論文 - 重見 晋也
-
Le discours antisemite et les periodiques 査読有り 国際共著
重見 晋也
Litterature et antisemitisme en temps de guerre - 巻 頁: 115 - 124 2024年
-
Système juridique de censure et ses pratiques pendant la Seconde Guerre mondiale 査読有り
SHIGEMI Shinya
La Censure et les périodiques sous l'Occupation allemande dans le sud de la France 頁: 107 - 122 2022年12月
-
Systeme juridique de censure et ses pratiques pendant la Seconde Guerre mondiale : autour des documents "182W 147 " conserves aux Archives du departement du Rhone et la metropole de Lyon
重見 晋也
La Censure et les periodiques sous l’Occupation allemande dans le sud de la France - 巻 頁: 107 - 122 2022年
-
サドの読者フーコー 査読有り
重見 晋也
広島大学フランス文学研究 40 巻 ( 40 ) 頁: 41 - 59 2021年12月
-
第2次世界大戦期フランス南部地域における検閲の現実 : ローヌ県リヨン都市圏文書館収蔵の資料«182W 147»について 査読有り
重見 晋也
広島大学フランス文学研究 39 巻 ( 39 ) 頁: 36 - 54 2020年12月
-
狙われた『コンフリュアンス』誌 ―『アクシオン・フランセーズ』紙と『ジュ・スィ・パルトゥ』紙との関係から―
重見 晋也
「ヴィシー政権以降のフランス南部における文芸誌ネットワークについての実証的研究」研究成果報告書 1 巻 頁: 11 - 21 2019年
-
重見 晋也
名古屋大学人文学研究論集 1 巻 頁: 391 - 400 2018年3月
-
リスボン地震に見る文学の想像力 Open Access
重見晋也
名古屋大学人文学研究論集 1 巻 ( 1 ) 頁: 391-400 2018年3月
-
Quelles sont les conditions de l'organisation des savoirs humains ? 査読有り
SHIGEMI Shinya
1 巻 ( 1 ) 頁: 69-86 2016年9月
-
『コレージュ・スピリチュエル』としての『ボードレール』 査読有り
重見晋也
名古屋大学文学部研究論集(文学) 頁: 113-126 2015年3月
-
ドイツ占領下のフランスにおける検閲制度と文芸誌Confluences_サルトル『ボードレール』の生成との関連において 査読有り
重見晋也
7 巻 ( 1 ) 頁: 25-56 2014年3月
-
『言葉と物』における古典主義時代の四辺形の成立 査読有り
重見晋也
6 巻 ( 1 ) 頁: 15-39 2013年3月
-
パラテクスト研究の問題点 —Confluences誌を対象とした調査の事例に基づいて— 査読有り
重見晋也
HERSETEC 5 巻 ( 2 ) 頁: 1-30 2012年3月
-
サルトル『ボードレール』のパラテクスト Point du Jour版prépublicationを対象とした調査の中間報告 査読有り
重見晋也
広島大学フランス文学研究 30 巻 頁: 36-53 2011年12月
-
LA LITTÉRATURE ET LES MATIÈRES DE SES SUPPORTS. LE PARATEXTE DU WEB. 招待有り 査読有り
SHIGEMI SHINYA
le Site Fabula 頁: 17 2011年11月
-
Sur la «positivité» chez Michel Foucault 査読有り
SHIGEMI Shinya
Proceedings of the Eleventh International Conference «Between Philology and Hermeneutics» 頁: 47-55 2011年9月
-
エピテクストの通時的創造力(1) 査読有り
重見晋也
HERSETEC 4 巻 ( 2 ) 頁: 11-40 2011年3月
-
ハイパーテクストにおけるテクスト布置構造──筒井康隆『 朝のガスパール』 と中野独人『 電車男』 における作者と読者── 査読有り
重見晋也
「テクスト布置の解釈学的研究と教育」第8回国際研究集会報告書「日本語テクストの歴史的軌跡ー解釈・再コンテクスト化・布置ー」 頁: 31-44 2010年3月
-
Introductory Essay on the Textual Configuration and Interpretational Act 査読有り
SHIGEMI Shinya
HERSETEC 3 巻 ( 1 ) 頁: 107-115 2010年3月
-
*Textual Modes of Hypertext 査読有り
SHIGEMI Shinya
HERSETEC: Journal of Hermeneutic Study and Education of Textual Configuration 2 巻 ( 1 ) 頁: 127-135 2009年3月
-
*The Textual identity of the Web 査読有り
SHIGEMI Shinya
Identity in Text Interpretation and Everyday Life, Proceedings of the Third International Conference 頁: 63-73 2008年12月
-
*フーコーにおけるテクストの空間性について―『知の考古学』を中心に―
重見晋也
1 巻 ( 2 ) 頁: 73-93 2008年3月
-
Metafunctions of Hypertext 招待有り
SHIGEMI Shinya
Multimodality –Towards the Most Efficient Communications by Hymans, Proceedings of the Sixth International Conference Studies for the Integrated Text Science 頁: 115-133 2006年
-
テクスト研究における分節 査読有り
重見晋也
広島大学フランス文学研究 24 巻 頁: 451-469 2005年
-
*Le Parallélisme des Sept Couleurs avec Polyeucte 査読有り
SHIGEMI Shinya
50 巻 ( 142 ) 頁: 1-33 2004年
-
Hypertext Made by Hand 査読有り
SHIGEMI Shinya
SITES : Journal of Studies for the Integrated Text Science 2 巻 ( 1 ) 頁: 179-188 2004年
-
「壁」における語りのポリフォニィと二つの現在 査読有り
重見晋也
Mythes・Symboles・Litte´rature ( 3 ) 頁: 371-392 2003年
-
『七彩』と『ポリュークト』 査読有り
重見晋也
Mythes・Symboles・Litte´rature 頁: 371-392 2002年
-
文芸批評家サルトルとその時代 サルトル,ブラジヤック,モーリアック 査読有り
重見晋也
広島大学フランス文学研究 ( 21 ) 頁: 45-59 2002年
-
Le 《cercle vicieux》 chez Sartre 査読有り
SHIGEMI Shinya
47 巻 ( 139 ) 頁: 1-33 2001年
-
『われらが戦前』についての一考察 査読有り
重見晋也
nouvelle Plume ( 1 ) 頁: 94-98 2000年
-
サルトルとブルージェ、二つのボードレール論をめぐって 査読有り
フランス文学 頁: 22 1999年
-
再考サルトルのモーリアック論 サロート論との比較を通じて 査読有り
Plume ( 4 ) 頁: 106-111 1999年
-
UNIXにおけるフランス語テクスト処理について 査読有り
名古屋大学文学部研究論集 頁: 133 1999年
-
サルトル『ボードレール』のdynamique 査読有り
日本フランス語フランス文学会 中部支部研究報告集 頁: 23 1999年
-
Perlによるコンコーダンス作成プログラムの開発 査読有り
広島大学フランス文学研究 頁: 17 1998年
-
サルトルにおける語りの単純過法 査読有り
広島大学フランス文学研究 頁: 16 1997年
-
サルトルのBaudelaireにおける詩人の成功と失敗≪La Chambbre double≫と≪Mon Coeur mis a nu xi(19)≫の解釈を中心に 査読有り
フランス文学 頁: 21 1997年
-
『ボードレール』におけるサルトル的戦略 査読有り
広島大学フランス文学研究 頁: 13 1996年
-
«lieu commun»の往復と隠蔽 査読有り
重見晋也
広島大学フランス文学研究 ( 13 ) 頁: 40-54 1994年10月