Books - TAMURA, Tetsuki
-
紛争と和解の政治学
松尾秀哉(編)、臼井陽一郎(編)、田村哲樹、ほか( Role: Joint author)
ナカニシヤ出版 2013.5
-
アクセスデモクラシー論
齋藤純一・田村哲樹(編)( Role: Joint author)
日本経済評論社 2012.1
-
デモクラシーの擁護――再帰化する現代社会で
宇野重規・田村哲樹・山崎望( Role: Joint author)
ナカニシヤ出版 2011.12
-
ケア・協働・アンペイドワーク――揺らぐ労働の輪郭〔労働再審5〕
仁平典宏(編者)、山下順子(編者)、渋谷望、服部良子、山根純佳、井口高志、田村哲樹、居郷至伸、福士正博( Role: Joint author)
大月書店 2011.12
-
模索する政治――代表制民主主義と福祉国家のゆくえ
田村哲樹・堀江孝司(編)( Role: Joint author)
ナカニシヤ出版 2011.7
-
壁を超える――政治と行政のジェンダー主流化〔ジェンダー社会科学の可能性 第3巻〕
辻村みよ子(編者)、田村哲樹、村松安子、伊藤公雄、衛藤幹子、三浦まり、山下泰子( Role: Joint author)
岩波書店 2011.6
-
語る――熟議/対話の政治学
田村哲樹(編)( Role: Joint author)
風行社 2010.10
-
社会保障(シリーズ・自由への問い2)
宮本太郎編、齋藤純一、山口二郎、川本隆史、菊池馨実、雨宮処凛、布川日佐史、井手英策、田村哲樹( Role: Joint author)
岩波書店 2010.3
-
構成主義的政治理論と比較政治
小野耕二編、マーク・ブライス、ヴィヴィアン・シュミット、田村哲樹、加藤雅俊、近藤康史、森正、鈴木一人( Role: Joint author)
ミネルヴァ書房 2009.12
-
*政治理論とフェミニズムの間――国家・社会・家族
田村哲樹( Role: Sole author)
昭和堂 2009.7
-
*希望学[4]希望のはじまり――流動化する世界で
東大社研、玄田有史、宇野重規 編 宇野重規、宮崎広和、アナリース・ライルズ、春日直樹、草郷孝好、ガッサン・ハージ、アン・アリソン、大沢真理、田村哲樹、仲正昌樹、中里見博、玄田有史( Role: Joint author)
東京大学出版会 2009.7
-
Citizenship and Basic Income
Shogo TAKEGAWA ed.( Role: Joint author)
Horitsu Bunka Sha 2008.10
-
Reasons for Deliberation: Democratic Theory in Reflexive and Divided Societies
Tetsuki TAMURA( Role: Sole author)
Keiso Shobo 2008.3
-
ポスト・リベラリズムの対抗軸
有賀誠, 伊藤恭彦, 松井暁/編著 坂口緑 向山恭一 山崎望 竹島博之 神島裕子 施光恒 田村哲樹 樋口明彦 田上孝一( Role: Joint author)
ナカニシヤ出版 2007.12
-
ジェンダーの基礎理論と法
辻村みよ子(編者)、江原由美子、上野千鶴子、束村博子、田村哲樹、竹村和子、岡野八代、三成美保、中里見博ほか8名( Role: Joint author)
東北大学出版会 2007.9
-
岩波講座憲法3 ネーションと市民
杉田敦(編者)、川岸令和、関谷昇、川出良枝、齋藤純一、田村哲樹、佐々木雅寿、中里見博、岩崎美紀子、大津浩(執筆順)( Role: Joint author)
岩波書店 2007.6
-
*ポジティブ・アクションの可能性――男女共同参画社会の制度デザインのために
田村哲樹・金井篤子編( Role: Joint author)
ナカニシヤ出版 2007.5
-
比較福祉政治――制度転換のアクターと戦略
宮本太郎(編者)、近藤康史、野田昌吾、眞柄秀子、田村哲樹、篠田徹、畑山敏夫、渡辺博明、井戸正伸、水島治郎、小館尚文(執筆順)( Role: Joint author)
早稲田大学出版部 2006.9
-
シティズンシップの教育学
シティズンシップ研究会編 田村哲樹 他( Role: Joint author)
晃洋書房 2006.4
-
現代政治のパースペクティブ――欧州の経験に学ぶ
丸山仁(編者)、畑山敏夫(編者)、渡辺博明、小堀眞裕、梅川正美、清水耕介、近藤康史、田村哲樹、堀江孝司(執筆順)( Role: Joint author)
法律文化社 2004.11