2025/03/24 更新

写真a

ヨシカワ タクジ
吉川 卓治
YOSHIKAWA, Takuji
所属
大学院教育発達科学研究科 教育科学専攻 生涯発達教育学 教授
大学院担当
大学院教育発達科学研究科
学部担当
教育学部
職名
教授

学位 3

  1. 博士(教育学) ( 2000年3月   名古屋大学 ) 

  2. 教育学修士 ( 1988年3月   名古屋大学 ) 

  3. 教育学士 ( 1986年3月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 1

  1. 教育学、日本教育史

研究分野 2

  1. その他 / その他  / 教育史

  2. その他 / その他  / 教育学

現在の研究課題とSDGs 3

  1. 近代日本における大学と地域の関係史

  2. 近代日本教育実践史

  3. 地域教育史

経歴 8

  1. 名古屋大学   東海国立大学機構大学文書資料室   名古屋大学史資料・編纂部門長

    2020年4月 - 現在

  2. 名古屋大学   大学文書資料室   歴史資料・大学史編纂部門長

    2015年4月 - 2020年3月

  3. 名古屋大学   名古屋大学重要文化財馬場家住宅研究センター   教授(兼務)

    2012年10月 - 2017年3月

  4. 名古屋大学   教育発達科学研究科   准教授

    2007年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  5. 名古屋大学   教育発達科学研究科   助教授

    2003年10月 - 2007年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

学歴 2

  1. 名古屋大学   教育学研究科

    1986年4月 - 1990年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 名古屋大学   教育学部   教育学科

    1982年4月 - 1986年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

 

論文 44

  1. 佐多愛彦と都市衛生

    吉川卓治

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科教育史研究室『教育史研究室年報』   ( 30 ) 頁: 21 - 44   2025年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  2. 1920年代後半における私立医学専門学校設置認可行政の展開―なぜ増え、なぜ増えなくなったのか―

    吉川卓治

    『名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)』   71 巻 ( 1 ) 頁: 1 - 13   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  3. 博愛社と佐多愛彦

    吉川卓治

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科教育史研究室『教育史研究室年報』   ( 29 ) 頁: 29 - 44   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  4. 戦前期日本における大学設立認可基準の成立と展開

    吉川卓治

    『名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)』   70 巻 ( 2 ) 頁: 1 - 11   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  5. 帝国大学成立期の医科大学における撰科の機能 査読有り

    吉川卓治

    東京大学文書館『東京大学文書館紀要』   ( 41 ) 頁: 1 - 19   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

▼全件表示

書籍等出版物 28

  1. 『「子ども銀行」の社会史―学校と貯金の近現代―』

    吉川卓治( 担当: 単著)

    世織書房  2016年11月  ( ISBN:978-4-902163-89-6

  2. 『公立大学の誕生―近代日本の大学と地域』

    吉川卓治( 担当: 単著)

    名古屋大学出版会  2010年7月  ( ISBN:978-4-8158-0641-5

  3. 『名古屋大学の歴史 1871~2019』上巻

    伊藤彰浩、齋藤芳子、恒川和久、羽賀祥二、堀田慎一郎、吉川卓治( 担当: 共著 ,  範囲: 序、第1章2、第4章、第5章1・2・3・4)

    名古屋大学出版会  2022年3月  ( ISBN:978-4-8158-1063-4

     詳細を見る

    総ページ数:284   担当ページ:1-2、21-35、117-135、136-170、184-188   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  4. 『名古屋大学の歴史 1871~2019』下巻

    齋藤芳子、榊原千鶴、恒川和久、堀田慎一郎、松尾精一、吉川卓治( 担当: 共著 ,  範囲: 第8章1、第11章2、第12章2、第13章4)

    名古屋大学出版会  2022年3月  ( ISBN:978-4-8158-1064-1

     詳細を見る

    総ページ数:320   担当ページ:263-281、375-378、409-418、454-459   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  5. 『教育史研究の最前線Ⅱ』

    教育史学会編( 担当: 共著 ,  範囲: 第8章「高等教育史」第2節「日本高等教育の展開」)

    六花出版  2018年5月  ( ISBN:978-4-86617-042-8

     詳細を見る

    総ページ数:308   担当ページ:212-219   記述言語:日本語 著書種別:学術書

▼全件表示

MISC 19

  1. 書評 『立教学院百五十年史』を読んで 招待有り

    吉川卓治  

    「立教学院史研究」編集委員会『立教学院史研究』 ( 20 ) 頁: 17 - 24   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  2. 図書紹介 新修豊田市史編さん委員会編『新修 豊田市史』通史編近代 招待有り

    吉川卓治  

    全国地方教育史学会『地方教育史研究』 ( 44 ) 頁: 27 - 31   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  3. 書評 『京都大学百二十五年史 通史編』を読んで 招待有り

    吉川卓治  

    京都大学大学文書館『京都大学大学文書館紀要』 ( 21 ) 頁: 25 - 29   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  4. 歴史的観点から公立大学の役割と教育のあり方を考える 招待有り

