論文 - 高田 広章
-
Flexible Edge Processing in Blockchain-based Secure IoT Data Distribution Framework 査読有り
K. Kawai, Y. Wu, Y. Matsubara, H. Takada
6th Workshop on Blockchain Theory and Applications 2025年3月
-
Development and Benchmarking of Multilingual Code Clone Detector 査読有り
W. Zhu, N. Yoshida, T. Kamiya, E. Choi, H. Takada
Journal of Systems and Software 219 巻 2025年1月
-
A Decision Support Scheme for Safe and Efficient Transportation of Hazardous Materials 査読有り
Z. Zhou, Y. Matsubara, H. Takada
IEEE Trans. on Intelligent Transportation Systems 26 巻 ( 1 ) 頁: 309 - 322 2024年11月
-
ソフトウェア領域人材育成WGとモビリティDXプラットフォーム 招待有り
高田広章
自動車技術(自動車技術会 会誌) 78 巻 ( 11 ) 頁: 6 - 11 2024年11月
-
A Method for Reducing End-to-End Delay with Priority Assignment in CAN-CAN Gateway 査読有り
S. Tsuchimoto, R. Kurachi, H. Takada
29th Asia-Pacific Conference on Communications 2024年11月
-
W. Zhu, N. Yoshida, Y. Matsubara, H. Takada
IEEE Access 12 巻 頁: 179104 - 179188 2024年11月
-
Trust-IVN: Proposal for Achieving a Trustworthy In-vehicle Network 査読有り
R. Kurachi, H. Takada, H. Ueda
IEEE 100th Vehicular Technology Conference 2024年10月
-
Enhancing Autonomous Vehicles' Situational Awareness with Dynamic Maps: Cooperative Prediction on Edge, Cloud and Vehicle 査読有り
L. Tao, Y. Watanabe, R. Takeuchi, S. Kusayama, S. Yamada, H. Takada
IEEE Trans. on Intelligent Vehicles 2024年9月
-
HRMP3+TECS v2: Component Framework for Reliable Multiprocessor Real-time Operating Systems 査読有り
Journal of Information Processing 32 巻 頁: 818 - 828 2024年9月
-
Reaching Consensus on System-of-Systems Resilience Assurance: A Case of Mobility as a Service 査読有り
H. Zhang, Y. Matsubara, H. Takada
Computer Safety, Reliability, and Security. SAFECOMP 2024 Workshops 頁: 200 - 212 2024年9月
-
Race Directed Fuzzing for More Effective Concurrency Testing 査読有り
H. Ito, Y. Matsubara, H. Takada
6th World Symposium on Software Engineering 2024年9月
-
Monitor and Analyze Rare ROS2 Performance Issues with A Unified Tracing Framework 査読有り
Y. Li, Y. Matsubara, H. Takada, S. Funahashi, H. Kawashima
6th World Symposium on Software Engineering 2024年9月
-
A Multi-core RTOS Benchmark Methodology To Assess System Services Under Contentions 査読有り
Journal of Information Processing 32 巻 頁: 829 - 843 2024年9月
-
SDVとビークルOS,ビークルAPI 招待有り
高田広章
自動車技術(自動車技術会 会誌) 78 巻 ( 7 ) 頁: 22 - 27 2024年7月
-
Geo-Spatial and Temporal Relation Driven Vehicle Motion Prediction: A Geographic Perspective 査読有り
L. Tao, Y. Watanabe, H. Takada
IEEE Trans. on Intelligent Vehicles 2024年5月
-
Feedback-guided Fuzzingによる並行バグ探索 査読有り
伊藤弘将, 松原豊, 高田広章
情報処理学会論文誌 65 巻 ( 5 ) 頁: 927 - 941 2024年5月
-
Enhanced Real-time Scheduling of AVB Flows in Time-Sensitive Networking 査読有り 国際共著
ACM Trans. on Design Automation of Electronic Systems 29 巻 ( 2 ) 頁: 1 - 26 2024年2月
-
分散リアルタイムシステムとしての車載制御システム 招待有り
高田広章, 松原豊
システム/制御/情報 67 巻 ( 12 ) 頁: 482 - 487 2023年12月
-
コードクローン検出に基づくIoT を対象とした自動パッチ生成 査読有り
大野堅太郎, 吉田則裕, 朱文青, 高田広章
コンピュータソフトウェア 40 巻 ( 4 ) 頁: 47 - 53 2023年11月
-
A Quantitative Approach for System of Systems’ Resilience Analyzing Based on Archimate 査読有り
H. Zhang, Y. Matsubara, H. Takada
18th Int’l Workshop on Dependable Smart Embedded Cyber-Physical Systems and Systems-of-Systems 頁: 47 - 60 2023年9月
-
HRMP3+TECS: Component Framework for Multiprocessor Real-time Operating System with Memory Protection 査読有り
Y. Takaso, H. Oyama, H. Takada
26th IEEE Int’l Symposium on Real-Time Distributed Computing 2023年5月
-
Schfuzz: Detecting Concurrency Bugs with Feedback-Guided Fuzzing 査読有り
H. Ito, Y. Matsubara, H. Takada
18th International Conference on Evaluation of Novel Approaches to Software Engineering 頁: 273 - 282 2023年4月
-
A Performance Evaluation of Embedded Multi-Core Mixed-Criticality System Based on PREEMPT_RT Linux 査読有り
Journal of Information Processing 64 巻 ( 2 ) 2023年2月
-
Resilience Analysis and Design for Mobility-as-a-Service Based on Enterprise Architecture Modeling 査読有り
Reliability Engineering and System Safety 229 巻 2023年1月
-
A Lightweight Long-term Vehicular Motion Prediction Method Leveraging Spatial Database and Kinematic Trajectory Data 査読有り
ISPRS Int’l Journal of Geo-Information 11 巻 ( 9 ) 2022年8月
-
組込みシステムの開発成果物に基づくモデル抽出技術の調査 査読有り
山本椋太, 吉田則裕, 高田広章
コンピュータソフトウェア 39 巻 ( 3 ) 頁: 4 - 16 2022年8月
-
Tracking Pedestrians under Occlusion in Parking Space by Combining Multiple Information Sources 査読有り
Int’l Journal of Computer Systems Science and Engineering 44 巻 ( 3 ) 頁: 2109 - 2127 2022年8月
-
MSCCD: Grammar Pluggable Clone Detection Based on ANTLR Parser Generation 査読有り
W. Zhu, N. Yoshida, T. Kamiya, E. Choi, H. Takada
30th IEEE/ACM Int’l Conference on Program Comprehension 2022年5月
-
Design and Implementation of RTOS-Aware Control-Flow Integrity Mechanism for Microcontroller-Based Systems 査読有り
39 巻 ( 2 ) 頁: 39 - 68 2022年5月
-
カバレッジに基づくファジングツールの比較評価 査読有り
都築夏樹, 吉田則裕, 戸田航史, 藤原賢二, 山本椋太, 宮木龍, 高田広章
コンピュータソフトウェア 39 巻 ( 2 ) 頁: 101 - 123 2022年5月
-
Fuzz4B: ファジングツールAFLの利用支援ツール 査読有り
宮木龍, 吉田則裕, 藤原賢二, 都築夏樹, 山本椋太, 高田広章
コンピュータソフトウェア 39 巻 ( 2 ) 頁: 124 - 142 2022年5月
-
交差点での競合車両検索のための車両情報ストリームと高精度道路地図DBの統合索引 査読有り
井川元, 渡辺陽介, 高田広章
日本データベース学会和文論文誌 20-J 巻 2022年3月
-
Parking Lot Space Availability Monitoring System Using Multiple 3D-LiDARs 査読有り
S. Yamada, Y. Watanabe, R. Kanamori, K. Sato, H. Takada
Int’l Journal of Intelligent Transportation Systems Research 2022年3月
-
iSotEE: A Hypervisor Middleware for IoT-enabled Resource-constrained Reliable Systems 査読有り
Y. Li, H. Takada
IEEE Access 10 巻 頁: 8566 - 8576 2022年1月
-
Efficient Access Method for Multi‐access Edge Servers in Dynamic Map Systems 査読有り
K. Hosono, A. Maki, Y. Watanabe, H. Takada, K. Sato
Int’l Journal of Intelligent Transportation Systems Research 20 巻 頁: 252 - 265 2022年1月
-
PAIDS: Toward Pedestrian High-precision Position and Attribute Information Detection 査読有り
Z. Zhou, S. Kitamura, Y. Watanabe, S. Yamada, H. Takada
Int’l Journal of Mechatronics and Automation 8 巻 ( 4 ) 頁: 187 - 199 2022年1月
-
Quantitative Security Assurance Case for In-vehicle Embedded Systems 査読有り
Z. Zhou, Y. Matsubara, H. Takada
19th Int’l Conference on Dependable, Autonomic and Secure Computing 頁: - 2021年10月
-
モビリティのサイバーフィジカルシステムにおけるダイナミックマップ2.0の役割 招待有り
佐藤健哉, 高田広章
自動車技術(自動車技術会 会誌) 75 巻 ( 10 ) 頁: 10 - 15 2021年10月
-
ダイナミックマップ2.0(DM2.0)の構成と設計 招待有り
佐藤健哉, 高田広章
電子情報通信学会通信ソサイェティマガジンB-plus ( 58 ) 頁: 133 - 139 2021年9月
-
Extraction of Pedestrian Position and Attribute Information Based on the Integration of LiDAR and Smartphone Sensors 査読有り
Z. Zhou, S. Kitamura, Y. Watanabe, S. Yamada, H. Takada
2021 IEEE Int’l Conference on Mechatronics and Automation 頁: - 2021年8月
-
Comparative Evaluation of Kalman Filters and Motion Models in Vehicular State Estimation and Path Prediction 査読有り
L. Tao, Y. Watanabe, Y. Li, S. Yamada, H. Takada
Journal of Navigation 74 巻 ( 5 ) 頁: 1142 - 1160 2021年6月
-
車線分割に基づきエッジサーバを配置したダイナミックマップシステムのスケーラビリティ向上 査読有り
細野航平, 槇晶彦, 渡辺陽介, 高田広章, 佐藤健哉
情報処理学会論文誌 62 巻 ( 5 ) 頁: 1261 - 1274 2021年5月
-
ミドルウェアに対するCoverage-based Greybox Fuzzingの適用 査読有り
伊藤弘将, 松原豊, 高田広章
情報処理学会論文誌 62 巻 ( 3 ) 頁: 877 - 890 2021年3月
-
Implementation and Evaluation of Load Balancing Mechanism with Multiple Edge Server Cooperation for Dynamic Map 査読有り
K. Hosono, A. Maki, Y. Watanabe, H. Takada, K. Sato
IEEE Trans. on Intelligent Transportation Systems 2021年3月
-
Collision Risk Assessment Service for Connected Vehicles: Leveraging Vehicular State and Motion Uncertainties 査読有り
L. Tao, Y. Watanabe, Y. Li, S. Yamada, H. Takada
IEEE Internet of Things Journal 8 巻 ( 14 ) 頁: 11548 - 11560 2021年2月
-
Optimizing Extensibility of CAN FD for Automotive Cyber-Physical Systems 査読有り 国際共著
Y. Xie, G. Zeng, R. Kurachi, F. Xiao, H. Takada
IEEE Trans. on Intelligent Transportation Systems 2021年2月
-
Evaluation of Vehicle Position Estimation Method Combining Roadside Vehicle Detector and In-vehicle Sensors 査読有り
S. Yamada, Y. Watanabe, H. Takada
Int’l Journal on Advances in Networks and Services 13 巻 ( 3&4 ) 2020年12月
-
Fuzz4B: A Front-End to AFL Not Only for Fuzzing Experts 査読有り
R. Miyaki, N. Yoshida, N. Tsuzuki, R. Yamamoto, H. Takada
