講演・口頭発表等 - 門脇 誠二
-
ホモ・サピエンスの拡散・定着期における文化動態―南ヨルダン、カルハ山の旧石器遺跡調査(2024年)― 国際共著
門脇誠二、サーリ・ジャンモ、廣瀬允人、ハムザ・アルジャラジェラ、アリ・アルハサシン
第32回 西アジア発掘調査報告会 2025年3月22日 日本西アジア考古学会
-
Middle-to-Upper Paleolithic cultural transition in southern Jordan: a view from the western Hisma area 招待有り 国際会議
Seiji Kadowaki
Encounter between Homo sapiens and Neanderthals 2025年2月8日
-
Seiji Kadowaki, Nanako Kimoto, Yasuhisa Kondo
World Neolithic Congress 2024年11月7日
-
南ヨルダンの紅海近郊における海産貝の流通―旧石器から新石器時代にかけての継続性と変化
門脇誠二、木元菜奈子、近藤康久、黒住耐二
日本オリエント学会第66回年次大会 2024年10月13日 日本オリエント学会
-
ヨルダンの終末期旧石器時代における狩猟技術の研究: 細石器の使用痕分析と動物考古学
殷健杰、廣瀬允人、門脇誠二
連携博物館講座「大学博物館が語る、地球と人類のヒストリー」 2024年10月5日 南山大学人類学博物館、名古屋大学博物館
-
What happened when Neanderthals disappeared? Paleolithic investigations in the western Hisma Basin 招待有り 国際会議
Seiji Kadowaki
Lecture at the Department of Antiquities, Jordan 2024年9月11日
-
遺跡調査からさぐる人類史―ネアンデルタール人の消滅、農業起源、東海系縄文土器― 招待有り 国際共著
門脇誠二
東海化石研究会 2024年7月21日 東海化石研究会
-
人類進化史から考える人間の体と心 招待有り
門脇誠二
令和6年度 かすがい いきいきアカデミー 2024年7月17日 春日井市
-
ヨルダン調査から探る 「4~5 万年前問題」 招待有り
門脇誠二
ホモ・サピエンス 存続の理由を探る考古学研究 2024年6月20日 中日文化センター
-
西アジアにおける旧人消滅~新人定着期の考古遺跡の光ルミネッセンス年代測定
木田 梨沙子、田村 亨、門脇 誠二
日本西アジア考古学会 第29回大会 2024年6月16日 日本西アジア考古学会
-
レヴァント地方における上部旧石器小石刃技術の発生に関わる諸問題
門脇誠二
日本西アジア考古学会 第29回大会 2024年6月15日 日本西アジア考古学会
-
南ヨルダンのTor Hamar遺跡から出土した終末期旧石器時代の細石器の技術形態、 衝撃剥離痕および接着剤残滓の研究 国際共著
殷 健杰、門脇 誠二
日本西アジア考古学会 第29回大会 2024年6月15日 日本西アジア考古学会
-
岩陰遺跡における360度カメラを用いた可視平原率の測定―ヨルダン南部旧石器時代岩陰遺跡群における景観考古学的研究―
廣瀬 允人、門脇 誠二
日本西アジア考古学会 第29回大会 2024年6月16日 日本西アジア考古学会
-
Seiji Kadowaki; Kazunobu Ikeya; Yasuhisa Kondo; Kazuhiro Tsukada; Masato Hirose; Eiki Suga; Oday Tarawneh; Sate Massadeh
Landscape Archaeology Conference 2024年6月12日 International Association of Landscape Archaeology
-
南ヨルダン、カルハ山における旧石器時代人の水資源利用と石材利用
近藤康久、門脇誠二、池谷和信
日本地球惑星科学連合2024年大会 HCG25 文化水文学 2024年5月27日 公益社団法人日本地球惑星科学連合
-
ホモ・サピエンスの 拡散先での多様な文化変化 招待有り
門脇誠二
ホモ・サピエンス 存続の理由を探る考古学研究 2024年5月16日 中日文化センター
-
人類進化史から考える人間の体と心 招待有り
門脇誠二
愛知学院大学 第218回モーニングセミナー 2024年5月14日 愛知学院大学モーニングセミナー
-
ホモ・サピエンスの 「4~5 万年前問題」 招待有り
門脇誠二
ホモ・サピエンス 存続の理由を探る考古学研究 2024年4月18日 中日文化センター
-
Zhang, S., Blockley, S., Harman, N., Manning, C., White, D., Timms, R., and Kadowaki, S.
