Papers - KATO, Kumiko
-
The Main Trade Routes between China and Burma through Sipsongpanna
KATO, Kumiko
Linguistic & Anthropological Study on the Shan Culture Area page: 199-222 1999.3
-
ムアン政治権力の水利組織への関与をめぐって -シップソーンパンナー、ムァンツェンフンの事例-
加藤久美子
名古屋大学東洋史研究報告 Vol. 18 page: 141-165 1994.3
-
Rule in Chiang Hung, a"Basin Polity"of Sipsongpanna-Tai ; From Physiographic Point of View Reviewed
Southeast Asia ; History and Culture Vol. 20 page: 3-34 1991.5
-
「シプソンパンナーにおける山地居住民統治――シプソンクウェンについて」
加藤久美子
『東南アジアにおける「共存」・「共生」の諸相』 page: 19-58 1999.3
-
「西双版納の周恩来記念碑」
加藤久美子
『記録と記憶の比較文化史:史誌・記念碑・郷土』 page: 271-295 2005.1
-
「ヴィエンチャン平野の塩華製塩と塩を中心とする村落間の物々交換」
加藤久美子
『名古屋大学文学研究科・陝西師範大学共催国際シンポジウム「人文学研究方法の現状と展望-現地調査(Field Work)を中心に―」、2008年11月22-23日 報告論文集』 page: 232-261 2008.11
-
「山地タイ族国家」
加藤久美子
『岩波講座 東南アジア史3 東南アジア近世の成立』 page: 291-317 2001.5
-
「シプソンパンナーの交易路」
加藤久美子
『黄金の四角地帯──シャン文化圏の歴史・言語・民族』 page: 222-261 1998.4
-
Salt Production and Salt Trading by Villagers in the Southern Part of the Vientiane Plain Reviewed
KATO Kumiko
Journal of the School of Letters, Nagoya University ( 6 ) page: 1-15 2010.3
-
「日本国内所蔵Phra Malai Klon Suat のコロフォンおよび書誌情報について」
加藤久美子、山本聡子
『パーリ語およびタイ語写本による東南アジア撰述仏典の研究』(平成17年度~平成19年度科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 研究代表者:名古屋大学 畝部俊也) page: 157-171 2008.3
-
「サイタニー郡とドンクワーイ村の通時的変化――聞き取り調査で得られた情報から」
イサラー・ヤーナターン、加藤久美子
『総合地球環境学研究所 研究プロジェクト4-2 2005年度報告書 アジア・熱帯モンスーン地域における地域生態史の統合的研究:1945-2005』 page: 309-312 2006.9
-
「ドンクワーイ村における塩生産」
『総合地球環境学研究所 研究プロジェクト4-2 2005年度報告書 アジア・熱帯モンスーン地域における地域生態史の統合的研究:1945-2005』 page: 313-314 2006.9
-
「チェンマイ大学所蔵のラオス関連文献」
加藤久美子、イサラー・ヤーナターン
『総合地球環境学研究所 研究プロジェクト4-2 2004年度報告書 アジア・熱帯モンスーン地域における地域生態史の統合的研究:1945-2005』 page: 379-391 2005.7
-
「中部ラオスでのサーベイから考えた、今後の北ラオス調査計画の可能性――水資源に対する伝統的利用法および観念とその歴史的変化」
加藤久美子、イサラー・ヤーナターン
『総合地球環境学研究所 研究プロジェクト4-2 2003年度報告書 アジア・熱帯モンスーン地域における地域生態史の統合的研究:1945-2005』 page: 222-223 2004.6
-
「都市物語 チェンマイ」
『週刊朝日百科 世界100都市 ここに行きたい』 ( 42 ) 2002
-
「シプソンパンナーにおけるタイ・ルー文字写本の状況」
『中国・ラオス・タイにおけるタイ・ルー族史料の研究』 page: 21-312 2001.3
-
「シプソンパンナーの歴史]
『アジア遊学』 ( 9 ) page: 96-107 1999.10
-
「聞き取り調査と歴史学」
『いま、歴史資料を考える(名古屋大学文学部創設50周年記念公開シンポジウム・1998)』 page: 67-73 1998.9
-
「ムアンヨーンからラーンナーへの移住と定着の過程――ランプーン県パーサーン郡の事例――」
タイ国東北部および北部におけるオーラルヒストリーに基づく村落史の研究』 page: 58-79 1998.3
-
タム文字文書とタムナーン
加藤久美子
『「中国」を中心とするアジア史高等教育用史料の体系的整理ならびに研究史的分析』(科学研究費補助金研究成果報告書) page: 79-91 1997.3