11th A-TEST 頁: - 2020年11月
-
Agile Software Design Verification and Validation (V&V) for Automated Driving 査読有り
Y. Li, Y. Matsubara, D. Olbrys, K. Kajio, T. Inada, H. Takada
FISITA Web Congress 2020 頁: - 2020年11月
-
Dynamic Linking Method for an Embedded Component System 査読有り
K. Yamauchi, T. Kawada, H. Oyama, T. Azumi, H. Takada
Asia Pacific Conference on Robot IoT System Development and Platform 2020 頁: - 2020年11月
-
Implementation and Evaluation of Priority Processing by Controlling Transmission Interval Considering Traffic Environment in a Dynamic Map 査読有り
K. Hosono, A. Maki, Y. Watanabe, H. Takada, K. Sato
19th Int’l Conference on Advances in Vehicular Systems, Technologies and Application 頁: - 2020年10月
-
静的OSのための静的APIとコンフィギュレータ 査読有り
高田広章
コンピュータソフトウェア 37 巻 ( 3 ) 頁: 45 - 66 2020年8月
-
TZmCFI: RTOS-Aware Control-Flow Integrity Using TrustZone For Armv8-M 査読有り
T. Kawada, S. Honda, Y. Matsubara, H. Takada
Int’l Journal of Parallel Programming 2020年7月
-
自律移動ロボットのための2次元LRFの計測特性を考慮したEmpty確率分布 査読有り
山田峻也, 渡辺陽介, 高田広章
日本ロボット学会誌 38 巻 ( 4 ) 頁: 379 - 390 2020年5月
-
カバレッジに基づくファジングツールの比較評価 査読有り
都築夏樹, 吉田則裕, 戸田航史, 山本椋太, 高田広章
コンピュータソフトウェア 37 巻 ( 2 ) 頁: 97 - 103 2020年5月
-
組込みシステムの要求仕様書に対する誤り・曖昧表現の実証的調査 査読有り
山本椋太, 中村成, 吉田則裕, 高田広章
電子情報通信学会論文誌 J103-D 巻 ( 5 ) 頁: 427 - 449 2020年5月
-
自動車分野のCASE革命とサイバーセキュリティ
松原豊, 倉地亮, 高田広章
情報処理 61 巻 ( 4 ) 頁: 338-343 2020年4月
-
Towards Minimizing MAC Utilization for Controller Area Network 査読有り
R. Kurachi, H. Takada, H. Ueda, S. Takimoto
2nd ACM Workshop on Automotive and Aerial Vehicle Security 頁: - 2020年3月
-
エッジコンピューティングを利用した自動運転車のための環境情報分散管理システム 査読有り
山田峻也, 渡辺陽介, 高田広章
日本ロボット学会誌 38 巻 ( 2 ) 頁: 199 - 209 2020年3月
-
esprof: A Generic Profiling Infrastructure for Multi/Many-Core Embedded Systems 査読有り
Y. Li, Y. Matsubara, H. Takada
37 巻 ( 1 ) 頁: 54 - 67 2020年2月
-
A Vehicle Position Estimation Method Combining Roadside Vehicle Detector and In-Vehicle Sensors 査読有り
S. Yamada, Y. Watanabe, H. Takada
19th Int'l Conference on Networks 頁: - 2020年2月
-
自動走行ソフトウェアスキル標準の策定
石黒正揮, 藤瀬哲朗, 有馬仁志, 高田広章
デジタルプラクティス 11 巻 ( 1 ) 頁: 119-134 2020年1月
-
車載組込みシステム技術者の育成 〜enPiT-Pro Embでの教育実践〜
山本雅基, 塩見彰睦, 岡村寛之, 高橋寛, 沢田篤史, 高田広章
デジタルプラクティス 11 巻 ( 1 ) 頁: 99-118 2020年1月
-
Shadow Exception Stacks: Control-Flow Integrity for Asynchronous Exceptions Using TrustZone for Armv8-M 査読有り
T. Kawada, S. Honda, Y. Matsubara, H. Takada
6th Int'l Embedded Systems Symposium 頁: - 2019年9月
-
Balancing Bandwidth Utilization and Interrupts: Two Heuristic Algorithms for the Optimized Design of Automotive CPS 査読有り
Y. Xie, G. Zeng, R. Kurachi, X. Peng, G. Xie, H. Takada
IEEE Transactions on Industrial Informatics 16 巻 ( 4 ) 頁: 2382-2392 2019年8月
-
Symbolic Execution-Based Approach to Extracting a Micro State Transition Table 査読有り
T. Shimizu, N. Yoshida, R. Yamamoto, H. Takada
28th ACM SIGSOFT Int'l Symposium on Software Testing and Analysis 頁: - 2019年7月
-
DDCAN: Delay-time Deliverable CAN Network 査読有り
R. Kurachi, H. Takada, N. Adachi, H. Ueda, Y. Miyashita
Int'l Workshop on Automobile Software Security and Safety 頁: - 2019年7月
-
Evaluation of Security Access Service in Automotive Diagnostic Communication 査読有り
R. Kurachi, H. Takada, K. Takei, T. Iinuma, Y. Sato, M. Nakano, H. Matsushima, J. Anzai, T. Nakano
2019 IEEE 89th Vehicular Technology Conference 頁: - 2019年4月
-
組込みソフトウェアを対象とした状態遷移表抽出支援ツール 査読有り
山本椋太, 吉田則裕, 青木奈央, 高田広章
電子情報通信学会論文誌 J102-D 巻 ( 3 ) 頁: 151-162 2019年3月
-
Energy-Efficient Intra-task DVFS Scheduling Using Linear Programming Formulation 査読有り
Y. Qin, G. Zeng, R. Kurachi, Y. Li, Y. Matsubara, H. Takada
IEEE Access 7 巻 頁: 30536-30547 2019年3月
-
Energy-Aware Task Allocation for Heterogeneous Multiprocessor Systems by Using Integer Linear Programming 査読有り
Y. Qin, G. Zeng, R. Kurachi, Y. Matsubara, H. Takada
Journal of Information Processing 27 巻 頁: 136-148 2019年2月
-
Performance Evaluation of Querying Point Clouds in RDBMS 査読有り
G. Ikawa, Y. Watanabe, S. Yamada, H. Takada
6th IEEE Int'l Conference on Big Data and Smart Computing 頁: - 2019年2月
-
Exact WCRT Analysis for Message-Processing Tasks on Gateway-Integrated In-Vehicle CAN Clusters 査読有り
G. Xie, R. Kurachi, G. Zeng, H. Takada, R. Li, K. Li
ACM Trans. on Embedded Computing Systems 17 巻 ( 6 ) 2019年1月
-
Asymmetric key-based secure ECU replacement without PKI 査読有り
R. Kurachi, H. Takada, N. Adachi, H. Ueda, Y. Miyashita
2019 IEEE 19th Int'l Symposium on High Assurance Systems Engineering 頁: 234-240 2019年1月
-
Efficient Approach to Ensure Temporal Determinism in Automotive Control Systems 査読有り
M. Ogawa, S. Honda, H. Takada
8th Int'l Symposium on Embedded computing & system Design 頁: - 2018年12月
-
DynamicMap 2.0: A Traffic Data Management Platform Leveraging Clouds, Edges and Embedded Systems 査読有り
Y. Watanabe, K. Sato, H. Takada
Int'l Journal of Intelligent Transportation Systems Research 2018年11月
-
Towards Static Recovery of Micro State Transitions from Legacy Embedded Code 査読有り
R. Yamamoto, N. Yoshida, H. Takada
1st Int'l Workshop on Automated Specification Inference 2018年11月
-
Execution-Variance-Aware Task Allocation for Energy Minimization on the big.LITTLE Architecture 査読有り
Y. Qin, G. Zeng, R. Kurachi, Y. Matsubara, H. Takada
Sustainable Computing: Informatics and Systems 2018年10月
-
Energy-Aware Task Allocation for Large Task Sets on Heterogeneous Multiprocessor Systems 査読有り
Y. Qin, G. Zeng, R. Kurachi, Y. Matsubara, H. Takada
16th IEEE/IFIP Int'l Conference on Embedded and Ubiquitous Computing 2018年10月
-
IDH-CAN: A Hardware-Based ID Hopping CAN Mechanism With Enhanced Security for Automotive Real-Time Applications 査読有り
W. Wu, R. Kurachi, G. Zeng, Y. Matsubara, H. Takada, R. Li, K. Li
IEEE ACCESS 6 巻 頁: 54607-54623 2018年9月
-
Component-Based mruby Platform for IoT Devices 査読有り
T. Yamamoto, T. Hara, T. Ishikawa, H. Oyama, H. Takada, T. Azumi
情報処理学会論文誌 59 巻 ( 8 ) 頁: 549-561 2018年8月
-
Further Analysis with Linear Programming on Blocking Time Bounds for Partitioned Fixed Priority Multiprocessor Scheduling 査読有り
Z. Ma, R. Kurachi, G. Zeng, H. Takada
情報処理学会論文誌 59 巻 ( 8 ) 頁: 540-548 2018年8月
-
Improving Secure Coding Rules for Automotive Software by using a Vulnerability Database 査読有り
R. Kurachi, H. Takada, M. Tanabe, J. Anzai, K. Takei, T. Iinuma, M. Maeda, H. Matsushima
2018 IEEE Int'l Conference on Vehicular Electronics and Safety 2018年8月
-
Security/Timing-aware Design Space Exploration of CAN FD for Automotive Cyber-Physical Systems 査読有り
Y. Xie, G. Zeng, R. Kurachi, H. Takada, G. Xie
IEEE Trans. on Industrial Informatics 15 巻 ( 2 ) 頁: 1094-1104 2018年7月
-
つながる社会とクルマのセーフティ&セキュリティの動向と展望
松原豊, 倉地亮, 高田広章
自動車技術 (自動車技術会 学会誌) 72 巻 ( 5 ) 頁: 87-93 2018年5月
-
Cost-Effective Redundancy Approach for Fail-Operational Autonomous Driving System 査読有り
T. Ishigooka, S. Honda, H. Takada
21st IEEE Int'l Symposium on Real-Time Computing 2018年5月
-
WCRT Analysis and Evaluation for Sporadic Message-Processing Tasks in Multicore Automotive Gateways 査読有り
G. Xie, G. Zeng, R. Kurachi, H. Takada, Z. Li, R. Li, K. Li
IEEE Trans. on Computer-Aided Design of Integrated Circuits and Systems 38 巻 ( 2 ) 頁: 281-294 2018年3月
-
A Comparative Analysis of RTOS and Linux Scalability on an Embedded Many-core Processor 査読有り
Y. Li, Y. Matsubara, H. Takada
情報処理学会論文誌 59 巻 ( 3 ) 頁: 225-236 2018年3月
-
マルチコアパワートレインアプリケーションにおけるコア配置決定のための最悪応答時間解析手法 査読有り
小川真彩高, 本田晋也, 高田広章
情報処理学会論文誌 59 巻 ( 2 ) 頁: 748-761 2018年2月
-
AUTOSAR OS仕様準拠TOPPERS/ATK2を対象とした機能安全規格ISO 26262対応における安全分析事例 査読有り
毛利守男, 佐藤秀昭, 山下映, 松原豊, 高田広章
情報処理学会論文誌 59 巻 ( 2 ) 頁: 785-794 2018年2月
-
動的地理情報共有のためのアプリケーションプラットホームとしてのダイナミックマップの役割
佐藤健哉, 渡辺陽介, 高田広章
電子情報通信学会誌 101 巻 ( 1 ) 頁: 85-90 2018年1月
-
クラウド型自動運転を指向した 並列ストリーム型ダイナミックマップ 査読有り
鈴木有也, 佐々木健吾, 佐藤健哉, 高田広章
情報処理学会論文誌 59 巻 ( 1 ) 頁: 88-101 2018年1月
-
IDHCC: A Security-Enhanced ID Hopping CAN Controller Design to Guarantee Real-Time 査読有り
W. Wu, R. Kurachi, G. Zeng, Y. Matsubara, H. Takada, R. Li
2nd Workshop on Security and Dependability of Critical Embedded Real-Time Systems 頁: - 2017年12月
-
自動車分野のセーフティとセキュリティの動向と展望 −自律走行の実現に向けて−
松原豊, 倉地亮, 高田広章