European Geosciences Union General Assembly 2024 2024年4月18日 European Geosciences Union
-
ホモ・サピエンスの拡散・定着期における文化動態―南ヨルダン、カルハ山の旧石器遺跡調査(2023年)― 国際共著
門脇誠二、廣瀬允人、須賀永帰、オダイ・タラウネ
第31回西アジア発掘調査報告会 2024年3月23日 日本西アジア考古学会
-
Miriam Belmaker, Mastao Hirose, Toru Tamura, Risako Kida, Seiji Kadowaki
Paleoanthropology Society 2024 Annual Meeting 2024年3月19日 Paleoanthropology Society
-
レヴァント地方における狩猟採集の長期的変化: 200万年前から20世紀初頭まで 招待有り
門脇誠二
アジアの狩猟採集民の移動と生業ー多様な環境適応の人類史 2023年7月29日 国立民族学博物館
-
文理融合プロジェクトの申請経験と申請書作成で気をつけていること 招待有り
門脇誠二
文系向け科研費応募戦略セミナー 2023年7月28日 名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部
-
ヨルダンの岩陰遺跡からホモ・サピエンス繁栄の謎を探る 招待有り
門脇誠二
かすがい熟年大学 2023年7月26日 春日井市
-
Simon Blockley, Rhys Timms, Omry Barzilai, Elisabetta Boareto, Mina Weinstein-Evron, Naima Harman, Erella Hovers, Seiji Kadowaki, Christina Manning, Chris Satow, Ron Shimelmitz, Amy Walsh, Dustin White, Ofer Bar-Yosef, Yossi Zaidner, Shuang Zhang
XXI Congress of the International Union for Quaternary Research 2023年7月14日 International Union for Quaternary Research
-
Rockwell硬さの測定による石器石材の剥離予測性の定量化
須賀永帰・門脇誠二
日本旧石器学会 第21回研究発表 2023年6月25日 日本旧石器学会
-
南ヨルダン、Tor Faraj遺跡における中部旧石器技術の多様性と理化学年代
門脇誠二・田村亨・木田梨沙子・廣瀬允人・須賀永帰・西秋良宏
日本西アジア考古学会 第28回大会 2023年6月25日 日本西アジア考古学会
-
レバント地方の終末期旧石器時代における貝製ビーズのネットワーク分析
木元 菜奈子、門脇 誠二
日本西アジア考古学会 第28回大会 2023年6月25日 日本西アジア考古学会
-
ネアンデルタール人とホモ・サピエンス:ヨルダン砂漠の岩陰遺跡から人類交替劇の謎を追え! 招待有り
門脇誠二
宮崎県総合博物館講座 2023年6月4日 宮崎県総合博物館
-
縄文早期後葉の東海系土器の岩石学的分析-愛知県南知多町天神山遺跡-
三島理依・須賀永帰・門脇誠二
考古学研究会 第69回研究集会 2023年4月23日 考古学研究会
-
ホモ・サピエンスの拡散・定着期における文化動態―南ヨルダン、カルハ山の旧石器遺跡調査(2022年)― 国際共著
門脇誠二、廣瀬允人、須賀永帰、殷健杰、木元菜奈子、オダイ・タラウネ、ドナルド・ヘンリー
第30回西アジア発掘調査報告会 2023年3月25日 日本西アジア考古学会
-
ヨルダンの旧石器遺跡に探るホモ・サピエンス繁栄の謎 招待有り
門脇誠二
地底の森ミュージアム考古学講座-旧石器時代を探る- 2023年3月12日 仙台地底の森ミュージアム
-
Kazunobu Ikeya and Seiji Kadowaki
The Archaeozoology of Southwest Asia and Adjacent Areas 15th International meeting 2022年11月30日 The Archaeozoology of Southwest Asia and Adjacent Areas (ASWA[AA]) Working Group
-
Kadowaki, S.
2022年11月17日 Institute for Space–Earth Environmental Research (ISEE), Nagoya University
-
Nakazawa, T., Osawa, M., Kadowaki, S.
2022年11月11日
-
Seiji Kadowaki
Insights Into Human History in the Eurasian Stone Age: Recent Developments in Archaeology, Palaeoanthropology, and Genetics 2022年9月28日 Center for Northeast Asian Studies, Tohoku University
-
人類最古の農業の発生と拡散ー肥沃な三日月地帯を中心にー 招待有り
門脇誠二
かすがい熟年大学 2022年7月27日 春日井市
-
貝殻ビーズから見る南ヨルダン終末期旧石器時代の社会ネットワーク
木元菜奈子、門脇誠二
日本西アジア考古学会第27回大会 2022年7月10日 日本西アジア考古学会
-
更新世末から完新世初期の長良川流域における洞窟・岩陰利用の季節性
廣瀬允人・門脇誠二
日本旧石器学会 第20回研究大会 2022年6月5日 日本旧石器学会
-
石器づくりという手仕事と人類の進化 招待有り
門脇誠二
第38回 民族藝術学会大会 シンポジウム「手仕事」とarts/ :人類の創造的ないとなみを探る 2022年4月16日 民族藝術学会
-
ホモ・サピエンスの拡散・定着期における文化動態―南ヨルダン、カルハ山の旧石器遺跡調査(近年の研究成果)― 国際共著
門脇誠二、廣瀬允人、須賀永帰、サタ・マサデ、ドナルド・ヘンリー
第29回西アジア発掘調査報告会 2022年3月12日 日本西アジア考古学会
-
The Middle to Upper Paleolithic transition in the Jebel Qalkha area, southern Jordan 国際共著 国際会議
Kadowaki, S., Tamura, T., Hasegawa, H., Kida, R., Hirose, M., Suga, E., Henry, D.O.
