームを用いた形態形成運動模倣モデル細胞系の構築

    2006年

科研費 12

  1. ミニマル人工脳のための分子アクチュエーションシステムの開発

    研究課題/研究課題番号:20H05972  2020年11月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  学術変革領域研究(A)

    葛谷 明紀, 瀧口 金吾, コビル アリフ, 上杉 薫

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:47372000円 ( 直接経費:36440000円 、 間接経費:10932000円 )

    本研究ではミニマル人工脳を構成する3種のニューロイド(人工細胞リポソーム)のうち、「変形」およびその結果としての「他SPAユニットとの二次的接続」を担うアクチュエータニューロイド(Aユニット)の構築を行い、SPAユニットネットワークの「展開」を実現する。このために、トランスデューサを介した外部シグナルに応答してリポソーム全体の球形から楕円形への大変形や、長大な突起の伸長を誘導するニューロイド駆動システムを開発する。
    本研究ではミニマル人工脳を構成する3種のニューロイド(人工細胞リポソーム)のうち、「変形」およびその結果としての「他SPAユニットとの二次的接続」を担うアクチュエータニューロイド(Aユニット)の構築を行い、SPAユニットネットワークの「展開」を実現する。「Pユニットからの出力に応答した、突起の形成やリポソーム大変形の実現」、「変形にともなう力を計測するシステムの確立」などを通じて、Aユニットの変形によるSPAユニット間の結合(シナプス)形成、すなわち、Aユニットに組み込んだレセプタ/トランスデューサを介してSPAユニットを別のSPAユニットと動的に接続する機構の開発をめざす。
    2020年度、葛谷は共焦点蛍光顕微鏡などのリポソームを観察するための設備を整えた。遠心沈降法によるジャイアントベシクルの調製とその蛍光観察が所有の設備で問題なく行えることを確認し、次年度以降、分子人工筋肉をリポソーム内に封入する技術的基盤を確立した。瀧口はアクチン封入リポソームの大変形を操作するための技術開発の一環として、アクチン線維のネマティック液晶形成における人工夾雑物(ビーズ)の共封入の効果の検証を行なった。またアクチン線維と同時にアクチンの制御因子を効率良く共封入する新技法の開発のために、液液相分離を生じる高分子二成分溶液系を利用したリポソーム作製法の応用を試み、成功している。コビルは必要なタンパク質(微小管、およびキネシン)の調製と活性保持の確認を行い、DNAオリガミを介した高次集合体の形成を行った。上杉はリポソームの変形を3次元的に観察するための観察系を構築した。また、リポソームに対応した力学モデル、及び機械的特性評価システムの設計も進めた。更に、実際にリポソームの調製と観察等も行った。
    採択時期が年度後半となったため、実験内容に関しては計画調書に記載した初年度の実施内容を全て完了することはできなかったが、各分担者はそれぞれ必要とする研究基盤の整備を、与えられた短い期間内にほぼ問題なく完了することができた。
    本研究は「ニューロイド内で機能する自己組織化に基づく外部刺激への応答性と、情報伝達機能を備えた分子アクチュエータシステムを開発する」ことを最終目標としており、研究開始3年目までに、下記の中間目標を定めている。(i) Pユニットからの出力に応答した、リポソーム直径の100%の長さに相当する突起の形成、もしくはリポソームのアスペクト比 1:2 以上の大 変形を実現する。(ii) 光照射による変形のリセット機構を組み込み、動作とその解消からなる一往復のアクチュエーションを実現する。(iii) 変形にともなう力を計測するシステムを設計・構築する。
    2021年度は、(a) 研究分担者らによって既報の「DNA修飾微小管/キネシンモーター系とDNAオリガミ構造体を組み合わせた分子人工筋肉」をリポソームへと封入するための基礎的条件検討を行う。具体的には、DNAオリガミ構造体によって高次集積化されたDNAオリガミ/微小管/キネシンモーター三者複合体を含む溶液を用いて、遠心沈降法によるリポソームへの封入と動作確認を行う。また、リポソーム内のATP濃度を定量する系も確立する。(b) アクチン線維の動態制御に有効性を示した人工夾雑物やアクチンの制御因子とDNAオリガミ技術との分子連携を、班内外の共同研究者の協力を得ることで各種化学修飾法を通じて実現する。それらの系をアクチン封入リポソーム内に実装することで、これまでは随意にはできなかったリポソームの大変形の操作を目指す。(c) まずリポソームに対応した力学モデル(全体モデル,膜モデル)を構築する。またリポソーム機械的特性評価システム(マイクロピペット吸引法)の構築も進める。そして、リポソームの機械的特性評価(2次元,及び3次元)を行う。さらにマイクロピペット吸引法以外のリポソーム機械的特性評価法の提案・適用も検討する。