情報処理 (情報処理学会 学会誌) 58 巻 ( 11 ) 頁: 972-977 2017年11月
-
A Real-time Software Platform for LEGO Mindstorms EV3 査読有り
Y. Li, Y. Matsubara, H. Takada
34 巻 ( 4 ) 頁: 4_91-4_115 2017年11月
-
WCRT Analysis of CAN Messages in Gateway-Integrated In-Vehicle Networks 査読有り
G. Xie, G. Zeng, R. Kurachi, H. Takada, Z. Li, R. Li,K. Li
IEEE Trans. on Vehicular Technology 66 巻 ( 11 ) 頁: 9623-9637 2017年11月
-
Portable DoS Test Tool for IoT Devices 査読有り
K. Nagara, K. Aoki, Y. Matsubara, H. Takada
2017 Workshop on Internet of Things Security and Privacy 頁: 57 - 58 2017年11月
-
CPSの観点からみた車載組込みシステムの発展と課題 招待有り
高田広章
研究 技術 計画(研究・イノベーション学会 学会誌) 32 巻 ( 3 ) 頁: 309-315 2017年10月
-
Test Program Generator for AUTOSAR OS 査読有り
K. Shigihara, S. Honda, H. Takada
13th European Dependable Computing Conference 2017年9月
-
TINET+TECS: Component-Based TCP/IP Protocol Stack for Embedded Systems 査読有り
T. Yamamoto, T. Hara, T. Ishikawa, H. Oyama, H. Takada, T. Azumi
14th IEEE Int'l Conference on Embedded Software and Systems 2017年8月
-
車載制御システム向けマルチコアプログラミングフレームワーク 査読有り
小川真彩高, 本田晋也, 高田広章
情報処理学会論文誌 58 巻 ( 2 ) 頁: 507-520 2017年2月
-
In-Vehicle Distributed Time-critical Data Stream Management System for Advanced Driver Assistance 査読有り
A. Yamaguchi, Y. Watanabe, K. Sato, Y. Nakamoto, Y. Ishikawa, S. Honda, H. Takada
Journal of Information Processing 25 巻 頁: 107-120 2017年1月
-
交通マネジメントに向けたダイナミックマップアーキテクチャの研究 招待有り
渡辺陽介, 竹内栄二朗, 高田広章, 二宮芳樹
システム/制御/情報 60 巻 ( 11 ) 頁: 488–494 2016年11月
-
ダイナミックマップ:自動走行/協調運転支援のための情報プラットフォーム 招待有り
高田広章, 佐藤健哉
システム/制御/情報 60 巻 ( 11 ) 頁: 457–462 2016年11月
-
Traffic Management and Automated Driving Utilizing Dynamic Maps 査読有り
T. Morikawa, H. Takada
3rd Int'l Conference on Universal Village 頁: - 2016年10月
-
メモリ保護機能を持つAUTOSAR仕様ベースのリアルタイムOSに対するテスト 査読有り
鴫原一人, 石川拓也, 本田晋也, 高田広章
情報処理学会論文誌 57 巻 ( 8 ) 頁: 1737-1751 2016年8月
-
車載機器のセキュリティと安全性 招待有り
倉地亮, 松原豊, 高田広章
情報処理 (情報処理学会 学会誌) 57 巻 ( 7 ) 頁: 632-637 2016年7月
-
Further Analysis on Blocking Time Bounds for Partitioned Fixed Priority Multiprocessor Scheduling 査読有り
Z. Ma, R. Kurachi, G. Zeng, H. Takada
11th IEEE Int'l Symposium on Industrial Embedded Systems 頁: - 2016年6月
-
CAN Disabler: Hardware-based Prevention Method of Unauthorized Transmission in CAN and CAN-FD Networks 査読有り
R. Kurachi, D. Pyun, S. Honda, H. Takada, H. Ueda, S. Horihata
escar (Embedded Security in Cars Conference) US 2016 頁: - 2016年6月
-
Energy-aware Task Migration for Multiprocessor Real-Time Systems 査読有り
G. Zeng, Y. Matsubara, H. Tomiyama, H. Takada
Future Generation Computer Systems 56 巻 ( C ) 頁: 220-228 2016年3月
-
メッセージ認証を用いたCANの集中監視システム 査読有り
倉地亮, 松原豊, 高田広章, 上田浩史, 堀端啓史
電子情報通信学会論文誌 J99-A 巻 ( 2 ) 頁: 118-130 2016年2月
-
コードクローンとの位置関係に基づく欠陥発生傾向の調査 査読有り
中山直輝, 吉田則裕, 藤原賢二, 飯田元, 高田光隆, 高田広章
情報処理学会論文誌 57 巻 ( 2 ) 頁: 681-693 2016年2月
-
フォルクスワーゲンの不正ソフトウェアについて 招待有り
高田広章
情報処理 (情報処理学会 学会誌) 56 巻 ( 12 ) 頁: 1152-1153 2015年12月
-
運転支援・自動運転のための高精度デジタルマップ 招待有り
渡辺陽介, 高田広章
日本ロボット学会誌 33 巻 ( 10 ) 頁: 754-759 2015年12月
-
SecGW - Secure Gateway for In-Vehicle Networks 査読有り
R. Kurachi, H. Takada, T. Mizutani, H. Ueda, S. Horihata
escar (Embedded Security in Cars Conference) Europe 2015 頁: - 2015年11月
-
An Integrated Framework for Topology Design of CAN Networks under Real-Time Constraints 査読有り
R. Kurachi, G. Zeng, Y. Chen, H. Takada
IEEE 82nd Vehicular Technology Conference 頁: - 2015年9月
-
System-level Design Method for Control Systems with Hardware-Implemented Interrupt Handler 査読有り
Y. Ando, S. Honda, H. Takada, M. Edahiro
56 巻 ( 8 ) 頁: - 2015年8月
-
EDF-PStream: Earliest Deadline First Scheduling of Preemptable Data Streams - Issues Related to Automotive Applications - 査読有り
A. Yamaguchi, Y. Nakamoto, K. Sato, Y. Watanabe, H. Takada
21th Int'l Conference on Embedded and Real-Time Computing Systems and Applications 頁: - 2015年8月
-
Automatic Synthesis of Inter-heterogeneous-processor Communication for Programmable System-on-chip 査読有り
Y. Ando,Y. Ishida,S. Honda,H. Takada,M. Edahiro
IPSJ Transactions on System LSI Design Methodology 8 巻 頁: 95-99 2015年8月
-
車載組込みシステム向けデータストリーム処理のリアルタイムスケジューリング方式 査読有り
山口晃広, 渡辺陽介, 佐藤健哉, 中本幸一, 高田広章
情報処理学会論文誌 データベース 8 巻 ( 2 ) 頁: 1-17 2015年6月
-
HAZOP-based Security Analysis for Embedded Systems: Case Study of Open Source Immobilizer Protocol Stack 査読有り
J. Wei, Y. Matsubara, H. Takada
3rd Int'l Workshop on Systems Safety & Security 頁: - 2015年6月
-
OJLによる実践的組込みシステム教育 査読有り
舘伸幸, 山本雅基, 吉田則裕, 高嶋博之, 海上智昭, 安藤友樹, 松原豊, 本田晋也, 高田広章
コンピュータソフトウェア (日本ソフトウェア科学会論文誌) 32 巻 ( 2 ) 頁: 79-85 2015年5月
-
AEDSMS: Automotive Embedded Data Stream Management System 査読有り
A. Yamaguchi, Y. Nakamoto, K. Sato, Y. Ishikawa, Y. Watanabe, S. Honda, H. Takada
31st IEEE Int'l Conference on Data Engineering (Industrial Paper) 頁: 1292-1303 2015年4月
-
疎結合ハードウェアRTOS搭載 産業ネットワーク用SoC 査読有り
丸山修孝, 石川拓也, 本田晋也, 高田広章, 鈴木克信
電子情報通信学会論文誌 J98-D 巻 ( 4 ) 頁: 661-673 2015年4月
-
Implementation and Evaluation of Local Dynamic Map in Safety Driving Systems 査読有り
H. Shimada, A. Yamaguchi, H. Takada, K. Sato
Journal of Transportation Technologies 5 巻 ( 2 ) 頁: Article ID 55274 2015年3月
-
Profiler for Control System in System Level Design 査読有り
T. Miaw, Y. Ando, S. Honda, H. Takada, M. Edahiro
Workshop on Synthesis and System Integration on Mixed Information Technologies 頁: 46-51 2015年3月
-
Implementation and evaluation of AES/ADPCM on STP and FPGA with High-level Synthesis 査読有り
Y. Ando, Y. Ishida, S. Honda, H. Takada, M. Edahiro
Workshop on Synthesis and System Integration on Mixed Information Technologies 頁: 415-420 2015年3月
-
Design Space Exploration of Control System with Hardware-implemented Interrupt Handler 査読有り
Y. Ando, S. Honda, H. Takada, M. Edahiro
6th Annual Int'l Conference on Information and Communication Technology for Embedded Systems 頁: 95-100 2015年3月
-
Automatic Synthesis of the Inter-Heterogeneous-Processor Communication Implementation for Programmable System-on-Chip 査読有り
Y. Ando, Y. Ishida, S. Honda, H. Takada, M. Edahiro
Int'l Conference on VLSI Systems, Architecture, Technology and Applications 頁: 84-89 2015年1月
-
An Integrated Framework for Energy Optimization of Embedded Real-Time Applications 査読有り
H. Takase, G. Zeng, L. Gauthier, H. Kawashima, N. Atsumi, T. Tatematsu, Y. Kobayashi, T. Koshiro, T. Ishihara, H. Tomiyama, H. Takada
IEICE Trans. on Fundamentals E97-A 巻 ( 12 ) 頁: 2477-2487 2014年12月
-
マルチコアにおけるコア隔離機構Timer ShieldによるLinuxのリアルタイム性向上 査読有り
山田真大, 小林良岳, 本田晋也, 高田広章
コンピュータソフトウェア (日本ソフトウェア科学会論文誌) 31 巻 ( 4 ) 頁: 77-96 2014年11月
-
CaCAN - Centralized Authentication System in CAN 査読有り
R. Kurachi, Y. Matsubara, H. Takada, N. Adachi, Y. Miyashita, S. Horihata
escar (Embedded Security in Cars Conference) Europe 2014 頁: - 2014年11月
-
メモリ保護を考慮した組込みシステム向けソフトウェアコンポーネント技術 査読有り
石川拓也, 安積卓也, 大山博司, 本田晋也, 高田広章
コンピュータソフトウェア (日本ソフトウェア科学会論文誌) 31 巻 ( 4 ) 頁: 105-130 2014年11月
-
リアルタイム性を考慮した車載システム向けDSMSのクエリ処理効率化 査読有り
勝沼聡, 本田晋也, 高田広章
日本データベース学会和文論文誌 13-J 巻 ( 1 ) 頁: - 2014年10月
-
Real-time-aware Embedded DSMS Applicable to Advanced Driver Assistance Systems 招待有り 査読有り
S. Katsunuma, S. Honda, K. Sato, Y. Watanabe, Y. Nakamoto, H. Takada
1st Int'l Workshop on Future Technologies for Smart Information Systems 頁: 106-111 2014年10月
-
A Simulation Environment and Preliminary Evaluation for Automotive CAN-Ethernet AVB Networks 招待有り 査読有り
K. Kawahara, Y. Matsubara, H. Takada
1st OMNeT++ Community Summit 頁: - 2014年9月
-
Task Migration for Energy Saving in Real-Time Multiprocessor Systems 招待有り 査読有り
G. Zeng, Y. Matsubara, H. Tomiyama, H. Takada
11th IEEE Int'l Conference on Embedded Software and Systems 頁: 693-700 2014年8月
-
ARM-based SoC with Loosely Coupled Type Hardware RTOS for Industrial Network Systems 招待有り 査読有り
N. Maruyama, T. Ishikawa, S. Honda, H. Takada, K. Suzuki
10th Annual Workshop on Operating Systems Platforms for Embedded Real-Time Applications 頁: 9-16 2014年7月
-
A Platform for LEGO Mindstorms EV3 Based on an RTOS with MMU Support 招待有り 査読有り
Y. Li, T. Ishikawa, Y. Matsubara, H. Takada
10th Annual Workshop on Operating Systems Platforms for Embedded Real-Time Applications 頁: 51-59 2014年7月
-
Fast Design-Space Exploration Method for SW/HW Codesign on FPGAs 招待有り 査読有り