    吉川卓治  

    大阪市立大学大学教育研究センター『大阪市立大学大学教育』19 巻 ( 1 ) 頁: 37 - 48   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)  

    DOI: 10.24544/ocu.20220318-012

  5. 図書紹介 寺﨑昌男著『日本近代大学史』 招待有り

    吉川卓治  

    教育史学会『日本の教育史学』 ( 64 ) 頁: 161 - 163   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

▼全件表示

講演・口頭発表等 19

  1. 教育史・大学史の視点から 招待有り

    吉川卓治

    立教学院創立150周年記念企画第1巻刊行記念シンポジウム「『立教学院百五十年史』第1巻を読んで」  2024年10月20日  立教学院史資料センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  2. 専門学校令と私立医学校 招待有り

    吉川卓治

    日本教育史学会第659回例会  2023年3月25日  日本教育史学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  3. 総力戦体制下の医師養成制度改革―医薬制度調査会を中心に―

    吉川卓治

    教育史学会第66回大会  2022年9月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン(埼玉大学)  

  4. 歴史的観点から公立大学の役割と教育のあり方を考える 招待有り

    吉川卓治

    大阪市立大学 全学FD・SD第29回教育改革シンポジウム「公立総合大学としての役割と教育のあり方について―新大学大阪公立大学(仮称)で、どのような人間を、どのように育てるか―」  2021年8月31日  大阪市立大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:オンライン  

  5. シンポジウム「高等・専門教育機関と地域社会」 招待有り

    井上高聡(パネリスト)、田中智子(パネリスト)、吉川卓治(指定討論)

    全国地方教育史学会第44回大会シンポジウム  2021年5月30日  全国地方教育史学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:オンライン  

▼全件表示

Works(作品等) 16

  1. 『戦時期・占領期日本における医学系専門職養成制度改革に関する実証的研究』

    吉川卓治

    2024年3月

     詳細を見る

    2007~2010年度科学研究費補助金(基盤研究(C))の研究成果

  2. 高木家文書研究会編『高木家文書『御用日記 宝暦四年(二)』翻刻』

    2022年11月

  3. 高木家文書研究会編『高木家文書『御用日記 宝暦四年(一)』翻刻』

    井戸裕貴、清水美帆、末松憲子、西尾さつき、服部亜由未、林喜子、平井敬、山田あゆみ、吉川卓治

    2022年3月

  4. 高木家文書研究会編『高木家文書『御用日記 宝暦三年』翻刻』

    小長井晶子、清水美帆、末松憲子、服部亜由未、林喜子、平井敬、山田あゆみ、吉川卓治

    2019年3月

  5. 高木家文書研究会編『高木家文書『御用日記 宝暦弐年』翻刻』

    2015年3月

▼全件表示

科研費 10

  1. 戦間期日本における医学教育の二元構造に関する実証的研究:「医育統一」の理想と現実

    研究課題/研究課題番号:23K02080  2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    直接経費:1500000円 )

  2. 戦時期・占領期日本における医学系専門職養成制度改革に関する実証的研究

    研究課題/研究課題番号:19K02395  2019年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

    吉川 卓治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:910000円 ( 直接経費:700000円 、 間接経費:210000円 )

  3. 戦後改革期における公立大学の成立過程に関する実証的研究

    2015年4月 - 2019年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  4. 高等教育構造の地域間格差の形成過程に関する比較地域史的研究

    2011年4月 - 2015年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    吉川卓治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  5. 1940年代日本における公立高等教育機関増設過程の研究

    2007年4月 - 2011年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    吉川 卓治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 14

  1. 教育社会史Ⅲ

    2020

  2. 概説日本史

    2015

  3. 教育社会史Ⅱ

    2015

  4. 教育史研究Ⅱ

    2015

  5. 教育社会史演習Ⅱ

    2015

▼全件表示

担当経験のある科目 (本学以外) 2

  1. 教育史

    2024年10月 - 2025年1月 愛知東邦大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

  2. 教育史

    2020年10月 - 2021年1月 愛知東邦大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

 

社会貢献活動 13

  1. シンポジウム「中部の教育 150年をふりかえる」

    役割:企画

    日本教育学会中部地区・中部教育学会  日本教育学会中部地区・中部教育学会共催シンポジウム  2023年3月

  2. 取材協力「ほんの裏ばなし 名古屋大学の歴史1871~2019」

    役割:取材協力

    中日新聞  中日新聞  2023年3月

  3. 取材協力「研究発展、改革など描く 名大の歩み書籍に 大学のあり方提示」

    役割:取材協力

    毎日新聞社  『毎日新聞』  2022年7月

  4. シンポジウム「学校資料の保存・活用を考える」

    役割:司会, 企画, 報告書執筆

    日本教育学会中部地区・中部教育学会  日本教育学会中部地区・中部教育学会共催公開シンポジウム  2021年6月

  5. 講演「戦後愛知の青年と教育」

    役割:講師

    愛知県総務局総務部法務文書課公文書館、愛知県立大学日本文化学部  2020年度歴史資料連続講演  2020年10月

▼全件表示