The 10th meeting of Asian Paleolithic Association 2021年12月5日 Asian Paleolithic Association
-
南ヨルダンの遺跡堆積物から探る後期更新世の古環境復元とホモ・サピエンス拡大との関係性
川村秀儀・長谷川精・門脇誠二
日本地質学会 第21回四国支部 総会・講演会 2021年12月4日 日本地質学会 四国支部
-
門脇誠二
パレオアジア文化史学 総括講演会「アジアの新人文化はどのように形成されたか?」 2021年12月4日 文部科学省 科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型)2016~2020年度 パレオアジア文化史学―アジア新人文化形成プロセスの総合的研究
-
南ヨルダン・Tor Hamar遺跡から出土した2万年前の動物歯コラーゲンの質量分析によるガゼルの同定
中沢隆・門脇誠二・西秋良宏
第94回日本生化学会大会 2021年11月3日 日本生化学会
-
南ヨルダン、カルハ山の旧石器遺跡群近郊の水場に関する民族誌調査と地形解析
門脇誠二、池谷和信、近藤康久
日本オリエント学会 第63回年次大会 2021年10月31日 日本オリエント学会
-
須賀永帰・一ノ瀬菜月・束田和弘・門脇誠二
日本旧石器学会 第19回大会 2021年6月19日 日本旧石器学会
-
ホモ・サピエンスの拡散・定着期における文化動態 ―南ヨルダン、カルハ山の旧石器遺跡調査(近年の動向)― 国際共著
門脇誠二、廣瀬允人、須賀永帰、大澤桃子、サタ・マサデ、ドナルド・ヘンリー
第28回西アジア発掘調査報告会 2021年3月27日 日本西アジア考古学会
-
死海地溝帯南部の後期更新世湖・河川堆積物のpIRIR年代
田村 亨・木田梨沙子・門脇誠二
ESR応用計測研究会、ルミネッセンス年代測定研究会、フィッション・トラック研究会 2020年度合同研究会 2021年2月
-
田村 亨・木田梨沙子・門脇誠二
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第10回研究大会 2020年12月20日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
Tor Hamar遺跡の旧石器時代の動物歯から抽出したコラーゲンの質量分析による動物種の判定
中沢 隆・大澤桃子・門脇誠二
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第10回研究大会 2020年12月19日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
門脇誠二・若野友一郎
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究 2016–2020:パレオアジア文化史学第10回研究大会 2020年12月18日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究 2016–2020:パレオアジア文化史学
-
ヨルダン南部、トール・ファワズ遺跡の上部旧石器初期石器群と理化学年代 国際共著
門脇 誠二 、 田村 亨 、大森 貴之 、廣瀬 允人 、須賀 永帰 、木田 梨沙子 、 ドナルド・ ヘンリー
日本西アジア考古学会 第 25回大会 2020年11月21日 日本西アジア考古学会
-
南ヨルダンのTor Hamar遺跡における旧石器時代の動物歯の質量分析による種同定
大澤桃子・門脇誠二・中沢 隆
日本生化学会第93回大会 2020年9月
-
新石器時代の動物骨に残存する I型コラーゲンの質量分析によるヒツジとヤギの種 の判定
犬塚ま子・苅野茉央・大澤桃子・門脇誠二・西秋良宏・ 中沢 隆
日本生化学会第93回大 会 2020年9月
-
Mass spectrometric identification of collagen preserved in Paleolithic animal remains 国際会議
Nakazawa, T., M. Osawa, M. Inuzuka, K. Kawahara, S. Kadowaki, and Y. Nishiaki
68th ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics (ASMS) 2020年6月
-
動物の考古遺体から抽出したコラーゲンの質量分析による経年劣化状況の解析
中沢 隆・大澤桃子・犬塚ま子・門脇誠二・西秋良宏
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第9回研究大会 2020年5月16日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
北東アジアにおける現生人類拡散プロセスのいくつかの問題:最初のアメリカ人に関する研究の進展から
出穂雅実・門脇誠二・太田博樹
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究 2016–2020:パレオアジア文化史学第9回研究大会 2020年5月16日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究 2016–2020:パレオアジア文化史学
-
古代東西ユーラシア集団の南北ルート拡散仮説に対する考古学的検証の試み
門脇誠二
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016– 2020:パレオアジア文化史学第9回研究大会 2020年5月16日 文 部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
ヨルダン・Tor Hamar遺跡における旧石器時代人の狩猟行動: 最新の分析状況について 国際共著
内藤裕一・H. Bocherens・門脇誠二
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア 文化史学第9回研究大会 2020年5月16日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究 2016–2020:パレオアジア文化史学
-
News from the desert: Stone Age behaviors and population changes from Neanderthals to modern humans in the Levant 招待有り 国際会議
Seiji Kadowaki
Stone Age Science: Insights into the Deep Human Past 2020年2月14日 The Department of Anthropology at Kent State University
-
門脇誠二
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学 第8回研究大会 2019年12月14日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
南ヨルダンのカルハ山旧石器遺跡群の近郊における新たな石材産地の発見
門脇誠二、廣瀬允人、須賀永帰、束田和弘
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学 第8回研究大会 2019年12月14日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
新・旧石器時代の動物遺体に含まれるコラーゲンの質量分析のための新規化学処理法
中沢 隆・大澤桃子・門脇誠二・西秋良宏
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第8回研究大会 2019年12月15日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
Gazelle hunting activities around Tor Hamar rock-shelter in Jordan viewed from carbon and oxygen isotopic compositions of tooth enamel and ZooMS 国際共著 国際会議
Naito, Y.I., M. Belmaker, H. Bocherens, T. Nakazawa, M. Osawa, C. Wißing, S. Kadowaki
International Symposium on Paleoanthropology in Commemoration of the 90th Anniversary of the Discovery of the First Skullcap of Peking Man 2019年12月
-
Seiji Kadowaki
The 9th International Conference on the PPN Chipped and Ground Stone Industries of the Near East 2019年11月14日
-
南ヨルダンのTor Hamar遺跡で出土した旧石器時代の動物の歯から抽出したコラーゲンの質量分析
大澤桃子・松尾佳奈・津川加奈・門脇誠二・西秋良宏・中沢 隆
日本生化学会第92回大会 2019年9月18日 日本生化学会
-
質量分析による新石器時代の動物骨中のアミノ酸配列解析と動物種の同定
犬塚ま子・伊藤優貴・苅野茉央・山田里奈・藪中 遥・門脇誠二・西秋良宏・中沢 隆
日本生化学会第92回大会 2019年9月20日 日本生化学会
-