Y. Ando, S. Shibata, S. Honda, H. Tomiyama, H. Takada
IEEE Symposium on Field-Programmable Custom Computing Machines 2014 頁: 235 2014年5月
-
Impact of Resource Sharing and Register Retiming on Area and Performance of FPGA-based Designs 査読有り
Y. Hara-Azumi, T. Matsuba, H. Tomiyama, S. Honda, H. Takada
IPSJ Trans. on System LSI Design Methodology 7 巻 頁: 37-45 2014年2月
-
車載通信プロトコルの標準化動向 招待有り
高田広章, 佐藤健哉, 飯山真一, 後藤英樹
自動車技術 (自動車技術会 学会誌) 68 巻 ( 2 ) 頁: 17-22 2014年2月
-
Schedulability Comparisons between Priority Queue and FIFO Queue for CAN Messages with Offsets 査読有り
Y. Chen, R. Kurachi, G. Zeng, H. Takada
Int'l Journal of Automotive Engineering 4 巻 ( 4 ) 頁: 75-82 2013年12月
-
Android Platform based on Vehicle Embedded Stream Processing 招待有り 査読有り
Y. Nakamoto, M.Okamoto, M. Bhuiya, A. Yamaguchi, K. Sato, S. Honda, H. Takada
10th Int'l Conference on Ubiquitous Intelligence and Computing 頁: 48-55 2013年12月
-
マルチコア対応RTOSのハードウェア化による性能向上 査読有り
丸山修孝, 一場利幸, 本田晋也, 高田広章
電子情報通信学会論文誌 J96-D 巻 ( 10 ) 頁: 2150-2162 2013年10月
-
SafeG-MP: マルチコア対応の組込みシステム向け仮想化環境 査読有り
太田貴也, 大橋孝輔, D. Sangorrin, 本田晋也, 高田広章, 堀田孝一, 大山田光夫
電子情報通信学会論文誌 J96-D 巻 ( 10 ) 頁: 2163-2181 2013年10月
-
A Proposal of Network Architecture for Narrowband V2X Communication 招待有り 査読有り
K. Sato, E. Matsumoto, H. Shimada, A. Yamaguchi, S. Honda, H. Takada
The 20th ITS World Congress 頁: 1-10 2013年10月
-
ADVISE: Autonomous Driving Vehicle for Individuality in a Stream Environment 招待有り 査読有り
A. Yamaguchi, K. Sato, N. Shiba, S. Honda, H. Takada
6th Biennial Workshop on Digital Signal Processing for In-Vehicle Systems 頁: 57-63 2013年9月
-
Quantitative Evaluation of Resource Sharing in High-Level Synthesis Using Realistic Benchmarks 査読有り
Y. Hara-Azumi, T. Matsuba, H. Tomiyama, S. Honda, H. Takada
IPSJ Trans. on System LSI Design Methodology 6 巻 頁: 122-126 2013年8月
-
Naxim: A Fast and Retargetable Network-on-Chip Simulator with QEMU and SystemC 査読有り
K. Nakajima, S. Kurebayashi, Y. Fukutsuka, T. Hieda, I. Taniguchi, H. Tomiyama, H. Takada
Int'l Journal of Networking and Computing 3 巻 ( 2 ) 頁: 217–227 2013年7月
-
Worst Case Response Time Analysis for Messages in Controller Area Network with Gateway 査読有り
Y. Xie, G. Zeng, Y. Chen, R. Kurachi, H. Takada, R. Li
IEICE Trans. on Information and Systems E96-D 巻 ( 7 ) 頁: 1467-1477 2013年7月
-
Investigation and Improvement on the Impact of TLB misses in Real-Time Systems 招待有り 査読有り
T. Ishikawa, M. Kato, S. Honda, H. Takada
9th Int'l Workshop on Operating Systems Platforms for Embedded Real-Time Applications 頁: 6-10 2013年7月
-
A Simulation Environment based on OMNeT++ for Automotive CAN-Ethernet Networks 招待有り 査読有り
J. Matsumura, Y. Matsubara, H. Takada, M. Oi, M. Toyoshima, A. Iwai
4th Int'l Workshop on Analysis Tools and Methodologies for Embedded and Real-time Systems 頁: - 2013年7月
-
HR-TECS: Component Technology for Embedded Systems with Memory Protection 招待有り 査読有り
T. Ishikawa, T. Azumi, H. Oyama, H. Takada
16th IEEE Computer Society Symposium on Object/Component/Service-Oriented Real-Time Distributed Computing 頁: - 2013年6月
-
Development of Software Platform Supporting a Protocol for Guaranteeing the Real-Time Property of SpaceWire 招待有り 査読有り
M. Takada, H. Takada, Y. Chen, T. Yuasa, T. Takahashi, M. Nomachi
Int'l SpaceWire Conference 2013 頁: 80-87 2013年6月
-
A Scheduling Method of RMAP Packets for SpaceWire-D 招待有り 査読有り
Y. Chen, M. Takada, R. Kurachi, H. Takada
Int'l SpaceWire Conference 2013 頁: 205-208 2013年6月
-
Performance Evaluation of the Scalable-CAN Integrated In-Vehicle Network 招待有り 査読有り
R. Kurachi, Y. Chen, H. Takada, M. Nishimura, S. Horihata, T. Nakajima
SAE 2013 World Congress & Exhibition 頁: SAE Technical Paper 2013-01-1182 2013年4月
-
組込みシステムにおけるソフトウェア障害の安全対策 査読有り
松原豊, 高田広章
コンピュータソフトウェア 30 巻 ( 1 ) 頁: 119-129 2013年2月
-
組込みシステムにおける階層型状態遷移図に基づく安全分析手法 査読有り
金周慧,松原豊,高田広章
電子情報通信学会論文誌 J96-A 巻 ( 1 ) 頁: 34-48 2013年1月
-
マルチストリーミング処理のためのマルチプロセッサ向けロードバランス機構 査読有り
石田利永子, 本田晋也, 高田広章, 福井昭也, 小川敏行, 田原康宏
電子情報通信学会論文誌 J96-D 巻 ( 1 ) 頁: 168-182 2013年1月
-
Rainbow: An Operating System for Software-Hardware Multitasking on Dynamically Partially Reconfigurable FPGAs 査読有り
K. Jozwik, S. Honda, M. Edahiro, H. Tomiyama, H. Takada
Int'l Journal of Reconfigurable Computing 2013 巻 2013年
-
schesim: リアルタイムアプリケーション向けスケジューリングシミュレータ 査読有り
佐野泰正, 松原豊, 本田晋也, 高田広章
電子情報通信学会論文誌 J95-D 巻 ( 12 ) 頁: 2008-2020 2012年12月
-
車載組込みシステム向けデータストリーム管理システムの開発 査読有り
勝沼聡, 山口晃広, 熊谷康太, 本田晋也, 佐藤健哉, 高田広章
電子情報通信学会論文誌 J95-D 巻 ( 12 ) 頁: 2031-2047 2012年12月
-
μITRONベースのマルチプロセッサ向けRTOSのテスト 査読有り
鴫原一人, 一場利幸, 本田晋也, 高田広章
情報処理学会論文誌 53 巻 ( 12 ) 頁: 2682–2701 2012年12月
-
A Fast Network-on-Chip Simulator with QEMU and SystemC 招待有り 査読有り
K. Nakajima, T. Hieda, I. Taniguchi, H. Tomiyama, H. Takada
3rd Int'l Workshop on Advances in Networking and Computing 頁: 298-301 2012年12月
-
Schedulability Analysis for Messages in Gateway-Interconnected Controller Area Network 招待有り 査読有り
Y. Xie, G. Zeng, Y. Chen, R. Kurachi, H. Takada, R. Li
Int'l Conference on Connected Vehicles and Expo 頁: - 2012年12月
-
Extensibility-Aware Message Scheduling Algorithm for the Static Segment of FlexRay 招待有り 査読有り
Y. Xie, G. Zeng, H. Takada, R. Li
10th IEEE/IFIP Int'l Conference on Embedded and Ubiquitous Computing 頁: - 2012年12月
-
Comparison of Multicore Communication Stack for Automotive System 招待有り 査読有り
T. Ichiba, D. Sangorrin, S. Honda, H. Takada
16th IASTED Int'l Conference on Software Engineering and Applications 頁: 237-246 2012年11月
-
Safety Analysis Method Based on Parallel State Transition Diagram for Embedded Systems 招待有り 査読有り
Z. Kim, Y. Matsubara, H. Takada
16th IASTED Int'l Conference on Software Engineering and Applications 頁: 417-425 2012年11月
-
TOPPERS/FMPカーネル: リアルタイム性と高スループットを実現可能な組込みシステム向けマルチプロセッサ用RTOS 査読有り
石田利永子, 本田晋也, 高田広章, 福井昭也, 小川敏行, 田原康宏
コンピュータソフトウェア 29 巻 ( 4 ) 頁: 219-243 2012年11月
-
Reliable and Efficient Dual-OS Communications for Real-Time Embedded Virtualization 査読有り
D. Sangorrin, S. Honda, H.Takada
コンピュータソフトウェア 29 巻 ( 4 ) 頁: 182-198 2012年11月
-
静的なメモリ配置を行うメモリ保護機能を持ったリアルタイムOS 査読有り
石川拓也, 本田晋也, 高田広章
コンピュータソフトウェア 29 巻 ( 4 ) 頁: 161-181 2012年11月
-
車載組込みシステム向けデータストリーム管理の静的スケジューリング方式 査読有り
勝沼聡, 本田晋也, 佐藤健哉, 高田広章
情報処理学会論文誌 データベース 5 巻 ( 3 ) 頁: 36-50 2012年9月
-
Efficient Algorithms for Extracting Pareto-optimal Hardware Configurations in DEPS Framework 査読有り
H. Kawashima, G. Zeng, H. Takase, M. Edahiro, H. Takada
IPSJ Trans. on System LSI Design Methodology 5 巻 頁: 133-142 2012年8月
-
最大遅れ時間解析によるスケーラブルCANプロトコルの性能評価 査読有り
倉地亮, 高田広章, 西村政信, 堀端啓史
情報処理学会論文誌 53 巻 ( 8 ) 頁: 1962-1975 2012年8月
-
車載制御ネットワーク技術とその発展性 招待有り
高田広章, 倉地亮, 西村政信
電子情報通信学会誌 95 巻 ( 8 ) 頁: 724-729 2012年8月
-
Selective Resource Sharing with RT-Level Retiming for Clock 招待有り 査読有り
Y. Hara-Azumi, T. Matsuba, H. Tomiyama, S. Honda, H. Takada
9th IEEE Int'l Conference on Embedded Software and Systems 頁: 1534-1540 2012年6月
-
共同研究と公開講座による組込みソフトウェア技術者育成の取り組み 査読有り
石田利永子, 山本雅基, 海上智昭, 森孝夫, 本田晋也, 一場利幸, 高瀬英希, 高田広章
工学教育 60 巻 ( 3 ) 頁: 75-81 2012年6月
-
組込みソフトウェア開発管理者の育成スキルを高める教育の取り組み 査読有り
山本雅基, 海上智昭, 塩谷敦子, 森孝夫, 高田広章
工学教育 60 巻 ( 3 ) 頁: 82-85 2012年6月
-
Comparison of Preemption Schemes for Partially Reconfigurable FPGAs 査読有り
K. Jozwik, H. Tomiyama, M. Edahiro, S. Honda, H. Takada
IEEE Embedded Systems Letters 4 巻 ( 2 ) 頁: 45-48 2012年6月
-
Reliable Device Sharing Mechanisms for Dual-OS Embedded Trusted Computing 招待有り 査読有り
D. Sangorrin, S. Honda, H. Takada
5th Int'l Conference on Trust and Trustworthy Computing 頁: 74-91 2012年6月
-
An Open-Source Flexible Scheduling Simulator for Real-time Applications 招待有り 査読有り
Y. Matsubara, Y. Sano, S. Honda, H. Takada
15th IEEE Int'l Symposium on Object/Component/Service-Oriented Real-Time Distributed Computing 頁: 16-22 2012年4月
-
μITRONベースのRTOS向けテストプログラム生成ツール 査読有り
鴫原一人, 眞弓友宏, 森孝夫, 本田晋也, 高田広章
電子情報通信学会論文誌 J95-D 巻 ( 4 ) 頁: 870-884 2012年4月
-
命令セットシミュレータの実行制御機構を用いたマルチプロセッサRTOSのテスト効率化手法 査読有り
一場利幸, 森孝夫, 高瀬英希, 鴫原一人, 本田晋也, 高田広章
電子情報通信学会論文誌 J95-D 巻 ( 3 ) 頁: 387-399 2012年3月
-
The Worst-Case Response Time Analysis for FIFO-based Offset Assigned CAN Messages 査読有り
Y. Chen, R. Kurachi, G. Zeng, H. Takada