  2. 細胞結合ネットワークの構築による人工細胞モデルの組織化と集団動態発現

    研究課題/研究課題番号:19K06540  2019年4月 - 2022年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    湊元 幹太, 瀧口 金吾

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:884000円 ( 直接経費:680000円 、 間接経費:204000円 )

    細胞サイズ(10~20 &micro;m)のリン脂質二分子膜ベシクル(Giant Unilamellar Vesicles; GUVs)を単一の人工細胞に見立ててこれらの細胞モデルを集団とした場合にどんな機能や挙動が現れるかを調べることで、細胞組織のモデル化が可能かを検討する。私たちがこれまでに開発してきた、GUV大量調製技術、組換えバキュロウイルスによる膜タンパク質再構成技術、そして細胞骨格再構成技術の3つを組み合わせることにより、GUVに対して、細胞外の認識・結合を行う細胞接着膜受容体の導入や、受容体へ連絡する細胞骨格の導入などを試みる。膜を挟み内外相互作用する機能を持ったGUVの相互作用を実現する。
    昨年度に引き続き、細胞接着分子や細胞骨格等を組換え技術で再構成した巨大リポソーム(Giant Unilamellar Vesicles; GUVs)ベースの人工細胞モデルが、細胞-細胞間の結合を模倣することでネットワーク形成(多細胞化)し、それにより秩序構造と共役挙動が発現する組織体となるのか、ということに取り組んでいる。
    昨年度より課題となっていた、私たちが開発した逆相遠心法により作製した大量の細胞サイズ脂質2分子膜ベシクル(GUVs)上へのバキュロウイルス出芽粒子(BV)膜融合による組換え膜タンパク質再構成に、今年度も継続して取り組んで、脂質組成と溶媒の工夫により成功した。現在、多細胞システムのモデル化につながる、GUV接着機能を再構成した組換え細胞接着分子タンパク質を介する特異的発現について、予備的結果を得ており現在検討を進めている。
    並行して、細胞質内のモデルとしてミクロコンパートメントへ細胞骨格(アクチン)を内封したシンプルなシステムの構築を、水性二相分離系による水性ミクロ相分離を用いて検討した。アクチン分子が高い効率でミクロ液滴に取り込まれ、かつ脂質分子により取り囲まれたコンパートメント構造が自発形成することを確認した。
    一方、細胞接着現象の評価において有用となるミクロ又はナノビーズ上へ被覆された球状支持膜へのバキュロウイルス出芽粒子との膜融合による組換え膜タンパク質再構成についても、取り組んでおり、今年度は、球状支持膜上の膜タンパク質の検出の特異性をより明瞭に示せるようになったほか、支持膜の流動性が出芽粒子の膜融合により大きく増加する現象が明らかとなった。
    以上のように、今年度は、本研究の課題の中心である、細胞接着を介した結合により多細胞モデルを作る目的に必要な、大量GUVsへの接着タンパク質の導入を実現し、目的遂行に資する周辺の課題も解決できてきている。
    1)私たちで開発した逆相遠心法(Reverse-Phase/Centrifugation Method)では細胞サイズの脂質2分子膜ベシクル(GUVs)を容易に高密度に密集させられるほどに作製でき、比較的広いリン脂質組成の選択と、生理的緩衝液を含む色々な組成の水溶液中での調製が可能となっている。そして今年度は、50%~100%の割合で、この組換え膜タンパク質提示バキュロウイルス出芽粒子(BV)と膜融合させることができるGUVの脂質組成と溶媒を見出した。前記の方法・条件を利用し、組換え膜タンパク質(細胞接着分子)を導入したGUVの集団で、そのタンパク質を介したGUV-GUV間結合が特異的に形成している予備試験データを得ることができた。
    2)細胞内や核内(細胞質や核質)のモデルとなるよう、細胞骨格(アクチン)を内封することを、本研究課題では考えている。水溶性高分子よる水性二相分離系が示す水性ミクロ相分離現象において、Fアクチン分子が高い効率でミクロ液滴に取り込まれ、かつ脂質分子により取り囲まれたコンパートメント構造が自発形成することを確認した。この結果も、並行して、本研究目的の遂行に活かしていくことが可能である。
    3)今年度も引き続き、ビーズに支持された球状人工細胞膜への膜タンパク質再構成に取り組んでいる。GUVの利用を補完することも可能な方法として期待できる。特に、膜流動性の評価や膜タンパク質挿入の条件検討を進め、BV膜融合が、支持膜の流動性を保つのに必要であることが見出された。同時に、BVによるタンパク質挿入にはpHの低下(弱酸性条件へ曝すこと)が必要であったが、その条件を緩和できる可能性を見出した。
    1)~3)より、昨年度進捗があまりなかった、GUVの集積の制御についての条件検討が進んできたことから(2)と判断し、R3年度、これをさらに推し進めたいと考える。
    今年度進捗が見られた、1)細胞サイズリン脂質二分子膜ベシクル(Giant Unilamellar Vesicles; GUVs)の細胞接着タンパク質による集合化、ならびに、2)細胞骨格再構成技術の改良、をさらに進めるとともに、並行して、3)組換えバキュロウイルスによる膜タンパク質再構成技術による結合機能を特徴づけるタンパク質の導入に取り組んでいき、本課題が目的とするGUVベースの人工細胞からなる、細胞結合ネットワークモデルの形成(多細胞化)に取り組んで行く。今年度までに、広い脂質条件と溶液条件で既に大量調製が可能となり、1)や3)に有効である特徴的な脂質組成や支持環境を見出してきている。これらを活かして、今後、タンパク質性、非タンパク質性、の両方を用いて、GUVの集積、GUV接着界面またはその内外水相が、導入タンパク質(受容体、骨格等)等によって、自発的な秩序構造への発展とそれによる機能発現が現れるか、研究を進めていく。