Re-investigation of two Initial Upper Paleolithic sites in the Jebel Qalkha, southern Levant: Lithic technology, chronology, marine shells, and paleoenvironment 国際共著 国際会議
Kadowaki, S., T. Tamura, H. Hasegawa, T. Kurozumi, H. Kitagawa, F. Watanabe Nara, R. Kida, M. Hirose, D.O. Henry
20th Congress of the International Union for Quaternary Research (INQUA) 2019年7月25日 International Union for Quaternary Research (INQUA)
-
レヴァント地方の中部旧石器後期~続旧石器中期における石器刃部獲得効率の変化
門脇誠二
日本旧石器学会第17回大会 2019年6月29日 日本旧石器学会
-
ガゼルの歯の炭素・酸素同位体比からみたヨルダン・Tor Hamar遺跡における旧石器時代人の狩猟活動
内藤裕一・門脇誠二
日本旧石器学会第17回大会 2019年6月30日 日本旧石器学会
-
南レヴァント内陸部における上部旧石器時代初期の新たな記録:ヨルダン、ワディ・アガル遺跡の研究
門脇誠二、田村亨、佐野勝宏、黒住耐二、廣瀬允人、木田梨沙子
日本西アジア考古学会第24回大会 2019年6月15日 日本西アジア考古学会
-
Identification of animal species by Mass Spectrometry of collagen extracted from Neolithic and Paleolithic bones and teeth 国際会議
Nakazawa, T., M. Osawa, K. Matsuo, M. Inuzuka, Y. Ito, K. Kawahara, Y. Naito, S. Kadowaki, Y. Nishiaki
67th ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics (ASMS) 2019年6月
-
西アジアにおける小石刃技術の出現プロセス:多様性のモデル化と要因の検討に向けて
門脇誠二
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第7回研究大会 2019年5月11日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
上部旧石器の起源地が新人の起源地とは異なる場合の生態文化的分布拡大モデル
若野友一郎・門脇誠二・青木健一
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第7回研究大会 2019年5月11日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
OSL年代によるヨルダンJebel Qalkha旧石器遺跡の複合層序
田村亨・木田梨沙子・門脇誠二
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第7回研究大会 2019年5月12日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
ガゼルの歯の酸素同位体比からみたTor Hamarにおける狩猟活動(第3報) 国際共著
内藤裕一・M. Belmaker・H. Bocherence・門脇誠二
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第7回研究大会 2019年5月12日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
Modern human adaptability to hot and dry environments: The faunal evidence from Tor Hamar F, Southern Jordan 国際共著 国際会議
Belmaker, M., T. Tamura, S. Kadowaki
2019 annual meeting of Paleoanthropology Society 2019年4月9日 Paleoanthropology Society
-
2019年3月30日
-
ホモ・サピエンスの拡散・定着期における文化動態―南ヨルダン、カルハ山の旧石器遺跡調査(2018年)― 国際共著
門脇誠二、D. ヘンリー、S. マサデ、廣瀬允人
第26回西アジア発掘調査報告会 2019年3月23日 日本西アジア考古学会
-
Ecocultural range-expansion models of modern humans with ecological competition with Neanderthals 国際共著 国際会議
Wakano, J. Y., W. Gilpin, S. Kadowaki, M. W. Feldman, K. Aoki
The International Workshop, Cultural History of PaleoAsia 2018年12月18日
-
Discussion toward further application of the ecocultural range-expansion model to the PaleoAsia cultural diversity 国際会議
Kadowaki, S.
The International Workshop, Cultural History of PaleoAsia 2018年12月18日
-
Gazelle hunting activities around Tor Hamar rock-shelter in Jordan viewed from carbon and oxygen isotopic compositions of tooth enamel 国際共著 国際会議
Naito, Y. I. M. Belmaker H. Bocherens C. Wißing S. Kadowaki
The International Workshop, Cultural History of PaleoAsia 2018年12月16日
-
Identification of animal species by mass spectrometry of collagen preserved in Neolithic and Paleolithic bone specimens 国際会議
Nakazawa, T., M. Osawa, K. Matsuo, M. Inuzuka, Y. Ito, S. Kadowaki, Y. Nishiaki
The International Workshop, Cultural History of PaleoAsia 2018年12月16日
-
Optically-stimulated luminescence (OSL) dating of Paleolithic sediments in Jebel Qalkha, southern Jordan 国際会議
Tamura, T. S., Kadowaki
The International Workshop, Cultural History of PaleoAsia 2018年12月16日
-
中部旧石器時代から上部旧石器時代にかけての狩猟具の小型化の行動論的考察:民族誌からの予察
野林厚志・門脇誠二
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第6回研究大会 2018年11月17日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
アゼルバイジャンから出土した新石器時代のヤギおよびヒツジの骨に含まれるコラーゲンの 質量分析
中沢 隆・門脇誠二・西秋良宏
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第6回研究大会 2018年11月18日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
中央・西アジア旧石器時代遺跡のOSL特性の多様性
田村 亨・西秋良宏・門脇誠二・国武貞克
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第6回研究大会 2018年11月18日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
南ヨルダン遺跡堆積物を用いた旧石器時代古気候復元
奈良郁子・長谷川精・田村 亨・門脇誠二
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第6回研究大会 2018年11月18日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
中部旧石器時代から上部旧石器時代への居住移動行動の変遷:南ヨルダン、カルハ山域の資源利用に注目して
門脇誠二・池谷和信
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第6回研究大会 2018年11月17日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
Issues on the appearance of anatomically modern humans in Mongolia: a perspective from the PaleoAsia project 国際会議
Kadowaki, S.