53 巻 ( 3 ) 頁: - 2012年3月
-
Checkpoint Selection for DEPS Framework Based on Quantitative Evaluation of DEPS Profile 招待有り 査読有り
H. Kawashima, G. Zeng, H. Takase, M. Edahiro, H. Takada
17th Workshop on Synthesis and System Integration of Mixed Information Technologies 頁: 174-179 2012年3月
-
Integrated Scheduling for a Reliable Dual-OS Monitor 査読有り
D. Sangorrin, S. Honda, H.Takada
IPSJ Trans. on Advanced Computing System 5 巻 ( 2 ) 頁: 99-110 2012年3月
-
スケーラブルCAN プロトコルの設計と評価 査読有り
倉地亮, 高田広章, 西村政信, 堀端啓史
自動車技術会論文集 43 巻 ( 2 ) 頁: 509-514 2012年3月
-
A Novel Framework for Effective Preemptive Hardware Multitasking on FPGAs 査読有り
K. Jozwik, H. Tomiyama, S. Honda, H.Takada
IEICE Trans. on Information and Systems E95-D 巻 ( 2 ) 頁: 345-353 2012年2月
-
A Fast Performance Estimation Framework for System-Level Design Space Exploration 査読有り
S. Shibata, Y. Ando, S. Honda, H. Tomiyama, H. Takada
IPSJ Trans. on System LSI Design Methodology 5 巻 頁: 44-54 2012年2月
-
状態遷移図に着目した安全分析手法 査読有り
金周慧,松原豊,高田広章
電子情報通信学会論文誌 J95-A 巻 ( 2 ) 頁: 198-209 2012年2月
-
実行トレースを用いた組込みシステムにおけるタスク内DVFSのためのチェックポイント抽出 査読有り
立松知紘, 高瀬英希, 曾剛, 川島裕崇, 冨山宏之, 高田広章
情報処理学会論文誌 52 巻 ( 12 ) 頁: 3729-3744 2011年12月
-
周期タスクの初期位相分布を考慮した応答時間の確率的解析 査読有り
石川拓也, 松原豊,高田広章
情報処理学会論文誌 52 巻 ( 12 ) 頁: 3192–3204 2011年12月
-
TECS仕様に基づいたNXT用ソフトウェアプラットフォームの開発 査読有り
石川拓也, 安積卓也, 一場利幸, 柴田誠也, 本田晋也, 高田広章
コンピュータソフトウェア 28 巻 ( 4 ) 頁: 158-174 2011年11月
-
Hardware Multitasking in Dynamically Partially Reconfigurable FPGA-based Embedded Systems 招待有り 査読有り
K. Jozwik, H. Tomiyama, M. Edahiro, S. Honda, H. Takada
Int'l SoC Design Conference 頁: 183-186 2011年11月
-
Fast Design Space Exploration for Mixed Hardware-Software Embedded Systems 査読有り
Y. Ando, S. Shibata, S. Honda, H. Tomiyama, H. Takada
Int'l SoC Design Conference 頁: 92-95 2011年11月
-
Rainbow - An OS Extension for Hardware Multitasking on Dynamically Partially Reconfigurable FPGAs 査読有り
K. Jozwik, H. Tomiyama, M. Edahiro, S. Honda, H. Takada
2011 Int'l Conference on ReConFigurable Computing and FPGAs 頁: 416-421 2011年11月
-
Partitioning and Allocation of Scratch-Pad Memory for Energy Minimization of Priority-Based Preemptive Multi-Task Systems 査読有り
H. Takase, H. Tomiyama, H. Takada
IEICE Trans. on Fundamentals E94-A 巻 ( 10 ) 頁: 1954-1964 2011年10月
-
Schedulability Comparison for CAN Message with Offset: Priority Queue Versus FIFO Queue 査読有り
Y. Chen, R. Kurachi, H. Takada, G. Zeng
19th Int'l Conference on Real-Time and Network Systems 頁: 179-188 2011年9月
-
Implementation and Evaluation of Data Management Methods for Vehicle Control Systems 査読有り
M. Yamada, K. Sato, H. Takada
2011 IEEE 74th Vehicular Technology Conference 頁: 1-5 2011年9月
-
An Integrated Optimization Framework for Reducing the Energy Consumption of Embedded Real-Time Applications 査読有り
H. Takase, G. Zeng, L. Gauthier, H. Kawashima, N. Atsumi, T. Tatematsu, Y. Kobayashi, S. Kohara, T. Koshiro, T. Ishihara, H. Tomiyama, H. Takada
Int'l Symposium on Low Power Electronics and Design 頁: 271-276 2011年8月
-
オフセット付きCANメッセージの正確な最大遅れ時間解析 査読有り
倉地亮, 陳暘, 高田広章
情報処理学会論文誌 52 巻 ( 8 ) 頁: 2431-2440 2011年8月
-
時間保護のためのタスク起動遅延付き階層型スケジューリングアルゴリズム 査読有り
松原豊, 本田晋也, 高田広章
情報処理学会論文誌 52 巻 ( 8 ) 頁: 2387-2401 2011年8月
-
CANメッセージのオフセット決定手法 査読有り
陳暘, 倉地亮, 曾剛, 高田広章
情報処理学会論文誌 52 巻 ( 7 ) 頁: 2245-2255 2011年7月
-
中断可能な優先度継承キューイングスピンロックとそのハードウェア実装 査読有り
一場利幸, 本田晋也, 松原豊, 高田広章
情報処理学会論文誌 コンピューティングシステム 4 巻 ( 3 ) 頁: 133-146 2011年5月
-
A New High-Speed Bus Topology LAN Protocol Compatible with CAN 査読有り
R. Kurachi, H. Takada, M. Nishimura, S. Horihata
SAE 2011 World Congress 頁: - 2011年4月
-
Software Component-Based HW/SW Cosimulation Framework: A Case Study 査読有り
T. Azumi, Y. Hara-Azumi, S. Honda, H. Takada
Work-in-Progress Session of 17th IEEE Real-Time and Embedded Technology and Applications Symposium 頁: - 2011年4月
-
マルチプロセッサ対応システムレベル設計環境SystemBuilder-MP 査読有り
柴田誠也, 本田晋也, 冨山宏之, 高田広章
電子情報通信学会論文誌 J94-D 巻 ( 4 ) 頁: 657-670 2011年4月
-
コンソーシアム型共同研究を通じたソフトウェアテスト技術者の教育 査読有り
森孝夫,本田晋也,石田利永子, 山本雅基,高田広章
工学教育 58 巻 ( 2 ) 頁: 85-90 2011年3月
-
Checkpoints Extraction Using Execution Traces for Intra-Task DVFS in Embedded Systems 査読有り
T. Tatematsu, H. Takase, G. Zeng, H, Tomiyama, H. Takada
IEEE 6th Int'l Symposium on Electronic Design, Test and Applications 頁: 19-24 2011年1月
-
Automatic Communication Synthesis with Hardware Sharing for Multi-Processor SoC Design 査読有り
Y. Ando, S. Shibata, S. Honda, H. Tomiyama, H. Takada
IEICE Trans. on Fundamentals E93-A 巻 ( 12 ) 頁: 2509-2516 2010年12月
-
対称型マルチコアシステムのエンジン制御ソフトウェアへの適用 査読有り
相庭裕史, 本田晋也, 高田広章
情報処理学会論文誌 51 巻 ( 12 ) 頁: 2238-2249 2010年12月
-
トレースログ可視化ツール TraceLogVisualizer (TLV) 査読有り
後藤隼弐, 本田晋也, 長尾卓哉, 高田広章
コンピュータソフトウェア (日本ソフトウェア科学会論文誌) 27 巻 ( 4 ) 頁: 8-23 2010年11月
-
オープンソース組込みシステム向けシミュレータのマルチプロセッサ拡張 査読有り
安積卓也, 古川貴士, 相庭裕史, 柴田誠也, 本田晋也, 冨山宏之, 高田広章
コンピュータソフトウェア (日本ソフトウェア科学会論文誌) 27 巻 ( 4 ) 頁: 24-42 2010年11月
-
Towards Practical High-Level Synthesis From Large Behavioral Descriptions 査読有り
Y. Hara-Azumi, T. Matsuba, H. Tomiyama, S. Honda, H. Takada, N. Dutt
Int'l SoC Design Conference 頁: 71-74 2010年11月
-
Advanced SystemBuilder: A Tool Set for Multiprocessor Design Space Exploration 査読有り
S. Shibata, S. Honda, H. Tomiyama, H. Takada
Int'l SoC Design Conference 頁: 79-82 2010年11月
-
Static Task Scheduling Algorithms Based on Greedy Heuristics for Battery-Powered DVS Systems 査読有り
T. Yokoyama, G. Zeng, H. Tomiyama, H. Takada
IEICE Trans. on Information and Systems E93-D 巻 ( 10 ) 頁: 2737-2746 2010年10月
-
Minimizing Inter-Task Interferences in Scratch-Pad Memory Usage for Reducing the Energy Consumption of Multi-Task Systems 査読有り
L. Gauthier, T. Ishihara, H. Takase, H. Tomiyama, H. Takada
Int'l Conference on Compilers, Architectures and Synthesis for Embedded Systems 頁: 157-166 2010年10月
-
Aggressive Register Unsharing with Selective FU Sharing in High-Level Synthesis 査読有り
Y. Hara-Azumi, T. Matsuba, H. Tomiyama, S. Honda, H. Takada
Workshop on Synthesis and System Integration of Mixed Information Technologies 頁: 13-18 2010年10月
-
Placing Static and Stack Data into a Scratch-Pad Memory for Reducing the Energy Consumption of Multi-task Applications 査読有り
L. Gauthier, T. Ishihara, H. Takase, H. Tomiyama, H. Takada
Workshop on Synthesis and System Integration on Mixed Information Technologies 頁: 7-12 2010年10月
-
コンポーネントシステムを用いた組込みシステム向けアクセス制御機構 査読有り
安積卓也, 山田晋平, 大山博司, 中本幸一, 高田広章
電子情報通信学会論文誌 J93-D 巻 ( 10 ) 頁: 2021-2031 2010年10月
-
アーキテクチャ記述言語による設計と一体化した制御システムのリスク分析 査読有り
吉村悠, 日高隆博, 中條直也, 高田広章, 高浜盛雄
電子情報通信学会論文誌 J93-D 巻 ( 10 ) 頁: 1866-1875 2010年10月
-
Efficient Design Space Exploration at System Level with Automatic Profiler Instrumentation 査読有り
S. Shibata, Y. Ando, S. Honda, H. Tomiyama, H. Takada
IPSJ Trans. on System LSI Design Methodology 3 巻 頁: 179-193 2010年8月
-
A Novel Mechanism for Effective Hardware Task Preemption in Dynamically Reconfigurable Systems 査読有り
K. Jozwik, S. Honda, H. Tomiyama, H.Takada
20th Int'l Conference on Field Programmable Logic and Applications 頁: 352-355 2010年8月
-
車両制御システムのためのセンサデータ統合管理手法の検討 査読有り
山田真大, 鎌田浩典, 佐藤健哉, 手嶋茂晴, 高田広章
電子情報通信学会論文誌 J93-D 巻 ( 7 ) 頁: 1189-1201 2010年7月
-
ソフトウェアとハードウェアの協調による組込みシステムの消費エネルギー最適化 招待有り
高田広章
情報処理 (情報処理学会 学会誌) 51 巻 ( 7 ) 頁: 846-854 2010年7月
-
Dual Operating System Architecture for Real-Time Embedded Systems 査読有り
D. S. Lopez, S. Honda, H. Takada
6th Int'l Workshop on Operating Systems Platforms for Embedded Real-Time Applications 頁: 6-15 2010年7月
-
Automatic Communication Synthesis with Hardware Sharing for Design Space Exploration 査読有り
Y. Ando, S. Shibata, S. Honda, H. Tomiyama, H. Takada
2010 IEEE Int'l Symposium on Circuits and Systems 頁: 1863-1866 2010年5月
-
Wheeled Inverted Pendulum with Embedded Component System: a Case Study 査読有り
T. Azumi, H. Takada, T. Ukai, H. Oyama
13th IEEE Int'l Symposium on Object/Component/Service-Oriented Real-Time Distributed Computing 頁: 151-155 2010年5月
-
データストリーム管理機構を利用した車載データ統合モデルの提案と評価
山田真大, 鎌田浩典, 佐藤健哉, 手嶋茂晴, 高田広章
自動車技術会論文集 41 巻 ( 2 ) 頁: 419-424 2010年3月
-
H. Takase, H. Tomiyama, H. Takada 査読有り
Partitioning and Allocation of Scratch-Pad Memory for Priority-Based Preemptive Multi-Task Systems