  3. 人工細胞システムによる細胞情報クロストークの実現と細胞動態解析

    研究課題/研究課題番号:16K07293  2016年4月 - 2020年3月

    湊元 幹太

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    細胞情報や細胞骨格に関連する膜タンパク質受容体などを、細胞膜を模倣して作製した人工細胞膜へ再構成する手法を開発し、さらに、例えば、細胞動態のモデリングに繋げるための解析実験法提案することを、めざして行った。顕微鏡で直接観察が可能である界面通過法(張り合わせ法)で作製した巨大ベシクルGUVへGPCR等組換え膜タンパク質をバキュロウイルス出芽粒子(budded virions, BVs)の膜融合で取り込ませた。細胞様ミクロコンパートメントを狙い、新規にGUV大量調製法を考案し、また細胞骨格タンパク質を効率的に封入するためのミクロな水性分離技術も研究した。以上により人工細胞システムの改良を図った。
    複雑な細胞機能を、現代のオープンバイオリソースを活用しながらモデル化された実験系の上に実現することは、細胞生命現象の別角度からの理解に役立つとともに、そこで得た知見が工学的なイノベーションの種となるとも、期待される。細胞内では多種多様なプロセスが併存して機能しているが、研究に人工細胞モデルを用いる意義は、シンプルな経路として取り出すことのほか、プロセスの並行を可能とする本質に、眼前で実現することで実験科学的に迫ることである。今回、人工細胞膜へ組換え膜受容体を構成できること、多量高密度の人工細胞ベシクルを広い条件で作れること、細胞骨格タンパク質を高濃度で区画に封じ込めること、をそれぞれ実証した。

  4. 計画研究C01 アメーバ班「アメーバ型分子ロボット実現のための要素技術開発とその統合」

    2012年10月 - 2017年3月

    科学研究費補助金  新学術領域研究「分子ロボティクス」

    小長谷明彦

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  5. 脂質二重膜の安定性の破れのリアルタイム観察および理論解析

    2012年4月 - 2015年3月

    科学研究費補助金 

    瀧口金吾

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  6. 自己組織性蛋白質と脂質二重膜のダイナミックな相互作用の直接観察と動力学的解析

    2009年4月 - 2011年3月

    科学研究費補助金  特定領域研究

    瀧口 金吾

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  7. 油中水滴法で作成した分子モーター封入リポソームによる運動性人工細胞モデルの構築

    2008年4月 - 2010年3月

    科学研究費補助金  特定領域研究

    瀧口 金吾

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  8. 自己組織性ポリペプチドと脂質二重膜相互作用の直接観察と動力学的解析

    2007年4月 - 2009年3月

    科学研究費補助金  特定領域研究

    瀧口 金吾

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  9. 人工脂質膜小胞巨大リポソームを用いた形態形成運動模倣モデル細胞系の構築

    2006年4月 - 2008年3月

    科学研究費補助金  特定領域研究

    瀧口 金吾

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  10. 人工膜中での細胞骨格の再構成によるモデル細胞の構築および生体運動の機構解析

    2001年4月 - 2004年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    瀧口金吾

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  11. 人工膜小胞中におけるアクチン線維系細胞骨格の再構成によるモデル細胞の構築

    1999年4月 - 2001年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    瀧口金吾

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  12. 人工膜小胞中における細胞骨格構成蛋白質の再編成によるモデル細胞の構築

    1997年4月 - 1999年3月

    科学研究費補助金 

    瀧口金吾

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

▼全件表示

産業財産権 1

  1. 人工脂質膜小胞の小スケール作製方法

    林 真人, 瀧口 金吾

     詳細を見る

    出願番号:2016-184948  出願日:2016年9月

    出願国:国内  

 