Commemorative Seminar for the 10th Anniversary of Field Research Center 2018年10月
-
Amino acid sequencing of collagen extracted from archaeological samples for the identification of animal species by mass spectrometry 国際会議
Inuzuka, M., Y. Ito, M. Osawa, K. Matsuo, M. Karino, S. Kadowaki, Y. Nishiaki, T. Nakazawa
The 91st Annual Meeting of the Japanese Biochemical Society 2018年9月 Japanese Biochemical Society
-
Gazelle hunting activities around Tor Hamar rock-shelter in Jordan viewed from carbon and oxygen isotopic compositions of tooth enamel 国際共著 国際会議
Naito, Y. I., M. Belmaker, H. Bocherens, C. Wißing, S. Kadowaki
IsoEcol2018
-
Mass spectrometry of collagen preserved in Neolithic animal bones for the identification of species 国際共著 国際会議
Nakazawa, T., M. Karino, S. Arai, K. Ohnishi, K. Kawahara, Y. Taniguchi, A. Tsuneki, S. Kadowaki, Y. Nishiaki
66th ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics 2018年6月
-
上部旧石器のはじまりと石器刃部獲得効率の関係
門脇誠二・若野友一郎
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第5回研究大会 2018年5月12日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
南ヨルダンの中部・上部・終末期旧石器時代遺跡堆積物からの古環境復元の試みと西アジアの古気候記録との比較
長谷川精・門脇誠二・田村 亨・奈良郁子
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第5回研究大会 2018年5月13日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
南ヨルダンJebel Qalkha旧石器時代遺跡堆積物の光ルミネッセンス(OSL)特性
田村亨・門脇誠二
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第5回研究大会 2018年5月13日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
南ヨルダン旧石器時代遺跡堆積物を用いた鉱物学的アプローチからの古環境復元
奈良郁子・門脇誠二
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第5回研究大会 2018年5月13日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
ガゼルの歯の酸素同位体比からみたTor Hamarにおける狩猟活動(続報) 国際共著
内藤裕一・M. Belmaker・H. Bocherens・門脇誠二
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第5回研究大会 2018年5月13日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
ガゼルの歯の酸素同位体比からみたTor Hamarにおける狩猟活動:定量化の試みと制約 国際共著
内藤裕一・Hervé Bocherens・門脇誠二
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第4回研究大会 2017年12月9日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
新人の分布拡大における2種類の進行波モデルと新人の文化動態
若野友一郎・門脇誠二・青木健一
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第4回研究大会 2017年12月9日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
南ヨルダンの中部・上部・終末期旧石器時代遺跡堆積物からの古環境復元の試み(予察)
長谷川精・門脇誠二
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第4回研究大会 2017年12月10日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
Mass spectrometry of collagen in 8,000-year-old animal bones to characterize deterioration 国際会議
Karino, M., Y. Ito, M. Inuzuka, S. Kadowaki, Y. Nishiaki, T. Nakazawa
ConBio2017 (Consortium of Biological Sciences 2017) 90th Annual Meeting of the Japanese Biochemical Society 2017年12月 Japanese Biochemical Society
-
Space-time distributions and behavioral changes of Neanderthals and modern humans in west Asia: archaeological records on the Middle-to-Upper Paleolithic transition. International workshop “Cultural History of PaleoAsia” (Organized by B02) 国際会議
Kadowaki, S.
Theoretical Models of Cultural Evolution during Modern Human Dispersals 2017年11月27日
-
Emergence of bladelets in the Levant and its behavioral meanings 国際会議
Kadowaki, S.
International Workshop: Across the Movius Line: Cultural Geography of South and Southeast Asia in the Late Pleistocene 2017年11月18日
-
Dating cultural dynamics during the dispersals of anatomically modern humans and agriculture in western Eurasia 招待有り 国際会議
Kadowaki, S., Y. Nishiaki
14th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry 2017年8月 Accelerator Mass Spectrometry
-
射的具か石材節約か?:レヴァント上部旧石器時代における小石刃の発生と行動的説明
門脇誠二
日本西アジア考古学会第22回大会 2017年7月2日 日本西アジア考古学会
-
Characterization of degradation profile of collagen in archaeological specimens by mass spectrometry 国際会議
Karino, M., K. Kawahara, S. Kadowaki, Y. Taniguchi, A. Tsuneki, M. Moini, T. Nakazawa
The 64th ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics 2017年6月
-
モビウス・ライン西側における新人文化の発生と多様性-小石刃を用いる行動と社会の考察-
門脇誠二
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第3回研究大会 2017年5月14日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
ホモ・サピエンスの拡散・定着期における文化動態―南ヨルダン、カルハ山の旧石器遺跡調査(2016年)―
門脇誠二・D. ヘンリー・S. マサデ・廣瀬允人
第24回西アジア発掘調査報告会 2017年3月25日 日本西アジア考古学会
-
資源開発と技術革新の昔ばなし:人類史から学ぶ生存戦略 招待有り
門脇誠二
名古屋大学オープンレクチャー2017 2017年3月20日 名古屋大学
-
Space-time distributions and behavioral changes of Neanderthals and modern humans in west Asia: archaeological records on the Middle-to-Upper Palaeolithic transition 招待有り 国際会議
Kadowaki, S.
Human Evolution in Eurasia Elucidated through Genetics, Archeology, and Linguistics 2017年3月16日
-
南ヨルダン、カルハ山における上部旧石器時代遺跡の調査:目的と2016年度の成果 国際会議
門脇誠二
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第2回研究大会 2017年2月12日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
西アジアの中部・上部旧石器時代移行におけるヒトと文化の変化:石器技術と居住行動からの展望 国際会議
門脇誠二
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第2回研究大会 2017年2月11日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
ヨルダンTor HamarサイトのOSL年 代測定:予察報告 国際会議
田村 亨・門脇誠二
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第2回研究大会 2017年2月12日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
西アジアの遺跡調査からさぐる人類史―人類の進化と農業の起源― 招待有り
門脇誠二
日本西アジア考古学会主催 第1回西アジア考古学トップランナーズセミナー 2017年2月5日 日本西アジア考古学会
-
ホモ・サピエンスのアジア定着期における行動様式の解明:目的と方法
門脇誠二
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第1回研究大会 2016年11月5日 文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学
-
石の道具が語る人類の進化―日本でここだけ!原人、旧人、新人の道具を見比べよう 招待有り
門脇誠二
大学博物館が語る、地球と人類のヒストリー 2016年10月29日 南山大学人類学博物館・名古屋大学博物館
-
名古屋大学によるシリア、ユーフラテス河流域の調査
門脇誠二
スポット展 ユーフラテスの春 特別講演会 2016年10月7日 名古屋大学博物館
-
ホモ・サピエンスの出現・拡散とビーズに関する考古記録 招待有り
門脇誠二
平成28年度国立民族学博物館共同研究会:世界のビーズをめぐる人類学的研究 2016年10月10日 国立民族学博物館
-
ネアンデルタールと私たちホモ・サピエンス~交替劇の真実~ 招待有り
門脇誠二
平成28年度 大河講座 ひとの大学 2016年7月13日
-
文化の進展と進化し続ける人類 招待有り
門脇誠二
人類はどのように進化してきたのかーヒトの体と文化の関係 2016年6月16日
-
アフリカで生まれた人類が日本人になるまで 招待有り
門脇誠二
東浦町 サイエンス講座 2016年6月5日 東浦町
-
ホモ・サピエンスの拡散と西アジアにおける上部旧石器文化のはじまり
門脇誠二
日本考古学協会第82回総会 2016年5月 日本考古学協会
-
アフリカで生まれた人類が日本人になるまで 招待有り
門脇誠二
坂本塾 講演会 2016年5月20日 坂本塾
-
日本人の起源 招待有り
門脇誠二
人類はどのように進化してきたのかーヒトの体と文化の関係 2016年5月19日
-
私たちホモ・サピエンスは特別か? 招待有り
門脇誠二
人類はどのように進化してきたのかーヒトの体と文化の関係 2016年4月21日
-
南コーカサス地方の新石器時代―第 8 次発掘調査(2015 年)― 国際共著
下釜和也・ファルハド キリエフ・門脇誠二・仲田大人・赤司千恵・新井才二・西秋良宏
平成27年度 考古学が語る古代オリエント 第23回 西アジア発掘調査報告会 2016年3月26日 日本西アジア考古学会、古代オリエント博物館
-
Early Upper Palaeolithic lithic technology in the Syrian Desert and its implications for the dispersal of Homo sapiens 国際会議
Kadowaki, S.