Design, Automation and Test in Europe 頁: 1124-1129 2010年3月
-
セキュリティ支援ハードウェアによるハイブリッドOSシステムの高信頼化 査読有り
中嶋健一郎, 本田晋也, 手嶋茂晴, 高田広章
電子情報通信学会論文誌 J93-D 巻 ( 2 ) 頁: 75-85 2010年2月
-
Partitioning of Behavioral Descriptions Exploiting Function-Level Parallelism 査読有り
Y. Hara, H. Tomiyama, S. Honda, H. Takada
E93-A 巻 ( 2 ) 頁: 488-499 2010年2月
-
T. Matsuba, Y. Hara, H. Tomiyama, S. Honda, H. Takada 査読有り
Aggressive Register Unsharing Based on SSA Transformation for Clock Enhancement in High-Level Synthesis
5th IEEE Int'l Symposium on Electronic Design, Test and Applications 頁: 87-92 2010年1月
-
Automatic Instrumentation of Profilers for FPGA-based Design Space Exploration 査読有り
S. Shibata, Y. Ando, S. Honda, H. Tomiyama, H. Takada
2009 Int'l Conference on Field-Programmable Technology 頁: 292-295 2009年12月
-
組込みシステムに適したコンポーネントシステムの実現と評価 査読有り
安積卓也, 山本将也, 小南靖雄, 高木信尚, 鵜飼敬幸, 大山博司, 高田広章
コンピュータソフトウェア (日本ソフトウェア科学会論文誌) 26 巻 ( 4 ) 頁: 39-55 2009年11月
-
10MbpsCANプロトコルの設計と評価 査読有り
倉地亮, 高田広章, 手嶋茂晴, 宮下之宏
情報処理学会論文誌 50 巻 ( 11 ) 頁: 2643-2653 2009年11月
-
Hierarchical Scheduling for Integrating Real-time Applications with Interrupt Routines
Y. Matsubara, S. Honda, H. Takada
Int'l SoC Design Conference 頁: 384-387 2009年11月
-
Modeling Power Consumption of Applications in Wireless Communication Devices Using OS Level Profiles
T. Majima, T. Yokoyama, G. Zeng, T. Kamiyama, H. Tomiyama, H. Takada
Int'l SoC Design Conference 頁: 253-256 2009年11月
-
Integrated Software Platform for Automotive Systems
C. Takei, H. Takada, M. Yamamoto, S. Honda
Int'l SoC Design Conference 頁: 377-379 2009年11月
-
Proposal and Quantitative Analysis of the CHStone Benchmark Program Suite for Practical C-Based High-Level Synthesis 査読有り
7 巻 頁: 242-254 2009年10月
-
Design and Performance Analysis of 10 Mbit/s CAN 査読有り
R. Kurachi, H. Takada, S. Teshima, Y. Miyashita
SAE Int'l Journal of Passenger Cars - Electronic and Electrical Systems 2 巻 ( 1 ) 頁: 18-26 2009年10月
-
*A Generalized Framework for Energy Savings in Hard Real-Time Embedded Systems 査読有り
G. Zeng, H. Tomiyama, H. Takada
IPSJ Trans. on System LSI Design Methodology 2 巻 頁: 167-179 2009年8月
-
Partitioning and Allocation of Scratch-Pad Memory in Priority-Based Multi-Task Systems 査読有り
H. Takase, H. Tomiyama, H. Takada
IPSJ Trans. on System LSI Design Methodology 2 巻 頁: 180-188 2009年8月
-
Practical Energy-Aware Scheduling for Real-Time Multiprocessor Systems 査読有り
G. Zeng, T. Yokoyama, H. Tomiyama, H. Takada
15th Int'l Conference on Embedded and Real-Time Computing Systems and Applications 頁: 383-392 2009年8月
-
Optimization of Component Connection for an Embedded Component System 査読有り
T. Azumi, H. Takada, H. Oyama
7th IEEE/IFIP Int'l Conference on Embedded and Ubiquitous Computing 頁: 182-188 2009年8月
-
Effective Scheduling Algorithms for I/O Blocking with a Multi-Frame Task Model 査読有り
S. Ding, H. Tomiyama, H. Takada
IEICE Transactions on Information and Systems E-92-D 巻 ( 7 ) 頁: 1412-1420 2009年7月
-
Heuristics for Static Voltage Scheduling Algorithms on Battery-Powered DVS Systems 査読有り
T. Yokoyama, G. Zeng, H. Tomiyama, H. Takada
6th Intl. Conference on Embedded Systems and Software 頁: 265-272 2009年5月
-
Allocation of Scratch-Pad Memory in Priority-Based Multi-Task Systems 査読有り
H. Takase, H. Tomiyama, H. Takada
2009 Int'l Symposium on VLSI Design, Automation and Test 頁: 68-71 2009年4月
-
R. Kurachi, H. Takada, S. Teshima, Y. Miyashita 査読有り
Design and Performance Analysis of 10 Mbit/s CAN
SAE World Congress 2009 頁: - 2009年4月
-
A Case Study on MPEG4 Decoder Design with SystemBuilder 査読有り
S. Shibata, S. Honda, H. Tomiyama, H. Takada
2009 Int'l Symposium on VLSI Design, Automation and Test 頁: 355-358 2009年4月
-
メモリ共有を考慮したRPCシステム 査読有り
安積卓也, 大山博司, 高田広章
情報処理学会論文誌 プログラミング 2 巻 ( 2 ) 頁: 37-53 2009年3月
-
動的電圧制御システムにおける評価戦略選択に基づく高効率消費エネルギー関数型プログラミング 査読有り
横山哲郎, 今井敬吾, 曾剛, 冨山宏之, 高田広章, 結縁祥治
情報処理学会論文誌 プログラミング 2 巻 ( 2 ) 頁: 54-69 2009年3月
-
A Case Study on AES Encryption System Design with SystemBuilder 査読有り
Y. Ando, S. Shibata, S. Honda, H. Tomiyama, H. Takada
Workshop on Synthesis and System Integration on Mixed Information Technologies 頁: 283-288 2009年3月
-
組込みシステム概要 招待有り
高田広章
映像情報メディア学会誌 63 巻 ( 1 ) 頁: 49-51 2009年1月
-
Analyzing and Optimizing Energy Efficiency of Algorithms on DVS Systems: A First Step towards Algorithmic Energy Minimization 査読有り
T. Yokoyama, G. Zeng, H. Tomiyama, H. Takada
Asia and South Pacific Design Automation Conference 頁: 727-732 2009年1月
-
Energy Efficiency of Scratch-pad Memory in Deep Submicron Domains: an Empirical Study 査読有り
H. Takase, H. Tomiyama, G. Zeng, H. Takada
IEICE Electronics Express 5 巻 ( 23 ) 頁: 1010-1016 2008年12月
-
A Generalized Framework for System-Wide Energy Saving in Hard Real-Time Embedded System 査読有り
G. Zeng, H. Tomiyama, H. Takada, T. Ishihara
6th IEEE/IFIP Int'l Conference on Embedded and Ubiquitous Computing 頁: 206-213 2008年12月
-
A Generalized Framework for Energy Saveing in Real-Time Multiprocessor Systems
G. Zeng, T. Yokoyama, H. Tomiyama, H. Takada, T. Ishihara
Int'l SoC Design Conference 2008 頁: 44-49 2008年11月
-
A Memory Allocator for Efficient Task Communications by Using RPC Channels in an Embedded Component System 査読有り
T. Azumi, H. Oyama, H. Takada
12th IASTED Int'l Conference on Software Engineering and Applications 頁: 204-209 2008年11月
-
Behavioral Partitioning with Exploiting Function-Level Parallelism
Y. Hara, H. Tomiyama, S. Honda, H. Takada, K. Ishii
Int'l SoC Design Conference 2008 頁: 121-124 2008年11月
-
Real-Time Operating Systems for Multicore Embedded Systems
H. Tomiyama, S. Honda, H. Takada
Int'l SoC Design Conference 2008 頁: 62-67 2008年11月
-
リアルタイムアプリケーション統合のための柔軟なスケジューリングフレームワーク 査読有り
松原豊, 本田晋也, 冨山宏之,高田広章
情報処理学会 論文誌 49 巻 ( 10 ) 頁: 3508-3519 2008年10月
-
Dynamic Power Management for Embedded System Idle State in Presence of Periodic Interrupt Services 査読有り
G. Zeng, H. Tomiyama, H. Takada
IPSJ Trans. on System LSI Design Methodology 1 巻 頁: 48-57 2008年8月
-
An Effective GA-Based Scheduling Algorithm for FlexRay Systems 査読有り
S. Ding, H. Tomiyama, H. Takada
IEICE Transactions on Information and Systems E-91-D 巻 ( 8 ) 頁: 2115-2123 2008年8月
-
Embedded System Covalidation with RTOS Model and FPGA 査読有り
S. Shibata, S. Honda, Y. Hara, H. Tomiyama, H. Takada
IPSJ Trans. on System LSI Design Methodology 1 巻 頁: 126-130 2008年8月
-
A Realization of RPC in Embedded Component Systems
T. Azumi, H. Oyama, H. Takada
Work-in-Progress Session of 14th IEEE Int'l Conference on Embedded and Real-Time Computing Systems and Applications 頁: 8-11 2008年8月
-
Energy Efficiency of Scratch-Pad Memory at 65 nm and Below: An Empirical Study 査読有り
H. Takase, H. Tomiyama, G. Zeng, H. Takada
2008 Int'l Conference on Embedded Software and Systems 頁: 93-97 2008年7月
-
A Generic Memory Protection Mechanism for an Embedded System and its Application to Embedded Component System 査読有り
S. Yamada, Y. Nakamoto, T. Azumi, H. Oyama, H. Takada
IEEE 8th Int'l Conference on Computer and Information Technology 頁: - 2008年7月
-
CHStone: A Benchmark Program Suite for Practical C-Based Hardware Synthesis 査読有り
Y. Hara, H. Tomiyama, S. Honda, H. Takada, K. Ishii
IEEE Int'l Symposium on Circuits and Systems 頁: 1192-1195 2008年5月
-
*ITRON仕様OSの機能分散マルチプロセッサ拡張 査読有り
本田晋也, 高田広章
電子情報通信学会 論文誌 J91-D 巻 ( 4 ) 頁: 934-944 2008年4月
-
手嶋茂晴, 高田広章 招待有り
組込みシステムが拓く未来の産業
宙舞 (自動車技術会 中部支部報) ( 62 ) 頁: 2-6 2008年2月
-
Improved Policies for Drowsy Caches in Embedded Processors 査読有り
J. Zushi, G. Zeng, H. Tomiyama, H. Takada, K. Inoue
4th IEEE Int'l Symposium on Electronic Design, Test and Applications 頁: 362-367 2008年1月
-
Function-level Partitioning of Sequential Programs for Efficient Behavioral Synthesis 査読有り
Y. Hara, H. Tomiyama, S. Honda, H. Takada, K. Ishii
IEICE Transactions on Fundamentals E-90-A 巻 ( 12 ) 頁: 2853-2862 2007年12月
-
A Software Framework for Energy and Performance Tradeoff in Fixed-Priority Hard Real-Time Embedded Systems 査読有り
G. Zeng, H. Tomiyama, H. Takada
Int'l Conference on Embedded and Ubiquitous Computing 頁: 13-24 2007年12月
-
SSEST: Summer School on Embedded System Technologies 査読有り