担当経験のある科目 (本学) 42

  1. 生物学実験(理系学部1年生向け学生実習)

    2022

  2. 理学部生命理学科2年生向け学生実習

    2022

  3. 生物物理学Ib

    2022

  4. 生物物理学Ib

    2021

  5. 生物学実験(理系学部1年生向け学生実習)

    2021

  6. 理学部生命理学科2年生向け学生実習

    2021

  7. 理系基礎(文系学部)生物学入門

    2021

  8. 基礎セミナーB

    2021

  9. 理学部生命理学科2年生向け学生実習

    2020

  10. 生物学実験(理系学部1年生向け学生実習)

    2020

  11. 基礎セミナーB

    2019

  12. 生物学実験(理系学部1年生向け学生実習)

    2019

  13. 理学部生命理学科2年生向け学生実習

    2019

  14. 理系基礎(文系学部)生物学入門

    2019

  15. 分子生理学Ⅱ

    2019

  16. 理学部生命理学科2年生向け学生実習

    2018

  17. 分子生理学II

    2018

  18. 基礎生物学演習I

    2018

  19. 理系基礎(文系学部)生物学入門

    2018

  20. 生物学実験(理系学部1年生向け学生実習)

    2018

  21. 全学基礎セミナーB

    2018

  22. 基礎生物学演習I

    2017

  23. 理系基礎(文系学部)生物学入門

    2017

  24. 分子生理学II

    2017

  25. 理学部生命理学科2年生向け学生実習

    2017

  26. 生物学実験(理系学部1年生向け学生実習)

    2017

  27. 全学基礎セミナーB

    2016

  28. 分子生理学II

    2016

  29. 理系基礎(文系学部)生物学入門

    2016

  30. 生物学実験(理系学部1年生向け学生実習)

    2016

  31. 理学部生命理学科2年生向け学生実習

    2016

  32. 分子生理学II

    2015

  33. 生物学実験(理系学部1年生向け学生実習)

    2015

  34. 理学部生命理学科2年生向け学生実習

    2015

  35. 分子生理学II

    2014

  36. 生物学実験(理系学部1年生向け学生実習)

    2014

  37. 理学部生命理学科2年生向け学生実習

    2014

  38. 生物学実験(理系学部1年生向け学生実習)

    2013

  39. 理学部生命理学科2年生向け学生実習

    2013

  40. 理学部生命理学科2年生向け学生実習

    2012

  41. 理学部生命理学科2年生向け学生実習

    2011

  42. 理学部生命理学科2年生向け学生実習

    2010

▼全件表示

 

社会貢献活動 5

  1. 名古屋市昭和区伊勝学区消防団団員

    2020年9月 - 現在

  2. 名古屋市昭和区区政協力委員/防災委員

    役割:運営参加・支援

    名古屋市  2018年4月 - 2020年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 行政機関

    種別:その他

  3. 社会福祉法人 緑の丘福祉会 後援会役員

    役割:運営参加・支援

    2018年 - 現在

  4. 平成28年度「グローバルサイエンスキャンパス」(名古屋大学)

    役割:講師

    2016年7月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

  5. 名古屋市昭和区留守家庭児童育成連絡協議会役員(副会長、会長、および顧問)

    役割:司会, 助言・指導

    2011年4月 - 2014年3月

     詳細を見る

    対象: 保護者, 社会人・一般

メディア報道 8

  1. 細胞内の構造、自発的に生成 新聞・雑誌

    日本経済新聞  日本経済新聞  2021年1月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  2. 生体内の高分子混雑に着目した新規の細胞モデルの創成に成功! インターネットメディア

    産経新聞  SankeiBiz  2020年12月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  3. 生体内の高分子混雑に着目した新規の細胞モデルの創成に成功! インターネットメディア

    紀伊民報  AGARA  2020年12月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  4. 生体内の高分子混雑に着目した新規の細胞モデルの創成に成功! インターネットメディア

    北國新聞  北國新聞  2020年12月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  5. 人工分子伸び縮み 実証 新聞・雑誌

    中日新聞  中日新聞(愛知県版)  2016年4月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  6. 細胞形成「セプチン」関与 新聞・雑誌

    読売新聞  読売新聞  2009年1月

  7. セプチンの機能 解析 新聞・雑誌

    中日新聞  中日新聞  2009年1月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  8. 細胞形状の変形過程解明 新聞・雑誌

    日刊工業新聞  日刊工業新聞  2009年1月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

▼全件表示

学術貢献活動 1

  1. 名古屋市昭和区地域環境審議会委員

    2015年 - 現在