19th Congress of the International Union for Quaternary Research (INQUA) 2015年7月29日 International Union for Quaternary Research (INQUA)
-
ネアンデルタール人の消滅と新人サピエンスの拡散
門脇誠二
第四紀年代学、古気候学、考古学が解き明かす人類進化史の真相―ネアンデルタールの消滅とホモ・サピエンスの拡散 2015年7月26日 日本第四紀学会、名古屋大学博物館
-
考古学から見た学習仮説—新人と旧人の文化格差はいつ生じたか
門脇誠二
なぜネアンデルタール人はいなくなったのか-学習仮説からの展望 2015年7月5日 科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」
-
新人は技術革新に促進されて西アジアからヨーロッパへ拡散したのか?:石器技術からの展望
門脇誠二、大森貴之、西秋良宏
日本西アジア考古学会第20回総会・大会 2015年6月13日 日本西アジア考古学会
-
新石器時代ヤギのDNA系統解析:家畜ヤギの西アジア起源説への示唆
門脇誠二、大西敬子、西秋良宏
日本西アジア考古学会第20回総会・大会 2015年6月13日 日本西アジア考古学会
-
交替劇関連遺跡・石器製作伝統デー タベースNeander DB構築のまとめ
近藤康久・佐野勝宏・門脇誠二・長沼正樹・西秋良宏
『ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相 -学習能力の進化に基づく実証的研究』科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」第10回研究大会 2015年3月8日 科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」
-
イノベーションと人類史
門脇誠二
『ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相 -学習能力の進化に基づく実証的研究』科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」第10回研究大会 2015年3月7日 科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」
-
Diffusion or progressive integration? : Re-considering the widespread distributions of early UP/LSA bladelet technologies from west Asia to south Europe and from east Africa to south Asia 国際会議
Kadowaki, S.
RNMH2014 -The Second International Conference on the Replacement of Neanderthals by Modern Humans: Testing Evolutionary Models of Learning 2014年12月2日
-
A population-genetics based model for explaining apparent cultural continuity from the Middle to Upper Palaeolithic in Eurasia 国際会議
Kobayashi, Y., S. Kadowaki, and M. Naganuma
RNMH2014 -The Second International Conference on the Replacement of Neanderthals by Modern Humans: Testing Evolutionary Models of Learning 2014年12月
-
南コーカサスにおける新石器時代の打製石器技術:ハッジ・エラムハンル遺跡の事例
門脇誠二
日本西アジア考古学会第19回大会 2014年6月 日本西アジア考古学会
-
Tracing the origins of early agricultural settlements in the southern Caucasus: New evidence from Hacı Elamxanlı Tepe (Azerbaijan) in the 2012 and 2013 seasons 国際会議
Kadowaki, S., Y. Nishiaki, and F. Guliyev
The 9th International Congress on the Archaeology of the Ancient Near East 2014年6月13日
-
新人拡散期の石器伝統の変化: アフリカ,西アジア,ヨーロッパ
門脇誠二
『ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相 -学習能力の進化に基づく実証的研究』科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」第9回研究大会 2014年5月11日 科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」
-
Assessing environmental factors to the replacement of Neanderthals by Modern Humans in terms of ecocultural niche modelling 国際会議
Kondo, Y., K. Sano, S. Kadowaki, M. Naganuma, T. Omori, M. Yoneda, and Y. Nishiaki
European Geosciences Union General Assembly 2014, SSP4.2 Always Look on the Bright Side -Environmental Constrains of Early Human Expansions 2014年5月2日 European Geosciences Union
-
Middle Epipalaeolithic technological variability in the northern Levant: New data from the middle Euphrates 国際会議
Kadowaki, S. and Y. Nishiaki
The Society for American Archaeology 79th Annual Meeting 2014年4月26日 Society for American Archaeology
-
新人拡散期の西アジアとアフリカの石器文化
門脇誠二
石器文化からさぐる新人・旧人交替劇の真相 2014年3月15日 科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」・名古屋大学博物館
-
西アジアの旧石器時代
門脇誠二
西アジア考古学連続講義 -発掘現場からのメッセージ 2014年2月1日 日本西アジア考古学会
-
西アジアの旧石器時代
門脇誠二
西アジア考古学連続講義 -発掘現場からのメッセージ 2013年11月9日 日本西アジア考古学会
-
西アジアからヨーロッパへの現生人類拡散と移行期文化
門脇誠二
第67回日本人類学会大会 2013年11月2日 日本人類学会
-
新石器時代農耕民による穀物貯蔵の地考古学的研究:ギョイテペ遺跡の事例(南コーカサス)
門脇誠二・赤司千恵・西秋良宏
日本オリエント学会第55回大会 2013年10月27日 日本オリエント学会
-
初期ホモ・サピエンスの文化進化:アフリカ、西アジア、ヨーロッパの旧石器文化編年からの展望
門脇誠二
『ホモ・サピエンスと旧人2 -考古学から見た学習』科学研究費補助金「新学術領域研究」A01公開シンポジウム 2013年7月6日 科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」
-
南コーカサスにおける新石器化:ハッジ・エラムハンル遺跡からの展望
門脇誠二
日本西アジア考古学会第18回大会 2013年6月1日 日本西アジア考古学会
-
シリア内陸部における上部旧石器時代前半の石器文化変遷