Y. Matsubara, M. Sugaya, I. Taniguchi, Y. Murakami, H. Kanai, H. Takada
1st Asia-Pacific Workshop on Embedded System Education and Research 頁: - 2007年12月
-
A New Security Framework for Embedded Component Systems 査読有り
T. Azumi, S. Yamada, H. Oyama, Y. Nakamoto, H. Takada
11th IASTED Int'l Conference on Software Engineering and Applications 頁: 584-589 2007年11月
-
Hardware/Software Covalidation with FPGA and RTOS Model 査読有り
S. Shibata, S. Honda, Y. Hara, H. Tomiyama, H. Takada
Workshop on Synthesis and System Integration on Mixed Information Technologies 頁: 488-494 2007年10月
-
A Visual Modeling Environment for Embedded Component Systems 査読有り
T. Azumi, S. Yamada, H. Oyama, Y. Nakamoto, H. Takada
IEEE 7th Int'l Conference on Computer and Information Technology 頁: 805-810 2007年10月
-
FlexRayのダイナミックセグメントにおけるメッセージの最大遅れ時間解析 査読有り
村上靖明, 村上尚彦, 高田広章
情報処理学会 論文誌 48 巻 ( 9 ) 頁: 2925-2935 2007年9月
-
Function Call Optimization for Efficient Behavioral Synthesis 査読有り
Y. Hara, H. Tomiyama, S. Honda, H. Takada
IEICE Transactions on Fundamentals E-90-A 巻 ( 9 ) 頁: 2032-2036 2007年9月
-
Scheduling Algorithms for I/O Blockings with a Multi-frame Task Model 査読有り
S. Deng, H. Tomiyama, H. Takada
Proc. of 13th IEEE International Conference on Embedded and Real-Time Computing Systems and Applications 頁: 386-393 2007年8月
-
Power Optimization for Embedded System Idle Time in Presence of Periodic Interrupt Services 査読有り
G. Zeng, H. Tomiyama, H. Takada
Proc. of International Embedded System Symposium 2007 2007年6月
-
時間保護のためのリアルタイムスケジューリングアルゴリズム 査読有り
松原豊, 本田晋也, 冨山宏之,高田広章
情報処理学会論文誌 コンピューティングシステム 48 巻 ( SIG8 (ACS18) ) 頁: 192-202 2007年5月
-
A New Specification of Software Components for Embedded Systems 査読有り
T. Azumi, M. Yamamoto, Y. Kominami, N. Takagi, H. Oyama, H. Takada
Proc. of 10th IEEE International Symposium in Object/Component/Service-Oriented Real-Time Distributed Computing 2007年5月
-
A Hardware/Software Cosimulator with RTOS Support for Multiprocessor Embedded Systems 査読有り
T. Furukawa, S. Honda, H. Tomiyama, H. Takada
Proc. of International Conference on Embedded Systems and Software 2007年5月
-
Bahavioral Systhesis of Double-Precision Floating-Point Adders with Function-Level Transformation: A Case Study 査読有り
Y. Hara, H. Tomiyama, S. Honda, H. Takada, K. Ishii
Proc. of International Conference on Embedded Systems and Software 2007年5月
-
An Efficient Analysis of Worst Case Flush Timings for Branch Predictors 査読有り
M. Konishi, T. Nakada, T. Tsumura, H. Nakashima, H. Takada
48 巻 ( SIG8 (ACS18) ) 頁: 127-140 2007年5月
-
自動車制御分散システムの静的スケジューリング手法 査読有り
村上尚彦, 冨山宏之,高田広章
情報処理学会論文誌 コンピューティングシステム 48 巻 ( SIG8 (ACS18) ) 頁: 203-215 2007年5月
-
Practice and Analysis of Extension Course for Training Trainers of Embedded Software 査読有り
M. Yamamoto, S. Honda, H. Takada, K. Agusa, H. Tomiyama, K. Mase, N. Kawaguchi, N. Kaneko
ACM SIGBED Review 4 巻 ( 1 ) 頁: 73-81 2007年1月
-
RTOS and Codesign Toolkit for Multiprocessor Systems-on-Chip 招待有り 査読有り
S. Honda, H. Tomiyama, H. Takada
Proc. of 12th Asia and South Pacific Design Automation Conference 2007年1月
-
Open Source FlexRay Communication: Time Triggered OS and FlexRay Communication Middlware 招待有り
H. Hattori, S. Ohnisi, A. Morikawa, A. Kataoka, K. Nakamura, T. Nakamura, H. Takada
Proc. of IP Based SoC Design Conference & Exhibition 頁: 227-233 2006年12月
-
An Extension Course for Training Trainers of Embedded Software 査読有り
M. Yamamoto, S. Honda, H. Takada, K. Agusa, H. Tomiyama, K. Mase, N. Kawaguchi, N. Kaneko
Proc. of 2nd Workshop on Embedded Systems Education 頁: 95-102 2006年10月
-
NEXCESS: 社会人組込みソフトウェア技術者教育におけるスキル育成 査読有り
山本雅基,阿草清滋,間瀬健二,高田広章,河口信夫,冨山宏之,本田晋也,金子伸幸
工学教育 54 巻 ( 5 ) 頁: 49-54 2006年9月
-
Function Call Optimization in Behavioral Synthesis 査読有り
Y. Hara, H. Tomiyama, S. Honda, H. Takada
Proc. of EUROMICRO Conference on Digital System Design 頁: 522-529 2006年8月
-
社会人に対する組込みソフトウェア技術の再教育の取り組み 査読有り
山本雅基,河口信夫,阿草清滋,間瀬健二,高田広章,冨山宏之,本田晋也,金子伸幸
電気学会 論文誌A 126 巻 ( 7 ) 頁: 563-569 2006年7月
-
リアルタイムスケジューリング理論とその適用事例 査読有り
高田広章
情報処理 (情報処理学会 学会誌) 47 巻 ( 5 ) 頁: 514-518 2006年5月
-
Communication Interfaces for System-Level Design 査読有り
H. Minamide, T. Yoshimoto, Y. Takagi, S. Honda, H. Tomiyama, H. Takada
Proc. of Workshop on Synthesis and System Integration of Mixed Information Technologies 頁: 21-28 2006年4月
-
An Analysis of Learner's Activities in Embedded Software Programming Practices 査読有り
M. Yamamoto, H. Tomiyama, S. Honda, N. Kaneko, K. Mase, N. Kawaguchi, H. Takada, K. Agusa
Proc. of 19th Conference on Software Engineering Education and Training 2006年4月
-
機能分散マルチプロセッサ向けのリアルタイムOS 査読有り
高田広章, 本田晋也
情報処理 (情報処理学会 学会誌) 47 巻 ( 1 ) 頁: 41-47 2006年1月
-
Cosimulation of ITRON-Based Embedded Software with SystemC 査読有り
S. Chikada, S, Honda, H. Tomiyama, H. Takada
Proc. of International High Level Design Validation and Test Workshop 頁: 71-76 2005年12月
-
動的計画法を用いたキャッシュフラッシュの最悪タイミングの探索手法 査読有り
宮本寛史, 飯山真一, 冨山宏之, 高田広章, 中島浩
情報処理学会論文誌 コンピューティングシステム 46 巻 ( SIG16 (ACS12) ) 頁: 85-94 2005年12月
-
大学における社会人向け組込みソフトウェア技術者人材養成の実施と分析 査読有り
山本雅基, 阿草清滋, 間瀬健二, 高田広章, 河口信夫, 冨山宏之, 本田晋也, 金子伸幸
SEC Journal 1 巻 ( 4 ) 頁: 36-45 2005年11月
-
NEXCESS: Nagoya University Extension Courses for Embedded Software Specialists 査読有り
M. Yamamoto, H. Tomiyama, H. Takada, K. Agusa, K. Mase, N. Kawaguchi, S. Honda, N. Kaneko
ACM SIGBED Review 2 巻 ( 4 ) 2005年10月
-
A GA-Based Scheduling Method for FlexRay Systems 査読有り
S. Ding, N. Murakami, H. Tomiyama, H. Takada
Proc. of 5th ACM Int'l Conference on Embedded Software 頁: 110-113 2005年9月
-
An RTOS-Based Design and Validation Methodology for Embedded Systems 査読有り
S. Tomiyama, S. Chikada, S. Honda, H. Takada
IEICE Transactions on Information and Systems E-88-D 巻 ( 9 ) 頁: 2205-2208 2005年9月
-
NEXCESS: Nagoya University Extension Courses for Embedded Software Specialists 査読有り
M. Yamamoto, H. Tomiyama, H. Takada, K. Agusa, K. Mase, N. Kawaguchi, S. Honda, N. Kaneko
Proc. of 1st Workshop on Embedded Systems Education 頁: 16-20 2005年9月
-
An Efficient Search Algorithm of Worst-Case Cache Flush Timings 査読有り
H. Miyamoto, S. Iiyama, H. Tomiyama, H. Takada, H. Nakashima
Proc. of 11th IEEE International Conference on Embedded and Real-Time Computing Systems and Applications 頁: 45-52 2005年8月
-
組込みシステム開発の要素技術と標準化 査読有り
高田広章
情報処理 (情報処理学会 学会誌) 46 巻 ( 4 ) 頁: 417-422 2005年4月
-
An RTOS-Based Approach to Design and Validation of Embedded Systems 査読有り
H. Tomiyama, S. Chikada, S. Honda, H. Takada
Proc. of IEEE VLSI-TSA International Symposium on VLSI Design, Automation, and Test 頁: 185-187 2005年4月
-
*システムレベル設計環境: SystemBuilder 査読有り
本田晋也, 冨山宏之, 高田広章
電子情報通信学会論文誌 J88-D-I 巻 ( 2 ) 頁: 163-174 2005年2月
-
RTOS-Centric Cosimulator for Embedded System Design 査読有り
S. Honda, T. Wakabayashi, H. Tomiyama, H. Takada
IEICE Transactions on Fundamentals E-87-A 巻 ( 12 ) 頁: 3030-3035 2004年12月
-
オフセット付きCANメッセージの最大遅れ時間解析 査読有り
飯山真一, 冨山宏之, 高田広章, 城戸正利, 細谷伊知郎
情報処理学会論文誌 コンピューティングシステム 45 巻 ( SIG11 (ACS7) ) 頁: 455-463 2004年10月
-
RTOS-Centric Hardware/Software Cosimulator for Embedded-System Design 査読有り
S. Honda, T. Wakabayashi, H. Tomiyama, H. Takada
Proc. of International Conference on Hardware/Software Codesign and System Synthesis 頁: 158-163 2004年9月
-
Memory Data Organization for Low-Energy Address Buses 査読有り
H. Tomiyama, H. Takada, N. Dutt
IEICE Transactions on Electronics E-87-C 巻 ( 4 ) 頁: 606-612 2004年4月
-
リアルタイムOS とJava実行環境の統合アーキテクチャJTRON2.1仕様の策定とその評価 査読有り
中本幸一, 高田広章, 八谷祥一, 朝倉義晴, 樫宿昌房
情報処理学会論文誌 コンピューティングシステム 45 巻 ( SIG3 (ACS5) ) 頁: 64-78 2004年3月
-
システム構成を考慮したCANの最大遅れ時間解析手法 査読有り
飯山真一, 高田広章
情報処理学会論文誌 コンピューティングシステム 45 巻 ( SIG1 (ACS4) ) 頁: 66-76 2004年1月
-
Spec Cのソフトウェア記述の実装記述への変換 査読有り
本田晋也, 高田広章, 中島浩
情報処理学会論文誌 コンピューティングシステム 44 巻 ( SIG11 (ACS3) ) 頁: 236-245 2003年8月
-
Hardware/Software Co-Configuration for Multiprocessor SoPC (Work-in-Progress Report) 査読有り
Proc. of IEEE Workshop on Software Technologies for Future Embedded Systems 頁: 7-8 2003年5月
-
Evaluation of Applying SpecC to the Integrated Design Method of Device Driver and Device 査読有り
Proc. of Embedded Software Forum of Design Automation and Test in Europe 頁: 138-143 2003年3月