門脇誠二
日本西アジア考古学会第18回大会 2013年6月 日本西アジア考古学会
-
レヴァントの旧石器文化からさぐるヨーロッパへの新人拡散
門脇誠二
『ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相 -学習能力の進化に基づく実証的研究』科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」第7回研究大会 2013年5月12日 科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」
-
黒曜石を知るヒト、知らないヒト 招待有り
門脇誠二
『人間と黒曜石―ナイフになったマグマ』蒲郡市生命の海科学館市民講演会 2013年1月14日 蒲郡市生命の海科学館
-
アフリカにおける初期ホモ・サピエンスの文化多様性と「交替劇」への新たな展望
門脇誠二
『ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相 -学習能力の進化に基づく実証的研究』科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」第6回研究大会 2013年1月13日 科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」
-
グローバルでより正確な「新人・旧人交替劇」の理解に向けて:アフリカ、西アジア、ヨーロッパ、の考古記録の統合
門脇誠二
『ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相 -学習能力の進化に基づく実証的研究』科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」第6回研究大会 2013年1月 科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」
-
墓前儀礼としての石器づくり? ユーフラテス河中流域における青銅器時代墓地と石器散布の空間関係
門脇誠二
メソポタミア青銅器時代の葬制、日本西アジア考古学会2012年度ワークショップ 2012年12月8日 日本西アジア考古学会
-
レヴァント地方上部旧石器文化の多様性:ユーフラテス川中流域の新資料から
門脇誠二
日本オリエント学会第54回大会 2012年11月25日 日本オリエント学会
-
From the Beginning: Tracing the Patterns of Cultural Changes of Early Homo Sapiens in Africa, West Asia, and Europe 国際会議
Kadowaki, S. and K. Sano
RNMH2012 -The First International Conference on the Replacement of Neanderthals by Modern Humans: Testing Evolutionary Models of Learning 2012年11月19日
-
石の観測知―岩石からみる石器文化
門脇誠二
Hands On 3:観測知にふれるハンズオン・ギャラリー(第4回) 2012年10月20日
-
石の観測知―岩石からみる石器文化
門脇誠二
Hands On 3:観測知にふれるハンズオン・ギャラリー(第1回) 2012年7月8日
-
アフリカの中・後期石器時代とレヴァントの中・後期旧石器時代の編年と現代人的行動の出現に関する予備的考察
門脇誠二
日本旧石器学会第10回大会 2012年6月24日 日本旧石器学会
-
アフリカと西アジアの旧石器文化編年からみた現代人的行動の出現パターン
門脇誠二
『ホモ・サピエンスと旧人 -旧石器考古学から見た交替劇』科学研究費補助金「新学術領域研究」A01公開シンポジウム 2012年6月16日 科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」
-
Does speed matter? Reexamining patterns of cultural changes in the Middle and Upper Palaeolithic of the Levant 国際会議
Kadowaki, S. and Nishiaki, Y.
Colloque UISPP
-
北海道オホーツク海沿岸の縄文時代貝塚の年代
新美倫子・乾 茂年・大谷茂之・門脇誠二
日本考古学協会第78回総会 2012年5月 日本考古学協会
-
進化からみるヒトのからだ
門脇誠二
『達人とはなそう -ヒトとからだ』名古屋市生涯学習推進センター連携講座 2012年5月26日 名古屋市生涯学習推進センター、名古屋大学博物館
-
進化しつづける「交替劇」遺跡データベース 国際会議
近藤康久・門脇誠二・西秋良宏
『日本地球惑星科学連合2012年大会』セッションBPT-24「人類進化と気候変動」 2012年5月24日 日本地球惑星科学連合
-
アフリカの中期石器時代における現代人的行動の時空分布
門脇誠二
『ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相 -学習能力の進化に基づく実証的研究』科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」第5回研究大会 2012年4月14日 科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」
-
ユーフラテス河中流域の先史時代—第5次調査(2011)
門脇誠二・久米正吾・下釜和也・西秋良宏
『古代オリエント世界を掘る―第19回西アジア発掘調査報告会』日本西アジア考古学会 2012年3月24日 日本西アジア考古学会
-
南コーカサス地方の新石器時代―ギョイテペ遺跡の第4次発掘調査 国際共著
西秋良宏・ファルハド キリエフ・門脇誠二・下釜和也・小高敬寛・有松 唯・赤司千恵
第19回西アジア発掘調査報告会 2012年3月24日 日本西アジア考古学会
-
乾燥地における先史居住民の通時的検討:ユーフラテス川中流域の考古学調査から
門脇誠二
ユーラシア乾燥地域の農耕民と牧畜民:考古学、民族学、文献史学の視点から 2012年3月4日 日本私立学校振興・共済事業団平成 23 年度学術研究振興資金/国士舘大学助成研究事業 「ユーフラテス河中流域における遊牧社会の発生と展開」
-
考古標本から暮らしの変化を探る
門脇誠二
Hands On 2:進化にふれるハンズオン・ギャラリー(第2回) 2011年12月17日
-
アフリカにおける初期ホモ・サピエンスの石器製作伝統:その時空分布の研究動向
門脇誠二
『ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相 -学習能力の進化に基づく実証的研究』科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」第4回研究大会 2011年12月11日 科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」
-
ユーフラテス川中流域の先史遺跡:第五次踏査報告
門脇誠二・久米正吾・下釜和也・西秋良宏
日本オリエント学会第53回大会 2011年11月20日 日本オリエント学会
-
北レヴァント地方における終末期旧石器時代中葉の石器製作伝統
門脇誠二
日本オリエント学会第53回大会 2011年11月20日 日本オリエント学会
-
考古標本から暮らしの変化を探る
門脇誠二
Hands On 2:進化にふれるハンズオン・ギャラリー(第1回) 2011年7月18日
-
南コーカサス地方の新石器時代 -ギョイテペ遺跡の第3次発掘調査(2010年) 国際共著
門脇誠二・F. Guliyev・久米正吾・下釜和也・赤司知恵・西秋良宏
日本西アジア考古学会第16回総会・大会 2011年6月 日本西アジア考古学会
-
石器製作伝統の消長パターンからさぐる旧石器人の学習行動
門脇誠二・近藤康久
旧人・新人の石器製作学習行動を探る、日本考古学協会第77回総会研究発表セッション5 2011年5月29日 日本考古学協会
-
Lithic Technology in the Wadi Rabah Period: A Perspective from Wadi Ziqlab 国際会議
Kadowaki, S.
International Symposium on Perspectives from the Periphery: Galilee in the Cultural Changes through Ages 2011年5月28日
-
交替劇の舞台としてのザクロス地方とアラビア半島:石器製作伝統の視点から
門脇誠二
『ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相 -学習能力の進化に基づく実証的研究』科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」第3回研究大会 2011年4月24日 科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」
-
レヴァント地方における中期・後期旧石器インダストリーの消長パターン
門脇誠二・近藤康久
『ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相 -学習能力の進化に基づく実証的研究』科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」第2回研究大会 2011年2月19日 科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」
-
南レヴァント地方、後期新石器時代の石器インダストリーと石刃製作:アル=バサティン遺跡の接合資料から
門脇誠二
日本オリエント学会第52回大会 2010年11月7日 日本オリエント学会
-
ユーフラテス河中流域の先史時代 -第四次踏査報告
西秋良宏・門脇誠二・下釜和也
日本オリエント学会第52回大会 2010年11月7日 日本オリエント学会
-
旧人・新人に関わる石器製作伝統のデータベース化:その目的と方法
門脇誠二・近藤康久
『ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相 -学習能力の進化に基づく実証的研究』科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」第1回研究大会 2010年10月 科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」
-
製粉具と居住形態に関する一考察:アイン・アブ・ネケイレ遺跡の事例
門脇 誠二
日本西アジア考古学会第15回総会・大会
-
セム系部族社会の景観をさぐる―テル・ガーネム・アル=アリ周辺の遺跡踏査―
門脇 誠二
若手研究者が挑むセム系部族社会の形成
-
Consumption and discard of obsidian chipped-stones at Neolithic settlements of Seker al-Aheimar, northeastern Syria 国際会議
7th International Congress on the Archaeology of the Ancient Near East
-
Excavations at al-Basatin, a Late Neolithic and EBI site in northern Jordan 国際会議
7th International Congress on the Archaeology of the Ancient Near East
-
ユーフラテス河中流域の先史時代―第2次、第3次調査(2009)
門脇誠二・久米正吾・安倍雅史・仲田大人・西秋良宏
平成21年度 考古学が語る古代オリエント:第17回西アジア発掘調査報告会
-
Early Neolithic domestic activities at Tell Seker al-Aheimar (Upper Khabur, NE Syria) through phytoliths and faecal spherulites studies 国際会議
30th International Symposium of Antibes in Archeology and History
-
ユーフラテス川中流域の先史遺跡 ―第二次、第三次踏査報告
西秋良宏・門脇誠二・久米正吾・安倍雅史
日本オリエント学会第51回大会
-
後期新石器時代の南レヴァント地方における鎌刃のデザインと製作技術
門脇 誠二
日本オリエント学会第51回大会
-
The organization of obsidian blade-tool production at Tell Seker al-Aheimar 国際会議
Interpreting the Late Neolithic of Upper Mesopotamia
-
南レヴァント地方における初期農耕村落の社会と世帯の変化:ジクラブ渓谷の研究事例
門脇誠二
オリエント学会第50回大会 2008年11月2日 日本オリエント学会
-
Blade production in the Late Neolithic in the southern Levant: A view from Wadi Ziqlab, northern Jordan 国際会議
Kadowaki, S.
6th International Congress on the Archaeology of the Ancient Near East 2008年5月
-
Groundstone tools and food preparation activities at Ayn Abū Nukhayla 国際会議
Kadowaki, S.
Annual conference of Society for American Archaeology 2007年4月
-
Household as social contexts of lithic production: spatial analyses of lithic production activities at a Late Neolithic farmstead in Wadi Ziqlab, northern Jordan 招待有り
Kadowaki, S.
Public Lecture of the Ontario Archaeological Society 2006年4月19日 Ontario Archaeological Society
-
Household as social contexts of lithic production: spatial analyses of lithic production activities at a Late Neolithic farmstead in Wadi Ziqlab, northern Jordan 国際会議
Kadowaki, S.
The Archaeology of Household 2006年4月
-
Use of abandoned buildings as outdoor activity areas at Ayn Abū Nukhayla, southern Jordan 国際会議
Kadowaki, S.
Annual conference of Society for American Archaeology 2004年4月
-
An examination of floor assemblages and the use of interior space at Ain Abu Nekheileh, Jordan 国際会議
Kadowaki, S.
Domesticating Space: Landscape and Site Structure in the Prehistoric Near East 2002年11月19日