-
Configurable Real-Time Operating System for Heterogeneous Multiprocessors 査読有り
Proc. of 1st Symposium on Intelligent Human Sensing 頁: 86-89 2003年3月
-
Standardization Apporach of ITRON Debugging Interface Specification and Evaluation of its Adaptability 査読有り
Proc. of ACM SIGPLAN Joint Symposium on Language, Compilers, and Tools for Embedded Systems and Software and Compilers for Embedded Systems 頁: 65-74 2002年6月
-
エンジン制御システムのためのリアルタイム性検証手法 査読有り
飯山真一, 高田広章, 菅沼英明
情報処理学会論文誌 43 巻 ( 6 ) 頁: 1715-1724 2002年6月
-
クロス開発環境におけるホストターゲット処理一体記述の提案とデバッグ環境への適用 査読有り
若林隆行, 高田広章
情報処理学会論文誌 43 巻 ( 6 ) 頁: 1749-1759 2002年6月
-
デバイスドライバとデバイスの一体設計手法へのSpecCの適用性評価 査読有り
本田晋也, 高田広章
情報処理学会論文誌 43 巻 ( 5 ) 頁: 1214-1224 2002年5月
-
Applying RMA to Engine Management System 査読有り
Proc. of 8th International Conference on Real-Time Computing Systems and Applications 頁: 11-18 2002年3月
-
Recent Trends of Real-Time Operating Systems for Embedded Systems 招待有り
Proc. of 1st CREST Workshop on Advanced Computing and Commpunicating Techniques for Wearable Information Playing 2002年3月
-
組み込みシステム開発環境の現状と動向 査読有り
高田広章
計測と制御 (計測自動制御学会 学会誌) 41 巻 ( 2 ) 頁: 113-116 2002年2月
-
Linux on ITRON: A Hybrid Operating System Architecture for Embedded Systems 査読有り
Proc. of IEEE SAINT-2002 Workshop on Linux and Internet Appliances 頁: 4-7 2002年1月
-
組込みシステム開発技術の現状と展望 査読有り
高田広章
情報処理学会論文誌 42 巻 ( 4 ) 頁: 930-938 2001年6月
-
μITRON4.0仕様の例外処理のための機能とその評価 査読有り
本田晋也, 高田広章
情報処理学会論文誌 42 巻 ( 6 ) 頁: 1514-1524 2001年6月
-
ITRONデバッギングインタフェース仕様における標準化アプローチとその適応性に関する評価 査読有り
若林隆行, 高田広章
情報処理学会論文誌 42 巻 ( 6 ) 頁: 1503-1513 2001年6月
-
インタラクティブ・エッセイ「システムLSI の設計技術・設計支援技術(CAD技術)に関する問題点」 査読有り
藤田昌宏, 安浦寛人, 高田広章, 吉田憲司
情報処理 (情報処理学会 学会誌) 42 巻 ( 4 ) 頁: 421-426 2001年4月
-
A Study of Evaluating the Real-Time Property for Engine Control Software 査読有り
Proc. of SAE (Society of Automotive Engineers) 2001 World Congress 2001年3月
-
組込みシステム開発技術の動向 査読有り
高田広章
システム/制御/情報 (システム制御情報学会 学会誌) 45 巻 ( 3 ) 頁: 115-117 2001年3月
-
インタラクティブ・エッセイ「組込みソフトウェア上流開発環境を日本で」 査読有り
渡辺政彦, 羽生田栄一, 高田広章
情報処理 (情報処理学会 学会誌) 41 巻 ( 2 ) 頁: 208-213 2000年2月
-
Update on the ITRON Project and Debugging Interface Standardization
Proc. of 3rd International Workshop on OSEK/VDX Open Systems in Auto-motive Networks 頁: 85-93 2000年2月
-
インタラクティブ・エッセイ「組込みソフトウェア分野における産学間のギャップを埋めよう!」 査読有り
高田広章, 吉澤康文, 谷口秀夫
情報処理 (情報処理学会 学会誌) 40 巻 ( 5 ) 頁: 536-540 1999年5月
-
ITRONサブプロジェクト ー第2フェーズへの展開ー 査読有り
高田広章, 田丸喜一郎
情報処理 (情報処理学会 学会誌) 40 巻 ( 3 ) 頁: 223-228 1999年3月
-
オープン化のためのリアルタイム技術とITRONプロジェクトにおける取組み 査読有り
高田広章, 田丸喜一郎
システム/制御/情報 (システム制御情報学会 学会誌) 43 巻 ( 1 ) 頁: 34-41 1999年1月
-
JTRON: A Hybrid Architecture of the Java Runtime Environment and a Real-Time OS 査読有り
Proc. of IEEE Workshop on Programming Languages for Real-Time Industrial Applications 頁: 85-93 1998年12月
-
Scheduling a Task including I/O Blockings with the Multiframe Task Model 査読有り
Proc. of Work in Progress Session of 19th IEEE Real-Time Systems Symposium 頁: 39-42 1998年12月
-
The ITRON Project: Overview and Recent Results 査読有り
Proc. of Industrial/Experience Session of 5th International Workshop on Real-Time Computing Systems and Applications 頁: 3-10 1998年10月
-
クリティカルセクションのアボートを用いたリアルタイム同期プロトコル 査読有り
高田広章, 坂村健
電子情報通信学会論文誌 J81-D-I 巻 ( 8 ) 頁: 966-975 1998年8月
-
Recent Results of the ITRON Subproject 査読有り
Proc. of 14th TRON Project International Symposium 頁: 31-35 1998年3月
-
Integration of Java and μITRON 査読有り
Proc. of 14th TRON Project International Symposium 頁: 37-40 1998年3月
-
*A Novel Approach to Multiprogrammed Multiprocessor Synchronization for Real-Time Kernels 査読有り
H. Takada, K. Sakamura
Proc. of 18th IEEE Real-Time Systems Symposium 頁: 134-143 1997年12月
-
優先度継承スピンロックアルゴリズムとその評価 査読有り
王才棟, 高田広章, 坂村健
情報処理学会論文誌 38 巻 ( 11 ) 頁: 2262-2273 1997年11月
-
Schedulability of Generalized Multiframe Task Sets under Static Priority Assignment 査読有り
Proc. of 4th International Workshop on Real-Time Computing Systems and Applications 1997年10月
-
組込みシステム技術の現状と展望 査読有り
中本幸一, 高田広章, 田丸喜一郎
情報処理 (情報処理学会 学会誌) 38 巻 ( 10 ) 頁: 871-878 1997年10月
-
Prioritized Inter-Processor Synchronization in an ITRON-MP Implementation 査読有り
Proc. of 13th TRON Project International Symposium 頁: 48-57 1996年12月
-
Current Status and Future Directions of the ITRON Subproject 査読有り
Proc. of 13th TRON Project International Symposium 頁: 16-21 1996年12月
-
Issues for Realizing a Scalable Real-Time Kernel for Function-Distributed Multiprocessors 査読有り
Proc. of Work in Progress Session of 17th IEEE Real-Time Systems Symposium 頁: 23-26 1996年12月
-
μITRONbus: A Real-Time Control LAN for Open Network Environment 査読有り
Proc. of 3rd International Workshop on Real-Time Computing Systems and Applications 頁: 227-234 1996年10月
-
Priority Inheritance Spin Locks for Multiprocessor Real-Time Systems 査読有り
Proc. of International Symposium on Parallel Architectures, Algorithms, and Networks 頁: 70-76 1996年6月
-
Inter- and Intra-Processor Synchronizations in Multiprocessor Real-Time Kernel 査読有り
Proc. of 4th International Workshop on Parallel and Distributed Real-Time Systems 頁: 69-74 1996年4月
-
μITRON for Small-Scale Embedded Systems 査読有り
IEEE MICRO 15 巻 ( 6 ) 頁: 46-54 1995年12月
-
Towards a Scalable Real-Time Kernel for Function-Distributed Multiprocessors 査読有り
Proc. of IFAC/IFIP 20th Workshop on Real-Time Programming 1995年11月
-
Real-Time Scalability of Nested Spin Locks 査読有り
Proc. of 2nd International Workshop on Real-Time Computing Systems and Applications 頁: 160-167 1995年10月
-
Bubble Lock: Another Priority-Orderd Spin Lock Algorithm 査読有り
Proc. of 2nd Youth Forum in Computer Science and Engineering 1995年10月
-
中断可能なキューイングスピンロックアルゴリズム 査読有り
高田広章, 坂村健
電子情報通信学会論文誌 J78-D-I 巻 ( 8 ) 頁: 661-669 1995年8月
-
Compact, Low-Cost, but Real-Time Distributed Computing for Computer Augmented Environments 招待有り 査読有り
Proc. of 5th IEEE CS Workshop on Future Trends of Distributed Computing Systems 頁: 56-63 1995年8月
-
JPNIC: A Country NIC for Administrating Common Network Resources and Providing Network Information in Japan 査読有り
Proc. of Internet Society's 1995 International Networking Conference 1995年7月
-
Real-Time Synchronization Protocols with Abortable Critical Sections 査読有り
Proc. of 1st International Workshop on Real-Time Computing Systems and Applications 頁: 48-52 1994年12月
-
ITRONサブプロジェクトの現状と展望 ーカーネル仕様とその実装技術ー 査読有り
高田広章, 田丸喜一郎, 工藤健治, 清水剛, 坪田秀夫
情報処理 (情報処理学会 学会誌) 35 巻 ( 10 ) 頁: 903-909 1994年10月
-
Predictable Spin Lock Algorithms with Preemption 査読有り
Proc. of 11th IEEE Workshop on Real-Time Operating Systems and Software 頁: 2-6 1994年5月
-
Experimental Implementations of Priority Inheritance Semaphore on ITRON-Specification Kernel 査読有り
Proc. of 11th TRON Project International Symposium 頁: 106-113 1994年5月
-
Advances in the ITRON Specifications - Supporting Multiprocessor and Distributed Systems 査読有り
Proc. of 9th TRON Project Symposium 頁: 89-95 1992年12月
-
The Multi-Layered Design Diversity Architecture: Application of the Design Diversity Approach to Multiple System Layers 査読有り
Proc. of 9th TRON Project Symposium 頁: 116-121 1992年12月
-
日本ネットワークインフォメーションセンターJNICの活動 査読有り
平原正樹, 高田広章, 亀山幸義
オペレーションズ・リサーチ (日本オペレーションズ・リサーチ学会 学会誌) 37 巻 ( 12 ) 頁: 575-578 1992年12月
-
Window Shared Data Pool: A New Window System for BTRON2 査読有り
Proc. of 8th TRON Project Symposium 頁: 151-168 1991年11月
-
Implementation of Inter-Processor Synchronization/Communication and Design Issues of ITRON-MP 査読有り
Proc. of 8th TRON Project Symposium 頁: 44-56 1991年11月
-
ITRON-MP: An Adaptive Real-Time Kernel Specification for Shared-Memory Multiprocessor Systems 査読有り
IEEE MICRO 11 巻 ( 4 ) 頁: 24-27,78-85 1991年8月
-
Dynamic Stepwise Task Scheduling Algorithm for a Tightly-Coupled Multiprocessor ITRON 査読有り
Proc. of 7th TRON Symposium 頁: 43-62 1990年12月
-
Implementation Issues of the TACL/TULS Language System on BTRON 査読有り
Proc. of 6th TRON Symposium 頁: 113-132 1989年12月
-
ハイパテキストとそのプログラミング環境への応用 査読有り
高田広章
情報処理 (情報処理学会 学会誌) 30 巻 ( 4 ) 頁: 406-413 1989年4月
-
The Type Mechanism of the TIPE/L Programming Language 査読有り
Proc. of 5th TRON Symposium 頁: 119-132 1988年11月